検索結果(高市)

5,028件中46ページ目の検索結果(0.177秒) 2025-09-23から2025-10-07の記事を検索
Impress Watch「奈良監獄ミュージアム」26年4月開館 五大監獄で唯一現存
Impress Watch 9月25日 15:14
... 日香村西部の谷あいに位置し、村のまちなみ風景を踏襲した低層の分棟型客室を整備。飛鳥時代に仏教とともに伝わった瓦屋根、敷地の中心に設ける棚田をイメージした庭を特徴としている。 星のや飛鳥 所在地は奈良県高市郡明日香村大字真弓979-1他。建築面積は5,294.69m2、延床面積は5,501.28m2、敷地面積は49,997.48m2、客室数は35室。 星野リゾートは、万博開催により国内外から関西が高 ...
産経新聞「重要政策たった1年で消えた」立民政調会長 自民総裁選で夫婦別姓封印の小泉氏に不信感
産経新聞 9月25日 15:00
... ばれた時の総裁選を思い出すと、首相になると人が変わったように発言が変わり、政策が変わる」と振り返った。 また、「選択的夫婦別姓を掲げていた小泉さんは1年後の今回は取り下げ、給付付き税額控除を掲げている高市(早苗前経済安全保障担当相)さんは、1年前はおくびにも出していなかった」とした上で、「重要政策がたった1年で消えたり突然出てきたりすると、首相になった後に本当にこの主義主張や政策が位置付けられてい ...
日刊スポーツ立民・野田佳彦代表「失礼かもしれませんけど…」自…
日刊スポーツ 9月25日 14:54
... し、石破さんのグループも意識してるから、党内融和という命題で、みんな持論を封印して、去年に比べると、こういう言い方は失礼かもしれませんけど、つまらないな、という感じはしますね。違いがよくわからない」と笑顔を残して痛烈に返した。 総裁選には小林鷹之・元経済安保担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗・前経済安保担当相(64)、小泉進次郎農相(44)が立候補している。
財経新聞相場展望9月25日号 米国株: 恐怖指数(VIX)が上昇し、高値警戒の意識が高まる 日本株: 自民党総裁選告示も、候補者意識は低く、自民党解党的出直しは困難?
財経新聞 9月25日 14:51
... 現状維持 ー 実質賃金1%上昇 高市 食品減税を撤回 給付付き税額控除 賃上げの環境整備 小泉 ー 基礎控除で調整 30年までに100万円増加 解党的出直し 政治とカネ 円相場(物価) 関税の経済対策 茂木 ー(言及なし) ー ー ー 小林 ー ー ー ー 林 ー ー ー ー 高市 ー ー ー ー 小泉 ー ー ー ー その他の政策 ・日本のビジョン(夢など) 高市・林・小林氏は漠として述べるに ...
ブルームバーグ【日本市況】株が連日最高値、輸出や銀行に追い風−超長期債が上昇
ブルームバーグ 9月25日 14:04
... ナリスト兼テーマリサーチ担当は25日付リポートで、総裁選立候補者の高市早苗前経済安全保障担当相のポリマーケットによる当選確率が海外時間で急速に戻ってきたとして、日本株の上昇について「これが背景かも知れない」と指摘した。外国人は財政出動を評価するので注目だとしている。総裁選では小泉進次郎農相の優勢が伝えられている。 関連記事:【視点】高市氏復調し日本株に先物買い、自民総裁選動向で業種反応も 国内株式 ...
東洋経済オンライン自民党総裁選が見事に「中だるみ」に陥った真因 | 国内政治
東洋経済オンライン 9月25日 13:30
... って何度も推敲(すいこう)を重ねた。いかに正確に思いが伝えられるかに重きを置いたつもりだ」と、これも笑顔で釈明してみせた。ただ、ネット上の視聴者からは「カンペ(カンニングペーパー)専門」との厳しい書き込みも相次いだ。 高市氏の「シカ戦略」に身内からも不安の声 これに対して、小泉氏とのトップ争いが注目されている高市早苗前経済安保担当相も、「超保守」とされる主張を隠した、“守り"優先の姿勢が際立った。
Abema TIMES党内融和を意識? 候補者5人、公開討論会で同調の姿目立つ 持論封印も
Abema TIMES 9月25日 13:16
... ころをしっかり継承して、変えるところはしっかり変えていきたい」 高市氏 「ぜひ前向きに考えてまいりましょう」 拡大する 持論を封印するような、おだやかな展開に記者からは…。 拡大する 記者 「高市さんに伺います。靖国の参拝なんですけど、あれほど参拝にこだわっていた、明言していた。今度はそれを避けてますよね、これはどういうことですか」 高市氏 「これは適切に判断しなければいけません。前回の総裁選挙の ...
テレビ朝日党内融和を意識? 候補者5人、公開討論会で同調の姿目立つ 持論封印も
テレビ朝日 9月25日 13:07
... 撮影 この記事の写真 総裁選の勝利を目指し、手でVの字を作って写真撮影。 官房長官 林芳正氏(64) 「『サインはV』って誰も知らないか」 前幹事長 茂木敏充氏(69) 「お〜」 前経済安保担当大臣 高市早苗氏(64) 「知ってる」 昔のテレビドラマの話題で盛り上がり、和気あいあいとした雰囲気のなか、討論会が始まりました。 小泉進次郎候補 しかし小泉進次郎候補(44)にとって、「日本記者クラブ主催 ...
ORICON STYLE古舘伊知郎、高市早苗氏に喝「何いい子になってんの」 SNSでささやかれる“財務省とメディアの結託"「陰謀論だと思っている」
ORICON STYLE 9月25日 13:00
... どこへ行ったのやら」と指摘。 ADの後にコンテンツが続きます 続けて「政治家というのは本当に信用ならないのは、高市さんに限らず、すぐ言うことを変えるでしょう」と切り出すと「首相の立場で靖国参拝封印してますよ。あれだけ威勢のいいことを言って、右派を引きつけていた高市さん。安全運転というのは、高市さんの今までの押し出してきて勝負だっていうのに反するよね。何いい子になってんのって話じゃないですか?」と呼 ...
J-CASTへずまりゅう議員「蓮舫に極めて違和感を覚えたので中国大使館へ抗議」 この報告にネット違和感
J-CAST 9月25日 13:00
... 蓮舫氏の発言をめぐり「中国大使館」に抗議した、へずまりゅう議員(写真はへずま氏のXから) 蓮舫氏はXで「違和感」 高市氏の訴えに蓮舫氏「極めて違和感を覚えました」 発端となったのは、自民党総裁選に出馬している高市早苗前経済安全保障担当相による22日の所見発表演説会での発言だった。 高市氏は「奈良の女としては奈良公園に1460頭以上住んでいるシカのことを気にかけずにはいられません」とした上で、外国 ...
日本証券新聞[概況/後場寄り] BNPパリバの総裁選予想
日本証券新聞 9月25日 12:44
... 高の4万5,719円、TOPIXは11ポイント高の3,182ポイント。 BNPパリバ証券では自民党総裁選について、小泉氏が50%(従来40%)、高市氏が25%(従来30%)、林氏が15%(従来20%)、茂木氏と小林氏は各10%(従来通り)と見ている。 仮に高市氏が首相となる場合、日銀の当面の利上げペースは筆者の想定よりも遅くなる可能性がある。 ただ、日本経済は既に完全雇用にあり、利上げの遅れと拡張 ...
ブルームバーグ40年債入札、応札倍率が12カ月平均を上回る−強めの結果との声
ブルームバーグ 9月25日 12:37
... )会合で超長期債の流動性供給入札の減額を提案したことなど、良い条件が重なったと言う。 今回の入札は、10月4日に予定される自民党の総裁選を前に財政懸念がくすぶる中で行われた。拡張的な財政政策を志向する高市早苗前経済安全保障担当相に対する警戒感が強い一方、小泉進次郎農相の優位も伝えられている。日本銀行の早期利上げ観測で上昇圧力がかかる中長期金利に対し、超長期金利は20年債に続き入札が順調に消化された ...
