検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

65,693件中463ページ目の検索結果(0.628秒) 2025-08-24から2025-09-07の記事を検索
STV : 札幌テレビ「判断力が重要」クマ目撃相次ぐ江差町 出没した想定の訓練実施
STV : 札幌テレビ 8月28日 08:18
来月から市街地で猟銃を使ったクマの駆除が可能になるのを前に、クマの出没が相次いでいる道南の江差町で、市街地にクマが出没した想定の訓練が行われました。 来月1日に施行される「改正鳥獣保護管理法」では、ヒグマが市街地に出没した場合でも、安全確保が可能な場所であれば市町村の判断で、ライフルなど猟銃を使用した「緊急銃猟」が可能になります。 江差町ではきのう道や檜山管内の自治体、警察、猟友会などからおよそ3 ...
山形新聞地元産果物使い、おいし〜い動画 「食の都庄内」戦略会議がレシピ配信
山形新聞 8月28日 08:18
公式SNS上で公開されているショートレシピ動画の一場面 「やまがたフルーツ150周年」に合わせ、県庄内総合支庁が事務局を務める「食の都庄内」ブランド戦略会…
日本海新聞, 大阪日日新聞米子の73歳女性、熱中症疑いで救急搬送
日本海新聞, 大阪日日新聞 8月28日 08:18
鳥取県西部消防局によると、中等症の熱中症の疑いで27日、米子市内の73歳の女性が救急搬送された。26日から食事を取れていなかったという。
中国新聞パレスチナの子たちへ 編集委員・平井敦子
中国新聞 8月28日 08:17
はがゆい気持ちがあったそうだ。絵本に携わる仕事をしている自分に何かできることはないんだろうか。何もしないままでいいのだろうか、と。展覧会「つながる世界」を呼びかけた絵本作家吉田尚令(ひさのり)さん(53)=大阪市=は切々と語った。
読売新聞JR東海道線に遅れ…線路立ち入りの影響
読売新聞 8月28日 08:17
JR西日本 28日午前7時21分頃、JR東海道線・長岡京―山崎駅間で線路内に人が立ち入ったとの情報があり、午前10時現在も同線に遅れが出ている。 関西発の最新ニュースと話題
日本海新聞, 大阪日日新聞警戒!特殊詐欺
日本海新聞, 大阪日日新聞 8月28日 08:17
(鳥取県警発表) ▼架空料金請求で230万円被害 インターネットビジネスのサポート費用として金をだまし取る特殊詐欺(架空料金請求)で、倉吉市の50代女性が4月17日から21日に合計230万円の被害にあ...
福島民友新聞トマト黄化葉巻病、農家に補助金 郡山市、24年に初確認
福島民友新聞 8月28日 08:15
トマトの生育に悪影響を及ぼす「トマト黄化葉巻病」が郡山市で初めて確認された。被害防止策を自己負担で講じている生産者へ補助金を交付するため市は9月補正予算案に緊急対策として540万円を計上した。 トマト黄化葉巻病は、タバココナジラミ(体長約0.8ミリ)という病害虫がトマト黄化葉巻ウイルスを媒介し、トマトなどの一部農産物に被害を与える。 特にトマトやミニトマトは感染、発病すると葉が黄色くなって表側に巻 ...
FCT : 福島中央テレビ高速道の工事規制区間内に…徘徊する体長約60センチの熊1頭 走行中のドライバーが目撃 福島
FCT : 福島中央テレビ 8月28日 08:15
磐越道の工事規制区間内を徘徊する熊が目撃され、警察が警戒を呼びかけています。 熊が目撃されたのは磐梯町大字更科字高森平地内の磐越道・磐梯山サービスエリア付近の走行車線が工事により規制されている区間です。磐越道上りの工事規制区間内を徘徊する体長およそ60センチの熊1頭が目撃されたということです。走行中のドライバーが目撃したため、その後の熊の動向は分かっていません。人的被害などは確認されていませんが、 ...
NHK岐阜 大垣 ひき逃げなどの疑いで35歳の男性看護師を逮捕
NHK 8月28日 08:14
今月25日、岐阜県大垣市で、車を運転中に自転車と衝突し自転車に乗っていた男性に大けがをさせ、そのまま走り去ったとして、警察は35歳の男性看護師をひき逃げなどの疑いで逮捕しました。 逮捕されたのは、岐阜県内の公立病院に勤務する大垣市静里町の伊藤誠容疑者(35)です。 警察によりますと、今月25日の午後6時ごろ、大垣市静里町の県道で、車を運転中に自転車と衝突し、自転車に乗っていた36歳の会社員の男性に ...
NHK猛烈な暑さ続く 名古屋・岐阜で37度予想 熱中症対策を
NHK 8月28日 08:14
愛知・岐阜・三重の3県は、28日も各地で気温が上がり、名古屋市と岐阜市で37度、三重県伊賀市で36度と猛烈な暑さになるところがある見込みです。 三重県には「熱中症警戒アラート」が発表されていて、引き続き熱中症対策を徹底してください。 気象台によりますと、愛知・岐阜・三重の3県では高気圧に覆われて広い範囲で気温が上がる見込みです。 日中の最高気温は ▽名古屋市と岐阜市で37度、 ▽三重県伊賀市で36 ...
雲南経済新聞雲南・民谷で「草刈り応援隊」 県内外から参加した70人が楽しく交流
雲南経済新聞 8月28日 08:14
会場となった民谷交流センター前に県内外から総勢70人が終結 0 「里山照らし隊」が8月23日、民谷交流センター(雲南市吉田町民谷)で隣の民谷地区も初めて参加して今年3回目の「草刈り応援隊」を行った。 [広告] 「里山照らし隊」は市内吉田町宇山地区で里山の自然環境や田園景観、古民家などを活用して、地域外からの来訪者を呼び込んだ多様な交流事業を行っている。地域内の人だけではできなくなった地域の草刈りを ...
日本海新聞, 大阪日日新聞米子で住宅の離れ全焼 けが人なし、落雷原因か
日本海新聞, 大阪日日新聞 8月28日 08:14
27日午前7時50分ごろ、鳥取県米子市陽田町、会社役員の女性(65)方の離れから出火。木造平屋建ての離れ約112平方メートルを全焼した。けが人はいなかった。 同県警米子署によると、女性は3人家族で出...
東京新聞辞職求め1万人超署名 伊東市民ら田久保氏に提示
東京新聞 8月28日 08:13
無言で署名用紙をめくる田久保氏(左)=伊東市役所で 静岡県伊東市の田久保真紀市長が東洋大を除籍されたのに「卒業」と詐称したとされる問題で、市民らが田久保氏の早期辞職を求める1万人以上の署名を集め、27日に伊東市役所で田久保氏に示した。 元市議の浜田修一郎・市スポーツ協会会長が6日から田久保氏の辞職を求める署名を集め始め、1万158人分となった。地方自治法で市長就任から1年以内はリコール(解職請求) ...
