検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

66,045件中483ページ目の検索結果(0.731秒) 2025-08-14から2025-08-28の記事を検索
NHK羅臼町で「洋上慰霊」 元島民の子どもが先祖に手を合わせる
NHK 18日 16:04
北方四島に眠る先祖を船の上から供養する「洋上慰霊」が道東の羅臼町で行われました。 北方四島の元島民などが島に残る墓を訪れる「北方墓参」などの事業はロシアによるウクライナ侵攻の影響などで見送られており、羅臼町では4年前から、町と元島民らでつくる団体が地元の漁港から出航する「洋上慰霊」を独自に実施しています。 戦後80年がたち元島民の高齢化が進んでいるためことし初めて、元島民の子どもだけの参加となり、 ...
日本テレビ【侵入】校舎にクマ 教員と鉢合わせ 岩手県滝沢市
日本テレビ 18日 16:04
夏休み中の中学校の校舎にクマが侵入し、教員と鉢合わせです。 幸い被害はありませんでしたが、学校の防犯カメラにクマの姿が映っていました。 これが防犯カメラの映像です。 子グマでしょうか… 昇降口の脇を走り抜けていく様子が映っていました。 クマと鉢合わせた伊藤伸副校長 「やはりびっくりした。子グマだとすぐ分かったが、近くに親グマがいないかなというのと、子どもたちに危害がないようにしないといけないなと一 ...
読売新聞冷房利いたホテルのハンモックで漫画、全天候型施設で4階建ての高さから滑空…暑さ気にしない夏の楽しみ方
読売新聞 18日 16:04
ハンモックやクッションで漫画を読みながらくつろぐ「おやどカフェぐーぐー」の利用者 近年の猛暑で熱中症対策が欠かせなくなった日本の夏。日中の外での活動を控える人が増える中、冷房の利いた屋内で遊びやスポーツを楽しめる施設が人気だ。(牛島茜音) 7月下旬、温泉地で知られる大分県日田市のホテル「caffel(カッフェル)ひなのさと」内にある娯楽施設「おやどカフェぐーぐー」を訪ねた。館内着のパジャマ姿の来館 ...
TBSテレビ1300人を魅了 MBCユースオーケストラ58回目の定期演奏会 鹿児島
TBSテレビ 18日 16:03
MBCユースオーケストラの定期演奏会が鹿児島市で開かれました。 MBCユースオーケストラは鹿児島の文化への貢献と若手音楽家の育成などを目的に1964年に創設されました。これまで1000人を超える演奏家が巣立ち、プロの音楽家も輩出しています。 定期演奏会は今回が58回目で、小学4年生から24歳までの団員とOBら合わせて95人が出演し、常任指揮者を務める尾崎晋也さんのタクトに合わせて演奏しました。 ま ...
日本テレビ【速報】「彼の功績、生き方を伝えられたら」死亡した元兵庫県議の遺児2人のために同僚議員らが遺児育英基金を立ち上げ
日本テレビ 18日 16:03
兵庫県の斎藤元彦知事の疑惑を調査する百条委員会の委員を務めていた竹内英明元県議が亡くなったことを受けて、元県議の同僚議員らは18日、遺児育英基金を立ち上げたと発表しました。 寄付は振り込みで、11月18日まで受け付けるということです。また、メッセージを受け付ける専用のサイトも立ち上げ、内容は遺族に送られるということです。 呼びかけ人の一人であるひょうご県民連合の上野英一県議は「(竹内元県議は)議員 ...
FCT : 福島中央テレビ東北道を走行中の高速バスに軽四輪乗用車が接触…バスは登坂車線を走行 福島
FCT : 福島中央テレビ 18日 16:03
高速道を走行中の高速バスに軽四輪乗用車が接触する事故がありました。けが人はいませんでした。 事故があったのは国見町地内の東北自動車道下り280.3キロポスト付近です。18日午前11時頃、茨城県に住む80代男性が運転する軽四輪乗用車が登坂車線を走行していた山形県の50代のバス運転手が運転する高速バスに接触したということです。バスには12人の乗客がいましたが、軽乗用車とバスの運転手を含め事故によるけが ...
TBSテレビ霧島・姶良の集中豪雨 浸水被害の住宅で消毒作業が本格化 鹿児島
TBSテレビ 18日 16:01
霧島市と姶良市を中心に被害が出た集中豪雨からきょう8月18日で10日となります。霧島市では浸水した住宅の消毒作業が本格化しています。 霧島市では市民の要望に応じて、水につかった住宅での感染症を防ぐための消毒作業を行っています。 市によりますと、今回の集中豪雨で床上浸水が407棟、床下浸水が292棟など住宅に大きな被害が出ました。 (住人)「2階なので生活スペースは大丈夫だが、くさい」 18日は、霧 ...
夕刊三重特殊詐欺、三重県内18署で最多32件 松阪署管内、上半期 前年の2.5倍
夕刊三重 18日 16:00
「架空請求」「還付金」目立つ 被害総額は1.5倍の3880万円(前年比) 三重県松阪署管内の2025(令和7)年上…
太平洋新聞3度目の食中毒警報 高温の日が続き注意喚起
太平洋新聞 18日 16:00
新潟日報政府のコメ増産転換に揺れる福島県浜通り地方…原発事故後に田畑は荒れ、風評被害に苦悩「もう元には戻らない」 原子力深考
新潟日報 18日 16:00
かつて田んぼだった一帯。東京電力福島第1原発事故後に立ち入り禁止となり、草が生い茂る=7月末、福島県大熊町 コメ不足と米価高騰が問題となる中、多くの水田を失ったままの地域がある。太平洋沿岸の福島県浜通り地方は、2011年の東京電力福島第1原発事故2011年3月11日に発生した東日本大震災の地震と津波で、東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)の6基のうち1〜5号機で全交流電源が喪失し、1〜3号 ...