東京スポーツ新聞ひろゆき氏 総裁選番組MCめぐるホリエモンの“返し"にキョトン「どういうこと?」
東京スポーツ新聞 9月25日 12:35
... の声を投げかけている。 発端はひろゆき氏が今月27日に予定されている自民党総裁選(10月4日投開票)の候補者討論会配信ライブ番組でMCを務めること。 自民党総裁選には茂木敏充氏、小林鷹之氏、林芳正氏、高市早苗氏、小泉進次郎氏の5人が立候補している。 同番組は討論会形式で進行し、ひろゆき氏と自民党のユーチューブチャンネルで同時生放送される。 この件についてフォロワーから「『自民党総裁選』の討論番組の ...
Foresight保守言説は控えめ? 推薦人に女性議員を5人並べた「高市早苗」のリベンジ戦略
Foresight 9月25日 12:25
高市陣営の関係者は「右だけでなくもっとウイングを広げなければいけない」と語った[所見発表演説する高市氏=2025年9月22日、東京・永田町の自民党本部](C)時事 総裁選の告示日に各候補のスピーチを聞いた自民党関係者はこう漏らした――「論戦は盛り上がりそうにないな」。先頭を走る小泉農水相は失点を防ぐことに専念し、中身のない発言に終始している。対抗馬の高市前経済安保担当相は、前回総裁選の敗因を分析し ...
J-CAST「殴って怖がらせる人がいます」高市早苗氏の「鹿」発言に批判 SNSの情報「自分なりに確認」主張も根拠示さず
J-CAST 9月25日 12:16
... 情報リテラシーを危ぶむ見方も出ている。 自民党総裁選、日本記者クラブ主催の公開討論会に参加した高市早苗氏(写真:つのだよしお/アフロ) へずまりゅう氏(2023年7月撮影) 「外国から観光に来て、日本人が大切にしているものを」 高市氏は所見発表演説会で、冒頭からいきなりこう切り出した。 「皆様こんにちは。高市早苗、奈良の女です。大和の国で育ちました。奈良の女としては、奈良公園に1460頭以上住んで ...
ブルームバーグ自民総裁選は「石破票」の行方も注目、首相は小泉・林両氏を後押し
ブルームバーグ 9月25日 12:04
... 求めた。 9人が出馬した前回の総裁選で首相は1回目の投票で、党員で108票とトップだった高市早苗前経済安全保障担当相の109票と僅差の2位。国会議員票は46票と小泉氏の75票、高市氏の72票に続く3位だった。合計で2位だった首相は決選投票で高市氏を逆転し、総裁の座を射止めた。 今回の総裁選に立候補した小泉、林、高市各氏と、小林鷹之元経済安保相、茂木敏充前幹事長の5人は、いずれも昨年の総裁選にも立候 ...
TBSテレビ自民党総裁選 5人の候補者きょうは挨拶まわりや地方視察 告示後5人揃ってのイベントが開催されない日
TBSテレビ 9月25日 12:02
... の日本薬剤師会を訪れて支援を求めました。 小林鷹之 元経済安保担当大臣(50) 「党員票獲得という観点から改めて各種団体にできる限りのご支援はお願いしていきたい」 茂木氏はトランプ関税による影響を受ける群馬の自動車部品工場を視察。 小泉氏は午後、自らの陣営の選対会議に出席するとみられます。 高市氏は終日、メディアのインタビューを受けるということです。 5人はあす、名古屋市での地方演説会に臨みます。
サンケイスポーツ自民党総裁選の候補者5人による公開討論会 印象深かったのは意外な場面だった/芸能ショナイ業務話
サンケイスポーツ 9月25日 12:01
総裁選挙公開討論会でスローガンを披露する左から小林鷹之元経済安保担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保担当相、小泉進次郎農水相=23日午後、党本部(春名中撮影)自分が書く字にコンプレックスを抱えている人は少なくないだろう。記者もその一人だ。 20代の頃、先輩記者に「『字は体を表す』のだから、きれいに書きなさい」と注意されたことがある。つい文字を書きなぐるクセがあり、ごもっとも ...
FNN : フジテレビ橋下氏「少数与党なのに『とりあえず総裁になる』は違う」 石破批判なしの議論に「何のための政権交代?」と苦言【自民党総裁選】
FNN : フジテレビ 9月25日 12:00
... れぞれの主張をまとめた。 小林氏:世界をリードする国へ→「頑張れば報われる」という実感を 茂木氏:「増税ゼロ」の政策推進→国民の求める結果を出す 林氏:実感できる経済再生→経験と実績で未来を切り開く 高市氏:経済成長→「戦略的な危機管理投資で」経済成長へ! 小泉氏:政治改革→インフレ対応型経済運営 (Q:小泉氏に対して、選択的夫婦別姓の政策を言わなかったという記者からの指摘があった) 橋下徹氏:( ...
FNN : フジテレビ“独自色"封印?の有力候補2人に橋下氏が苦言 小泉氏「それなら出なくてよかった」高市氏「靖国参拝明言を」【自民総裁選】
FNN : フジテレビ 9月25日 12:00
... 官房長官(64)、高市早苗前経済安保相(64)、小泉進次郎農水相(44)が立候補している。 24日放送の関西テレビ「旬感LIVE とれたてっ!」に出演した、元大阪府知事で弁護士の橋下徹さんは、「小泉農水相は「『突破力』を示してもらいたかった。44歳でそれなら出なくても良かったのでは」、「高市前経済保安相は『選挙受かってから(靖国)参拝するのはごまかしになる』と発言。 小泉農水相や高市前経済保安層が ...
FNN : フジテレビ「『解党的出直し』と真逆」「すぐ野党連立できなければ石破政権と同じ」橋下徹氏と青山和弘氏が自民党総裁選を激論! 2大有力候補の高市氏、小泉氏が総裁になったら?「主張・エッジを丸くしたのは残念」と橋下氏 “野党連携"高市氏は「時間かかる可能性」小泉氏は「ある意味現実的」と青山氏
FNN : フジテレビ 9月25日 12:00
... からこういう感じのことをやればいいのに。 高市氏と小泉氏が掲げる政策 ■野党連携 高市氏は「時間かかる可能性」小泉氏は「ある意味現実的」と青山氏 一方で、自民党は衆参で少数与党となっていて、野党との連携が欠かせない。 高市前経済安保層は「首班指名までに連立の拡大目指す」、小泉農水相は「政策理念の一致が見える中でその先が出てくる」ということだ。 青山和弘さん:高市さんに関しては、この野党と交渉してい ...
NHK自民党総裁選 林官房長官の地元で支援者らが応援集会 下関
NHK 9月25日 11:59
... 経験などを踏まえ、「『日本のかじ取りができるのは林芳正しかいない』という強い信念を持ってこの戦いに臨み、最後まで戦い抜く」と決意を述べました。 参加者は、最後に全員で「勝つぞ」と声を合わせ、選挙戦での結束を誓いました。 自民党総裁選挙には、小林・元経済安全保障担当大臣、茂木前幹事長、高市・前経済安全保障担当大臣、小泉農林水産大臣も立候補していて、来月4日に新しい総裁が選出されることになっています。
FNN : フジテレビ自民党総裁選「トップ争いが独自色を消しているので勢いがない」「同じ党だから仕方ない」 選挙戦4日目…各候補が挨拶まわりなど続ける
FNN : フジテレビ 9月25日 11:52
... 党員票を見据え支援を要請しました。 茂木氏も午前、トランプ関税の影響を踏まえ、群馬県にある自動車の部品工場を視察した一方、議員票の積み増しを狙う林官房長官は、議員の事務所を回り支援を呼びかけました。 高市氏は午後に報道各社のインタビューに応じる予定で、自身の政策を発信する機会を重ねたい考えです。 一方、小泉農水相は午後、山梨県から農産物に関する要望を受ける予定で、周辺は「公務に専念する」と話し、発 ...
