検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

63,318件中468ページ目の検索結果(0.827秒) 2025-11-10から2025-11-24の記事を検索
桐生タイムス松井栄三さん(81)総合優勝 タイムス杯みどり市GG交流大会
桐生タイムス 13日 16:00
好スコアで総合優勝に輝いた松井栄三さん(笠懸グラウンドゴルフ場で) みどり市グラウンド・ゴルフ(GG)協会の主催する2025年度桐生タイムス杯GG交流大会が12日、同市笠懸町の笠懸グラウンドゴルフ場(あすかホールグラウンドゴル...
太平洋新聞クレープを味わう キッチンカー迎え なぎの木園
太平洋新聞 13日 16:00
桐生タイムス?医師の卵?のOG講演 樹徳中高でオンライン医系進学講座
桐生タイムス 13日 16:00
後輩たちに向かってオンラインで講演する新藤さん(桐生市稲荷町の樹徳中高一貫校で) 医療系進学を目指す中高生向けのオンライン講演会が5日夕、桐生市稲荷町の樹徳中高一貫校で開かれ、同校を今春卒業した独協医大1年の新藤苺香さんが「医学部での学びと...
北國新聞加賀の北陸道でトラック事故 上下線5時間通行止め
北國新聞 13日 16:00
12日午後11時45分ごろ、加賀市の北陸自動車道下り線で、トラックが対面通行の中央にあるポールに衝突する事故が発生した。事故処理のため、午後11時52分ごろから、北陸道の上り線小松―加賀インターチェンジ(IC)間、下り線加賀―片山津IC間が約5時間、通行止めとなった。 石川県警高速隊によると、現場は加賀IC近くで、工事のため片側1車線となっていた。けが人はいなかった。
太平洋新聞巫女神楽の練習に励む 那智勝浦剣友会 「熊野姫まつり」に向け
太平洋新聞 13日 16:00
まいどなニュース4歳娘がこけて号泣、どうしたの? ひび割れたアスファルトの道で…「ドジっ子能力者かもね」
まいどなニュース 13日 16:00
アスファルトのヒビを見て泣き出しちゃった!?(画像提供:ヘイヘイさん) 「青になった途端に走り出した娘がぺたんっとこけて、 『道、壊しちゃった〜』って号泣。 壊れた道を2人で眺めて 『これ娘ちゃんのせいじゃ無いんじゃね?』って話になって遅刻。」 自分が転んだせいて、アスファルトにひび割れができちゃった…そういって泣き出した4歳の幼稚園年中さんの娘さん。そのお父さんが投稿した「ひび割れ」の写真が「X ...
桐生タイムス子ども食堂ネットに寄付 4RC合同コンペで3万8千円
桐生タイムス 13日 16:00
山同代表(右から2人目)に寄付金を手渡す南RCの遠藤会長(同3人目)と赤城RCの堀込会長、西RCの山形剛会長、桐生RCの田中一枝会長(左から) 桐生、桐生南、桐生西、桐生赤城の4ロータリークラブ(RC)は5日、桐生カントリークラブで恒例の合同チャリティーゴルフコンペを開き、集めた浄財3万8000円を桐...
太平洋新聞紀南新聞11月13日掲載分
太平洋新聞 13日 16:00
上毛新聞最高の演奏を 全日本マーチングコンテスト 群馬の高崎塚沢中、高崎箕郷中、農大二高が出場 22、23日に大阪市
上毛新聞 13日 16:00
農大二高の吹奏楽部 高崎塚沢中の吹奏楽部 高崎箕郷中の吹奏楽部 全日本マーチングコンテスト(全日本吹奏楽連盟主催)が22、23の両日、大阪城ホール(大阪市)で開かれる。群馬県からは高崎塚沢中、高崎箕郷中、農大二高の3校が西関東代表の中学の部、高校の部にそれぞれ出場する。いずれもマーチングが盛んな高崎市内の学校の吹奏楽部。部員たちは、全国の舞台で最高の演奏を届けようと意気込んでいる。 【関連記事】 ...
中日新聞<目耳録> 民宿
中日新聞 13日 16:00
波音だけ聞こえる静かな半島の内海に、ぷりぷりとした地魚の刺し身。食堂では隣席の連泊者と客同士の会話が自然と生まれ、女将(おかみ)に「行ってらっしゃい」と見送られる朝は心地よい。 出張で宿泊した福井県おおい町の大島地区にある民宿「上山旅館」。1キロ先に関西電力大飯原発があり、全国から集まる作業員の下宿先にもなっている。 だが、かつてに比べると客足はまばらに。東京電力福島第1原発事故後の運転停止期間を ...
北國新聞紀子さま、七尾で検診視察 住民と懇談、被災者の健康尋ねる スタッフの作業手伝う
北國新聞 13日 16:00
スタッフと懇談する紀子さま=13日午前8時12分、七尾市矢田郷地区コミュニティセンター 秋篠宮妃紀子さまは13日、総裁を務める結核予防会の活動を視察するため、能登半島地震で被災した七尾市を訪問された。同市矢田郷地区コミュニティセンターで結核予防会石川県支部が市の委託を受けて実施した検診の様子を見て回り、「よろしくお願い致します」とスタッフらを激励した。地震被害や復興状況の説明も受けた。 紀子さまは ...
神戸新聞<随想>石井正己 間引き絵馬
神戸新聞 13日 16:00
石井正己さん
太平洋新聞町内各所で防火周知 御浜町消防団 運動中にパレード
太平洋新聞 13日 16:00
上毛新聞群馬県の公共交通、活路を提言 共同通信社・大塚圭一郎さん講演 前橋市で群馬政経懇話会
上毛新聞 13日 16:00
群馬の公共交通の商機を語る大塚さん 群馬政経懇話会の11月例会が12日、前橋市内で開かれ、共同通信社編集局経済部次長の大塚圭一郎さんが「群馬の公共交通、マイカー対抗の挑戦と課題〜観光と自動運転技術で商機」と題して講演した。鉄道や路線バスの廃止が全国で相次ぐ中、マイカー王国の群馬における公共交通の活路を提言した。 【関連記事】 少数派の「空港なし県」...群馬からどう行く? 未明にバスで直行、JRは ...