太平洋新聞無免許運転の容疑で男逮捕
太平洋新聞 18日 16:00
上毛新聞ニットの歴史を冒険しよう 群馬県太田市美術館・図書館で企画展「演劇クエスト 町場のメリヤス」 指示に従い町歩き、産業や営みに触れる
上毛新聞 18日 16:00
メリヤス産業の歴史やニット製品を紹介する展示。市内企業への取材映像も流れる 「冒険の書」を手にする住吉山さん(左)と藤原さん 「冒険の書」の1ページ目。各項目に書かれた指示に沿って町を歩く 「太田ニット」として親しまれる産業の隆盛や人々の営みに触れる「演劇クエスト 町場(まちば)のメリヤス」が群馬県太田市美術館・図書館で開催されている。旧中島飛行機の技術者が戦後に興したメリヤス産業の歴史を紹介。館 ...
中日新聞「ちまき」から見えた戦争と平和 高山市の89歳女性と台湾出身カフェ店主の交流
中日新聞 18日 16:00
戦時中に少女時代を過ごした「故郷」の味は海を越え、インバウンド(訪日客)に沸く街にあった。日本統治下の台湾で生活した岐阜県高山市の小坂富子さん(89)のもとに、同市でカフェを営む台湾出身の林家瑜(リンチャユ)さん(42)が毎月のように訪れる。2人は戦後80年の今年、台湾料理でもある「ちまき」を通じて出会い、平和に思いをはせる。 小坂富子さん(右)に「ちまき」を手渡す林家瑜さん=岐阜県高山市森下町で ...
日本テレビ【卑劣】セルフレジで“万引き"の瞬間!被害は年間500万円にも…店側も頭を悩ませる巧妙な手口とは
日本テレビ 18日 16:00
全国でも広がりを見せるセルフレジ。今、そのセルフレジを使った悪質な万引きが相次いでいるといいます。防犯カメラが犯行の瞬間を撮影。店側も頭を悩ませる巧妙な手口とは― ■年間500万円の被害…セルフレジでの万引き相次ぐスーパー田子重 登呂田店・近藤将也店長 セルフレジを悪用した万引き被害が急増傾向にあり、店側は頭を悩ませています。 (スーパー田子重 登呂田店・近藤将也店長) 「1年間で500万円ほど、 ...
太平洋新聞南伊勢で星空再発見 プロジェクト参加者募る 三重県
太平洋新聞 18日 16:00
太平洋新聞フリースクールに支援 補助金制度を創設 三重県
太平洋新聞 18日 16:00
Jタウンネット巨大ヘビ、エアコンの上に鎮座する 衝撃光景に1.7万人驚がく「でっっっっっか」「気絶してまう」
Jタウンネット 18日 16:00
巨大ヘビ、エアコンの上に鎮座する 衝撃光景に1.7万人驚がく「でっっっっっか」「気絶してまう」 福田 週人 2025.08.18 16:00 0
UMK : テレビ宮崎英語学習にも取り組む 飫肥藩の教育者「小倉處平」顕彰墓前祭 日南市飫肥
UMK : テレビ宮崎 18日 16:00
明治の外交官・小村寿太郎を世に送り出した飫肥出身の教育者・小倉處平の命日に合わせ、宮崎県日南市で墓前祭が行われました。 小倉處平顕彰墓前祭には城下町飫肥まちづくり協議会のメンバーなど約35人が参加、玉串を捧げその偉業を偲びました。 小倉處平は飫肥藩校の教育者で英語学習に取り組み、明治の外交官・小村寿太郎を育て世に送り出しました。 1877年の西南戦争では西郷軍に加わりましたが、延岡市北川町の和田越 ...
太平洋新聞太鼓祭り 夏の終わりの宴
太平洋新聞 18日 16:00
精霊呼ぶ太鼓の世界 地元チームが特別ゲスト招く ハイチの伝統的な太鼓アンサンブルを土台として新宮市を拠点に活動するチーム「AFRO HAITIAN DRUM CLUB(アフロ・ヘイシャン・ドラム・クラブ)」は9月5日(金)、パーカッション奏者の木村マサトさんを迎えたライブ「太鼓祭り 夏の終わりの宴」を開催する。会場は新宮市丹鶴のカフェバー「D.T MAMA」。 代表の溝口亮さんによると、ハイチの太 ...
南日本新聞シイタケ菌床の製造工場を入来に新設へ 長崎の「イワテックアグリカルチャー」が薩摩川内市と立地協定
南日本新聞 18日 16:00
農産物生産・加工などのイワテックアグリカルチャー(長崎市)は2026年2月操業を目標に、薩摩川内市の入来工業団地にシイタケの菌床製造工場を新設する。5日に市と…
太平洋新聞膵がんについて知って 9月14日 三重大で啓発イベント
太平洋新聞 18日 16:00
太平洋新聞月が、出た出た 高田地区で盆踊り
太平洋新聞 18日 16:00
佐賀新聞暑さ指数情報
佐賀新聞 18日 16:00
熱中症予防の参考にして下さい。 明日 19日(火) 唐津 09:00 WBGT 29 厳重警戒 12:00 WBGT 31 運動は原則中止 15:00 WBGT 29 厳重警戒 18:00 WBGT 28 厳重警戒 伊万里 09:00 WBGT 29 厳重警戒 12:00 WBGT 30 厳重警戒 15:00 WBGT 29 厳重警戒 18:00 WBGT 28 厳重警戒 佐賀 09:00 WBG ...