産経新聞AIサナエさんを設置、動画でアンケートも… 自民総裁選、地元議員が高市氏の応援本格化
産経新聞 9月25日 11:32
通行人にアンケートを呼びかける高市早苗氏の陣営=近鉄奈良駅前 自民党総裁選(10月4日投開票)に出馬している高市早苗前経済安保担当相=衆院奈良2区=を応援しようと、奈良県選出の国会議員や首長、地方議員らが街宣活動を本格化させている。動画やアンケートで声を募り、高市氏に伝える取り組みを開始している。 アンケートは物価高対策▽減税▽憲法改正▽政治とカネ▽社会保障▽外交と安全保障−の6項目から一番大切と ...
週刊女性PRIME《自民党総裁選》小泉進次郎農水相、TBS『news23』で“高市早苗発言"を完全コピーして存在感ゼロ
週刊女性PRIME 9月25日 11:30
... 政治部記者、以下同) この項目で真っ先にフリップを出したのは高市氏。高市氏が持論を述べている間、隣の小泉氏だけがまだ筆を走らせ続けていた。 また番組では、自民党が掲げる一律2万円現金給付について、「一律給付をしないのであれば総裁任期2年以内に消費減税をする考えはあるか」との質問で挙手を求めたが、誰も手を挙げなかった。そこで司会の小川彩佳が高市氏に振ると、「私は排除するものではないです。あらゆる選択 ...
朝日新聞小泉氏、年金・医療の抑制では維新と温度差 24年朝日・東大調査
朝日新聞 9月25日 11:30
... と高市早苗前経済安全保障相(64)も「どちらかと言えば反対」で、参政党と一致。茂木敏充前幹事長(69)は「どちらとも言えない」(中立)だった。 自民の平均は「どちらかと言えば反対」と「中立」のほぼ中間。党内でも総裁候補たちの慎重なスタンスが浮かぶ。維新は「社会保険料の引き下げ」を掲げており、主要政党がこぞって反対寄りの中、唯一の「中立」の立場。茂木氏に最も近く、小泉氏とは最も遠かった。 茂木氏と高 ...
東洋経済オンライン高市氏が突然「シカ派」へと転じた"納得"の理由 | 国内政治
東洋経済オンライン 9月25日 11:30
高市氏の衝撃的な演説内容にネット上では「(奈良市義の)へずまりゅうかよ」「タカ派かと思ったらシカ派だった」との声が沸き起こっている(写真:ブルームバーグ) 9月22日に告示された自民党総裁選挙は、危機に瀕した自民党の“再生"を懸けたものだ。同日、党本部で行われた立会演説会の演壇には、茂木敏充前幹事長、小林鷹之元経済安全保障担当相、林芳正官房長官、高市早苗前経済安全保障担当相と小泉進次郎農林水産相が ...
産経新聞「命捧げた方に敬意払い合う環境つくる」自民高市氏 靖国参拝明言は「言う必要なかった」
産経新聞 9月25日 11:20
自民党総裁選の立候補者討論会で発言する高市早苗前経済安全保障担当相=24日午後、東京都千代田区自民党総裁選(10月4日投開票)に立候補した高市早苗前経済安全保障担当相は24日、日本記者クラブ主催の討論会で、昨年9月の総裁選の際に首相として靖国神社を参拝すると明言したことについて、「別にまだ総理大臣になっていないのに、言う必要はなかったと思う」と振り返った。その上で、靖国参拝するかどうかは「心静かに ...
朝日新聞総裁選、消えゆく2万円給付 全員が減税シフトでも消費減税には距離
朝日新聞 9月25日 11:11
... だ23日の共同記者会見。7月の参院選で与党が公約に掲げた、国民1人あたり2万円の給付金に積極的に触れる候補は皆無だった。 「参院選で、はっきり『ノー』と国民の皆さまから言われた」。22日のテレビ番組で高市早苗前経済安全保障相(64)が言い切ったように、いずれの候補も、一律の給付金は求められていない政策として実施を見送る構えを見せる。 代わりに各候補が取り組みたい物価高対策として挙げたのは、これまで ...
朝日新聞経済政策、論戦乏しい自民総裁選 具体策は「連立交渉縛ってしまう」
朝日新聞 9月25日 11:11
自民党総裁選の候補者共同記者会見の前に、写真撮影に臨む(左から)小林鷹之、茂木敏充、林芳正、高市早苗、小泉進次郎の各氏=2025年9月23日午前 [PR] 参院選での大敗を受け、党の再生を懸けた自民党総裁選。だが経済政策をめぐる各候補の主張は、少数与党への転落や厳しい財政状況など様々な制約に縛られて独自色に乏しく、盛り上がりを欠いた論戦のスタートとなっている。 共同会見の前日、22日の所見発表演説 ...
奈良新聞【動画あり】自民党総裁選 候補者共同記者会見
奈良新聞 9月25日 11:09
石破茂首相の退陣表明に伴う自民党総裁選が22日午前に告示され、5人が立候補を届け出た。立候補した小林鷹之元経済安全保障担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗前経済安保相(64)、小泉進次郎農相(44)の5氏による共同記者会見。
日刊スポーツ小泉進次郎氏めぐる一部報道に55歳タレント「日本…
日刊スポーツ 9月25日 11:05
... 日投開票)に立候補した小泉進次郎農相(44)に関する一部週刊誌報道に言及した。 やかんは「小泉進次郎陣営が「ニコニコ動画」で“ステマ指示"「石破さんを説得できたのスゴい」など24パターンのコメント例、高市氏への中傷も…」の見出しが付けられた「文春オンライン」の記事を引用。「色んな事が明るみになってきて面白い」と報道を歓迎した。 続けて「もっともっと色んな事が表面化しないかな?小泉さんだけでなく他の ...
読売新聞自民党総裁選、文字で読む公開討論会
読売新聞 9月25日 11:00
... 界へ…高市早苗氏 「戦略的な危機管理投資」で経済成長を実現する。世界の潮流は、様々なリスクを最小化するために、官民でしっかりと投資を行う方向に向かっている。日本もそうあるべきだ。 幸い、日本には世界共通と言われる課題を解決できるだけの技術力がたくさんある。きら星のような技術をしっかりと製品、サービスにして、国内市場はもちろん、世界の市場に展開していくことによって、日本はまだまだ成長できる。 高市氏 ...
日刊スポーツ古舘伊知郎、臆測呼ぶ“高市潰し"に私見「小泉進次…
日刊スポーツ 9月25日 11:00
... 郎(70)が25日までにYouTubeチャンネルを更新。自民党総裁選(10月4日投開票)の有力候補の1人、高市早苗・前経済安保担当相(64)をめぐる一部の臆測について私見を述べた。 古舘は「SNSで『高市さんが潰されようとしている』と。それは財務省とマスコミが結託したキャンペーンになっている“高市潰し"だと、そういう声があがっている」と言及。 自身はそうした臆測について「火のない所に煙は立たないく ...
女性自身「常軌を逸している」大御所アナウンサー(70) 自民党の“解党的出直し"に激怒…“擁護発言"の小泉進次郎氏にも一喝
女性自身 9月25日 11:00
... 10月4日に投開票を控える自民党総裁選をテーマに、舌鋒鋭く持論を展開した。 石破茂首相(68)の退陣表明を受けて、今回の総裁選に立候補したのは小泉進次郎農相(44)、小林鷹之元経済安全保障相(50)、高市早苗前経済安全保障相(64)、林芳正官房長官(64)、茂木敏充前幹事長(69)の5名。衆参両院で少数与党に転落した自民党を立て直すべく、「解党的出直し」を掲げて各人が自身の考えや政策をアピールして ...
