検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

67,017件中451ページ目の検索結果(0.932秒) 2025-08-27から2025-09-10の記事を検索
NHK広島市内のプール 今シーズン最後の営業日でにぎわう
NHK 8月31日 18:25
31日も各地で気温が上がる中、広島市の中心部にあるプールは今シーズン最後の営業日を迎え、多くの親子連れでにぎわいました。 広島市中区の中央公園にあるファミリープールは、先月から続いた今シーズンの営業の最終日を迎えました。 31日の広島市内は、午前中から最高気温が30度以上の真夏日となり、プールは多くの家族連れでにぎわいました。 1周260メートルの「流れるプール」では、浮き輪につかまった子どもたち ...
NHK広島市立中央図書館 来春移転で最後の開館日 別れ惜しむ人が
NHK 8月31日 18:25
来年の春にJR広島駅前に移転する、広島市立中央図書館が31日、移転前最後の開館日を迎え、別れを惜しむ利用者の姿がみられました。 広島市中区の中央公園にある中央図書館は、昭和49年に建設され、昨年度は1年間にのべおよそ42万人が利用しましたが、建物が現在の耐震基準を満たしておらず、老朽化も進んでいるとして、来年の春、JR広島駅前の商業施設に移転することになっています。 9月1日からは移転の準備で休館 ...
NHK子育て支援イベントで赤ちゃんハイハイ大会 広島 三次
NHK 8月31日 18:25
子育てを支援するイベントが広島県三次市で開かれ、赤ちゃんがハイハイでゴールを目指す大会などが行われました。 このイベントは、子どもや子育て中の家庭を支援しようと、三次市が市内の公共施設で開き、280人の親子が参加しました。 この中では、5か月の赤ちゃんから1歳6か月の小さな子どもによるハイハイやよちよち歩きの大会が行われ、ハイハイのグループでは赤ちゃんたちが3メートル先のゴールを目指しました。 座 ...
TBSテレビ諏訪之瀬島で噴火 噴煙2300メートルまで上がる 鹿児島・十島村
TBSテレビ 8月31日 18:25
気象台によりますと鹿児島県十島村・諏訪之瀬島の御岳できょう31日午後4時40分頃、噴火があり、噴煙は火口から2300メートルまで上がりました。 噴煙は火口から北西方向に流れていて、十島村ではやや多量の降灰が予想されます。 諏訪之瀬島では噴火警戒レベル2の「火口周辺規制」が継続中で、火口から概ね1.5キロの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛ぶ大きな噴石に警戒が必要です。
TBSテレビ「楽しかった」JR水郡線沿線を活性化へ駅前でマーケット 鉄道信号機メーカーが初出展 福島・浅川町
TBSテレビ 8月31日 18:24
JR水郡線沿線の活性化につなげようと、福島県浅川町の駅前でイベントが開かれました。 このイベントは、去年12月に全線開通から90周年を迎えた水郡線の沿線を盛り上げようと磐城浅川駅の周辺で始まり、今回で5回目です。駅前通りにはキッチンカーや雑貨店などあわせて45の店が並び、鉄道にまつわるコーナーも設けられました。 町内に工場を持ち鉄道の信号を製造販売する大同信号が初めて出展し、踏切の遮断機を操作した ...
TBSテレビ八幡平市市制施行20周年式典 ふるさと大使で歌手の澤田知可子さんが市民歌を披露
TBSテレビ 8月31日 18:24
八幡平市が3つの町と村の合併により現在の市に移行して20周年を迎えるのを記念する式典が、31日行われました。 八幡平市は2005年9月1日に西根町、安代町、松尾村が合併して誕生しました。9月1日に20周年を迎えるのを記念して開かれた式典には、市の内外からおよそ400人が集まりました。西根中学校と松尾中学校の吹奏楽部による演奏で開幕すると、市のふるさと大使を務める歌手の澤田知可子さんが、出身地の安代 ...
TBSテレビ【楽天】中島選手のソロホームランで延長戦制しカード勝ち越し 31日・日ハム0-1楽天
TBSテレビ 8月31日 18:22
8月31日の楽天イーグルスは、日本ハムとビジターで対戦しました。 連勝でカード勝ち越しを狙う楽天イーグルス。 先発は、内星龍投手、立ち上がりからランナーを出すも要所を抑えるピッチングで5回無失点で試合を作ります。 勝利したい楽天は、7回。2アウト1塁3塁のチャンスで代打・鈴木大地選手、打ち上げた打球は、サードへのファールフライとなりチャンスをいかせません。 それでも、投手陣が踏ん張り、相手打線を無 ...
TBSテレビ八代市長選挙 午後6時の推定投票率は31.56%(前回−2.97ポイント) 投票は午後8時まで
TBSテレビ 8月31日 18:22
熊本県の八代市長選挙について、選挙管理委員会の発表によりますと、午後6時時点の推定投票率は31.56%で、4年前の前回を2.97ポイント下回っています。(※期日前・不在者投票は含まれていません) 期日前投票は前回より6000人以上多く、有権者の4分の1にあたる、約2万4000人が今日を待たずに一票を投じています。 八代市長選挙には無所属・現職で4選を目指す中村博生(なかむら・ひろお)候補(66)と ...
中日新聞佳子さま、手話コンテストに出席 東京・有楽町
中日新聞 8月31日 18:22
「第42回全国高校生の手話によるスピーチコンテスト」で、手話を使ってあいさつされる秋篠宮家の次女佳子さま=31日午後、東京都千代田区(代表撮影) 秋篠宮家の次女佳子さまは31日、東京・有楽町のホールを訪れ、第42回全国高校生の手話によるスピーチコンテストに出席された。開会式で「自分とは異なる背景や状況に対する理解が深まり、誰もが安心して暮らせることが当たり前の社会になることを強く願っています」と手 ...
中日新聞自民兵庫は総裁選前倒し賛同決定 責任論多数、全会一致で
中日新聞 8月31日 18:22
自民党兵庫県連は31日、緊急の拡大幹事会を開き、党総裁選の前倒しに賛同する方針を全会一致で決めた。7月の参院選や昨年の衆院選での惨敗を受け、石破茂首相(自民総裁)に組織のトップとして責任を取るよう求める意見が多数に上った。 幹事会には県選出国会議員や県議ら約30人が出席。県連会長の末松信介元文部科学相によると、首相の政権運営を評価した上での前倒し慎重論も一部あったものの、最終的には賛成の意思を示す ...
TBSテレビ広島市立中央図書館が半世紀の歴史に幕 エールエールA館移転へ 利用者「寂しい」など惜しむ声 自習室などの利用は9月15日まで
TBSテレビ 8月31日 18:21
広島市の中央図書館は移転に伴い、現在の施設が9月1日で休館となります。利用者からは別れを惜しむ声が聞かれました。 半世紀の歴史がある広島市立中央図書館です。最終日も、多くの利用者が本の閲覧や貸し出しなどに訪れていました。 中央図書館は来年度、JR広島駅南口のエールエールA館に移転するため31日午後6時で休館します。 予約した本の受け取りや返却、自習室の利用などは、9月15日までです。慣れ親しんだ場 ...
信濃毎日新聞泰阜村で男性が行方不明
信濃毎日新聞 8月31日 18:20
阿南署は31日、下伊那郡泰阜村の… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
大分合同新聞大分県高校野球選手権、舞鶴が1回戦突破 翔青―上野丘は雷で中断、継続試合に
大分合同新聞 8月31日 18:20
第148回県高校野球選手権第2日は31日、宇佐市平成令和の森スポーツ公園野球場で1回戦があった。...