太平洋新聞サンタクルーズ市へ出発 新宮市の中学生16人 7泊の訪問で姉妹都市交流
太平洋新聞 18日 16:00
桐生タイムス曖昧なものの美しさ写して パンセギャラリーで菊池雄介さん写真展 20日まで
桐生タイムス 18日 16:00
個展「PALE TONE」を開いている菊池雄介さん(パンセギャラリーで) 桐生市を拠点に活動する写真家の菊池雄介さんの個展「PALETONE」が20日まで、同市本町三丁目の本町通り沿いにあるパンセギャラリーで開かれている。午後1時?...
桐生タイムスプレ介護事業に注力 うおせん敷地内にシニアパークジム「パンパカパーン」 来月1日正式オープン、きょうから無料体験会 孫の手
桐生タイムス 18日 16:00
うおせん敷地内のホールを改装して開業するシニアパークジム「パンパカパーン」(桐生市広沢町一丁目で) 介護福祉事業を手掛ける孫の手(太田市大原町、浦野幸子社長)がプレ介護事業に力を入れる。9月1日には桐生市広沢町一丁目のうおせん敷地内にある旧ホールを改装し、認...
太平洋新聞9月8日から受け付け 尾鷲市民文化展 各部門2点以内
太平洋新聞 18日 16:00
桐生タイムス八木節や花火で盛り上がる 地域住民ら集い、「くろほね夏まつり」
桐生タイムス 18日 16:00
やぐらを中心に八木節で盛り上がる来場者ら(黒保根運動公園で) 桐生市黒保根町の黒保根運動公園(わたらせ渓谷鐵道水沼駅前)を会場に15、16日の2日間、くろほね夏まつりが開かれた。子ども八木節や八木節大会、打ち上げ花火など...
桐生タイムス「心動かすレシピを」 桐生大学が初コンテスト 特産品使った料理動画を募集 31日まで2部門で
桐生タイムス 18日 16:00
桐生大学(山崎純一学長)は地元の特産品を使った料理レシピの動画コンテストを初めて開催する。応募は高校生の部と一般の部それぞれ個人またはグループで...
桐生タイムス広沢四が初栄冠 猛攻で新里山上を下す MVPは横倉佑 桐生市町内対抗野球大会
桐生タイムス 18日 16:00
飯田監督を胴上げし、優勝を喜ぶ広沢町四丁目の選手たち(桐生球場で) 第77回桐生市町内対抗野球大会(桐生市スポーツ文化事業団主催、桐生市共催、県野球連盟桐生支部主管、桐生タイムス社など後援)は17日、桐生球場(小倉クラッチ・ス...
桐生タイムスバイクの日を前に啓発 ライダーに安全運転呼び掛け 桐生署
桐生タイムス 18日 16:00
交通機動隊員と桐生署員がライダーらに安全運転で快適なツーリングを呼び掛けた(みどり市東町の草木ドライブイン駐車場で) ?バイクの日(8月19日)?を前に、桐生署と県警交通機動隊は17日、みどり市東町の草木湖畔にある草木ドライブイン駐車場で、ツーリングを楽しむライダーにチラシと...
太平洋新聞紀伊長島の熊野古道 世界遺産候補を解説
太平洋新聞 18日 16:00
三重県と紀北町の両教育委員会による世界遺産講演会「紀北町紀伊長島地区と熊野参詣道伊勢路 世界遺産と新たな資産とこれから」が9月13日(土)午後1時から4時まで、東長島公民館で開かれる。 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の追加登録に向け、新たな資産候補の調査成果を解説する。 海山郷土資料館の家崎彰さんによる「紀伊長島地区の熊野古道」のほか、県教委社会教育・文化財保護課の新名強さん、宮原佑治さん、伊 ...
太平洋新聞盆踊り、約30年ぶり復活 区民の要望受けて 三輪崎区
太平洋新聞 18日 16:00
太平洋新聞東海北陸36チーム激戦 紀北町で男子ソフト選手権
太平洋新聞 18日 16:00
太平洋新聞地域の伝統行事楽しむ 大勢の住民集まり 那智勝浦町市屋区
太平洋新聞 18日 16:00
太平洋新聞紀南抄「初盆」
太平洋新聞 18日 16:00
今年は祖母の初盆だった。優しく笑う温和な人だった。家柄、盆という行事を強くするような環境ではなかったし、今回も正直、そこまで強くそれと意識して過ごしていたわけではなかった。しかしふと思い出す。あの柔和な表情が今もどこかで見守っていて、きっと何か良からぬものやつまらぬ選択から自分を保護してくれているのではないかと、天とも空ともわからぬ上を見たりする。 各地で花火大会があった。今年は那智勝浦、新宮、熊 ...
