検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

65,445件中475ページ目の検索結果(0.631秒) 2025-08-16から2025-08-30の記事を検索
秋田魁新報秋田県内で大雨、21日昼前にかけ厳重警戒 仙北市桧木内で総雨量233.5ミリ
秋田魁新報 20日 11:32
※写真クリックで拡大表示します 20日午前9時現在の天気図=気象庁ウェブサイトより 前線や暖かく湿った空気の影響で、秋田県内では大雨となっている所がある。秋田地方気象台は21日昼前にかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水・氾濫に厳重に警戒するよう呼びかけている。竜巻などの激しい突風や落雷、ひょうにも注意が必要としている。 気象台によると、オホーツク海に低気圧があり、前線が東北北部に延びている ...
STV : 札幌テレビ【物価】夏野菜が値下げ…9月以降は約2割上がる見込み サツマイモは収穫ピークで平年並みに…
STV : 札幌テレビ 20日 11:32
様々なものの価格が上がっているいま、きょうは物価の最前線で働く方にいまの傾向を伺います。 札幌市豊平区のスーパー、キテネ食品館・月寒店です。 2025年の記録的な暑さで、いまの野菜の価格はどうなっているのでしょうか。 (村雨アナウンサー)「ことしも厳しい暑さが続いていますが、夏野菜の価格に影響は出ていますか?」 (田中圭太社長)「夏野菜の価格自体は平年並みですが、先月よりも1つあたりの価格は下がっ ...
琉球新報特権意識示す不開示 二重基準で琉球人差別
琉球新報 20日 11:31
続く学知の植民地主義 旧帝大による琉球人遺骨盗掘問題〈5〉 私は東京大学情報公開室に対して「琉球人(沖縄人)の人骨標本番号が記された東大法人文書の全て」の開示を求め、今月4日付の「不開示決定通知書」を受け取った。次のような理由で不開示とされた。「請求にかかる法人文書は保有しておらず不存在。(法第2条第2項第3号により、歴史的若(も)しくは文化的な資料または学術研究用の資料として特別な管理がされてい ...
NHK岩手 滝沢市の土砂災害警戒情報解除(11:18)
NHK 20日 11:31
岩手県と盛岡地方気象台は、大雨が弱まり多発的な土砂災害が発生するおそれが少なくなったとして、滝沢市に出していた「土砂災害警戒情報」を午前11時18分に解除しました。
NHK岩手県内 大気不安定で大雨のところも 土砂災害に厳重警戒を
NHK 20日 11:31
20日の県内は大雨となっている所があり、滝沢市と雫石町では土砂災害警戒情報が発表されていて、気象庁と県が土砂災害に厳重に警戒するよう呼びかけています。 20日の県内は、前線や暖かく湿った空気の影響で、大気の状態が非常に不安定となり、大雨となっている所があります。 盛岡市好摩では、午前9時18分までの1時間に30.5ミリの激しい雨を観測しました。 また土砂災害の危険性も高まっていて、 ▼20日朝8時 ...
TBSテレビ「プレジャーボートが転覆し不明者が出ている」想定の水難救助訓練 水上バイクと消防防災ヘリコプターが連携【岡山・倉敷市】
TBSテレビ 20日 11:30
倉敷市消防局の水上バイクと岡山県の消防防災ヘリコプターが連携する県内で初めての水難救助訓練が岡山県倉敷市で行われました。 倉敷市の高梁川河川敷で行われた訓練は、プレジャーボートが転覆して不明者が出ているという通報があった想定で、倉敷市消防局などから37人が参加しました。 県の消防防災ヘリが上空から不明者を捜索して発見し、倉敷市消防局の水上バイクに連絡して救助するもので、ヘリと水上バイクの連携訓練は ...
下野新聞戦争の道、なぜ歩んだか 開戦の経緯や背景など解説 県立博物館名誉学芸員の柏村さん講演
下野新聞 20日 11:30
拡大する 講演する柏村さん 【宇都宮】戦後80年の節目に、県立博物館名誉学芸員柏村祐司(かしわむらゆうじ)さんがこのほど、西地域コミュニティセンターで「なぜ日本は戦争に突き進んでしまったのか」と題し特別講演した。 残り:約 265文字/全文:364文字 この記事は「下野新聞デジタル」の スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員 のみご覧いただけます。 ログイン・会員 ...
下野新聞全国中学スポーツ競泳女子 鹿野(古里)自己新で準V 400m自由形
下野新聞 20日 11:30
拡大する 鹿野結愛 全国中学スポーツは19日、鹿児島市の鴨池公園プールほかで各競技が行われ、競泳女子400メートル自由形で鹿野結愛(かのゆあ)(古里)が4分21秒20で初の準優勝を果たした。 残り:約 362文字/全文:454文字 この記事は「下野新聞デジタル」の スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員 のみご覧いただけます。 ログイン・会員登録はこちら 下野新聞 ...
下野新聞鬼怒川の自転車道を延伸 茨城県境から下野へ8・5キロ 計115キロのサイクリングルート誕生
下野新聞 20日 11:30
拡大する 国土交通省と鬼怒川流域の県内5市町などは19日までに、茨城県内に整備された鬼怒川サイクリングロードを約8・5キロ延伸し本県内の既存サイクリングロードに接続させる計画をまとめた。サイクリングロードに沿って、桜の名所など県内12カ所にベンチやサイクルスタンドなどを備えた「リバースポット」も整備。川辺の景色を楽しめる憩いの場にする。 残り:約 477文字/全文:648文字 この記事は「下野新聞 ...
下野新聞栃木県への本社移転、過去10年で29社の「転入超過」 関東6県で最少 「好立地に見合った結果出ていない」
下野新聞 20日 11:30
2015〜24年の10年間に本県内へ本社を移した転入企業は228社で、本県から転出した企業199社を29社上回り転入超過だったことが19日までに、帝国データバンク宇都宮支店の調査で分かった。一方で、本県の転入超過数は東京都を除く関東6県で最も少なかった。同支店の担当者は「企業の“脱大都市"の傾向が顕著となる中、本県の好立地に見合った結果が出ていない」と指摘する。24年の転入企業は27社で、転出企業 ...
熊本日日新聞熊本おはよう野球 21日の試合予定
熊本日日新聞 20日 11:30
南日本新聞姶良市、災害復旧で補正予算に86.4億円追加 橋など土木工事、住宅修理や学用品補助も
南日本新聞 20日 11:30
8日の記録的な大雨で大きな被害が出た姶良市は19日、公共施設や市道の復旧、被災者支援に充てる86億円4764万円を追加する2025年度一般会計補正予算(総額4…
下野新聞【とちぎ戦後80年】戦争と栃木を知る ?シベリア抑留 家族に便り、希望失わず 県立博物館特別企画展
下野新聞 20日 11:30
戦争が栃木県に残した爪痕や戦時下に生きた人々の姿を紹介する栃木県立博物館の特別企画展「とちぎ戦後80年 〜いま、おやと子で知る 軍隊・戦争と栃木〜」が8月31日まで開催している。本県と軍隊の関わりや戦禍の影響などを、400点にも及ぶ貴重な資料を基にひもといていく。 昭和20(1945)年8月15日をもって、国家としての戦争は終結を迎えた。しかし、一部の人々に対しては、その日を境に新たな「戦争」と呼 ...