TBSテレビサンマ炭火焼き8千尾をふるまい おととい本州トップで水揚げの大船渡で「初さんま祭」
TBSテレビ 8月31日 18:19
今シーズン初のサンマが水揚げされたばかりの大船渡市で、恒例の「初さんま祭」が開かれました。ステージでは山林火災からの復興を支援する歌声も響きました。 大ぶりのサンマが炭火で焼かれ、会場には香ばしい香りが漂っています。おととい大船渡市に水揚げされたばかりのサンマ8000尾の炭火焼きが無料で提供され、訪れた人たちは走りの秋の味覚を堪能していました。 来場者 「最高においしいです」 「サンマ、おいしいで ...
山陽新聞循環型地域へ生ごみから液肥製造 真庭市の資源化施設順調に稼働
山陽新聞 8月31日 18:19
真庭市内全域で収集する生ごみなどから液体肥料を製造・濃縮する市くらしの循環センター 真庭市が市内全域から生ごみを収集し、液体肥料に再生する「市くらしの循環センター」(同市赤野)が本格稼働して半年余り。従来は廃棄物とされていた生ごみの資源化に向け、肥料成分を濃縮して製造したバイオ液肥...
名古屋テレビ「スリッパ飛ばし」の決勝大会 約200人が競う 22m飛ばす人も 岐阜県郡上市「牧歌の里」
名古屋テレビ 8月31日 18:19
岐阜県郡上市で、約200人が参加し「スリッパ飛ばし大会」が行われました。 この大会は郡上市高鷲町の牧歌の里で開催され、今年で8回目を迎えます。 31日は予選で勝ち残った約200人が参加しました。 小学生は学年ごと、中学生以上は男女別の8ブロックにわかれ一列に並んで一斉にスリッパを飛ばします。 小学生の部では1年生で約15m、大人の部では約22m飛ばす人もいて、会場をわかせていました。 参加費は病院 ...
日本テレビ14種目のスポーツを体験 長崎市で子供向け教室 なぎなたやサッカーなど体験《長崎》
日本テレビ 8月31日 18:18
14種目のスポーツを体験できる子ども向けの教室が31日、長崎市で開かれました。 体験教室は、子どもたちがスポーツを始めるきっかけにしてもらおうと2022年から開かれていて、約850人参加しました。 なぎなたやサッカーなど14種目のブースが設けられ、様々なスポーツを体験しました。 (参加者) 「楽しかった。力を抜いてボールをよく見て(打って)と言われた」 「色んな所に投げてシュートをするところが楽し ...
FNN : フジテレビ大規模災害への備え 宮崎空港で防災啓発イベント
FNN : フジテレビ 8月31日 18:18
9月1日は防災の日です。大規模災害への備えを進めるきっかけにしてもらおうと、宮崎空港で防災について学ぶイベントが開かれています。 このイベントは、宮崎空港が津波避難ビルにも指定されていることから県民や空港利用者に防災について学んでもらおうと2020年から開催。 会場では、防災用品の展示販売や災害への理解を深めるためのパネル展示などが行われています。 31日は空港の近くにある宮崎県防災救助航空センタ ...
沖縄タイムス「小回りがきき誰でも簡単」 電動車いすで国際通り楽しんで 沖縄トヨタ自動車などが貸し出す
沖縄タイムス 8月31日 18:18
那覇市観光協会と沖縄トヨタ自動車(浦添市)、WHILL(東京)は27日、国際通りのてんぶす那覇1階の那覇市観光案内所で、近距離を手軽に移動できる電動車いす「WHILL」の貸し出しを始めた。貸し出しステーション設置は県内10カ所目。てんぶす那覇では3台を貸し出す。...
UMK : テレビ宮崎大規模災害への備え 宮崎空港で防災啓発イベント
UMK : テレビ宮崎 8月31日 18:18
9月1日は防災の日です。大規模災害への備えを進めるきっかけにしてもらおうと、宮崎空港で防災について学ぶイベントが開かれています。 このイベントは、宮崎空港が津波避難ビルにも指定されていることから県民や空港利用者に防災について学んでもらおうと2020年から開催。 会場では、防災用品の展示販売や災害への理解を深めるためのパネル展示などが行われています。 31日は空港の近くにある宮崎県防災救助航空センタ ...
UMK : テレビ宮崎アウトドアから防災にアプローチ えびの高原でセミナー
UMK : テレビ宮崎 8月31日 18:16
宮崎県えびの市で30日、災害時に役立つアウトドアの知識を学ぶ体験会が行われました。 この体験会はは、えびの市観光大学の一環として開催されました。 参加したのは防災士や観光関係者など約30人で、講師が麻ひもや小枝など身近にあるものを使った火の起こし方を紹介しました。 (えびの市観光商工課 黒松裕貴課長) 「防災を楽しくというわけではないがアプローチして 日頃からアウトドアを通じて防災を意識してほしい ...
東海テレビ21m以上飛ばした男性も…「スリッパ飛ばし決勝大会」予選を勝ち抜いた200人ほどが出場 ひるがの高原・牧歌の里
東海テレビ 8月31日 18:16
岐阜県郡上市のひるがの高原・牧歌の里で8月31日、「スリッパ飛ばし決勝大会」が行われました。 決勝に出場したのは、2025年4月から、ほぼ毎日行われてきた予選を勝ち抜いた200人ほどで、小学生たちは学年ごとに分かれて、楽しそうに飛距離を競いあっていました。 中学生以上の男性の部では、21メートル以上飛ばした男性が優勝しました。 大会の参加費は1人20円で、NPO法人に全額寄付されるということです。
FNN : フジテレビアウトドアから防災にアプローチ えびの高原でセミナー
FNN : フジテレビ 8月31日 18:16
宮崎県えびの市で30日、災害時に役立つアウトドアの知識を学ぶ体験会が行われました。 この体験会はは、えびの市観光大学の一環として開催されました。 参加したのは防災士や観光関係者など約30人で、講師が麻ひもや小枝など身近にあるものを使った火の起こし方を紹介しました。 (えびの市観光商工課 黒松裕貴課長) 「防災を楽しくというわけではないがアプローチして 日頃からアウトドアを通じて防災を意識してほしい ...
NHK根室 北方領土問題学ぶ催し 親子が「えとぴりか」に乗船
NHK 8月31日 18:16
戦後80年となり、北方領土の記憶の継承などが課題となる中、根室市では地元の親子などが交流事業に使われる専用船に乗船して領土問題を学ぶ催しが行われました。 この催しには地元の根室市などからおよそ60人の親子が参加し、北方四島との交流事業に使われる専用船「えとぴりか」に乗り込みました。 船内では、はじめに北方領土の歴史や旧ソビエト軍の侵攻について学んだあと、実際に北方領土の島々を見ようと納沙布岬の沖合 ...
TBSテレビ肝付町でイセエビ堪能「秋のえっがね祭り」始まる 町内4店舗でえっがね料理提供 鹿児島
TBSテレビ 8月31日 18:16
鹿児島県の肝付町で、新鮮なイセエビを味わう「秋のえっがね祭り」が始まりました。 「えっがね」とは方言でイセエビのことで、肝付町内之浦地区は年間およそ8トンの水揚げがある県内トップクラスの産地です。 祭り期間中は町内4つの飲食店で、店ごとに趣向をこらしたイセエビ料理を味わうことができます。 31日に開かれたオープニングイベントでは、えっがね味噌汁がふるまわれたほか、新鮮なイセエビや魚が販売され多くの ...