桐生タイムス小さな祈りを重ねて ?平和の火?の宝徳寺で般若心経唱和
桐生タイムス 18日 16:00
約200人の壇信徒らが般若心経を唱和し、平和を祈った(宝徳寺で) 広島原爆の残り火「原爆の火」の分火を受けた?平和の火?がともされている宝徳寺(桐生市川内町五丁目、金子英宗住職)で16日、平和祈願が行われ、戦後80年の節目に...
中日新聞<目耳録> おもてなし
中日新聞 18日 16:00
「常滑を知ってもらう好機」。中部国際空港が立地する愛知県常滑市が今、にわかに色めき立っている。理由は9月に控える観光の国際展示会「ツーリズムEXPOジャパン」。観光業界のプロも含め10万人の来場が見込まれるとあって、地元関係者は沸き立つ。 毎年恒例の花火大会が、今年は国際展示会と同日開催に変更されたことからも期待感が伝わる。ただ、課題は受け入れ態勢。外国人客も多く来場するとみられるが、応対に不慣れ ...
太平洋新聞故人偲び手を合わす 阿田和地区で送り火
太平洋新聞 18日 16:00
太平洋新聞不連続線「公職選挙法の見直し」
太平洋新聞 18日 16:00
公職選挙法は抜本的に見直しが必要な時期に来ている。?二馬力選挙?のほか、ポスター掲示や芸名などでの立候補、選挙と金などテーマは幅広い。最終的には現状維持の部分があるかもしれないが、次期衆議院議員選挙や、混乱が大きくなる東京都知事選に向けて議論を深めないといけない。 芸名での立候補については、公職選挙法施行令が「戸籍簿に記載された氏名」(本名)を原則とし、「本名以外の呼称で本名に代わるものとして広く ...
太平洋新聞高血圧予防教室を開催 御浜町で三重大医学生
太平洋新聞 18日 16:00
三重大学医学部2年生主催による「令和7年度高血圧予防教室」が8月30日、御浜町の阿田和公民館で開催される。参加費無料。事前申し込みが必要。 この教室は、三重大学医学部地域基盤型保健医療実習を御浜町で行う一環として開催。高血圧に関する講義をはじめ、血圧測定や体脂肪測定、御浜音頭による運動講座を予定している。主催者は「健康な毎日を過ごしましょう。お気軽にご参加ください」と伝えている。当日は飲み物を持参 ...
桐生タイムス桐生の繊維文化伝える 県庁で初の展示販売会 23、24日
桐生タイムス 18日 16:00
?織都?桐生に根差す繊維文化と、それを支えてきた女性たちの手仕事を今に伝える展示販売会「糸の先にあるもの」が23、24の両日、群馬県庁1階で初めて開催さ...
桐生タイムス首や腹に数十カ所の傷 中3生の父親刺殺事件 桐生署
桐生タイムス 18日 16:00
自宅で父親を殺害したとして、殺人の疑いで桐生市の中学3年の少年(15)が逮捕された事件で、県警と桐生署は16日、群馬大学での司法解剖の結果、父親の死因は出血性...
太平洋新聞圧巻の迫力で魅了 日曜開催で約12万人 熊野大花火大会
太平洋新聞 18日 16:00
300年あまり続くとされる熊野大花火大会が17日、熊野市井戸町の七里御浜海岸で開催され、約12万人(主催者発表)の来場者が色とりどりで迫力満点の約1万発の花火に酔いしれた。 初精霊供養に続き、大会本部長の河上敢二熊野市長があいさつ。午後7時過ぎ、「熊野市制20周年記念」の花火が鬼ヶ城から打ち上がり幕を開けると、沖合に設置された台船からの仕掛けスターマイン、海上にいくつもの弧を描く「海上自爆」、複数 ...
太平洋新聞県内は暫定目標値以下 三重県 20河川でPFAS調査
太平洋新聞 18日 16:00
太平洋新聞Jアラート訓練 20日午前11時に
太平洋新聞 18日 16:00
神戸新聞<随想>オペラ 藤井泰子
神戸新聞 18日 16:00
藤井泰子さん
桐生タイムス25日にぶどう展示会 桐生市文スカイホールで
桐生タイムス 18日 16:00
桐生市のブドウ栽培農家が自信作を出品する恒例の「桐生市ぶどう展示会」が25日午前9時半から、同市市民文化会館(美喜仁桐生文化会館)スカイホールBで開か...
太平洋新聞2学期から各小中学校へ 熊野市、新ALT着任
太平洋新聞 18日 16:00
桐生タイムス桐生市文で「桔梗語り」 24日、おはなしの学校
桐生タイムス 18日 16:00
読み聞かせボランティア「桐生おはなしの学校」が主催するおはなし会「桔梗(ききょう)語り?八月に想(おも)いをよせて?」が24日、桐生市市民文化会館(美喜仁桐生...
桐生タイムスまつりの売り上げ全額寄付 元甲子園球児の小林さん「出店でき、財産になった」
桐生タイムス 18日 16:00
荒木市長?と握手を交わす小林さん(桐生市役所で) 桐生八木節まつり期間中、桐生市末広町の空き店舗(旧とおりゃんせ)にうどん店を出店した同市出身の料理人、小林慶司さん(50)が8日、桐生市役所を訪れ、売り上げの...
