検索結果(カテゴリ : 国際)

9,325件中45ページ目の検索結果(1.044秒) 2025-10-09から2025-10-23の記事を検索
ポストセブン「スタイリストはいないの?」秋篠宮家・佳子さまがお召しになった“クッキリ服"に賛否、世界各地のSNSやウェブサイトで反響広まる
ポストセブン 16日 07:00
公務に臨まれるたびに、そのファッションが注目を集める秋篠宮家の次女・佳子さま(共同通信社) 写真一覧 公務に臨まれるたびに、そのファッションが注目を集める秋篠宮家の次女・佳子さま。お召しになったドレスやアクセサリーなどはメーカーに注文が殺到し、たちまち売り切れが続出する“佳子さま売れ"も頻繁に起きている。 注目されるなかで、“心配の声"があがることも。10月8日、滋賀県彦根市で行われていた「第79 ...
FNN : フジテレビイスラム組織ハマス 新たに人質2人の遺体イスラエルに返還 残りの遺体回収は「特別な機材や時間が必要だ」
FNN : フジテレビ 16日 06:58
イスラム組織ハマスは15日、新たに人質2人の遺体を返還したとする一方で、残りの遺体の回収については特別な機材が必要なため時間がかかるとの考えを示しました。 ハマスは15日、新たに人質2人の遺体を返還していて、仮にイスラエル側が2人の身元を確認できれば、パレスチナ自治区ガザに残る人質の遺体は19人となります。 こうしたなか、ハマスは15日、SNSで「回収できた人質の遺体は返還し合意を果たした」「残り ...
時事通信NY円、151円近辺
時事通信 16日 06:55
【ニューヨーク時事】15日のニューヨーク外国為替市場では、米中摩擦懸念や米利下げ期待を背景に円買い・ドル売りが優勢となり、円相場は1ドル=151円近辺に上昇した。午後5時現在は150円99銭〜151円09銭と、前日同時刻比77銭の円高・ドル安。 国際 コメントをする 最終更新:2025年10月16日06時55分
産経新聞タリバン、パキスタン停戦 国境衝突巡り、食い違いも カブールで爆発 5人死亡か
産経新聞 16日 06:46
アフガニスタンのイスラム主義組織タリバン暫定政権と隣国パキスタン政府は15日、国境地帯で続く武力衝突を巡り同日夕からの停戦に合意した。ただ期間についてパキスタンは48時間、タリバン暫定政権は「破られない限り」とし、食い違っている。停戦が継続し、11日の衝突開始以降、高まった緊張が沈静化するかどうかが焦点となる。 一方、アフガンの首都カブールの病院は15日、市内で爆発があり、40人が搬送され、うち5 ...
産経新聞マダガスカルの資格停止 アフリカ連合、軍のクーデターに反発 大佐「大統領に就く」
産経新聞 16日 06:43
アフリカ連合(AU)は15日、軍によるクーデターが起きたマダガスカルの加盟資格を停止した。AU幹部が共同通信の取材に明らかにした。国外に脱出したとされるラジョエリナ大統領に代わり、権力を掌握した軍のランドリアニリナ大佐は「大統領に就く」と表明。軍主導の暫定政権が樹立されれば、国際社会の反発が拡大する可能性がある。 ロイター通信によると、AUのユスフ委員長は15日の会合で、マダガスカル情勢を巡り「法 ...
テレビ朝日ハマス新たに人質遺体2体返還 「私の一言で…」トランプ氏が戦闘再開可能と示唆
テレビ朝日 16日 06:42
1 ガザ地区の和平合意によりイスラム組織ハマスは、死亡した人質の遺体を新たに2体返還しました。残る人質の捜索には時間がかかるとの見方も示しています。 イスラエルは15日、国際赤十字を通じて新たに2体の遺体が返還されたと明らかにしました。 ハマスは現時点で可能な全員を引き渡したと声明を出しています。 拘束していたうち、残る人質は死亡している遺体19体ですが、「捜索や回収には多大な労力と専門機材が必要 ...
TBSテレビ「インドがロシア産石油の購入停止に合意」トランプ大統領が表明
TBSテレビ 16日 06:39
アメリカのトランプ大統領は、インドのモディ首相がロシア産の石油の購入を停止することに合意したと話しました。 トランプ大統領 「私はインドがロシアから石油を購入していることに不満だったが、モディ首相はきょう、ロシアからの石油購入を停止すると約束した。これは大きな一歩だ。次は中国にも同じことをさせないといけない」 アメリカのトランプ大統領は15日、インドのモディ首相がロシア産石油の購入停止をトランプ氏 ...
TBSテレビ大相撲ロンドン公演 ファンら詰めかけ写真撮影 会場内では「土俵祭」で安全を祈念
TBSテレビ 16日 06:37
大相撲ロンドン公演が現地時間15日夜から始まります。会場では力士たちによる記念撮影や、安全を祈る「土俵祭」が行われました。 大相撲ロンドン公演が始まるのを前に、会場のロイヤルアルバートホール前では力士や理事長らおよそ80人が並び、記念撮影が行われました。 記者 「大相撲ロンドン公演の初日を迎えるにあたり、多くの人が開演前に会場に集まって、力士たちに写真撮影に応じてもらっています」 観客 「本場所で ...
産経新聞ウクライナに兵器支援増へ NATO、対ロシア防空も強化
産経新聞 16日 06:32
北大西洋条約機構(NATO)は15日、ブリュッセルの本部で国防相理事会を開いた。終了後の記者会見でNATOのルッテ事務総長は、加盟国が米国製兵器を購入してウクライナに供与する新たな枠組みに「加盟国の過半数が参加意思を示した」と明らかにした。ロシアの侵攻を受けるウクライナへの兵器支援の増加につながる。 9月以降、ロシアの無人機などが相次いで加盟国領空を侵犯したことを受け、NATOは防空態勢を強化。ル ...
ロイターイスラエルの戦闘再開容認を検討、ハマス合意不履行なら─トランプ氏=報道
ロイター 16日 06:28
トランプ米大統領は15日、イスラム組織ハマスがパレスチナ自治区ガザでの停戦合意を履行しなければ、イスラエル軍によるガザでの戦闘再開を認めることを検討すると述べた。写真はイスラエルのネタニヤフ首相と握手するトランプ氏。13日撮影(2025年 ロイター/Evelyn Hockstein)[15日 ロイター] - トランプ米大統領は15日、イスラム組織ハマスがパレスチナ自治区ガザでの停戦合意を履行しなけ ...
テレビ朝日34年ぶり大相撲ロンドン公演が初日 チケットほぼ完売 寄せ太鼓も打たれ熱気高まる
テレビ朝日 16日 06:25
1 34年ぶりとなる大相撲ロンドン公演が初日を迎えました。始まりを告げる寄せ太鼓が打たれるなど、熱気が高まっています。 15日午後、公演を前に力士や親方らは会場のロイヤル・アルバート・ホール前で記念撮影を行いました。 その後、力士らは、現地の相撲ファンから写真撮影やサインを求められると快く応じていました。 観客 「初めて相撲を見るのでとても楽しみにしています」 「1991年にも相撲を見に来ました。 ...
VIETJOベトナム航空、ダナン〜成田線に大型機材 冬季運航スケジュール
VIETJO 16日 06:23
ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は15日、ベトナム〜日本路線の冬季運航スケジュール(10月26日から2026年3月28日まで)を発表した。 冬季運航スケジュールでは、年末年始を中心に高まる南中部地方ダナン市への旅行需要に対応し、ダナン〜成田線に大型機材を投入して輸送力を強化する。 また、ダナン〜大阪線では12月30日および2026年1月3日に臨時便を運航し、年末年始のレジ ...