神戸新聞車と接触事故、バイクの男性が重傷 神戸の国道43号交差点
神戸新聞 13日 16:00
13日午前7時20分ごろ、神戸市灘区都通1の国道43号交差点で、兵庫区に住む会社員の男性(26)が運転する乗用車と、40代くらいの男性が運転するバイクが接触した。バイクは転倒し、男性は鎖骨やあばら骨を折る重傷を負った。 兵庫県警灘署によると、現場は信号機のない交差点。署は、東行き車線から左折しようとした乗用車と、その左側を並走していたバイクが接触した可能性があるとみている。 神戸市の重大交通事故
北海道新聞【東京大学】合格者トップは7年連続で札幌南高 2025年道内高校別ランキング 合格者は18人
北海道新聞 13日 16:00
受験情報誌「道新受験情報」は、東京大学の合格者が多い北海道内の高校を、ランキング形式でまとめた。2025年春の合格者上位校は、18人の札幌南がトップとなった。札幌南が1位となるのは2019年春から7年連続。 <2025年春> 東京大学 合格者ランキング トップ3 順位 前年 順位 出身校 合格者 前年 1 1 札幌南 18人 11人 2 2 北嶺 14人 7人 3 - 帯広柏葉 4人 0人 (出所 ...
山梨日日新聞「いいね!」わが社のSNS〈63〉超超エリート(富士吉田市)
山梨日日新聞 13日 16:00
看板猫をマスコット化し、PR活動を続ける保護猫カフェ「アトリエ高菜先生」=富士河口湖町船津
太平洋新聞火災の怖さ、防火の大切さ 児童生徒のポスター作品 熊野市消防本部 優秀作品を表彰
太平洋新聞 13日 16:00
太平洋新聞おにぎらず作ってみた 料理教室で「うまくできた」
太平洋新聞 13日 16:00
太平洋新聞無料法律相談 19日 紀北町
太平洋新聞 13日 16:00
桐生タイムス昔の遊び集めて楽しむ 15日に南公園「あそび市」
桐生タイムス 13日 16:00
桐生市南公園(同市広沢町五丁目)の芝生広場で15日、「あそび市」が開催される。同公園主催。公園指定管理者の技研造園が協賛し、桐生・みどり・太田の各市教委が後援...
OTV : 沖縄テレビ【速報】沖縄本島地方に「線状降水帯」発生予測情報 13日夜遅くから大雨災害発生の危険度高まる
OTV : 沖縄テレビ 13日 16:00
沖縄気象台は、13日夜遅くから14日未明にかけて本島地方に線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まるおそれがあると発表しました。 これまでに降った雨で地盤が緩んでいるところがあり、土砂災害に警戒し、低い土地の浸水や河川の増水に十分注意してください。
太平洋新聞社協など3団体に寄付 熊野古道商工会 慈善ゴルフ大会の募金
太平洋新聞 13日 16:00
信濃毎日新聞発射!モデルロケット 岡谷市の小学生が打ち上げ体験、50メートル以上上がる
信濃毎日新聞 13日 16:00
モデルロケットの打ち上げを体験する児童たち 諏訪地域の企業や信州大でつくる「SUWA小型ロケットプロジェクト」は13日、岡谷市上の原小学校でモデルロケットを使ったワークショップ(参加型講習会)を開いた。5、6年生計約50人が参加し、打ち上げを体験。ロケットの素材についても学び、ものづくりの魅力に触れた。 プロジェクトマネジャーの中山昇・信… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
中国新聞【事件】16歳未満の少女に動画撮影要求し送信させた疑い、坂...
中国新聞 13日 15:59
山口県警岩国署は13日、広島県坂町の無職の男(45)を児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)と映像送信要求の疑いで逮捕した。 逮捕容疑は10月11日から同12日までの間、広島県内かその周辺で、交流サイト(SNS)で知り合った10代の少女が16歳未満と知りながら、少女にみだらな姿の動画を撮影するよう要求し、SNSで自身のスマートフォンに送信させた疑い。 <関連記事> 【事件】300万円詐取の疑いで男逮捕 ...
東京新聞米中首脳会談で飛び出した習近平氏の「かじ取り」発言…そこから透けて見えた中国共産党の権力闘争の現状は
東京新聞 13日 15:59
〈特派員の眼〉 10月末に韓国・釜山で行われた米中首脳会談の冒頭、中国の習近平(しゅうきんぺい)国家主席は報道陣の前で硬い表情を保っていた。しかし米ホワイトハウスが公表した報道陣退場後の複数の写真には、破顔する習氏の笑顔が...
荘内日報創業173年の老舗ミニデパート 「南銀座池田」11月末閉店 鶴岡 最後まで笑顔でおもてなし 池田社長「ご愛顧に感謝でいっぱい」
荘内日報 13日 15:59
鶴岡市中心市街地の南銀座商店街で、衣料品を中心にした販売で長年にわたって“ミニデパート"として市民に親しまれてきた老舗「南銀座 池田」が11月末で閉店する。江戸時代末の創業から173年続いたのれんを下ろす。常連客らから閉店を惜しむ声が連日寄せられ、7代目社長の池田督(ただし)さん(65)は「何代にもわたってご愛顧いただいたお客さまや家庭も多く、読むたびに涙が出る心温かい手紙も頂いた。従業員ともども ...
中日新聞美川憲一さんパーキンソン病公表 投薬治療、12月から活動再開
中日新聞 13日 15:59
美川憲一さん 歌手の美川憲一さんが13日、パーキンソン病を患っていることを所属事務所を通して発表した。投薬治療とリハビリを続け、12月に愛知県豊田市と長崎市で開催予定の公演から芸能活動を再開する意向だという。 事務所によると、美川さんは洞不全症候群と診断され、9月にペースメーカーの装着手術を実施。術後の経過は順調だったが、リハビリ中に違和感を抱いて精密検査を受け、パーキンソン病であることが判明した ...
東奥日報オコッペいもの魅力は? 弘大生が大間中生と交流
東奥日報 13日 15:58
拡大する 質疑応答を交えて弘大生(右)と交流した大間中の生徒 拡大する 質疑応答を交えて弘大生(左)と交流した大間中の生徒 弘前大学農学生命科学部の学生4人が11日、青森県大間町の大間中学校(二階幸喜校長)を訪れ、1年生31人と交流した。4人は同町奥戸地区でオコッペいもとして栽培されている「三円薯(いも)」の収穫や販路拡大、規格外のイモの活用法考案などに携わっており、この日は学生が「オコッペいもっ ...
