検索結果(カテゴリ : 国際)

9,749件中45ページ目の検索結果(0.434秒) 2025-07-04から2025-07-18の記事を検索
産経新聞ガザ情勢に深刻な懸念表明 日本参加のパレスチナ支援策協議の会合で暴力停止の議長声明
産経新聞 11日 21:18
ガザ北部ガザ市で、イスラエル軍の攻撃により破壊された学校。避難民を受け入れていた=11日(ロイター=共同)日本とアジア各国がパレスチナ支援策を協議する「東アジア協力促進会合(CEAPAD)」閣僚級会合が11日、マレーシアの首都クアラルンプールで開かれた。イスラエル軍の攻撃で大規模な被害が続くパレスチナ自治区ガザの人道状況に深刻な懸念を表明し、全ての暴力の停止を求める議長声明を発表した。岩屋毅外相が ...
47NEWS : 共同通信【速報】米特使、14日からウクライナ訪問
47NEWS : 共同通信 11日 21:15
【キーウ共同】ウクライナメディアは11日、米国のケロッグ・ウクライナ担当特使が14日からウクライナの首都キーウを訪問すると報じた。
産経新聞ルビオ米国務長官、石破首相の「米国依存からの自立」発言を問題視せず 自衛隊増強を歓迎
産経新聞 11日 21:15
ルビオ米国務長官は11日、石破茂首相の「米国依存からもっと自立するよう努力しなければならない」との発言について「否定的な発言だとは思わない」と述べ、問題視しないとの考えを示した。「自衛隊がより高い能力を持つとの考えはわれわれが不快に思うものではなく、むしろ歓迎すべきことだ」と話した。 訪問先のマレーシアで記者団の質問に答えた。トランプ政権による日本への防衛費増額要求に対し、日本で懸念が上がっている ...
毎日新聞豪、ネット検索に年齢確認義務化へ 事業者に最大48億円の制裁金も
毎日新聞 11日 21:12
米IT大手グーグルのロゴ=2024年10月、米カリフォルニア州(ロイター=共同) オーストラリア政府は11日までに、インターネット検索エンジンを運営するグーグルやマイクロソフトなどの事業者に対し、利用者の年齢確認を年内に義務化する方針を明らかにした。ポルノや暴力、自殺といった有害コンテンツから子どもを遠ざけるのが目的。適切な措置を怠った事業者には最大4950万豪ドル(約48億円)の制裁金を科す。 ...
産経新聞シリア出身者ら一部難民の家族呼び寄せを2年間停止 ドイツ上院承認、難民の人数抑制
産経新聞 11日 21:11
ドイツのメルツ首相(中央)ら=(ロイター)ドイツ連邦参議院(上院)は11日、国内に滞在する一部の難民について、家族の呼び寄せを2年間停止する法案を承認した。対象となるのは、国連難民条約で保護の対象とならないものの、人道上の理由で滞在が認められた難民で、シリア出身者ら約38万人に上るとされる。 5月に発足したメルツ政権は、難民申請者の入国を国境で拒否できる措置を導入するなど移民政策を厳格化。家族の呼 ...
サウジアラビア : アラブニュースガザでイスラエル国防軍兵士が死亡したことを称賛したイスラエル人ジャーナリストが逮捕
サウジアラビア : アラブニュース 11日 21:11
イスラエル軍がガザで行っている行動について頻繁に批判を投稿しているイスラエル・フレイ氏が、テルアビブ地方裁判所に拘束されている。 ジャーナリスト保護委員会は、フレイ氏の逮捕を非難した。 アラブニュース ロンドン:イスラエルの裁判所は木曜日、ガザでの爆発で5人の兵士が死亡した後に「世界はより良い場所になった」と投稿したXの投稿を巡り、ジャーナリストのイスラエル・フレイ氏の拘束を延長した。 ガザでのイ ...
サウジアラビア : アラブニュースイラク、クルド人武装組織PKKの戦闘員が洞窟で武器の引き渡しを開始
サウジアラビア : アラブニュース 11日 21:10
武装解除式典は、クルド労働者党が武装反乱から民主政治への移行における転換点を示すものとなった。 トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領は、PKK が武器の放棄を開始した後、クルド人との和平努力が勢いを増すだろうと述べた。 イラク、スレイマニヤ:当局者によると、数十人のクルド労働党(PKK)の過激派が金曜日、イラク北部の洞窟で式典を行い、武器の引き渡しを開始した。これは、トルコに対する数十 ...
サウジアラビア : アラブニュース国連人権事務所によると、ガザで援助を受けていた798人が死亡
サウジアラビア : アラブニュース 11日 21:10
米国とイスラエルが支援するグループが運営する援助拠点と、他の救援団体が運営する人道支援物資の輸送隊の近くで殺害事件が発生した。 ジュネーブ:国連人権事務所は金曜日、米国とイスラエルが支援するガザ人道財団(GHF)が運営する援助拠点と、国連を含む他の救援団体が運営する人道支援物資輸送隊の周辺で、少なくとも798人の殺害が確認されたと発表した。 GHFは、イスラエルが武装勢力が援助物資を横取りするのを ...
デイリースポーツクルド非合法組織、武装解除開始
デイリースポーツ 11日 21:08
【イスタンブール共同】トルコ政府と40年以上にわたる武装闘争を続け、5月に解散を決めた非合法組織クルド労働者党(PKK)は11日、拠点があるイラク北部で武装解除を開始した。式典を開き、戦闘員30人が武器を破棄した。PKKに近いメディアが伝えた。ただ、周辺国に4千〜5千人いるとされる戦闘員全員が武装解除に応じるかどうかは不透明だ。 報道によると、式典はクルド人自治区スレイマニヤ近郊で開かれた。自治政 ...
47NEWS : 共同通信クルド非合法組織、武装解除開始 イラク北部、30人が銃など破棄
47NEWS : 共同通信 11日 21:05
【イスタンブール共同】トルコ政府と40年以上にわたる武装闘争を続け、5月に解散を決めた非合法組織クルド労働者党(PKK)は11日、拠点があるイラク北部で武装解除を開始した。式典を開き、戦闘員30人が武器を破棄した。PKKに近いメディアが伝えた。ただ、周辺国に4千〜5千人いるとされる戦闘員全員が武装解除に応じるかどうかは不透明だ。 報道によると、式典はクルド人自治区スレイマニヤ近郊で開かれた。自治政 ...
毎日新聞米高官との関税交渉明言せず 赤沢氏「相撲の立ち合いみたいなもの」
毎日新聞 11日 21:05
赤沢経済再生相=6月、羽田空港 赤沢亮正経済再生担当相は11日、大阪・関西万博のイベントに出席するため来日予定のベセント米財務長官との関税交渉について「ちょうど協議を今やりたいタイミングになるかどうかだ」と明言を避けた。閣僚間のやりとりを「相撲の立ち合いみたいなものだ」と表現し、双方の準備が整う状況を探っているとの考えを示した。首相官邸で記者団の取材に応じた。 関税交渉の統括役も担うベセント氏は、 ...
産経新聞ミャンマー北部の僧院を国軍が空爆、少なくとも20人死亡 死者には子供や女性も
産経新聞 11日 20:56
ミャンマー北部ザガイン地域で11日未明、国軍が僧院を空爆し、国軍と民主派の戦闘から避難して生活していた市民少なくとも20人が死亡し、多数が負傷した。複数の地元メディアが伝えた。 現場はミャンマーの大地震で最大級の被害が出た第2の都市マンダレー中心部の北西約35キロにある村。僧院を狙った空爆は2回あり、死者には子供や女性も含まれる。ミャンマーでは2021年に国軍がクーデターで全権を掌握。民主派や少数 ...