ロイター米の対ウクライナ武器援助に資金拠出、総額20億ユーロ超=独国防相
ロイター 16日 06:22
ドイツのピストリウス国防相は15日、米国がウクライナに提供する5億ドル相当の武器援助パッケージにドイツが資金拠出すると表明した。同日撮影(2025年 ロイター/Yves Herman)[ブリュッセル 15日 ロイター] - ドイツのピストリウス国防相は15日、米国がウクライナに提供する5億ドル相当の武器援助パッケージにドイツが資金拠出すると表明した。北大西洋条約機構が15日にブリュッセルで開いた国 ...
世界日報ハマス 欧州での暴走に転換か 「PLOと同じ道」警戒
世界日報 16日 06:18
爆発物が除去された不発弾の近くに集まるパレスチナ自治区ガザの子供たち=4月19日、ガザ市(AFP時事) トランプ米大統領は13日、イスラエル入りし、パレスチナ自治区ガザで「戦争は終わった」と誇らしく宣言した。それなりの理由はある。同地域を実効支配してきたイスラム過激派テロ組織「ハマス」は、イスラエル軍の報復攻撃を受け弱体化、最大の支援国イランも、イスラエル軍の「12日間戦争」で軍事的、経済的に後退 ...
NHKシリア暫定大統領 プーチン氏と会談 アサド氏引き渡しを協議か
NHK 16日 06:18
シリアのシャラア暫定大統領は、ロシアの首都モスクワでプーチン大統領と初めて会談し、シリアにあるロシア軍基地の維持や、亡命したアサド前大統領の引き渡しをめぐって協議したとみられます。 ロシアとイランが支援してきたシリアのアサド政権が2024年12月に崩壊したあと、反政府勢力を主導し、暫定大統領に就任したシャラア氏は15日、ロシアの首都モスクワでプーチン大統領と初めて会談しました。 ロシアのメディアな ...
時事通信米景気「ほぼ変わらず」 判断維持―FRB報告
時事通信 16日 06:17
【ワシントン時事】米連邦準備制度理事会(FRB)は15日、全米12地区の連銀景況報告(ベージュブック)を発表した。経済活動は9月の前回報告から「ほぼ変わらなかった」との認識を示した。前回の景況判断が維持された形だ。 ただ、経済成長の先行き見通しについては「地区や産業分野によってさまざまだった」と指摘。一部企業は今後6〜12カ月の需要増を見込んでいたが、その他の多くは「不透明感の高まりに事業が圧迫さ ...
ロイター援助トラックがガザ入り、ラファ開放準備も再開 遺体返還問題が火種
ロイター 16日 06:16
パレスチナ自治区ガザでは15日、救援物資のトラックが到着する一方、イスラエルはガザ地区とエジプトの境界にあるラファ検問所の開放準備を再開した。写真はガザ南部ハンユニスで14日撮影(2025年 ロイター/Ramadan Abed)[エルサレム/カイロ 15日 ロイター] - パレスチナ自治区ガザでは15日、救援物資のトラックが到着する一方、イスラエルはガザ地区とエジプトの境界にあるラファ検問所の開放 ...
デイリースポーツタリバン、パキスタン停戦
デイリースポーツ 16日 06:13
【イスラマバード共同】アフガニスタンのイスラム主義組織タリバン暫定政権と隣国パキスタン政府は15日、国境地帯で続く武力衝突を巡り同日夕からの停戦に合意した。ただ期間についてパキスタンは48時間、タリバン暫定政権は「破られない限り」とし、食い違っている。停戦が継続し、11日の衝突開始以降、高まった緊張が沈静化するかどうかが焦点となる。 一方、アフガンの首都カブールの病院は15日、市内で爆発があり、4 ...
47NEWS : 共同通信タリバン、パキスタン停戦 国境衝突巡り、食い違いも
47NEWS : 共同通信 16日 06:12
【イスラマバード共同】アフガニスタンのイスラム主義組織タリバン暫定政権と隣国パキスタン政府は15日、国境地帯で続く武力衝突を巡り同日夕からの停戦に合意した。ただ期間についてパキスタンは48時間、タリバン暫定政権は「破られない限り」とし、食い違っている。停戦が継続し、11日の衝突開始以降、高まった緊張が沈静化するかどうかが焦点となる。 一方、アフガンの首都カブールの病院は15日、市内で爆発があり、4 ...
産経新聞ドイツ、無人機に1兆7千億円 対ロシア抑止、ポーランドにユーロファイター派遣も
産経新聞 16日 06:11
ドイツのピストリウス国防相は15日、ウクライナ侵攻を続けるロシアに対する抑止力強化のため、攻撃用を含む各種無人機の調達に今後数年間で100億ユーロ(約1兆7千億円)を投じる考えを表明した。北大西洋条約機構(NATO)国防相理事会が開かれているブリュッセルで記者団に語った。 ピストリウス氏はNATO東部地域の対ロ防衛を強化するため、ポーランド北部マルボルクにドイツ空軍の戦闘機ユーロファイターを派遣す ...
VIETJOハノイ:水牛肉を「和牛」に偽装し販売、4人逮捕
VIETJO 16日 06:11
ハノイ市で水牛肉を高級な「和牛」に偽装して販売していた4人が逮捕された。ハノイ市警察が14日に明らかにした。 逮捕されたのは、◇チャン・ホアン・フオック容疑者、◇グエン・ティ・フオン・タオ容疑者、◇グエン・ティ・トゥイ・ホア容疑者、◇グエン・ティ・ズン容疑者の4人だ。4人は食品偽装・販売の疑いで捜査を受けている。 捜査結果によると、SKフーズベトナム(SK Foods Vietnam)の社長である ...
AFPBB Newsトランプ氏、10月下旬に訪日 米財務長官が発表
AFPBB News 16日 06:11
【10月16日 AFP】ドナルド・トランプ米大統領は今月下旬に日本を訪問し、その後に韓国で開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席する。スコット・ベセント米財務長官が15日に発表した。 「大統領は日本を訪問し、その後APEC会議のために韓国に移動する予定だ」とベセント氏はワシントンで行われたイベントで述べた。APEC首脳会議は31日に開かれる。 トランプ氏は26日から28日にマ ...
デイリースポーツウクライナに兵器支援増へ
デイリースポーツ 16日 06:08
【ブリュッセル共同】北大西洋条約機構(NATO)は15日、ブリュッセルの本部で国防相理事会を開いた。終了後の記者会見でNATOのルッテ事務総長は、加盟国が米国製兵器を購入してウクライナに供与する新たな枠組みに「加盟国の過半数が参加意思を示した」と明らかにした。ロシアの侵攻を受けるウクライナへの兵器支援の増加につながる。 9月以降、ロシアの無人機などが相次いで加盟国領空を侵犯したことを受け、NATO ...
47NEWS : 共同通信ウクライナに兵器支援増へ NATO、対ロ防空も強化
47NEWS : 共同通信 16日 06:05
【ブリュッセル共同】北大西洋条約機構(NATO)は15日、ブリュッセルの本部で国防相理事会を開いた。終了後の記者会見でNATOのルッテ事務総長は、加盟国が米国製兵器を購入してウクライナに供与する新たな枠組みに「加盟国の過半数が参加意思を示した」と明らかにした。ロシアの侵攻を受けるウクライナへの兵器支援の増加につながる。 9月以降、ロシアの無人機などが相次いで加盟国領空を侵犯したことを受け、NATO ...
