検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

64,111件中485ページ目の検索結果(1.284秒) 2025-11-10から2025-11-24の記事を検索
毎日新聞京都府警OBら逮捕 設立した認知症支援法人で利用者の通帳詐取容疑
毎日新聞 13日 11:32
京都府警のパトカー=京都市で、佐藤賢二郎撮影 認知症の人や家族を支援する法人の会員から通帳をだまし取ったとして、京都府警は13日、この法人の設立に携わった府警OBの竹内雅人容疑者(61)ら2人を詐欺の疑いで逮捕した。 捜査関係者によると、竹内容疑者は府警を退職後の2023年4月、京都市左京区で一般社団法人「つなぎ」を知人らと設立した。認知症の人や症状が疑われる人などが会員となり、会員が道に迷って警 ...
NHK鳥取 116事業所で違法な時間外労働 80時間超は63か所
NHK 13日 11:32
鳥取労働局が昨年度、長時間労働が疑われる事業所を対象に調査を行った結果、違法な長時間労働を行っていた事業所が110か所余りに上ることが分かりました。 鳥取労働局は、昨年度、従業員からの情報提供などを元に時間外・休日労働時間が1か月あたり80時間を超えることが疑われる334の事業所を対象に調査を行いました。 その結果、違法な時間外労働が確認された事業所は、34.7%にあたる116か所に上りました。 ...
NHK「とっとり花回廊」11月14日からイルミネーション開始
NHK 13日 11:32
鳥取県南部町の花のテーマパーク「とっとり花回廊」で、14日からイルミネーションが始まります。 これを前に関係者向けの内覧会が開かれました。 「とっとり花回廊」では、毎年この時期に園内を電飾で彩る「フラワーイルミネーション」を行っています。 12日夜の内覧会では、園内に取り付けられた100万個の電球が一斉にともされました。 なかにはパネルを操作して、ハート型のイルミネーションを好みの色に変えられるコ ...
大分合同新聞佐伯市の「堅田踊り教室」と宮崎の高齢者クラブが交流会 踊り披露や史跡巡り
大分合同新聞 13日 11:31
【佐伯】佐伯市の伝統を継承する「堅田踊り教室」(天野恵美子代表)と宮崎県日之影町の高齢者クラブ「深角(ふかすみ)交友会」が7日、市内長谷上堅田地域コミュニティセンターで伝統芸能を通した交流会を開いた。...
STV : 札幌テレビ「レギュラーが164円に!」ガソリンの補助金増額 店頭価格が5円安く…暫定税率廃止に伴う措置
STV : 札幌テレビ 13日 11:31
ガソリン税に上乗せされている暫定税率の廃止に伴う措置で、国が石油元売り業者に支給しているガソリンの補助金が、11月13日から5円増額となります。 (藤得記者)「レギュラー169円がいま164円になりました。5円値下がりです」 ガソリン税に上乗せされている暫定税率が12月31日に廃止されることに伴い、国は13日から補助金をガソリン1リットルあたり5円増額しました。 これを受け、札幌市西区のガソリンス ...
NHKガソリン補助金が段階的に拡大 年末にかけて下がる見通し
NHK 13日 11:31
ガソリン税の暫定税率の廃止に向けて、政府が石油元売り各社に支給している補助金が13日から段階的に拡大され、1リットルあたり10円だったガソリンへの補助は15円になりました。 県内でも、ガソリン価格は年末にかけて徐々に下がる見通しです。 ガソリン価格をめぐっては、ガソリン税の暫定税率を来月31日に廃止することで与野党6党の実務者が合意しています。 これに向けて、政府は石油元売り各社への補助金を段階的 ...
中日新聞「パラサイト型」コカイン密輸容疑、4人逮捕、20キロ5億円相当、端緒は「回収役」の遺体
中日新聞 13日 11:30
船底から回収されたコカイン コカインを船底に隠して密輸しようとしたとして、第3管区海上保安本部などの合同捜査本部は12日、麻薬取締法違反(営利目的輸入未遂)の疑いで、日本人とブラジル国籍の計4人の男を逮捕したと発表した。船員の知らないうちに船底などに物品を忍ばせて運ぶ「パラサイト(寄生)型密輸」と呼ばれる手口で、容疑者が逮捕されるのは国内で初めてという。 逮捕されたのは、山中玲浩奈(れおな)(44 ...
調布経済新聞狛江の多摩川河川敷でリレーマラソンと利き酒のイベント 5つの酒蔵も参加
調布経済新聞 13日 11:30
「多摩川120分耐久リレーマラソンと酒の会」 昨年のマラソンの様子 7 酒好きランナーのためのイベント「第2回多摩川120分耐久リレーマラソンと酒の会」が11月24日、多摩川緑地公園グラウンド(狛江市緒方4)周辺で開催される。主催は狛江市陸上競技協会。 「多摩川120分耐久リレーマラソンと酒の会」 昨年の蔵元と運営スタッフ [広告] 同協会と「狛江でおいしい地酒を楽しむ会」がコラボレーションし、昨 ...
中日新聞自衛隊の災害派遣 初動対応に課題 県が検討会設置
中日新聞 13日 11:30
台風15号の通過に伴う竜巻と大雨の発災直後、自衛隊の災害派遣要請を巡り県の初動対応に問題があったとして、県は12日、自衛隊OBや危機管理の専門家ら3人を有識者として招いた検討会を設置した。25日に初会合を開き、来年2月までに改善策をまとめる。 県は当初、自衛隊側が要件を満たさず派遣しない方針を示したと説明した。その後、県担当者が自衛隊と電話で意見交換する中で、派遣要件の一つ「非代替性」に該当しない ...
読売新聞伊勢でアイドルフェス 29、30日…SKE48など全国から50組出演
読売新聞 13日 11:30
フェスの開催をPRする女性アイドルたち(伊勢市役所で) 全国から女性アイドルが伊勢に集う音楽フェスティバル「ISE GIRLS FRONTIER2025」が29、30日、三重県伊勢市の県営サンアリーナで開かれる。「女神でまちが輝く日」をテーマに、人気アイドルグループの「SKE48」など約50組の女性アーティストが出演する。 伊勢市の市制施行20周年を記念し、「日本発のアイドルカルチャーを日本文化発 ...
信濃毎日新聞医師が勧めた1冊の本、痛み抱え「万策尽きた」長野県の男性患者を変える
信濃毎日新聞 13日 11:30
「人生を変える幸せの腰痛学校」の本を手にする深沢医師=佐久市臼田の県厚生連佐久総合病院 〈痛みに向き合う 第1部 慢性痛クライシス(3) 編集委員 磯部泰弘〉 考えられるあらゆる治療は施した。薬物療法、神経ブロック、ステロイド注射…。しかし、男性患者(77)の慢性の痛みに効果は見られなかった。万策尽きた状態だった。 県厚生連佐久総合病院(佐久市臼田)ペインクリニック科(痛みの診療科… 長野県の求人 ...
下野新聞SLキューロク館でフェスタ開催 ミニ車両乗車体験や撮影会、車内見学会など多彩 16日
下野新聞 13日 11:30
拡大する 5月のイベントで同時走行する9600形(手前)とD51形 【真岡】蒸気機関車(SL)のPR拠点・SLキューロク館と真岡鉄道は16日、台町の同館で「SLフェスタ」を開き、多彩なイベントを展開する。 残り:約 408文字/全文:483文字 この記事は「下野新聞デジタル」の スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員 のみご覧いただけます。 ログイン・会員登録はこ ...