夕刊三重民生・児童委で大臣表彰 三重・松阪の大西さんと三田さん
夕刊三重 13日 15:58
20年以上務め功績 本年度の社会福祉功労者厚生労働大臣表彰の対象者が決まり、三重県松阪地区から民生委員・児童委員功労…
NHK長野県警 警察官が日頃鍛えた柔道・剣道の技を競う大会
NHK 13日 15:58
警察官が日頃鍛えた柔道や剣道の技を競う大会が、13日、長野市で開かれました。 県警察本部は毎年この時期に柔道や剣道の大会を開いていて、ことしは本部と県内22の警察署、それに警察学校から合わせておよそ470人が参加しました。 はじめに開会式が行われ、県警察本部の阿部文彦本部長が「日頃の訓練の成果を遺憾なく発揮してほしい」とあいさつしました。 続いて試合が行われ、このうち柔道では豪快な背負い投げを繰り ...
KKT : 熊本県民テレビ道の駅天草市イルカセンター 指定管理者の天草漁協が今月末で撤退
KKT : 熊本県民テレビ 13日 15:58
天草市五和町の道の駅 天草市イルカセンターについて、指定管理者の天草漁協が今月末で運営から撤退することになりました。 天草漁協は天草市イルカセンターの指定管理者として施設の管理や特産物の販売、レストランの運営などを行っていて、2029年3月まで契約を結んでいました。 天草漁協によりますと、運営は慢性的な赤字が続いていて、これ以上の運営は難しいと判断。天草市と協議し今月末(11月末)で撤退することに ...
夕刊三重山室山小6年・黒井君ら最優秀賞 三重・松阪市図書館「調べる学習コン」
夕刊三重 13日 15:57
図書館を使った調べる学習コンクールに入賞した皆さん=川井町の松阪図書館で 5作品が全国へ 三重県の松阪市教育委員会と松阪市図書館主催の「第13回松阪市図書館を使った調べる学習コンクール」で、最優秀賞に市立山室山小学校6年・黒井尊君、同嬉野中学校1年・前田悦琉和さん、同朝見小学校2年・江黒偉都樹君と母・真紀子さんの3作品が選ばれた。12日午後4時半から、川井町の市松阪図書館で表彰式があった。 図書館 ...
夕刊三重全国上位の45人、市に報告 全中柔道準Vの瀬古さんら 三重・松阪
夕刊三重 13日 15:56
全国大会入賞の報告会に参加した皆さん=市役所で 画像一覧(1枚) 報告会に参加した三重高の皆さん=市役所で 本年度全国中学体育大会の第56回全国中学校柔道大会(日本中学体育連盟など主催)の女子48キロ級で準優勝した松阪市武道館柔道教室(瀬古秀樹監督)の瀬古恋奈さん(殿町中3年)ら、今年1〜10月に行われた全国大会で3位以上に入った小学1年から社会人までの選手ら約45人がこのほど、三重県松阪市役所を ...
TBSテレビ自転車で飲酒運転した男(53)に拘禁刑4か月の実刑判決「執行猶予中の犯行で規範意識が低い」仙台地方裁判所
TBSテレビ 13日 15:56
起訴状などによりますと宮城県亘理町吉田の造園業の男(53)は、2025年9月1日までに、亘理町の県道などで酒を飲んだ状態で3度、自転車を運転したとして道路交通法違反の罪に問われています。 判決公判で、仙台地方裁判所の須田雄一裁判官は、犯行時、車で飲酒運転をした罪での執行猶予期間中だったことに触れ「執行猶予の保護観察期間中に犯行に及ぶなど、規範意識が低い」などとして、拘禁刑4か月の実刑判決を言い渡し ...
NHK奥出雲町 閉校前の小学校 児童と住民がリレーで校庭100周
NHK 13日 15:56
今年度末で閉校する島根県奥出雲町の小学校の思い出を残そうと、児童と地域の住民がバトンをつないで校庭を100周走る催しが行われました。 奥出雲町の三沢小学校は、児童の減少などによって今年度末で閉校し、近くの5つの小学校と統合することが決まっています。 三沢小学校の思い出を残そうと、1周150メートルの校庭を100周走る催しが行われ、全校児童15人と地域の住民などあわせて80人ほどが参加しました。 全 ...
大分合同新聞東九州道佐伯―北川IC間で夜間通行止め 17日〜12月20日まで舗装工事など実施
大分合同新聞 13日 15:56
NHK川本町 島根フィルティーズ交通安全ポスターに 道の駅で披露
NHK 13日 15:56
川本町を拠点に活動している女子硬式野球クラブ「島根フィルティーズ」の選手たちが、交通安全を呼びかけるポスターなどが新たに作られ、地元の道の駅で披露されました。 13日は、川本町の「道の駅インフォメーションセンターかわもと」に島根フィルティーズの選手4人が集まり、恩田楓可キャプテンが「私たちも交通ルールを守って反射材を使って、事故ゼロを目指すので、皆さんもいっしょに目指しましょう」とあいさつしました ...
TBSテレビ人手不足や負担軽減に スマート農業機器実演・体験会 鹿児島市
TBSテレビ 13日 15:56
作業の負担軽減や人手不足の手助けなどをする最新の農業機器の展示会が、鹿児島市で開かれました。 スマート農業機器の展示会は鹿児島市が開いたものです。 農家の担い手不足や高齢化が課題となるなか、AIなどの技術を使って生産の向上につなげるスマート農業の普及が狙いです。 きょう13日は28のメーカーが、およそ40点の機器を展示し、実演もありました。 (記者)「こちらのセンサーを農業ハウスにつけると、スマー ...
夕刊三重岡林選手にゴールデン・グラブ賞 プロ野球4年連続4回目 三重・松阪出身
夕刊三重 13日 15:55
外野手部門「来季も目指す」 三重県松阪市下村町出身のプロ野球・中日ドラゴンズの岡林勇希選手(23)が12日、今シーズ…
京都新聞日本食継承に取り組むグループ主催の「収穫祭」親子でサツマイモ掘り「子どもが土に触れるよい機会」
京都新聞 13日 15:55
恒例の収穫祭でサツマイモ掘りを楽しむ親子連れら(京都府長岡京市浄土谷) 収穫祭で振る舞われたいとこ汁。味噌など材料から手作りだ 掘り返された土が空気と交わり、辺りにしっとりとした香りが広がった。10月中旬、京都府長岡京市浄土谷の棚田には「掘れたよ」「大きいね」と、サツマイモ掘りを楽しむ親子連れらの声が響いていた。 市民や農家らでつくる「長岡京市農ある環境を守る会」が主催した恒例の「収穫祭」。地元農 ...