産経新聞国民・玉木氏、スパイ防止法案を臨時国会で提出意向「自民総裁候補も考え方明らかにして」
産経新聞 9月25日 10:48
... をどう守っていくか、だ」と説明した。 自民総裁選の候補者5人による24日の日本記者クラブ主催の公開討論会では、小林鷹之元経済安全保障担当相が覇権主義的な海洋進出の動きを強める中国との向き合い方について「スパイ防止法的なものを対抗手段として持っていることが、中国に対する一定の抑止になるかもしれない」と述べた。高市早苗前経済安保担当相は総裁選の主要政策に盛り込んだ。 スパイ防止法 岩屋外相「私は慎重」
日刊ゲンダイ自民党のグダグダ総裁選に国民は完全ソッポ…アンチさえいないお寒い街頭演説に凋落ぶりあらわ
日刊ゲンダイ 9月25日 10:25
... か──。 自民党総裁選(10月4日投開票)は、東京、名古屋、大阪の全国3カ所で順次行われる街頭演説会の第1弾が24日秋葉原で行われた。夕方4時から約1時間、茂木前幹事長、小林元経済安保相、林官房長官、高市前経済安保相、小泉農相の5候補が10分ずつマイクを握って、賃上げや物価高対策など自らの政策を訴えた。 ただ、各陣営の動員などもあり、それなりに聴衆はいたものの、長年、総裁選を取材しているベテラン記 ...
ブルームバーグ日銀は10月利上げも、米経済悪化なければ−桜井元委員
ブルームバーグ 9月25日 09:50
... は、高市早苗前経済安全保障担当相と小泉進次郎農相を軸に、林芳正官房長官、小林鷹之元経済安保相、茂木敏充前幹事長の5人が争う展開となっている。 桜井氏は、候補者の中で最も利上げに消極的とみられている高市氏が首相になった場合は、利上げのタイミングが「多少、遅れる可能性がある」とみる。一方、他の候補者であれば、政策正常化に向けた政府・日銀のコミュニケーションは円滑に行われる可能性があるとしている。 高市 ...
信濃毎日新聞〈社説〉夫婦別姓の議論 あまりに内向きな総裁選
信濃毎日新聞 9月25日 09:30
... 。「議論ではなく決着をつける時だ」として導入を明言した昨秋の総裁選から一転、個人的には賛成の立場を取るものの、国民の理解や与野党の合意形成が必要だとしている。 かたや通称使用の拡大を唱えてきた保守派の高市早苗前経済安保相も「これ以上議論できないというぐらい時間をかける」として、方向性を強く打ち出していない。 持論の封印や議論の先送りは、議員や党員の票を得る戦術としては有効かもしれないが、あまりに内 ...
日本経済新聞外為8時30分 円相場、下落し148円台後半 対ユーロは1年2カ月ぶり安値
日本経済新聞 9月25日 08:47
... に不安を感じる」とも語った。FRBが来年にかけて大幅な利下げを決めるとの見方が後退し、円売り・ドル買いを促している。 自民党総裁選の5候補は24日、日本記者クラブで公開討論会に臨んだ。候補の一人である高市早苗前経済安全保障相は赤字国債を巡り「名目成長率が国債の金利を上回れば債務残高の対国内総生産(GDP)比は安定する」と容認する姿勢を示した。有力候補とされる小泉進次郎農相も消費税減税に向けた野党と ...
埼玉新聞赤く色づきヒガンバナ咲く 500万本が群生する埼玉・日高の巾着田曼珠沙華公園 猛暑などの影響で発芽が遅れも、ここ数日の涼しさで一気に開花進む 10月5日までまつり開催も
埼玉新聞 9月25日 08:28
開花が始まったヒガンバナ=24日午前、日高市高麗本郷 日高市高麗本郷の巾着田曼珠沙華公園で、ヒガンバナ約500万本が咲き始めた。高麗川沿いの林の中で上流エリアから見頃となり、来月5日ごろまで楽しめる見込みだ。 同園は日本最大級となる約3・4ヘクタールの群生地。日高市産業振興課によると、今年は猛暑などの影響で発芽が遅れたが、ここ数日は涼しくなり、一気に開花が進んだという。24日は多くの観光客が訪れ、 ...
日刊スポーツへずまりゅう氏、高市氏発言に違和感の蓮舫氏に「違…
日刊スポーツ 9月25日 08:22
... ユーチューバー、動画配信業へずまりゅう氏(34)が25日までにX(旧ツイッター)を更新。 立憲民主党の蓮舫氏(57)が自民党総裁選(10月4日投開票)に立候補した高市早苗・前経済安保担当相(64)の発言に疑問を呈したことについて反論した。 高市氏は総裁選告示日の22日に行われた立会演説会で、出身地である奈良県の奈良公園における鹿に対する暴行問題に言及。「奈良の鹿を足で蹴り上げるとんでもない人がいる ...
日刊スポーツ【政界地獄耳】変えてみせる知恵のないオールド自民…
日刊スポーツ 9月25日 07:37
... りを見せ、保守の威を借りながら、自由に差配する自民党政治と自民党政治家への怒りにつながった。 ★23日のテレビで候補者5人は「いわゆる裏金問題の決着はついたと思うか」を挙手で答える場面で前経済安保相・高市早苗と元経済安保相・小林鷹之が手を挙げ、決着しているとの認識を示した。弁護士・紀藤正樹がXで「タカ派の人ほど責任を感じるのかと思ったら逆に責任回避する姿勢に驚きました」というように、保守派こそ事態 ...
FNN : フジテレビ『解党的出直し』と真逆のことをやっている...橋下×青山が語る自民党総裁選に足りないモノ
FNN : フジテレビ 9月25日 07:00
... 芳正官房長官(64)、高市早苗前経済安保相(64)、小泉進次郎農水相(44)が立候補しています。 【吉原キャスター】「世論調査では、全体でも、自民支持層でも高市さん、小泉さんが上位につけているという状況です。総裁選をリードしているのは誰なんでしょうか?」 【青山和弘さん】「やはり議員票では小泉さんがリードなのはもう間違いない。あとは、党員票の行方ですが、世論調査では全般的には高市さんの方がが上なん ...
週刊女性PRIME高市早苗の外国人を巡る主張に蓮舫が抱いた「違和感」に疑問、『スラムダンク』鎌倉の排尿問題、迷惑行為の現実
週刊女性PRIME 9月25日 07:00
写真左から蓮舫、高市早苗 9月24日に蓮舫が投稿した、Xの内容に批判が殺到している。 奈良市・奈良公園の鹿が外国人観光客に暴行されているケースが増えているため、対策が必要だと主張する総裁選に立候補している高市早苗・前経済安全保障担当相の所見発表演説会を取り上げた、東京新聞の記事を引用投稿。 高市氏の主張を支持する人たちが続出 《鹿への暴力行為は外国人のみならず日本人でも許してはいけません。外国人、 ...
文春オンライン店長の年収を2000万円にアッフ? 丸亀製麺(トリドールHD)が大幅給与増に踏み切った2つの理由
文春オンライン 9月25日 07:00
... の親として知られる、タミヤの田宮俊作会長が亡くなった。同社が7月22日に発表した。90歳だった。 タミヤは静岡県静岡市に本社を置く、世界有数の総合模型メーカーだ。「初心者にも分かりやす…2025/07/31 あなたにはこちらもおすすめ! 小泉進次郎陣営が「ニコニコ動画」で“ステマ指示" 「石破さんを説得できたのスゴい」など24パターンのコメント例、高市氏への中傷も… 次のページ 写真ページはこちら
EconomicNewsA級戦犯合祀の靖国神社「平和のお社」と高市氏
EconomicNews 9月25日 06:31
高市早苗前経済安保相は24日の日本記者クラブ主催の「自民総裁選立候補者討論会」でA級戦犯を合祀する靖国神社を「平和のお社」などと表現した。 高市氏は靖国神社参拝にこだわっていたのに、今度は明言を避けているがどういうことか。総理になったらそんな簡単にできないということなのか、参拝に反対する人たちへの配慮なのか、と問われ「戦没者慰霊の中心的な施設だと思うし、平和のお社と申し上げてきた」と答えた。 高市 ...
スポーツ報知自民党、総裁選討論会で党内融和か…立候補5人が異例の同調発言、昨年は石破氏と小泉氏が真っ向対立
スポーツ報知 9月25日 06:30
自民党総裁選の所見発表演説会後、記念撮影に応じる(左から)小林鷹之元経済安保相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農水相 自民党総裁選(来月4日投開票)に立候補した5人が24日、都内で開かれた日本記者クラブ主催の討論会に出席した。活発な論戦が期待されたが、相手の意見への同調発言が続出する異例の展開となった。 各候補が相手を指名して質問する形式の討論会前半。小泉進次郎 ...
