検索結果(カテゴリ : 経済)

10,339件中47ページ目の検索結果(0.484秒) 2025-06-29から2025-07-13の記事を検索
日本経済新聞対顧客電信売相場・7日
日本経済新聞 7日 10:35
(単位円、東京、三菱UFJ銀) 米ドル 145.41 ユーロ 171.61 英ポンド 201.06 スイスフラン 182.78 カナダドル 107.71 豪ドル 96.43
ロイター紅海でギリシャ船攻撃、乗組員救助 フーシ派攻撃に類似の指摘
ロイター 7日 10:34
[カイロ/アテネ 6日 ロイター] - イエメン南西沖の紅海で6日、ギリシャ企業が運航するばら積み貨物船「マジック・シーズ」が銃撃や無人艇、ミサイルによる攻撃を受け、乗組員は近くを航行していた船舶に救助された。海上警備会社などが明らかにした。イエメンの親イラン武装組織フーシ派の攻撃に類似しているという。紅海での船舶攻撃が報告されるのは4月半ば以来。英国の海事機関UKMTOと英警備会社アンブリーによ ...
ロイター中国、ブラジル産鶏肉の禁輸解除検討 鳥インフル終息宣言受け
ロイター 7日 10:33
7月6日、ブラジルのファバロ農相は中国がブラジルからの鶏肉の輸入禁止を早期に解除する方法を検討していると明らかにした。写真は鳥インフルエンザの発生後、養鶏場に掘られた穴。ブラジル・モンテネグロで5月撮影(2025年 ロイター/Diego Vara)[リオデジャネイロ 6日 ロイター] - ブラジルのファバロ農相は6日、中国がブラジルからの鶏肉の輸入禁止を早期に解除する方法を検討していると明らかにし ...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:日経平均は下げ拡大、半導体株の上げ勢い続かず
ロイター 7日 10:33
[東京 7日 ロイター] - <10:20> 日経平均は下げ拡大、半導体株の上げ勢い続かず日経平均は下げ幅を拡大している。前週末の米国市場が休場で手掛かりに乏しい中、欧州株安が嫌気され売りが優勢となっている。朝方には寄与度の高い半導体関連株の一角が堅調で指数を支えていたが、足元では息切れしている。ディスコ(6146.T), opens new tabは4―6月出荷額が四半期最高となったことを受けて ...
毎日新聞トランプ政権が関税通知送付の場合、一部公表へ 日本政府
毎日新聞 7日 10:31
首相官邸=東京都千代田区で2023年1月11日午前10時44分、竹内幹撮影 政府は、米トランプ政権が日本に対して新たな関税率を通知する書簡を送付してきた場合、関税率など一部の内容を公表する方針を固めた。政府関係者への取材で判明した。「相互関税」の上乗せ分の停止期限が9日に迫る中、日本企業への影響が大きいと判断した。 トランプ大統領は米時間の7日以降、交渉で早期合意に至っていない国に最大70%の関税 ...
東洋経済オンライン「監視されて幸せ?」中国・ロシアの"独裁と豊かさ" | 国際情勢
東洋経済オンライン 7日 10:30
中国では2億台以上の監視カメラが稼働していると言われます(写真:キャプテンフック/PIXTA) 2025年1月にアメリカ大統領に就任したトランプは関税引き上げ、カナダ合併などの提案・政策をぶち上げている。佐藤優元外務省主任分析官はそのふるまいを「皇帝」に準え、舛添要一元東京都知事は「ヒトラーやスターリンの手法と同じ」と言う。 20世紀は「独裁者の時代」と呼ばれ、人種主義はホロコーストなどの悲劇をも ...
ロイターEUが重要鉱物資源の備蓄計画、地政学要因による供給途絶に備え=FT
ロイター 7日 10:30
7月5日、欧州連合(EU)は、地政学的緊張による供給途絶に備えて重要鉱物資源の備蓄を計画していると、英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)がEU欧州委員会の素案文書の内容として伝えた。写真はEUの旗が書かれたバナー。ブリュッセルで3月撮影(2025年 ロイター/Yves Herman)[5日 ロイター] - 欧州連合(EU)は、地政学的緊張による供給途絶に備えて重要鉱物資源の備蓄を計画している。英紙 ...
日本経済新聞人民元基準値、対米ドルで7.1506元 前週末比で元高設定
日本経済新聞 7日 10:27
【NQN香港=福井環】中国人民銀行(中央銀行)は7日、人民元売買の基準値を対米ドルで1ドル=7.1506元に設定したと発表した。4日の基準値に比べ0.0029元の元高・ドル安水準となる。対ドル基準値の元高方向での設定は2営業日ぶり。 対円の基準値は10...
日本経済新聞外為10時 円相場、上げに転じる 144円台前半 中値は「ドル買い」の声
日本経済新聞 7日 10:26
7日午前の東京外国為替市場で、円相場は上げに転じた。10時時点は1ドル=144円37〜39銭と前週末17時時点と比べて3銭の円高・ドル安だった。米関税政策をめぐる不確実性の高まりから円買い・ドル売りが入り、相場の支えとなった。だが、輸入企業など国内実需筋の円売り・ドル買い観測は円の上値を抑えている。 10時前の中値決済に向けては、「ドル買いが優勢」(国内銀行の為替担当者)との声が聞かれた。国内輸入 ...
ロイター英福祉支出削減の撤回、財政課題の深刻さを示す=S&P
ロイター 7日 10:25
7月4日、格付け機関S&Pグローバルは、英政府が今週福祉支出を削減できなかったことは、財政再建で直面する課題の深刻さを浮き彫りにしていると述べた。写真はS&Pグローバルのロゴ。1月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)[ロンドン 4日 ロイター] - 格付け機関S&Pグローバルは4日、英政府が今週福祉支出を削減できなかったことは、財政再建で直面する課題の深刻さを浮き彫りにしていると述べ ...
ブルームバーグロシアが小麦輸出関税ゼロに引き下げ、導入後初めて−輸出急減に対応
ブルームバーグ 7日 10:24
農業省、9−15日の関税をゼロに−前週は1トン=56.3ルーブル 過去半年間で小麦の輸出関税を大幅に引き下げてきた ロシア農業省は、週次の小麦輸出関税を2021年6月の制度導入以来初めてゼロに引き下げた。小麦の販売が低迷する中、輸出のてこ入れを図る。 同省は7月9−15日の小麦輸出関税をゼロに設定した。同月2−8日に適用された1トン=56.3ルーブル(約103円)からの引き下げとなる。 ロシアは小 ...
デイリースポーツ東京円、144円台前半
デイリースポーツ 7日 10:21
週明け7日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=144円台前半で取引された。 午前10時現在は前週末比04銭円高ドル安の1ドル=144円36〜37銭。ユーロは09銭円安ユーロ高の1ユーロ=170円04〜07銭。 トランプ米政権による相互関税の上乗せ分の停止期限を9日に控え、先行きが見通しにくいことから小幅な値動きで推移した。 市場では、米政権が各国に発送するとしている関税を通知する文書について ...