NHK小学生がブルーベリーで染め物体験 三重 熊野
NHK 8月28日 08:13
三重県熊野市で地元の小学生が出荷が見送られたブルーベリーを使って染め物を体験しました。 熊野市で主に自動車部品を製造するメーカーでは、町の農家が減少するなか、およそ700本のブルーベリーの木を譲り受けて、去年から栽培しています。 27日は色や傷みなどを理由に出荷を見送ったブルーベリーを使って地元の小学生に染め物を体験してもらいました。 参加した40人ほどの子どもたちは、グループに分かれ、すり鉢の中 ...
NHK三重県に28日熱中症警戒アラート
NHK 8月28日 08:13
三重県では28日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 津地方気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 ▽外出をなるべく避けることや▽室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと▽運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、 ▽津市で34度、 ▽尾鷲市で33 ...
東京新聞<FUJI'S>心得
東京新聞 8月28日 08:12
さまざまな視点で事象を深掘りし「真実」を導き出す。正確な情報を後世に残すために時間と労力を惜しまない。まるで記者の心得のようだと考えさせられた。 静岡県富士市の戦争遺跡を語り継ぐ活動を続ける土屋芳久(よしひさ)さん(89)は日中戦争で父親を亡くし、戦後は貧しい生活を余儀なくされた。県職員を定年退職後、いずれは戦争遺跡が当時の記憶を語る時代が必...
NHK小学生がブルーベリーで染め物体験 三重 熊野
NHK 8月28日 08:11
三重県熊野市で地元の小学生が出荷が見送られたブルーベリーを使って染め物を体験しました。 熊野市で主に自動車部品を製造するメーカーでは、町の農家が減少するなか、およそ700本のブルーベリーの木を譲り受けて、去年から栽培しています。 27日は色や傷みなどを理由に出荷を見送ったブルーベリーを使って地元の小学生に染め物を体験してもらいました。 参加した40人ほどの子どもたちは、グループに分かれ、すり鉢の中 ...
高知新聞人事 四国銀行(9月1日)
高知新聞 8月28日 08:10
福島民友新聞1人暮らし宅と把握か 郡山強盗、男性を複数回殴打
福島民友新聞 8月28日 08:10
郡山市西田町の90代男性方に23日夜、男が押し入り、現金約3万円を奪った事件で、郡山北署に強盗傷害と住居侵入の疑いで逮捕された同市西田町芹沢字舘、無職の男(39)が、男性が1人暮らしと把握していた可能性があることが27日、捜査関係者への取材で分かった。同署は男が男性の状況などを知った上で押し入ったとみて調べている。 男の自宅は男性方から約200メートルの距離にある。捜査関係者によると、男性は男のこ ...
東京新聞群馬県庁31階の日本料理店、来年1月末に閉店へ 32階の官民共創スペース拡張方針 営業継続希望も認められず
東京新聞 8月28日 08:09
来年1月で閉店が決まった県庁31階の日本料理店。跡スペースでは、県が運営する官民共創スペースが拡張される=前橋市で 群馬県庁31階に出店する「日本料理くろ松 県庁店」が、来年1月末で閉店することが決まった。県は32階の官民共創スペース「NETSUGEN(ネツゲン)」を、同店跡スペースを利用して拡張する方針。スペース利用許可が来年度以降は得られなくなり、撤退を決めた。(羽物一隆) 同店は現在の県庁舎 ...
名古屋テレビ看護師がひき逃げ容疑で逮捕 車で自転車に衝突 鎖骨を折るなどのけがをさせるも立ち去る 岐阜県大垣市
名古屋テレビ 8月28日 08:09
岐阜県大垣市の県道でひき逃げをしたとして看護師の男が逮捕されました。 逮捕されたのは、大垣市在住で岐阜県内の公立病院の看護師、伊藤誠容疑者(35)です。 警察によりますと伊藤容疑者は、25日午後6時ごろ大垣市静里町の県道を車で移動中に自転車に衝突し運転していた男性にケガをさせたにもかかわらず、救護をせず立ち去った疑いが持たれています。 自転車の男性は鎖骨を折るなどのけがをしました。 伊藤容疑者は事 ...
NHK避難所環境向上「TKB」確保に向けNPOなどの団体が連携へ
NHK 8月28日 08:08
全国で災害関連死を防ごうと、避難所の環境向上に必要なトイレ・キッチン・ベッドの略、「TKB」の確保に向けて、NPOなどの団体が連携することになり、27日都内で会見を開きました。 近年、大規模災害による避難生活によって、体調が悪化するなどして亡くなる「災害関連死」が問題になっていて、避難所の環境向上には衛生的で十分な数のトイレ、温かい食事をつくるキッチン、快適なベッドの略、「TKB」の重要性が専門家 ...
岐阜新聞温泉施設「臥龍の郷」破産、岐阜・高山市 100度以上のサウナ人気、常連客惜しむ声
岐阜新聞 8月28日 08:08
休業が続いていた臥龍の郷=高山市一之宮町 岐阜県高山市一之宮町の温泉施設「臥龍の郷(さと)」の運営会社の破産手続きの開始が決定したことを受け、施設を利用していた地元の常連客らからは惜しむ声が上がっている。 4月から休業が続いていたが、理由について施設側は「施設改修のため」としていた。しかし実際は、...
東京新聞寄贈絵画11作品など鑑賞 名古屋の会社社長が美術館「アーツ前橋」訪問
東京新聞 8月28日 08:07
南條特別館長(左)らと寄贈作品を鑑賞する牧社長(右)=前橋市千代田町で IT機器大手、バッファロー(名古屋市)の牧寛之社長(44)が26日、前橋市千代田町の美術館「アーツ前橋」を訪れ、自身が寄贈した絵画作品などを鑑賞した。 牧社長は3年前から全国の公立美術館の支援活動に取り組む。購入予算が限られ、作品収集に苦慮する実態を知って、「私財を投じて作品を購入し、美術館に寄贈する」ことを活動の柱にしている ...
東京新聞障がい者芸術世界展 桐生在住・わだひびきさんの絵入賞 独自の感性と表現力が高評価
東京新聞 8月28日 08:06
入賞したわださんの作品「もち」 群馬県桐生市境野町の就労継続支援B型事業所「チームとらねこ」に所属する同市在住のアーティスト、わだひびきさん(27)の作品が、仙台市で21〜24日に開かれた「Art to You! 障がい者芸術世界展 IN SENDAI 2025」で入賞した。 国内外から1375点の応募があった。わださんは「もち」と題した油絵を出品し、独自の感性と表現力が高く評価され、「日立製作所 ...
信濃毎日新聞諏訪湖スマートIC、岡谷市長「順調なスタート切れた」 開通1カ月で交通量は見込みの94%、
信濃毎日新聞 8月28日 08:06
諏訪湖サービスエリア(SA)と接続する諏訪湖スマートIC上り線アクセス道=27日午後3時4分、諏訪市豊田から(地権者らの許可を得て小型無人機で撮影) 岡谷市の早出一真市長は27日の定例記者会見で、開通から1カ月がたった中央道・諏訪湖スマートインターチェンジ(IC、岡谷市・諏訪市)の利用状況について「新たな玄関口として順調なスタートが切れたと感じている」と述べた。計画交通量として上下線合わせて1日3 ...