世界日報【連載】2025総裁選 どう変わる自民党(中)急務の物価高・外国人対策
世界日報 9月25日 06:15
... 需給見通しや在庫管理の難しさも指摘されている。 経済対策を巡っては候補者ごとに温度差がある。石破政権を継承する小泉氏や林芳正官房長官は、財政健全化を重視しつつも、賃上げや投資による成長を訴える。一方、高市早苗前経済安全保障担当相は減税を含む積極財政に前向きで、食料品の消費税率引き下げを検討課題とする考えを示している。 外国人政策も総裁選に期待するテーマとして浮上している。厚生労働省は1月31日、2 ...
スポニチ上沼恵美子 自民総裁選で感じたこと「高市さん、キレイでしたね」 独自目線で要因を分析
スポニチ 9月25日 06:10
... 「上沼・高田のクギズケ!」(日曜前11・40)に出演。自民党総裁選に出馬した高市早苗氏(64)について言及した。 この日は総裁選の各候補者をピックアップ。政治評論家の宮崎謙介氏のプチ情報などを交えて紹介した。そこで上沼は「高市さんがなったら、女性で初の総理大臣じゃない?」と支持率が上位の高市氏について興味を見せた。 さらに「高市さんが表明している時の顔、キレイでしたね」と出馬表明会見の際に感じたこ ...
女性自身「うやむやにした」高市早苗氏 奈良の鹿を「外国人が蹴り上げた」発言も根拠示せず…曖昧回答に指摘続出
女性自身 9月25日 06:00
(写真:時事通信) 【写真あり】高市早苗氏がかつて宣伝していた「トンデモ商品」(他1枚) 「高市早苗、奈良の女です!大和国で育ちました」 9月22日、自民党本部で行われた総裁選の所見発表演説で、開口一番こう述べたのは高市早苗前経済安保相(64)。続けて、声に抑揚をつけながら「万葉集」に収録された大伴家持の和歌を詠んだ。 「高円(たかまど)の 秋野の上の 朝霧に 妻呼ぶ雄鹿 出で立つらむか」 奈良と ...
奈良新聞高市氏「国の力を強く」 自民党総裁選5候補が東京で街頭演説
奈良新聞 9月25日 06:00
集まった聴衆に自身の政策を訴える高市氏=24日、東京都千代田区の秋葉原駅電気街口前 自民党総裁選候補者5人は24日、東京都千代田区の秋葉原駅電気街口前でそれぞれの政策を訴える街頭演説を行った。高市早苗前経済安保相(衆院奈良県2区)は集まった聴衆に経済対策や食料安全保障、憲法改正などについて持論を訴えた。
東京スポーツ新聞【総裁選】茂木敏充氏に高市早苗氏を上回る大声援 「茂木マダム」の正体
東京スポーツ新聞 9月25日 06:00
... 官、高市早苗前経済安保担当相、小泉進次郎農相の順に1人づつ街宣車に上がり各自10分の演説を行った。 候補者が登場するたびに支援者から「がんばれー!」といった掛け声が掛けられた。なかでも掛け声が多かったのが高市氏と茂木氏。高市氏が「日本は国力を強くしなきゃいけない。今ならできる。そして今やらなきゃ間に合わない。やりましょうよ、皆さん一緒にやりましょう」と呼びかける早苗コールが沸き起こった。 そんな高 ...
東京新聞自民党総裁選は独自色の「封印合戦」と化した 靖国参拝、夫婦別姓…「党内」刺激するのが怖い?退屈な論戦
東京新聞 9月25日 06:00
... 小泉進次郎農相に賃上げについてただした林芳正官房長官は、回答を聞き終えると、そう同調してみせた。 自民党総裁選立候補者の討論会で記者の質問に答える(左から)小林元経済安保相、茂木前幹事長、林官房長官、高市前経済安保相、小泉農相=東京・内幸町の日本記者クラブで(久野千恵子撮影) 小泉氏も産業集積化の取り組みを巡る茂木敏充前幹事長の説明に「全く同感だ」と呼応。他候補も「また一緒に考えていこう」とエール ...
日刊スポーツ金子恵美氏、独自色を抑えた小泉進次郎氏に「期待感…
日刊スポーツ 9月25日 06:00
... wsおかえり」(月〜金曜午後3時40分=関西ローカル)に出演。自民党総裁選の見通しについて私見を述べた。 同日に行われた公開討論会では、5人の候補による候補者間質問で、小泉進次郎氏と林芳正氏が計4回、高市早苗氏と小林鷹之氏が計3回質問を受けた。 金子氏は、「今の情勢で非常に小泉さんがリードしているという風な情報がある中で、同時に小泉さんはちょっと論戦に弱いのではないかともいわれているので、そういう ...
現代ビジネス維新・松井元代表を大臣に?失言しなければ誕生する「小泉進次郎政権」の人事を大胆予想する!
現代ビジネス 9月25日 06:00
... 町では早くも「バンドワゴン効果」(勝ち馬に乗る現象)を指摘する声が過半を占めるようになった感が強い。 小泉氏は同夜、告示後初めて他の4候補の小林鷹之元経済安全保障相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安全保障相とテレビに生出演した。テレビ東京の看板番組「ワールドビジネスサテライト(WBS)」だ。MCは元日経ビジネス編集長の山川龍雄テレ東解説委員であり、同番組は経済政策を中心に討論した ...
日刊ゲンダイ自民総裁選に国民がシラける決定的理由 候補者の政策は戯言ばかり、そして空手形…歴史は繰り返す
日刊ゲンダイ 9月25日 06:00
石破茂首相(68)の後継を選ぶ自民党総裁選が22日告示され、10月4日の投開票まで12日間の論戦が始まった。 総裁選には、小林鷹之元経済安全保障担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗前経済安保相(64)、小泉進次郎農林水産相(44)の…
東京スポーツ新聞【総裁選】女の戦いもアツい! 今井絵理子氏、生稲晃子氏、森下千里氏らが選んだ「候補者」
東京スポーツ新聞 9月25日 06:00
... 子元文科相、上野通子元首相補佐官も推薦人を務める。 高市早苗前経済安保相には、有村治子元消費者相、片山さつき元少子化相、松島みどり元法相、小野田紀美参院議員に加え、元おニャン子クラブの生稲晃子外務大臣政務官が推薦人となった。 高市氏は安倍晋三元首相に師事しただけに旧安倍派の議員が多くバックアップしている。生稲氏も旧安倍派出身で、インスタグラムには「高市早苗候補を応援します! 女性初の総理大臣となっ ...
NHK自民総裁選 街頭演説で経済政策や国土強じん化などめぐり論戦
NHK 9月25日 05:31
... 官房長官は「本当に血の出るような努力をしてトランプ政権と関税合意をまとめた。これを実施に移さなければならない。今までの経験や実績を全て使い再び明るい、夢や希望が持てる日本に変えていく」と述べました。 高市前経済安全保障担当大臣は「国土強じん化は今を生きる私たちと未来の命を守るための大事な取り組みで、財政を理由に躊躇(ちゅうちょ)してはいけない。必ず命を守り抜く対策を取っていく」と述べました。 小泉 ...
日刊スポーツ【総裁選】小泉進次郎氏、アキバ演説で安倍晋三氏に…
日刊スポーツ 9月25日 05:30
... 5人による街頭演説を開いた。アキバは自民党にとって都内街頭演説の「聖地」で、9人の候補者が出馬した昨年に続く開催。小林鷹之・元経済安保担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗・前経済安保担当相(64)、小泉進次郎農相(44)が1人持ち時間10分以内で演説した。 各候補者は、総裁選で訴える政策を中心に呼び掛けたが、進次郎氏は、秋葉原で過去に何度も演説した安倍晋三元首 ...