日本経済新聞ディスコの株価反発 4〜6月期の出荷好調を好感
日本経済新聞 7日 10:21
(9時45分、プライム、コード6146)ディスコが反発している。一時、前週末比1910円(4.71%)高の4万2460円を付けた。前週末4日に発表した2025年4〜6月期(第1四半期)の個別出荷額(速報値)は前年同期比8.5%増の930億円だった。生成AI(人工知能)向けを中心に高い需要が続き、全体の出荷額は四半期として最高だった。17日に予定する4〜6月期の決算発表に向けて期待した買いが先行し. ...
日本経済新聞商品9時30分 原油が反落 需給の緩み警戒 金は続落
日本経済新聞 7日 10:20
7日朝方の国内商品先物市場で、原油が反落した。中心限月の12月物は前週末の清算値に比べ250円安い1キロリットル5万7890円で寄り付いた。その後は5万7440円まで下げ幅を広げる場面があった。米関税政策が世界景気を下押しするとの懸念がくすぶるなか、石油輸出国機構(OPEC)などが増産幅の拡大を決めたのもあって需給の緩みを警戒した売りが優勢となっている。 OPECと非加盟のロシアなどで構成する.. ...
日本経済新聞日産の株価続落 「鴻海とEV生産を協議」報道も
日本経済新聞 7日 10:18
(9時52分、プライム、コード7201)日産自が続落している。前週末比10円10銭(2.85%)安の344円20銭を付けた。日本経済新聞電子版が6日、「日産自が台湾電機大手の鴻海(ホンハイ)精密工業と電気自動車(EV)分野の協業に向けて協議を始めた」と報じた。取引開始直後は好材料とみた個人投資家らが買いを入れたとみられるが、その後は日産自の経営再建に懐疑的な見方もあり、売りが優勢になっている。.. ...
47NEWS : 共同通信東京円、144円台前半
47NEWS : 共同通信 7日 10:18
週明け7日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=144円台前半で取引された。 午前10時現在は前週末比04銭円高ドル安の1ドル=144円36〜37銭。ユーロは09銭円安ユーロ高の1ユーロ=170円04〜07銭。 トランプ米政権による相互関税の上乗せ分の停止期限を9日に控え、先行きが見通しにくいことから小幅な値動きで推移した。 市場では、米政権が各国に発送するとしている関税を通知する文書について ...
QUICK Money Worldトリプルアイズ株が急騰 マイニング子会社がマックハウスと暗号資産事業で基本契約を締結
QUICK Money World 7日 10:16
【QUICK Market Eyes 本吉亮】7月7日の東京株式市場で、AI(人工知能)関連サービスを手がけるトリプルアイズ(5026、グロース)が急騰している。 トリプルアイズの100%子会社で暗号資産(仮想通貨)マイニング国内トップシェアを誇るゼロフィールドは4日、カジュアル衣料小売りのマックハウス(7603、スタンダード)と暗号資産事業に関する基本契約を締結したと発表した。これを好感した買い ...
ロイターブラジル生産者物価、5月は約2年ぶり低水準 4カ月連続マイナス
ロイター 7日 10:15
[サンパウロ 4日 ロイター] - ブラジル地理統計院(IBGE)が4日発表した5月の生産者物価指数(PPI)は前月比1.29%下落し、4カ月連続のマイナスとなった。下落率は今年最大で、2023年6月(2.72%)以来の大きさとなった。前月は0.12%下落だった。5月は大半の業種で下落傾向が見られ、鉄鉱石や砂糖など生産に使用される中間財が主な押し下げ要因となった。IBGEの担当者は、商品価格の下落 ...
日本経済新聞東証10時 日経平均200円安 機械や自動車に売り
日本経済新聞 7日 10:13
7日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は一段安となり、前週末比230円ほど安い3万9500円台後半で推移している。前週末に今期の収益見通しを下方修正した安川電がさらに下げ幅を広げ、ファナックやSMCも連れ安している。米国の関税政策を巡って収益の下押し懸念が拭えないトヨタやホンダといった自動車株もさえない。 10時現在の東証プライムの売買代金は概算で1兆669億円、売買高は4億1195万株だった ...
ロイターLGエナジー、第2四半期は152%営業増益予想 関税控え
ロイター 7日 10:12
7月7日、韓国の車載電池大手LGエナジー・ソリューション(LGES)は、第2・四半期の営業利益が前年同期比152%増加すると予想した。写真は同社のロゴが書かれたバッテリー。2024年4月、ソウルで撮影(2025年 ロイター/Kim Hong-Ji)[ソウル 7日 ロイター] - 韓国の車載電池大手LGエナジー・ソリューション(LGES)(373220.KS), opens new tabは7日、第 ...
ロイターホットストック:安川電が8%超安、下方修正を嫌気 関税で減益予想に
ロイター 7日 10:12
[東京 7日 ロイター] - 安川電機(6506.T), opens new tabが大幅に続落し、8%超安の2900円付近で推移している。4日に2026年2月期通期の連結業績予想(国際会計基準)の下方修正を発表し、嫌気した売りが先行している。午前9時50分現在、東証プライム市場の値下がり率第2位。営業利益は従来の600億円から430億円に引き下げ、IBESがまとめたアナリスト19人の営業利益予想 ...
朝日新聞「時給10円」は本当か コメ農家100軒の懐事情から見た適正価格
朝日新聞 7日 10:10
[PR] 「時給10円」――。米価が高騰する前、コメ農家の収入がそんな風に言われることがあった。農林水産省の統計をもとに算出した金額とされるが、実際はどのような「懐事情」なのか。北陸地方で農家向けに経営コンサルタントとして働き、農家の経営に詳しい男性が匿名を条件に取材に応じた。 男性が勤める会計事務所と契約しているコメ農家は、法人と個人を合わせて計約100軒あり、耕作面積が30ヘクタール以上の大規 ...
時事通信新たな関税「12か15カ国」に書簡 米大統領、7日送付へ―8月1日まで交渉余地
時事通信 7日 10:06
記者団の取材に応じるトランプ米大統領=6日、ニュージャージー州モリスタウン(AFP時事) 【ワシントン時事】トランプ米大統領は6日、貿易相手国・地域に対する新たな関税率の通知について「7日に12カ国か15カ国に書簡を送る」と明らかにした。日本が含まれるかは不明。米国との貿易取引が小さい約100カ国には数日内に書簡を送る方向だ。新関税率は8月1日に発動する。 石破首相、関税交渉「妥協せず」 野田立民 ...
日本証券新聞[概況/10時] 再び下落
日本証券新聞 7日 10:05
10時1分時点の日経平均は137円安の3万9,673円、TOPIXは10ポイント安の2,817ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は707、下落銘柄数は845。出来高は4億1,195万株、売買代金は1兆669億円。 日経平均は寄り後、戻した場面もあったが、再び売られている。 トランプ政権から相互関税発動の書簡が届いたとしても、選挙期間に突入したので官邸も対応が難しい。対応は選挙後に先送りで、その ...