NHK三重県に28日熱中症警戒アラート
NHK 8月28日 08:05
三重県では28日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 津地方気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 ▽外出をなるべく避けることや▽室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと▽運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、 ▽津市で34度、 ▽尾鷲市で33 ...
NHK猛烈な暑さ続く 名古屋・岐阜で37度予想 熱中症対策を
NHK 8月28日 08:05
愛知・岐阜・三重の3県は、28日も各地で気温が上がり、名古屋市と岐阜市で37度、三重県伊賀市で36度と猛烈な暑さになるところがある見込みです。 三重県には「熱中症警戒アラート」が発表されていて、引き続き熱中症対策を徹底してください。 気象台によりますと、愛知・岐阜・三重の3県では高気圧に覆われて広い範囲で気温が上がる見込みです。 日中の最高気温は ▽名古屋市と岐阜市で37度、 ▽三重県伊賀市で36 ...
NHK脳死患者からの肺移植手術に成功 名古屋大学医学部附属病院
NHK 8月28日 08:05
名古屋大学医学部附属病院で、脳死と判定された患者から提供された肺を別の患者に移植する手術が、今月、この病院では初めて行われました。 手術を受けた男性の容体は安定しているということです。 名古屋大学医学部附属病院によりますと手術は今月24日に行われ、脳死と判定された20代の男性から提供された肺を間質性肺炎にかかった50代の男性に移植したということです。 手術後の容体は安定していて数か月間、入院したあ ...
NHK岐阜 大垣 ひき逃げなどの疑いで35歳の男性看護師を逮捕
NHK 8月28日 08:05
今月25日、岐阜県大垣市で、車を運転中に自転車と衝突し自転車に乗っていた男性に大けがをさせ、そのまま走り去ったとして、警察は35歳の男性看護師をひき逃げなどの疑いで逮捕しました。 逮捕されたのは、岐阜県内の公立病院に勤務する大垣市静里町の伊藤誠容疑者(35)です。 警察によりますと、今月25日の午後6時ごろ、大垣市静里町の県道で、車を運転中に自転車と衝突し、自転車に乗っていた36歳の会社員の男性に ...
福島民友新聞知人女性に傷害疑い40歳男逮捕 郡山署
福島民友新聞 8月28日 08:05
郡山署は27日午後8時半ごろ、傷害の疑いで郡山市安積1丁目、塗装業の男(40)を逮捕した。逮捕容疑は26日午後2時20分〜同4時ごろの間、市内で知人の50代女性に殴る蹴るなどの暴行を加え、全治2週間のけがを負わせた疑い。
東京新聞盗撮容疑で県立高教諭逮捕 栃木県教委が臨時校長会 教育長「本県の教育、危機的」
東京新聞 8月28日 08:03
県立学校臨時校長会の冒頭であいさつする中村教育長=宇都宮市瓦谷町の県総合教育センターで 勤務先の栃木県立高校の女子更衣室など複数箇所に小型カメラを設置し、女性を盗撮した疑いで教諭古口大輔容疑者(38)が逮捕された事件を受け、県教育委員会は27日、宇都宮市内で県立学校長を対象とした臨時校長会を開き、約1時間半にわたって危機感の共有に努めた。 会には全79校の校長74人全員が出席。あいさつの冒頭、中村 ...
NHK宮城 大崎 「空」をテーマにした写真展
NHK 8月28日 08:03
アマチュアの写真家が「空」をテーマに撮影した作品を集めた写真展が、大崎市で開かれています。 この写真展は、大崎市を中心に活動しているアマチュア写真家で作るグループが毎年開いています。 ことしのテーマは「空」で、およそ80点の作品が展示されています。 このうち「暁雲」という作品は、加美町を流れる鳴瀬川と、夜明けの赤く染まった雲をとらえたものです。 このほか、東松島市にある航空自衛隊松島基地に所属する ...
NHK神戸 女性殺害 3日前にも女性勤務先付近に容疑者似の人物
NHK 8月28日 08:03
神戸市のマンションで24歳の女性が殺害された事件で、逮捕された容疑者とみられる人物が、事件の3日前にも女性の勤務先付近の防犯カメラに写っていたことが、捜査関係者への取材で分かりました。 この日以降、連日、同じカメラに写るようになり、警察は、女性が事件に巻き込まれたいきさつを調べています。 東京・新宿区の会社員、谷本将志容疑者(35)は、今月(8月)20日、神戸市内のマンションのエレベーターの中で2 ...
長野日報移住定住促進へ 岡谷市が体験住宅オープン
長野日報 8月28日 08:01
岡谷市は、民間業者と連携して移住・定住の施策を進めている。昨年度の県内への移住者が過去最多となる好機を捉え、同市天竜町に移住体験住宅「古民家庵(いおり) 天竜」がオープン。およそ築100年の空き家を改修し、市内への移住を考える人の生活体験の拠点施設として活用している。一定期間暮らして地域の風土、人、魅力に触れてもらい、移住後のミスマッチを防ぐ。 ◇◇◇◇◇ 全文は新聞紙面をご覧ください ◇◇◇◇◇ ...
宮崎日日新聞宮崎の中小支援窓口を集約 利便性の向上目指す 宮崎市KITENビル内
宮崎日日新聞 8月28日 08:00
中小企業や小規模事業所のための支援拠点が宮崎市のKITENビル内にリニューアルオープンし、記念セレモニーが27日、現地であった=写真。国が設置している「県よろず支援拠点」の相談窓口が同市橘通西3丁目のコワーキングスペース「ATOMica宮崎」内から同ビル1階に移転し、ビルの複数の階に分散していた県の三つの支援拠点を3階に集約。各機関の連携強化や、相談者の利便性向上が期待される。 【写真】テープカッ ...
宮崎日日新聞ワイン仕込み始まる 五ケ瀬ワイナリー 工場内漂うブドウの香り
宮崎日日新聞 8月28日 08:00
五ケ瀬町の五ケ瀬ワイナリー(社長・小迫幸弘町長)で27日、本年度産ブドウを使ったワイン新酒の仕込みが始まった。初日はロゼワイン用のキャンベルアーリー3・5トンを加工、搾汁作業が行われ、工場内は甘酸っぱい香りで満ちた。 【写真】専用の破砕機に投入されるキャンベルアーリー=27日午前、五ケ瀬町桑野内の五ケ瀬ワイナリー
南日本新聞米関税対策で1億5900万円 輸出停滞時の支援など 県9月補正案
南日本新聞 8月28日 08:00
鹿児島県は27日、52億500万円を追加する2025年度一般会計補正予算案(総額8628億3100万円)を発表した。米国の関税措置対策として計1億5940万円…
新潟日報養育費問題など子どもの貧困、悩み寄せて 8月30日に新潟県司法書士会が無料電話相談会
新潟日報 8月28日 08:00
県司法書士会は30日午前10時〜午後9時、子どもの貧困についての無料の電話相談「全国一斉子どものための養育費相談会」を実施する。 県司法書士会によると、国内で子どもの約8・7人に1人は貧困状態にあり、離婚後に父親から養育費の支払いを受けている母子世帯は28・1%にとどまるという。 相談会では司法書士が、養育費の支払いがない場合の対応や共同親権などについて、幅広く相談を受け付ける。相談会の電話は全国 ...