名古屋テレビトップスケーターによるスケート教室を開催 愛知県の愛・地球博記念公園のリンク
名古屋テレビ 8月31日 18:15
フィギュアスケート界のレジェンドが講師を務めるスケート教室が開かれました。 12月に名古屋で開かれるフィギュアスケートの世界一決定戦グランプリファイナルに先駆け、愛・地球博記念公園内のリンクでイベントが開かれました。 スケート教室で講師を務めたのは、名古屋市出身の伊藤みどりさん。 1992年のアルベールビルオリンピックでニッポンフィギュア界初のメダルとなる銀メダルを獲得したレジェンドです。 事前に ...
日本テレビ大石知事が石木ダム建設現場を視察 住民13世帯は反対も「しっかりと完成させなくては」《長崎》
日本テレビ 8月31日 18:15
大石知事は31日、佐世保市の宮島市長らと川棚町の石木ダム建設現場を視察しました。 大石知事が訪れたのは川棚町で建設が進む石木ダムの工事現場です。 宮島佐世保市長、波戸川棚町長とともに、ダム本体の掘削作業や県道の付け替え工事の進捗状況などを視察しました。 ダム建設は、事業費ベースで52.3%まで進んでいますが、水没予定地に暮らす13世帯は依然として建設に反対しています。 (大石知事) 「(反対住民ら ...
TBSテレビ高速バスを避難所で活用…充電や授乳などに対応 防災の日を前に南海トラフ地震を想定した訓練 長野・飯田市
TBSテレビ 8月31日 18:15
南海トラフ地震を想定した訓練が防災の日を前に、長野県飯田市で31日行われました。 飯田市の松尾小学校で行われた訓練には、地元の住民などおよそ40人が参加しました。 31日は、災害時のバスの活用で7月に市と協定を結んだ信南交通のバスの設備などを見学し、中島一夫社長は「スマホなどが充電でき、座席が倒れるので授乳やおむつの交換もできる」と説明しました。 訓練は南海トラフ地震で、飯田市でも震度6弱の地震が ...
信濃毎日新聞長野県と群馬県境の白根山の火山性地震 30日は1回、31日午後3時までに2回
信濃毎日新聞 8月31日 18:15
草津白根山 気象庁は31日、噴火警戒レベル2(火口周辺規制)の草津白根山(長野・群馬県境)のうち白根山(湯釜付近)の火山解説情報を発表した。火山性地震は30日が1回、31日は午後3時までに2回だった。引き続き、湯釜火口付近から約1キロの範囲で大きな噴石への警戒が必要とし、噴火時には風下側で火山灰や小さな噴石が降る恐れもあるとして、注意を呼びかけている。 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
FNN : フジテレビ過ぎゆく夏を楽しむ!高千穂町「サルタフェスタ」にぎわう
FNN : フジテレビ 8月31日 18:14
神々の里・高千穂町では、夏恒例のイベント「サルタフェスタ」が開かれました。 サルタフェスタは、道案内の神様といわれる猿田彦にちなんで名付けられたもので、今年は「天孫降臨の地で紡ぐ昭和100年」がテーマ。 会場では、園児たちの太鼓演奏や高校生による神楽の披露、中学生による吹奏楽の演奏など様々なステージイベントが行われました。 またグルメコーナーでは32店舗が並び、訪れた人たちが思い思いに買い求めてい ...
熊本日日新聞熱中症の疑い 錦町の80代女性重症 熊本県内11人搬送
熊本日日新聞 8月31日 18:14
UMK : テレビ宮崎過ぎゆく夏を楽しむ!高千穂町「サルタフェスタ」にぎわう
UMK : テレビ宮崎 8月31日 18:14
神々の里・高千穂町では、夏恒例のイベント「サルタフェスタ」が開かれました。 サルタフェスタは、道案内の神様といわれる猿田彦にちなんで名付けられたもので、今年は「天孫降臨の地で紡ぐ昭和100年」がテーマ。 会場では、園児たちの太鼓演奏や高校生による神楽の披露、中学生による吹奏楽の演奏など様々なステージイベントが行われました。 またグルメコーナーでは32店舗が並び、訪れた人たちが思い思いに買い求めてい ...
TBSテレビ「"2万4000"は女性が1日に話す言語数、男性はその半分…」夫婦間コミュニケーションの秘訣とは? 新潟
TBSテレビ 8月31日 18:14
新潟市で8月31日 家事や育児のスキルアップをめざす男性向けの講座が開かれ、 夫婦間のコミュニケーションの秘訣を学びました。 『パパスキルUP』の講座は新潟市が主催し 初回の31日は、3児の母でフリーアナウンサー・コミュニケーション講師の 山田かおりさんが夫婦のコミュニケーションについて講演しました。 【山田かおりさん講演より】 「2万4000って女性が1日に話す言語数なんですよ。 で男性は多くて ...
FNN : フジテレビ日南市 特産の「極早生みかん」収穫始まる
FNN : フジテレビ 8月31日 18:12
宮崎県日南市で特産の極早生みかんの収穫が始まりました。 日南市南郷町潟上の関谷満泰さんのみかん園では、朝から家族など3人で収穫していました。 極早生みかんは「日南一号」という品種で、皮は緑色をしていますが十分に甘みがあります。 (みかん農家 関谷満泰さん) 「糖度も順調に乗り酸の抜けも良く、かなりおいしいみかんが取れるのではと思っています。」 JAみやざきはまゆう地区本部管内では、130戸の農家が ...
TBSテレビ「カワイイ文化の元祖」“大正ロマンの美人画"竹久夢二の展覧会「女性が見ても惚れ惚れする」 丹波市立植野記念美術館
TBSテレビ 8月31日 18:12
大正ロマンを代表する画家・竹久夢二の作品を紹介する展覧会が、兵庫県丹波市の美術館ではじまりました。 竹久夢二は大正時代を代表する画家で、やわらかな筆さばきで、色白で八頭身の女性のさまざまな表情を描いた作風「夢二式美人」で知られています。 そんな夢二の原画を含む作品200点以上を紹介する展覧会「竹久夢二のすべて 画家は詩人でデザイナー」が、兵庫県の丹波市立植野記念美術館で30日にはじまりました。 舞 ...
UMK : テレビ宮崎日南市 特産の「極早生みかん」収穫始まる
UMK : テレビ宮崎 8月31日 18:12
宮崎県日南市で特産の極早生みかんの収穫が始まりました。 日南市南郷町潟上の関谷満泰さんのみかん園では、朝から家族など3人で収穫していました。 極早生みかんは「日南一号」という品種で、皮は緑色をしていますが十分に甘みがあります。 (みかん農家 関谷満泰さん) 「糖度も順調に乗り酸の抜けも良く、かなりおいしいみかんが取れるのではと思っています。」 JAみやざきはまゆう地区本部管内では、130戸の農家が ...
NHK北海道 1日昼前から局地的に激しい雨のおそれ 十分注意を
NHK 8月31日 18:12
1日の道内は昼前から局地的に雷を伴った激しい雨が降る見込みで、気象台は土砂災害などに十分注意するよう呼びかけています。 札幌管区気象台によりますと1日は前線を伴った低気圧が北海道付近を通過する影響で、大気の状態が非常に不安定となり、昼前から局地的に雷を伴った激しい雨が降る見込みです。 1日1時間に降る雨の量は、多いところで、日本海側と太平洋側西部、オホーツク海側北部で30ミリと予想されています。 ...