長崎新聞「国が解決策を」で認識一致 九州新幹線長崎ルートの未着工区間…長崎、佐賀、JR九州が意見交換
長崎新聞 20日 11:30
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
NHK北海道 宗谷地方に竜巻注意情報(10時56分)
NHK 20日 11:30
気象台は20日午前10時56分に、宗谷地方に「竜巻注意情報」を発表しました。 竜巻などの突風は、発達した積乱雲が近づいたときに発生します。 気象台は、雷や急な風の変化、それに「ひょう」が降るなど、積乱雲が近づく兆しがある場合は突風に十分注意し、頑丈な建物などの中で安全を確保するよう呼びかけています。
NHK北海道 留萌地方に竜巻注意情報(11時3分)
NHK 20日 11:30
気象台は20日午前11時3分に、北海道留萌地方に「竜巻注意情報」を発表しました。 竜巻などの突風は、発達した積乱雲が近づいたときに発生します。 気象台は、雷や急な風の変化、それに「ひょう」が降るなど、積乱雲が近づく兆しがある場合は突風に十分注意し、頑丈な建物などの中で安全を確保するよう呼びかけています。
福井新聞公園の展望台で…小学校の先生が見せた子どもたちの手本となる行動 福井県、「逃げるという選択肢はなかった」
福井新聞 20日 11:30
拡大する 感謝状を受け取った嶋田さん(中央)=8月18日、福井県の福井市東消防署 福井県の福井市東消防署は8月18日、7月下旬に同市で発生した火災で早期鎮圧に協力したとして、小学校教員の嶋田成晴さん(25)=勝山市=に感謝状を贈った。 嶋田さんは7月21日に福井市河水町の東山公園展望台で転落防止柵の一部が燃えているのを発見した。すぐに消防へ通報するとともに、居合わせた観光客らと協力し、ペットボトル ...
上毛新聞世界に3点だけ 巨匠・ピカソの名作「ゲルニカ」のタペストリー 群馬県立近代美術館(高崎市)で公開中 8月31日まで
上毛新聞 20日 11:30
20世紀の巨匠、パブロ・ピカソの名作「ゲルニカ」を正確に写したタペストリーが群馬県高崎市の県立近代美術館で展示され、戦争をはじめとする残酷な行為への...
デーリー東北新聞【デスク日誌】平和のありがたさ
デーリー東北新聞 20日 11:30
夏休み中に八戸市児童科学館で開かれた「青少年のための科学の祭典2025八戸大会」。熱したドラム缶に水をかけて冷やすと、ドラム缶は大きな音を立ててつぶれる。大気圧の力を可視化する実験だ。 大気圧は私たちの体にも同様にかかっている。ただ、日常生.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
読売新聞激戦地・アッツ島で父戦死、困窮極め進学断念・弟らの学費を工面…「小さな島での戦いに何の意味あったのか」
読売新聞 20日 11:30
太平洋戦争の激戦地・米アッツ島で父親が戦死した矢敷喜一さん(91)(福井県越前市村国)が、戦後80年にあわせ、現地を訪問した際の写真など関連資料を武生国高郵便局(同)で展示している。一般に公開するのは初めてといい「戦争の愚かさが少しでも伝わり、同じ悲しみを味わう人がいなくなるように」と願っている。(川上大介) 父親が写る資料を手に「戦争の悲惨さを伝えたい」と話す矢敷さん(15日、福井県越前市で) ...
Lmaga.jpマクドの人気バーガーが全国へ、新作含む3品は2週間限定
Lmaga.jp 20日 11:30
マクドナルド「チーズチーズダブルチーズバーガー」(500円〜) (写真4枚) ファストフードチェーン「マクドナルド」(代表:トーマス・コウ)から、新作含む3種のチーズバーガーが登場。8月20日より2週間限定で発売される。 今回、レギュラーメニューの「ダブルチーズバーガー」にホワイトチェダーチーズを2枚加えた「チーズチーズダブルチーズバーガー」(500円〜/通称:チーチーダブチ)と、同じく「てりやき ...
カナロコ : 神奈川新聞相模原市、小中学校のエアコン整備に89億円 体育館などへの設置急ぐ
カナロコ : 神奈川新聞 20日 11:30
相模原市は市内の小中学校の空調設備全体の事業費として、計約89億円を盛り込んだ補正予算案を市議会9月定例会議に提出する。本村賢太郎市長は19日、定例会見で「2019年の東日本台風で、防災の観点からも…
TOKYO HEADLINE「神楽坂夏祭り」には新宿の歴史、鼓動、生活、すべてが詰まっていた!〈徳井健太の菩薩目線 第251回〉
TOKYO HEADLINE 20日 11:30
平成ノブシコブシ 徳井健太 “サイコ"の異名を持つ平成ノブシコブシ・徳井健太が、世の中のあらゆる事象を生温かい目で見通す連載企画「徳井健太の菩薩目線」。第251回目は、「神楽坂夏まつり」について、独自の梵鐘を鳴らす――。 北九州の生まれだからか、賑やかなものに惹かれるのかもしれない。うちの奥さんは、とにかくお祭りが大好きだ。「盆踊り」の文字を見るだけで、踊りたくてうずうずするらしい。 僕は、人生の ...
FNN : フジテレビ約100万本の花が咲き競う…笠岡市の笠岡湾干拓地でヒマワリの花見ごろ 種まきずらす工夫も【岡山】
FNN : フジテレビ 20日 11:30
笠岡市の干拓地で数十万本のヒマワリが咲き見頃となっています。 大輪のヒマワリの花が畑を埋め尽くします。笠岡市の笠岡湾干拓地では、合わせて約10ヘクタールの畑に約100万本のヒマワリが植えられ、6月下旬から次々に花を咲かせています。 2025年は猛暑の影響で例年に比べて開花から見頃までの期間が少し短くなっているということですが、時期をずらしながら種をまいているため長い間楽しむことができます。訪れた観 ...
下野新聞栃木刑務所の受刑者、芸術家と絵画を共同制作 売上金は能登半島地震被災地に寄付へ
下野新聞 20日 11:30
拡大する 受刑者の絵に水を加えるけみさん=8月上旬、栃木刑務所 栃木市惣社(そうじゃ)町の女子刑務所「栃木刑務所」の受刑者が、プロの芸術家と共同で絵画の制作に取り組んでいる。完成した作品は展示・販売し、売上金を能登半島地震の被災地に寄付する。アートを刑務所と社会の架け橋とし、被災地支援を通じて受刑者の更生を促進させる狙いだ。受刑者らは「過ちを犯したが、塀を越えて人の役に立ちたい」と筆を握り、作品に ...