毎日新聞インド機墜落 機体やエンジンに問題確認されず 複数メディアが報道
毎日新聞 11日 20:55
墜落した航空機の残骸=インド西部グジャラート州アーメダバードで2025年6月13日、ロイター インド西部アーメダバードで墜落したエア・インディア機を巡り、事故原因の調査に関わる当局者の話として、機体やエンジンなどに問題は見つかっていないと複数のメディアが報じた。そのうえで、当局は、エンジン2基への燃料の流れを制御する装置の動作に注目しているという。 インドメディアは、当局が発生から1カ月となるのに ...
サウジアラビア : アラブニュース韓国、米国、日本が北朝鮮に対する力示威のための合同航空演習を実施
サウジアラビア : アラブニュース 11日 20:55
ソウル:韓国、米国、日本の軍高官は、北朝鮮の地域安全保障を脅かすあらゆる違法行為の停止を北朝鮮に強く求めた。3カ国は、北朝鮮に対する武力示威のため、共同演習のために先進戦闘機を飛行させた。 この動きは、ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相が北朝鮮を訪問する予定だった金曜日に、両国の軍事協力などの活発化により近隣諸国の懸念が高まっている中で起こった。 金曜日にソウルで開催された定期会合で、韓国、米国、日本 ...
TBSテレビ中国 ミャンマー詐欺拠点捜査で5万7000人以上拘束 犯罪組織幹部らを起訴 取り締まり強化の成果をアピール
TBSテレビ 11日 20:53
中国の公安当局はミャンマー北部を拠点とする特殊詐欺などの犯罪組織を捜査し、これまでに5万7000人以上の中国籍の容疑者を拘束したことを明らかにしました。 中国国営の中央テレビによりますと、中国の公安当局はミャンマー側と協力し、ミャンマー北部で活動していた4つの犯罪組織を摘発して「壊滅的な打撃」を与え、これまでに中国籍の容疑者5万7000人以上を特殊詐欺などの容疑で拘束したということです。 特に、ミ ...
47NEWS : 共同通信台湾、1人5万円を給付へ 野党主導、経済対策名目で
47NEWS : 共同通信 11日 20:50
【台北共同】台湾立法院(国会)は11日、多数派の野党主導で全市民を対象に1人当たり1万台湾元(約5万円)を給付する特別条例案を可決した。10月末までに給付される予定。野党側は、米国の高関税政策を念頭に経済対策として内需拡大を図る目的があると主張している。 台湾では今月26日に最大野党、国民党の立法委員24人を対象にリコールの是非を問う投票が実施される。与党、民主進歩党(民進党)側は「反対票を買おう ...
毎日新聞トランプ関税は“好都合" ASEANに寄り添う中国の思惑
毎日新聞 11日 20:48
東南アジア諸国連合(ASEAN)と中国の外相会議で、マレーシアのモハマド外相(中央右)と手をつなぐ中国の王毅外相(同左)=クアラルンプールで2025年7月10日、AP トランプ米大統領が東南アジア諸国連合(ASEAN)諸国などに対する新たな関税率を発表し、域内で動揺が広がる中、中国は「取り込み」の好機と見てASEANへの働きかけを強めている。マレーシアの首都クアラルンプールで8日から開かれ、11日 ...
デイリースポーツ台湾、1人5万円を給付へ
デイリースポーツ 11日 20:47
【台北共同】台湾立法院(国会)は11日、多数派の野党主導で全市民を対象に1人当たり1万台湾元(約5万円)を給付する特別条例案を可決した。10月末までに給付される予定。野党側は、米国の高関税政策を念頭に経済対策として内需拡大を図る目的があると主張している。 台湾では今月26日に最大野党、国民党の立法委員24人を対象にリコールの是非を問う投票が実施される。与党、民主進歩党(民進党)側は「反対票を買おう ...
時事通信クルド組織が武装解除開始 5月に解散宣言―トルコ
時事通信 11日 20:45
【イスタンブール時事】トルコの非合法武装組織クルド労働者党(PKK)は11日、一部戦闘員による武装解除を始めた。クルド系メディアなどが伝えた。トルコからの分離独立を目指して1984年に武装闘争を始めたPKKは今年5月、組織解散と闘争の終結を宣言していた。 反逆罪などで収監中のPKK創設者オジャラン氏は9日公表の動画で、「自主的に武装闘争から民主的な政治活動へと移行する」と述べ、メンバーに早期の武装 ...
NHKEAS外相会議 南シナ海の問題やウクライナ侵攻などめぐり議論
NHK 11日 20:45
ASEAN=東南アジア諸国連合の加盟国とアメリカや中国、ロシアなどが参加したEAS=東アジアサミットの外相会議がマレーシアで開かれ、中国が海洋進出を強める南シナ海の問題やロシアによるウクライナ侵攻などをめぐって議論が交わされました。 東アジアサミットの外相会議は、11日、マレーシアの首都、クアラルンプールで開かれ、ASEAN加盟国の外相などに加え、日本の岩屋外務大臣やアメリカのルビオ国務長官、それ ...
日本テレビパンに“絵の具" 園児が中毒 見栄え良くするために使用 中国・甘粛省
日本テレビ 11日 20:33
今週起きた世界のニュースを伝える「世界のミダシ」。中国・甘粛省の「パンに“絵の具" 園児が中毒 見栄え良くするために使用」についてです。 ※詳しくは動画をご覧ください(7月11日放送『news every.』より) 最終更新日:2025年7月11日 20:33
デイリースポーツミャンマー国軍空爆、20人死亡
デイリースポーツ 11日 20:32
【ヤンゴン共同】ミャンマー北部ザガイン地域で11日未明、国軍が僧院を空爆し、国軍と民主派の戦闘から避難して生活していた市民少なくとも20人が死亡し、多数が負傷した。複数の地元メディアが伝えた。 現場はミャンマーの大地震で最大級の被害が出た第2の都市マンダレー中心部の北西約35キロにある村。僧院を狙った空爆は2回あり、死者には子どもや女性も含まれる。ミャンマーでは2021年に国軍がクーデターで全権を ...
時事通信フーシ派、紅海で商船攻撃を再開 ガザ停戦へイスラエルに圧力か
時事通信 11日 20:31
イエメン沖の紅海で沈没する貨物船「エタニティーC」=親イラン武装組織フーシ派が9日に公開した動画より(EPA時事) 【カイロ時事】イエメンの親イラン武装組織フーシ派が、イエメン沖の紅海で6日から立て続けに貨物船を襲撃し、今年に入り控えていた商船攻撃を再開した。フーシ派は10日の声明で、イスラエルがパレスチナ自治区ガザへの攻撃を続ける限り「作戦を続ける」と表明。連帯するイスラム組織ハマスとイスラエル ...
47NEWS : 共同通信【速報】王毅氏、米国に「理性的」な態度要求
47NEWS : 共同通信 11日 20:31
【クアラルンプール共同】中国の王毅外相はルビオ米国務長官との会談で、中国に対する「理性的」な態度を求め、米側をけん制した。
47NEWS : 共同通信ミャンマー国軍空爆、20人死亡 北部の僧院で避難市民ら
47NEWS : 共同通信 11日 20:29
【ヤンゴン共同】ミャンマー北部ザガイン地域で11日未明、国軍が僧院を空爆し、国軍と民主派の戦闘から避難して生活していた市民少なくとも20人が死亡し、多数が負傷した。複数の地元メディアが伝えた。 現場はミャンマーの大地震で最大級の被害が出た第2の都市マンダレー中心部の北西約35キロにある村。僧院を狙った空爆は2回あり、死者には子どもや女性も含まれる。ミャンマーでは2021年に国軍がクーデターで全権を ...