TBSテレビ河津町の大滝で東京在住の21歳男性が溺れ死亡 友人「水に足をつけるなどして遊んでいた」=静岡県警
TBSテレビ 8月31日 18:11
8月31日午後、静岡県河津町の観光名所の1つである大滝で、 21歳の男性が溺れて死亡する水難事故がありました。 31日午後1時40分すぎ、河津町梨本に流れる河津川の大滝で 「男性が沈んでいる」と近くの旅館で働く女性から消防に通報がありました。 警察や消防によりますと、溺れたのは東京都町田市に住む21歳の男性で、 4メートルほどの深さの場所で心肺停止の状態で発見され病院に運ばれましたが、 その後、死 ...
東京新聞関東大震災の虐殺「今も日本政府は反省ない」「自然災害ではなく人災」 韓国・中国の遺族が追悼集会で訴え
東京新聞 8月31日 18:11
関東大震災直後に虐殺された朝鮮人や中国人を追悼する集会が31日、東京都千代田区の明治大リバティータワー1階リバティーホールであった。約500人が集まり、犠牲者に黙とうをささげるとともに、日本政府に対し、公式に事実を認めるよう求めた。 犠牲者を悼み献花する韓国と中国からの遺族=31日、東京都千代田区で 韓国や中国から犠牲者の遺族ら4人が訪れ献花した。祖父の兄が虐殺で亡くなったという韓国の遺族は「今も ...
名古屋テレビ危険な暑さ 名古屋で7年ぶりに40.0℃に達する 万全の熱中症対策を
名古屋テレビ 8月31日 18:11
31日の東海地方も記録的な暑さとなり名古屋では7年ぶりに40度に達しました。 東海地方は高気圧に覆われ名古屋では午後2時半ごろ、40.0度を記録しました。 40.0度以上になるのは統計のある1890年以降で2回目です。 「立っていても汗だくになる」(50代) 「太陽に近いぐらい暑い」(小学4年生) また、岐阜で39.2度、三重・桑名で38.3度など各地で猛烈な暑さを観測しました。 この暑さはあす月 ...
TBSテレビ国内最大級の測量船「光洋」広島に初入港 「息子が仕事する場面を想像した」 南海トラフ巨大地震に備えた観測も 海上保安庁
TBSテレビ 8月31日 18:11
南海トラフ巨大地震に備えた観測も行います。海上保安庁が持つ国内最大級の測量船が30日、広島に初めて入港し、一般公開されました。 全長103m・総トン数4000トンの測量船「光洋」です。一般公開では、親子連れなど約700人が興味津々に船内を見学しました。 小学生 「練習船いつくしまに乗り、また来たくなった」 息子が機関士を志望 「息子が将来仕事する場面を想像していた。涼しい場所でも働けると思い、親は ...
愛媛新聞石鎚の急坂、銀輪駆け上がる 久万高原・ヒルクライムに679人挑む
愛媛新聞 8月31日 18:10
急勾配の石鎚スカイラインへ向けテンポよくペダルをこぐ出場者 急勾配の石鎚スカイラインへ向けテンポよくペダルをこぐ出場者 急勾配の山岳ロードを自転車で駆け上がる「第13回石鎚山ヒルクライム」(実行委員会主催)が31日、久万高原町若山周辺であった。県内外のサイクリスト679人が出場。県道石鎚スカイラインを通る標高差920メートルのコースで脚力を発揮した。 大会は年齢や性別、自転車の種類ごとの12部門で ...
毎日新聞JFE西日本の勝負手は「攻めのスクイズ」 都市対抗野球
毎日新聞 8月31日 18:10
【福山市・倉敷市(JFE西日本)−鈴鹿市(Honda鈴鹿)】八回表福山市・倉敷市無死一、三塁、永山裕真がスクイズを決める=東京ドームで2025年8月31日、平川義之撮影 第96回都市対抗野球大会1回戦(31日・東京ドーム) ○福山市・倉敷市・JFE西日本5―2鈴鹿市・Honda鈴鹿● 白星をたぐり寄せる打球が一塁側に転がった。福山市・倉敷市の9番・永山裕真が八回に決めたセーフティースクイズ。自ら仕 ...
熊本日日新聞対向車と衝突…失われた命 遺族「真実知りたい。二度と起きないで」 南阿蘇村の死亡事故
熊本日日新聞 8月31日 18:09
南阿蘇村の国道57号で昨年10月、軽乗用車同士が正面衝突する事故が起き、高齢の女性が亡くなった。中央線を越えたとみられる対向車の男性が自動車運転処罰法違反(過失致死)の罪で起訴された。女性の遺族は「なぜこんな事故が起きたのか真実を知りたい...
TBSテレビ「気が付いたらシカが前に」シカ避けようとした車が転落し出火 運転手は軽傷 札幌市
TBSテレビ 8月31日 18:08
シカを避けようとしたワゴン車が転落です。 きょう午前4時すぎ、札幌市手稲区の市道でワゴン車が路外に逸脱し、川のそばの茂みに転落しました。運転していた48歳の男性は軽傷です。 ワゴン車から火が出たものの、火はおよそ1時間後に消し止められました。 警察によりますと、男性は「気が付いたらシカが前にいて、避けようと急ハンドルを切ったら転落した」と話しているということです。
TBSテレビ【各地で危険な暑さ】甲府で38.6度あすから9月もまだ猛暑続く
TBSテレビ 8月31日 18:08
山梨県内は31日も厳しい残暑が続き7地点で猛暑日となりました。 各地の最高気温は甲府で38.6度、勝沼で38.7度韮崎で37.3度河口湖で32.1度などとなりました 甲府の今年の猛暑日の日数は53日となり過去最多を更新しています。 あすから9月に入りますが危険な暑さは続き、予想最高気温は甲府で38度、河口湖で32度となっています。 水分や塩分の補給、室内では適切にエアコンを使用するなど熱中症への警 ...
TBSテレビ【近畿の天気】9月は猛暑でスタート!外出時は日傘で暑さを避けて 週中ごろから雨傘の出番
TBSテレビ 8月31日 18:07
猛暑の9月スタートとなりそうです。1日(月)の近畿地方は、うんざりするような暑さが続きます。朝昼晩、時間を問わず熱中症対策をとってください。 近畿地方は、引き続き高気圧に覆われて晴れるでしょう。強い日ざしが照り付け、昼間は猛烈な暑さになりそうです。また、山沿いの地域を中心に、午後はにわか雨の所がありそうです。空模様の変化にはお気をつけください。 夜は少しずつ秋の気配が感じられるようになっていますが ...
TBSテレビ小型ロケット「カイロス」3回目の打ち上げは『日程決まっていない』 和歌山・串本町で宇宙シンポジウム 現役宇宙飛行士・古川聡さんも参加
TBSテレビ 8月31日 18:07
和歌山県串本町で宇宙をテーマにしたシンポジウムが開かれました。 これまでに2回、民間の小型ロケット「カイロス」の打ち上げが行われた和歌山県串本町。町では8月31日、宇宙をテーマにした「宇宙シンポジウム」が開かれました。 2019年から毎年開催されていて、今年で7回目。今年はシンポジウムで初めてとなる現役宇宙飛行士、JAXAの古川聡さんが参加し、宇宙での生活や宇宙で行う様々な科学実験についてなどを話 ...