UMK : テレビ宮崎雲海酒造・綾蔵 本格焼酎の仕込み始まる
UMK : テレビ宮崎 18日 16:00
宮崎県綾町にある雲海酒造の酒蔵で、本格芋焼酎の仕込みが8月18日から始まりました。 本格芋焼酎を製造している雲海酒造の綾蔵では、原料のカンショ「黄金千貫」の収穫時期に合わせて仕込みが始まります。 1日に約47.5トンの生カンショを使用し、傷んでいるところを取り除いた後、1時間ほど蒸してミストで冷却。 水と酵母を合わせて焼酎の原料として使用され、木挽BLUEなど一升瓶に換算して1日に約3万2000本 ...
太平洋新聞紀勢新聞8月18日掲載分
太平洋新聞 18日 16:00
桐生タイムストラックと衝突し男性重体 きのう未明、大間々の道路を歩行中
桐生タイムス 18日 16:00
17日午前0時42分ごろ、みどり市大間々町大間々の主要地方道太田大間々線で、同市大間々町桐原のアルバイト男性(47)の運転する普通貨物車と、道路を歩いていた男...
太平洋新聞自由研削と石の取り替え等講習 熊野尾鷲労基協
太平洋新聞 18日 16:00
TBSテレビ【クマ出没情報】外から物音、母屋と小屋の間にクマが…会津若松市一箕町 18日正午すぎ 福島
TBSテレビ 18日 16:00
警察によりますと、18日午後0時15分ごろ、福島県会津若松市一箕町金堀雁取沢ので、40代の男性が在宅中、外から物音が聞こえたため確認したところ、母屋と小屋の間にクマ1頭(体長約0.5メートル)がいるのを目撃しました。 クマはその後、敷地内の木に登るなどしていましたが、いずれかに立ち去っていて、その後の動向は分かっていません。これまでに、人や物への被害は確認されていません。 警察は、会津若松市と連携 ...
神戸新聞<四ツ目がとおる 兵庫はみだし近代考>(66)駅前のスズラン温泉 保養地になりかけた鈴蘭台
神戸新聞 18日 16:00
開業当時のスズラン温泉・玄関。右の建物が浴場だろう。「スズラン温泉御案内」より(筆者提供)
京都新聞岡山ゆかりの若者よ、京都に集まれ 県がファジアーノ岡山観戦イベント開催へ、狙いは?
京都新聞 18日 16:00
岡山県はJ1ファジアーノ岡山とタイアップし、関西在住の岡山にゆかりのある若者を対象とした交流イベントを8月30日(土)に京都で開催する。イ… あわせて読みたい京都サンガ、J1で首位を維持 第26節を終え勝ち点は48 「山城」の魅力を中学生が解説 地元・京都府中部から岡山県の「猫城主」まで
まいどなニュース「狭いとこ好き」だった子猫、隙間に入り込んだ姿が「昭和のアイドルっぽい」
まいどなニュース 18日 16:00
子猫時代の写真が話題に(画像提供:まつもとたけるさん) 「狭いとこ好き」 こんなひと言に「#赤ちゃん」というハッシュタグを添えて投稿された赤ちゃん猫の写真が「X」で話題になりました。狭いところに入り込んで身体をふたつに折り曲げつつ、大きな瞳でこちらをみつめてくるあどけない表情が多くの人を魅了しました。投稿には「なんて綺麗な瞳をしているんだ。」「昭和のアイドルっぽい(笑)」「小さくて可愛い! 狭いと ...
太平洋新聞紀南新聞8月18日掲載分
太平洋新聞 18日 16:00
桐生タイムス学びながら友達づくり楽しむ 66回目の足利ユネスコ学校
桐生タイムス 18日 16:00
#両毛ニュース初日はユネスコの精神や平和の大切さを学んだ(助戸公民館で) 足利ユネスコ協会(岡村静幸会長)主催の第66回足利ユネスコ学校が7月28日から8月1日までの5日間の日程で、足利市助戸仲町の助戸公民館を主会場に開かれ、市内の...
桐生タイムス「七代目堀込源太」襲名祝う 初代のひ孫、歌声や踊り披露
桐生タイムス 18日 16:00
#両毛ニュース七代目堀込源太を襲名した渡邊一利さん?(足利市南町のニューミヤコホテルで) 八木節の祖として知られる堀込源太の七代目を初代のひ孫に当たる渡邊一利さん(53)が襲名。7月12日には足利市南町のニューミヤコホテルで160人の関係者を招いて...
桐生タイムス?いざ?に備え対応力向上を 風水害時の情報伝達を訓練
桐生タイムス 18日 16:00
#両毛ニュース今年も緊迫感を持って行われた災害時情報伝達訓練(足利市役所で) 足利市は7月26日、災害(風水害)時における情報伝達訓練を同市本城三丁目の同市役所などで市職員、国、県などの関係機関や市自主防災組織関係者らが参加して行われた...
桐生タイムスあしもり隊、盛り上げに一役 あしかがフラワーパークで夏祭り
桐生タイムス 18日 16:00
#両毛ニュース今年もあしかがフラワーパークの夏祭りに参加したあしもり隊のブース 若い力で足利を盛り上げるあしかが高校生クラブ「あしもり隊」のあしもりフェス本部のメンバーが9日、足利市迫間町のあしかがフラワーパークが開催した「フラワーパーク...
太平洋新聞地域の安全と五穀豊穣 王子神社で夏の例祭
太平洋新聞 18日 16:00
桐生タイムス桐生織でペンケース 大手文具メーカーパイロットが販売 ワノフシリーズ、海外から引き合いも
桐生タイムス 18日 16:00
パイロットが発売したWanofuシリーズの桐生織ペンケース 大手文具メーカーのパイロットコーポレーション(東京都中央区)は今年5月、桐生織を素材に使った新作ペンケース「Wanofu(ワノフ)桐生織」を発売した。パイロッ...