日刊スポーツ【総裁選】5人の候補が揮毫を披露「有志竟成」「知…
日刊スポーツ 9月25日 05:30
日本記者クラブ主催の討論会で写真に納まる(左から)小林鷹之元経済安保相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農水相(代表撮影) すべての写真を見る(10枚)▼ 閉じる▲ 自民党総裁選(10月4日投開票)に出馬している5人の候補者は24日、東京・日本記者クラブで行われた候補者討論会に臨んだ際、恒例の「揮毫(きごう)」を披露した。 国政選挙や総裁選では、党首や候補者が同ク ...
日刊スポーツ【総裁選】高市早苗氏に真意をたずねる指摘相次ぐ……
日刊スポーツ 9月25日 05:30
日本記者クラブでの候補者討論会で質問に答える高市早苗・前経済安保担当相(撮影・中山知子) すべての写真を見る(10枚)▼ 閉じる▲ 24日に東京・日本記者クラブで行われた自民党総裁選(10月4日投開票)の候補者討論会で、22日の告示日の立会演説会で異彩を放った高市早苗・前経済安保担当相(64)の発言に、真意をたずねる指摘が、記者から相次いだ。 高市氏は立会演説会で「私は奈良の女です」と切り出し、鹿 ...
毎日新聞登山家・田部井さんの生涯 日高で回顧展 /埼玉
毎日新聞 9月25日 05:02
2016年に77歳で死去した登山家の田部井淳子さんの回顧展が、日高市高麗本郷の市営施設「高麗郷古民家」で開かれている。30日まで。 田部井さんは1939年、福島県三春町生まれ。75年に女性として世界で初めてエベレストに登頂し、92年には世界7大陸の最高峰全ての登頂を達成した。2011年の東日本大震災後には、東北の子供たちを元気づけようと、高校生に富士登山を経験…
読売新聞自民党総裁選 国際秩序立て直す戦略を示せ
読売新聞 9月25日 05:00
... しっかり確保すべきだ。 小林氏は他方、現役世代の負担を軽減するためとして所得税の定率減税を掲げている。防衛費の確保のために所得税を増税するのか、それとも減税を優先するのか、主張の整合性が問われよう。 高市早苗前経済安保相は、「自由で開かれたインド太平洋」や環太平洋経済連携協定(TPP)を主導した安倍政権当時に比べ、日本の外交力が弱まっていると指摘した。積極的な首脳外交で「日本の存在感を高める」と述 ...
朝日新聞外国人がシカ蹴る発言、波紋 高市氏「自分なりに確認」 奈良県「暴行、確認されず」
朝日新聞 9月25日 05:00
[PR] 奈良公園(奈良市)のシカをめぐり、高市早苗前経済安保相(64)が、外国人観光客の中に「足で蹴り上げるとんでもない人がいる」と発言したことが波紋を広げている。高市氏は24日の自民党総裁選の討論会で根拠を問われ「自分なりに確認した」と説明。奈良県の担当者は「県や関係機関が把握している限り、殴る蹴るとい…
日経ビジネス株主総会1カ月延期/ふるさと納税敗者/幹部らの給与格差見える化(2025年9月25日版)
日経ビジネス 9月25日 05:00
... シリーズをフォロー 株主総会1カ月延期/ふるさと納税敗者/幹部らの給与格差見える化(2025年9月25日版) 0min read 2025.09.25 ふるさと納税実質トップ/氷河期世代を積極採用/高市氏がスパイ防止法公約(2025年9月24日版) 0min read 2025.09.24 国と楽天、対立鮮明/非正規の待遇正社員並に/新浪氏の主張、すれ違う論点(2025年9月22日版) 0min ...
琉球新報物価高、外交安保で応酬 3氏 消費減税、協議排除せず 自民総裁選討論会
琉球新報 9月25日 05:00
... 正官房長官(64)、高市早苗前経済安保相(64)、小泉進次郎農相(44)は24日、日本記者クラブ主催討論会に臨んだ。所得増を含む物価高対策や外交・安保を巡り応酬を繰り広げた。茂木、高市、小泉各氏は、参院選で野党がそろって掲げた消費税減税を与野党協議の議題から排除しない考えを示した。 少数与党打開に向けた連立政権の枠組みを広げる場合の実現時期に関しては、5氏の温度差がにじんだ。 高市氏は、所得税が生 ...
産経新聞<主張>総裁選討論会 安保論議をもっと深めよ
産経新聞 9月25日 05:00
日本記者クラブ主催の討論会に参加した高市早苗・前経済安保相(右から2人目)、右は小泉進次郎・農水相 =24日午後、東京・内幸町(代表撮影)日本記者クラブ主催の自民党総裁選討論会が行われた。 議論は物価高対策を含む経済政策、エネルギー政策、連立政権の枠組みなど多岐にわたった。 だが、候補者間で大きな違いが感じられなかったのは残念だ。決選投票を見据え、幅広く支持を得るためかもしれないが、内外の課題が山 ...
北國新聞高橋洋一・政治経済ホントのところ【総裁選どうなる】小泉氏つまずけば、高市氏対林氏
北國新聞 9月25日 05:00
... また、インターネットでは、石破茂首相の周辺が高市氏に投票しないよう呼び掛けていると話題になっている。これは、昨年の総裁選で、第1回投票で高市氏がトップで、石破氏が2位だったが、岸田文雄元首相の周辺からの「高市に入れるな」と言う号令で石破氏が逆転したともいわれている。ネットでは、その返礼ではないかとうわさされている。 いずれにしても、マスコミ各紙の調査では、高市氏と小泉氏は接戦模様だ。 日本テレビの ...
読売新聞ヒガンバナ 秋の訪れ…日高
読売新聞 9月25日 05:00
秋の訪れとともに開花が進むヒガンバナ(24日、日高市で) 日高市の 巾着田(きんちゃくだ)曼珠沙華(まんじゅしゃげ) 公園で、秋の訪れを告げるヒガンバナが鮮やかに色づき始めた。 高麗川沿いに広がる同公園内の約3・4ヘクタールのエリアは、全国有数のヒガンバナの群生地として知られ、約500万本が生い茂る。 昨年に続き今年も猛暑が続き、花芽の育ちが遅れていたが、一部エリアで見頃を迎えた。 公園を管理する ...
朝日新聞(時時刻刻)小泉氏防戦、高市氏抑制 自民総裁選討論会
朝日新聞 9月25日 05:00
自民党総裁選5候補 それぞれの言動と釈明は… [PR] 24日に開かれた自民党総裁選の討論会(日本記者クラブ主催)で際立ったのは、論争を通じて大きな政治のビジョンを示そうとする姿勢ではなく、先を見越して守勢に徹し、発言の整合性、妥当性の釈明に追われる「ポスト石破」候補の姿だった。▼1面参照 ■小泉氏 終始慎重「紙を読んでも自分の言葉」 24日午後…
朝日新聞独自色なき討論会 持論封印、連立先言及せず 自民党総裁選
朝日新聞 9月25日 05:00
討論会に臨む(左から)小林鷹之氏、茂木敏充氏、林芳正氏、高市早苗氏、小泉進次郎氏=24日、東京都千代田区、竹花徹朗撮影 [PR] 自民党総裁選(10月4日投開票)の候補者5人が24日、日本記者クラブ主催の討論会に臨んだ。政権基盤の安定に向けた連立の拡大について、小泉進次郎農林水産相(44)=無派閥=や高市早苗前経済安全保障相(64)=同=は改めて前向きな姿勢を示したが、具体論には踏み込まなかった。 ...
日刊工業新聞自民総裁選、財政運営で温度差 赤字国債、高市氏は容認
日刊工業新聞 9月25日 05:00
10月4日に投開票される自民党総裁選の候補者の間で、財政運営に対する考え方の違いが鮮明になった。日本...
山陰中央新聞物価高、外交安保で論戦 総裁選5候補、連立拡大時期に温度差
山陰中央新聞 9月25日 04:00
自民党総裁選に立候補した小林鷹之元経済安全保障担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗前経済安保相(64)、小泉進次郎農相(44)は24日...