NHK鳥取 米子空港 ソウル便と台湾便 10月の搭乗率80%超
NHK 13日 15:55
米子空港を発着するソウル便の先月の搭乗率は87.1%で、おととしの運航再開以来、最も高くなりました。 台湾便も88%で、秋の行楽シーズンを迎えた中、県は国際便の利用促進に力を入れることにしています。 県のまとめによりますと、先月の米子・ソウル便の搭乗者数は7560人でした。 搭乗率は87.1%で、おととし10月にソウル便が再開して以来、最も高くなりました。 県は要因として、円安に加えて秋の行楽シー ...
夕刊三重松阪牛15頭で多気の?女王?競う 15日にVISONで共進会 三重
夕刊三重 13日 15:54
牛汁やスペイン料理振る舞いも 三重県多気郡多気町など主催の第58回多気町肉牛共進会が15日午前9時半から、同町ヴィソ…
夕刊三重来年も?うま?くいくように 一点一点違う味わい 三重・松阪萬古で干支の鈴
夕刊三重 13日 15:54
2026(令和8)年の干支(えと)の午(うま)の形をした松阪萬古(ばんこ)の鈴が完成し、三重県松阪市京町のまつさか交流…
夕刊三重有効求人倍率は1.24倍 9月の三重・ハローワーク松阪管内
夕刊三重 13日 15:54
正社員1.13倍は過去最高水準 松阪公共職業安定所(ハローワーク松阪、石橋利宣所長)はこのほど、管内(三重県松阪市と…
読売新聞大阪市西成区の集合住宅火災、3階住民は消防隊員がこじ開けた扉から避難…4階住人「煙が充満」と肩ふるわせる
読売新聞 13日 15:54
12日午後11時10分頃、大阪市西成区萩之茶屋の集合住宅「コレクティブハウス エタップ1」(鉄筋5階建て)から出火し、5階の居室2部屋と廊下の計約30平方メートルを焼いた。火元とみられる1室から年齢性別不詳の1人の遺体が見つかり、5階の別の部屋から救急搬送された男女2人も病院で死亡が確認された。他に5階と4階から60〜80歳代の男性3人が搬送され、このうち1人は搬送時に意識がなかったという。 火災 ...
NHK戦後80年 岡山空襲の記憶を後世に伝えるプレート設置 岡山
NHK 13日 15:54
太平洋戦争末期に1700人以上が犠牲になった岡山空襲の記憶を後世に伝えるプレートが、岡山市の中心部に設置されました。 プレートが設置されたのは岡山市北区にある岡山中央郵便局の前の交差点です。 岡山市が戦後80年の事業として設置したもので、大森市長や岡山空襲の経験者が出席して除幕式が行われました。 この場所は、アメリカ軍が岡山市を空襲する際に最大の効果が出るように設定した中心目標「爆撃中心点」にあた ...
TBSテレビ学生や地域の憩いの場に…信州大学松本キャンパスに芝生広場が完成 中村学長「学問と何か、人生とは何かを考えて」 約1万平方メートルのスペースに整備
TBSテレビ 13日 15:53
信州大学の松本キャンパスに、学生や地域の人の憩いの場として新たな芝生の広場が完成しました。 芝生広場は、信州大学松本キャンパスの中心部で駐車場などとして使われていたおよそ1万平方メートルのスペースに整備されました。 7月に、学生や地域住民が参加して芝の植え付けを行いました。 きょうは、中村宗一郎学長や学生の代表がカツラの木を植樹をして完成を祝いました。 中村宗一郎学長:「ここで自由な発想をして学問 ...
夕刊三重松武館、男子団体で優勝 三重県中学柔道新人戦
夕刊三重 13日 15:53
個人で久保・谷口さんら3人も 第39回三重県中学生柔道新人大会(県柔道協会主催)がこのほど、亀山市の西野公園体育館で…
沖縄タイムス【注意】沖縄本島で線状降水帯発生の恐れ きょう13日夜遅く〜あす14日未明に 大雨災害の危険高まる可能性
沖縄タイムス 13日 15:53
沖縄気象台は、沖縄本島地方で13日夜遅くから14日未明にかけて、線状降水帯が発生する可能性があると発表した。大雨災害発生の危険度が急激に高まる可能性があるとしている。
中日新聞国民民主、新規の支部設立せず 献金受け手規制を主張踏まえ
中日新聞 13日 15:53
国民民主党のロゴマーク 国民民主党が、市区町村単位の政党支部の新規設立を当面の間、原則として行わない方針を決めたことが分かった。12日付で党内に通知。国民民主は企業・団体献金の受け手規制を主張しており、献金の受け皿となる政党支部を拡大する対応は望ましくないと判断した。関係者が13日明らかにした。 通知では、市区町村単位の「行政区支部」が、主に献金の受け手としての役割を果たしてきたと記載。「党本部や ...
東海テレビ19歳男子大学生が“密売人"か 自宅で大麻を販売目的で所持した疑いで逮捕・送検 他の違法薬物とみられる粉等も押収
東海テレビ 13日 15:53
大麻の密売人とみられる名古屋市の大学生が、警察に逮捕・送検されました。 警察によりますと、熱田区に住む19歳の男子大学生は12日、自宅で相当量の大麻を販売する目的で所持した疑いが持たれています。 男子大学生が大麻を所持しているという情報提供が警察に寄せられ、自宅を家宅捜索したところ大麻が見つかり、現行犯で逮捕されました。 調べに対して男子大学生は黙秘をしていますが、自宅からは他の違法薬物とみられる ...
荘内日報適切な安全運転管理で金賞 田川商運(庄内町)たたえ表彰
荘内日報 13日 15:52
事業所全体で適切な安全運転管理に取り組み、交通事故防止に貢献したとして、運送業の田川商運(庄内町宮曽根、渡部衛社長)が優秀安全運転事業所表彰の金賞を受賞し12日、庄内警察署(片平淳一署長)で表彰式が行われた。 同表彰は、自動車安全運転センター(本部・東京都千代田区)が事業所全体の運転記録証明書を基に、安全運転と事故防止に努めた事業所をその度合いに応じて銅、銀、金、プラチナの各賞として表彰している。 ...
夕刊三重名松線90周年で記念掛け紙の駅弁販売 三重・松阪のあら竹 来月1日から
夕刊三重 13日 15:52
櫻井さん撮影の名松線の写真をあしらった駅弁を持つ新竹社長(左)と新竹実奈さん=市役所で 鉄道写真家の櫻井さん、キハ11と給水塔撮影 貸し切りツアーや終着駅サミットでも 三重県松阪市日野町の?新竹商店(新竹浩子代表取締役社長)は15日、JR名松線開業90周年と新竹創業130周年を記念して同線で「貸し切りツアー」を企画し、鉄道写真家・櫻井寛さん(71)による名松線キハ11形の写真をあしらった元祖特撰牛 ...