中日新聞横浜FCの三浦文丈監督退任 J2降格で今季限り
中日新聞 13日 11:30
J2降格が決まったJ1横浜FCは13日、三浦文丈監督(55)の今季限りでの退任を発表した。7月の四方田修平前監督の解任を受けてコーチから昇格。「目標のJ1残留を達成できず、非常に悔しい気持ちと申し訳ない気持ち。残り2試合は横浜FCの未来のために全力で戦い、責務を全うする」とコメントした。
中日新聞クマ対策 先進地を参考に静岡県も検討 鈴木知事会見
中日新聞 13日 11:30
全国各地でクマによる人的被害が相次いでいることを受け、鈴木康友知事は12日の定例記者会見で「クマ対策が進んでいる自治体を参考に、県としても対策を検討していく」と述べた。 県内では本年度、浜松市天竜区や富士宮市などで108件(5日時点)の目撃情報が寄せられている。人的被害は確認されていないが、鈴木知事は「いつ人的被害が発生するか分からない」と現状認識を示した。 一方で「動物との共生は大事」とも言及。 ...
ABC : 朝日放送【万博閉幕1カ月】解体進むパビリオン 跡地の活用は… 一部のパビリオンでは解体工事の遅れや廃材の処理場の確保が出来ていないなどの懸念も
ABC : 朝日放送 13日 11:30
大阪・関西万博の閉幕から13日で1カ月です。 会場ではパビリオンの解体が進む一方、跡地の活用については具体的な検討は来年以降になる見通しです。 半年間で2550万人以上の客が訪れ、先月13日に閉幕した大阪・関西万博。会場となった夢洲では先月20日からパビリオンの本格的な解体工事が始まっています。 万博協会は各国が自前で建設したパビリオンAについては来年4月13日までに解体を終え敷地が大阪市に返還さ ...
下野新聞JR蒲須坂駅から「徒歩1分」 さくらのエイシン、住宅地19区画を販売 子育て世代や高齢者らにニーズ
下野新聞 13日 11:30
拡大する 造成工事が進む全19区画の蒲須坂駅前分譲地=11月上旬、さくら市 不動産業のエイシン(さくら市氏家、長島久登(ながしまひさと)社長)は、さくら市蒲須坂のJR宇都宮線蒲須坂駅前に住宅地「蒲須坂駅前分譲地」(19区画)を開発し、販売している。同駅は水田など農業振興地域に囲まれ、沿線でも開発の手があまり入っていない場所。駅から「徒歩1分」の立地がセールスポイントだ。 残り:約 302文字/全文 ...
FNN : フジテレビ「毎日、帰ってくることを信じて…」倉敷市の男子生徒不明3年 母親らが街頭で情報提供呼びかけ【岡山】
FNN : フジテレビ 13日 11:30
◆行方不明から3年 岡山駅前で母親らが情報提供呼びかけ 倉敷市に住む当時中学3年の男子生徒が家を出たまま行方不明になって11月13日で3年です。13日朝、JR岡山駅前で母親らが情報提供を呼びかけました。 (梶谷恭暉さんの母親) 「おはようございます。息子を探しています、よろしくお願いします」 行方不明となっているのは倉敷市浜町の梶谷恭暉さんです。13日朝、JR岡山駅前では恭暉さんの母親と倉敷警察署 ...
FNN : フジテレビ「瀬戸内国際芸術祭」総来場者数は約108万人と過去2番目の多さ 直島には約34万人来場【香川・岡山】
FNN : フジテレビ 13日 11:30
2025年に行われた現代アートの祭典、瀬戸内国際芸術祭の来場者数がまとまりました。これまでで2番目に多い来場者数となっています。 瀬戸内国際芸術祭は香川県を中心とした瀬戸内の島々を舞台に春、夏、秋の3つの会期に分けて107日間開催されました。 実行委員会によりますと107日間の総来場者数は108万4128人となり、コロナ禍だった前回の約72万3000人を大きく上回りました。約117万人が訪れた20 ...
朝日新聞気分は「地獄の黙示録」、鈴木京香さんが十和田でアートなオトナ旅
朝日新聞 13日 11:30
え もり はなこ [PR] ■森佳正の青森ウォッチング 宮城県出身の俳優・鈴木京香さんが、改めて東北の魅力を再発見してみようというNHKの紀行番組「鈴木京香の東北オトナ旅」。今回の「青森県十和田市編」は8月にパイロット版の30分で放送され、10月には43分の完全版として放送された。 「オトナ旅」ということもあって、番組では、自然・建築・アート・人気スポット・伝統工芸・夜の街の六つのテーマで十和田を ...
下野新聞「日本メディカルエステ協会」に3655万円返還命令 県のコロナ検査事業補助金を不正申請 宇都宮地裁
下野新聞 13日 11:30
新型コロナウイルスの無料PCR検査事業を巡って補助金を不正申請したとして、県が一般社団法人「日本メディカルエステ協会」(さいたま市)に約3655万円の返還を求めた訴訟の判決が12日、宇都宮地裁であった。永田早苗(ながたさなえ)裁判長は県の主張を認め、法人に全額の支払いを命じた。 残り:約 351文字/全文:497文字 この記事は「下野新聞デジタル」の スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会 ...
山陽新聞「日本伝統工芸展」岡山展開幕 陶芸、染織など7部門 県立美術館
山陽新聞 13日 11:30
全国の実力作家の優品が競演する日本伝統工芸展岡山展の会場(紀圭太撮影) 全国の実力作家が競演する「第72回日本伝統工芸展」岡山展(日本工芸会、山陽新聞社など主催)が13日、岡山市北区天神町の県立美術館で開幕した。現代の人々の心に響く新しい美を求め、磨き上げた技を振るった秀作が、訪れたファンらを魅了している。 陶芸、染織、漆芸、金工、木竹工、人形、諸工芸の7部門からなる国内最高峰の工芸公募展。11会 ...
FNN : フジテレビ実際来てみて“島の農業"を知ってほしい…小豆島で大学生対象の「農業インターンシップ」【香川・土庄町】
FNN : フジテレビ 13日 11:30
将来的な移住や就農につなげようと、香川県の小豆島で、農業に興味を持つ大学生を対象にした農業インターンシップが行われました。 参加したのは、全国から応募のあった農業に興味を持つ大学生8人です。 この事業は、将来的な島への移住や就農につなげようと、香川県土庄町が初めて実施したものです。学生たちは、1週間の日程で島を訪れ、トマト農園やワイナリーで農家から栽培方法の説明を受けたり、農作業を体験するなどして ...
下野新聞「一人でも多く 神様の加護を」 早産児支援へ 真岡の千代ケ岡八幡宮でマルシェや写真展
下野新聞 13日 11:30
【真岡】11月17日の「世界早産児デー」に合わせ、早産などによるリトルベビー(低出生体重児)の保護者でつくる県内のサークル「にちにちらんらん」は15日、久下田の千代ケ岡八幡宮(はちまんぐう)で「にちにちらんらんフェスティバル」を開催する。サークル代表小林恵(こばやしめぐみ)さん(48)が近所に住む縁で、堀口邦夫(ほりぐちくにお)宮司(63)が全面協力。境内でマルシェなどを開き、同神社は「リトルベビ ...