日本テレビトランプ氏 褒め言葉が裏目に “侮辱"だと批判 アメリカ
日本テレビ 11日 20:27
今週起きた世界のニュースを伝える「世界のミダシ」。アメリカの「トランプ氏 褒め言葉が裏目に “侮辱"だと批判」についてです。 ※詳しくは動画をご覧ください(7月11日放送『news every.』より) 最終更新日:2025年7月11日 20:27
スイス : SWI : swissinfo.ch中国主導の調停機関発足、国際社会に亀裂深化か
スイス : SWI : swissinfo.ch 11日 20:26
これを前向きにとらえる向きもある。中国の招待で出席したスイスのイグナツィオ・カシス外相は、スイスは安定した国際秩序のもとで「実利的な解決策」を提案するイニシアチブを支持すると、各国代表者の前で述べた外部リンク。 IOMedは当事者間の自主的な合意形成を重視しているため、法的手段で解決できなかった紛争の膠着状態を打開する新たな選択肢になりえると期待する声や、国際社会で発言力を持たない国々の声が反映さ ...
NHKARF閣僚会合 岩屋外相“北朝鮮の完全な非核化へ各国と連携を"
NHK 11日 20:26
アジア太平洋地域の外相らが安全保障を中心に話し合うASEAN地域フォーラムの閣僚会合がマレーシアで開かれ、岩屋外務大臣は、北朝鮮による核・ミサイル開発に深刻な懸念を表明し、完全な非核化に向け、各国と連携していきたいという考えを示しました。 ARF=ASEAN地域フォーラムの閣僚会合は、マレーシアの首都・クアラルンプールで開かれ、ASEAN加盟国や日本、アメリカ、中国、ロシア、それに招待国のイギリス ...
産経新聞「まったくの失敗」の見方も イスラエル首相訪米で目立ったトランプ政権との温度差
産経新聞 11日 20:24
9日、米ワシントンの連邦議会で記者団の取材に応じるイスラエルのネタニヤフ首相(AP=共同)【カイロ=佐藤貴生】イスラエルのネタニヤフ首相は10日、4日間の訪米を終えて帰国の途に就いた。トランプ米政権は滞在中、イスラム原理主義組織ハマスとの停戦を促したが、大きな進展はなかったようだ。イランの核開発を巡っても、対話による解決を模索する米国との温度差を露呈した。軍事力を行使して情勢を有利に運ぼうとするネ ...
NHK【詳細】ロシア ウクライナに軍事侵攻(7月11日の動き)
NHK 11日 20:21
ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いています。 ウクライナの各地でロシア軍とウクライナ軍が戦闘を続けていて、大勢の市民が国外へ避難しています。戦闘の状況や関係各国の外交など、ウクライナ情勢をめぐる11日(日本時間)の動きを随時更新でお伝えします。 (日本とウクライナ、およびロシアのモスクワとは6時間の時差があります) 目次 NEW ウクライナ民間人 6月の死傷者 1か月では過去3年で最多 ...
毎日新聞ブラジル、報復措置は8月以降に実施か 50%のトランプ関税巡り
毎日新聞 11日 20:19
ブラジルのルラ大統領=ブラジリア、8日(AP=共同) トランプ米大統領がブラジルからの輸入品に50%関税を課すと表明したことを受け、ブラジル政府が報復関税などの対抗措置について8月1日以降に実施する方向で調整していることが10日、分かった。国内経済への悪影響を精査し、米国の関税引き上げに先立つ報復措置は見送る方針だ。ブラジルメディアが報じた。 トランプ氏は9日にブラジルへの新たな「相互関税」として ...
47NEWS : 共同通信【速報】中国、米と「対話強化で一致」と発表
47NEWS : 共同通信 11日 20:19
【クアラルンプール共同】中国の王毅外相とルビオ米国務長官は11日の会談で、あらゆる分野において「意思疎通と対話を強化する」ことで一致した。中国外務省が発表した。
産経新聞物資配給を待つ群衆に発砲、多数死傷 ガザでイスラエル軍 パレスチナ通信報道
産経新聞 11日 20:17
パレスチナ通信は11日、イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザ最南部ラファで物資配給を待っていた群衆に発砲、少なくとも10人が死亡、60人以上が負傷したと報じた。ガザ保健当局は緊急の献血を呼びかけている。 ガザでは、米国とイスラエルが主導する「ガザ人道財団」が5月下旬からガザ住民への支援物資の配給を開始したが、配給拠点周辺でイスラエル軍による発砲で死亡する住民が相次ぐ。ロイター通信によると、国連人権高 ...
毎日新聞中国、日本産牛肉の輸入再開へ 協定を発効 政府、交渉本格化へ
毎日新聞 11日 20:15
日本と中国の国旗=ゲッティ 政府は11日、中国が2001年から停止している日本産牛肉の輸入を巡り、再開の前提となる関連協定を発効したと発表した。中国政府が国内手続きの完了を通知した。日本政府は輸出の早期再開に向け、食品衛生や検疫面に関する交渉を本格化させる。中国税関総署は日本産水産物の輸入再開について、日本企業3社の登録を承認した。 自民党の森山裕幹事長は、中国の何立峰副首相と大阪市内で約30分間 ...
日本テレビ夫婦で寝ていたら…ライオン 町の中をウロウロ トルコ
日本テレビ 11日 20:15
今週起きた世界のニュースを伝える「世界のミダシ」。トルコの「夫婦で寝ていたら…ライオン 町の中をウロウロ」についてです。 ※詳しくは動画をご覧ください(7月11日放送『news every.』より) 最終更新日:2025年7月11日 20:15
日本テレビゴミが山積み…猛暑に悪臭 収集されないワケ アメリカ
日本テレビ 11日 20:14
今週起きた世界のニュースを伝える「世界のミダシ」。アメリカの「ゴミが山積み…猛暑に悪臭 収集されないワケ」についてです。 ※詳しくは動画をご覧ください(7月11日放送『news every.』より) 最終更新日:2025年7月11日 20:14
FNN : フジテレビヘリが着陸に失敗、砂ぼこり巻き上げ横転…風にあおられたか レストランからは悲鳴、搭乗の4人は軽傷 アメリカ・ミシガン州
FNN : フジテレビ 11日 20:14
レストランで客が目撃したのは楽しいランチタイムが一変、ヘリコプターが突如横転する緊迫の瞬間です。 現場となったのは、アメリカ・ミシガン州にある湖のほとりのレストラン。 客が食事を楽しむ中、真っ赤な1機のヘリが着陸しようとしています。 無事に着陸と思われた次の瞬間、いきなり前につんのめるような形で機体がフワっと浮き上がると、砂ぼこりを巻き上げ、その場に横転したのです。 一体、ヘリコプターに何が起こっ ...