読売新聞熊本県人吉市・JR人吉駅前のSL、動態展示が始まるのを前に清掃作業…「動き始める姿を見るのが楽しみ」
読売新聞 13日 15:52
SLを清掃するJR九州エンジニアリングの社員たち 観光列車「SL人吉」の車両を 牽引(けんいん) した蒸気機関車(SL)を軌道上で走らせる動態展示が始まるのを前に、SLが設置されている熊本県人吉市のJR人吉駅前で12日、清掃作業が行われた。 SLはJR九州から市に無償譲渡され、昨年11月から同駅前に展示されている。市はSLの魅力を体感してもらおうと、石炭を燃やした蒸気の代わりに圧縮空気を動力源に軌 ...
夕刊三重下平さんの書道教室が作品展 15、16日、三重・松阪市文化財セ
夕刊三重 13日 15:51
日展入選や県展最優秀賞などの受賞歴がある三重県松阪市下村町の書道家・下平小波(しょうは)=本名・さなみ=さん(73)が…
夕刊三重歌人の大辻さんが24日、ワークショップ 16日は佐佐木信綱の講演も 三重・松阪
夕刊三重 13日 15:51
カルチャーストリート関連で開催 三重県松阪市本町の旧小津清左衛門家などで24日まで開催中のアートイベント・第5回松阪…
山陽新聞食品ロス削減の意識高めよう コノヒトカンなど、早島小で授業
山陽新聞 13日 15:51
早島小で行われた食品ロスに関する出前授業 廃棄予定の食材で缶詰を作っている一般社団法人コノヒトカン(倉敷市笹沖)は12日、食品ロスに関する独自の教材を使った出前授業を早島小(早島町早島)で行った。メンバー3人と教材作りに協力した岡山高(岡山...
荘内日報鶴岡の歴史と文化堪能 鶴信金職員案内し交流 宇和島信金年金ツアー
荘内日報 13日 15:51
宇和島信用金庫(愛媛県)の年金ツアーが11日、鶴岡市を訪れた。翌12日に鶴岡市馬場町の旧風間家住宅丙申堂(国指定重要文化財)を一行が見学した際は、鶴岡信用金庫(佐藤祐司理事長)の職員が施設内でルート案内を手伝うなど観光のフォローに回った。 宇和島信金は、「独眼竜」で知られる戦国武将・伊達政宗(仙台藩)の子の秀宗が徳川秀忠から10万石を与えられ、宇和島藩主となった歴史的背景をもとに、宮城第一信用金庫 ...
中日新聞経済対策で、おこめ券配布を支援 対象を限定すべきだとの意見も
中日新聞 13日 15:51
政府は、近く策定する経済対策で「おこめ券」の活用を盛り込む方針です。 Q おこめ券とは。 A 図書カードやビール券と同じ金券の一種で、贈答用などに用いられています。 Q 使用方法は。 A 全国のスーパーやドラッグストアなど、おこめ券を取り扱う幅広い店舗で使えます。 Q 1枚の価格は。 A 500円です。使う際は印刷代といった経費を差し引き、440円分となります。 Q 政府はどのように配ることを想定 ...
福井新聞60代女性の車とクマ、福井の市道で衝突 付近にこども園や小学校
福井新聞 13日 15:50
11月12日午後9時45分ごろ、福井県福井市グリーンハイツ2丁目の市道で、市内の60代女性の乗用車とクマが衝突した。女性にけがはなかった。 ⇒福井県勝山市の工場にクマ出没、「緊急銃猟」実施 成獣1頭を駆除 クマは成獣とみられ、山に入っていったという。 市によると、現場は県営住宅南側の山際。付近に清水台こども園や清水北小があり、同校は13日、屋外活動を取りやめた。 ⇒クマ出没情報一覧はこちら 市は防 ...
TBSテレビ"ゾンビタバコ"とも呼ばれる薬物エトミデート 最大100人規模の密売集団トップの男(21)を逮捕
TBSテレビ 13日 15:50
笑気麻酔と称し、若者の間で広がる指定薬物「エトミデート」を今年3月に自宅で販売目的で貯蔵した疑いで13日、密売組織トップの21歳の男が逮捕されました。 医薬品医療機器法の販売目的貯蔵の疑いで逮捕されたのは、当時浦添市に住んでいた東江雄飛容疑者21歳です。 「エトミデート」を含む液体(資料・沖縄県警提供) 東江容疑者は今年3月、当時住んでいた浦添市の自宅で、エトミデートを含む液体およそ63.84グラ ...
NHK京都大学 昭和初期に採集の遺骨を研究目的で保管と公表
NHK 13日 15:49
京都大学は 昭和初期に、沖縄県や鹿児島県の墓地などから採集された遺骨、少なくとも466体を研究資料として保管していると公表しました。 自治体などが遺骨の移管を希望する場合は、協議に応じるとしています。 京都大学は今月(11月)、昭和初期に当時の京都帝国大学が、沖縄県や鹿児島県の奄美群島の墓地などから採集し、大学で研究資料として保管されている遺骨に関する情報をホームページ上で公開しました。 保管され ...
荘内日報デジタル人材育成や研究・教育の充実 鳥海塾と大学双方を支援 公益大とさくらネット基本合意・覚書締結
荘内日報 13日 15:49
東北公益文科大学(酒田市、神田直弥学長)は6日、ホスティング・インターネットサービスなどを手掛けるさくらインターネット(大阪市、田中邦裕社長)と教育活動に関する基本合意書・覚書を交わした。公益大が県内外の小・中学生を対象に実施している「ジュニアドクター鳥海塾」などに同社が保有する技術・知見を提供し、デジタル人材の育成、研究・教育の充実について連携を深める。 科学技術振興機構(JST)の支援制度「ジ ...
湘南経済新聞藤沢で元輪島市職員が震災復興の現状・展望伝える 商議所が講演会開催へ
湘南経済新聞 13日 15:49
震災後に建てられた輪島商工復興センター 0 輪島市の震災復興に関する講演会が11月22日、藤沢商工会館ミナパーク(藤沢市藤沢)で行われる。主催は藤沢商工会議所青年部。 震災直後の輪島市内(写真提供=輪島商工会議所) [広告] 講演タイトルは「創造的復興に向けて〜輪島市の現状と取り組み〜」。2024年に発生した能登半島地震では多くの建物が倒壊し、輪島市も甚大な被害を受けた。今回は当時の被災対応や復興 ...