下野新聞あしかがフラワーパーク 「唯一無二」のイルミが初の日本一に輝く 部門1位も獲得でダブル受賞
下野新聞 13日 11:30
拡大する 授賞式で表彰状を手にする早川社長(中央)=11日夜、横浜市 拡大する 藤棚を幻想的に彩るあしかがフラワーパークのイルミネーション=2024年10月、足利市迫間町 全国の夜景の専門家が選ぶ「第3回インターナショナルイルミネーションアワード」(IIA)の授賞式が11日夜、横浜市で開かれ、あしかがフラワーパーク(足利市迫間(はさま)町)が年間を通じて最も優れた施設に与えられる「最優秀賞」を初受 ...
下野新聞小さな「ブタさん」に会えるカフェ、宇都宮にオープン 「かわい過ぎ」「癒やされる」の声多数
下野新聞 13日 11:30
? 動画ページへ 人の膝に乗るほど小さなマイクロブタと触れ合えるカフェ「mipig cafe(マイピッグカフェ)」が10月下旬、宇都宮市インターパーク4丁目にオープンした。北関東での出店は初という。公式インスタグラムをのぞくと、愛くるしい「ブタさん」の写真がずらり。実物のブタさんたちが持つ“破壊力"はいかほどか、確かめるべく取材に向かった。 マイクロブタとは、イギリスでペット用に小型化された小さな ...
熊本日日新聞【くまもと花散歩】葉と好対照の花(花の名は本文に)
熊本日日新聞 13日 11:30
TBSテレビ【台風情報】台風26号(フォンウォン)は温帯低気圧に 沖縄、奄美地方では13日は大気非常に不安定 雷を伴って非常に激しい雨や大雨となる所が【土日は?雨と風のシミュレーション】
TBSテレビ 13日 11:30
気象庁は13日午前9時50分に台風26号に関する位置情報を発表しました。 それによりますと、台風第26号は温帯低気圧に変わりました。 台風第26号は13日9時に温帯低気圧に変わりました。 中心は東シナ海の 北緯25度、東経123度にあって、 1時間におよそ30キロの速さで北東へ進んでいます。 中心の気圧は1000ヘクトパスカル、 最大風速は23メートルで 中心の北東側560キロ以内と南西側185キ ...
まいどなニュース「ドライアイスで雑草が枯れる?」庭に白煙モクモク…試してみた結果は?
まいどなニュース 13日 11:30
自宅の庭の雑草対策に悩む男性が「ドライアイスで雑草が枯れるのでは?」という思いつきから実験した検証動画がYouTubeに投稿され、注目を集めています。 投稿したのは、家づくりを中心に関東の田舎で暮らす様子を発信するYouTubeチャンネル「あき │ アイ工務店で理想の家を建てた男」を運営する、30代のあきさん(@aki_freelance_home)です。自宅の庭に生えた雑草に向けてドライアイスを ...
NHK防火を呼びかけるポスター展示 県内の児童生徒が制作 高松
NHK 13日 11:30
秋の全国火災予防運動にあわせて香川県内の児童や生徒が制作した、火の取り扱い方などに注意を呼びかけるポスターの作品展が高松市で開かれています。 この作品展は、今月9日から15日にかけての秋の全国火災予防運動にあわせて火の取り扱い方や救急車の適正利用、それに日頃の防災について考えてもらおうと、高松市消防局が開きました。 高松市防災合同庁舎1階の「たかまつ防災プラザ」には、高松市と三木町、それに綾川町の ...
福島民友新聞「サンふじ」収穫スタート、福島のリンゴ園 出来は上場
福島民友新聞 13日 11:30
赤く色づき、収穫作業が始まった主力品種「サンふじ」=12日午前、福島市飯坂町・マルフク農園 県北地域でリンゴの主力品種「サンふじ」の収穫が始まった。福島市飯坂町湯野のマルフク農園では園主の楠(くすのき)敏幸さん(66)、妻有子さん(64)が真っ赤に色づいた実を丁寧にもぎ取っている。 福島県は全国有数のリンゴの産地で知られる。サンふじは、みずみずしく酸味と甘さの絶妙なバランスが魅力で贈答用として人気 ...
熊本日日新聞8月の大雨災害で財産に被害が 所得税の救済措置は?【税理士が教える 税のはなし】
熊本日日新聞 13日 11:30
【問い】8月の記録的大雨による被害で住宅と家財に損害を受けました。税金の上で救済措置がありますか。 【税理士】災害により住宅や家財などに損害を受けた人は、所得税の確定申告において「所得税法」に定める雑損控除か、「災害減免法」に定める所...
カナロコ : 神奈川新聞横浜新都市センター・原田一之社長 「ポルタ」45周年、東口のハブへ
カナロコ : 神奈川新聞 13日 11:30
横浜新都市センター・原田一之社長 横浜駅東口の地下街「横浜ポルタ」が7日に開業45周年の節目を迎えた。近年急速に発展した横浜・みなとみらい21(MM21)地区と横浜駅を結ぶ「大動脈」で、1日に40万人の通行量を誇る。そごう横浜店を核とする横浜新都市ビルも9月に開業40周年を迎えた。両施設を運営する横浜新都市センター(横浜市西区)の原田一之社長に展望を聞いた。(聞き手・斉藤 大起) ─横浜ポルタが4 ...
下野新聞鹿沼そば振興会、記念酒「鹿峯」を限定販売 15〜16日のイベント会場 「そば前」浸透に期待
下野新聞 13日 11:30
拡大する 第17回鹿沼そば天国で限定販売される純米吟醸「鹿峯」 拡大する 「第17回鹿沼そば天国」のチラシ 鹿沼そば振興会(米山慎太郎(よねやま・しんたろう)会長)と鹿沼市は15、16の両日、鹿沼市茂呂の同市花木センターで「第17回鹿沼そば天国」を開催する。会場では鹿沼そばに合う同振興会のオリジナル日本酒「鹿峯(ろくほう) ROKUHOU」が限定発売される。 「鹿峯」は来年1月1日に鹿沼市と粟野町 ...
長崎新聞外国人材定着へ長崎でセミナー やりがい、キャリア支援必要 2027年度から新制度、流出懸念
長崎新聞 13日 11:30
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
朝日新聞避難所のエコノミー症候群はカエル体操で防げ 防災訓練でデビュー
朝日新聞 13日 11:30
エコノミークラス症候群など避難所での健康阻害を防ぐため考案されたケロロワット体操=生涯健康社会推進機構の動画から [PR] 災害時の避難所生活でおきる「エコノミークラス症候群」などの健康悪化を防ごうと、生涯健康社会推進機構(東京都渋谷区)が、「ケロロワット体操」を考案し、お手本の動画を配信している。15日には初めて、体操制作に協力した福島県いわき市で防災訓練に採り入れられる。 エコノミー症候群は、 ...
朝日新聞宮城・女川オフサイトセンターで訓練 放射性物質放出の緊急事態想定
朝日新聞 13日 11:30
緊急時モニタリングの訓練で、防護服を着て可搬型モニタリングポストを設置する県職員ら=2025年11月11日午後1時18分、宮城県女川町浦宿浜の女川オフサイトセンター、柳沼広幸撮影 [PR] 東北電力女川原発(宮城県女川町、石巻市)で放射性物質放出などの災害発生に備えた原子力防災訓練が11日、災害時に現地災害対策本部が置かれる宮城県女川オフサイトセンター(女川町浦宿浜)であった。女川2号機が昨年10 ...