長野日報1日の交通量3400台 諏訪湖スマートIC開通1カ月
長野日報 8月28日 08:00
開通から1カ月が経過した中央道・諏訪湖スマートインターチェンジ(IC、岡谷市・諏訪市)の1日当たり交通量が、上下線合わせて約3400台となっていることが分かった。中日本高速道路が7月28日〜8月18日の乗降台数を基に出した数字。岡谷市の早出一真市長が27日の定例会見で同社から報告を受けたことを明かし、「新たな玄関口として順調なスタートが切れたと思う」と述べた。 ◇◇◇◇◇ 全文は新聞紙面をご覧くだ ...
長野日報小学生に仕事体験を 10月11日キッズタウン
長野日報 8月28日 08:00
小学生が地域で仕事を体験するイベント「ハロー!キッズタウンかみすわ」が10月11日、諏訪市駅前交流テラスすわっチャオと上諏訪駅前通り商店街で開かれる。助産師やエステティシャン、大工など19の職業体験がブースと実店舗に用意され、稼いだ"給料"で買い物ができるほか、銀行や市役所のコーナーも設けて記帳や納税なども行い、社会や街の仕組みが学べる機会とする。市内在住の小学生を対象に参加者を募集している。 ◇ ...
長野日報国スポ成功へ協力願う 駒ケ根市が実行委設立
長野日報 8月28日 08:00
2028年の信州やまなみ国民スポーツ大会(国スポ)で、ホッケー競技が開催される駒ケ根市は26日、国スポ市実行委員会を設立した。伊藤祐三市長が会長を務め、総勢100人で組織する。市文化会館で設立総会と第1回総会を開き、大会の成功とホッケーの普及、振興に向け、思いを一つにした。 ◇◇◇◇◇ 全文は新聞紙面をご覧ください ◇◇◇◇◇ 定期購読のお申込みは こちら から
朝日新聞「あの飛行兵は帰らない」 震災も経験、一番大事なのは「人間の命」
朝日新聞 8月28日 08:00
実家の跡地から松島基地を指さす佐藤善文さん=2025年7月7日午後3時26分、宮城県東松島市矢本、柳沼広幸撮影 [PR] 連載「伝える戦後80年」#6 戦争と震災を乗り越えてきた。 宮城県東松島市野蒜ケ丘の佐藤善文さん(91)は太平洋戦争当時、松島海軍航空隊矢本飛行場(現・航空自衛隊松島基地)のすぐ近くに住んでいた。滑走路から500〜600メートル先の実家は農業を営んでいた。 自宅の敷地内に納屋を ...
時事通信みこしが山の急坂下る 神奈川県伊勢原市
時事通信 8月28日 08:00
急坂の大山登山道「男坂」を下る神輿=27日、神奈川県伊勢原市 神奈川県伊勢原市で8月27〜29日の3日間、大山阿夫利神社秋季例大祭が行われている。27日の早朝には、遷幸祭(通称「お下り」)が行われ、大山の中腹にある同神社下社で、阿夫利大神をみこしへ移し、急坂の登山道、男坂を約40人で一歩ずつ丁寧に町方の社務局まで運んだ。 秋季例大祭は、明治初頭に始まり約150年の歴史がある。大山六町挙げての盛大な ...
時事通信皮ごと食べられるイチジク開発 愛知県
時事通信 8月28日 08:00
愛知県農業総合試験場が開発した皮ごと食べられるイチジク=22日、愛知県庁 愛知県の農業総合試験場は、皮ごと食べられるイチジクの新品種を開発した。農林水産省に品種登録を出願しており、2030年ごろに出荷が始まる予定。 既存品種の「桝井ドーフィン」よりも甘みが強く、皮ごと食べられることが特徴。高温な気候でも品質への影響が少なく、安定的に収穫できるという。 県によると、県内のイチジク栽培面積と出荷額は全 ...
長野日報東伊那の魅力発信へ 150周年イベント実行委始動
長野日報 8月28日 08:00
駒ケ根市東伊那地区の前身「東伊那村」が発足して今年で150年。先人たちの努力に思いをはせながら地域の魅力を再発見し、東伊那の良さを広く発信して、地域の絆や住民同士の一体感を強めるきっかけにしようと、地元住民らが「東伊那150周年プロジェクト」と名付けた記念イベントの開催に向けて準備を進めている。来年11月初旬には、東伊那公民館文化祭との合同開催を計画している。 ◇◇◇◇◇ 全文は新聞紙面をご覧くだ ...
宮崎日日新聞台湾・嘉義県の特産品一堂 お茶や加工品PR 宮崎空港
宮崎日日新聞 8月28日 08:00
台湾の南西部に位置するお茶や果物の産地、嘉義(かぎ)県の特産品をPRするイベントが27日、宮崎市の宮崎ブーゲンビリア空港で始まった。ウーロン茶が練り込まれた麺や、現地の果物を用いた菓子などが販売されている。来月9日まで。 【写真】台湾・嘉義県の特産品が並ぶ宮崎ブーゲンビリア空港の特設コーナー=27日午前、宮崎市
山形新聞寒河江まつりにグルメ味わうイベント 9月13、14日
山形新聞 8月28日 08:00
寒河江まつり期間中の夜のグルメイベントを紹介するチラシ 寒河江市の寒河江まつり(9月12〜15日)期間中に夜のまちを盛り上げる、二つのグルメイベントが同月…
高知新聞閑人調 彼らの世界
高知新聞 8月28日 08:00
高知新聞声ひろば 2025年8月28日
高知新聞 8月28日 08:00
日本海新聞, 大阪日日新聞占領統治の実態 振り返る 学ぶ会が活動報告会 進駐軍資料を翻訳し紹介 米子で初開催
日本海新聞, 大阪日日新聞 8月28日 08:00
戦後の鳥取県内でのGHQ(連合国軍総司令部)の占領統治の実態を記した米国の「軍政リポート」の翻訳に取り組む「占領期の鳥取を学ぶ会」の活動報告会が24日、米子市立図書館で開かれた。米子では初開催で、市...
長野日報2025年8月28日付
長野日報 8月28日 08:00
道路上にできた大きな水たまりを横目で見ながら、足早に歩道を歩いていると、背後から近づくエンジン音。とっさに手にしたビニール傘で防御を試みたもののはね上がった水は胸の高さまで達し、全身びしょぬれになった▼天気予報通り急変した天気。激しい雨の中、たとえ制限速度内だったとしてもスピードを緩めず水たまりに入ればどうなるのか、想像に難くないはずだ。歩行者への配慮なき運転に悪意を感じる▼日本自動車連盟の検証に ...