TBSテレビ10月の“企業倒産"今年最多 増えているのは 「あきらめ型倒産」 外国人投資家の影響で不動産業界にも影響?
TBSテレビ 13日 15:49
10月の企業倒産が今年最多を記録しました。帝国データバンクによると、10月の全国の倒産件数は、去年の同月と比べて4%ほど増加し965件でした。5か月連続で前年を上回り、10月としてはリーマン・ショック翌年の2009年以降で最多となりました。 業種別ではサービス業が最も多く243件となったほか、小売業は17年ぶりに200件を超えました。帝国データバンクは、コロナ禍後も物価高や人手不足といった課題を解 ...
中日新聞兵庫・斎藤知事「不起訴で決着」 地検判断「主張と一致」と強調
中日新聞 13日 15:49
斎藤元彦兵庫県知事は13日、昨年の知事選を巡る自身の公選法違反容疑が不起訴になってから初めて記者団の取材に応じた。12日発表のコメントと同様、神戸地検に適切な判断を頂いたとし「主張と一致し、結論が出て決着した」と強調。捜査が続く他の事案も「協力が求められれば適切に対応していく」と述べた。 パワハラなどの疑惑告発文書問題で失職した斎藤氏が再選された知事選を巡っては、PR会社の女性経営者が斎藤氏陣営の ...
テレビ愛知営利目的で大麻約500グラムを所持か 大学生の男(19)を逮捕 警察は入手経路や販売先を捜査
テレビ愛知 13日 15:48
テレビ愛知 11月12日、営利目的で大麻を所持していたとして、名古屋市の大学生の男が逮捕され、13日送検されました。 麻薬及び向精神薬取締法違反(営利目的所持)の疑いで逮捕・送検されたのは、名古屋市熱田区の大学生の男(19)です。警察によりますと男は11月12日、自宅で大麻草およそ500グラムを営利目的で所持した疑いが持たれています。 警察は男の大麻所持に関わる情報を入手し、自宅を捜索したところ、 ...
夕刊三重知人女性の顔殴り逮捕 傷害で三重・松阪市の女(28) 津市のゴルフ場で
夕刊三重 13日 15:48
三重県警津署は12日、傷害の疑いで、三重県松阪市の女(28)を逮捕した。 同署によると、女は2024(令和6)年9月13日午後3時ごろ、津市内のゴルフ場のクラブハウスで、松阪市内のパート従業員の女性(42)と口論になり女性の髪をつかんで引っ張り、さらに拳で腹部や顔面を殴る暴行を加え、顔面打撲傷や鼻骨骨折など全治1カ月のけがを負わせた疑い。 被害女性が事件当日の夜、同署を訪れ「顔見知りの女性と口論に ...
TBSテレビ牛舎内で給餌機の下敷き 50代とみられる男性死亡 当時は1人で作業中か 北海道別海町
TBSテレビ 13日 15:48
北海道別海町の牧場の牛舎内で13日、50代とみられる男性が給餌機の下敷きになっているところを発見され、運ばれた病院で死亡が確認されました。 警察や消防によりますと、13日午前11時過ぎ、北海道別海町の牧場関係者から「牛舎内で重機と床面に挟まれている」と関係者から消防に通報がありました。 消防隊が到着すると、50代とみられる男性が給餌機(=牛にエサを与える機械)の下敷きになっていて、救出後、意識のな ...
山陽新聞新見公立大生に食材プレゼント JA女性部大佐支部が配布
山陽新聞 13日 15:48
新見公立大生に地元産野菜など手渡すJA女性部大佐支部メンバー JA晴れの国岡山女性部大佐支部(梶原洋子支部長)は11日、故郷を離れて暮らす新見公立大(新見市西方)の学生らを支援しようと大学構内で野菜や米を無料配布した。 同支部メンバー7人がタマネギとキャベツ...
日本海新聞, 大阪日日新聞集団感染2件
日本海新聞, 大阪日日新聞 13日 15:48
鳥取県感染症対策センターは13日、倉吉市内のその他社会福祉施設で新型コロナウイルス感染症に11人が集団感染したほか、西伯郡内の小学校で5人がインフルエンザに集団感染し、学年閉鎖となったと発表した。
四国新聞新登場「香大実りポーク」 規格外果物与えた豚 モモ→脂さっぱり・ブドウ→甘みしっかり
四国新聞 13日 15:47
モモを食べた豚は脂がさっぱり、ブドウを与えた豚は甘みしっかり―。香川大農学部が、付属農場で栽培した規格外の果物を飼料に…
夕刊三重5時間半後に鎮火 三重・多気町のバイオ発電所 チップ50立方?焼く
夕刊三重 13日 15:47
三重県多気郡多気町西山の?中部プラントサービス多気バイオパワーで12日午前8時15分ごろ、発電用の木質チップ貯蔵庫から…
中国新聞ひろしま夜神楽、12月と2026年1月に開催
中国新聞 13日 15:46
広島の伝統芸能、神楽の魅力を伝えるイベント「ひろしま夜神楽」が12月15、16日と来年1月20、21日、広島市中区加古町のJMSアステールプラザ中ホールである。広島商工会議所や市などでつくるひろしま神楽振興推進実行委員会の主催。
NHK秋田 デパートでお歳暮商戦本格的に始まる 物価高の影響も
NHK 13日 15:46
秋田市のデパートでは13日からお歳暮の特設売り場が設けられ、お歳暮商戦が本格的に始まりました。 JR秋田駅前にあるデパートでは13日、午前10時の開店を前に、従業員およそ40人が参加してお歳暮の出陣式を行い、「頑張るぞ」とかけ声をあげていました。 3階に設けられた特設売り場には、定番のハムやお菓子の詰め合わせなど830点の商品の見本が並び、このうち100点余りがきりたんぽ鍋や稲庭うどん、それに地酒 ...