朝日新聞不登校の小中学生、岩手県内は過去最多の2685人 24年度
朝日新聞 13日 11:30
子どもたちへの接し方について話すCAP岩手のスタッフ=2025年10月30日、盛岡市、佐藤善一撮影 [PR] 学校を年に30日以上欠席し不登校とされた岩手県内の小中学生は2024年度、過去最多の2685人(前年度より226人増)だった。高校生を含めた不登校も3351人で最多。文部科学省が調査結果を公表した。 国公私立の児童生徒が対象。内訳は小学生が931人(前年度より88人増)、中学生が1754人 ...
朝日新聞岩手山焼走り国際交流村、指定管理者が撤退 老朽化で温泉は沸かし湯
朝日新聞 13日 11:30
入り口に掲示された「休業のお知らせ」=2025年11月4日、岩手県八幡平市平笠、坂田達郎撮影 [PR] 岩手県八幡平市が所有する観光施設「岩手山焼走(やけはし)り国際交流村」が、11月1日から休業に入っている。指定管理者を務めてきた市内の宿泊業「宿かり屋ドットコム」が9月、「資金繰りが厳しい」と市に申し出て、運営から事実上撤退したためだ。施設そのものの老朽化も激しく、再開は見通せない。 岩手山(2 ...
朝日新聞「平和は望むだけでなく、つくるもの」 山形の弁論大会で中高生訴え
朝日新聞 13日 11:30
安達峰一郎記念世界平和弁論大会の高校生の部で最優秀賞に選ばれた西田七虹さん=2025年11月9日、山形県山辺町、黒川和久撮影 [PR] 常設国際司法裁判所長をつとめ、平和の実現に尽くした安達峰一郎(1869〜1934)を記念した世界平和弁論大会が9日、出身地の山形県山辺町の中央公民館であった。最優秀賞には、中学生の部で食品ロスと貧困の問題を取り上げた立命館慶祥(北海道)の宮本紗帆(さほ)さん(2年 ...
朝日新聞秋田県民は宴会好き? 忘・新年会「実施」は東北トップ
朝日新聞 13日 11:30
秋田県酒造協同組合が2015年に主催した「秋田の日本酒で乾杯!」キャンペーンのポスター=ガーラ・アマノ提供 [PR] 宴会好きは秋田の県民性?――この冬、忘年会か新年会を開催する予定があるか尋ねたところ、秋田県内企業の65%超が「実施する」と回答した。東北ではトップ、全国でも6番目と高水準の割合だった。 民間信用調査会社の東京商工リサーチ(TSR)が、企業を対象に10月上旬にインターネットで調べた ...
朝日新聞青森県産穀物でビール造り 津軽醸造が「出会いの場」づくりへCF
朝日新聞 13日 11:30
津軽醸造のロゴマーク。岩木山と津軽平野をモチーフにしたという [PR] 「青森県産穀物を使ったビール造り」を掲げるクラフトビール醸造所「津軽醸造」が、青森県つがる市に設立された。改装中の醸造所に、出来立てのビールが楽しめる飲食スペース「タップルーム」を併設するよう計画。「出会いの場づくり」として、ネットを通じ16日までに700万円の資金調達を目指している。 津軽醸造は代表兼醸造責任者のヘインジ・ク ...
朝日新聞水をまかずに雪を溶かす 無散水消雪装置の改修現場を公開 福島県
朝日新聞 13日 11:30
改修中の無散水消雪施設。パイプに温かい地下水を通すことで路上の雪を溶かす=2025年11月12日午前10時48分、福島県喜多方市豊川町米室、森北喜久馬撮影 [PR] 福島県喜多方建設事務所は12日、消雪施設の改修や点検の現場を報道陣に公開した。喜多方市と西会津町、北塩原村を抱える管内には施設が158カ所あり、総延長は38.5キロ。改修は続くが、月内には冬を迎える準備が整う。 喜多方市内の豊川町米室 ...
岩手日報花巻の石鳥谷で田んぼ焼く
岩手日報 13日 11:29
12日午後0時50分ごろ、花巻市石鳥谷町南寺林の田んぼから出火し、22・8アールを焼いた。稲刈り中で、コンバインに絡まった稲を取り除こうとガスバーナーを使ったところ、他の稲に燃え広がったとみて原因調査中。(花巻署調べ)
TBSテレビ「事故の覚えが無いので逮捕されたことに納得できない」 防犯カメラには事故映像 コンビニ駐車場で高齢女性をひき逃げ疑い 会社員の男(44)を逮捕
TBSテレビ 13日 11:29
札幌市内のコンビニエンスストアの駐車場で、乗用車が歩行者に接触してけがをさせて逃げたとして、警察は運転していた44歳の男を逮捕しました。 過失運転傷害とひき逃げの疑いで逮捕されたのは、札幌市中央区の会社員、林直樹容疑者(44)です。 10月30日午後6時前、札幌市中央区のコンビニエンスストアの駐車場で、林容疑者が運転する乗用車が80代の女性をはねてけがをさせたにもかかわらず、現場から逃げた疑いが持 ...
サカエ経済新聞夜の名古屋公会堂でライトアップコンサート 開館100周年に向け企画
サカエ経済新聞 13日 11:28
ライトアップコンサート「夜公」を紹介する岡谷鋼機名古屋公会堂の澤地奏音さん(右)と野間みさとさん 0 ライトアップコンサート「夜公(よるこう)」が11月17日の夜、イベントホール施設「岡谷鋼機名古屋公会堂(名古屋市公会堂)」(名古屋市昭和区鶴舞1)玄関前で行われる。 [広告] 昭和天皇ご成婚を祝した名古屋市の記念事業として1930(昭和5)年に開館した同施設。2030年に迎える開館100周年に向け ...
中日新聞北朝鮮「日本は千年来の宿敵」 賠償責任を討論、2015年以来
中日新聞 13日 11:28
【北京共同】北朝鮮メディアは13日、日本は「千年来の宿敵」で「万古の罪悪は必ず清算されるべきだ」として植民地統治などの賠償責任を訴える討論会が12日に平壌の社会科学院で開かれたと報じた。ラヂオプレス(RP)によると、同様の討論会の開催が確認されるのは2015年以来。研究者らが参加した。 高市早苗首相は拉致問題の解決に向けて、北朝鮮に金正恩朝鮮労働党総書記との首脳会談を打診したと明らかにしているが、 ...
東奥日報八戸クラブ接戦制す 八戸BS猛追及ばず/東奥日報旗争奪・青森県IH第17日
東奥日報 13日 11:28
拡大する 第60回東奥日報社旗争奪県アイスホッケー大会(県アイスホッケー連盟主催、東奥日報社共催)は第17日の12日、青森県八戸市のテクノルアイスパーク八戸でHachinohe Club(八戸クラブ)−八戸ブルースターズ(BS)を行い、八戸クラブが5−3で接戦を制した。 アイスホッケー 八戸市 本社事業 青森スポーツ 八戸クラブは第1ピリオドでFW相馬が2点を挙げた。第2ピリオドは攻勢を強めた相手 ...
日本テレビ一関市の磐井川河川敷で身元不明の男性の遺体 年齢30歳から50歳代くらいか 警察が情報提供呼びかけ 岩手県
日本テレビ 13日 11:28
11月1日午前6時45分ごろ、岩手県一関市中里の上の橋たもとの磐井川河川敷で身元不明の男性の遺体が見つかり、警察が情報提供を呼びかけています。 男性は、年齢が30歳から50歳代くらい。身長はおよそ166センチの中肉で、白髪まじりの黒髪。 灰色のフード付きのウインドブレーカーに黒いズボンを着用し、黒いスニーカーを履いていました。 また、黒いボディーバッグ、黒い手袋、緑色のニット帽、オリーブ色の縁のメ ...