下野新聞栃木で戦争体験を聞く会 空襲の恐怖、疎開での厳しい暮らし語る
下野新聞 20日 11:30
拡大する 宇都宮空襲や戦時下の生活について話す山口さん 拡大する 学童疎開について話す小倉さん 【栃木】戦後80年の節目に戦争の悲惨さや平和の尊さを後世に伝えようと、市主催の「戦争体験を聞く会」が16日、とちぎ岩下の新生姜(しょうが)ホールで開かれた。戦時下で幼少期を送った市民2人が空襲の恐怖や厳しい暮らしを語った。 残り:約 430文字/全文:548文字 この記事は「下野新聞デジタル」の スタン ...
長崎経済新聞映画「遠い山なみの光」 公開を前に監督・キャストらが献花
長崎経済新聞 20日 11:30
花を手向ける(奥から)石川監督、広瀬すずさん、吉田羊さん 0 長崎が舞台の映画「遠い山なみの光」の全国公開を前に8月11日、石川慶監督や主演の広瀬すずさん、吉田羊さんの3人が平和祈念像(長崎市松山町)で献花を行った。 静かに手を合わせた [広告] 同作は長崎出身のノーベル文学賞作家・カズオ・イシグロさんの小説が原作。1980年代のイギリスに暮らす女性が戦後間もない1950年代に長崎で暮らしていたこ ...
調布経済新聞FC東京と調布市、練習場移転含め連携協定締結 次節・味スタはサンガと
調布経済新聞 20日 11:30
「包括連携に関する協定」を締結したと発表したFC東京・川岸滋也代表取締役社長と長友貴樹調布市長 〓 FC TOKYO 0 8月24日に行われるJ1リーグ第27節、FC東京はホーム・味の素スタジアム(調布市西町)で京都サンガF.C.と対戦する。 第26節・湘南ベルマーレ戦、長倉幹樹選手のボレーシュートで先制 〓 FC TOKYO [広告] 8月10日にホーム・味スタで行われた第25節の「調布市制70 ...
バリ経済新聞バリ島サヌールでクラフト・デザイン・文化イベント「Jia Curated」
バリ経済新聞 20日 11:30
「Gaya ceramic」 0 バリ島サヌールの「Bali Festival Park」(Jl. Padang Galak No.3, Kesiman denpasar)で8月14日〜18日、クラフト、デザイン、文化のイベント「Jia Curated 2025」が開催された。 通路 [広告] 会場では、インドネシアの伝統的な価値観である「共同の努力」を制作活動に反映し、廃棄素材を再利用する持続可 ...
熊本日日新聞熊本おはよう野球 20日の結果
熊本日日新聞 20日 11:28
NHK栃木 女子更衣室の盗撮受け 県立学校で緊急の一斉点検
NHK 20日 11:28
栃木県の県立高校の教諭が勤務先の高校の女子更衣室に小型カメラを設置して盗撮をしたとして先週、逮捕されたことを受け、県内のすべての県立学校では緊急の一斉点検が行われています。 県立高校に勤める30代の教諭は今月上旬、勤務する学校の女子更衣室に侵入し、小型カメラを設置して盗撮した疑いで先週逮捕されました。 これを受け、県教育委員会は県内に79あるすべての県立の高校や中学校などに指示を出し、今週から各校 ...
TBSテレビ「車から降車した2人組がかなりふらついていた」→呼気検査を拒否・・・酒気帯び運転の疑いで35歳会社員の男を逮捕
TBSテレビ 20日 11:28
今月16日未明、福岡県志免町で酒を飲んで車を運転したとして35歳の会社員の男が逮捕されました。 男は「酒を飲んだ記憶はない」と容疑を否認しています。 道路交通法違反(酒気帯び運転)の疑いで逮捕されたのは、福岡県宇美町に住む35歳の会社員の男です。 会社員の男は、8月16日午前4時15分ごろ、志免町志免中央の県道で酒を飲んで軽乗用車を運転した疑いが持たれています。 警察によりますと、16日午前4時半 ...
NHK富山駅前の商業施設で“不審者が買い物客を切りつけ"想定訓練
NHK 20日 11:27
富山駅前の商業施設で、刃物を持った不審者が買い物客を切りつけたという想定の訓練が行われ、従業員や警備員が対応の手順などを確認しました。 訓練は、富山駅前の商業施設で開店前に行われテナントの従業員や警備員、それに警察官などおよそ100人が参加しました。 訓練では、刃物を持った不審者が買い物客を切りつけたという想定で行われ、犯行に気付いた従業員が内線電話で警備員を呼ぶと、警備員4人が警棒やさすまたなど ...
NHK【大雨】JR東日本 青森県内 運行情報
NHK 20日 11:27
JR東日本によりますと、五能線は大雨の影響で鰺ケ沢駅と秋田県の能代駅の間の上下線で終日運転を見合わせるとしていましたが、天気が回復したため深浦駅から能代駅の下り線は午前11時から運転を再開しています。 深浦駅から鰺ケ沢駅の上り線は午後2時頃から運転を再開する予定だということです。 また、鰺ケ沢駅と弘前駅の間の一部列車を運休することにしています。 青森駅と秋田駅を結ぶ臨時快速「リゾートしらかみ」は区 ...
読売新聞上野賢一郎衆院議員の公設秘書を書類送検…参院選、公民権停止中に選挙運動した疑い
読売新聞 20日 11:27
7月の参院選で公民権の停止中に選挙運動をしたとして、滋賀県警は、上野賢一郎衆院議員(滋賀2区)の男性公設秘書(60歳代)を公職選挙法違反(公民権停止中の選挙運動)の疑いで書類送検した。8日付。 捜査関係者によると、公設秘書は、昨年10月の衆院選で運動員を買収したとして同法違反容疑で検挙され、今年1月に罰金50万円の略式命令を受け、公民権停止5年となった。このため、選挙運動が禁止されているのにもかか ...
NHK松山自動車道 土居〜新居浜の下り 事故のため通行止め
NHK 20日 11:27
松山自動車道は、事故のため、四国中央市の土居インターチェンジと新居浜インターチェンジの間の下り線で、午前11時20分から通行止めとなっています。
琉球新報「熱」と「水路」テーマ グループ展「トライフルの複層」 来月28日まで、アンテルーム 那覇 沖縄
琉球新報 20日 11:26
那覇市前島のホテルアンテルーム那覇2階ギャラリーで1日から、キナサチコ、大和楓、HAYATO MACHIDAの3人による展覧会「トライフルの複層」が開かれている。9月28日まで。入場無料。 同展は、2021年にホテルアンテルーム京都が発足した若手育成のためのアートプロジェクト「ANTEROOM TRANSMISSION」の第5弾で、沖縄では初開催となる。 プロジェクト企画者の上田聖子、翻訳者の林立 ...