山陰中央新聞主張比較・対野党連携 早期の連立拡大に賛否 自民総裁選討論会
山陰中央新聞 9月25日 04:00
衆参両院で少数与党の現状打開に向け、自民、公明両党の連立政権枠組みを早期に広げるかどうかを巡っては賛否が割れた。高市早苗...
毎日新聞自民総裁選 公開討論会 「年収の壁」協議前向き 物価高対策で論戦
毎日新聞 9月25日 02:03
... 担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗前経済安保担当相(64)、小泉進次郎農相(44)が24日、東京都内で開かれた日本記者クラブ主催の討論会に臨み、物価高対策を含む経済政策などを巡って論戦を交わした。 高市、小泉両氏は連立拡大も意識し、国民民主党が求める「年収の壁」引き上げに前向きな姿勢を示した。高市氏は「年収の壁の引き上げについては賛成だ」と明言。小泉氏も「国 ...
毎日新聞自民党総裁選 「外国人が鹿蹴り上げ」 高市氏、主張根拠は?「自分なりに確認した」
毎日新聞 9月25日 02:03
自民党総裁選に立候補した高市早苗前経済安全保障担当相は24日、日本記者クラブ主催の討論会で、外国人が鹿を蹴り上げたとする自らの発言について根拠を問われ「自分なりに確認をした」と述べた。 高市氏は、総裁選が告示された22日の演説会で「奈良の鹿を足で蹴り上げる、とんでもない人がいる。外国から観光に来て、日本人…
毎日新聞金融政策方向性「政府の責任」 高市氏、討論会で主張
毎日新聞 9月25日 02:02
高市早苗前経済安全保障担当相は24日、自民党総裁選に関する日本記者クラブ主催の討論会で、金融政策の「方向性を決める責任というのは政府にある」と主張した。具体的な手法は日銀に委ねるとも説明したが、日銀の追加利上げ時期に市場の注目が集まる中、高市氏が首相になった場合、政策運営に一定の注文が付く可能性が…
日本経済新聞東証大引け 日経平均は続伸 連日最高値、次期政権の財政拡張観測も支え
日本経済新聞 9月25日 02:00
... 米株反落を受けて日本株にも売りが優勢だったものの、下値では押し目買いが旺盛だった。 午後に開かれた自民党総裁選の候補者5人による公開討論会では、物価高対策に対応する消費税減税について、小泉進次郎農相と高市早苗前経済安全保障相、茂木敏充前幹事長らが議論を続ける考えを示した。市場では「次期政権の財政拡張が改めて意識されたのは株式市場の支援材料となった」(大和証券の坪井裕豪日米株チーフストラテジスト)と ...
日本経済新聞自民党総裁選と株高
日本経済新聞 9月25日 02:00
... 7日の石破茂首相の辞任表明後に、日本の株価は大きく上昇した。一般に、政権の終局では新政権の政策への期待から株高になりやすい。加えて、自民党総裁選で高市早苗前経済安全保障相が新総裁に選ばれ首相になれば、積極財政・金融政策がとられるとの期待が、円安・株高傾向を後押ししている面がある。いわゆる「高市トレード」だ。 昨年の自民党総裁選でも、「高市トレード」が金融市場にみられた。決選投票で高市氏が石破...
日本経済新聞小泉氏「所得税控除上げ」高市氏「金融政策に責任」 総裁選討論会
日本経済新聞 9月25日 02:00
自民党総裁選の5候補は24日、日本記者クラブ主催の公開討論会で、所得税減税や金融政策に関する論戦に臨んだ。財源を巡って赤字国債の発行も論点となった。家計支援に偏り、成長戦略は従来の戦略の継続や拡大が中心で新味にかけた。 冒頭、小泉進次郎農相は「インフレ対応型経済運営」を掲げた。「所得税の基礎控除などを物価や賃金上昇にあわせて引き上げていく」と強調した。 茂木氏、赤字国債発行に慎重 小林氏、所得税の ...
日本経済新聞内向く自民党総裁選、物価高対策に集中 世界の視点欠く
日本経済新聞 9月25日 02:00
... 党総裁選の5候補は24日、日本記者クラブで公開討論会に臨んだ。足元の物価高対策や野党との協力を巡る主張に集中した。トランプ米大統領が日本を含む同盟国との関係や国際秩序を揺るがす。論戦は安全保障や自由貿易体制を守る「世界」の視点に欠けた。 討論会には小林鷹之元経済安全保障相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相が参加した。 各候補とも家計支援が目立った。小泉、...
日本経済新聞自民党総裁選、日本記者クラブ主催の公開討論会の冒頭発言要旨
日本経済新聞 9月25日 02:00
自民党総裁選の討論会で、写真に納まる(左から)小林、茂木、林、高市、小泉の各氏(24日、東京都千代田区)自民党総裁選に立候補した5人の討論会の冒頭発言要旨は次の通り。 ▽現役・中間層支援 小林鷹之氏 現役世代、中間層を支援し、頑張れば報われるという実感を持ってもらう。それが次の成長につながり、社会がさらに強くなる。日本には可能性が大いにある。日本の力はこんなものではない。世界の真ん中に日本を立たせ ...
日本経済新聞[社説]政策の実現へもっと踏み込んだ論戦を
日本経済新聞 9月25日 02:00
... 体策が徐々に見えてきたのは望ましい。 各候補とも社会保障財源として消費税の減税に慎重なのは評価できる。ただ消費税減税を求める野党との連携を探るうえで、小泉、高市、茂木各氏は将来の対応に含みを残す場面もあった。さらに突っ込んだ論争が求められる。 高市氏は国民民主党が求める年収の壁の引き上げに「賛成だ」と述べた。連携を視野に入れた発言だろう。どこと組むことを想定しているのかは大きな判断材料であり、各候 ...
日本経済新聞自民党総裁選、日本記者クラブ主催の公開討論会の質疑の詳報
日本経済新聞 9月25日 02:00
... 茂木氏 現金給付は転換すべきだ。 【所得税減税】 高市早苗前経済安全保障相 所得税の定率減税は低所得者へのメリットが小さい。 小林鷹之元経済安保相 定率減税は中間所得層への恩恵が大きく、時限的に復活させる。高所得者優遇にならないよう、上限を設ける。 【消費税減税】 質問者 野党は消費税減税を主張している。 小泉氏 選択肢を否定せず、まず協議する。 高市氏 排除しないが、スピード感のある政策を優先し ...
日本経済新聞林氏、首相の「退陣必定」発言で釈明 小泉・小林氏は主張の変化否定
日本経済新聞 9月25日 02:00
... し、おわびと撤回をした」と語った。 同日の日本記者クラブ主催の自民党総裁選の公開討論会で言及した。対米関税交渉を例示し、石破政権の政策を「継承すべきものは継承する」と強調した。 高市氏、外国人観光客「一部にルール守らない人」高市早苗前経済安全保障相は外国人政策を巡り「観光客が来るのはうれしいが、一部のルールを守らない人によって日本で真面目に生活する外国人にとばっちりがいくのは見過ごせない」と主張し ...
日本経済新聞純債務残高やユニバーサルクレジット、議論深まらず 自民総裁選
日本経済新聞 9月25日 02:00
... ほどになっている。 純債務残高は債務残高から金融資産を差し引くため、対GDP比で136%。財政にまだ余裕があると主張する根拠に使われることが多い。高市早苗前経済安全保障相はかねて「対GDPの純債務残高が基本中の基本だ」と話していた。 林氏がたずねたところ、高市氏は「債務残高から金融資産を引いたものだ」と答えるにとどめた。林氏は「また後の討論などで聞きたい」と深入りしなかった。 金融資産は国民の保険 ...
産経新聞「石破路線」継承とはご冗談を 妙に慎重な物言いばかり…丁々発止や鋭い突っ込みなく
産経新聞 9月25日 01:00
冒頭で手を合わせる(左から)自民党の小林鷹之元経済安保相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農水相=24日午後、東京都千代田区(酒井真大撮影)昨年は9人だった候補が5人に絞られた24日の日本記者クラブ主催の自民党総裁選討論会は、同じ2時間の開催時間でも人数が減った分、熱い論戦が期待された。ところがふたを開けてみると、それぞれの物言いは妙に慎重で互いの相違点も目立たず ...