埼玉新聞三好さんと“道ばた"歩く 春日部で自然観察会と記念講演 連載や出版の裏話も
埼玉新聞 13日 11:27
江戸時代に舟運で栄えた粕壁宿船着場付近の「碇山(いかりやま)」を散策する観察会参加者=9日午後、春日部市粕壁東 春日部市内に自生する大豆の原種「ツルマメ」を紹介する三好あき子さん=9日午後、春日部市粕壁2丁目 埼玉新聞で長期連載した「道ばただより」の書籍化を記念した自然観察会と講演会が9日、春日部市内で行われた。読者ら32人が参加し、著者の三好あき子さんらの案内で野鳥や植物を観察しながら、古利根川 ...
NHK富士山と周辺の魅力PR催し 豪で開催前に内容確認 富士宮
NHK 13日 11:27
富士山やその周辺の魅力をPRするイベントが、今月下旬、オーストラリアで開かれることになり、参加する生産者などが、12日夜、富士宮市役所で、イベントの内容を確認しました。 富士宮市役所には、イベントに参加する富士市と富士宮市の生産者や販売の担当者など、20人あまりが集まりました。 このイベントは、富士市と富士宮市の役所や観光協会でつくる協議会が、今月22日と23日に、オーストラリアのゴールドコースト ...
NHK「財政非常事態宣言」の愛知 碧南市 市民と意見交換会
NHK 13日 11:27
愛知県碧南市は物価高や市民病院の経営悪化などで市の財政が大きく圧迫されているとして、意見交換会を開くなどして市民に理解と協力を求めています。 碧南市では今年度、9月末現在で370億円あまりの予算に対して、市民病院の人件費などの上昇により、およそ30億円を一般会計から補てんする必要があるなど、市の財政が危機的な状況に陥っているとして「財政非常事態宣言」を出して市民に協力を呼びかけています。 こうした ...
ABC : 朝日放送「サントリー なっちゃん りんご 250ml 紙パック」 約5万8000本自主回収 容器が膨張し香味が変化
ABC : 朝日放送 13日 11:27
「サントリーなっちゃんりんご250ミリリットル紙パック」約5万8000本(約2400ケース)が自主回収されることがわかりました。 紙パック容器が膨張し、味や香りに変化が認められたためということです。 【写真=対象となる賞味期限などの商品の表示部分】 商品を販売するサントリー食品インターナショナルは、「製造工程で、微量の酵母が、一部商品に混入したことが原因で、健康被害の可能性はないことを確認している ...
宇部日報19〜24日に井筒屋で坂倉善右衛門さん萩焼展【山口】
宇部日報 13日 11:26
「萩焼 坂倉善右衛門作陶展」は、19〜24日に山口井筒屋5階美術ギャラリーで開かれる。 長門市在住で全国各地で作品展を開催している、陶芸家…
宇部日報15、16日に「たてこうじ音楽祭」【山口】
宇部日報 13日 11:25
県内外の音楽家が集まる「たてこうじ音楽祭」は、15、16の両日午前11時〜午後4時に山口市大殿の築山跡史跡公園を拠点に竪小路一帯で開かれる…
宇部日報2小学校で学級閉鎖【山口】
宇部日報 13日 11:25
県は12日、山口市内の小学校2校でインフルエンザとみられる集団風邪が発生したと発表した。1校の11日時点の患者数は15人で11〜13日、1…
NHK島根 美郷町 「雲海」発生確率予報 今シーズンの運用開始
NHK 13日 11:25
美郷町は、地元で見られる気象現象「雲海」の発生確率を予報するサイトについて、今シーズンの運用を始め、訪れる人たちに参考にしてほしいとしています。 美郷町は盆地にあって近くに江の川が流れることから、空気中の水分量が多く、日中と夜間の寒暖差が大きくなる春と秋に雲が海のように広がる「雲海」が発生しやすいことで知られています。 そして「雲海」が発生しやすい時期を迎える中、町は発生確率を予報するサイトの今シ ...
NHKホーバークラフトターミナルと大分駅をタクシーで結ぶ実証運行
NHK 13日 11:25
ホーバークラフトのターミナルと大分市中心部とのアクセスを改善するため、県はタクシーを使った実証運行を来月から始めることにしています。 県は7月から、ホーバークラフトの大分市側のターミナルなどと大分駅を結ぶ無料シャトルバスを運行していますが、利用者が1便あたり平均8人と少なかったことから今月末で終了することにしていて、タクシーの実証運行はこれに代わるものとなります。 実証運行では、大分駅の南口とター ...
NHK日銀大分支店 県内の最新景気動向「緩やかに回復」
NHK 13日 11:25
県内の最新の景気動向について、日銀大分支店は、個人消費が底堅く推移しているなどとして先月に引き続き「一部に弱めの動きがみられるが緩やかに回復している」としました。 日銀大分支店が発表した県内の最新の景気動向によりますと、「個人消費」は、雇用や所得環境の改善が続く中、家計の消費が下支えされているなどとして、「底堅く推移している」としています。 また「観光」では、今月以降も国内外からの宿泊者数が好調に ...
まいどなニュース小さな鉢にタネが飛び込んで出来た「豆盆栽」…手のひらの上に並ぶ小さな美に反響「素晴らしい世界を教えてくださってありがとう」
まいどなニュース 13日 11:25
魅力あふれる豆盆栽の世界(画像提供:善福寺まことさん) 手の上に載せられた数鉢の豆盆栽のいきいきとした美しさがたくさんの人の心をとらえました。 「ほとんどが、タネが勝手に飛び込んで来たり、 うちで半野生化した草たちを使った豆盆栽。 こんな遊びに丸一日を費やせる人間で、ごめんなさい」 そんなひと言とともに「X」に投稿された四鉢の豆盆栽の写真には、記事執筆時点で「3.1万件」もの「いいね」がついていま ...
TBSテレビ【台風情報】沖縄への影響は続く...台風26号(フォンウォン)温帯低気圧に変わる 今後の全国の天気を地方ごとに 気象庁
TBSテレビ 13日 11:24
■台風26号(フォンウォン) 2025年11月13日9時50分発表 13日9時の実況 種別 温帯低気圧 大きさ - 強さ - 存在地域 東シナ海 中心位置 北緯25度00分 (25.0度) 東経123度00分 (123.0度) 進行方向、速さ 北東 30 km/h (15 kt) 中心気圧 1000 hPa 画像は気象庁より 画像は気象庁より
NHK飲酒運転事故の悲惨さ伝える漫画 警察官が作成して公開 福島
NHK 13日 11:24
飲酒運転による交通事故があとを絶たない中、福島県警察本部は、飲酒運転の事故を起こしたドライバーやその家族の視点などから悲惨さを伝える漫画をホームページで公開しています。 警察によりますと、県内ではことしに入ってから先月末までに、飲酒運転が原因の事故で6人が亡くなりました。 こうしたなか、飲酒運転の悲惨さや危険性を伝えようと、福島県警察本部は、警察官2人が作成した漫画2本を13日からホームページで公 ...