佐賀新聞【動画】脊振の自然を親子で体験 初の「一日山村留学」、県内外から参加 将来的な地域活性化目指し
佐賀新聞 8月28日 08:00
画像を拡大する ピーマンの摘み取り体験をする親子=神埼市脊振町 画像を拡大する 竹で作った水鉄砲で遊ぶ参加者 画像を拡大する 脊振小の魅力を参加者に伝える児童=同小 神埼市脊振町で23日、校区外の小中学生を対象にした「一日山村留学」が初めて実施された。過疎化が進む地域の活性化を目指し、将来的な転入も見据えて市が地域や学校と連携して開催。県内外から9家族21人が参加し、竹の工作やピーマン摘みなどで脊 ...
秋田魁新報男鹿の人々へ「敬意と永遠の感謝を」 本山B29墜落事故で救出 娘のキャロウェイさんから手紙
秋田魁新報 8月28日 08:00
※写真クリックで拡大表示します マーチンさんの娘から男鹿市に送られた手紙 父とその仲間に対して皆さまが示して下さった敬意と名誉に、改めて心から感謝申し上げます―。今月中旬、米国在住の女性から男鹿市に1通の手紙が届いた。送り主は米ルイジアナ州にある航空軍事博物館のネル・キャロウェイ館長(75)。終戦直後に同市の本山で起きた米軍爆撃機B29の墜落事故の生き残りノーマン・マーチンさん(故人)の娘だ。父を ...
岡山経済新聞岡山大の南北通りにカフェ「NAP ALL DAY」 カレーやスムージー提供
岡山経済新聞 8月28日 08:00
「NAP ALL DAY」のスタッフ 0 岡山大学津島キャンパス南北通り入り口にカフェ「NAP ALL DAY(ナップ・オール・デイ)」(岡山市北区津島新野1)がオープンして、9月1日で1カ月がたつ。 カフェ「NAP ALL DAY(ナップ・オール・デイ)」のキーマカレー [広告] 同店は、2011(平成23)年にオープンした「ナッシュキッチン」(津山市志戸部)、同店の近隣でチキン南蛮弁当などを提 ...
高知新聞あけぼの ワンピース
高知新聞 8月28日 08:00
高知新聞【期間限定】デジタル紙面を無料公開!9月1日〜3日 ―高知新聞PLUS
高知新聞 8月28日 08:00
■スマホで高知新聞を手軽に体験しよう 高知新聞の電子版「デジタル紙面」を、2025年9月1日(月)から3日(水)までの3日間限定で無料公開いたします。 通常は災害時や異常気象の際に無料公開している本サービスですが、今回は多くの方に体験していただくための特別なキャンペーンです。 公開期間中の紙面では、高知の最新ニュースのほか、 ・親戚、お隣さんが載ってるかも…今年のナイスカップルは?「金婚式」関連記 ...
Jタウンネットオレンジ搾るジュース自販機の?りんごバージョン?が爽快すぎ 青森県産「サンふじ」が一瞬で!?
Jタウンネット 8月28日 08:00
オレンジ搾るジュース自販機の?りんごバージョン?が爽快すぎ 青森県産「サンふじ」が一瞬で!? 井上 慧果 2025.08.28 08:00 0
茨城新聞永谷園新工場完成 高萩で竣工式 26年3月、本格稼働へ 茨城
茨城新聞 8月28日 08:00
完成した新工場=高萩市赤浜 食品製造販売の永谷園ホールディングス(HD、東京)は27日、茨城県高萩市赤浜の赤浜地区工業団地で建設を進めていた新工場が完成し、同所で竣工(しゅんこう)式を開いた。敷地約4万5000平方メートルで建築面積約7500平方メートル。主力商品の茶漬けやふりかけの製造、包装、出荷を行う。生産ラインの自動化を進め、場内の動線を工夫し、生産効率の向上や労働環境の改善を図る。 茨城工 ...
高知新聞地空 支える側に 報道部・河本真澄
高知新聞 8月28日 08:00
楽しい祭りや花火大会が次々開かれる夏。どこで撮影すべきか考えつつ、パフォーマーや観客でにぎわう表舞台を眺めていると、催しを支える裏方の運営スタッフに目がとまる。立ちっぱなしで、走り回って働く姿に、頭の下がる思いがする。 …
福島民友新聞非常勤医師を停職6カ月 福島医大、新幹線車内で下半身露出
福島民友新聞 8月28日 08:00
福島医大は27日、東北新幹線の車内で下半身を露出したとして公然わいせつの疑いで逮捕、釈放されていた郡山市喜久田町字寺久保、福島医大病院の非常勤医師の男性(38)を停職6カ月の懲戒処分にした。 福島医大によると、非常勤医師は今月31日付での退職願を提出している。公立岩瀬病院で整形外科長を務めていたが、7月31日に停職6カ月の懲戒処分を受け退職願を提出していた。事件を巡っては福島地検が任意で捜査を続け ...
埼玉新聞JR高崎線、運転を見合わせ…深夜に貨物列車がシカと衝突 係員が現場確認、車両を点検 午前1時27分に運転を再開
埼玉新聞 8月28日 07:59
深谷市沓掛の周辺(国土地理院HPより) 27日午前0時45分ごろ、JR高崎線岡部―本庄間の深谷市沓掛付近で、隅田川発新潟貨物ターミナル行き下り貨物列車(21両編成)が、線路内にいたシカと衝突した。この影響で高崎線は一時運転を見合わせた。 JR東日本首都圏本部広報ユニットによると、係員による現場の確認と車両の点検を行い、同日午前1時27分に運転を再開。この影響で下り1本に最大約41分の遅れ、約150 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞釣れ釣れ草 友釣りを輸出? 真夏の夢は果てしない
日本海新聞, 大阪日日新聞 8月28日 07:59
アユ釣りの風景 20年ほど前、米寿を迎えた名人Uさんが「戦後まもなくアメリカの雑誌でルアーを知ったとき、『まずこの釣りは日本で育つまい』と思いました」ときっぱりと言い切られたことが妙に耳に残っている。魚をよく知るUさんであればこそ、繊細で神経質な仕掛けで対峙(たいじ)する日本の魚たちがこんな金属片や木片に飛びつくはずがない、と考えたことも無理からぬこと。 さらに「ところがライギョやナマズやウグイが ...
東京新聞<カムチャツカ沖地震 M8.8の衝撃>(下)波の反射で遅れて最大波 1日以上続いた遠地津波
東京新聞 8月28日 07:59
7月30日朝にロシア・カムチャツカ半島東方沖で発生したマグニチュード(M)8.8の地震。海底が大きく動いた地震なので、千キロ以上離れた日本の北海道から和歌山県まで高さ1〜3メートルの津波警報が発令され、多くの人が避難を余儀なくされました。国内で実際に観測された最大の津波は岩手・久慈港の1.4メートル。津波警報が津波注意報に切り替わり、全て解除されたのは地震から32時間後でした。なぜ津波は1日以上も ...