朝日新聞米政権の名指し避けつつ「関税に懸念」 ASEAN外相が共同声明
朝日新聞 11日 20:13
クアラルンプールで11日、ASEAN外相会議の関連会議に出席したルビオ米国務長官(中央)=ロイター [PR] マレーシアで開かれた東南アジア諸国連合(ASEAN)外相会議は11日、米中外相も参加する会議を開き、3日間の日程を終えて閉幕する。共同声明では、トランプ米政権の名指しを避けつつ「一方的な関税措置に懸念を表明する」と明記した。 トランプ関税のさじ加減でASEAN明暗 ベトナムとの差が死活問題 ...
毎日新聞トランプ氏訪中「実現するだろう」 米政権発足後、初の米中外相会談
毎日新聞 11日 20:13
会談するルビオ米国務長官(左手前)と中国の王毅外相(右手前)=クアラルンプールで2025年7月11日、ロイター 東南アジア諸国連合(ASEAN)関連外相会議出席のためマレーシアを訪問中のルビオ米国務長官と中国の王毅外相兼共産党政治局員は11日、クアラルンプールで会談した。両氏の会談は、2025年1月に第2次トランプ米政権が発足して以降初めて。 会談は日本時間の午後4時過ぎから1時間ほど続いた。終了 ...
TBSテレビ南シナ海領有権めぐる仲裁判決から9年 フィリピンで安保フォーラム 日米などが連帯表明
TBSテレビ 11日 20:08
南シナ海の領有権問題をめぐり、国際的な仲裁裁判所が中国の主張を退けた判決から9年となるのに合わせ、フィリピンで、日本やアメリカなどを交えた安全保障フォーラムが開かれました。 首都マニラで11日に開かれたフォーラムには、フィリピン政府関係者のほか、日本やアメリカ、オーストラリア、フランスなどの大使らが参加しました。 フィリピンのラザロ外相はビデオメッセージで、南シナ海の領有権問題をめぐる国際的な仲裁 ...
サウジアラビア : アラブニュース日本のカップルが縁起の良い「777」の日に結婚を急ぐ
サウジアラビア : アラブニュース 11日 20:07
アラブニュース・ジャパン 東京:7月7日は日本では縁起の良い日として知られており、このため結婚届の提出が急増したと地元メディアが報じた。 日本はグレゴリオ暦を採用しており、今年は2025年となるが、天皇の在位期間に基づく独自の暦も使用している。今年は徳仁天皇が即位した際に「令和」と名付けられた即位後7年目にあたる。その結果、7月7日は「7・7・7」という、日本で縁起の良い数字が並ぶ日となった。 日 ...
NHKEAS外相会議 岩屋外相 "地域の緊張高める行為"に深刻な懸念
NHK 11日 20:03
EAS=東アジアサミットの外相会議がマレーシアで開かれ、岩屋外務大臣は、海洋進出を強める中国を念頭に、地域の緊張を高める行為に深刻な懸念を表明し、力や威圧による一方的な現状変更の試みは世界のどこであっても認められないと指摘しました。 会議は、ASEAN=東南アジア諸国連合の加盟国に加え、日本、アメリカ、中国、ロシアなどの外相らが出席し、日本時間の11日正午すぎから2時間余り行われました。 この中で ...
イギリス : 英国ニュースダイジェストスターマー首相、所得税など増税否定―課税基準の凍結延長は言及せず
イギリス : 英国ニュースダイジェスト 11日 20:00
(ロンドン 7月10日 時事)スターマー首相は9日の下院質疑で、財政健全化へ向けて歳出見直しに苦戦するなか、所得税と国民保険、付加価値税の税率引き上げを行わないとする労働党の公約を堅持する方針を改めて示した。一方、所得税と国民保健の課税基準の凍結措置については言及を避けた。 課税基準の凍結措置を巡り、リーヴス財務相は2028年4月まで継続予定の凍結措置の延長は「働く人々に打撃を与える」と述べていた ...
東京新聞不法移民逮捕「1日3000人」がノルマ…国民の不満をあおるトランプ氏と、「日本人ファースト」がダブって
東京新聞 11日 19:55
参院選で外国人政策が関心を集める中、米国では不法移民を敵視するトランプ政権が手荒な摘発を進めている。バイデン前政権下では不法入国した移民らをいったん仮釈放し、長期間に及ぶ在留可否の審理にあたった。しかし最近は裁判所での審理を途中で打ち切り、その場で逮捕するケースが続出。「人権侵害」との懸念が強まっている。(鈴木龍司、アメリカ西部カリフォルニア州サクラメントで)...
47NEWS : 共同通信【速報】米長官、石破氏の自立努力発言、問題視せず
47NEWS : 共同通信 11日 19:54
【クアラルンプール共同】ルビオ米国務長官は11日、石破茂首相の米国依存から自立するよう努力するとの発言について「否定的なコメントだとは思わない」と述べ、問題視しない考えを示した。 石破茂
読売新聞市街地墜落のエア・インディア機、燃料スイッチ切られていた可能性…操縦士の操作を重点調査
読売新聞 11日 19:48
小林泰裕 インド西部アーメダバードで6月に発生した印航空大手エア・インディアの旅客機墜落事故に関し、米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは10日、エンジンに燃料を供給するスイッチが墜落時にオフになっていた可能性があると報じた。これによって離陸直後に機体の推進力が失われ、墜落した恐れがあると伝えている。 インド西部アーメダバードで、旅客機が墜落した医科大の寮(6月13日)=青木佐知子撮影 事故調査に ...
ベトナム : ベトナムの声ベトナム 7月11日「世界人口デー」を応援
ベトナム : ベトナムの声 11日 19:43
(VOVWORLD) -11日、ハノイで、ベトナム保健省とUNFPA=国連人口基金ベトナム事務所は、「2025年 の世界人口デー」に合わせた記念式典を共催するとともに、「2025年 世界人口白書」を発表しました。 イベントの様子(写真:TTXVN) 式典で挨拶に立ったダオ・ホン・ラン保健大臣は、「ベトナム共産党と政府は常に人口問題を国家建設と国防の最重要課題の一つと位置づけている」と述べたほか、現 ...
NHKイエメン フーシ派 紅海周辺で船舶への攻撃活発化 影響が懸念
NHK 11日 19:33
中東イエメンの反政府勢力は、紅海周辺を航行する船舶への攻撃を活発化させていて、この1週間で2隻の貨物船を攻撃し、沈没させました。フーシ派の指導者は、イスラエルとつながりがあるとした船舶への攻撃を続けると警告していて、海上物流への影響が懸念されます。 イエメンの反政府勢力フーシ派は、パレスチナのイスラム組織ハマスとの連帯を掲げて、紅海周辺でイスラエルとつながりがあるとする船舶への攻撃をたびたび行って ...
TBSテレビ“海のダイヤ"クロマグロ 突然の豊漁で戸惑う韓国 100キロ超が1本2万円 漁獲枠で一部破棄も 気候変動による水温上昇が理由か…
TBSテレビ 11日 19:32
高額なため「海のダイヤ」とも呼ばれるクロマグロ。韓国では今、獲れすぎて戸惑いの声もあがっています。一体何が起こっているのでしょうか。 韓国東部の漁港。 記者 「こちら上がってきました。ロープにつり上げられているのは大きいクロマグロです」 次々と水揚げされていたのは「海のダイヤ」とも呼ばれる「クロマグロ」。いま、韓国で、クロマグロが豊漁となっています。 豊漁とあって、きょう獲れた100キロ超えのこち ...