NHK倉敷 3年前に行方不明 当時中学3年の男子生徒 情報提供を
NHK 13日 11:24
倉敷市で当時中学3年生だった男子生徒の行方が分からなくなってから13日で3年がたち母親が警察とビラを配って情報提供を呼びかけました。 行方不明になっているのは、倉敷市の梶谷恭暉さん(17)です。 梶谷さんは当時、中学3年生で、家族が3年前の2022年11月13日に自宅にいたところを見たあと、行方が分からなくなっています。 13日朝、JR岡山駅前で、梶谷さんの母親が警察官とともにビラを配り駅を利用す ...
十勝毎日新聞高橋氏と藤田氏を表彰 帯広税務署納税表彰式
十勝毎日新聞 13日 11:24
税を考える週間(11〜17日)に合わせ、帯広税務署(松田充彦署長)は12日、市内のホテルグランテラス帯広で納税表彰式を行った。松田署長が受賞者2人に表彰状を贈った。 同表彰は、国税...
大分合同新聞日整全国少年柔道大会に出場する上田さん、杵築市長に活躍誓う
大分合同新聞 13日 11:24
【杵築】第34回日整全国少年柔道大会(16日、東京)に臨む杵築市の上田豪毅さん(12)=杵築小6年=が10日、永松悟市長に出場報告をした。...
中日新聞政府、無駄な事業の公開点検開始 脱炭素、基金の7分野対象
中日新聞 13日 11:24
外部有識者らが出席して始まった「秋の行政事業レビュー」=13日午前、東京都港区 政府は13日、予算執行の無駄や事業効果を外部有識者が公開点検する「秋の行政事業レビュー」の議論を東京都内で始めた。14日まで2日間の日程。環境省による脱炭素社会に向けた国民運動「デコ活」推進など5事業と、2基金の計7分野を対象とする。目標達成率や利用率の低い事業を洗い出し、2026年度予算編成に反映させる。 初日は、鉄 ...
NHK福島 ガソリン価格値上がり 今後は値下がり傾向の見通し
NHK 13日 11:24
県内のレギュラーガソリンの平均小売価格は、今月10日時点で1リットルあたり173.7円と、前の週より1円値上がりしました。 ガソリン税の暫定税率の廃止に向けて、13日から補助金が段階的に増額されるため、今後は値下がり傾向となる見通しです。 国の委託を受けてガソリン価格を調査している石油情報センターによりますと、県内のレギュラーガソリンの平均小売価格は、今月10日時点で1リットルあたり173.7円と ...
TBSテレビ市街地で熊目撃!維新みらいふスタジアムから約150メートル離れた道 警察が注意呼びかける 山口
TBSテレビ 13日 11:23
12日午後10時40分ごろ、山口市維新公園3丁目の県道を男性(50代)が車で走行中、川から上がってきたクマ1頭を目撃して、警察に通報しました。 クマは体長およそ50センチで、川沿いの細い市道に逃げていったということです。現場は維新みらいふスタジアムから約150メートル離れた、店舗などが建ち並ぶ地域です。けが人などの情報は入っていません。 公園の利用者 「かわいいとか言ってる場合じゃないなという気は ...
デーリー東北新聞新型コロナ4週ぶり減 青森県
デーリー東北新聞 13日 11:22
青森県が13日公表した新型コロナウイルス感染状況(3〜9日)によると、県内52定点医療機関から報告があった新規感染者数は182人(前週比10人減)で、1定点当たり3・50人(0・19人減)となり、4週ぶりに減少した。 .....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
山梨日日新聞【きょうの富士山】
山梨日日新聞 13日 11:22
(11月13日) 鳴沢村の「道の駅なるさわ」から撮影した富士山です。天候は薄曇りで肌寒いですが、山肌までくっきりと見ることができます(13日午前10時50分ごろ、赤池悠撮影)
日本テレビ【速報】アルビレックス新潟 入江監督の退任を発表《新潟》
日本テレビ 13日 11:22
来季J2降格が決まっているサッカー・アルビレックス新潟は13日、入江徹監督について2025シーズンをもって退任することを発表しました。 入江監督はトップチームのコーチでしたが、契約解除された樹森前監督に代わり、シーズン途中の6月から監督に就任しました。 しかし、ここまで1勝もできず、チームはJ2降格が決まりました。 入江徹監督は、静岡県出身の48歳。柏レイソルやガンバ大阪などでプレーし、2007年 ...
NHK佐賀県秋の教員採用試験 採用予定者増で倍率1.7倍に下がる
NHK 13日 11:22
教員希望者の受験機会を増やし、多様な人材の確保につなげようと佐賀県が今月実施する秋の採用試験で、志願者は前年度と同じ数でしたが、採用予定者が増えたことから、倍率は2.6倍から1.7倍に下がりました。 佐賀県では3年前の2022年から夏の本採用に加え、秋の採用試験に取り組んでいて、今回は小中高のあわせて50人の採用予定に対し前年度と同数の87人が志願したということです。 一方、倍率は、今回採用予定者 ...
日本テレビ【速報】ベルトコンベアで運ばれたごみから出火か ごみ処理施設で火災 ごみの受け入れを一時停止《新潟・三条》
日本テレビ 13日 11:21
13日午前、三条市のごみ処理施設で火事がありました。 この影響で市はゴミの受け入れを一時、停止しています。 火事があったのは三条市福島新田にある三条市清掃センターです。 消防によりますと、13日午前9時ごろ、施設の責任者から「ゴミを破砕する設備から火が見え、煙が充満している」と通報がありました。 火が出たのは不燃物のリサイクル施設で、ベルトコンベアで運んでいたゴミから出火したとみられています。 火 ...
デーリー東北新聞八戸・三戸管内にインフル注意報 青森県
デーリー東北新聞 13日 11:21
青森県は13日、八戸市・三戸保健所管内と西北保健所管内に新たにインフルエンザ注意報を出した。上北保健所管内の注意報は継続中。 県のインフルエンザ感染状況(3〜9日)によると、県内52定点医療機関から報告があった新規感染者数は650人(前週比.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
佐賀新聞【閉店情報】多久市の人気店「永井さん家のからあげ」が11月23日閉店 定番の鶏の唐揚げのほか、カレーやうどん、テイクアウトも人気
佐賀新聞 13日 11:20
多久で愛されている食事処「永井さん家のからあげ」が11月23日に閉店する。秘伝のしょうゆダレに漬け込んだカラッとした唐揚げが人気で、ほかにカレーやうどんなども提供している。テイクアウトも可能。 DATA 【店名】永井さん家のからあげ 【開業日】2025年11月23日(日) 【住所】佐賀県多久市北多久町 多久原2663-1 【営業時間】11:00〜20:00(ラストオーダー19:30) 【定休日】月 ...
長崎新聞「ポケモンGO」42万人プレー 長崎市内を巡りながらゲーム 捕まえたポケモンは2700万匹以上
長崎新聞 13日 11:20
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
NHK短歌の全国大会で延岡の高校のチームが優勝
NHK 13日 11:20
万葉の歌人にゆかりのある鳥取県が今月開いた短歌の全国大会で、延岡市の高校のチームが優勝しました。 優勝したのは延岡市の延岡学園尚学館高等部の2年生3人で作るチームです。 この大会は万葉の歌人、山上憶良や大伴家持が国司として赴任した歴史がある鳥取県が開いているもので、当時をイメージした色とりどりの衣装をまとって自作の短歌を詠み上げます。 今月8日の本戦は予選を通過した4校で争われ、ことしの皇居での歌 ...