NHK岡山市の路面電車 10月から全線160円均一に値上げへ
NHK 8月31日 18:07
岡山市中心部で路面電車を運行する、岡山電気軌道が申請していた運賃の上限の値上げが認可され、ことし10月1日から路面電車の運賃は全線で160円均一となる予定です。 中国運輸局は、岡山電気軌道が7月14日に行った路面電車の運賃の上限を、これまでの140円から160円に値上げする申請について29日付けで認可しました。 これを受けて、岡山電気軌道は29日、旅客運賃の変更届を中国運輸局に提出し、岡山市内を走 ...
NHK「瀬戸内国際芸術祭」夏会期最終日 玉野市の会場もにぎわう
NHK 8月31日 18:07
岡山や香川の島々などを舞台にした、現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭」は31日、夏会期の最終日を迎え、岡山県玉野市の会場も多くの来場者でにぎわいました。 「瀬戸内国際芸術祭」は、岡山や香川の島々などを会場に、国内外のアーティストの作品が展示される現代アートの祭典で、3年に一度、春、夏、秋の3つの会期に分けて開かれます。 今月1日に開幕した夏会期は31日が最終日で、会場の1つ、香川県の直島への船が出 ...
NHK岡山 津山 特産の「つやま和牛」使った料理を楽しむイベント
NHK 8月31日 18:07
津山市で、地元のブランド牛「つやま和牛」を使った料理を集めたイベントが開かれました。 このイベントは、津山市とその周辺で地元産の小麦などを与えて育てたブランド牛「つやま和牛」の出荷が始まって、ことしで10年目となるのを記念して開かれました。 津山市の商業施設「アルネ・津山」横の広場には、市内の飲食店などが出店した20のテントが並び、地元名物のホルモンうどんのほか、炭火で焼いたステーキや鉄板の上でサ ...
NHK青森港開港400年記念 9月に歩みを振り返る市民劇公演へ
NHK 8月31日 18:07
ことし、青森港が開港400年を迎えたことを記念して、港まちとしての歩みを振り返る市民劇が、青森市で来月(9月)下旬に行われることになりました。 この市民劇は、江戸時代に青森港の開港に尽力したという森山弥七郎をはじめ港町青森の歴史をモチーフに400年の歩みを振り返るもので2歳から83歳までの市民74人が出演します。 31日はメディア向けの記者会見が開かれ、脚本や演出を手がける劇作家の畑澤聖悟さんや青 ...
TBSテレビ京都は今年52日目の猛暑日…去年の最多記録54日に迫る「ちょっと歩くだけで汗が」
TBSテレビ 8月31日 18:07
8月31日も近畿地方は各地で厳しい暑さとなり、京都市では最高気温が38.1℃を観測しました。 31日の近畿地方は午前中から気温が上昇し、京都市では午後2時前に最高気温38.1℃を観測。今年、京都で観測された猛暑日はきょうで52日目となり、去年の最多記録54日に迫る勢いです。 観光客は日傘やハンディーファンを手に暑さをしのいでいました。 (大阪から)「暑いですね。京都は盆地やから、よけいちゃいますか ...
山梨日日新聞9月1週目は雲が広がりやすい天気に
山梨日日新聞 8月31日 18:06
毎日新聞JFE東日本 vs Honda スタメン発表 都市対抗野球
毎日新聞 8月31日 18:06
社会人野球の最高峰「都市対抗野球大会」 第96回都市対抗野球大会(毎日新聞社、日本野球連盟主催)は第4日の31日、1回戦3試合が行われる。第3試合はJFE東日本(千葉市)とHonda(東京都)が対戦する。両チームの先発メンバーは以下の通り。 (先攻)JFE東日本 (1)遊・小松勇輝 (2)中・本間巧真 (3)DH・猪田和希 (4)左・吉田開 (5)一・梁瀬慶次郎 (6)三・大松柾貴 (7)右・大森 ...
MBS : 毎日放送【近畿の天気】9月は猛暑でスタート!外出時は日傘で暑さを避けて 週中ごろから雨傘の出番
MBS : 毎日放送 8月31日 18:05
猛暑の9月スタートとなりそうです。1日(月)の近畿地方は、うんざりするような暑さが続きます。朝昼晩、時間を問わず熱中症対策をとってください。 近畿地方は、引き続き高気圧に覆われて晴れるでしょう。強い日ざしが照り付け、昼間は猛烈な暑さになりそうです。また、山沿いの地域を中心に、午後はにわか雨の所がありそうです。空模様の変化にはお気をつけください。 夜は少しずつ秋の気配が感じられるようになっていますが ...
MBS : 毎日放送小型ロケット「カイロス」3回目の打ち上げは『日程決まっていない』 和歌山・串本町で宇宙シンポジウム 現役宇宙飛行士・古川聡さんも参加
MBS : 毎日放送 8月31日 18:05
和歌山県串本町で宇宙をテーマにしたシンポジウムが開かれました。 これまでに2回、民間の小型ロケット「カイロス」の打ち上げが行われた和歌山県串本町。町では8月31日、宇宙をテーマにした「宇宙シンポジウム」が開かれました。 2019年から毎年開催されていて、今年で7回目。今年はシンポジウムで初めてとなる現役宇宙飛行士、JAXAの古川聡さんが参加し、宇宙での生活や宇宙で行う様々な科学実験についてなどを話 ...
MBS : 毎日放送京都は今年52日目の猛暑日…去年の最多記録54日に迫る「ちょっと歩くだけで汗が」
MBS : 毎日放送 8月31日 18:05
8月31日も近畿地方は各地で厳しい暑さとなり、京都市では最高気温が38.1℃を観測しました。 31日の近畿地方は午前中から気温が上昇し、京都市では午後2時前に最高気温38.1℃を観測。今年、京都で観測された猛暑日はきょうで52日目となり、去年の最多記録54日に迫る勢いです。 観光客は日傘やハンディーファンを手に暑さをしのいでいました。 (大阪から)「暑いですね。京都は盆地やから、よけいちゃいますか ...
KBC : 九州朝日放送Sansan KBCオーガスタ 小斉平選手が初優勝
KBC : 九州朝日放送 8月31日 18:05
MAP 閉じる
山陽新聞小中学生がスマホ防災ゲーム開発 福山・蔵王 11月イベントで公開
山陽新聞 8月31日 18:05
防災オンラインゲームの開発に当たる児童と地域の人たち=8月21日、蔵王交流館(福山市蔵王町) 福山市立蔵王小学区の小中学生が、防災オンラインゲームを開発している。スマートフォンなどを使って、日頃の備えや災害時の対応をクイズを解きながら学べる内容。11月23日に同小(同市蔵王町)で開かれる「蔵...
TBSテレビ住吉町15番街区利活用 評価委が鹿児島国際観光にヒアリングし今週中に選定見込み 最終決定は10月か 鹿児島
TBSテレビ 8月31日 18:05
鹿児島サンロイヤルホテルが鹿児島市住吉町15番街区への移転を目指す中、県が委託した評価委員会がホテルを経営する鹿児島国際観光に対し、31日、ヒアリングを行いました。 鹿児島国際観光に聞き取りを行ったのは、鹿児島大学の名誉教授や公認会計士など県が委託する評価委員6人です。 鹿児島港本港区の住吉町15番街区を巡っては、所有する県が利活用を希望する事業者を公募し、鹿児島サンロイヤルホテルを運営する鹿児島 ...