福島民友新聞福島銀行、投資専門子会社を設立 県内企業の課題解決支援
福島民友新聞 8月28日 07:58
福島銀行は27日、投資専門子会社「ふくぎん地域活性化投資」を設立した。事業承継や事業再生といった県内企業の課題解決を目指し、地域活性化に貢献する。福島銀の子会社は3社目。福島銀によると、投資専門子会社の設立は県内の金融機関で初めて。 資本金は1億円で、福島銀が100%出資する。福島市の本店内に開設し、社長は福島銀の大槻大輔経営企画課長が兼ねる。主に有価証券などの取得や保有、売却のほか、投資対象会社 ...
山形新聞イワナの多様性を紹介 金山の河川調査、ポスターに
山形新聞 8月28日 07:56
役場内に掲示された、河川ごとに生息するイワナの姿をまとめたポスター=金山町役場 イワナの生態調査などに取り組む「金山イワナ未来地図プロジェクト」が調査・制作したポスターが、金山町…
福島民友新聞レギュラーガソリン174円70銭、福島県内平均価格 前週より90銭安
福島民友新聞 8月28日 07:55
経済産業省が27日発表した25日時点の福島県内のレギュラーガソリン1リットル当たりの平均小売価格は、前週調査より90銭安い174円70銭だった。 ハイオクガソリンは90銭安い185円90銭、軽油は80銭安い155円ちょうど。灯油の店頭価格は18リットル(一般的なタンク1個分)当たり9円安い2178円だった。
東京新聞茨城県議補選 あす告示 4選挙区 9候補出馬か
東京新聞 8月28日 07:54
取手、牛久、つくば、筑西4市選挙区の茨城県議補選(いずれも欠員1)が29日、告示される。事前審査には、4選挙区合わせて9陣営が出席。投開票は知事選...
神戸新聞「仮想通貨を運用すれば利益出る」 LINEで持ちかけられ1960万円詐欺被害 三田
神戸新聞 8月28日 07:51
三田市の事件・事故
東京新聞小3の大沢環奈さん、世界大会V 「将来はプロゴルファーに」 さいたま市長に報告
東京新聞 8月28日 07:50
清水市長に今後の目標を語る大沢環奈さん(中)。右は橋本賢一さん=さいたま市役所で 7月に米カリフォルニア州で行われたゴルフの世界大会「FCGキャロウェイワールドチャンピオンシップ(7−8歳の部女子)」で優勝した、さいたま市西区の小学3年、大沢環奈さん(8)が26日、さいたま市役所を訪れ、清水勇人市長に報告した。 父親の影響で6歳からゴルフを始めた大沢さんは現在、双子姉妹の岩井明愛(あきえ)・千怜( ...
TOKYO HEADLINE今すぐ読みたい話題の本!望月衣塑子氏、撮り下ろしグラビア付き初の自叙伝『ブレない人』
TOKYO HEADLINE 8月28日 07:50
望月衣塑子著『ブレない人』(講談社)書影 〈黙っていてもいい局面で、どうしても黙っていられない。 皆が沈黙してその場をやり過ごそうとしているとき、同調していられない。 味方が誰もいなくても、一人だけ拳を突き上げてしまう。 まわりに流されない。 空気を読まない。 一人でも強い者にあらがう。 そういう者に、私はなりたい〉 (同書「はじめに」より) 東京新聞社会部記者として事件や社会問題を取材し、数々の ...
TBSテレビ看護師の男がひき逃げで逮捕 自転車の男性は重傷 岐阜・大垣市
TBSテレビ 8月28日 07:49
岐阜県大垣市で自転車の男性がひき逃げされ大けがをし、車を運転していた看護師の男が逮捕されました。 逮捕されたのは、岐阜県内の公立病院の看護師で大垣市に住む伊藤誠容疑者35歳です。 警察によりますと、伊藤容疑者は8月25日午後5時50分頃、大垣市静里町の片側一車線の県道を乗用車で走行中、前を走っていた自転車を追い越そうとして接触。自転車は転倒し、乗っていた大垣市の36歳の会社員の男性を救護せずに走り ...
東京新聞昭和歌謡歌合戦、カラオケ… 蕨のまち彩る音楽祭 あすから
東京新聞 8月28日 07:48
昨年9月に開かれた「昭和歌謡紅白歌合戦」のステージ=蕨市で(市提供) 市民らによる昭和歌謡の歌合戦や多彩なライブが楽しめる埼玉県の「蕨市民音楽祭」が29〜31日に開かれる。市内各地で行われる11ステージに105組が出演し、蕨の街中を音楽で彩る。 「文化ホールくるる」では、29日夜にサックス奏者・坂田明さんの率いるジャズバンドがオープニングライブを開催(チケット完売)。30日午後には「昭和100年特 ...
岐阜新聞アパホテル岐阜羽島駅前、フランチャイズに転換
岐阜新聞 8月28日 07:47
直営からフランチャイズに転換したアパホテル岐阜羽島駅前=羽島市福寿町浅平 青森県と埼玉県でアパホテルをフランチャイズ経営する西町(青森県八戸市)は、直営のアパホテル岐阜羽島駅前(羽島市)を取得し、フランチャイズ展開する。 アパグループ(東京)は、昨年4月から地方の...
東京新聞八潮陥没 復旧工事、寄付金で協力 13団体・76社に埼玉県が感謝状
東京新聞 8月28日 07:46
感謝状を受けた団体の代表者ら=さいたま市浦和区のコルソホールで 埼玉県八潮市で1月に発生した県道陥没事故で、県は27日、復旧工事などに協力した13団体と企業75社や、寄付金を寄せた1社に感謝状を贈った。 感謝状を受けた企業・団体は建設、測量設計、警備、補償コンサルタント、下水道、地質調査、無人航空機、環境といった幅広い分野に及ぶ。さいたま市浦和区のコルソホールで贈呈式があり、大野元裕知事、北田健夫 ...
福井新聞えちぜん鉄道、送電異常で一時運転見合わせ 8月28日朝、三国芦原線の西長田ゆりの里駅―三国港駅間
福井新聞 8月28日 07:45
拡大する えちぜん鉄道 えちぜん鉄道によると8月28日、送電の異常で三国芦原線は西長田ゆりの里駅―三国港駅間の運転を始発から見合わせた。同日午前7時半ごろ運転を再開した。 ⇒ミセス「夏の影」ティザー写真に福井県のえちぜん鉄道 午前7時45分現在、同社は最大10分ほどの遅れが出るとしている。また、勝山永平寺線は平常通り運転している。
東京新聞県産梨「彩玉」甘み◎ 糖度、昨年超え さいたまで品評会
東京新聞 8月28日 07:44
彩玉の出来栄えを確かめる審査委員ら=さいたま市浦和区の全農県本部で 埼玉県産ブランド梨「彩玉(さいぎょく)」の出来栄えを審査する共進会(品評会)が27日、さいたま市浦和区の全農県本部であった。今年は甘みが強い傾向で、9月上旬ごろまで味わえそうだ。 彩玉は2005年に品種登録され、県内でしか作られていない。1個550グラムほどと玉が大きく、ジューシーで甘いのが特徴だ。 県内の36生産者が5個セットを ...