日本テレビクマが走行中の乗用車と衝突 山の方へ立ち去る 運転手にケガなし 昨夜 福井市清水地区
日本テレビ 13日 11:20
12日午後9時45分ごろ、福井市グリーンハイツ2丁目の市道で、乗用車がクマと衝突したということです。 運転していた60代の女性にケガはなく、成獣とみられるクマは山の方向に逃げたということです。 現場付近には小学校やこども園があり、市では注意を呼びかけています。 最終更新日:2025年11月13日 11:20
読売新聞金融機関に偽の請求書を出し865万円を詐取した疑いで逮捕…「収入に見合わない買い物の支払いがあった」
読売新聞 13日 11:20
熊本県警察本部 熊本県警八代署などは12日、同県宇土市、無職の容疑者(57)を詐欺容疑で逮捕した。 発表では、容疑者は製造業社で経理担当をしていた2022年4〜11月、金融機関に偽物の請求書を出し、計約865万円をだまし取った疑い。「間違いありません。収入に見合わない買い物の支払いがあった」などと供述しているという。
NHK防府 危険物取り扱う企業の担当者が初期消火の速さ競う大会
NHK 13日 11:20
秋の火災予防運動に合わせて、ガソリンやアルコールなどの危険物を取り扱う企業の担当者が初期消火の速さを競う大会が12日、防府市で行われました。 大会には、防府市内にある自動車や化学関連のメーカーなどからおよそ90人が参加し、燃えた不織布を消火する速さを競いました。 参加者たちは軽油とガソリンを染み込ませた不織布に火がつけられると、「火事だ」と大きな声で叫んで、離れた場所に置かれた消火器を走って取りに ...
まいどなニュース荷物が多いのに→子どもの「抱っこ〜」をラクラク叶える「抱っこバッグ」誕生……異業種メーカーの開発秘話
まいどなニュース 13日 11:20
「お母さん抱っこ〜」バッグに子供をのせて安全且つ楽に抱っこできる(画像提供:株式会社カワキタ) 歩けるようになった子どもが急に「抱っこ〜」とせがむ。子育て経験者の多くが経験するシーンだ。体重が増えた子どもを両手で抱え、さらに荷物まで抱えるのは、親にとってかなりの負担になる。そんな悩みを解決してくれるアイテムが、大阪の企業から生まれた。開発したのは、もともとプラスチック製品(キャラクター雑貨、文房具 ...
読売新聞往時の趣にタイムスリップ…「店の間」再現
読売新聞 13日 11:20
生活しながら内部を公開する「住み開き」の30周年を記念し、10月下旬に調度品を並べて往時の「店の間」を再現した。「『太子山奇応丸』製薬道具の里がえり展」と題し、多くの見学者をもてなした。 香木水で見学者をもてなす秦さん 江戸中期から昭和の終わりまで、小児漢方薬の製造販売を家業とした。店の間には道具や机を当時のように置き、在庫の丸薬や原材料も飾った。京都市歴史資料館に寄贈した品々で、30年ぶりの里帰 ...
TBSテレビ女性特有の“健康課題"放置で年間3.4兆円の『経済損失』働く女性の健康支援には経営者側の理解が第一歩
TBSテレビ 13日 11:20
働く女性の健康支援 〜 にいがたケンジュプロジェクト 〜 経済産業省の試算では、女性特有の健康課題を放置することによる“経済損失"は年間およそ3.4兆円とされています。 12日に新潟市中央区で行われた『働く女性の健康支援』と題したセミナー。 経済産業省で健康経営を担当する河裾淳子さんが講演しました。 1980年の働く女性は20歳〜24歳が最も多かったのに対し、女性の社会進出に伴い2020年では45 ...
STV : 札幌テレビ「おなかがすいていた」 カフェラテとサンドイッチ盗む 無職の男(72)逮捕 札幌市北区
STV : 札幌テレビ 13日 11:19
2025年11月12日、札幌・北警察署は窃盗の疑いで無職の男(72)を逮捕しました。 男は12日午後3時ごろ、札幌市北区のコンビニエンスストアでサンドイッチとカフェラテ(販売価格合計543円)を盗んだ疑いが持たれています。 午後3時ごろ、「万引き犯を捕まえた」と店の店長から警察に通報がありました。 警察によりますと、従業員が店内で防犯カメラ映像を確認していたところ、男が商品を万引きする様子が確認で ...
日本テレビ山梨県内のレギュラーガソリン171.7円 2週ぶり下落 今後は「値下げするところが増える見込み」 山梨
日本テレビ 13日 11:19
山梨県内のレギュラーガソリンの平均小売価格は1リットルあたり171.7円で、2週ぶりに値下がりしました。 石油情報センターによりますと、今月10日時点の県内のガソリンの平均小売価格は、レギュラーが1リットルあたり171.7円、ハイオクが183.3円、軽油が151円で、それぞれ0.4円〜0.6円値下がりしました。 値下がりはそれぞれ2週ぶりです。 灯油18リットルも19円値下がりして、2129円でし ...
信濃毎日新聞辰野町の武居町長、3期目の初登庁 「難しい課題に真っ正面から」
信濃毎日新聞 13日 11:19
職員らに迎えられて町役場に入る武居町長(左) 任期満了に伴う10月の辰野町長選で当選した武居保男町長(67)=宮木=が12日、町役場に3期目の初登庁をした。就任式で「… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
岩手日報「気さくな方」仲代達矢さん悼む 映画「遠野物語」舞台の遠野で追悼展示
岩手日報 13日 11:18
遠野市を舞台にした映画「遠野物語」(1982年公開)に出演した俳優仲代達矢さんが亡くなり、市民から惜しむ声が上がっている。当時、学芸員として市立博物館を案内した遠野文化研究センター所長の荒田昌典さん(73)=同市遠野町=は12日、追悼展示が始まった同館を訪れ、「貫禄があったが気さくな方だった」と懐かしんだ。 仲代さんは81年、主宰する「無名塾」の若手で、映画で主演を務めた原陽子さん、隆大介さんと共 ...
沖縄タイムス沖縄の高校が60年で新たな校訓 生徒会が記念ポロシャツなど制作 暑さ対策で準制服として活用
沖縄タイムス 13日 11:17
【豊見城】今年創立60周年を迎えた県立豊見城高校がこのほど、新しい校訓として多様性を尊重する「自治」「対話」「創造」を制定した。生徒会は創立記念のポロシャツとTシャツを制作。仲地範禮校長は「新しい校訓のように生徒が自主的に動いて作り上げることができた」と取り組みを評価した。 校訓はこれまで「礼儀、明朗、進取、誠実」だった。新しい時代に活躍する人材育成や生徒一人一人の可能性を引き出すことを見据えた校 ...
デーリー東北新聞クマ駆除警官部隊、出動式 被害深刻な秋田、岩手 ライフル使用可能に
デーリー東北新聞 13日 11:17
警察官によるライフル銃でのクマの駆除が可能になり、岩手県警が開いた出動式で訓示を受ける隊員=13日午前、岩手県滝沢市 警察官によるライフル銃でのクマの駆除が13日に可能となったことを受け、人的被害が深刻な秋田、岩手両県の県警は同日、機動隊や県外の警察から派遣された銃器対策部隊からなるクマ対策チームの出動式をそれぞれ開いた。 秋田市の県警本部前では、小林稔本.....有料記事です。新聞購読者は無料で ...