KBC : 九州朝日放送誰もが遊べる「インクルーシブ」遊具広場が飯塚市に
KBC : 九州朝日放送 8月31日 18:05
MAP 閉じる
毎日新聞名古屋で気温40度を記録 2018年以来2度目 全国で猛暑日
毎日新聞 8月31日 18:05
強い日差しが照りつける日本列島=嶋野雅明撮影 日本列島が高気圧に広く覆われた影響で、31日も東海や関東を中心に厳しい暑さとなり、名古屋市では午後2時半ごろに40・0度を記録した。気象庁によると、同市で40度以上を観測したのは2018年8月3日の40・3度以来2度目。このほか、愛知県豊田市で39・6度▽岐阜県美濃市と岐阜市で39・2度▽大阪府豊中市と山梨県甲州市で38・7度――などを観測。31日午後 ...
TBSテレビ金沢オクトーバーフェスト 9回目の開催 ステージでK-POPダンス披露など大盛況
TBSテレビ 8月31日 18:04
ドイツビールの祭典「金沢オクトーバーフェスト」 日曜日の31日は、ステージでK−POPダンスが披露されるなど、多くの客で賑わいを見せていました。 金沢市中心部のいしかわ四高記念公園で開かれている金沢オクトーバーフェスト。 9回目の2025年は、7つの店舗で30種類以上のドイツビールを味わうことができます。 訪れた人「今来たばっかりだが、ずっと楽しみにしてたので、めっちゃうまい」 オクトーバーフェス ...
NHK9月1日 佐賀県に熱中症警戒アラート
NHK 8月31日 18:04
環境省と気象庁は、9月1日、熱中症の危険性が極めて高くなるとして、佐賀県に熱中症警戒アラートを発表しました。 室内ではエアコンを使用しこまめに水分や塩分を補給するなど熱中症への対策を徹底するようにしてください。
UHB : 北海道文化放送【知床半島】世界自然遺産"登録20周年"_斜里町で海と未来について考えるシンポジウム開催「夏季の水温は半島全体で上昇傾向…オショロコマの生息密度は減少傾向」〈北海道〉
UHB : 北海道文化放送 8月31日 18:03
UHB 北海道文化放送
FNN : フジテレビ【知床半島】世界自然遺産"登録20周年"_斜里町で海と未来について考えるシンポジウム開催「夏季の水温は半島全体で上昇傾向…オショロコマの生息密度は減少傾向」〈北海道〉
FNN : フジテレビ 8月31日 18:03
知床半島が世界自然遺産に登録されて20周年です。 斜里町で記念のシンポジウムが開かれました。 知床半島は流氷が育む海と森の豊かな生態系と、そこに住む希少な生物の生息地として2005年7月に世界自然遺産に登録されました。 斜里町では8月31日、20周年を記念し知床の海と未来について考えるシンポジウムが開かれました。 「オショロコマという魚はご存じでしょうか。最近では(河川の)夏季の水温は半島全体で上 ...
UHB : 北海道文化放送旭川市長選挙は15年ぶり“3人の争い"に_現職と新人2人が立候補_地域活性化・物価高対策・アリーナ建設などが争点に【9月7日投開票】〈北海道〉
UHB : 北海道文化放送 8月31日 18:02
UHB 北海道文化放送
NHK100種類以上のカブトムシなど展示 石川県ふれあい昆虫館
NHK 8月31日 18:02
金沢工業大学の学生や教職員などが飼育する100種類以上のカブトムシやクワガタなどを展示する催しが白山市で開かれました。 この催しは、金沢工業大学の学生や教職員などでつくるグループ「むしの会」が、白山市の石川県ふれあい昆虫館で開きました。 会場には、グループのメンバーが飼育する100種類以上のカブトムシやクワガタなどが展示されました。 このうち、中南米に生息する「ヘラクレスオオカブト」は、カブトムシ ...
UHB : 北海道文化放送勤務先の「伊達信用金庫」で現金約3000万円窃盗容疑_嘱託職員の男(67)を逮捕・送検「盗んだことは認めるが額についてははっきりわからない」<北海道・伊達市>
UHB : 北海道文化放送 8月31日 18:01
UHB 北海道文化放送
FCT : 福島中央テレビいわき市長選 宇佐美登候補の第一声・福島
FCT : 福島中央テレビ 8月31日 18:01
任期満了に伴ういわき市長選が8月31日告示され、現職と元職、それに新人のあわせて3人が立候補しました。 いわき市長選挙に立候補したのは、届け出順に ■現職の内田広之(53)氏 ■新人の宇佐美登氏(58)■元職の清水敏男氏(62)です。 ここでは、宇佐美候補の第一声を掲載します。 【宇佐美候補 第一声】 ただいまいわき市長選挙4回目の挑戦、立候補の届け出が済んでまいりました。ありがとうございます。そ ...
FCT : 福島中央テレビいわき市長選 清水敏男候補の第一声・福島
FCT : 福島中央テレビ 8月31日 18:01
任期満了に伴ういわき市長選が8月31日告示され、現職と元職、それに新人のあわせて3人が立候補しました。 いわき市長選挙に立候補したのは、届け出順に ■現職の内田広之(53)氏 ■新人の宇佐美登氏(58)■元職の清水敏男氏(62)です。 ここでは、清水候補の第一声を掲載します。 【清水候補の第一声】 私は本当に幸せ者だと思っております。 28歳のときに青雲の志で市議会議員に立候補しようとしたとき多く ...
TBSテレビ「宿題4日前に終わりひやひや」夏休み最終日…鹿児島市立科学館は親子連れなどでにぎわう
TBSテレビ 8月31日 18:01
多くの小中高校生にとって、きょう8月31日は夏休み最終日です。家族連れでにぎわう鹿児島市立科学館で、夏の思い出を聞きました。 鹿児島市立科学館です。夏休み最後の思い出をつくろうと、朝から家族連れなどでにぎわっていました。今年の夏休みの思い出を聞いてみると… (小学4年)「花火を見たり、おばあちゃんの家に泊まった」 (小学2年・年長)「おばあちゃんの家に行った」「お祭りに行った」「楽しかった」 (小 ...
FNN : フジテレビ9月1日『防災の日』にあわせて防災設備や非常食作りを体験【熊本】
FNN : フジテレビ 8月31日 18:00
9月1日の『防災の日』に合わせて地域の人に防災設備や非常食作りを体験してもらうイベントが熊本市西区にある『コープ春日』でありました。 会場には、電気を使わずに生活用水をくみ上げる『防災井戸』や災害時にかまどとして使用できるベンチなどが展示されました。 また、保存食のクラッカーに缶詰の果物や野菜を添えた非常食作りを子どもたちが体験していました。 コープ春日では11月13日に県庁の防災センターなどを見 ...
岩手日報家庭生ごみ原料バイオ発電、2027年度本格稼働 紫波町、肥料も生成
岩手日報 8月31日 18:00
紫波町は2027年度、町内の家庭の生ごみを原料とするバイオガス発電設備を本格稼働する。ごみをメタン発酵させて発生したガスを燃料に発電し、堆肥生産も含めた施設の電力を賄う。その過程でつくられる消化液は、転作を促す子実用トウモロコシの肥料とする。町によると原料が生ごみ100%の発電設備は全国的に珍しく、脱炭素と農業振興の両輪で「紫波モデル」の循環型社会形成を加速させる。 バイオガス発電は、町内畜産農家 ...
FNN : フジテレビ“高齢者のペット飼育"飼い主の死亡や多頭飼育崩壊…愛するペットのためにも備えを「死後の準備は健康なうちに」新潟
FNN : フジテレビ 8月31日 18:00
新潟市の大学で高齢者とペットの飼育をテーマにした講義が行われた。飼い主の死亡などにより、突然ペットが取り残されてしまうことを防ぐために必要なこととは何か…学生たちが学んだ。 ■多頭飼育崩壊の現場で「不妊・去勢手術を拒否された」 新潟市北区の新潟医療福祉大学で行われた『高齢者とペット飼育』をテーマにした講義。 チーム医療・ケアについて実践的に学ぶ連携総合ゼミの一環として行われたもので、医療や福祉など ...