TBSテレビ【米ウ首脳会談】“口論会談"から一転、笑顔も見える友好ムード トランプ氏は会談前「ウクライナの安全保障への関与」を明言 一方で攻撃緩めないロシア「これは認められないという意思表示だと思う」
TBSテレビ 20日 11:26
日本時間の8月19日未明、アメリカのトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領が会談しました。トランプ大統領はウクライナが求める安全の保証について、「ヨーロッパが最前線にいるが、われわれも関与する」と発言。その後、ヨーロッパの首脳らを交えた拡大会合を開き、安全の保証の方法などについて話し合いました。 今回の会談の焦点や、今後予想される展開について、ロシアとウクライナの情勢に詳しい大和大学・佐々 ...
ABS : 秋田放送仙北市の桧木内地区に避難指示 桧木内川の水位が氾濫危険水位に達したため 避難行動の開始を呼びかけ 20日11:00 秋田
ABS : 秋田放送 20日 11:25
桧木内川の水位が氾濫危険水位に達したため、仙北市は20日10時50分、西木町桧木内地区に警戒レベル4にあたる避難指示を出しました。 仙北市では、これまでに上桧木内地区に緊急安全確保が出されています。 避難指示が出されたのは仙北市西木町桧木内地区の511世帯1,055人です。 仙北市は、通常の避難行動ができる人は計画された避難場所などに避難行動を開始するよう呼びかけています。 あわせて桧木内地区には ...
TOKYO HEADLINE無期限休業中の〓木三四郎が年内のレスラー復帰を宣言。超日本10・14新宿で一般人・澤宗紀とエキシビションマッチへ【超日本プロレス】
TOKYO HEADLINE 20日 11:25
オープニングで挨拶する〓木三四郎 〓木三四郎30周年プロジェクト「超日本プロレス旗揚げ戦」が8月19日、東京・上野恩賜公園野外ステージで開催された。昨年7月21日の両国国技館大会をもってプロレスラー活動を無期限休業中の〓木が年内の復帰を宣言。それに先立って超日本の次回大会(10月14日、新宿FACE)で一般人・澤宗紀(以下、澤)とエキシビションマッチを行うことが決まった。 〓木は2・3新宿でデビュ ...
TBSテレビ鶴岡市のクマの移動ルートを見る 市街地を北上し今も潜伏の可能性(山形)
TBSテレビ 20日 11:25
鶴岡市の中心部にきのう出没したクマは、目撃が相次いでいるもののまだ行方がわかっていません。 警察によりますときのう午前4時半ごろ、鶴岡市馬場町の鶴岡公園の堀にクマが入っていくのを公園の中を散歩していた人が目撃しました。 クマはその後、鶴岡公園近くの鶴岡工業高校の正門付近でも目撃され、きのう午後8時20分ごろに再び鶴岡公園内に戻ったと見られています。 その後、午後10時から11時ごろにかけて移動し、 ...
読売新聞「アリーナ」整備で新計画案、資材高騰などで整備費55億円膨らみ…28年秋ごろ開業
読売新聞 20日 11:25
福井市東公園で計画されている福井アリーナ(仮称)について、福井商工会議所は19日、整備費を最大160億円とする新たな事業計画案を公表した。物価高騰などにより、これまでの想定を55億円上回り、国と福井県、市の負担は各5億円増える見込みで、県と市は今後、議会での議論などを踏まえて、追加支援を判断する。 新たに公表された福井アリーナ(仮称)のイメージ=福井商工会議所提供 整備費はこれまで、国や県、市の助 ...
秋田魁新報五城目町、高齢者等避難を発令 河川氾濫や土砂災害の危険がある地域に
秋田魁新報 20日 11:25
※写真クリックで拡大表示します 秋田県五城目町は20日午前10時半、河川氾濫や土砂災害の危険がある地域に高齢者等避難(レベル3)を発令、町民センターなど8カ所に避難所を開設した。 ◆最新の避難情報はこちら◆
山梨日日新聞大月で35・4度 4日連続猛暑日
山梨日日新聞 20日 11:24
木陰で汗を拭う男性=JR甲府駅南口
NHK新潟市「街区液状化対策室」設置へ 来月から相談受け付け
NHK 20日 11:22
能登半島地震で被害を受けた地域の再液状化を防ぐための対策工事をめぐり、新潟市が住民からの相談に応じる「街区液状化対策室」を20日付けで設置することが分かりました。 来月から相談を受け付けることにしています。 新潟市は、能登半島地震で液状化の被害を受けた西区と江南区の一部で再液状化を防ぐための対策工事を検討していて、土地があわせて3000平方メートル以上で、住宅が10戸以上ある「街区」ごとに地権者全 ...
NHK「ゆめみづほ」新米の販売始まる 去年より1600円↑ 金沢
NHK 20日 11:22
金沢市のスーパーでコメのわせ品種「ゆめみづほ」の新米の販売が始まりました。 5キロ入りの価格は去年の同じ時期よりちょうど1600円高くなっているということです。 コメのわせ品種「ゆめみづほ」は、やわらかく、ほどよい粘りけがあるのが特徴で、石川県が独自に開発しました。 金沢市内のスーパーでは、20日、店頭に特設コーナーを設け、「ゆめみづほ」の新米、5キロ入り50袋を売り出しました。 高騰が続いていた ...
NHK被災の酒造会社 仮設店舗営業へトレーラーハウス設置 能登町
NHK 20日 11:22
能登半島地震で蔵や店舗などが倒壊した能登町の酒造会社が日本酒などを販売する仮設店舗の営業に向けて、店舗として使用するトレーラーハウスを設置しました。 能登町の「松波酒造」は、能登半島地震で日本酒を醸造する蔵や併設する店舗が倒壊し、いまは県内外のほかの酒造会社の設備を借りて酒造りを行っています。 蔵の再建のめどはたっていませんが、酒造会社の敷地内で日本酒などを販売する仮設店舗の営業を目指していて20 ...
NHK秋田 五城目町の7地区に「高齢者等避難」情報
NHK 20日 11:22
五城目町は午前10時半、 ▼五城目地区 ▼森山地区 ▼大川地区 ▼内川地区 ▼馬場目地区 ▼馬川地区 ▼富津内地区の 合わせて1416世帯、2996人に高齢者等避難の情報を出しました。 5段階の警戒レベルのうちレベル3に当たる情報で高齢者や体の不自由な人などに避難を始めるよう呼びかけています。
日本テレビ四国唯一の地下街「まつちかタウン」で火災想定し訓練 関係機関が連携を強化【愛媛】
日本テレビ 20日 11:21
四国で唯一の地下街「まつちかタウン」で、火災を想定した訓練が行われました。 けさ「まつちかタウン」にある飲食店の厨房から火が出たという想定で行われた、火災防ぎょ訓練。関係する組織の連携を強化し防災意識を高めようと、消防隊や飲食店の従業員らが参加しました。 多い時には1日におよそ1万人が利用するという、四国では唯一の地下街“まつちかタウン"。今後、松山市駅前の再開発などで人出の増加が見込まれています ...