中日新聞「なっちゃん」自主回収 サントリー食品、香味変化
中日新聞 13日 11:16
サントリー食品インターナショナルは13日、飲料「サントリー なっちゃん りんご 250ml紙パック」約5万8千本を自主回収すると発表した。容器が膨張し、香りや味に変化があったため。健康被害の可能性はないという。 回収の対象は、賞味期限が2026年4月20日で、製造所の固有番号が「+WY」と記載されている商品。製造工程で、紙パックにジュースを詰める設備にわずかに酵母が残っており、一部商品に混入したと ...
朝日新聞「ウラカシ」でフリマ、飲食イベント開催 千葉・柏で16日
朝日新聞 13日 11:15
小柳町通りに立つ「ウラカシ百年会」事務局長のコスキマー菜緒さん=2025年10月21日午後2時23分、千葉県柏市柏1丁目、斎藤茂洋撮影 [PR] 千葉県柏市の表通りから外れた裏通り「ウラカシ(裏カシ)」の店舗経営者らでつくる商店会「ウラカシ百年会」(吉岡亮兵会長)が16日、イベント「ウラカシキャラバン」を同市柏1丁目の通りで開催する。キッチンカーやフリーマーケットなどが登場する。 同会は、2017 ...
朝日新聞東海第二原発の避難バス、茨城県が協力協定 運転手の補償盛り込む
朝日新聞 13日 11:15
避難住民の緊急輸送に関する協定を締結した大井川和彦知事(左)と任田正史・県バス協会会長=2025年11月11日午後2時34分、茨城県庁、張守男撮影 [PR] 日本原子力発電が再稼働をめざす東海第二原発(茨城県東海村)などの重大事故に備え、県は11日、住民の避難に使うバスの運行をめぐり、県バス協会と協力協定を結んだ。県は延べ約1500台が必要だと試算した。 東海第二原発30キロ圏に住む約92万人のう ...
朝日新聞紙おむつやペットのふん専用の回収箱 神奈川・葉山町内3カ所に設置
朝日新聞 13日 11:15
役場前に設置された紙おむつなどの回収ボックス、24時間捨てられる=2025年11月10日午後0時15分、葉山町、村上潤治撮影 [PR] 【神奈川】紙おむつやペットのふんを住民がいつでも捨てられる専用の回収ボックスを葉山町が設置し、11月1日から収集を始めた。燃やすごみの収集回数を減らしたことへの代替策。町によると、県内初の取り組みという。 回収ボックスは500リットルの容量。紙おむつの関連と、ペッ ...
朝日新聞柏崎刈羽再稼働「早い段階で結論」 新潟知事、立地首長に意向伝える
朝日新聞 13日 11:15
会談をする新潟県の花角英世知事(中央)と柏崎市の桜井雅浩市長(右)、刈羽村の品田宏夫村長=2025年11月12日午後2時22分、新潟県柏崎市駅前2丁目、山崎靖撮影 [PR] 新潟県の花角英世知事は12日、東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)が立地する柏崎市の桜井雅浩市長、刈羽村の品田宏夫村長と同市内で会談し、同原発再稼働の是非について「早い段階で結論を出す」と伝えた。この日、同市内では住民と意見を交わす ...
函館新聞ササラ電車準備万端 降雪前に試運転
函館新聞 13日 11:15
本格的な降雪を前に、函館市企業局交通部は13日、除雪用車両「ササラ電車」を試運転した。レールの雪をはらう竹製ブラシの回転具合や安全に走行できるかを確認し、稼働の準備を整えた。 函館市電のササラ電車は明治時代に客車として製造したものを、1937(昭和12)年に除雪車両として改造。現在も2両が現役で活躍し、函館の冬の風物詩となっている。ササラ電車の走行は札幌市電でも行っている。1両あたり前後に900束 ...
朝日新聞移管白紙撤回の病院「存続・充実求める意見多数」 千葉・安房地域
朝日新聞 13日 11:15
記者会見をする「富山国保病院と地域医療を守る会」の小林昇代表(右)と山口純一事務局長=2025年10月24日午後2時15分、千葉県南房総市の富山岩井コミュニティセンター、八鍬耕造撮影 [PR] 千葉県館山市の民間病院に移管して診療所になる方針が白紙撤回された南房総市立富山国保病院をめぐり、住民団体が安房地域の住民を対象に行ったアンケート結果を10月24日、発表した。「存続と充実を求める意見が多かっ ...
毎日新聞遺体、傷写真などの「刺激証拠」イラスト化に警鐘 15日にシンポ
毎日新聞 13日 11:15
裁判員裁判の刺激証拠を巡るシンポジウムのチラシ 裁判員裁判で遺体などの写真が採用されづらい現状を考えるシンポジウムが15日、東京都港区のドイツ文化会館で開かれる。弁護士や法医学者らが「『刺激証拠』のイラスト化 隠される真実。」と題して、危機感を訴える。 「犯罪被害者支援弁護士フォーラム」と、解剖医らが所属する「日本法医病理学会」の主催。 遺体や傷の写真、血の付いた凶器などは「刺激証拠」と呼ばれる。 ...
朝日新聞平和憲法の碑、神奈川・藤沢に建立 作者と見学ツアー、15日開催
朝日新聞 13日 11:15
平和憲法の碑と作者の山内若菜さん=神奈川県藤沢市 [PR] 戦争放棄を定めた憲法9条のモニュメント「平和憲法の碑」が神奈川県藤沢市に建立され、碑をデザインした画家の山内若菜さんとともに碑を見学するツアーが、15日に開催される。 碑は、海洋環境問題に取り組む武本匡弘さんの呼びかけで藤沢市民らと立ち上げた市民団体「湘南 平和憲法の碑を建立する会」が寄付を募り、7月に完成させた。 碑は、猫が人間の赤ちゃ ...
朝日新聞ウツボおいしく味わって 神奈川・小田原市内6店 17日からフェア
朝日新聞 13日 11:15
おだわらウツボフェアで提供されるウツボ料理の一部=2025年11月11日、小田原市役所、清水敬久撮影 [PR] 「海のギャング」と呼ばれるウツボの料理を楽しむ催しが、神奈川県小田原市で17日から始まる。「おだわらウツボフェア」で、市内の飲食店6店が期間限定の特別メニューを提供する。 ウツボはこりこりした食感で、水産業界では美味で知られる。だが、小骨が多く、さばくのが難しいため、高知県など一部の地域 ...
朝日新聞山梨県富士川町、7人乗り小型電動車の実証事業 高齢者の移動手段に
朝日新聞 13日 11:15
富士川町のグリーンスローモビリティー実証事業で使われている車両=富士川町提供 [PR] 山梨県富士川町は、高齢化が進む住民の近場への移動手段として、「グリーンスローモビリティー」の実証事業を9日に始めた。将来を見据えた公共交通の実証は、町にとって初めてという。 グリーンスローモビリティーは、時速20キロ未満で公道を走る小型の電動車。町の実証事業では、運転手を含め7人乗りの車両を使って移動サービスを ...
朝日新聞茨城空港―ソウル定期便が6年ぶり再開 大井川知事も搭乗しPRへ
朝日新聞 13日 11:15
茨城空港と韓国・ソウルとの定期便が就航し、記念のテープカットをする大井川知事(右から3人目)ら=2025年11月12日午後1時51分、茨城県小美玉市、古庄暢撮影 [PR] 茨城空港(茨城県小美玉市)と韓国・ソウル(仁川(インチョン))を結ぶ定期便が12日、6年ぶりに運航を再開し、大井川和彦知事らが出席して記念セレモニーが開かれた。大井川知事は式典後、茨城発の第1便に搭乗。14日までソウルなど韓国内 ...