NHK和歌山県に熱中症警戒アラート(8月28日)
NHK 8月28日 07:44
和歌山県では28日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 和歌山地方気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 ▽外出をなるべく避けることや▽室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと▽運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は、▽和歌山市で35度、▽潮岬で ...
埼玉新聞食中毒…焼き肉店の客5人、カルビ・ロース・白レバーを食べ 客は20代、下痢や発熱の症状 ナンコツ、ホルモンも注文 カンピロバクターを検出、店を営業停止に
埼玉新聞 8月28日 07:41
カンピロバクターの菌体(埼玉県提供) 焼き肉店で食中毒、営業停止処分=本庄市 埼玉県は27日、本庄市けや木の飲食店「焼肉ホルモン万福亭」で、カンピロバクターによる食中毒が発生したとして、食品衛生法に基づき、同日から3日間の営業停止処分にしたと発表した。患者は全員回復に向かっているという。 県食品安全課によると、22日に同店を利用した客から本庄保健所に通報があり、調査を開始。20代の男性5人に下痢や ...
東京新聞部活感覚で出会いの場を 「ちば部」県が発足 マリーンズ観戦、マラソン…参加募る
東京新聞 8月28日 07:41
「ちば部」のキービジュアル(県提供) 若者の仲間づくりや出会いの場を企業などと連携してつくろうと、千葉県は新たなコミュニティー「ちば部」を発足させた。キックオフイベントとして、プロ野球・千葉ロッテマリーンズ観戦交流イベントとマラソン交流イベントを企画し、参加者を募っている。(小川直人) 県の若者の仲間づくり支援事業「ミラチバ プロジェクト〜未来につながる、未来をつくる千葉での出会い〜」の一環。 ス ...
福島民友新聞大阪Mの蓑輪幸、デンソー入団 ロザマリアは契約更新、SVリーグ
福島民友新聞 8月28日 07:40
蓑輪幸(〓DENSO AIRYBEES) バレーボール「SVリーグ」女子のデンソーエアリービーズは27日、大阪Mの蓑輪幸(みのわさち)(29)が入団したと発表した。 蓑輪はフィリピン出身。193センチでポジションはミドルブロッカー。2014年〜22年にフィリピン代表を務めた。蓑輪は「一生懸命努力し、チームに貢献できることを楽しみにしている」とコメントした。 また、デンソーはオポジットのモンチベレル ...
まいどなニュース拾っても拾っても…捨てる人が後を絶たないタバコや空き缶のポイ捨 罪を問えないのか?【弁護士が解説】
まいどなニュース 8月28日 07:40
定年退職を迎えたAさんは、毎朝有志で集まった仲間と駅前のゴミ拾いをしています。そしてゴミ拾いを続けているうちに、毎日同じ場所でコーヒーの缶を拾っていることに気が付きました。Aさんは「いつも同じコーヒーの空き缶が同じ場所に…」と思いながら、2カ月以上もこのコーヒーの空き缶を拾っていると、だんだんこの空き缶を捨てている人に憤りを感じるようになります。 毎日欠かさず捨てられている公園のゴミ…これって犯罪 ...
東京新聞市川市が下水道会計でミス 消費税過払い 2300万円時効に
東京新聞 8月28日 07:39
千葉県市川市は26日、市下水道事業会計で2016〜23年度、消費税と地方消費税を申告した際に総額4494万8355円の算定ミスをしていたと発表した。 市によると、消費税は3%から5%、8%、10%へと引き上げられてきたものの、企業債の元金償還で、一律...
中野経済新聞ナカノプラプラ、東中野で「AI」テーマに調べ方体験ワークショップ
中野経済新聞 8月28日 07:39
今年3月開催時のグループワークの様子 0 NPO法人「中野コンテンツネットワーク協会(通称=ナカノプラプラ)」主催の「AIは知っている。調べ方体験ワークショップ」が9月11日、東中野の専門学校「東京テクニカルカレッジ」(中野区中野4)で開催される。 (関連フォト)生成AIで作成した「AIは知っている。調べ方体験ワークショップ」チラシ [広告] 設立13年目を迎えた同NPOによるIT関連座談会の一つ ...
東京新聞千葉刑務所内 水筒で殴打死 同室受刑者、殺人疑い逮捕
東京新聞 8月28日 07:38
千葉刑務所(千葉市若葉区)で24日、男性受刑者が倒れているのが見つかり、その後に死亡した事件で、県警は27日、殺人の疑いで服役中の那須野亮(まこと)容疑者(46)を逮捕した。捜査1課によると、「間違いないです」と容疑を認めている。 ...
岐阜新聞夏季賞与、岐阜県内企業平均4%増加 運輸・郵便業、伸び率最高
岐阜新聞 8月28日 07:37
岐阜県経営者協会がまとめた今年の夏季賞与(ボーナス)の交渉・決定状況調査によると、県内1企業当たりの正社員(非管理職)の平均妥結額は、前年比4・00%増の...
中日新聞米にガザ戦後統治の構想提示か 元英首相ら「ハマス抜き」
中日新聞 8月28日 07:36
【ワシントン共同】トランプ米大統領は27日、ホワイトハウスで、イスラエル軍の攻撃が続くパレスチナ自治区ガザの戦後統治のあり方や人道支援についてブレア元英首相らと協議した。ブレア氏はイスラエルのネタニヤフ首相と関係が深く、イスラム組織ハマス抜きのガザ統治構想を提示したもようだ。米ニュースサイト、アクシオスが伝えた。 ネタニヤフ氏は武力攻勢を強め、ハマスの壊滅を掲げてガザの中心都市、ガザ市制圧計画の実 ...
東京新聞いすみ市長選に佐久間さん出馬へ 元東金市議、無所属で
東京新聞 8月28日 07:35
任期満了に伴う千葉県いすみ市長選(11月23日告示、同30日投開票)で、市民団体代表の佐久間治行(はるゆき)さん(75)が27日、無所属での立候補を表明した。市長選への出馬表明は2人目。 市役所で会見した佐久間さんは、学校教育の充実や健康寿命の延伸などの政策を掲げ「最後に、生まれ育った場所で恩返...
TBSテレビ「検査で出ると思っていなかった」自転車で酒気帯び運転の疑い 28歳自称自営業の男を現行犯逮捕
TBSテレビ 8月28日 07:32
27日夜、福岡市中央区で酒を飲んで自転車を運転したとして、28歳の自称自営業の男が現行犯逮捕されました。男は「検査で出ると思っていなかった」などと話し、容疑を否認しています。 27日午後11時すぎ、中央区春吉で、ふらつきながら走る自転車をパトロール中の警察官が発見しました。 警察官が停止を求め、男の呼気を調べたところ基準値の2倍を超えるアルコールを検出したため、男を酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕し ...
東京新聞星空をもっと身近に 日本女子大付高生がプラネタリウム解説 31日・川崎の科学館 独自演出で魅力を紹介
東京新聞 8月28日 07:32
プラネタリウム発表会に向けて準備を進める天文クラブのメンバー=川崎市多摩区の日本女子大付属高で 日本女子大付属高(川崎市多摩区)の天文クラブが31日、かわさき宙(そら)と緑の科学館(同区)のプラネタリウムで発表会を開く。自作のシナリオに基づき、投影機を操作しながら星空の魅力を解説する。生徒たちは「星や天体を身近に感じてもらいたい」と張り切っている。(佐藤圭) 同クラブは2005年に創部され、今年は ...
福島民友新聞空き家資材「新たな命」 須賀川で実証事業、加工販売や解体費の一助に
福島民友新聞 8月28日 07:30
空き家を視察し、活用できそうな資材を確認する関係者=須賀川市大町 須賀川市で不動産活用を手がける「テダソチマ」が、空き家から出る資材を再利用して収益化する実証事業に乗り出した。不要な家具や金具、ガラスなどの資材を取り出し、家具やインテリアに加工し販売する。資材の循環を図り、放置された空き家の解消を目指す。 「このガラスは珍しい」「扉に付いている金具や取っ手がすてき」―。今月上旬、テダソチマの社員や ...
信濃毎日新聞リニア駅へのアクセス道路、国道153号の4車線化目指す活動確認 高森町・松川町・中川村・飯島町
信濃毎日新聞 8月28日 07:30
全線4車線化の改良を目指す国道153号=高森町下市田 高森町と松川町、中川村、飯島町でつくる「国道153号伊那バレー・リニア北バイパス改良促進期成同盟会」の総会が27日、高森町で開かれた。国道153号は上伊那方面から飯田市内のリニア中央新幹線長野県駅(仮称)へのアクセス道路となるが、高森町下市田から飯島町本郷までの18キロは改良計画が策定されていない。全線… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボック ...
沖縄タイムス「白旗の少女」が語る沖縄戦体験 比嘉富子さん「『命どぅ宝』多くの人に伝えたい」 沖縄市が聞き取り調査
沖縄タイムス 8月28日 07:30
[戦後80年] 【沖縄】沖縄戦中、白い布を掲げて米軍に投降した「白旗の少女」で知られる沖縄市池原の比嘉富子さん(87)が今月、市の聞き取り調査に応じ、当時の体験を改めて振り返った。戦争がなくならない世界の状況や今を生きる子どもたちに向け「『命どぅ宝』が一番大事。
まいどなニュース北海道で「40度」駅前の温度計が限界突破、気温を示す赤い色が消えた瞬間!
まいどなニュース 8月28日 07:30
「帯広駅前の温度計消えたー!40℃限界突破!!」 こんなポストをされたのは??拳王@銭湯民族サウナ人??(@seikimatsu_raoh)さん。 投稿された写真は帯広駅前の温度計。真夏の厳しい暑さの中、なんと表示が「40℃」に達した直後に、温度表示の赤い色が消えるという衝撃の瞬間をとらえた写真です! 「ヤバすぎる…北海道とは思えない」 「温度計壊れるレベルってこと!?」 「この暑さでエアコンなか ...
秋田魁新報36年間続いた「東由利のフランス鴨」が生産終了 在庫なくなれば終売に
秋田魁新報 8月28日 07:30
※写真クリックで拡大表示します 肉をカットする機械を掃除する金子さん 秋田県由利本荘市東由利で36年間「フランス鴨(がも)」の生産を続けてきた金子農産が、物価高騰のあおりを受けるなどして今年2月で生産を終了した。県によると、県内では唯一の生産者だった。販売は在庫がなくなり次第終了となるが、今年末までの予定。金子農産の代表、金子拓雄さん(74)は今後、耕作放棄地となった田んぼなどの農地を積極的に活用 ...
南日本新聞北薩横断道・阿久根高尾野の事業費1.5倍超に 71億円増の196億円
南日本新聞 8月28日 07:30
鹿児島県が整備中の高規格道路・北薩横断道路のうち阿久根高尾野道路(9キロ)の事業費が当初の予定から71億円増え、1.5倍超の196億円に膨らむことが27日、分…
産経新聞「君、スコップの使い方がうまいなあ」人材発掘にも汗 考古学者の都出比呂志さんをしのぶ
産経新聞 8月28日 07:30
インタビューに応じる都出比呂志さん=平成9年、大阪大古墳研究の第一人者で、前方後円墳を頂点とする政治システム「前方後円墳体制」を提唱した大阪大名誉教授の都出比呂志(つで・ひろし)さんが7月18日、83歳で亡くなった。精緻で視野の広い研究で知られ、何より発掘現場を大切にした。発掘作業を通じて学生の長所を見つけては能力を伸ばす教育者でもあった。 学生のいいところを探す「君、スコップの使い方がうまいなあ ...
東京新聞校内隠しカメラ事案に備え、探知機導入 教員の相次ぐ盗撮問題で横浜市教委が防止13項目
東京新聞 8月28日 07:30
横浜市立学校の教員らによる盗撮などが相次いだことを受け、市教育委員会が有識者の意見を踏まえた再発防止策をまとめた。校内に隠しカメラが設置される事態に備えた探知機導入など総合的な13項目に及ぶ。 探知機はカメラから発せられる電波や電磁波などを検知する仕組みで、各学校教育事務所に計40台配備した。9月以降、学校に貸し出して点検してもらう。専門業者による抜き打ち検査も実施するという。 児童生徒向けの対策 ...
佐賀新聞多久市長選 8月31日告示 歯止めきかない人口減と高齢化 若者の転入と定着課題
佐賀新聞 8月28日 07:30
任期満了に伴う多久市長選は31日告示、9月7日投開票の日程で実施される。市町村合併の道を選ばず、単独でまちづくりを進めてきた多久市。県内10市で最も人口が少ない市の現状と課題を2回にわたって追う。 九州各県で線状降水帯が発生した8月上旬の記録的大雨。多久市東多久町の松瀬浩さん(68)は、警報の発令を受け、自宅近くの納所排水機場で牛津川の水位上昇に備えて待機していた。有明海の干潮時刻と重なり、結果的 ...
福島民友新聞福島県ミッドアマゴルフ、遠藤孝(郡山)が優勝
福島民友新聞 8月28日 07:30
優勝した遠藤孝(中央)と2位の黒沢(左)、3位の遠藤秀伸 ゴルフの第18回福島県ミッドアマチュア選手権競技・第19回東北ミッドアマチュア選手権競技県予選は26、27の両日、会津若松市の会津磐梯カントリークラブ(6756ヤード、パー72)で行われ、遠藤孝(郡山)が148(74、74)で優勝した。県ゴルフ連盟の主催。 25歳以上の97人が出場し、36ホールのストロークプレーで優勝を争った。上位者とシー ...