毎日新聞古代神話や時代劇と通じる? 橘玲さんが見る財務省解体デモ
毎日新聞 7日 10:01
財務省の解体を訴えるデモ参加者たち=東京都千代田区で2025年4月4日午後7時10分、川口峻撮影 財務省は日本経済の停滞をもたらした「黒幕」――。こうした物語を信じた人々が財務省解体デモを各地で続けている。なぜ財務省は一部の国民から敵視されるのか。陰謀論などをテーマに鋭い社会批評を続ける作家の橘玲さんに聞いた。【聞き手・杉山雄飛】 関連記事 批判続く「ザイム真理教」 財務省は日本をダメにした黒幕か ...
東洋経済オンライン子どもの「勉強嫌い」を加速させる親のNG行動 | 子育て
東洋経済オンライン 7日 10:00
子どもの算数のテストの点数が悪かったとき、ついつい「私も文系だったから」と言ってしまうことはありませんか?(写真:eizan / PIXTA) 実は「多くの日本人が、教科書さえきちんと読めていない」そんな衝撃の結果が、50万人以上が受検したリーディングスキルテストの結果から見えてきました。 30万部超のベストセラーとなった新井紀子氏による著書『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』の待望の続編 ...
QUICK Money World参議院選挙、自民・公明両党は下野するか? 市場への影響は(市川眞一 政治と経済、市場を読む)
QUICK Money World 7日 10:00
第27回参議院通常選挙は3日、公示された。20日が投開票日になる。 今回の参院選は、昨年10月27日の総選挙で衆議院において少数与党となった自民・公明両党が、参議院で過半数を維持できるかが焦点であることは間違いない。石破茂首相は6月27日、読売新聞のインタビューで勝敗ラインについて非改選を含めた与党の「過半数維持」が必達目標と明言している。 過去の参院選を振り返ると、選挙区の1人区が全体の勝敗を大 ...
ブルームバーグ豪中銀、6年ぶりに2会合連続で利下げの公算−あす政策決定を発表
ブルームバーグ 7日 10:00
キャッシュレート誘導目標は25bp引き下げられ3.6%になる見込み 短期金融市場は誘導目標の年内3.10%への引き下げ見通しを反映 オーストラリア準備銀行(中央銀行)は8日の政策決定会合で、6年ぶりとなる2会合連続の利下げを決定する見込みだ。インフレ圧力が後退する一方、米国の通商政策が脆弱(ぜいじゃく)な世界経済見通しを脅かす状況が背景にある。 ブルームバーグが調査したエコノミストの大部分と金融市 ...
東京商工リサーチ1-6月の「訪問介護」倒産 2年連続で最多 ヘルパー不足と報酬改定で苦境が鮮明に
東京商工リサーチ 7日 10:00
2025年1-6月「訪問介護事業者」の倒産動向調査 参議院選挙の争点の一つでもある介護業界の倒産が加速している。2025年上半期(1-6月)の「訪問介護」の倒産が45件(前年同期比12.5%増)に達し、2年連続で過去最多を更新した。小規模事業者が中心だが、中小・中堅事業者に倒産が広がってきた。訪問介護業界は、デジタル化による効率化や人材確保につながる賃上げが経営課題に浮上している。だが、自力での経 ...
毎日新聞批判続く「ザイム真理教」 財務省は日本をダメにした黒幕か?
毎日新聞 7日 10:00
財務省解体デモに詰めかける人たち=東京都千代田区で2025年1月31日午前10時28分、杉山雄飛撮影 国の予算編成や税制の立案などをつかさどる財務省が、一部の国民に敵視され、庁舎前では「財務省解体デモ」が続く。財務省は日本をダメにしてきた黒幕なのか。デモ参加者や政治家、現役官僚、有識者に話を聞いて考えた。 関連記事 古代神話や時代劇と通じる? 橘玲さんが見る財務省解体デモ 「財務省はあこぎ」 「『 ...
QUICK Money Worldアルテック株が急落 12〜5月期営業損益が9900万円の赤字に拡大
QUICK Money World 7日 09:59
【QUICK Market Eyes 本吉亮】7月7日の東京株式市場で、産業機械商社のアルテック(9972、スタンダード)が急落している。上期業績の悪化を受けて、営業黒字転換を見込む通期計画の未達懸念が強まった。 アルテックが4日発表した2024年12月〜25年5月期(2Q累計)の連結決算は、営業損益が9900万円の赤字(前年同期は900万円の赤字)だった。売上高は前年同期比12%減の81億円、最 ...
ブルームバーグSOMPO社長、北米や欧州にM&Aの機会探る−収益源多様化へ
ブルームバーグ 7日 09:57
国内事業も含め成長戦略を統括するチーム編成を構想中、人材を拡充 時価総額6兆円「達成にはインオーガニックの成長不可欠」−奥村氏 SOMPOホールディングスの奥村幹夫社長は7日、ブルームバーグ・テレビジョンに出演し、海外事業の強化に向けた企業の合併・買収(M&A)の機会を北米地域などに見い出していると述べた。 奥村氏は政策保有株の売却資金の活用も念頭に、M&Aを継続的に検討しているとした上で、「国外 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信群馬銀と第四北越FG、群馬・新潟県に計6000万円寄付 共同で地域貢献
ニッキンONLINE : 日本金融通信 7日 09:53
山本・群馬県知事(中央)に目録を手渡す第四北越FGの高橋専務(左)と群馬銀の深井頭取(右、7月4日、群馬県庁) 経営統合に基本合意している第四北越フィナンシャルグループ(FG)と群馬銀行は7月4日、それぞれの地元自治体である群馬県と新潟県に各3000万円の計6000万円を寄付した。経営統合に向けて両者で歩みを強めていくなか、共同で地域社会や経済の活性化に貢献する姿勢を形にした。 寄付金は、群馬県で ...
ロイターホットストック:アスクルが急落、減益見通し嫌気 物流拠点コストが圧迫
ロイター 7日 09:50
[東京 7日 ロイター] - アスクル(2678.T), opens new tabが急落している。同社は4日、2026年5月期の連結純利益が前期比27%減の66億円になりそうだと発表し、嫌気する動きが先行している。この予想はIBESがまとめたアナリスト9人の予想平均101億円を下回った。株価は一時10%超安の1402円に下落した。物流拠点に関連した一過性費用や償却費が圧迫要因となる。年間配当は2 ...
QUICK Money World今週の円相場、不安定な動き 米関税交渉で売買交錯
QUICK Money World 7日 09:48
【日経QUICKニュース(NQN) 長谷部博史】今週(7月7〜11日)の外国為替市場で円相場は不安定な動きが見込まれる。トランプ米政権による相互関税の上乗せ分の停止期限を9日に迎える。米国が各国・地域と進める交渉がまとまらず9日以降も継続することとなれば、関税政策を巡る先行きの不透明感から主要通貨に対するドル売り圧力がかかりそうだ。一方、交渉が期限内に落ち着けば、不確実性が和らぐ可能性も出てくる。 ...
QUICK Money World今週の株式 波乱含み 関税上乗せ停止期限とETF関連の売りが焦点
QUICK Money World 7日 09:48
【日経QUICKニュース(NQN) 鈴木孝太朗】今週(7月7〜11日)の東京株式市場で日経平均株価は波乱含みか。9日のトランプ米政権による相互関税の上乗せ分停止期限が迫り、先行き不透明感から輸出関連を中心に神経質な展開が続きそうだ。8日と10日には上場投資信託(ETF)の分配金捻出に絡んだ売りが出る見通しで需給悪化が意識されやすい。日経平均は前週末4日終値(3万9810円)に比べて1000円以上下 ...