デイリースポーツ独少女像撤去命令で上訴
デイリースポーツ 16日 06:03
【ベルリン共同】ドイツ首都ベルリン市の行政裁判所が同市ミッテ区の公有地にある従軍慰安婦の被害を象徴する少女像の撤去を命じたことを受け、韓国系市民団体「コリア協議会」は上級行政裁判所に上訴した。上級行政裁判所が15日、共同通信の取材に明らかにした。ミッテ区が求めてきた早期撤去の実現は困難な情勢となった。 コリア協議会は、ミッテ区が出した今月7日までの撤去命令に対し、少女像の存続を求めて行政裁判所に仮 ...
47NEWS : 共同通信独少女像撤去命令で上訴 韓国系団体、上級行政裁に
47NEWS : 共同通信 16日 06:01
【ベルリン共同】ドイツ首都ベルリン市の行政裁判所が同市ミッテ区の公有地にある従軍慰安婦の被害を象徴する少女像の撤去を命じたことを受け、韓国系市民団体「コリア協議会」は上級行政裁判所に上訴した。上級行政裁判所が15日、共同通信の取材に明らかにした。ミッテ区が求めてきた早期撤去の実現は困難な情勢となった。 コリア協議会は、ミッテ区が出した今月7日までの撤去命令に対し、少女像の存続を求めて行政裁判所に仮 ...
時事通信米兵器購入に半数超参加 NATO、ウクライナ支援強化へ
時事通信 16日 06:00
【ブリュッセル時事】北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長は15日、米国製兵器を購入してウクライナに供与する新たな枠組みについて「(32の)加盟国の半数超が参加を決めた」と述べた。ブリュッセルで開かれた国防相会合後の記者会見で明らかにした。当初はドイツやオランダなど6カ国にとどまっていたが、参加表明が相次いだという。 ルッテ氏は「米国が提供可能な殺傷・非殺傷の装備品を、加盟国の資金で購入する ...
現代ビジネスまさかの「露独急接近」もあり得る? 露経済どん底続きに独「親露・右派野党」台頭で欧州は粗暴な時代に〜これがウクライナ停戦後の「悪夢のシナリオ」
現代ビジネス 16日 06:00
停戦でロシアは真人間=民需型経済に戻れるのか? ひどい惨状だったガザも、ハマス、ネタニヤフの双方が息切れで、停戦のようだ。となると、ウクライナ戦争も、と思う。まだその兆候は見えないが、ロシア側には戦況好転の展望がないのも事実。もし停戦が成ったらどうなるか、考えてみる機運が欧米ではそろそろ出てきた。 ロシア銀行(中央銀行)で副総裁を務め、2022年2月のウクライナ開戦直後、辞表を提出して西側に移住し ...
産経新聞米州首脳会議の欠席表明 コロンビア、排除に反発 米と対立の3カ国招待なしで反発
産経新聞 16日 05:59
コロンビアのペトロ大統領は15日、X(旧ツイッター)で、12月にドミニカ共和国で開かれる米州首脳会議を欠席すると表明した。米国と対立するベネズエラ、ニカラグア、キューバの3カ国が招待されなかったことへの反発とみられ「排除から対話は始まらない」と批判した。 メキシコのシェインバウム大統領も「排除に賛成しない」として欠席の意向を示している。同じ3カ国が排除された2022年の前回首脳会議と同様、首脳が相 ...
47NEWS : 共同通信【速報】ハマス新たに2人の遺体返還
47NEWS : 共同通信 16日 05:58
【エルサレム共同】米政権のパレスチナ自治区ガザの和平計画「第1段階」の合意に基づき、イスラム組織ハマスは15日、新たに人質2人の遺体をイスラエル側に引き渡した。ハマスやイスラエル軍が発表した。 ハマスイスラエル
時事通信NY株、3日ぶり反落 米中摩擦が圧迫
時事通信 16日 05:57
【ニューヨーク時事】15日のニューヨーク株式相場は、米中の摩擦再燃懸念が投資家心理を圧迫する中、3営業日ぶりに反落した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比17.15ドル安の4万6253.31ドルで終了。一方、人工知能(AI)成長期待を背景に、ハイテク株中心のナスダック総合指数は148.38ポイント高の2万2670.08で引けた。 国際 コメントをする 最終更新:2025年10月16日 ...
VIETJO25年1〜9月期の訪日ベトナム人53万人、過去最速で50万人突破
VIETJO 16日 05:53
日本政府観光局(JNTO)が発表した統計によると、2025年9月の訪日ベトナム人の数は前年同月比+9.9%増の5万0400人で、9月として過去最高を記録するとともに、6か月連続で単月過去最高を更新した。 1〜9月期では、前年同期比+10.4%増の52万9800人となり、過去最速で50万人を突破した。 2025年9月の訪日外国人の数は前年同月比+13.7%増の326万6800人で、9月として過去最高 ...
産経新聞独ベルリンの少女像撤去命令で上訴 韓国系市民団体「コリア協議会」、早期撤去は困難に
産経新聞 16日 05:53
ドイツ首都ベルリン市の行政裁判所が同市ミッテ区の公有地にある従軍慰安婦の被害を象徴する少女像の撤去を命じたことを受け、韓国系市民団体「コリア協議会」は上級行政裁判所に上訴した。上級行政裁判所が15日、共同通信の取材に明らかにした。ミッテ区が求めてきた早期撤去の実現は困難な情勢となった。 コリア協議会は、ミッテ区が出した今月7日までの撤去命令に対し、少女像の存続を求めて行政裁判所に仮処分を申し立てて ...
日本経済新聞米ウェイモ、ロンドンで26年に自動運転タクシー 初の欧州参入
日本経済新聞 16日 05:51
【ニューヨーク=溝渕美香】米アルファベット傘下のウェイモは15日、英国ロンドン市内で運転手付きの自動運転タクシーの試験走行を開始すると発表した。当局の許可が得られれば2026年から一般向けのサービスを始める。ウェイモは現在、米国と日本で事業を展開しているが、欧州参入は初めてとなる。 ウェイモは商用化に向けナイジェリアのフィンテック企業、Moove(ムーブ)と提携する。料金決済に必要なシステムを整. ...
デイリー新潮米国民40%が「貯蓄なし」の窮状、「トランプ不況」「失政」にMAGA派も落胆…そして世界は“資本主義の転換点"を迎える
デイリー新潮 16日 05:50
生み出される混乱は是か非か(他の写真を見る) インフレ懸念も再燃 米国経済の雲行きがますます怪しくなっている。 ロイターは9日、連邦政府職員の約3分の1が無休の休暇に入る中、行政サービスが麻痺することが懸念されていると報じた。次いで10月13日には、ベッセント財務長官が連邦政府機関の一部閉鎖について、実体経済に影響を及ぼし始めていると警鐘を鳴らした。閉鎖期間が長期化すればするほど、地域経済を中心に ...
日本経済新聞米最高裁、人種重視の選挙区割り制限も 与党・共和利する可能性
日本経済新聞 16日 05:49
最高裁前で投票権法の保護を訴える人たち=AP【ワシントン=芦塚智子】米連邦最高裁は15日、黒人が多数派の選挙区を増やした南部ルイジアナ州の区割りの合憲性を巡り口頭弁論を開いた。多数派を占める保守派判事から、人種を重視した選挙区割りに懐疑的な発言が相次いだ。判断によっては、黒人などマイノリティー(少数人種)が多数派の選挙区が減り、与党・共和党に有利になる可能性がある。 共和が主導するルイジアナ州の州 ...