山梨日日新聞レスリングU20 内田は2位
山梨日日新聞 20日 11:21
JRT : 四国放送火球か 県内でも目撃「徳島空港カメラに光の玉」【徳島】
JRT : 四国放送 20日 11:21
19日遅くに九州など広い範囲で目撃されている「火球」とみられる現象が、四国放送の情報カメラにも映っていました。 時間は8月19日の午後11時8分ごろで、徳島阿波おどり空港に設置した四国放送の情報カメラに、光の玉のようなものが流れ落ちる様子が映ってました。 流れ星の中でも特に明るく輝く「火球」とみられます。 また、牟岐町に設置した情報カメラにも、同時刻に、海面が明るく照らされる様子が映っていました。
信濃毎日新聞山雅のMF山口一真、群馬に期限付き移籍 チームから離脱していた理由はオーバートレーニング症候群
信濃毎日新聞 20日 11:20
昨シーズンの金沢戦で先制ゴールを決めてチームメートやサポーターと喜ぶ松本山雅の山口(中央)=2024年4月 J3松本山雅は20日、MF山口一真(29)がJ3群馬に期限付き移籍すると発表した。移籍期間は来年1月末まで。2021年に加入した山口は今季、開幕前にオーバートレーニング症候群で長期にわたってチームから離脱していた。クラブを通じた…
カナロコ : 神奈川新聞川崎・幸区で「平和のための原爆展」 被爆地の惨禍訴える写真など30枚
カナロコ : 神奈川新聞 20日 11:20
核兵器の恐ろしさを訴える「平和のための原爆展」が19日、幸区役所(川崎市幸区)で始まった。写真やパネルなどで被爆の実相を伝え、平和の尊さを考える内容となっている。29日まで。 広島の高校生が描いた原爆の絵をはじめ、…
TBSテレビ【関東甲信】20日昼過ぎ〜夜遅くにかけ 雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨の降る所が 土砂災害、低い土地の浸水などに注意・警戒を【雨と風のシミュレーション・発雷確率】
TBSテレビ 20日 11:20
気象庁は20日10時43分、【大雨と雷及び突風に関する関東甲信地方気象情報】を発表しました。 関東甲信地方では、20日昼過ぎから夜遅くにかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に注意・警戒してください。また、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意してください。 [気象概況] 関東甲信地方では、気圧の谷や日中の気温上昇、上空の寒気の影響で、20日夜遅くにかけて大気の状態が非常に不安定となる見 ...
NHK青森 奥入瀬渓流沿いの 国道102号 一部通行止め
NHK 20日 11:20
県や消防によりますと19日夜からの大雨の影響で、十和田湖から流れ込む奥入瀬渓流沿いの国道102号では倒木や土砂の流出が複数か所で確認されていて、20日未明から一部の区間で通行できなくなっているということです。 消防や道路の管理会社などが撤去作業に当たっています。 市内から十和田湖に向かう道路には通行止めの表示が出されていて十和田湖方面に向かうことができませんでした。 また、十和田湖周辺を走る国道1 ...
信濃毎日新聞諏訪東京理科大×企業 茅野市で研究とのマッチングフェア 地元企業「連携できる分野があれば、ぜひやりたい」
信濃毎日新聞 20日 11:20
大学が進める研究テーマについてポスター発表したフェア 公立諏訪東京理科大(茅野市)は、地元の企業との連携強化を図ろうと、同大で取り組む研究テーマを発表して交流する「諏訪理科×企業 第1回マッチングフェア」を学内で開いた。大学でどんな研究者がどんな研究を進めているか知ってもらい、連携を進めようと初めて企画。地元の企業や行政、金融機関の担当者ら140人余が参加し、ポスター発表を通じて交流を深めた。 N ...
長崎新聞「まさか開花 幸せ」 リュウゼツラン 畑に移植し15年 大村・宮代 山口さん
長崎新聞 20日 11:20
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
TOKYO HEADLINE“超日本のエース"永田裕志がバラモンユージとして大暴れ。10・14新宿では青木真也と仰天の一騎打ちが決定【超日本プロレス】
TOKYO HEADLINE 20日 11:20
バラモン兄弟が味方のバラモンユージにもバケツの水をぶっかける 〓木三四郎30周年プロジェクト「超日本プロレス旗揚げ戦」が8月19日、東京・上野恩賜公園野外ステージで開催された。“ミスターIWGP"永田裕志がバラモンユージに変身して、バラモン兄弟(シュウ&ケイ)と共闘して大暴れ。文字通り“超日本のエース"と化した永田は次回大会(10月14日、新宿FACE)では一転して、青木真也との一騎打ちが決まった ...
岩手日報20日の岩手県内、大雨や落雷に注意 予想1時間降水量多い所で40ミリ
岩手日報 20日 11:20
盛岡地方気象台によると、20日の岩手県は、前線や暖かく湿った空気の影響で大雨になっている所がある。内陸では、同日夜のはじめ頃にかけて、土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水や氾濫などに警戒を呼びかけている。 20日午前10時10分現在の24時間降水量の最大値は雫石・葛根田87.0ミリ、滝沢68.0ミリ、盛岡・好摩65.0ミリ、雫石61.0ミリなど。 雫石町は同日午前9時半、土砂災害警戒のため網張、盆 ...
読売新聞駐輪場で自転車パンクさせた疑い、43歳刑務官を逮捕「間違いありません」
読売新聞 20日 11:20
島根県警松江署は19日、松江市の松江刑務所刑務官の男(43)を器物損壊容疑で逮捕した。「間違いありません」と容疑を認めているという。 島根県警本部 発表によると、男は3日午後5時頃、同町の集合住宅の駐輪場で、この集合住宅に住む20歳代の公務員男性が所有する自転車の前輪と後輪をパンクさせた疑い。男性とは面識がなく、動機を調べている。 逮捕を受け、松江刑務所の黒木昌彦所長は、「職員が逮捕された事実を重 ...