NHK“米が攻撃のイラン核施設 高濃縮ウランが被害免れる"米報道
NHK 11日 19:29
アメリカが先月、特殊な爆弾、バンカーバスターなどで攻撃したイランの核施設についてアメリカの有力紙、ニューヨーク・タイムズは一部の高濃縮ウランが被害を免れ、イラン側はアクセスが可能な状態だとする見方を伝えました。イラン、イスラエル双方の今後の出方が注目されます。 イランの核開発の要となっていた核施設をめぐっては、先月、イスラエルが攻撃したのに続いて、アメリカが特殊な爆弾、バンカーバスターなどで攻撃し ...
47NEWS : 共同通信【速報】米中首脳会談「実現の可能性高い」と米長官
47NEWS : 共同通信 11日 19:28
【クアラルンプール共同】ルビオ米国務長官は11日、トランプ大統領と中国の習近平国家主席の首脳会談について「実現の可能性は高い」と述べた。具体的な日程は中国側と話し合っていないとした。 習近平
デイリースポーツガザに200万人「収容所」計画
デイリースポーツ 11日 19:24
【エルサレム共同】イスラエルがパレスチナ自治区ガザ南部で、最終的に200万人以上の全住民を収容する「人道都市」の建設計画を進めている。いったん入れば、外に出ることは認められない計画で、ガザ内部に「収容所」ができると批判が高まる。 イスラエルメディアによると計画では、まずガザ南部ハンユニスや最南部ラファの海岸沿いで避難生活を送る約60万人を収容。イスラム組織ハマスのメンバーでないと確認された後、入る ...
テレビ朝日キッチンの卵からヒヨコ!連日40℃超 各地で異変 中国
テレビ朝日 11日 19:24
40℃超えが続出の山東省で、卵を置いていたキッチンで、まさかの事態が。 女性が自宅を2日間、留守にしている間に、キッチンに置いていた卵から、なんとヒヨコが孵化(ふか)。90個の卵から70羽が生まれ、2羽は子どものペットに。他のヒヨコは実家に送り、育ててもらうということです。
47NEWS : 共同通信【速報】中国との意思疎通重要と米長官
47NEWS : 共同通信 11日 19:21
【クアラルンプール共同】ルビオ米国務長官は11日、記者団に「米国と中国はどんな状況でも関係を持ち、対話をしなければならない」と述べ、意思疎通の重要性を強調した。
FNN : フジテレビ【何が】スーパーで女性店員に“顔面パンチ"男性客とのトラブルのきっかけは?女性店員は鼻を折る大けが トルコ
FNN : フジテレビ 11日 19:21
トルコのスーパーマーケットの前で目撃されたのは、何やらもめている男女の姿。 すると、男が突然、女性の顔面をパンチしたではありませんか。 一体、2人の間に何があったのでしょうか。 店内のレジで支払いをしていた男。 しかし、店員の女性と何か言い争っている様子です。 辺りに険悪なムードが漂う中、女性店員が「持っていけ」と言わんばかりにお釣りを投げつけると、その態度に男は「何をするんだ」と投げ返し応戦。 ...
47NEWS : 共同通信ガザに200万人「収容所」計画 イスラエル「人道都市」と主張
47NEWS : 共同通信 11日 19:20
【エルサレム共同】イスラエルがパレスチナ自治区ガザ南部で、最終的に200万人以上の全住民を収容する「人道都市」の建設計画を進めている。いったん入れば、外に出ることは認められない計画で、ガザ内部に「収容所」ができると批判が高まる。 イスラエルメディアによると計画では、まずガザ南部ハンユニスや最南部ラファの海岸沿いで避難生活を送る約60万人を収容。イスラム組織ハマスのメンバーでないと確認された後、入る ...
朝日新聞天皇、皇后両陛下、モンゴル最大の祭典「ナーダム」開会式に出席
朝日新聞 11日 19:19
ナーダムの開会式に臨む天皇、皇后両陛下=2025年7月11日午前10時59分、ウランバートルの国立中央スタジアム、上田幸一撮影 モンゴルを訪問中の天皇、皇后両陛下は11日、首都ウランバートルの国立中央スタジアムで、最大の祭典「ナーダム」開会式に出席した。両陛下はフレルスフ大統領夫妻らと貴賓席に座り、パフォーマンスに拍手を送った。 ナーダムはモンゴル文化を象徴する祭典の一つで、毎年、中華民国から独立 ...
朝日新聞ミャンマー国軍、トランプ氏を「愛国者」と称讃 関税巡り異例の書簡
朝日新聞 11日 19:19
ロシアの首都モスクワで2025年3月4日、プーチン大統領との会談後、会見するミャンマー国軍のミンアウンフライン最高司令官=ロイター [PR] ミャンマーで全権を握る国軍は10日、トランプ米政権から40%の関税を課されると伝えられたことを受け、税率引き下げを提案する書簡を送ったと発表した。米国は2021年のクーデターで実権を握った国軍を承認していないが、トップ同士のやり取りが公になる異例の状況だ。 ...
テレビ朝日「暑すぎて外に…」ゾウが脱走 40℃迫る暑さ 各地で異変 中国
テレビ朝日 11日 19:17
動物園からゾウが脱走。各地で猛暑による騒動が続いています。 連日、40℃近い暑さが続く中国東部の浙江省。1頭のゾウが動物園から逃げ出しました。原因は調査中ですが、現地メディアの取材に飼育員は「暑すぎて外に出たんじゃないでしょうか」と話しています。 高温が原因とみられる車両火災も発生。炎天下に置かれたバイクのシートは、なんと90℃近くに…。 アスファルトの上は、かなりの熱さのようです。 安徽省のスポ ...
日本テレビ「バーキン」の原型 日本企業が落札 約14億7000万円で…
日本テレビ 11日 19:16
news every.の「ミダシ」が気になるニュース。「「バーキン」の原型 日本企業が落札 約14億7000万円で…」のニュースについてお伝えします。 (2025年7月11日放送『news every.』より) 最終更新日:2025年7月11日 19:17
47NEWS : 共同通信【速報】米中外相会談「建設的で前向き」と米長官
47NEWS : 共同通信 11日 19:14
【クアラルンプール共同】ルビオ米国務長官は11日、中国の王毅外相との初の対面会談について「非常に建設的で前向きな会談だった」と述べた。
FNN : フジテレビアメリカ・ルビオ国務長官と中国・王毅外相がマレーシアで会談 対面の会談は第2次トランプ政権発足後初…首脳会談も調整か
FNN : フジテレビ 11日 19:14
アメリカと中国の外交トップが、訪問先のマレーシアで会談しました。 アメリカのルビオ国務長官と中国の王毅政治局委員兼外相による会談は、日本時間11日午後4時過ぎから始まりました。 対面での会談は第二次トランプ政権の発足後、初めてです。 追加関税などをめぐって米中の対立が深まる中、トランプ大統領と習近平国家主席は6月の電話会談で、互いに両国を訪問することで一致していて、首脳同士の対面会談に向けた調整も ...
読売新聞鉄砲水から屋根に逃れた8歳「僕たちは死ぬの?」…市警「深刻な洪水は予想していなかった」
読売新聞 11日 19:08
後藤香代 【カービル(米テキサス州)=後藤香代】米南部テキサス州を襲った洪水から、11日で1週間となった。これまで州全体で120人以上が死亡し、160人以上が行方不明となっている。子供36人を含む96人が犠牲となったカー郡の住民は、津波のように渦巻く洪水の恐怖を振り返り、警報システム導入の必要性を訴えた。 10日、米テキサス州カービル近郊のキャンプ場で、洪水に巻き込まれて壊れたキャンピングカー=後 ...