VIETJOビンEVタクシー、インドネシアのスラバヤでサービス開始
VIETJO 16日 05:45
地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下ビンファスト(VinFast)製の電気自動車(EV)・電動バイクのレンタカー・タクシー会社であるグリーン・スマート・モビリティ(GSM)は14日、インドネシアの第2の都市であるスラバヤでサービスを開始した。 スラバヤでは、自動車の登録台数が380万台を超え、渋滞や大気汚染が深刻化している。GSMの電動車両の導入により、 ...
時事通信衝突再燃後に停戦合意 パキスタンとアフガン
時事通信 16日 05:32
【ニューデリー時事】パキスタン政府は15日、攻撃の応酬が再燃していたアフガニスタンのイスラム主義組織タリバン暫定政権との間で48時間の一時停戦で合意したと発表した。「建設的な対話を通じ、問題解決に向け真剣に努力する」などとしている。 暫定政権も停戦を表明。双方とも停戦は相手からの要望と主張している。パキスタンメディアによると、停戦発表に先立ち、同国軍がアフガンの首都カブールや南部カンダハル州に「精 ...
NHK大相撲 ロンドンで公演始まる 海外公演は20年ぶり
NHK 16日 05:31
イギリスの首都、ロンドンでは、15日に大相撲の海外公演が始まり、公演を見ようとヨーロッパを中心に大勢の相撲ファンなどが訪れています。大相撲の海外公演は20年ぶりで、ロンドンで開催されるのは34年ぶりです。 ロンドン中心部にある「ロイヤル・アルバート・ホール」では、15日に大相撲の海外公演が始まりました。 海外公演は20年ぶりで、ロンドンで開催されるのは34年ぶりです。 開演の前には、日本相撲協会の ...
時事通信横綱豊昇龍が公演アピール ハローキティも応援―英
時事通信 16日 05:29
【ロンドン時事】大相撲の横綱豊昇龍は15日、ロンドンにある日本政府の情報発信拠点「ジャパン・ハウス」で記者会見し、34年ぶりに開催される大相撲ロンドン公演への来場を呼び掛けた。地元メディアを前に「(英国の皆さんに)これが大相撲なんだとお伝えしたい」と意気込んだ。 会見には公演アンバサダーを務めるサンリオの世界的人気キャラクター「ハローキティ」が同席。豊昇龍に特製のだるまをプレゼントし、成功を祈念し ...
時事通信ソフトバンクG、クレディ・スイスに勝訴 670億円賠償巡り―英裁判所
時事通信 16日 05:27
【ロンドン時事】スイス金融大手クレディ・スイスが英金融機関の金融商品を巡り、ソフトバンクグループ(SBG)を相手取って4億4000万ドル(約670億円)の損害賠償を求めていた訴訟で、英高等法院は15日、クレディ・スイスの訴えを棄却した。これにより、SBGが勝訴した。 SBGは声明で「当社の正当性を完全に証明するもので、クレディ・スイスの主張が責任転嫁を狙った根拠のないものだったことが明確になった」 ...
時事通信データセンター6兆円で買収 AI加速、エヌビディア参画―米投資連合
時事通信 16日 05:22
【ニューヨーク時事】米資産運用会社ブラックロック傘下の投資会社が率いる連合体は15日、米データセンター大手アラインド・データ・センターズを買収すると発表した。評価額は400億ドル(約6兆円)に上り、連合体には半導体大手エヌビディアやIT大手マイクロソフトなども参画。人工知能(AI)の成長期待が高まっていることを受け、データセンター分野への投資を加速させる。 発表によると、資産運用大手マッコーリー・ ...
NHKハマス 人質2人の遺体新たに引き渡しも約20人の遺体返還されず
NHK 16日 05:18
イスラム組織ハマスは、イスラエルとの合意に基づき、死亡した人質のうち新たに2人の遺体をイスラエルに引き渡しました。ただ、およそ20人の遺体がまだ返還されていないことから、イスラエルはハマスに合意の履行を強く求めました。 パレスチナのガザ地区をめぐるイスラエルとハマスの合意では、ハマスが10月13日の期限までに48人の人質全員を解放するとされていましたが、生存していた20人全員は期限内に解放された一 ...
時事通信米金融大手6社、増収増益 AI相場で株取引堅調―7〜9月期
時事通信 16日 05:17
【ニューヨーク時事】JPモルガン・チェースなど米金融大手6社の7〜9月期決算が15日、出そろった。全社が増収増益を確保。人工知能(AI)の成長拡大見通しが株高をけん引する中、顧客の取引意欲が活発化し、株式トレーディング収入が引き続き堅調だった。企業のM&A(合併・買収)に関する助言業務が好調だったことも追い風となった。 最大手JPモルガンの純利益は前年同期比12%増の144億ドル(約2兆1800億 ...
NHKロシア外相 ウクライナにミサイル供与しないよう米国をけん制
NHK 16日 05:16
アメリカがウクライナに巡航ミサイル「トマホーク」の供与を検討していることに関連し、ロシアのラブロフ外相は「ロシアとアメリカの関係を危険なほど悪化させる」と述べ、供与しないよう改めてアメリカ側をけん制しました。 ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、アメリカのトランプ政権はウクライナに対し、長距離攻撃が可能な巡航ミサイル「トマホーク」の供与を検討しています。 これに関連し、ロシアの有力紙「コメ ...
NHKNATO国防相会合 米兵器のウクライナ供与 枠組み参加国が拡大
NHK 16日 05:10
NATO=北大西洋条約機構の国防相会合がベルギーで開かれ、ヨーロッパなどの加盟国がアメリカの兵器を購入してウクライナに供与する枠組みを通じて支援を強化することになりました。 NATOの国防相会合は15日、ベルギーで開かれ、会合のあとルッテ事務総長が記者会見しました。 ルッテ事務総長 この中でルッテ事務総長は、ヨーロッパなどの加盟国がアメリカの兵器を購入してウクライナに供与する枠組みについて、32の ...
時事通信トランプ氏訪日、財務長官が言明 米中首脳会談に「前向き」―関税停止、再延長も
時事通信 16日 05:08
【ワシントン時事】ベセント米財務長官は15日、CNBCテレビに対し、トランプ大統領が日本を訪問する予定だと言明した。続いて韓国を訪れ、31日開幕するアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせて習近平中国国家主席との米中首脳会談を調整。「私が知る限り、トランプ氏は(会談に)前向きだ」と明らかにした。 ベセント氏はその後の記者会見で、米中が互いに課す一部関税の停止期限延長の可能性に関して「韓 ...
NHK米財務長官 中国の輸出規制強化の動き批判も緊張緩和に楽観的
NHK 16日 05:05
アメリカのベッセント財務長官は、中国がレアアース関連の輸出規制を強化しようとする動きを挑発的だと批判する一方、今後の米中関係は両首脳の強固な関係によって緊張が緩和される可能性があるという楽観的な見方を示しました。 アメリカのベッセント財務長官とグリア通商代表は15日、首都ワシントンで記者会見を開きました。 この中で、ベッセント長官は、中国がレアアース関連の輸出規制を強化しようとする動きについて、「 ...