東奥日報南部町が避難所開設
東奥日報 20日 11:20
拡大する 青森県南部町は20日午前10時40分、南部地区と名川地区に避難指示を発令し、南部公民館といちょうホールに避難所を開設した。
佐賀新聞【開店情報】回転寿司店「家族団らん 鮨べん天」みやき町にオープン! 「サンマルゴ結びのいちばん」が手掛ける
佐賀新聞 20日 11:20
みやき町にアットホームな回転寿司店「家族団らん 鮨べん天」がオープンした。 久留米市聖マリア病院前にあるおむすびの店「サンマルゴ結びのいちばん」が手掛け、子どもからお年寄りまで楽しめる。 DATA 【店名】家族団らん 鮨べん天 【移転開業日】2025年8月11日 【住所】みやき町白壁987-1 【営業時間】 昼 11:30〜14:30(O.S. 14:10) 夜 16:30〜20:00(O.S. ...
STV : 札幌テレビ遺体の発見場所など調査 母グマに襲われ男性死亡 町や知床財団が現地へ 入山規制中の羅臼岳
STV : 札幌テレビ 20日 11:19
北海道・羅臼岳で8月14日、下山中の20代男性がクマに襲われ死亡した事故を受けて、斜里町と知床財団などが20日朝から現場周辺で調査を実施しています。 斜里町や知床財団、そして周辺自治体などの関係機関は、20日午前6時ごろから斜里町の羅臼岳に入り、現場周辺の調査を実施しています。 羅臼岳では8月14日、東京都の26歳の男性が下山中にクマに襲われ、死亡する事故が起きました。 現場付近では母グマと子グマ ...
NHK山口県に熱中症警戒アラート発表 いっそうの対応を
NHK 20日 11:19
山口県では、20日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 下関地方気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 ▽外出をなるべく避けることや▽室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと▽運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、▽山口市で35度、▽下関市で3 ...
川越経済新聞川越城本丸御殿で盆踊りイベント さまざまな世代向けのオリジナルダンスも
川越経済新聞 20日 11:19
イベントに向けて準備中の様子 0 川越城本丸御殿(川越市郭町2)で8月30日、「笑顔つながる、世代を超える、川越の夏祭り」と題した盆踊りが開かれる。主催は川越商工会議所青年部。 [広告] 当日は3部で構成。1部では「子ども&ファミリー」、2部は「懐かしさと地元の誇り」、3部は「現代の盆踊り」をテーマで繰り広げる。会場には、櫓(やぐら)を組んだ盆踊りステージを組み上げる。飲食店ブースや縁日コーナーも ...
NHK岩手 多くの小学校で始業式 夏休みを終え1か月ぶりに登校
NHK 20日 11:19
県内では、20日、多くの公立の小学校で2学期が始まり、盛岡市内の小学校では、およそ1か月ぶりに夏休みを終えた子どもたちが元気に登校しました。 県教育委員会によりますと、県内の公立小学校は20日が始業式のピークで、258校のうち79校で式が行われました。 このうち、盛岡市の緑が丘小学校では、児童596人が夏休みを終えて、およそ1か月ぶりに登校し、始業式が行われました。 式では、小澤則幸校長が「一所懸 ...
NHK岩手県教委“県立高校再編計画"で地域住民との意見交換会開始
NHK 20日 11:19
県教育委員会は、今月公表した来年度から10年間の県立高校の再編計画について、地域住民などとの意見交換会を19日から始めました。 県教育委員会は、来年度から10年間の県立高校の再編計画の当初案について、地域住民などの意見を直接聞こうと、県内6地区で意見交換会を開く計画です。 19日夜は、県北地域のうち、久慈市、洋野町、野田村、普代村の住民などを対象に、初回となる意見交換会が久慈市で開かれ、10人が参 ...
中日新聞NECが東葛の譲渡検討へ ラグビーのリーグワン2部
中日新聞 20日 11:18
ラグビーのリーグワン2部、東葛を運営するNECは20日、2025〜26年シーズン終了後のチーム譲渡へ向けた検討を開始したと発表した。1985年創部で日本選手権3度優勝の実績がある。来年のリーグ退会を前提に「NECが中長期にわたり持続可能な形でチームをさらに発展させていくことは困難と判断した」との声明を出した。 過去には日本代表の箕内拓朗や田中史朗らが在籍し、24〜25年シーズンは2部で3位だった。 ...
NHK宮城 石巻 中学校で一足早い始業式 “充実した2学期に"
NHK 20日 11:17
石巻市の蛇田中学校では20日、一足早く夏休みが明けて始業式が行われました。 県内の多くの小中学校では、今月25日に夏休みが明けて学校が再開しますが、生徒570人余りが通う石巻市の蛇田中学校では、校舎の改修工事に伴う引っ越し作業のため一足早く始業式が行われました。 はじめに、千葉正人校長が「1日1日を大切に過ごすことで2学期の学校生活を充実したものとし、生きる力の育成に全員で取り組んでいきましょう」 ...
読売新聞主力休養でも勝利の阪神、フレッシュな戦力が台頭…近本の定位置守った井坪陽生「吸収したい」
読売新聞 20日 11:17
阪神5―4中日(セ・リーグ=19日)――阪神が3連勝。同点の六回、代打糸原と熊谷の連続適時打で勝ち越した。中日は五回に山本の適時打などで2点差を追いついたが、守備の乱れが響いて4連敗。 2回、栄枝が同点打を放つ(19日) フレッシュな戦力が勝利を呼び込んだ。阪神の猛攻は、休養のために先発を外れた主力に代わって送り出された選手のバットから生まれた。 1点を先制された直後の二回一死一、二塁、今季3試合 ...
TBSテレビ青森県内4市町村に【土砂災害警戒情報】発表中 大雨の影響(20日11:15時点)
TBSテレビ 20日 11:17
20日午前11時現在、青森県と気象台は、大雨の影響で土砂災害の危険度が高まっているとして、十和田市、南部町、三戸町、西目屋村に土砂災害警戒情報を発表しています。 <とるべき措置> 避難が必要となる危険な状況となっています【警戒レベル4相当情報[土砂災害]】。 崖の近くや谷の出口など土砂災害警戒区域等にお住まいの方は、市町村から発令される避難指示などの情報に留意し、少しでも安全な場所への速やかな避難 ...
日本テレビ雫石町に土砂災害警戒情報 内陸は夜遅くにかけて土砂災害などに厳重な警戒
日本テレビ 20日 11:16
雫石町には土砂災害警戒情報が出ていてます。内陸では夜のはじめ頃にかけて土砂災害などに厳重な警戒が必要です。 県内は前線や暖かく湿った空気の影響で大雨になっているところがあります。 20日午前10時半までの24時間に降った雨の量は最大で雫石町葛根田で88ミリ、滝沢で68ミリなどとなっていて、雫石町には土砂災害警戒情報が出ています。 これまでに被害の情報は入っていません。 21日正午までに予想される2 ...
西日本新聞福岡市博多区の車両火災で消防隊出動 青木1丁目14番付近(8月...