テレビ朝日日産&鴻海 EV協業を検討 追浜工場存続へ
テレビ朝日 7日 09:43
朝日新聞によりますと、経営再建を進めている日産自動車が台湾の鴻海精密工業と、EV=電気自動車分野での協業を検討していることが分かりました。 再建に向けて閉鎖の検討対象になっていた神奈川県横須賀市の追浜工場で、鴻海のEVを生産する案が浮上しているということです。 鴻海は2027年までにEVを日本市場に投入する計画を明らかにしています。 協業が実現すれば、日産の追浜工場は閉鎖を免れ、雇用の維持につなが ...
テレビ朝日建設業の倒産 4年連続で増加…最多ペース 資材価格高騰や人手不足
テレビ朝日 7日 09:40
帝国データバンクによりますと、今年上半期に発生した「建設業」の倒産は986件でした。 去年の同じ時期を上回り、4年連続で増加していて、上半期としては過去10年で最多を更新しています。 鉄骨や木材など資材価格の高騰や、職人などの人手不足を要因とする倒産が相次いでいます。 今年は多数の職人が高齢を理由に引退するとみられ、人手不足が深刻化する見通しです。 (「グッド!モーニング」2025年7月7日放送分 ...
テレビ朝日トランプ関税交渉期限が9日に迫る 今週の日本株は?
テレビ朝日 7日 09:40
先月30日には4万487円と今年の最高値を更新した日経平均株価。しかし、4万円台は定着せず、週末の終値は3万9810円でした。 根津アジアキャピタルリミテッド 河北博光氏 「3万8000円台で上値を抑えられると思って売っていた人たちが、そこを抜けてきたことで慌てて買い戻した部分があった。急ピッチに値上がってきたので、そこの利食いが大きかったのと、関税交渉の部分でトランプ発言がいくつかあったのがネガ ...
ロイターインドネシア、対米関税「ほぼゼロ」提案 貿易協議で
ロイター 7日 09:33
7月4日、インドネシアが対米関税交渉の一環で、米国からの主な輸入品に課す関税を「ほぼゼロ」に引き下げ、5億ドル(約720億円)相当の米国産小麦を買い付ける意向を示したことが、ハルタルト経済担当調整相(写真)と製粉業界団体トップの発言で明らかになった。写真は2023年6月、ジャカルタで撮影(2025年 ロイター/Ajeng Dinar Ulfiana)[ジャカルタ 4日 ロイター] - インドネシア ...
東洋経済オンライン趣味:「1人目の客」ラジオディレクターの哲学 | 隣の勤め人の「すごい趣味」
東洋経済オンライン 7日 09:30
オリジナルのTシャツを着て1人目の客を満喫する涌井さん。うなぎは高い…懐が痛む…(写真:涌井さん提供) 仕事が終わって帰宅したら疲れて何もできない──。そんな人がいる一方で、時間、体力、お金をやりくりしながら趣味に没頭するビジネスパーソンがいる。彼らはなぜ、その趣味にハマったのか。どんなに忙しくても、趣味を続けられる秘訣とは。連載 隣の勤め人の「すごい趣味」では、仕事のかたわら、趣味をとことん楽し ...
ロイター訂正-日経平均は小反落で寄り付く、米市場休場で手控え
ロイター 7日 09:30
7月7日、寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比81円32銭安の3万9729円56銭と、小幅に反落してスタートした。写真は2015年8月、東京証券取引所で撮影(2025年 ロイター/Yuya Shino)[東京 7日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比81円32銭安の3万9729円56銭と、小幅に反落してスタートした。前週末の米国株式市場が休場となり、日米通商協 ...
毎日新聞米、関税通告文書送付は「100通ほど」 日本は対象外の見通し
毎日新聞 7日 09:26
ベッセント米財務長官=6月、ワシントン(ロイター=共同) ベッセント米財務長官は6日放送の米CNNテレビで、上乗せ分が停止中の「相互関税」について「貿易規模がそれほど大きくない小国に、おそらく100通ほどの文書を送る予定だ」と話した。「多くの国々は米国に連絡すらしていない」と述べており、日本は含まれないとみられる。 一方でラトニック商務長官は6日、米東部ニュージャージー州で記者団に、各国・地域に新 ...
日本経済新聞ドバイ原油・7日午前、下落 68.60ドル前後
日本経済新聞 7日 09:26
原油でアジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格は7日午前、下落した。取引の中心...
読売新聞AI進化、米大手で「人員削減」加速…フォードCEO「ホワイトカラーの半分を置き換えることになる」
読売新聞 7日 09:25
小林泰裕 【ニューヨーク=小林泰裕】米IT業界を中心に、生成AI(人工知能)の導入に伴い人員を削減する動きが進んでいる。AIの進化で定型的な業務の代替が可能となったためで、こうした動きはIT業界にとどまらず、米国の幅広い業種へ広がっていくとみられている。一方、AI人材への需要は高まっており、AIに関するスキルの有無が雇用面に影響を及ぼす可能性がある。 AI進化でIT業界に混乱 生成AIの活用などで ...
デイリースポーツ東証、73円安
デイリースポーツ 7日 09:24
週明け7日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比73円81銭安の3万9737円07銭を付けた。
ロイター米テキサス洪水死者78人に、子ども28人犠牲 トランプ氏11日訪問
ロイター 7日 09:23
[ハント(米テキサス州) 6日 ロイター] - 米南部テキサス州で豪雨により4日発生した洪水の死者は、6日までに少なくとも78人に達した。うち少なくとも28人は子ども。サマーキャンプで行方不明となった少女らの捜索が続いているが、新たな洪水発生の恐れから救助ボランティアらは現場から避難している。被害が最も深刻な同州カー郡のラリー・レイサ保安官は、同郡で子ども28人を含む68人が死亡したと明らかにした ...
47NEWS : 共同通信東証、73円安 午前9時15分現在
47NEWS : 共同通信 7日 09:23
週明け7日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比73円81銭安の3万9737円07銭を付けた。 日経平均株価
47NEWS : 共同通信【速報】東証、73円安
47NEWS : 共同通信 7日 09:19
週明け7日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比73円81銭安の3万9737円07銭を付けた。 日経平均株価
日本経済新聞債券寄り付き 先物、軟調 財政拡張懸念で
日本経済新聞 7日 09:19
7日朝方の国内債券市場で、先物相場は軟調に推移している。中心限月の9月物は前週末の清算値と同じ139円12銭で寄り付いた。その後、同14銭安の138円98銭まで下げる場面があった。20日投開票の参院選で自民党が苦戦していると伝えられている。野党が優勢となれば財政が拡張的になるとの懸念がくすぶっており、国内債の先物に売りが出た。ただ、米関税政策を巡る先行きの不透明感が強いことは、相対的な安全資産と. ...