読売新聞米取材新指針 「報道の自由」侵害に対抗…保守系メディア含め結束
読売新聞 16日 05:00
読売新聞NATO 加盟国の防衛支出増…ウクライナ支援強化 合意
読売新聞 16日 05:00
読売新聞パキスタン、アフガン衝突 国境地帯相次ぐ…一時停戦合意
読売新聞 16日 05:00
読売新聞ガザの子「苦しみ伝えたい」
読売新聞 16日 05:00
WEDGE Infinity米中間選挙へ焦るトランプ、関税の影響で悪化する経済、下院多数失うと起きること
WEDGE Infinity 16日 05:00
米中間選挙を1年後に控え、共和党政権内や下院共和党議員たちの間で焦りの色が見え始めている。背景に、トランプ高関税の影響による景気の下振れリスクとそれに関連した支持率の低迷がある。 (ZUMA Press/アフロ) 打ち返そうとする“ジンクス" 下院勢力は現在、共和党が民主党をわずか5議席上回り、多数を制している。過去の通例として、中間選挙では上院はさておき、とくに下院では野党が有利とされてきただけ ...
日本経済新聞中国、貿易戦争で米国産牛肉を敬遠 オーストラリアの畜産農家に追い風
日本経済新聞 16日 05:00
中国による米国産牛肉の事実上の輸入禁止を受け、オーストラリアの畜産農家や輸出業者が活気づいている。トランプ米大統領が世界貿易の再構築を進める中、オーストラリアはさらに大きな恩恵を受ける見通しだ。 豪政府の統計によると、1〜7月の7カ月間で牛肉の輸出は前年同期間に比べ35% 増加し、100億豪ドル(約9800億円)に達した。中国への輸出は65%、米国へは 48%、それぞれ増えた。 中国への輸出増を. ...
朝日新聞プーチン氏、ロシア軍基地やアサド氏処遇をシリア暫定大統領と協議か
朝日新聞 16日 04:36
モスクワで2025年10月15日、シリア暫定政権のシャラア大統領(右)と握手するロシアのプーチン大統領。スプートニク提供=ロイター [PR] シリア暫定政権のシャラア大統領が15日にモスクワを訪問し、ロシアのプーチン大統領と会談した。ロシアがシリアに保有する軍事基地や、ロシアに亡命したアサド前大統領の扱いを協議したとみられる。 「男なら軍隊へ」引き金ひく少年 プーチン政権下で加速する愛国教育 公開 ...
VIETJO第24回ベトナム映画祭、ホーチミンで11月21日から開催
VIETJO 16日 04:33
「第24回ベトナム映画祭」が、11月21日から25日までホーチミン市で開催される。 ベトナム映画祭は文化スポーツ観光省と同省傘下の映画局が2年に1回開催しているもの。1970年に第1回が開かれ、2025年で24回目を迎える。 今回は過去最大規模となる見込みだ。また、今回から、映画産業に貢献したベトナム人個人と、ベトナム映画に貢献した外国人個人を表彰する2つの部門が新設される。 2023年に南中部地 ...
TBSテレビ保守系FOXニュースも署名せず 国防総省の新たな報道ガイドライン「当局が事前に承認した情報以外は報道禁止」
TBSテレビ 16日 04:23
アメリカの国防総省が示した新たな報道規制のガイドラインについて、保守系の「FOXニュース」を含むほとんどのアメリカメディアが同意を拒否しました。 アメリカの国防総省は先月、取材をする報道機関に対して当局が事前に承認した情報以外は報道しないよう求める新たなガイドラインを示し、同意の署名をしなければ国防総省の建物に出入りできる記者証を返納するよう求めていました。 14日がガイドラインへの署名の期限でし ...
テレビ朝日NATO ウクライナへ支援拡大へ 米国製兵器供与の枠組みに半数以上が賛同
テレビ朝日 16日 04:18
1 NATO(北大西洋条約機構)のルッテ事務総長は、アメリカ製兵器などを購入してウクライナに供与する枠組みに加盟国の半数以上が参加を表明したと明かしました。 NATOは15日、ベルギーのブリュッセルで国防相会合を開きました。 ルッテ事務総長は会合後の会見で、加盟国が、アメリカ製兵器などを購入し、ウクライナに供与する枠組み「PURL(=優先ウクライナ要求リスト)」に、加盟国の半数以上となる16から1 ...
TBSテレビドイツ国防相「無人機による防空強化に1兆7000億円拠出」ロシア軍の無人機が領空侵犯したポーランドに戦闘機配備も
TBSテレビ 16日 04:17
ヨーロッパ各地で不審な無人機が確認されていることを受けて、ドイツの国防相は今後数年間で100億ユーロ、日本円でおよそ1兆7000億円を拠出し防空能力を強化すると表明しました。 ピストリウス国防相 「ドイツは今後数年間、予算案に基づき、攻撃や防衛のため、あらゆる種類の無人機に約1兆7000億円(100億ユーロ)を拠出します」 NATOの国防相理事会に出席したドイツのピストリウス国防相は15日、このよ ...
TBSテレビハマス返還の遺体“人質とは別人の遺体" パレスチナ人とみられる イスラエル軍は早期の返還求める
TBSテレビ 16日 04:08
イスラエル軍は、イスラム組織ハマスが引き渡した人質4人の遺体のうち、1体が別人のものだったと発表しました。 イスラエル軍は15日、ハマスが前日に引き渡した4人の遺体のうち、1体はハマスが拘束していた人質と一致しないと発表しました。 イスラエルメディアによりますと、遺体はパレスチナ人のものとみられるということです。 イスラエル軍は「ハマスは死亡した人質を返還するために必要なあらゆる努力を払う必要があ ...
日本経済新聞民主党牙城が「トランプ一色」に 南部ウェストバージニア州ルポ
日本経済新聞 16日 04:00
米国で民主党の衰退が最も激しい州の一つが、南部ウェストバージニア州だ。1930年代からの民主党の牙城が崩壊し、今では大統領選から連邦議員、州政府、州議会まで全てを共和党が支配する。同州の民主党に何が起きたのか、復活の道筋はあるのか、現地で探った。 ルーズベルトの遺産「ニューディール村」州北部にアーサーデールという町がある。1930年代、民主党のフランクリン・ルーズベルト大統領(通称FDR)が、.. ...
47NEWS : 共同通信【速報】アフリカ連合がマダガスカルの加盟資格停止
47NEWS : 共同通信 16日 03:59
【ナイロビ共同】アフリカ連合(AU)は15日、軍によるクーデターが起きたマダガスカルの加盟資格を停止した。AU幹部が共同通信の取材に明らかにした。
VIETJO日越3社、外国人材支援で合弁会社を設立 協働体制強化へ
VIETJO 16日 03:54
採用業務代行(RPO)や採用コンサルティングを手掛ける株式会社ツナググループ・ホールディングス(東京都中央区)は、外国人材支援・提供体制の構築に向けて、ベトナムのIT・ソフトウェア大手のリッケイソフト(Rikkeisoft、ハノイ市)の日本法人である株式会社リッケイ(東京都港区)と、顧客の経営課題解決などを支援するEvo Ventures株式会社(東京都墨田区)の3社で合同出資し、外国人材支援を担 ...
テレビ朝日米長官「トランプ氏が訪日予定」 米中首脳会談開催に楽観的な見方
テレビ朝日 16日 03:22
1 アメリカのベッセント財務長官は今月末に韓国で開かれる国際会議に合わせて、トランプ大統領が日本を訪問する予定だと述べました。 ベッセント財務長官は15日、ワシントンで開かれたイベントに出席し、今月末に韓国で開かれるAPEC(アジア太平洋経済協力会議)に合わせて、トランプ大統領が日本を訪問する予定だと述べました。 具体的な日程は明らかにしませんでした。 また、ベッセント長官は会見で、中国によるレア ...