太平洋新聞未来永劫続けたい 佐野柱松 今年も盛り上がる 命中ならずも充実感
太平洋新聞 18日 16:00
新宮市の佐野区伝統の「佐野柱松」(同実行委員会主催)が16日、新宮港緑地公園で開催され、地域住民や帰省客ら約4000人(主催者発表)が来場し、にぎわった。 五穀豊穣(ほうじょう)や無病息災を願う祭りとして、佐野の浜を舞台に明治時代から続いていた佐野柱松。1960年(昭和35年)を最後に途絶えたが、地元の有志が集まって実行委員会を組織して1993年(平成5年)に復活させ、地域の伝統文化を後世に伝えよ ...
太平洋新聞後片付けまできっちり 佐野柱松実行委 「来年も期待して」
太平洋新聞 18日 16:00
桐生タイムス7月の台風8号義援金受け付け 日赤桐生市地区
桐生タイムス 18日 16:00
日本赤十字社群馬県支部桐生市地区では「令和7年台風8号に伴う災害義援金」の受け付けを行っている。12月26日...
太平洋新聞ヒノキで夏の思い出を 木琴やペーパーナイフ作る
太平洋新聞 18日 16:00
尾鷲市向井、三重県立熊野古道センターの「夏の思い出づくり体験教室」が15日と16日に行われ、参加者が尾鷲ヒノキを使って木琴やペーパーナイフを作った。 初日の15日は15人が木琴作りに取り組んだ。幅3センチ、厚さ5ミリのヒノキの板を音板とし、8枚の板でドレミファソラシドの8つの音が奏でられるようにした。 板を叩いて音を聞いて確認しながら長さを調整した。板の長さは15〜23センチ程度だが、板によって特 ...
岩手日報金ケ崎に新たな物流施設整備へ 自動車・半導体関連企業の需要見込む
岩手日報 18日 16:00
不動産デベロッパーの中央日本土地建物(東京、資本金170億円、三宅潔社長)は、金ケ崎町六原前に物流施設を整備する。東北道のインターチェンジ(IC)に近く、県南に集積が進む自動車・半導体関連企業の需要を見込む。2026年5月に完成予定。 施設名は「LOGIWITH(ロジウィズ)北上金ケ崎」で、5月中旬に着工。基本設計や施工はカガヤ建設(盛岡市)が担う。倉庫は2階建て鉄骨造りで、延べ床面積1万9800 ...
太平洋新聞益栄丸・力王が優勝 三輪崎公民分館 盆の野球大会
太平洋新聞 18日 16:00
桐生タイムスみんなで挑戦 50?走?最速王?は誰? 30日に初の「スプリントチャレンジ」 年代別、電気時計で正確に 桐生市陸上競技協会
桐生タイムス 18日 16:00
年代別に50?走の最速王を決める「50Mスプリントチャレンジ」が30日、桐生市元宿町の同市陸上競技場(森エンジニアリング桐生スタジアム)で開かれる。陸上競技に...
太平洋新聞23柱の御霊見送る 間近に上がる約700発 紀宝町花火大会
太平洋新聞 18日 16:00
桐生タイムス大雄院で灯籠流し 灯火浮かべて祖霊見送る
桐生タイムス 18日 16:00
参加者らは灯籠流しで祖先の霊を浄土に送った(桐生市広沢町三丁目の大雄院で) 送り盆の16日、桐生市広沢町三丁目の大雄院(橋本恵一住職)で恒例の灯籠流しが行わ...
太平洋新聞2か月続けて判断引き上げ 三重県内 5月の経済情勢
太平洋新聞 18日 16:00
桐生タイムスいじめを防ぐ、子どもの視点で 桐生・みどり地区フォーラムで意見交換 「相談し合える雰囲気づくり」テーマに
桐生タイムス 18日 16:00
「SNSを使用せずに、相談し合える雰囲気をつくるために私たちにできること」をテーマに協議する児童・生徒ら(市文スカイホールで) いじめを防ぐためにはどうしたらいいかを子どもたち自身に考えてもらう「桐生みどり地区いじめ防止フォーラム」が4日、桐生市市民文化会館(美喜仁桐生文化会館)スカイ...
太平洋新聞故人や先祖に感謝 引本浦では灯籠流し再開
太平洋新聞 18日 16:00
桐生タイムス森山前副市長を保釈 桐生市庁舎の汚職事件で さいたま地裁
桐生タイムス 18日 16:00
さいたま地方検察庁によると、桐生市役所新庁舎建設の基本計画策定・基本設計の業者選定を巡る汚職事件で、さいたま地方裁判所は18日までに、官製談合防止法違反と加重...
夕刊三重溝田選手、日本拳法で全国2位 高校選手権の女子個人戦 三重・松阪出身
夕刊三重 18日 15:59
愛知県の桜丘高2年 「秋大会は日本一」誓う 三重県松阪市東久保町出身で愛知県豊橋市の名門・私立桜丘高校に進学した溝…
八戸経済新聞八戸花火大会、直前まで豪雨も7000発 水たまりに鏡映しの光景も
八戸経済新聞 18日 15:59
水たまりには花火が鏡映しになる瞬間もあった 0 八戸の夏を締めくくる風物詩「八戸花火大会」が8月17日、館鼻漁港(八戸市新湊3)で開かれた。 八戸港に打ち上がる花火 [広告] 45回目を迎えた今回は夕方から激しい雨が降り続いたが、実行委員会は18時30分に決行を決定。雨は19時ごろにやみ、夜空いっぱいに開く約7000発の花火が八戸港の海面や周辺を鮮やかに染めた。 雨の影響で会場周辺には至る所に水た ...