夕刊三重動静=14日=
夕刊三重 13日 15:46
田村憲久・衆議院議員 諸会合 鈴木英敬・衆議院議員 諸会合、諸会合 福森和歌子・衆議院議員 運輸労連政策推進議員懇談会総…
夕刊三重三重・松阪管内2人に増 新型コロナ陽性 1週間まとめ
夕刊三重 13日 15:46
三重県は12日、3〜9日の1週間の県内9保健所別の新型コロナウイルスの陽性報告数を公表した。松阪保健所管内の期間中の報…
夕刊三重三重県内14匹に陽性反応 イノシシの豚熱 松阪・嬉野平生町の雄など
夕刊三重 13日 15:46
三重県は12日、松阪市嬉野平生町や鳥羽市、志摩市などで捕獲された野生イノシシ14匹から、豚熱(CSF)の陽性反応が確認…
新潟日報五泉市で初、緊急銃猟でクマを駆除 民家近くの木に登って動かず…
新潟日報 13日 15:45
クマが登っていた柿の木=13日午後1時40分ごろ、五泉市小搦 五泉市は13日、同市で初の緊急銃猟によってクマを駆除したと発表した。緊急銃猟は県内で5例目となる。 クマ・イノシシの出没、目撃情報はこちら 新潟県作成「にいがたクマ出没マップ」はこちら 市によると、13日午前10時すぎ、小搦でクマが目撃され、民家近くの木に登って動かなくなった。五泉署と協力して周囲の安全確保を行った上で、午後0時55分に ...
新潟日報袋に長ネギびっしり、大収穫♪ 柏崎市・アグリード越後で詰め放題イベント
新潟日報 13日 15:45
畑から取った長ネギを運ぶ子どもたち=柏崎市西山町五日市 長ネギを収穫し、袋に詰められるだけ詰めるイベント「大収穫祭」が、柏崎市西山町五日市のアグリード越後で開かれた。千円で袋に詰め放題とあって、多くの人が工夫しながら、びっしりとネギが詰まったビニール袋を持ち帰っていた。 もともとはタマネギの詰め放題を行っていたアグリード越後の加藤健太社長(33)が、顧客からの「長ネギでもやってほしい」という声に応 ...
神戸新聞神戸マラソン プリキュアランナーの激走が例年話題に あの人は…? 魅力や攻略法を聞きました
神戸新聞 13日 15:45
コスプレで本格的な走りを披露する再田光進さん
中国新聞広島サンダーズ、2枚替えが定着 ウェベル監督「流れ変える大...
中国新聞 13日 15:43
J愛知戦で、セット終盤に選手2人を同時に替える広島T(8日) バレーボールSVリーグ男子の広島Tで、「2枚替え」が交代の選択肢として定着している。前衛のセッターをオポジットへ、後衛のオポジットをセッターへと同時に交代させる策を計23セット中17セットで使用。ウェベル監督は「流れを変えたいときの大事なオプション」と強調する。
読売新聞妊娠に関する悩み相談が熊本県・熊本市・慈恵病院に2833件…今年度上半期、前年同期比で720件増
読売新聞 13日 15:41
熊本市役所 熊本市は7日、今年度上半期(4〜9月)に妊娠に関して熊本県と市、慈恵病院(西区)に寄せられた悩み相談の件数が計2833件に上り、前年同期比で720件増えたと発表した。同病院が運営し、親が養育できない子を匿名で託せる「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」を検証する専門部会で報告した。 相談先の内訳は県32件、市1906件、慈恵病院895件。内容は出産・養育についての相談798件、妊娠 ...
山陽新聞絵本作家いわむらさん特別展終盤 「14ひきのシリーズ」原画など
山陽新聞 13日 15:41
展示された原画やスケッチブックに見入る来場者 笠岡市六番町の市立竹喬美術館で開かれている特別展「絵本作家 いわむらかずお 自然とともにいきる」(山陽新聞社共催)は会期終盤。雑木林に暮らす野ネズミ一家を描いた代表作「14ひきのシリーズ」をはじめとする原画約120点が並び、連日大勢の来場者でにぎわっている。 昨年12月に亡くなったいわむらかずおさんの創作の軌跡をたどり、14ひきのシリーズ(全12冊)か ...
まいどなニュース10歳兄の真似っこをする1歳妹……微笑ましい年の差きょうだいの姿に「ずっと見てられる?」「めっちゃ可愛い」
まいどなニュース 13日 15:40
お兄ちゃんをじっと見つめる1歳妹(提供:@enishi.basketballさん) 仲良しな年の差きょうだいのひと時を撮影した動画が、Instagramで話題です。動画に出てくるのは、10歳の兄えにし君と1歳の妹しおちゃん。ふたりの仲睦まじい姿に、「何度も見ちゃう」「なんてふたりとも可愛いこと?」と反響が寄せられました。 えにし君がバスケットボールの練習の休憩中、しおちゃんが寄ってきて……ふたりの ...
中日新聞拝殿の大杉玉かけ替え、奈良 大神神社、酒まつり前に
中日新聞 13日 15:40
奈良県桜井市の大神神社でかけ替えられた大杉玉=13日午前 酒造りの神様として知られる奈良県桜井市の大神神社で13日、拝殿の大杉玉がかけ替えられた。大きさは直径約1・5メートル、重さ約200キロ。ワイヤと滑車を使い、6人がかりで慎重に天井までつり上げて金具に固定すると、巫女が「三輪明神」「志るしの杉玉」と書かれた木札をつけた。 大杉玉は、球状に編んだ竹籠にご神体の三輪山の杉枝をびっしり差し込み、丸く ...
読売新聞阪神のブルペンリーダー・岩崎「個人成績はもっと上を目指す」…リリーフ陣が数字で競い「高め合った」
読売新聞 13日 15:40
プロ野球・阪神の岩崎優(34)は今季、31セーブをマークし、2年ぶりのセ・リーグ優勝に貢献した。ブルペン陣のリーダーとして若手らのまとめ役となったシーズンを振り返ってもらった。(聞き手・豊嶋茉莉) 阪神リリーフ陣のまとめ役となった岩崎=片岡航希撮影 リーグ優勝できたことはよかったけれど、個人成績は満足のいくものではなかった。防御率(2・10)はもっといい数字を目指していたし、被打率も高かった。 レ ...
NHK釧路湿原メガソーラー 道が事業者に調査実施計画提出を指導
NHK 13日 15:40
釧路湿原周辺で計画されている大規模な太陽光発電施設、「メガソーラー」の建設をめぐり、土壌汚染に関する調査結果の報告が遅れているとして、道は13日、事業者に対し、今月20日までに調査の実施計画を提出するよう指導しました。 釧路湿原周辺の森林では、大阪の事業者がメガソーラーの建設を計画していますが、法令違反や届け出の不備が相次いで確認されていて、道は土壌汚染に関する調査結果が判明するまで工事を再開しな ...