FNN : フジテレビベッセント財務長官「中国が信頼できないなら分断も」 レアアース規制を非難
FNN : フジテレビ 16日 03:12
アメリカのベッセント財務長官は15日、レアアースの輸出規制をめぐり、「中国が信頼できるパートナーでないなら、世界は中国から分断せざるを得ない」と強く非難しました。 中国政府が先週、レアアースの輸出規制を公表したことを受け、アメリカのトランプ大統領が中国への100%の追加関税を発動する考えを示すなど、貿易摩擦が一段と激しくなっています。 こうした中、ベッセント長官は15日の会見で、「中国が信頼できる ...
TBSテレビ米中首脳会談「変わらず行う」ベッセント財務長官
TBSテレビ 16日 03:05
アメリカのベッセント財務長官は、トランプ大統領が今月末に予定されている中国の習近平国家主席との首脳会談を変わらずに行う意向だと明らかにしました。 ベッセント財務長官 「昨夜、トランプ大統領に会った時点では、彼は変わらず習近平国家主席と韓国で会談するつもりだった」 アメリカのベッセント財務長官は15日、このように述べ、トランプ大統領が中国の習近平国家主席と今月末に韓国で首脳会談を行う意向を変わらずに ...
フィリピン : まにら新聞データとスタンプで知るアセアン 万博東南アジア回想?
フィリピン : まにら新聞 16日 03:00
万博の東南アジア各国による展示を連載で振り返る。アセアンブースは東南アジア地域の文化や経済協力をデータとスタンプラリーで紹介 まにら新聞記者が大阪市で開催されていた大阪・関西万博に足を運び、東南アジア地域各国の展示を鑑賞した。同地域からは、ミャンマーを除く10カ国が参加。すでに万博は幕を閉じてしまったが、各国模様がいきいきと反映された東南アジア各国の展示を一つ一つ紹介したい。第1回は、東南アジア諸 ...
サウジアラビア : アラブニュースシリアのダマスカス空港で航空会社15社が運航再開
サウジアラビア : アラブニュース 16日 02:48
ダマスカス国際空港は国内最大の空港であり、他の国内都市と結ばれている。(SANA) ダマスカス国際空港は国内最大の空港であり、北部のアレッポなど国内各地と結ばれている。 アラブニュース ロンドン:シリア民間航空局によると、ダマスカス国際空港へのフライトを再開した航空会社は15社に達した。 シリアの航空当局は、昨年12月の政権交代以来、航空輸送部門の再建と国際的な接続性の強化に取り組んできた、とSA ...
TBSテレビ米国務省 カーク氏殺害を「称賛」するSNS投稿で滞在ビザを取り消し アルゼンチンやドイツなど出身の6人に 憲法違反の指摘も
TBSテレビ 16日 02:46
アメリカ国務省は、保守系活動家のチャーリー・カーク氏の殺害を「称賛した」として、6人の滞在ビザを取り消したと明らかにしました。 国務省は14日、トランプ大統領の熱心な支持者で、先月、大学での講演中に銃撃され殺害された保守系活動家のチャーリー・カーク氏について、死は「当然だ」などとSNSに投稿したとする6人の滞在ビザを取り消したと発表しました。 対象となったのは、アルゼンチンやドイツ、南アフリカなど ...
ロイター米高官、中国レアアース規制を批判 信頼できない供給国なら分断も
ロイター 16日 02:43
ベセント米財務長官は15日、トランプ大統領には中国の習近平国家主席と会談する準備ができており、両国の当局者は会談の設定に向けて作業を進めていると明らかにした。写真は2019年6月、大阪で撮影(2025年 ロイター/Kevin Lamarque)[ワシントン 15日 ロイター] - 米政府高官は15日、中国によるレアアース(希土類)の輸出管理強化について、世界のサプライチェーンへの「脅威」と非難しつ ...
ロイター米韓通商協議「最終段階」、10日以内に発表の見通し=米財務長官
ロイター 16日 02:38
ベセント米財務長官は15日、韓国との通商合意が最終段階に近づいていると述べた。(2025年 ロイター/Leon Neal/Pool via REUTERS)[ワシントン/ソウル 15日 ロイター] - ベセント米財務長官は15日、韓国との通商合意が最終段階に近づいているとし、向こう10日以内に発表できるとの見通しを示した。韓国の交渉担当者も、協議に有意義な進展があったと明らかにした。ベセント長官は ...
サウジアラビア : アラブニュースガザに残された人質を数字で見る
サウジアラビア : アラブニュース 16日 02:32
その後2日間で、ハマス側は8人の人質の遺体も解放したと発表した。 パレスチナ人は、イスラエルによる約2000人の囚人と拘留者の解放を喜んだ。 エルサレム:イスラエル人は水曜日、イスラエルとハマスの停戦第一段階下でガザに拘束されていた最後の20人の人質の帰還を祝った。 ハマスによると、今後2日間で、8人の人質の遺体も解放されるという。しかし、イスラエル軍は水曜日に、解放された遺体のひとつは人質のもの ...
ロイターシリア暫定大統領、ロ軍基地の安全確保示唆 モスクワで首脳会談
ロイター 16日 02:27
シリアのシャラア暫定大統領は15日、ロシアのプーチン大統領とモスクワで直接会談を行い、過去に締結されたシリア・ロシア間の全ての合意を尊重するとの考えを示した。同日撮影(2025年 ロイター/Alexander Zemlianichenko/Pool via REUTERS)[モスクワ 15日 ロイター] - シリアのシャラア暫定大統領は15日、ロシアのプーチン大統領とモスクワで直接会談を行い、過去 ...
ロイターアフガンとパキスタン、一時停戦で合意 国境付近の武力衝突
ロイター 16日 02:24
国境付近の激しい武力衝突で緊張が高まっていたパキスタンとアフガニスタンは15日、一時停戦で合意した。写真は両国の国境付近で同日撮影(2025年 ロイター/Stringer)[イスラマバード/カブール 15日 ロイター] - 国境付近の激しい武力衝突で緊張が高まっていたパキスタンとアフガニスタンは15日、一時停戦で合意した。両国の武力衝突は地上戦のほか空爆にも発展し、これまでに民間人が十数人が死亡、 ...
サウジアラビア : アラブニュースパレスチナ自治政府、ガザでの「凶悪な」処刑でハマス非難
サウジアラビア : アラブニュース 16日 02:22
同グループの行動は、パレスチナの諸機関を1つの合法的な権威の下に統一する努力を損なうものであるとしている。 当局は、このような違反行為をやめさせ、非武装の市民を保護し、殺害に関与した者の責任を問うよう求める。 アラブニュース ロンドン:パレスチナ自治政府は、ハマスの武装集団がガザで行ったパレスチナ人の超法規的殺害と現場処刑を非難した。 パレスチナ自治政府は、ハマスが公正な裁判を経ずに行った殺害は「 ...
VIETJOリッケイと立命館、連携・協力の協定締結 社会課題解決と人材育成
VIETJO 16日 02:18
ベトナムのIT・ソフトウェア大手のリッケイソフト(Rikkeisoft、ハノイ市)の日本法人である株式会社リッケイ(東京都港区)と、学校法人立命館(京都府京都市)はハノイ市で10日、連携・協力に関する協定を締結した。 この協定は、世界規模で顕在化する社会課題の解決と、それを体現する次世代を担うイノベーション人材育成を通じた社会貢献を、国境を越えて推進することを目的としている。 協定に基づく連携内容 ...
タイ : newsclip.be「カンボジアからタイへ」日系企業の拠点シフトに期待 タイ投資委員会
タイ : newsclip.be 16日 02:05
【タイ】タイ投資委員会(BOI)のナリット・タートサティーラサック事務局長は、6月から続くタイ・カンボジア国境の閉鎖を巡り、カンボジアで操業する日系企業の一部が生産拠点をタイに移す可能性があるとの見方を示した。タイの安定した事業環境と物流網の優位性をアピールしている。 国境が閉鎖された後にカンボジアからタイに拠点を移した企業は、未だ少数にとどまる。カンボジアでは低賃金労働力に依存した大規模・労働集 ...