FNN : フジテレビ的確さなどを競う 産科救急メディカルラリー【熊本】
FNN : フジテレビ 8月31日 18:00
【福田病院 河上 祥一 病院長】 「知識や技術が優れていればいいわけではなくチーム医療ができていないといけない。患者だけではなく家族に対してもどうフォローするか含め総合的な判断の点数」 『第2回 産科救急メディカルラリーin熊本』が先日、熊本市中央区の熊本大学病院で行われました。 これは、福田病院や熊大病院などが行ったものです。 医師2人、助産師、看護師からなるチームが、あらかじめ設定されたシナリ ...
FNN : フジテレビ「物価の伸びに追いついていない!」新潟県の最低賃金“1050円"に県労連などが異議…さらなる賃上げ求めるも審議会は1050円で再答申
FNN : フジテレビ 8月31日 18:00
8月、新潟労働局の審議会で最低賃金を65円引き上げ、1050円とする答申が行われた。これに対し、県労連などは上げ幅が不十分だとして、さらなる賃上げを求めた。この要望を受けて再び審議会が開かれたが「急激に上げることは難しい」として、県内の最低賃金を1050円とすることを新潟労働局に再答申した。 NST新潟総合テレビこの記事の画像(4枚) ■初の“1000円超"答申も引き上げ幅に異議 「物価は今この瞬 ...
TOS : テレビ大分「元気に活動していることを知ってほしい」知的障害に理解を 大分県国東市で大会開催
TOS : テレビ大分 8月31日 18:00
知的障害への理解を深めてもらうための大会が大分県国東市で開かれました。 この大会は、知的障害者の保護者でつくる「大分県手をつなぐ育成会」が毎年開催しているものです。30日はおよそ400人が参加し、知的障害のある3人が職場での出来事を発表するなどしていました。 主催した育成会は「知的障害者が地域で元気に活動していることを知ってほしい」と話しています。
室蘭民報九九や平仮名、多様に変化 マージャンゲーム人気拡大
室蘭民報 8月31日 18:00
マージャンの要素を取り入れたテーブルゲームの人気が広が...
Lmaga.jp【魔女占い】9月1日 各星座の運勢は?
Lmaga.jp 8月31日 18:00
カメリア・マキの魔女占い【月曜】 (写真1枚) アメリカで魔女学を修め、当時の全米魔女協会より魔女名「Darkmoon」を受けた日本人初の魔女、カメリア・マキが毎日を占星術で占います。 9月1日にラッキーな星座は、しし座、いて座。用心すべきは、ふたご座。 おひつじ座 すれ違いや行き違いに気をつけたい日。待ち合わせの時間や場所は再確認を。 おうし座 言葉ひとつで物事が丸く収まることもあり、緊張につな ...
TBSテレビ「スマートドリンキング」推進自治体に「企業版ふるさと納税」1000万円で感謝状贈呈「飲めない人も飲める人も一緒に楽しめる世界」
TBSテレビ 8月31日 18:00
大手ビールメーカー・アサヒビールが鳥取県倉吉市に「企業版ふるさと納税」の制度を使い寄付をしたことを受け、市が29日感謝状を贈りました。 アサヒビールは、豊かな社会の実現に向け去年から全国の自治体へ寄付を行っています。 今回は、酒を飲む人も飲まない人も互いに尊重し合える社会の実現を目指す「スマートドリンキング」を推進する自治体を公募し、倉吉市など10の自治体に1000万円ずつ寄付することを決めました ...
上毛新聞《戦後80年 惨禍の記憶 郷里では》(20)連日の空襲、地震にも恐怖 朝岡正子さん(群馬県高崎市下小塙町)
上毛新聞 8月31日 18:00
戦時下での空襲と地震の経験を語る朝岡さん 戦後80年 惨禍の記憶 郷里では 戦後80年を迎え、群馬県内でも戦争体験者が急速に少なくなっている。戦争の悲惨さや平和の尊さを後世に伝えていくため、体験者に惨禍の記憶を語ってもらう。 前の記事:《戦後80年 惨禍の記憶 郷里では》(19)柿沼孝さん(群馬県前橋市住吉町) 空襲で店が焼け両親が再建 記事一覧へ 航空機産業が盛んだった名古屋市は太平洋戦争時、米 ...
徳島新聞【徳島めくり】(8月31日)とくしま野菜週間スタート / (9月1日)2学期始業式
徳島新聞 8月31日 18:00
<8月31日> きょうから、野菜摂取を県民に呼びかける県の「とくしま野菜週間」が始まりました。スーパー県内大手のキョーエイでは9月6日までの期間中、1食で野菜約140グラムを摂取できる「『みまから』を使ったピリ辛みそ野菜どん」を販売します...
FNN : フジテレビスポーツとしての綱引きの魅力を知って チームワークの大切さ学ぶ
FNN : フジテレビ 8月31日 18:00
スポーツとしての「綱引き」の魅力を知ってもらうイベントが開かれ、 多くの親子連れが参加しました。 府中町で開かれたイベントには地元の子供たちや保護者など 約100人が参加しました。 このイベントは運動会などで行う綱引きとは違う スポーツとしての綱引きの魅力を体験して知ってもらおうと 日本綱引連盟が昨年度から始めました。 イベントでは綱引連盟の指導者が綱の引き方などをアドバイスすると、 参加者たちは ...
FNN : フジテレビ東京のスタートアップ企業でインターン 将来の視野を広げたい高校生を募集 9月30日まで
FNN : フジテレビ 8月31日 18:00
富山県内の高校生が東京のスタートアップ企業で職業体験を行い、将来の視野を広げる「富山インターンシップジャーニー」の参加者募集が行われています。 このプログラムは革新的なアイデアで急成長する東京のスタートアップ企業で県内の高校生が1週間の職業体験を行うもので、費用は賛同する県内企業などが負担します。 これまでの参加者からは「自分の可能性が広がった」「やりたいことが見つかった」といった声が寄せられてい ...
TBSテレビ三木町出身のバスケットボール・渡邊雄太選手に町民栄誉賞 「しっかりコート上で活躍することが恩返し」【香川】
TBSテレビ 8月31日 18:00
香川県の三木町出身で、NBA選手として活躍した渡邊雄太選手に町民栄誉賞が贈られました。 (伊藤良春三木町長) 「ここに町民栄誉賞を贈り、これを表彰します」 渡邊雄太選手は高校時代まで三木町で過ごし、その後はアメリカに渡りNBA選手として活躍。現在は日本のBリーグでプレーしています。 町民栄誉賞を受賞した渡邊選手は「夢に向かって努力を続けてほしい」と子どもたちにボールを贈呈しました。 (渡邊雄太選手 ...
FNN : フジテレビ「元気に活動していることを知ってほしい」知的障害に理解を 大分県国東市で大会開催
FNN : フジテレビ 8月31日 18:00
知的障害への理解を深めてもらうための大会が大分県国東市で開かれました。 この大会は、知的障害者の保護者でつくる「大分県手をつなぐ育成会」が毎年開催しているものです。30日はおよそ400人が参加し、知的障害のある3人が職場での出来事を発表するなどしていました。 主催した育成会は「知的障害者が地域で元気に活動していることを知ってほしい」と話しています。 テレビ大分 大分の最新ニュース、身近な話題、災害 ...