テレビ朝日トランプ氏「ロシアに関する重大発表」予告 ウクライナへの武器支援計画も明かす
テレビ朝日 11日 19:08
アメリカのトランプ大統領は14日にロシアに関する重大声明を発表すると述べました。 トランプ大統領は10日、アメリカのNBCテレビの電話インタビューで「ロシアに対して失望しているが、今後、数週間で何が起こるか見守るつもりだ」と述べました。 さらに、14日にロシアに関する重大発表を行うとも述べましたが、詳細は明らかにしませんでした。 また、ウクライナへの新たな武器支援の計画について説明しました。 NA ...
時事通信中国税関、日本企業3社登録 水産物輸入、2年ぶり再開
時事通信 11日 19:05
中国浙江省舟山の水産物市場=2024年8月 【北京時事】中国税関総署は11日、日本の水産物加工事業者3社に対し、中国への輸出を認めると明らかにした。対中輸出を行うことができる企業のリストに登録した。中国は東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を受けて日本産水産物の輸入を停止しており、再開されれば2023年8月以来、約2年ぶりとなる。 中国、懸案解決に一歩 新たな問題浮上、改善見通せず―日本産水産物輸 ...
ロイター米政府、大規模人員削減加速へ 最高裁の判断受け=関係筋
ロイター 11日 19:04
7月11日、 米最高裁が連邦職員の大幅な削減を認めたことを受け、ホワイトハウスは連邦政府の各機関が策定した人員削減計画を精査している。ホワイトハウス前で2019年11月撮影(2025年 ロイター/Yara Nardi)[ワシントン 11日 ロイター] - 米最高裁が連邦職員の大幅な削減を認めたことを受け、ホワイトハウスは連邦政府の各機関が策定した人員削減計画を精査している。複数のホワイトハウス高官 ...
朝日新聞尹錫悦前大統領、特別検察官の出頭要請に応ぜず 「健康上の理由」
朝日新聞 11日 19:00
ソウルで2025年6月28日、非常戒厳をめぐる特別検察官の事情聴取に応じるためソウル高検の庁舎に到着した尹錫悦(ユンソンニョル)前大統領=ロイター [PR] 昨年12月に出した非常戒厳をめぐり、特殊公務執行妨害などの容疑で10日に逮捕、収監された韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)前大統領=内乱罪で公判中=は11日、特別検察官の出頭要請に「健康上の理由」で応じなかった。特別検察官側は尹氏の健康状態を確認 ...
NHK赤澤経済再生相 米の関税めぐり林官房長官と意見交換
NHK 11日 18:59
アメリカの関税措置をめぐり、赤澤経済再生担当大臣は林官房長官と会談し、相互関税の一時停止の期限が延長されたことも踏まえ、今後の交渉の進め方などについて意見を交わしました。 アメリカ・トランプ政権の関税措置をめぐり、赤澤経済再生担当大臣は11日午後、総理大臣官邸で林官房長官とおよそ40分会談し、相互関税の一時停止の期限が来月1日に延長されたことも踏まえ今後の交渉の進め方などについて意見を交わしました ...
47NEWS : 共同通信中国牛肉市場、争奪戦激化 米産輸入低迷、和牛に関心
47NEWS : 共同通信 11日 18:59
【北京共同】中国ではトランプ米政権との関税合戦の影響で米国からの牛肉の輸入が低迷し、オーストラリアやブラジルなどが売り込みを強化して激しい市場争奪戦を繰り広げている。中国による日本産牛肉の輸入再開の前提となる関連協定発効が発表された11日、中国の業者は「日本の和牛を購入したい」と関心を寄せた。 中国政府は関税合戦がエスカレートした3月、報復として米国産農産品への関税上乗せを発動。さらに、中国への輸 ...
朝日新聞イスラエル軍「ガザ3分の1で駐留継続」ハマスと溝 詰めの停戦協議
朝日新聞 11日 18:50
パレスチナ自治区ガザ南部ハンユニスで2025年7月10日、パレスチナ人がイスラエルによる地上攻撃から逃げマワシ地区に向かう中、煙が上がる=ロイター [PR] イスラエルのネタニヤフ首相は10日、米メディアのインタビューで、パレスチナ自治区ガザをめぐる停戦協議で、人質解放について「数日以内に合意することを望んでいる」と述べた。イスラエル軍のガザ撤退など停戦条件をめぐり、ハマス側の主張との隔たりが残っ ...
テレビ朝日韓国・尹前大統領 逮捕後初の聴取を欠席
テレビ朝日 11日 18:49
10日に逮捕された韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領が拘束後、初めてとなる特別検察官の事情聴取を欠席しました。健康上の理由」としています。 去年12月の非常戒厳を巡り、政府から独立して捜査する特別検察官は、尹前大統領を事情聴取するために今月11日午後2時に呼び立てていましたが、尹前大統領が「健康上の理由で応じられない」とする欠席理由書を提出したと明らかにしました。 特別検察官は尹前大統領が拘 ...
デイリースポーツロシア唯一の空母、改修断念か
デイリースポーツ 11日 18:48
【モスクワ共同】ロシア紙イズベスチヤは11日、ロシア海軍の旗艦で唯一の空母「アドミラル・クズネツォフ」の改修をロシア国防省が断念し、退役する可能性があると報じた。2017年から近代化のための改修工事が始まっていたが、現在は停止しており、海軍総司令部が近く空母の運命を決定することになるという。複数の情報筋の話として報じた。 ソ連時代の1985年に進水したアドミラル・クズネツォフは戦闘機やヘリコプター ...
47NEWS : 共同通信ロシア唯一の空母、改修断念か 1985年に進水、退役の報道
47NEWS : 共同通信 11日 18:47
【モスクワ共同】ロシア紙イズベスチヤは11日、ロシア海軍の旗艦で唯一の空母「アドミラル・クズネツォフ」の改修をロシア国防省が断念し、退役する可能性があると報じた。2017年から近代化のための改修工事が始まっていたが、現在は停止しており、海軍総司令部が近く空母の運命を決定することになるという。複数の情報筋の話として報じた。 ソ連時代の1985年に進水したアドミラル・クズネツォフは戦闘機やヘリコプター ...
47NEWS : 共同通信【速報】イラクでクルド戦闘員が武装解除開始
47NEWS : 共同通信 11日 18:45
【イスタンブール共同】ロイター通信によると、組織の解散を決めたトルコの非合法組織クルド労働者党(PKK)は11日、武装解除を開始した。拠点のあるイラク北部で式典を開いた。
47NEWS : 共同通信【速報】ロシア唯一の空母、改修断念か
47NEWS : 共同通信 11日 18:40
【モスクワ共同】ロシア紙イズベスチヤは11日、ロシア海軍の旗艦で唯一の空母「アドミラル・クズネツォフ」の改修をロシア国防省が断念し、退役する可能性があると報じた。2017年から近代化のための改修工事が始まっていたが、現在は停止しており、海軍総司令部が近く空母の運命を決定することになるという。複数の情報筋の話として報じた。
ベトナム : ベトナムの声ハノイズム・フォトブース 写真を通じてベトナム文化にそっと触れる
ベトナム : ベトナムの声 11日 18:38
(VOVWORLD) - 現代的なハノイの街中に、どこか懐かしさを感じさせる写真空間「ハノイズム・フォトブース(Hanoism Photobooth)」が新たにオープンしました。これらの写真でその魅力をご紹介します。 レ・チ(VOV5)
産経新聞<独自>慰安婦「日本軍の性奴隷」とした展示 英国立の軍事博物館は撤去や内容変更応じず
産経新聞 11日 18:30
英ロンドンの帝国戦争博物館の特別展で展示されている慰安婦像のパネル(黒瀬悦成撮影)【ロンドン=黒瀬悦成】英ロンドンの国立施設、帝国戦争博物館で開かれている特別展で、先の大戦での慰安婦を「性奴隷」と断じるなど事実と異なる展示があるとして日本政府が関係者に対応を求めた問題で、博物館の広報担当者は10日、産経新聞に対し、展示の撤去や内容変更には応じない考えを明らかにした。 博物館は、開催中の特別展「紛争 ...