西日本新聞 20日 11:15
福岡都市圏消防情報によると、20日午前10時59分ごろ、福岡市博多区青木1丁目14番付近に車両火災のため、消防隊が出動した。 ? 野焼きは原則NG 火の怖さ侮るなかれ
熊本日日新聞300年以上の伝統…菊池市の妙蓮寺で精霊流し
熊本日日新聞 20日 11:15
菊池市を流れる迫間川で17日夜、300年以上の伝統がある妙蓮寺(同市隈府)の精霊流しがあった。初盆を迎えた家族らが市内外から集まり、川に流した精霊舟や灯籠に向かって手を合わせ、故人をしのんだ。 檀家らが、麦わらや竹で作り、色紙などで飾...
KBC : 九州朝日放送大雨の漂流ゴミの清掃活動 有明海沿岸の漁港
KBC : 九州朝日放送 20日 11:15
MAP 閉じる
秋田魁新報小坂町の国道454号、2・7キロで全面通行止め 沢水が流出し冠水
秋田魁新報 20日 11:15
※写真クリックで拡大表示します 秋田県鹿角地域振興局によると、20日午前10時50分現在、小坂町十和田湖の国道454号は、沢水の流出による冠水のため、道の駅十和田湖付近から十和田ホテル付近までの2・7キロで全面通行止めとなっている。
新潟日報成沢商店(弥彦村)お土産に人気のカレー豆、癖になって止まらない!創業90年余、戦前から豆の菓子一筋 連載[ご当地こだわり グルメぐり]<5>
新潟日報 20日 11:15
ガラスケースに豆の菓子をそろえる成沢商店の店先。お客さんが残念がらないようにと年中無休だ=弥彦村弥彦 弥彦神社参拝の土産といえば、成沢(なりさわ)商店(弥彦村弥彦)のカレー豆が人気だ。揚げたソラマメにスパイスの効いたカレー味は香ばしく、癖になるおいしさ。食べ始めると止まらない。 店は、かつての甲子園球場を思わせるツタに覆われた外観が目印だ。車社会の今となっては裏通りにあるが、元々は弥彦神社の参道沿 ...
長崎新聞長崎大付属中の上田が3位! 全国中学大会・陸上女子四種「周りの人たちのおかげ」
長崎新聞 20日 11:15
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
NHK九州・四国の各地で “火球" 目撃
NHK 20日 11:13
19日夜遅く、上空を光の玉のようなものが流れ落ちるのが九州や四国の各地で目撃されました。 専門家は「火球」と呼ばれる明るい流れ星だとしています。 19日夜11時すぎ、SNS上では鹿児島県や宮崎県などで「上空に光の玉のようなものが見えた」という内容の投稿が相次ぎました。 NHKが鹿児島空港や福岡空港、それに松山空港などに設置したカメラでも、19日夜11時8分ごろに光の玉のようなものが明るく輝きながら ...
大阪ベイ経済新聞大阪・関西万博でコスプレパフォーマンス 港区らが企画、参加型イベントも
大阪ベイ経済新聞 20日 11:13
コスプレイヤーたちがダンスなどを披露 0 ステージイベント「Team OSAKA Minato コスプレパフォーマンスライブ」が9月5日、2025年大阪・関西万博内のEXPOアリーナ「Matsuri」で開催される。主催は大阪市港区。 これまでの活動の様子 [広告] 大阪市港区はこれまで同万博の機運醸成を目的に、コスプレサービス事業などを展開する「ハコスタ」とともにコスプレイベント「acosta!」 ...
NHK参院選 公選法違反の疑いで2人を書類送検 大分県警
NHK 20日 11:13
先月行われた参議院選挙について、大分県警察本部は、19日までに、選挙管理委員会に届け出ていない文書を配ったとして2人を公職選挙法違反の疑いで書類送検するとともに、24件の警告を行って一連の捜査を終えました。 大分県警察本部は先月20日に投開票が行われた参議院選挙に合わせて選挙違反の取締本部を設置し、19日、捜査結果を発表しました。 それによりますと、選挙期間中に選挙管理委員会に届け出ていない文書を ...
STV : 札幌テレビ竜巻など激しい突風や落雷・ひょうに注意 連日の雨で地盤緩んだところも…天気急変の恐れ 北海道
STV : 札幌テレビ 20日 11:13
北海道内は低気圧や前線の影響で大気の非常に不安定な状態が続いています。 天気が急変するおそれがあり、局地的な大雨や雷に注意・警戒が必要です。 道内は函館などの道南や道北の一部で時折、雨が強く降っています。 8月21日午前6時までの24時間の予想降水量は、いずれも多いところで日本海側北部とオホーツク海側北部で100ミリ、日本海側南部と太平洋側西部で80ミリとなっています。 これまでの大雨で地盤が緩ん ...
FNN : フジテレビ「ここに来れば当時のことを思い出します」 広島土砂災害から11年 犠牲者を悼み手を合わせる
FNN : フジテレビ 20日 11:13
広島土砂災害からきょうで11年です。 被害のあった広島市安佐南区では犠牲者を悼み、地域の住民などが手を合わせに訪れています。 安佐南区の梅林小学校では毎年、犠牲者を追悼するため、献花会が開かれ、20日朝も地域の住民などが花を手向けます。 2014年8月20日に起きた、広島土砂災害は未明から降り続いた大雨で各地で土砂が崩れ、災害関連死の3人を含む77人が犠牲になりました。 【兄夫婦を亡くした 立川新 ...
朝日新聞島清恋愛文学賞のヒコロヒーさん「ろくでもない話の数々が…恐縮」
朝日新聞 20日 11:12
ヒコロヒーさん [PR] 金沢学院大(秋山稔学長)が主催する第31回島清(しませ)恋愛文学賞に、お笑い芸人のヒコロヒーさん(35)の「黙って喋(しゃべ)って」(朝日新聞出版)が選ばれた。賞金は100万円。贈呈式は秋に予定されている。 受賞作は「ばかだねえ」「あと十分だけ」など18の短編からなる。選考委員を務めた作家の島田雅彦さんは「恋愛小説が書きにくい時代に、多岐にわたる恋愛を作者の身体感覚に根ざ ...
NHK九州・四国の各地で “火球" 目撃
NHK 20日 11:12
19日夜遅く、上空を光の玉のようなものが流れ落ちるのが九州や四国の各地で目撃されました。 専門家は「火球」と呼ばれる明るい流れ星だとしています。 19日夜11時すぎ、SNS上では鹿児島県や宮崎県などで「上空に光の玉のようなものが見えた」という内容の投稿が相次ぎました。 NHKが鹿児島空港や福岡空港、それに松山空港などに設置したカメラでも、19日夜11時8分ごろに光の玉のようなものが明るく輝きながら ...