FNN : フジテレビ【石鎚山ヒルクライム】“標高差920m超え"激坂に約700人のサイクリスト挑む【愛媛】
FNN : フジテレビ 8月31日 18:00
西日本の頂・石鎚山を舞台にした「石鎚山ヒルクライム」が31日に開かれ、サイクリストたちが標高差920メートルという山岳コースに挑みました。 今年で13回目となるこの大会にはロードレーサーを中心に全国から696人が参加。実力や車種、性別によって12のクラスに分かれ、標高1,492メートルの土小屋を目指す全長22.1キロのコースで健脚を競いました。 今年、指定70周年を迎えた石鎚国定公園。節目の年に、 ...
FNN : フジテレビ「最盛期50隻→今は2隻」八幡浜港から“沖合底びき網漁"に向かうトロール船が出航【愛媛】
FNN : フジテレビ 8月31日 18:00
2隻でひとつの網を引いて魚を捕る「沖合底びき網漁」が9月1日に解禁となるのを前に、31日朝、愛媛県の八幡浜港から漁をするトロール船が出航しました。 八幡浜市の八幡浜港で、慌ただしく漁師たちが準備を進めているのは出航前のトロール船です。 乗組員 「出漁は初めてです。漁師になりたいというのがあって来ました。豊漁で安全に気をつけて頑張りたいと思います」 31日朝、八幡浜港では9月1日に解禁となる、沖合底 ...
新潟日報拉致被害者横田めぐみさんの同級生、新潟市で講演 「一刻も早く救いたい」政府の行動訴え
新潟日報 8月31日 18:00
横田めぐみさんの早期救出を、同級生の池田正樹さん(右)と間英法さんが訴えた講演会=30日、新潟市中央区 新潟市で北朝鮮の工作員に拉致された横田めぐみさん=失踪当時(13)=の救出を願い、小中学校時代の同級生、池田正樹さん(61)と間(はざま)英法さん(60)が30日、新潟市中央区のクロスパルにいがたで講演した。2人は約70人を前に、政府の早期の行動や世論の喚起を訴え、電話で会場とつながっためぐみさ ...
FNN : フジテレビ現職と新人の一騎打ち 八代市長選挙 投開票
FNN : フジテレビ 8月31日 18:00
任期満了に伴う八代市長選挙は31日、投票が行われています。 八代市長選挙には届け出順に現職で4回目の当選を目指す中村 博生さん(66)と新人で元熊本県副知事の小野 泰輔さん(51)が立候補しています。 八代市選挙管理委員会によりますと投票は、市内80カ所で行われていて、午後4時現在の推定投票率は26.94パーセントで前回より3.07ポイント下回っています。 また、30日までに2万4039人が期日前 ...
FCT : 福島中央テレビいわき市長選 内田広之候補の第一声・福島
FCT : 福島中央テレビ 8月31日 18:00
任期満了に伴ういわき市長選が8月31日告示され、現職と元職、それに新人のあわせて3人が立候補しました。 いわき市長選挙に立候補したのは、届け出順に ■現職の内田広之(53)氏 ■新人の宇佐美登氏(58)■元職の清水敏男氏(62)です。 ここでは、内田候補の第一声を掲載します。 【内田候補 第一声】 この4年間、私も必死で頑張ってきました100%の力、いや120%、150%ぐらいの力で4年間駆け抜け ...
FNN : フジテレビ記録的大雨の被害 上天草市で被災者に車の無償貸し出し【熊本】
FNN : フジテレビ 8月31日 18:00
一連の記録的な大雨で被災した人を対象にした車の無償貸し出しが上天草市で行われています。 これは、日本カーシェアリング協会が行っているもので無償で貸し出すのは軽トラック、普通トラック、軽自動車の3台。 対象は、一連の大雨で被災した上天草市や天草市の住民、それに支援活動を行う団体です。 29日の貸し出し初日は拠点となる上天草市役所松島庁舎に事前に予約していた人がトラックを借りに訪れていました。 【利用 ...
まいどなニュースパートナーへの恋愛感情がなくなった理由…3位「生活を共にするから」、2位「出産・育児」
まいどなニュース 8月31日 18:00
恋愛感情がなくなった理由は? ※画像はイメージです(taka/stock.adobe.com) 既婚者向けマッチングサイト『ヒールメイト(Healmate)』を運営するレゾンデートル株式会社(東京都新宿区)は、このほど「結婚後の恋愛感情」に関する調査結果を発表しました。それによると、男女ともに半数以上が「現在はパートナーへの恋愛感情がなくなっている」と回答しました。では、恋愛感情がなくなった理由は ...
山陽新聞高梁 吹屋じっくり散策して 短期滞在の大学生がマップ作製
山陽新聞 8月31日 18:00
吹屋の商店や絶景スポットを紹介したマップ 高梁市の体験プログラムで成羽町吹屋地区に短期滞在した大学生加治愛理さん(25)=山梨県=が、吹屋ふるさと村の散策マップを作製した。滞在中に発見したおすすめ飲食店や撮影スポットなどをイラストを交えて紹介。マップを拡大した巨大パネル(縦約1・8メートル、横約2・7メートル)がふるさと村内の展示スペース「ギャラリー吹屋」に展示されている。 タイトルは「ここ見て! ...
FNN : フジテレビ事業採択は50年前 長崎・石木ダム建設現場を大石知事視察【長崎県川棚町】
FNN : フジテレビ 8月31日 18:00
長崎県が7年後の完成を目指す東彼・川棚町の石木ダムの建設現場に31日、大石知事が視察に訪れ、工事の進捗状況を確認しました。 大石知事が訪れたのは、川棚町川原(こうばる)地区の石木ダム建設現場です。 大石知事が現場を公式に訪れるのは8回目で、佐世保市の宮島大典市長、川棚町の波戸勇則町長とともに県道の付け替え工事などを視察しました。 大石賢吾知事 「大分、景色が変わった」 石木ダム事業をめぐっては佐世 ...
山陽新聞良寛顕彰 諸国行脚を書籍に 倉敷・玉島の研究家 器楽堂さん
山陽新聞 8月31日 18:00
良寛が円通寺から故郷へ帰る旅物語の書籍と著者の器楽堂さん 倉敷市玉島地区ゆかりの江戸時代の禅僧・良寛(1758〜1831年)を顕彰する書籍「よしや良寛伝―玉島円通寺から越後へ帰る関西の旅―」を同市玉島中央町の器楽堂ゆう子さん(49)が出版した。良寛に関する...
福井新聞ブルーインパルス9月予定…東京都や茨城県、青森県に登場 展示飛行スケジュールまとめ
福井新聞 8月31日 18:00
拡大する アクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」(画像:航空自衛隊HP引用) 航空自衛隊が公開するアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」の飛行予定スケジュールによると、2025年9月は東京都、茨城県、青森県で展示飛行を行う。9月のブルーインパルスの飛行予定スケジュールをまとめた。 東京都では9月13日にブルーインパルスの展示飛行が行われる。同日開幕する東京2025世界陸上競技選手権大会に合 ...
UHB : 北海道文化放送【野菜・英語・スープで元気爆発!】「くるるの杜」で出会った英会話講師“みーたんばあちゃん"が作る夏野菜ブイヤベース!ご近所にもふるまう愛情たっぷりのリアルめしに密着【道民リアルめし調査隊】
UHB : 北海道文化放送 8月31日 18:00
UHB 北海道文化放送