産経新聞7日午前の東京円、144円台半ばで取引始まる 米関税上乗せ停止期限控え、小幅な値動き
産経新聞 7日 09:18
週明け7日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=144円台半ばで取引が始まった。 午前9時現在は前週末比08銭円安ドル高の1ドル=144円48〜50銭。ユーロは22銭円安ユーロ高の1ユーロ=170円17〜25銭。 トランプ米政権による相互関税の上乗せ分の停止期限を9日に控え、先行きが見通しにくいことから小幅な値動きで始まった。
ロイター〔マーケットアイ〕株式:日経平均は小反落で寄り付く、米市場休場で手控え
ロイター 7日 09:18
7月7日、寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比81円32銭安の3万9729円56銭と、小幅に反落してスタートした。写真は2015年8月、東京証券取引所で撮影(2025年 ロイター/Yuya Shino)[東京 7日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で日経平均は、前営業日比81円32銭安の3万9729円56銭と、小幅に反落してスタートした。前週末の米国株式市場が休場となり、日米通商協 ...
ロイターホットストック:サーキュが買い気配、AI開発のPKSHAによるTOBを材料視
ロイター 7日 09:15
[東京 7日 ロイター] - 人材関連サービスを手掛けるサーキュレーション(7379.T), opens new tabが買い気配となっている。人工知能(AI)開発などを手掛けるPKSHA Technology(パークシャテクノロジー)(3993.T), opens new tabが4日、同社に株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表し、手掛かりとなっている。午前9時08分現在は702円で買い気 ...
時事通信アイシン、配送ルート最適化へ新システム 物流の人手不足を解消
時事通信 7日 09:15
「BRIDGES@ny(ブリッジスエニー)」の管理画面=アイシン提供 トヨタ自動車グループの大手部品メーカー、アイシンが物流業界の深刻な人手不足や非効率業務の解消につながる運行管理システム「BRIDGES@ny(ブリッジスエニー)」を開発した。強みとするカーナビゲーションシステムの開発で培った技術を基にリアルタイムで最適ルートを割り出し、配送計画の作成を補助する。 経済 コメントをする 最終更新: ...
Forbes JAPANステマは規制後も蔓延、警戒する消費者から企業が失う信頼と売上
Forbes JAPAN 7日 09:15
2023年10月から施行されているステルスマーケティング、いわゆる「ステマ規制」は、景品表示法違反となる。これは、広告であるにもかかわらず、その事実を隠して記事を掲載したり、SNSなどに投稿したりする行為を規制するものであり、消費者がより良い商品・サービスを自主的かつ合理的に選べる環境を守るためのものだ。 こうした取り組みによってステマは減少したものの、いまだに「これってステマじゃないか?」と思う ...
日本証券新聞[概況/寄り付き] 反落して始まったが、すぐに戻した
日本証券新聞 7日 09:12
9時8分時点の日経平均は18円高の3万9,821円、TOPIXは0.6ポイント安の2,827ポイント。 関税警戒で日経平均は反落して始まったが、すぐに戻した。 川崎重工やIHIは4日続落。 安川電機は通期予想を下方修正したことで売られ、DMG森精機やオムロンも安い。 一方、ディスコは第1四半期の売上高を発表したことで買われた。 良品計画(7453)はSMBC日興証券が目標株価を引き上げた。 フジメ ...
時事通信円相場、144円49〜49銭 7日午前9時現在
時事通信 7日 09:08
7日の東京外国為替市場の円相場は、午前9時現在1ドル=144円49〜49銭と、前週末(144円39〜41銭)に比べ10銭の円安・ドル高となった。 経済 コメントをする 最終更新:2025年07月07日09時08分
日本経済新聞日経平均、反落で始まる 欧州株安で
日本経済新聞 7日 09:08
7日の東京株式市場で日経平均株価は反落で始まった。始値は前週末比81円32銭安の3万9729円56銭。前週末4日の欧州株が軟調な展開となったことを受けて、主力株にやや売りが先行している。日経平均の下げ幅は一時100円を超えた。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ブルームバーグトランプ関税懸念も市場に落ち着き、「解放の日」混乱乗り切った自信
ブルームバーグ 7日 09:07
世界の株式市場は堅調−ボラ関連指標は4月ピークから半分余り低下 ボラ期近・期先の価格差拡大、ロング・ガンマ戦略に妙味ありとの声 トランプ米政権による上乗せ関税発動が懸念される中、株式市場の投資家らは、大統領が貿易相手国・地域に対する関税措置を大々的に発表した4月の「解放の日」を思い出しながらも、大きな懸念を示す様子はみられていない。 MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックスが先週、高値を ...
ロイター6月末の外貨準備高1兆3137億ドル、前月末比156億ドル増=財務省
ロイター 7日 09:07
7月7日、財務省が発表した6月末の外貨準備高は1兆3137億8200万ドルと、前月末から156億4300万ドル増加した。写真は米ドル紙幣。2022年7月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)[東京 7日 ロイター] - 財務省が7日に発表した6月末の外貨準備高は1兆3137億8200万ドルと、前月末から156億4300万ドル増加した。
47NEWS : 共同通信米、新関税率は8月1日発動 通告文書100通
47NEWS : 共同通信 7日 09:06
【ワシントン共同】ベセント米財務長官は6日放送の米CNNテレビで、上乗せ分が停止中の「相互関税」について「貿易規模がそれほど大きくない小国に、おそらく100通ほどの文書を送る予定だ」と話した。「多くの国々は米国に連絡すらしていない」と述べており、日本は含まれないとみられる。 一方でラトニック商務長官は6日、米東部ニュージャージー州で記者団に、各国・地域に新たに示す関税率は8月1日に発動すると明言し ...
東洋経済オンラインフジテレビ「中居騒動」で犯した"広報"での失敗点 | リーダーシップ・教養・資格・スキル
東洋経済オンライン 7日 09:05
危機管理広報の失敗策のオンパレードとなった、フジテレビ「中居騒動」を振り返ります(写真:白熊/PIXTA) 良くも悪くも、企業や商品のイメージを左右するPR。そのやり方を間違えてしまうと、事業の成長を鈍化させてしまうこともあります。 例えば、フジテレビの場合はと言うと……PR戦略コンサルタント・下矢一良氏の新著『ずるいPR術』からお届けします。 フジテレビが初動で犯した3つのミス 2024年12月 ...
日本経済新聞外為8時30分 円相場、下落し144円台半ば 対ユーロも安い
日本経済新聞 7日 09:04
7日早朝の東京外国為替市場で、円相場は下落している。8時30分時点は1ドル=144円54〜56銭と前週末17時時点と比べて14銭の円安・ドル高だった。米関税政策を巡る先行きの不透明感は根強いものの、持ち高調整や利益確定を目的とした円売り・ドル買いが先行した。 トランプ米大統領は4日、相互関税を念頭に貿易相手国・地域に対して関税率を記した書簡を送ることを明らかにした。米通商政策の不確実性が高まるとの ...