FNN : フジテレビ自民党総裁選3日目 5候補初の街頭演説で政策訴え 立憲民主党・野田代表「前回よりつまんない」
FNN : フジテレビ 9月25日 00:02
... ていくんです。 林芳正官房長官: 官房長官として結果を出し切れなかった。その反省をしっかりと持ちながらも、いい政策は、しっかりと引き継いでいく。 高市早苗前経済安保相: これからも皆さまの命と安全を守るために、私は命をかけてまいります。国の究極の使命、私、高市早苗に果たさせてください。 小泉進次郎農水相: しっかりと自民党を1つにまとめ、最高のチームを作り、国民の皆さんの信頼の回復に全身全霊尽くす ...
テレビ朝日「盛り上がりはない」街頭演説で“異変"自民党総裁選挙
テレビ朝日 9月24日 23:30
... にある」 林氏は今の日本をこう例えました。 林芳正官房長官(64) 「『夜明け前が最も暗い』という言葉。今まで何度もそれを頼りにして、我々はよみがえってきた」 反省の弁から始まったのが高市氏です。 前経済安保担当大臣 高市早苗氏(64) 「今、私たちが反省すべきことはたくさんあります。私たちの日本はライジングサンの国です。静かな誇りと自信を持って見上げることができますように」 小泉氏は。 小泉進次 ...
産経新聞小泉氏、逃げ切りへ「模範解答」戦法 昨年失速した「鬼門」の討論会…失点を最小限に
産経新聞 9月24日 22:12
... ルの高市早苗前経済安全保障担当相が「賛成だ」と明言したのとは対照的だった。 前回の目玉公約だった選択的夫婦別姓制度の導入も、保守派の反感を買わないよう封印し、記者から「進次郎らしさが影を潜めた」と指摘された。小泉氏も当然、そんな不評は承知の上で模範解答を重ねている。幅広い支持を維持し、逃げ切りたい考えだ。 討論会の最後の質問は「『日本の再生』のために何が大事か」だった。他の候補が「経済成長」(高市 ...
東京スポーツ新聞【総裁選】自民・鈴木宗男氏 大地塾の参加者に?新総裁?行方を聞く「小泉さんが断トツで一発で決まるかもしれないけど…」
東京スポーツ新聞 9月24日 22:02
... 。首をかしげました」と宗男氏は振り返った。 昨年9月の総裁選では石破茂首相と高市氏による決選投票になった。 宗男氏は「小泉さんが断トツで一発で決まるかもしれないけど、決選投票の可能性もありますね。その時は高市さん、林さんあたりで争うのかなと…。小泉さんが大勢を取るにも、皆さんの反応を聞く限りは茂木さん、林さんの支持があった。高市さんが少なかったのは皆さんの社会情勢、さまざまな経験があってわかってい ...
FNN : フジテレビ橋下氏「少数与党なのに『とりあえず総裁になる』は違う」石破批判なしの議論に「だったら石破さんでいい」
FNN : フジテレビ 9月24日 22:00
... れの主張をまとめました。 小林氏:世界をリードする国へ→「頑張れば報われる」という実感を 茂木氏:「増税ゼロ」の政策推進→国民の求める結果を出す 林氏:実感できる経済再生→経験と実績で未来を切り開く 高市氏:経済成長→「戦略的な危機管理投資で」経済成長へ! 小泉氏:政治改革→インフレ対応型経済運営 (Q:小泉氏に対して、選択的夫婦別姓の政策を言わなかったという記者からの指摘があった) 【橋下徹氏】 ...
朝日新聞自民党総裁選、5人の候補者はどんな人? 演説での主な訴えは
朝日新聞 9月24日 22:00
届け出順に(左から)小林鷹之氏、茂木敏充氏、林芳正氏、高市早苗氏、小泉進次郎氏 [PR] 新しい自民党総裁を決める選挙が9月22日告示、10月4日に投開票されます。立候補を表明した議員について紹介します。(並びは届け出順) 小林氏が所見発表の演説で語ったことは… 諦めではなく希望を。頑張れば報われる。現役世代がそう思える日本をつくる。閣僚経験が少ないとの指摘もあるが、大事なのはぶれず、事を成し遂げ ...
世界日報自民総裁選、秋葉原で演説会 党の再生・経済政策訴え、熱烈応援団の姿も
世界日報 9月24日 21:49
... な経験をアピール。「若い人が未来は明るいと思える国づくりをしたい」と語った。 林芳正官房長官は、官房長官として結果を出し切れなかったと反省した上で、「抜本的に党を変える」と誓った。 保守派の人気が高い高市早苗前経済安全保障担当相は「今こそ責任ある積極財政で危機管理投資を行い、経済成長する」と強調。「必ずや日本がもう1回世界のてっぺんに立って、日本の課題を、そして世界の共有課題を解決していく」と訴え ...
朝日新聞林氏も小林氏も茂木氏も論戦挑まず 「誰もとがったこと言わない」
朝日新聞 9月24日 21:48
... 、林芳正・官房長官、高市早苗・前経済安保相と小泉進次郎・農林水産相=2025年9月24日午後2時7分、東京都千代田区、竹花徹朗撮影 [PR] 日本記者クラブが24日に開いた自民党総裁選の候補者5人による討論会。守勢が目立ったのは小泉進次郎農林水産相(44)と高市早苗前経済安全保障相(64)だけではなかった。 鬼門の討論会、「守勢」の小泉氏 高市氏は一転して「マイルド路線」 小泉、高市両氏以外の3候 ...
読売新聞自民党総裁選で公開討論会、5氏が物価高対策で論戦…秋葉原から地方遊説開始
読売新聞 9月24日 21:38
... 策、賃上げ、成長戦略といった経済政策などに関する主張を展開した。 討論会に臨む(左から)小林鷹之、茂木敏充、林芳正、高市早苗、小泉進次郎の各氏(24日午後、東京都千代田区で)=武藤要撮影 討論会には小林鷹之・元経済安全保障相(50)、茂木敏充・前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗・前経済安保相(64)、小泉進次郎農相(44)が出席。論戦では、国民の関心が高い物価高や所得増の取り組みに ...
朝日新聞独自色なき討論会 自民党総裁選、持論封印 連立の構想も踏み込まず
朝日新聞 9月24日 21:26
... 元経済安保相、茂木敏充・前幹事長、林芳正・官房長官、高市早苗・前経済安保相と小泉進次郎・農林水産相=2025年9月24日午後0時56分、東京都千代田区、竹花徹朗撮影 [PR] 自民党総裁選(10月4日投開票)の候補者5人が24日、日本記者クラブ主催の討論会に臨んだ。政権基盤の安定に向けた連立の拡大について、小泉進次郎農林水産相(44)=無派閥=や高市早苗前経済安全保障相(64)=同=は改めて前向き ...
朝日新聞外国人が奈良のシカ蹴る?発言の根拠問われ高市氏「自分なりに確認」
朝日新聞 9月24日 21:22
... 市 [PR] 奈良公園(奈良市)のシカをめぐり、高市早苗前経済安保相(64)が、外国人観光客の中に「足で蹴り上げるとんでもない人がいる」と発言したことが波紋を広げている。高市氏は24日の自民党総裁選の討論会で根拠を問われ「自分なりに確認した」と説明。奈良県の担当者は「県や関係機関が把握している限り、殴る蹴るといった暴行は確認されていない」としている。 高市氏は22日の演説会で、「奈良の女としては、 ...
毎日新聞自民総裁選討論会 物価高対策、安全保障など巡り5候補が論戦
毎日新聞 9月24日 21:08
... 担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗前経済安保担当相(64)、小泉進次郎農相(44)が24日、東京都内で開かれた日本記者クラブ主催の討論会に臨み、物価高対策を含む経済政策などを巡って論戦を交わした。 高市、小泉両氏は連立拡大も意識し、国民民主党が求める「年収の壁」引き上げに前向きな姿勢を示した。高市氏は「年収の壁の引き上げについては賛成だ」と明言。小泉氏も「国 ...