タイ : newsclip.beタイ東北部の仏教寺院で火事、経典や書棚など消失
タイ : newsclip.be 16日 02:04
【タイ】東北部ルーイ県ルーイ市内の仏教寺院「ワット・ポーシー・ソムポート」で10月14日、僧坊で火事が起きて木造部分の2階が全焼した。人的被害はなかったが、経典などの貴重品が消失した。 原因は、2階の老朽化した電気配線のショートとみられる。僧坊は当初、コンクリート造りの平屋として建てられ、後に木造の2階が増築された。 現在は在家者向けの宗教教育の部屋として利用されており、仏像、経典、書棚などの貴重 ...
タイ : newsclip.beバンコクの道路陥没、穴が日増しに拡大 「復旧は時間との闘い」
タイ : newsclip.be 16日 02:03
【タイ】バンコク都ドゥシット区内のサームセーン通りで発生した陥没で、穴が日増しに拡大していることから、復旧に必要な砂の量が当初の見込みを大幅に上回る見通しとなった。作業にあたっているタイ電車公社(MRTA)が明らかにした。 MRTAによると、陥没は当初、幅30メートル、長さ30メートル、深さ20メートルで、8000立方メートルほどの砂で埋め戻せると見積もられていた。実際には追加の投入が必要で、「復 ...
タイ : newsclip.be「買い物しなければ帰国できない」 在タイ中国大使館が自国民にタイ向け「格安ツアー」注意喚起
タイ : newsclip.be 16日 02:02
【タイ】在タイ中国大使館は10月15日、タイ旅行を予定する自国人に対し、「格安ツアー」を購入しないよう注意を呼びかけた。信頼できる認可業者を利用するよう勧めている。 中国人男性がツアー客に、指定の店で買い物をしなければ「バスに乗れない」「帰国できない」と迫る様子が動画に撮られ、13日ごろSNSで拡散された。中国大使館はこれを受け、公式フェイスブックに「事態を重くみてタイ観光警察(ツーリストポリス) ...
タイ : newsclip.be訪日タイ人向けにスキー情報強化 インプレイとインバウンド・バズが連携
タイ : newsclip.be 16日 02:01
【タイ・日本】日本のスキー場情報サイト「SURF&SNOW」を運営する株式会社インプレイ(本社:東京)は、訪日旅行メディア「Talon Japan」を展開する株式会社インバウンド・バズ(本社:東京)と業務提携した。タイを中心とする東南アジア諸国からの観光客に向け、日本のスキー場やウィンターリゾートの情報発信を強化する。 両社はSURF&SNOWが持つ全国のスキー場ネットワークと、インバウンド・バズ ...
日本経済新聞トランプ氏、中国から食用油輸入停止を検討 大豆購入減で対抗措置
日本経済新聞 16日 02:00
【ワシントン=八十島綾平】トランプ米大統領は14日、中国政府が米国産の大豆を「意図的に買っていない」と非難した。対抗措置として中国からの食用油などの輸入停止を検討していることを明らかにした。自身のSNSで表明した。 トランプ氏は「(米国の)大豆農家に困難をもたらしていることは経済的な敵対行為」と主張した。食用油について「自国で容易に生産できるため、中国から購入する必要はない」と強調した。 中国は. ...
日本経済新聞中国の消費者物価指数、9月も下落 「4中全会」で内需拡大を議論
日本経済新聞 16日 02:00
【北京=塩崎健太郎】中国国家統計局が15日発表した9月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比0.3%下がった。8月に続くマイナスで、内需不足により食品や耐久財の価格低下が続く。中国共産党は近く開く重要会議で内需拡大に向けた対応策を議論する。 9月のCPIを押し下げたのは食品だ。下落率は4.4%で8月からわずかに拡大した。なかでも中国人の食卓に欠かせない豚肉は17.0%下落し、8月の16.1%から. ...
日本経済新聞米企業にトランプ関税の影 7〜9月8%増益も、消費関連は減益見通し
日本経済新聞 16日 02:00
【ニューヨーク=三島大地】米主要企業の2025年7〜9月期(第3四半期)決算が今週から本格化する。人工知能(AI)投資の拡大を追い風に9四半期連続で増益を確保する見通し。企業業績は総じて粘り腰を見せるものの、小売り・消費財業界は減益に転じる見込みで、トランプ関税が収益をむしばむ予兆も出始めている。 エヌビディアの増益、主要500社の25%分QUICK・ファクトセットがアナリスト予想を元にまとめ.. ...
日本経済新聞フランス、年金改革を棚上げ 「痛み」への反発が極右の追い風に
日本経済新聞 16日 02:00
【パリ=北松円香】フランスのマクロン政権が2023年に決めた年金改革の凍結に追い込まれた。同国でも進む少子高齢化に伴い、受給開始年齢を62歳から64歳まで段階的に引き上げる予定だった。ポピュリスト的な主張や極右政党が台頭するなか、与党が進める「痛みを伴う改革」は有権者に受け入れられる余地が狭まっている。 受給開始年齢の引き上げ、27年大統領選に議論先延ばしルコルニュ首相は14日の所信表明演説で.. ...
日本経済新聞怒れるアジアZ世代、ネパール「政治無関心層」による政変の衝撃
日本経済新聞 16日 02:00
「1日に18時間でも20時間でも働く」。反政府デモが激化し、オリ前政権が倒れたネパール。後継の暫定首相に就いたスシラ・カルキ元最高裁判所長官は、混乱収拾へ強い覚悟を口にした。 「ワークライフバランスという言葉を捨てる」と話した高市早苗自民党総裁と比べても、南アジアの小国の女性リーダーの切迫感はより大きいはずだ。「暫定」の肩書通り、新たな総選挙は来年3月5日に実施する。残りは5カ月を切っている。.. ...
日本経済新聞トランプ氏、アルゼンチン大統領と会談 経済支援は選挙戦勝利が条件
日本経済新聞 16日 02:00
【サンパウロ=水口二季、ワシントン=高見浩輔】トランプ米大統領とアルゼンチンのミレイ大統領は14日、ホワイトハウスで会談した。米国によるアルゼンチンへの経済支援などについて協議した。トランプ氏は援助の条件として、26日のアルゼンチンの中間選挙でミレイ氏率いる政党の勝利が前提になるとの考えを示した。 トランプ氏「ミレイ氏勝たなければ、手引く」トランプ氏が1月に大統領に返り咲いて以降、両氏が会談す.. ...
日本経済新聞米国防総省の報道規制、ほぼ全メディアが拒否 報道の自由を重視
日本経済新聞 16日 02:00
【ワシントン=飛田臨太郎】米国防総省が新たに導入する報道規制を巡り、米主要メディアは14日、規制への署名を拒否した。国内外のほぼ全てのメディアも同様の対応をしたとみられる。報道の自由を統制するような内容に反発が広がった。 国防総省は9月19日付で、同省を取材する記者に新たな規制を設けると通知した。同意しなければ、国防総省の建物に出入りして取材する許可証を失う。10月14日が回答日だった。 米メデ. ...