ロイターカナダ、石油パイプライン新設提案「可能性高い」とカーニー首相
ロイター 7日 09:04
7月6日、カナダのカーニー首相(写真)は、ブリティッシュコロンビア州沿岸への新しい石油パイプラインは、カナダ政府にとって国家的に重要であると見なされるプロジェクトのリストに含まれる可能性が高いと、6日付のカルガリー・ヘラルド紙のインタビューで語った。写真は6月、オタワで撮影(2025年 ロイター/Blair Gable)[6日 ロイター] - カナダのカーニー首相は、ブリティッシュコロンビア州沿岸 ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、反落して始まる
47NEWS : 共同通信 7日 09:03
週明け7日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は、反落して始まった。 日経平均株価
ロイター〔マーケットアイ〕金利:国債先物は横ばいで寄り付く、方向感乏しい
ロイター 7日 09:01
[東京 7日 ロイター] - <08:45> 国債先物は横ばいで寄り付く、方向感乏しい 国債先物中心限月9月限は、前営業日比横ばいの139円12銭で寄り付いた。前週末は祝日のため米国債の取引が行われず、海外からの方向感の示唆がやや乏しい中、円債先物は方向感に欠けるスタートとなっている。また午前8時半に厚生労働省が発表した5月の毎月勤労統計は、実質賃金が前年比2.9%減少で5カ月連続でマイナス、減少 ...
東洋経済オンラインPR会社が開催「ニュース番組に出る」セミナーの嘘 | リーダーシップ・教養・資格・スキル
東洋経済オンライン 7日 09:00
テレビ局の対応方針を踏まえて、企業はどのようにアプローチすべきでしょうか(写真:sasaki106/PIXTA) 企業の経営者は、自社のサービスや商品を広めるために奔走しているもの。しかし、中には「やらなければ良かった」と思うような誘いに乗ってしまうことも。例えば、PR会社が密かに開催しているという、「ニュース番組に取り上げられるようになるセミナー」は……。 PR戦略コンサルタント・下矢一良氏の新 ...
ブルームバーグ日産野球部、16年ぶり復活に社員は歓喜−強豪東芝とあす対戦へ
ブルームバーグ 7日 09:00
追浜工場がある横須賀拠点、初戦はコールド勝ち−都市対抗地区予選 投資効果なく解散やむなし、負担少なく当面継続も−識者の声割れる 今年16年ぶりに活動を再開した日産自動車硬式野球部が、都市対抗野球の地区予選を勝ち進み、8日の準決勝で強豪の東芝と対戦する。チームの復活は明るいニュースだが、本業の急速な悪化で全社的なリストラが進んでおり、嵐の中の再出発となった。 甲斐府中クラブ(山梨県市川三郷町)と対戦 ...
ブルームバーグブラジルと米国、関税合意協議のためテレビ会議開催−9日期限を前に
ブルームバーグ 7日 08:56
ブラジルは2週間前に一部関税引き下げを提案−地元メディアUOL 米国はエタノールなどブラジル側が課す関税が高過ぎると主張 ブラジルと米国の代表団は、トランプ米大統領が設定した上乗せ関税の一時停止期限である9日を前に、新たな関税を巡る合意に向けたテレビ会議を4日に開催した。ブラジル地元メディアUOLが匿名の複数のブラジル外務省関係者の話として報じた。 UOLの報道によれば、協議は数日間継続するという ...
日本経済新聞日経平均先物、ほぼ横ばいの3万9760円で始まる
日本経済新聞 7日 08:54
7日の大阪取引所で日経平均先物9月物はほぼ横ばいで始まった。寄り付きは前週末の清算値と比べて10円安い3万9760円で、同時点では130枚の売買が成立した。4日の欧州株式相...
ニッキンONLINE : 日本金融通信広島信金、バスケットイベントでプロが小学生を指導 選抜チームと職員対戦
ニッキンONLINE : 日本金融通信 7日 08:50
シュートの打ち方を小学生に指導する三谷選手(7月6日、井口小学校) 広島信用金庫(広島市、川上武理事長)は7月6日、広島市の井口小学校で「広島信用金庫設立80周年記念ミニバスケットボール親善大会」を開催した。西部支店・草津支店が企画し、地元プロバスケットボールチームの広島ドラゴンフライズ(DF)とオタフクソースの協力を得て行った。プロ選手による指導や小学生選抜チームと信金職員によるドリームマッチで ...
日本経済新聞花王のビオレ「小さな失敗は許容」、習慣つくり市場創造
日本経済新聞 7日 08:49
花王のスキンケア事業を支える商品「ビオレ」は1980年の発売以来、基本的に右肩上がりで売り上げを伸ばしてきた基幹ブランドの一つ。新型コロナウイルス感染症の拡大などで市場環境が大きく変化した2021年からは、先行販売を活用する新たなマーケティング施策と、様々な場でビオレを体験してもらう活動の強化を実施。ビオレが扱うカテゴリー間のクロスセル(併売)も高め、再び成長軌道に乗せることに成功した。同社の取. ...
QUICK Money World独立記念日で米休場、欧州株は反落 円相場144円台半ば【早読み世界市場】
QUICK Money World 7日 08:48
?米国株 独立記念日で休場。 ?欧州株 米関税懸念で反落。STOXX600は0.5%安。独DAX0.6%安。英FTSEほぼ横ばい。仏CAC0.8%安。伊FTSE MIB0.8%安。ラインメタル3%高。ノボ・ノルディスク3%高。ボーダフォン3%高。ASML3%安。シーメンス2%安。BNPパリバ2%安。アルセロール・ミタル2%安。ステランティス2%安。LVMH2%安。サンタンデール2%安。シュナイダー ...
ロイタープーチン氏「グローバリゼーションは時代遅れ」、新興国に未来と主張
ロイター 7日 08:45
7月6日、ロシアのプーチン大統領(写真)は新興国グループ「BRICS」の首脳会議で、自由主義的グローバリゼーションは時代遅れで、未来は急速に成長する新興国にあると述べた。写真は同日、モスクワで代表撮影。提供写真(2025年 ロイター/Sputnik/Mikhail Metzel/Pool via REUTERS)[モスクワ 6日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は6日、新興国グループ「BRI ...
ブルームバーグ欧州はロシア産天然ガス禁輸に対応可能−仏トタルエナジーズCEO
ブルームバーグ 7日 08:43
米国とカタールのLNG能力拡大で28年に安定供給確保−プヤンヌ氏 ロシア産天然ガス、欧州の需要全体の約2割を依然占める 仏エネルギー大手トタルエナジーズのパトリック・プヤンヌ最高経営責任者(CEO)は、欧州委員会が計画しているロシア産天然ガスの輸入禁止に欧州は対応可能との認識を示した。米国とカタールで進む液化天然ガス(LNG)の輸出能力拡大を根拠に挙げている。 プヤンヌ氏は5日、仏BFMビジネステ ...
ロイター5月実質賃金2.9%減、5カ月連続 1年8カ月ぶりマイナス幅=毎勤統計
ロイター 7日 08:40
7月7日、厚生労働省が公表した5月の毎月勤労統計(速報)によると、実質賃金は前年比2.9%減少し、5カ月連続でマイナスとなった。写真は2024年2月、都内で撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)[東京 7日 ロイター] - 厚生労働省が7日に公表した5月の毎月勤労統計(速報)によると、実質賃金は前年比2.9%減少し、5カ月連続でマイナスとなった。減少幅は前月の2.0%から拡大し、202 ...