NHK大村市歴史資料館で大村市と飛行機の関わりを紹介する企画展
NHK 20日 11:12
長崎空港がある大村市で、市と飛行機の関わりを資料を通じて紹介する企画展が開かれています。 「大村と飛行機」と題したこの企画展は、ことしが長崎空港開港から50年と戦後80年の年にあたることにちなんで、大村市歴史資料館で開かれています。 会場には、大正から昭和にかけていまの大村市に置かれた大村海軍航空隊の写真や、長崎空港が建設される前に使用されていた大村空港の写真など110点余りの資料が展示されていま ...
熊本日日新聞豊後街道125キロ踏破に挑戦中 熊本・大分の小中学生103人 「参勤交代・九州横断徒歩の旅」
熊本日日新聞 20日 11:11
熊本、大分などの小中学生103人が、15日から6泊7日の日程で豊後街道(大分市?熊本市)の約125キロを踏破する「参勤交代・九州横断徒歩の旅」に挑んでいる。 熊本市のNPO法人「自然を愛する会ジュニア・アウトドア・クラブ」が、歴史に親...
NHK青森 西目屋村・十和田・三戸町・南部町「土砂災害警戒情報」
NHK 20日 11:11
青森地方気象台と青森県は土砂災害の危険性が非常に高くなっているとして、午前11時に西目屋村に「土砂災害警戒情報」を発表しました。 青森県では十和田市と三戸町、南部町にも「土砂災害警戒情報」が出されていて、これらの地域では土砂災害に厳重に警戒するとともに、自治体からの避難に関する情報に注意して早めの避難を心がけるよう呼びかけています。
十勝毎日新聞ガールズ競輪とオートレース女性選手がばんえいコラボ さくらまやさんステージも 23日
十勝毎日新聞 20日 11:10
ばんえい十勝(帯広市主催)は23日、帯広競馬場で競輪女子選手や帯広市出身の歌手さくらまやさんが登場するイベントを行う。 「オッズパークpresents ガールズデイ2025in帯...
福島民友新聞災害関連死の認定基準比較…福島医大の論文、国際誌に掲載
福島民友新聞 20日 11:10
山本知佳助手 福島医大医学部放射線健康管理学講座は19日、同講座の山本知佳助手らが災害関連死の認定基準「長岡基準」と「南相馬基準」を比較した論文が国際誌ジャーナル・オブ・グローバル・ヘルスに掲載されたと発表した。認定制度に長期的な影響を考慮する必要性を指摘している。 論文では、新潟県中越地震の際に作られた「長岡基準」と南相馬市が昨年公表した「南相馬基準」に、二つの相違点があると指摘。一つは災害発生 ...
NHK熊本県に住む外国人 1年間で3700人余増 増加率全国7位
NHK 20日 11:10
ことし1月1日現在の熊本県に住む外国人の人口は、この1年間で3700人余り増え、増加率では全国7位となりました。 総務省は、ことし1月1日現在の住民基本台帳をもとに全国の人口をまとめました。 これによりますと、外国人を含めた熊本県の総人口は171万6360人で、去年の同じ時期と比べて1万1738人、率にして0.68%減少しました。 一方、外国人の人口は2万8883人と、去年の同じ時期と比べて376 ...
山梨日日新聞午後、大気が不安定に 落雷などに警戒を
山梨日日新聞 20日 11:10
NHK戦時中の暮らし伝え平和を考えてもらう企画展 熊本県立美術館
NHK 20日 11:10
戦後80年がたち記憶が薄れていく中、戦時中の暮らしを伝え平和の大切さや命の尊さを考えてもらおうという企画展が熊本県立美術館で始まりました。 企画展は戦争の悲惨さと平和の大切さを学ぶ資料館を熊本市に設立しようと活動する一般社団法人が戦後80年となるのにあわせて企画しました。 会場には戦時中の暮らしにまつわるポスターやおもちゃなどがおよそ300点展示されています。 食糧事情がひっ迫するなか、熊本市にあ ...
長崎新聞壱岐で「18トリソミー」の子どもたちの写真展 患者家族らを交え座談会も 長崎
長崎新聞 20日 11:10
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
東奥日報西目屋村に土砂災害警戒情報
東奥日報 20日 11:09
拡大する 青森地方気象台は20日午前、西目屋村に土砂災害警戒情報を発令した。
岐阜新聞岐阜県庁展望ロビー開放好評、9月から本格実施 知事、喫茶店誘致も視野
岐阜新聞 20日 11:09
地上約90メートルの高さから360度を見渡せる20階展望ロビー。土日祝日開放の本格実施が決まった=県庁 岐阜県は、今月末までの予定で試行的に実施している県庁舎20階展望ロビーの土日曜日・祝日開放を継続することを決め、9月から本格実施すると発表した。 試行は5月24日に...
南日本新聞霧島の大雨から11日、猛暑で泥は固まりスコップが入らない…復旧ボランティアを体験して感じた「助け合いの精神」の大きさ
南日本新聞 20日 11:09
玄関先の泥をかき出すボランティア=19日午前10時ごろ、霧島市隼人町姫城 詳しく 8日の記録的大雨で鹿児島県霧島市、姶良市では住家の浸水被害が相次いだ。泥のかき出しや畳上げなど片付けを担うボランティアは、被災者支援に欠かせない。19日、霧島市内で活動に参加した。外での作業は厳しい暑さとの闘いだった。 午前9時、国分総合福祉センターで受け付けを済ませ、注意事項の説明を受けた。派遣先に必要な人数がそろ ...
山陽新聞商業施設で盗撮 岡山中央署 徳島県職員を現行犯逮捕
山陽新聞 20日 11:08
岡山中央署は19日夕、性的姿態撮影処罰法違反(撮影)の疑いで、徳島市、徳島県職員の男(26)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は同日午後6時ごろ、岡山市北区下石井の商業施設で、商品を見ていた10代女性=岡山県南部=に後ろから近づき、手に持ったスマートフォンでスカート内を動画撮影した疑い。容疑を認めている。 署によると、盗撮に気付いた女性が店員に相談し、警備員が施設内にいた男を確保した。スマホ内には他にも ...
TBSテレビ7月の長崎県内企業倒産(負債1,000万円以上)は6件 負債総額は7億4,600万円で7月としては過去10年で2番目の多さ
TBSテレビ 20日 11:08
7月に長崎県内で倒産した企業の数は6件で、負債総額は7億を超え件数・負債総額ともに前の月を上回りました。 帝国データバンク長崎支店によりますと、7月に1千万円以上の負債を抱えて倒産した長崎県内企業は前月より2件多い6件で、このうち3件は負債額が1億円以上となっています。 負債総額は前月より6億8500万円多い7億4600万円で、7月しては過去10年間で2番目に多い額となっています。倒産の主な原因は ...
神戸新聞将棋王位戦第4局 対局を再開、永瀬の封じ手「6六歩」
神戸新聞 20日 11:07
立会人の中田功八段(左)から封じ手を示された後、着手する永瀬拓矢九段(中央)。手前右は藤井聡太王位=20日午前、福岡県宗像市、宗像ユリックス