毎日新聞中国、日本企業3社に水産物輸出登録認める 輸出再開へ一歩
毎日新聞 11日 18:28
中国の国旗=ゲッティ 中国税関総署は11日、日本企業3社に対し、中国への水産物輸出に必要な登録を認めた。東京電力福島第1原発の処理水放水を受け、中国市場から約2年間締め出されてきた日本産水産物の本格的な輸出再開に向けた一歩となりそうだ。 今回登録されたのは、北海道の1社と青森県の2社で、有効期限はいずれも2030年7月10日まで。 中国政府は、23年8月から続いていた禁輸措置の一部を今年6月に解除 ...
47NEWS : 共同通信【速報】海自と米豪海軍が物流協定署名
47NEWS : 共同通信 11日 18:26
【シドニー共同】海上自衛隊と、米国とオーストラリアの海軍は11日、艦船の弾薬補給や海上給油、修理、部品供給で互いに協力する「日米豪海上部隊物流協定」に署名した。
ベトナム : ベトナムの声?EU、域内企業向けにAI規制法順守の行動指針案を公表
ベトナム : ベトナムの声 11日 18:25
(VOVWORLD) - 行動規範への署名は義務ではありませんが、署名しない企業は、法的な確実性といった利点を得られないことになります。 欧州連合(EU)の欧州委員会は10日、域内企業がEUの人工知能(AI)規制法を順守するための支援策として、行動規範の素案を公表しました。この素案は、著作権で保護されたコンテンツの安全な利用や、システミックリスクを最小限に抑えるための措置に重点を置いた内容となって ...
ベトナム : ベトナムの声欧州熱波、死亡者のうち1500人が気候変動に起因 英大学など分析
ベトナム : ベトナムの声 11日 18:25
(VOVWORLD) - ヨーロッパ各地では6月から7月にかけて記録的な熱波に見舞われ、スペインやポルトガルの一部地域では40度を超える猛暑日が続きました。 カナダ・マニトバ州政府、2025年7月10日、今シーズン2回目となる州全域の非常事態宣言を発令(写真:THX/TTXVN) イギリスのインペリアル・カレッジ・ロンドンなどの研究グループは、ヨーロッパの12の都市で、6月23日から7月2日までの ...
テレビ朝日日米韓 合同空中訓練を実施 米戦略爆撃機も参加 ソウルでは制服組トップ会談
テレビ朝日 11日 18:22
韓国国防省は11日、日米韓3カ国による空中訓練を実施したと発表しました。 韓国国防省の発表によりますと、訓練は韓国南部・済州島の南方の空域で11日に行われました。 アメリカ軍の戦略爆撃機「B−52H」のほか、韓国と日本の戦闘機などが参加したということです。 「高度化する北朝鮮の核・ミサイルの脅威への抑制及び対応能力を向上させるために実施した」としています。 また、ソウルでは11日日米韓3カ国の制服 ...
デイリースポーツ豪、ネット検索に年齢確認義務
デイリースポーツ 11日 18:21
【シドニー共同】オーストラリア政府は11日までに、インターネット検索エンジンを運営するグーグルやマイクロソフトなどの事業者に対し、利用者の年齢確認を年内に義務化する方針を明らかにした。ポルノや暴力、自殺といった有害コンテンツから子どもを遠ざけるのが目的。適切な措置を怠った事業者には最大4950万豪ドル(約48億円)の制裁金を科す。 オーストラリアでは年内にも16歳未満のソーシャルメディア利用を禁止 ...
ウクライナ : ウクルインフォルムウクライナ支援の有志連合の国々、ロシアの戦時経済に対する措置の強化で合意
ウクライナ : ウクルインフォルム 11日 18:19
10日開かれたウクライナ支援の「有志連合」首脳会合後、英国、フランス、ウクライナの3か国首脳は、ロシア戦時経済に対する措置の強化と、ウクライナへの軍事・財政支援について合意したと発表した。 ウクライナ大統領府広報室が以下の内容の3首脳声明を公表した。 7月10日、有志連合の参加国と国際機関の首脳たちは、ウクライナへの支援強化とロシアへのさらなる圧力について議論するため、ロンドン、ローマ、そしてオン ...
47NEWS : 共同通信豪、ネット検索に年齢確認義務 年内導入、事業者へ罰則
47NEWS : 共同通信 11日 18:17
【シドニー共同】オーストラリア政府は11日までに、インターネット検索エンジンを運営するグーグルやマイクロソフトなどの事業者に対し、利用者の年齢確認を年内に義務化する方針を明らかにした。ポルノや暴力、自殺といった有害コンテンツから子どもを遠ざけるのが目的。適切な措置を怠った事業者には最大4950万豪ドル(約48億円)の制裁金を科す。 オーストラリアでは年内にも16歳未満のソーシャルメディア利用を禁止 ...
ロシア : ロシアナビ : TV-Novosti生活の知恵が詰まったロシアの諺10選
ロシア : ロシアナビ : TV-Novosti 11日 18:17
キラ・リシツカヤ (Photo: Cavan Images, Rudmer Zwerver/Getty Images; Archive photo) どんな状況においても…何らかの諺を引き合いに出すことができる。そこには、我々の祖先が何世紀にもわたって培ってきた経験が凝縮されている。 1.「ミルクで火傷し、水を吹く」(「羹に懲りて膾を吹く」に相当する) つまり、何か悪い経験が身に沁みすぎて、過度に ...
産経新聞トランプ米政権と対立のハーバード大、保守系研究所の新設検討か 米紙報道
産経新聞 11日 18:15
米マサチューセッツ州のハーバード大のキャンパス=3月(AP=共同)米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は10日、トランプ米政権と対立するハーバード大が、保守系の研究所の新設を検討していると伝えた。トランプ大統領はハーバード大を極左だと批判し、パレスチナ自治区ガザの戦闘を巡りイスラエルに抗議する学生らを「リベラルの狂信者」などと問題視していた。 同紙は、大学が政権の圧力に屈したと教職員や学生らが ...
テレビ朝日人気観光地に集中豪雨 水位急上昇…天井も崩落 米や中国で被害
テレビ朝日 11日 18:02
押し寄せる鉄砲水。集中豪雨が人気観光地を襲いました。 ■人気観光地に集中豪雨 記録的な大雨に見舞われたのはアメリカ南西部・ニューメキシコ州の避暑地「ルイドソ」です。 川の水位はわずか30分で10倍まで上昇。あふれた水が多くの建物をのみ込みました。 撮影者 「あれは親友の家でした。思い出が詰まった家が流されていくのを見て、本当に胸が痛みました」 地元のジュエリーショップも浸水。防犯カメラには水位が瞬 ...