産経新聞東京都がエアコン購入の負担減策を検討 都議会4会派要望、高齢・障害者世帯を対象
産経新聞 18日 15:58
記録的な猛暑の影響で屋内の熱中症が相次いでいることを踏まえ、東京都が高齢者や障害者世帯が省エネ能力の高いエアコンを購入した場合の負担軽減策を検討していることが18日、分かった。同日、都議会の4会派が暑さ対策の一環として小池百合子都知事にそれぞれ要望した。 東京都は省エネ性能が高いエアコンの新規購入や故障による買い替えの際、その性能や冷房能力などに応じて一定額を値引きする制度を既に導入しているが、高 ...
中日新聞東南アジア主要6カ国プラス成長 4〜6月、駆け込み輸出
中日新聞 18日 15:58
【シンガポール共同】東南アジア主要6カ国の2025年4〜6月期の実質国内総生産(GDP)が18日、出そろった。各国とも前年同期比でプラス成長を確保した。トランプ米政権による関税強化を控え、駆け込みの生産や輸出の前倒しがあり、押し上げ効果が目立った。 シンガポールは4・4%増だった。製造業が伸び、運輸業や卸売業も好調だった。貿易産業省は前年比0・0〜2・0%を見込んでいた25年の成長率予測を1・5〜 ...
山陽新聞大きな相手倒して上位目指す 全中相撲出場日笠さん(宇野中)
山陽新聞 18日 15:58
多田教育長(左)から激励金を受け取る日笠さん 全国中学校体育大会の相撲(20、21日、熊本県)に出場する玉野市立宇野中3年日笠幹大さん(14)の激励会が12日、市役所であった。 日笠さんは岡山市の操南相撲クラブに所属。身長165センチと大柄で...
夕刊三重宣長著作本の版木など164点 記念館で企画展 江戸時代の出版に焦点 三重・松阪
夕刊三重 18日 15:57
宣長の著書の版木と井田学芸員=殿町の本居宣長記念館で 三重県松阪市殿町の本居宣長記念館で現在、国学者・本居宣長(1730〜1801年)の出版活動に焦点を当てた企画展「本がお店に並ぶまで」が開かれている。宣長が出版した書籍やその版木など、国重要文化財57点を含む164点を展示。9月7日まで。 木版印刷が普及し、大量に本が作られるようになった江戸時代。それまで仏典などの限られたジャンルの技術であった印 ...
NHK段ボールで再現 山陰地方の古い駅舎の模型を展示 米子
NHK 18日 15:57
段ボールで作られた山陰地方の古い駅舎の模型を展示する作品展が、米子市で開かれています。 米子市にある「上淀白鳳の丘展示館」で紹介されているのは、元国鉄職員で島根県出雲市のクラフト作家、原禎幸さんが、廃材の段ボールを使って制作した山陰地方の駅舎の模型11点です。 このうち築90年が経過して解体された、琴浦町の浦安駅の旧駅舎は、厚みの違う段ボールを組み合わせるなどして、駅の入り口や瓦屋根を表現していま ...
熊本日日新聞熊本が総合2連覇 全日本教職員バドミントン
熊本日日新聞 18日 15:57
第64回全日本教職員バドミントン選手権は14?17日、岡山市総合文化体育館で団体5種目、個人は年齢別など男子16種目、女子14種目で争った。熊本は都道府県対抗の総合で2連覇を果たした。男子団体も優勝した。 男子団体と一般男子ダブルスに...
NHK文通相手の女性から兵士へ贈るお守り袋 山形 上山城で展示
NHK 18日 15:56
戦地に赴く兵士へ文通相手の女性が贈ったお守り袋など、戦争の悲惨さを示す資料が、上山市で展示されています。 上山城の展示室には、市内に住んでいる人から寄贈された先の大戦にまつわる資料、およそ80点が並べられています。 このうち、上山市出身の男性が戦地に赴く際に、文通相手の現在の東根市の女性が贈ったお守り袋は、女性のお気に入りの着物の生地で作られ、男性の名前のイニシャルが刺しゅうされています。 添えら ...
NHK夏の“ローラースキー"大会 選手たちが熱戦 尾花沢
NHK 18日 15:56
車輪のついた板で路上を走る「ローラースキー」の大会が尾花沢市で開かれ、全国から集まった選手たちが熱戦を繰り広げました。 「ローラースキー」は、クロスカントリースキーの夏場のトレーニングに活用されているもので、尾花沢市ではおよそ30年前から大会が開かれています。 17日の大会には県内のほか、秋田県や長野県などからも70人余りの選手が出場し、会場となった花笠高原の周辺では年齢や距離など8種目にわかれて ...