ロイターインド、米自動車関税に対抗し報復関税 WTOに通知
ロイター 7日 08:39
7月4日、インド政府は、米国が自動車と一部自動車部品の輸入に課す25%の関税がインドからの輸出28億9000万ドルに影響を与えているとして、報復関税を世界貿易機関(WTO)に報復関税を公式に通知した。写真はWTO本部の外観。2020年6月、スイス・ジュネーブで撮影(2025年 ロイター/Denis Balibouse)[ニューデリー 4日 ロイター] - インド政府は、米国が自動車と一部自動車部品 ...
時事通信実質賃金5カ月連続マイナス 2.9%減、食品高騰に追い付かず
時事通信 7日 08:33
【図解】名目賃金と実質賃金の増減率 厚生労働省が7日発表した5月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、名目賃金から物価変動の影響を差し引いた実質賃金は前年同月比2.9%減少した。5カ月連続のマイナス。食料品などの物価上昇のペースに賃上げが追い付いていない状況が続き、2023年9月以来の大きな下げ幅となった。 名目賃金に当たる、基本給や残業代などを合わせた現金給与総額は1.0%増の30 ...
47NEWS : 共同通信5月実質賃金「2.9%減」 マイナス5カ月連続
47NEWS : 共同通信 7日 08:30
厚生労働省が7日公表した5月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価変動を考慮した1人当たりの実質賃金は前年同月から2.9%減った。マイナスは5カ月連続。名目賃金に当たる現金給与総額は増えており、賃上げが物価上昇に追い付かない状況が続いている。 連合による今年の春闘の集計では、傘下労働組合の平均賃上げ率は5.25%となり、33年ぶりに5%の大台に乗った昨年に続き高水準。厚労省の担当 ...
朝日新聞5月の実質賃金、5カ月連続マイナス 23年9月以来の低い水準
朝日新聞 7日 08:30
賃金 [PR] 厚生労働省は7日、5月分の毎月勤労統計調査(速報)を発表し、物価の影響を考慮した働き手1人あたりの「実質賃金」は前年同月より2.9%減り、5カ月連続のマイナスとなった。23年9月以来の低い水準だった。物価高に賃上げが追いついていない。 労働者が実際に受け取った「名目賃金」にあたる現金給与総額は1.0%増の30万141円で、41カ月連続のプラスだった。 一方、実質賃金の計算に使う消費 ...
東洋経済オンライン75万人登録!YouTube和尚があえて「お金」を語る訳 | 読書
東洋経済オンライン 7日 08:30
「YouTube和尚」として知られている大愚和尚。住職を務める佛心宗大叢山福厳寺にて(撮影:大倉英揮) YouTubeのお悩み相談番組『大愚和尚の一問一答』は登録者数70万人を超える。そこに寄せられる悩みのトップはずばり「お金」。和尚の著書『お金と宗教の歴史』から、お金との向き合い方を紹介していく。 僧に「清貧」というイメージがついた理由 なぜ、僧侶がお金の話をするのか。 そこに疑問をもつ方がいる ...
ブルームバーグ5月の実質賃金は2.9%減、20カ月ぶりの減少率−基本給は堅調維持
ブルームバーグ 7日 08:30
実質賃金5カ月連続マイナス−名目1.0%増、賞与減で伸び鈍化 基本給は2.1%増とモメンタム持続、高水準の春闘結果を反映 物価変動を反映させた実質賃金は5月に20カ月ぶりの大幅な減少率となった。物価の上昇が続く中、名目賃金の伸びの鈍化が響いた。所得の改善を実感しにくい状況が続く中、参院選に向けて物価高への対応を求める声が一層強まりそうだ。 厚生労働省が7日発表した毎月勤労統計調査(速報)によると、 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信滋賀銀、パラアスリートによるトークイベント マラソンは「人生そのもの」
ニッキンONLINE : 日本金融通信 7日 08:28
トークイベントで質問に答える道下選手(左)と近藤選手(7月4日、しがぎんホール) 滋賀銀行は7月4日、同行と三井住友海上火災保険のパラアスリート2選手によるトークショーを開催、両社の従業員約100人が参加した。同行所属の近藤寛子選手(58)は2016年のリオ・パラリンピックで5位入賞、三井住友海上所属の道下美里選手(48)は同じく銀メダルを獲得。両選手とも現役のブラインド・マラソン選手として活躍中 ...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:寄り前の板状況、安藤・間が買い優勢 東テクは売り優勢
ロイター 7日 08:26
[東京 7日 ロイター] - <08:22> 寄り前の板状況、安藤・間が買い優勢 東テクは売り優勢東証プライム市場の寄り前の板状況では、買い優勢と売り優勢のそれぞれ上位銘柄群は以下の通り。買い優勢 売り優勢
47NEWS : 共同通信トランプ関税交渉の日本に理解を 米紙、中国台頭での国際情勢鑑み
47NEWS : 共同通信 7日 08:17
【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポストは6日、トランプ政権に高関税政策の見直しを求めて交渉を続ける日本の姿勢に理解を示す社説を掲載した。中国が台頭する国際情勢を鑑み、米政権は日米関係を弱体化させるのではなく強化させるべきだと訴えた。 日本政府が何度もワシントンに代表団を派遣し、譲歩も示しながら「合意を試みてきた」と紹介。トランプ第1次政権時の2019年に合意した貿易協定に触れ、それでも第2次政権 ...
デイリースポーツトランプ関税交渉の日本に理解を
デイリースポーツ 7日 08:17
【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポストは6日、トランプ政権に高関税政策の見直しを求めて交渉を続ける日本の姿勢に理解を示す社説を掲載した。中国が台頭する国際情勢を鑑み、米政権は日米関係を弱体化させるのではなく強化させるべきだと訴えた。 日本政府が何度もワシントンに代表団を派遣し、譲歩も示しながら「合意を試みてきた」と紹介。トランプ第1次政権時の2019年に合意した貿易協定に触れ、それでも第2次政権 ...
ロイター今日の株式見通し=材料難で値動きに乏しい、関税交渉めぐる報道には反応
ロイター 7日 08:12
[東京 7日 ロイター] - きょうの東京株式市場で日経平均株価は、値動きに乏しい展開となりそうだ。週末の米国株式市場が休場となり全体に手掛かり材料に欠ける中、物色は個別材料株が中心となりそうだ。取引時間中は日米通商協議を巡る報道や、それを受けた為替の反応に一喜一憂するとみられている。日経平均の予想レンジは3万9600円─4万0000円。
ロイター〔マーケットアイ〕外為:ドル143.00─146.00円の見通し、米関税の行方焦点 初期反応は円高か
ロイター 7日 08:10
[東京 7日 ロイター] - <08:00> ドル143.00─146.00円の見通し、米関税の行方焦点 初期反応は円高かきょうの予想レンジはドル/円が143.00―146.00円、ユーロ/ドルが1.1710─1.1850ドル付近。ドルは現在144円後半と、前週末の4日日中からほぼ横ばいで推移している。5日は米国が休場で市場に目立った動きはなく、ユーロなど他の通貨も小動きだった。市場の焦点は、9日 ...