ABC : 朝日放送【速報】安倍元総理銃撃事件の裁判 山上被告が母親に「また韓国へ行くつもりか金をどうするつもりか」などとメール
ABC : 朝日放送 13日 15:39
安倍元総理の銃撃事件で殺人などの罪に問われている山上徹也被告(45)の裁判で、13日、山上被告が母親や兄、妹とやりとりしたメールが示されました。 2012年4月に母親に送ったメールでは、「いくら私たち兄弟がだめであっても、親がまともなら3人でもやっていける」「なんならお前を殺して保険金を兄にあげようか」などと記載されていたといいます。 また山上被告から「また韓国へ行くつもりか金をどうするつもりか」 ...
中日新聞東証続伸、終値は218円高 米経済の不透明感和らぎ、買い
中日新聞 13日 15:39
13日の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が続伸した。米政府機関の閉鎖解除への期待から、米経済の先行き不透明感が和らぎ買い注文が優勢となった。円安ドル高も追い風となった。 終値は前日比218円52銭高の5万1281円83銭。東証株価指数(TOPIX)は22・39ポイント高の3381・72と最高値を更新。出来高は24億6649万株だった。
ABC : 朝日放送【速報】SNS型ロマンス詐欺で約4億4000万円の被害 今年発生の中で被害額が最高額… 「秋山桜子」名乗り好意を示すメッセージとともに金の投資を勧める手口か
ABC : 朝日放送 13日 15:39
大阪府警は13日、府内在住の60代の男性が、SNS型ロマンス詐欺で約4億4000万円の被害に遭ったと発表しました。 ショッピングモールで計約22キロの金塊を犯行グループに手渡ししたとみられ、大阪府内で今年発生したSNS型ロマンス詐欺では被害額が最高になるということです。 警察によりますと、今年7月、府内に住む60代男性のSNSアカウントに「秋山桜子」という女性を騙るアカウントからメッセージが届き、 ...
新潟日報新潟の人気パーソナリティー遠藤麻理さんのおもしろコラム「『同情するなら彼をくれ!』と叫んでいたころ」 「なんとかなる」7回(2019年7月12日掲載)
新潟日報 13日 15:39
新潟日報朝刊で好評連載中の遠藤麻理さんのコラム「なんとかなる」が、デジタルでもご覧いただけるようになりました。デジタル限定で過去のバックナンバーもこちらで順次再掲していきます。 あなたは誰かに、または何かに似ていると言われたことがありますか? 私はむかーし、安達祐実ちゃんに似ていると言われたことがあったんですの。でもモテなかったので、あの決めぜりふ「同情するなら金をくれ!」をもじって、「同情するな ...
近江八幡経済新聞近江八幡・八幡堀で時代劇風イベント 町歩きを和装で、寸劇披露も
近江八幡経済新聞 13日 15:38
前回開催時の様子(写真=近江八幡観光協会) 0 時代劇風イベント「時代劇のまち近江八幡」が11月23日、近江八幡市内で開催される。主催は近江八幡観光物産協会。 八幡堀を歩く着物姿の演者 [広告] 同イベントは古い町並みや水郷の景観が残る近江八幡を「時代劇の似合うまち」としてPRしようと2013年(平成25年)に始まり、今回で20回目を迎える。市民など有志が時代劇に登場する人物に扮(ふん)し、八幡堀 ...
中日新聞7月の参院選「違憲状態」9件目 高裁岡山支部、1票の格差訴訟
中日新聞 13日 15:38
最大格差3・13倍の「1票の格差」を是正しないまま実施された7月の参院選は投票価値の平等に反し違憲だとして、岡山選挙区の有権者が選挙無効を求めた訴訟の判決で、広島高裁岡山支部(井上一成裁判長)は13日「違憲状態」と判断した。無効請求は棄却した。 同種訴訟は全国14の高裁・高裁支部に計16件起こされ、岡山支部判決を含め「違憲状態」9件、「合憲」5件となった。 参院選の1票の格差を巡っては、最高裁が2 ...
中国新聞山本将平、300試合通過点にしたい
中国新聞 13日 15:38
登録試合数「300」が間近に迫る山本将平 【広島サンダーズ(3勝3敗・6位)―ヴォレアス北海道(2勝4敗・9位)】
熊本日日新聞棄権の志田、ファンミーティングで交流 「いち早くコートに戻る」 バド熊本マスターズ
熊本日日新聞 13日 15:36
女子ダブルス2回戦を棄権した志田千陽(再春館製薬所)は13日、特設ブースで開かれたファンミーティングに登場。多くのファンと1組ずつ記念写真に納まった。 ペアを組む五十嵐有紗(BIPROGY)が10日の公式練習中に右前腕を打撲。志田は「...
TBSテレビ【2週間気温予報】今後の気温は? 東北地方の向こう2週間の気温は平年並か高い日が多い予報 18日から20日頃まではかなり低い日も 農作物の管理などに注意 全国の天気を地方ごとに 気象庁
TBSテレビ 13日 15:36
令和7年11月13日14時30分 気象庁 発表 2週間気温予報 北海道地方の気温は、向こう6日間程度は平年並か低い日が多いですが、その後は平年並か高いでしょう。 東北地方、東・西日本と沖縄・奄美の向こう2週間の気温は、平年並か高い日が多いですが、18日から20日頃までは、大陸から強い寒気が南下するため低く、かなり低い日もあるでしょう。農作物の管理等に注意してください。 ・最近1週間の実況と今後2週 ...
八戸経済新聞八戸で吉田初三郎の鳥瞰図展 豆粒ほどの富士山、戦前・戦後の見比べも
八戸経済新聞 13日 15:35
会場の様子 0 「鳥瞰(ちょうかん)図絵師 吉田初三郎パネル展」が現在、八戸市美術館(八戸市番町)で開かれている。主催は八戸市。 作品の隅に小さく描かれた富士山 [広告] 吉田初三郎研究家で種差観光協会会長の柳沢卓美さんの協力で開いている同展。今回で3回目。大正から昭和にかけて活動した吉田が種差海岸に構えたアトリエ「潮観(ちょうかん)荘」で制作した鳥瞰図を紹介する。高松宮殿下、第30代内閣総理大臣 ...
中国新聞日本塗装工業会広島県支部が安佐動物公園でボランティア活動 ...
中国新聞 13日 15:35
園路の柵にさび止めを塗る職人 日本塗装工業会広島県支部(49社)は13日、広島市安佐動物公園(安佐北区)で、動物の展示場や園路の柵を塗り直すボランティアをした。同会が定める「いいいろ塗装の日」(11月16日)に合わせた活動。