日本経済新聞マダガスカルでクーデター、軍大佐「大統領に就任へ」 若者デモに同調
日本経済新聞 16日 02:00
【ドバイ=福冨隼太郎】アフリカ南東部沖の島国マダガスカルの軍幹部ランドリアニリナ大佐は15日、「大統領の地位に就く」と表明した。現職のラジョエリナ大統領は国外に逃亡したとされ、クーデターが成立したとみられる。 AP通信などが伝えた。ランドリアニリナ氏は14日、「権力を掌握した」と宣言。軍主導の委員会が暫定政府とともに国を統治すると明らかにした。議会上院や高等裁判所などの機能を停止し、民政移行に向. ...
日本経済新聞トランプ氏、ハマス武装解除「力ずくで」 イスラエル軍はガザで発砲
日本経済新聞 16日 02:00
【エルサレム=渡辺夏奈、ワシントン=坂口幸裕】トランプ米大統領は14日、イスラム組織ハマスについて「彼らが武装解除しなければ、我々が武装解除させる。迅速に、おそらく力尽くでやる」と警告した。ハマスによる人質遺体の返還遅れなどに不満を示した形だ。イスラエル軍は同日、パレスチナ自治区ガザで複数人に発砲したと発表した。地元メディアによると5人が死亡した。 トランプ氏「任務完了せず」ホワイトハウスで記.. ...
日本経済新聞米メタ、10代のインスタ制限強化 「大麻」「流血」など表示されず
日本経済新聞 16日 02:00
【シリコンバレー=中藤玲】米メタは14日、写真・動画共有アプリ「インスタグラム」で、10代の利用者に対する不適切なコンテンツの制限を厳しくすると発表した。米国の映画業界の年齢制限「PG-13」の基準を取り入れ、大麻や流血などに関連する投稿は非表示になる。子どものSNS利用を制限する規制が世界で広がり、メタなどのSNS運営企業は対策を迫られている。 インスタグラムの18歳未満のアカウントに、自動的. ...
日本経済新聞米ノースカロライナ州も選挙区割り変更へ トランプ氏意向、共和有利
日本経済新聞 16日 02:00
ノースカロライナ州下院のホール議長(左)=AP【ワシントン=芦塚智子】米南部ノースカロライナ州州議会の共和党指導部は13日、トランプ大統領の意向を受けて連邦議会下院の選挙区割りを変更する考えを表明した。実現すれば共和優位の選挙区が1つ増えることになる。2026年の中間選挙に向けて自党に有利な選挙区を増やそうとする「ゲリマンダー」の戦いが拡大している。 区割り変更、30年予定を前倒し同州下院のホール ...
日本経済新聞逆風下の米民主党に左傾化の誘惑 マムダニ旋風、中道の旗印揺らす
日本経済新聞 16日 02:00
2024年の米大統領選でトランプ大統領に敗れた民主党が混迷から抜け出せずにいる。敗北を教訓にした党勢立て直しの議論は路線対立を喚起し、共和党に対峙する旗印が定まらない。次の政治決戦となる26年の連邦議会上下両院選まで残り1年あまり。自らを再定義しようともがく民主党の現在地を探る。 貧者の救世主か、「狂った共産主義者」か9月6日夜、米東部ニューヨーク州ブルックリンにある大学の講堂は熱気に包まれて.. ...
日本経済新聞ベッセント米財務長官「ロシア産LNGは代替を」 日本にも輸入削減要求
日本経済新聞 16日 01:55
【ワシントン=河浪武史】ベッセント米財務長官は15日、日本経済新聞など米国内外の一部メディアに対し、ロシアからのエネルギー輸入について「すべての国がほかから代替調達すべきだ」と述べ、日本にもロシアからの液化天然ガス(LNG)の輸入削減を求める考えを示唆した。円相場には「日銀が適切に金融政策を運営すれば適正水準に落ち着く」と指摘した。 ベッセント氏は米財務省内に日本経済新聞など主要メディアを招いて. ...
FNN : フジテレビNATO ウクライナ支援を拡大へ 16カ国以上がアメリカ製兵器供与枠組みに参加
FNN : フジテレビ 16日 01:49
NATO(北大西洋条約機構)のルッテ事務総長は、加盟国が資金を負担してアメリカ製の兵器をウクライナに供給する枠組みに、16カ国以上が参加を表明したと発表しました。 ルッテ事務総長は15日、ブリュッセルで行われたNATO国防相理事会の後に会見を行い、主要な議題となっているウクライナへの支援について「重要な進展があった」と述べました。 ウクライナに対する武器支援は、「PURL(ウクライナ重点必需品リス ...
日本経済新聞豊田通商など、アンゴラの港湾開発完工 鉄鉱石や生活物資輸送
日本経済新聞 16日 01:49
豊田通商と東亜建設工業は15日までに、アフリカのアンゴラで進めていた2つの港湾開発を完工したと発表した。鉄鉱石や生活物資の輸送に役立てる。経済成長を後押しし、注力するアフリカ事業に弾みをつける。 開発したのはサコマール港とナミベ港の2つ。両社が約700億円でプロジェクトを受注し、2022年に着工していた。サコマール港は02年まで続いた内戦の影響で荒廃していたという。豊通などは修復工事で桟橋などを. ...
日本テレビNATOが国防相理事会 防空体制の強化へ無人機対策など急ぐ方針
日本テレビ 16日 01:41
NATO=北大西洋条約機構は15日、ブリュッセルで国防相理事会を開き、防空体制の強化に向け、無人機対策などを急ぐ方針を発表しました。 NATOは15日、ブリュッセルの本部で国防相理事会を開き、無人機への対策などを強化すると発表しました。 ルッテ事務総長は会合後の会見で、「無人機に対する能力を強化するため、追加の措置を講じる」と述べました。 また、無人機の技術に秀でているウクライナと協力して防衛技術 ...
サウジアラビア : アラブニュースヨルダン国王のEU歴訪、投資誘致と地域の安定強化が目的
サウジアラビア : アラブニュース 16日 01:24
ユーロチャムの責任者であるアリ・ムラド氏は、ヨルダンの経済にとって欧州市場が不可欠であることを強調した。 アブドゥラー国王の会議の目的は、経済・外交協力を通じて地域の安定と発展を促進することだと述べた。 アラブニュース ロンドン:ヨルダンのアブドゥラー2世国王は、EUとの経済、貿易、投資関係を強化するとともに、新たな協力の道を開くため、イタリア、ハンガリー、スロベニアを訪れる欧州歴訪中である、とユ ...
TBSテレビマダガスカル軍幹部「軍が権力を掌握した」と宣言 大統領は国外脱出
TBSテレビ 16日 01:14
アフリカの島国マダガスカルでは、大統領が軍らによるクーデターを受け出国していましたが、代わりにマダガスカル軍の大佐が近日中に大統領就任を表明すると報じられています。 ロイター通信によりますと、マダガスカル軍のランドリアニリナ大佐が近日中に「大統領の地位に就く」と表明する見通しだということです。 マダガスカルでは、公共サービスへの不満からZ世代の若者らが主導してきた反政府デモに、軍の先鋭部隊が同調し ...
産経新聞シリア暫定大統領がプーチン氏と会談 「両国間の合意を尊重」 アサド氏の引き渡しも要請
産経新聞 16日 00:59
ロシアのプーチン大統領は15日、モスクワを訪問したシリアのシャラア暫定大統領とクレムリンで会談した。シャラア氏の訪露は1月に暫定大統領に就いてから初めて。会談冒頭でシャラア氏は「両国間で署名された全ての合意を尊重する」と発言。露軍が駐留するシリア西部タルトスの海軍基地と北西部ヘメイミームの空軍基地を念頭に置いている可能性がある。 ロイター通信によると、会談でシャラア氏は、昨年12月の政権崩壊でロシ ...