中国新聞ドラフラ三谷、3点シュートで「存在感」アップへ
中国新聞 18日 15:56
3点シュートの練習を重ねる三谷 バスケットボールBリーグ1部(B1)広島の三谷が、3点シュートを磨いている。昨季の成功率30・7%から5%アップが目安。「外から決まれば、ドリブルインも生かせる。駆け引きして、得点シーンをつくれるようにしたい」と反復練習に励んでいる。
山陽新聞親子連れが大型カブトムシ観察 「ムシバッカ王国」の会期中盤
山陽新聞 18日 15:56
木片に昆虫を乗せ観察する来場者 吉備中央町で開催中の昆虫イベント「ムシバッカ王国2025」(実行委、山陽新聞社主催)は会期中盤。会場のきびプラザ(同町吉川)には18日も大勢の家族連れが訪れ、世界の珍しいカブトムシと触れ合いを楽しんでいる。 大型のアトラスオオカブトやコーカサスオオカブトなど約150匹が集合。子どもたちは会場内を動き回る虫を木片に乗せて観察したり、触ったりして歓声を上げていた。 岡山 ...
愛媛新聞ワールド・ドリームサーカス、来場者2万人突破 愛媛・松山
愛媛新聞 18日 15:55
来場2万人目となり出演者と記念撮影する藤原那亜沙さん(前列右端)一行=18日午前、松山市堀之内 来場2万人目となり出演者と記念撮影する藤原那亜沙さん(前列右端)一行=18日午前、松山市堀之内 松山市堀之内の城山公園で開催中の「ワールド・ドリームサーカス松山公演」(実行委員会主催)で18日、来場者が2万人に達し、節目の来場者となった松山市荏原小学校5年藤原那亜沙さん(10)に記念品が贈られた。 藤原 ...
夕刊三重カリヨン管理者を公募 来年度から三重・松阪市5年間 市民活動の活性化業務も
夕刊三重 18日 15:55
三重県松阪市は現在、日野町の市中心市街地活性化複合施設(カリヨンプラザ、カリヨンパーキング)と市民活動センターの202…
夕刊三重ラ・ムー多気店、建設着々 年内に同時開店見通し セイムスも隣接で新店舗 三重
夕刊三重 18日 15:55
ラ・ムーのロゴ入り看板(右)と建設工事が進む店舗=多気町相可で 岡山のディスカウトチェーン、大黒天物産が出店 大手ディスカウントチェーン・?大黒天物産(本社=岡山県倉敷市、大賀昭司代表取締役社長、中部〜九州に234店舗)が、三重県多気郡多気町相可でラ・ムー多気店(仮称)の建設工事を行っている。同じ敷地内にドラッグストアと調剤薬局の?東海セイムス(本社=松阪市久保町、松本旭生代表取締役社長、東海近畿 ...
FNN : フジテレビ夕陽を見ながら「九頭竜川に乾杯」 アユ塩焼きや永平寺町内3つの蔵元の日本酒を提供 8月29日に鳴鹿大堰前広場でイベント開催【福井】
FNN : フジテレビ 18日 15:55
永平寺町の九頭竜川にある鳴鹿大堰前広場で8月29日、夕日を見ながら九頭竜川の鮎や地酒を楽しむイベントが開かれます。 主催者のNPO法人・ドラゴンリバー交流会のメンバーが18日、PRのため福井テレビを訪れました。 「九頭竜川に乾杯」と題したこのイベントは2017年に始まり、2025年も8月29日午後6時半から九頭竜川鳴鹿大堰前広場で開かれます。 事前に予約した来場者には、九頭竜川のアユの塩焼き、永平 ...
夕刊三重後部座席の女子大生(19)死亡 三重・松阪で未明 車が民家に突っ込む
夕刊三重 18日 15:55
車が衝突して塀などが大きく壊れた民家。手前の道路にはブレーキ痕が残る=午前7時55分ごろ、小黒田町で 10代の男女3人乗車 18日午前3時5分ごろ、三重県松阪市小黒田町の市道で、松阪市と津市のいずれも18歳の男性2人と、名古屋市の女性(19)の3人が同乗する普通乗用車が、市道脇の民家に衝突する事故があり、後部座席に乗車していた女性が全身を強く打ち、死亡した。男性2人もけがをしているが、いずれも意識 ...
夕刊三重昴、三重、松商が準決へ 1回戦[高校野球|秋季三重県南地区シード決め]
夕刊三重 18日 15:54
来春の選抜高校野球大会につながる第78回秋季東海地区高校野球三重県大会(県高校野球連盟主催)の南地区(旧松阪・牟婁地区…
夕刊三重過去最多の6演目 10月4日に石見神楽 源頼政のぬえ退治など 三重・松阪
夕刊三重 18日 15:54
三重県松阪市は10月4日午後1時から川井町のクラギ文化ホール(松阪市民文化会館)で、観光・文化交流協定を結ぶ島根県浜田…
NHKお盆休み どのように過ごしましたか? 栃木県内の人に聞く
NHK 18日 15:54
県内の人たちはお盆休みをどのように過ごしたのか、宇都宮市内で話を聞きました。 市内に住む大学生の女性は「家族で仙台に旅行に行きました。温泉に行ったり、ずんだ餅を食べたりしました」と話していました。 また、20代の新社会人の女性は「宇都宮市で就職して、初めての夏休みでした。家族が遊びに来てくれてリフレッシュできたので、また心新たに頑張ろう、という気持ちです」と話していました。 70代の男性は「親戚や ...
夕刊三重10年ぶり、遺族ら参列 三重・松阪 小野江町で戦没者しのぶ
夕刊三重 18日 15:54
一人ずつ玉串ささげる 三重県松阪市三雲地域の小野江遺族会(飯田秀会長、21人)は16日午前9時から、小野江町の小野江…