産経新聞ロシアから北にドローン技術 日本の安保に重大脅威 一晩で数百機が猛攻、宇の教訓に学べ
産経新聞 11日 18:00
ウクライナ軍によって撃墜され、キーウ市内に展示されたシャヘド型の無人機=6月27日(ロイター)ウクライナが先月、日本の安全保障に関わる重要な情報を明らかにした。 「ロシアとイランのドローン(無人機)技術が北朝鮮に渡っているというデータがある。これは欧州と東・東南アジアの双方にとってきわめて危険なことだ」。ゼレンスキー大統領は6月10日のビデオ演説でこう言及し、「数千の無人機や弾道ミサイルがソウルや ...
時事通信日米豪、海上補給協力を強化 ミサイル補充や給油で
時事通信 11日 17:57
補給協力強化の合意文書に署名する星直也海上幕僚監部装備計画部長(左端)と米国、オーストラリア両海軍の責任者=11日、豪東部ブリスベン(海上自衛隊提供・時事) 【シドニー時事】日米オーストラリア3カ国は11日、海上自衛隊と米豪両海軍の間で補給協力を強化することで合意した。艦艇に搭載するミサイルの補充や洋上給油などでの協力が柱。インド太平洋で中国が軍事的動きを活発化させる中、日米豪の相互運用能力を高め ...
VIETJO建国80周年の軍事パレード、ロシアなど5か国に部隊派遣要請
VIETJO 11日 17:55
ホアン・スアン・チエン国防次官は9日、9月2日の8月革命80周年(1945年8月19日〜2025年8月19日)と建国80周年(1945年9月2日〜2025年9月2日)を祝う記念式典の一環として行われる軍事パレードに参加する部隊の派遣を、ロシア、中国、ラオス、カンボジア、ベラルーシの5か国の国防当局に要請したと発表した。 上記の5か国に加え、キューバ、カザフスタン、アゼルバイジャンの計8か国の国防当 ...
NHKフィリピン外相 南シナ海 国際的仲裁から9年 中国を改めて非難
NHK 11日 17:54
フィリピンのラザロ外相は、南シナ海で中国の領有権の主張を全面的に否定した国際的な仲裁判断から12日で9年となるのを前に、判断を受け入れない中国を改めて非難したうえで、国際社会に連帯を呼びかけました。 フィリピンは、南シナ海の領有権をめぐって中国の主張を全面的に否定する国際的な仲裁裁判の判断を2016年に勝ち取りましたが、中国は判断を無効だとして受け入れておらず、去年はスカボロー礁に領海を示す根拠と ...
FNN : フジテレビ韓国陸軍が特殊戦司令部の部隊の訓練映像を公開 海上から陸地の目標地点に侵入する秘密行動を強化する目的で実施
FNN : フジテレビ 11日 17:48
特殊作戦部隊の訓練の様子が公開されました。 30度を超える厳しい暑さの中、砂浜でランニングなどのトレーニングを行う軍人たち。 韓国陸軍は11日までの5日間、西部の安眠島一帯で行われた特殊戦司令部の部隊の訓練映像を公開しました。 訓練は海上から陸地の目標地点に侵入する秘密行動を強化する目的で行われ、担当者は「悪条件下でも任務を完遂できる自信を育てた」と強調しました。 一方、済州島南方では11日、日米 ...
47NEWS : 共同通信保守系研究所の新設検討か 米政権と対立のハーバード大
47NEWS : 共同通信 11日 17:46
【ニューヨーク共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は10日、トランプ米政権と対立するハーバード大が、保守系の研究所の新設を検討していると伝えた。トランプ大統領はハーバード大を極左だと批判し、パレスチナ自治区ガザの戦闘を巡りイスラエルに抗議する学生らを「リベラルの狂信者」などと問題視していた。 同紙は、大学が政権の圧力に屈したと教職員や学生らが解釈して、反発が起こる可能性があると指摘した。 ...
ベトナム : ベトナムの声ベトナム・タンロン皇城遺跡の保全計画が前進
ベトナム : ベトナムの声 11日 17:45
(VOVWORLD) - パリで開催されているユネスコ世界遺産委員会で10日、ベトナムのタンロン皇城遺跡の保全計画が大きく前進しました。 タンロン皇城遺跡を訪問中のユネスコ事務局長 委員会はベトナムの取り組みを評価し、今後の保全・復元作業に関する決定を全会一致で採択しました。特に注目されるのは、古い宮殿建築「キンティエン(敬天)殿」の復元計画です。 タンロン皇城遺跡は、ハノイにある世界遺産で、10 ...
ベトナム : ベトナムの声ベトナム、世界遺産保護で国際協力強化を表明
ベトナム : ベトナムの声 11日 17:44
(VOVWORLD) - パリのユネスコ本部で開催されている第47回世界遺産委員会で、ベトナムが世界遺産の保護と活用に向けた取り組みを発表しました。 ベトナム代表団 ベトナムからは外務省のグエン・ミン・ヴー常務次官が代表団を率いて参加しています。ベトナムは2023年から2027年まで世界遺産委員会のメンバーを務めており、今回が2回目の参加となります。 会議でヴー次官は、ベトナムが8つの世界遺産を保 ...
ロイターウクライナ無人機攻撃、ロシアで2人死亡 首都空港が一時停止
ロイター 11日 17:44
[モスクワ 11日 ロイター] - ロシア当局はウクライナが10日夜から11日早朝にかけて実施した無人機(ドローン)攻撃により、2人が死亡したと発表した。ロシア国防省はテレグラムで、10日午後11時(日本時間11日午前5時)から11日午前7時までの間に、ウクライナの無人機155機を撃墜したと発表した。ロシア連邦航空局によると、モスクワのドモジェドボ、ブヌコボ、ジューコフスキーの3空港で一時的に運航 ...
デイリースポーツ保守系研究所の新設検討か
デイリースポーツ 11日 17:44
【ニューヨーク共同】米紙ウォールストリート・ジャーナル電子版は10日、トランプ米政権と対立するハーバード大が、保守系の研究所の新設を検討していると伝えた。トランプ大統領はハーバード大を極左だと批判し、パレスチナ自治区ガザの戦闘を巡りイスラエルに抗議する学生らを「リベラルの狂信者」などと問題視していた。 同紙は、大学が政権の圧力に屈したと教職員や学生らが解釈して、反発が起こる可能性があると指摘した。 ...
ベトナム : ベトナムの声ベトナム、生殖に関する自己決定権を法制化
ベトナム : ベトナムの声 11日 17:43
(VOVWORLD) - 今日7月11日は世界人口デーです。今年のテーマは「変化する世界における生殖の自己決定権」で、個人の意思を人口政策の中心に据えることを呼びかけています。 国連人口基金ベトナム事務所のマット・ジャクソン代表 ベトナムでは6月、国会常務委員会が人口法令を改正し、夫婦や個人が出産時期、子どもの数、出産間隔を自分で決められるとする新しい規定を設けました。 国連人口基金ベトナム事務所 ...
ベトナム : ベトナムの声ベトナム、ASEAN協力強化を呼びかけ
ベトナム : ベトナムの声 11日 17:42
(VOVWORLD) - マレーシアのクアラルンプールで開催されている第58回ASEAN外相会議で、ベトナムのブイ・タイン・ソン副首相兼外相が、ASEANとパートナー諸国との協力強化を強く訴えました。 10日、ソン副首相兼外相は日本、ロシア、韓国、アメリカとの外相会議に出席し、国際情勢が不安定な中でも、対話を通じた信頼関係の構築と、ASEANを中心とした透明性のある地域協力体制の確立が重要だと述べ ...