QUICK Money World7日の予定 毎月勤労統計、景気動向指数速報値、ユーロ圏小売売上高
QUICK Money World 7日 08:09
【日経QUICKニュース(NQN)】NQNがまとめた7月7日の予定は以下の通り。 国内 5月の毎月勤労統計(厚労省、8:30) QUICK月次調査<株式>(11:00) 5月の景気動向指数速報値(内閣府、14:00) 消費活動指数(日銀、14:00ごろ) 海外 5月のユーロ圏小売売上高 (注)時間は日本時間
ブルームバーグ原油市場、年終盤の供給過剰深まる見通し−OPECプラス増産幅拡大
ブルームバーグ 7日 08:03
予想外の決定で世界の産油国に価格下落圧力がかかる見込み OPECプラスは少なくとも短期的には市場の吸収に自信 The Juaymah tank farm at Saudi Aramco's Ras Tanura oil refinery and oil terminal in Ras Tanura, Saudi Arabia. Photographer: Simon Dawson/Bloomber ...
ロイター原油先物1%下落、OPECプラス有志国が増産拡大
ロイター 7日 08:01
[シンガポール 7日 ロイター] - 7日アジア時間朝方の原油先物は1%下落した。石油輸出国機構(OPEC)とロシアなどで構成する「OPECプラス」の有志8カ国が増産拡大で合意したことを受けて、供給過剰への懸念が高まった。北海ブレント先物は0.67ドル(1%)安の1バレル=67.63ドル。米WTI先物は1.20ドル(1.8%)安の65.80ドルで取引されている。有志国は5日のオンライン会合で、8月 ...
東洋経済オンラインBYDは崩壊した不動産大手の二の舞いになるか? | 大解剖 中国「EV覇権」
東洋経済オンライン 7日 08:00
広東省深〓市にあるBYD(比亜迪股〓有限公司)の本社(筆者撮影) 「すでに自動車業界の恒大集団が現れている。ただ、爆雷(破綻)していないだけだ」 2025年5月23日、ニュースメディア「新浪科技」のインタビューの中で出た、長城汽車(GWM)の魏建軍(ウェイ・ジェンジュン)会長の発言が、業界で大きな波紋を呼んでいる。 具体的な名前こそ出していないが、中国自動車最大手のBYDを指していると見る向きは強 ...
ハーバード・ビジネス・レビュー成功パターンの展開力
ハーバード・ビジネス・レビュー 7日 08:00
サマリー:新規事業の成功率は、一般に25%ほどだが、なかには50%、時に80%を超える企業もある。できる企業とできない企業の差はいったいどこにあるのか。実は、卓越した企業には成功パターンがある。コア事業を起点に、よく吟味された隣接領域に展開、参入の際は成功の方程式を繰り返し活用する。成功の方程式と実行スキルは、経験によって磨き上げられていく。こうした一連のプロセスによって組織力が高まり、成功が成功 ...
ロイター中国、高額医療機器の政府調達から欧州企業排除 EU規制に対抗
ロイター 7日 07:58
7月6日、中国財政省は、4500万元(630万ドル)を超える医療機器の政府調達で、欧州連合(EU)企業を排除すると発表した。EUへの対抗措置となる。上海郊外の港で6月17日撮影(2025年 ロイター/Go Nakamura)[香港 6日 ロイター] - 中国財政省は6日、4500万元(630万ドル)を超える医療機器の政府調達で、欧州連合(EU)企業を排除すると発表した。EUへの対抗措置となる。EU ...
ロイタードル/円は売買交錯、突発的変動に警戒=今週の外為市場
ロイター 7日 07:56
[東京 7日 ロイター] - 今週の外為市場でドル/円は、売買が交錯する展開となりそうだ。中東情勢の沈静化後、市場の関心は米国の関税政策や利下げ見通し、財政問題、景況感と様々なテーマに拡散している状況で、方向感は容易に見いだしにくいとの指摘が優勢だ。予想レンジはドルが142━147円、ユーロが1.16―1.20ドル。中でも注目されるのは、米相互関税上乗せ分の停止期限である9日に向けて、日本を含む各 ...
ロイターカナダ、国内アルミ業界支援を検討か 米50%関税継続に備え
ロイター 7日 07:55
[モントリオール 5日 ロイター] - カナダ政府は、トランプ米政権による50%の輸入アルミニウム関税が中期的に継続される場合に備え、国内で操業する大手アルミ生産者への資金繰り支援提供を議論している。業界団体カナダ・アルミニウム協会のジーン・シマード最高経営責任者(CEO)が5日、ロイターのインタビューで明らかにした。シマード氏は、カナダが今月21日までに米国との貿易協議で合意できなかった場合、そ ...
ブルームバーグ債券は下落、与党苦戦との見方で財政拡大懸念−超長期中心に売り
ブルームバーグ 7日 07:51
7日の債券相場は下落。参院選で与党の苦戦が伝えられており、財政拡大への懸念や8日の5年国債入札に対する警戒感から売りが先行している。 アクサ・インベストメント・マネージャーズの木村龍太郎シニア債券ストラテジストは、参院選について市場が思っていた以上に与党の苦境が報じられており、今後の減税リスクを再評価する必要が出ていると指摘。3日の30年債入札以降の悪い流れに追い打ちをかける形となり「超長期債が大 ...
ブルームバーグ日本株は下落、米関税政策への警戒強まる−輸出や素材、金融株安い
ブルームバーグ 7日 07:48
7日の東京株式相場は下落。トランプ米大統領が7日に各国・地域への関税通知の送付を開始し、通知先の具体的な相手を公表する予定で、対日関税政策への警戒が次第に強まっている。 電機や輸送用機器など輸出関連、非鉄金属や鉄鋼などの素材といった海外景気敏感業種に売りが増加。日本経済の先行き不透明感を受けて銀行や証券など金融株も安い。 個別では、米関税政策の影響により需要の先行きに不透明感が高まったとして業績予 ...
ロイター関税交渉めぐり神経質な展開、需給面の思惑も=今週の東京株式市場
ロイター 7日 07:46
[東京 7日 ロイター] - 今週の東京株式市場は、神経質な展開が想定される。相互関税の上乗せ分の猶予期限が9日に迫る中、日米通商協議をめぐる報道に一喜一憂しやすい。今週はETF(上場投資信託)による分配金捻出のための売り、オプションSQ(特別清算指数)を控えているため、需給を巡る思惑も交錯しそうだ。日経平均の予想レンジは3万8900円─3万9900円ベセント米財務長官は6日、複数の通商合意に近づ ...
QUICK Money Worldマックハウス(7603)は23%高 アルテック(9972)は15% 安 4日の夜間PTS
QUICK Money World 7日 07:45
7日の株式市場で、マックハウス(7603)やデータSEC(3905)が注目されそうだ。いずれも前営業日夜間の私設取引システム(PTS)で7日の基準値を大きく上回る水準で約定した。マックハウスの約定価格は基準値に比べ23.81%高、データSECは同20.14%高だった。 <夜間PTSで基準値対比の値上がり銘柄><7月7日 0時20分時点>順位 コード 銘柄名 基準値比 売買高 (千株) イベント 1 ...