検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

71,614件中45ページ目の検索結果(0.341秒) 2025-06-19から2025-07-03の記事を検索
毎日新聞「鹿沼華陵」「今市」 27年開校、新校名決まる 県立高 /栃木
毎日新聞 05:02
県教育委員会は2日、県立高校再編により2027年4月に開校する新校の校名を発表した。統合による新校名は、鹿沼南と鹿沼商工が「鹿沼華陵(かりょう)」に、今市、今市工、日光明峰は「今市」になることがそれぞれ決まった。 県教委によると、「鹿沼華陵」は立地する鹿沼市花岡町の地名に由来する。「今市」も所在地…
毎日新聞1万円札、1周年に乾杯! 渋沢ゆかりの3社供宴 前夜祭のビアフェス 深谷 /埼玉
毎日新聞 05:02
地元出身の実業家、渋沢栄一が肖像となった新1万円札発行から1周年を翌日に控えた2日、深谷市の深谷城址公園で前夜祭のビアフェスが開かれた。連日の猛暑続きとあって、会場は大勢の市民でにぎわった。イベントのタイトルはユーモアたっぷりの「1周年をSAKE Beer Tonight(叫・び・たい)」。 生涯に500を超える企業の設立に関わっ…
毎日新聞「雪くま」20年 催しも熱い夏 スタンプラリー、熊谷駅ラッピング… 注目のヨーグルトフレーバー新登場 /埼玉
毎日新聞 05:02
“暑さ日本一"の熊谷の夏を彩る味覚と言えば、ご当地かき氷「雪くま」。誕生から20年目を迎え、記念イベントが目白押しだ。恒例のスタンプラリーはもちろん、JR熊谷駅も「雪くま」一色にラッピングされ、「暑さ対策日本一」を掲げる官民連携の波に乗って、これまでにない新フレーバーも登場する。【隈元浩彦】 雪くまが産声を上げたのは2006年。熊谷の水で作った氷をふわふわに削り、オリジナルシロップをかける――とい ...
毎日新聞2次予選・北関東 第2代表T エイジェック快勝 全足利クは敗退 両監督の話 /栃木
毎日新聞 05:02
粘り強く戦えた エイジェック・難波貴司監督 3日前に完投した金城の頑張りに野手陣も引っ張られた。2死からの得点が多く、自分たちらしく粘り強く戦えた。京橋主将の四回の一塁ヘッドスライディングでチームが盛り上がった。 目標切り替える 全足利クラブ・熊田圭監督 (1―6でエイジェックに敗れた)1次予選県大会…
TBSテレビ7月3日(木)【熊本県 交通取締情報 午前・午後・夜間】“スピード違反" 多数
TBSテレビ 05:02
7月3日(木)?の交通取締情報 <午前> 県道・・・山鹿市南島(スピード違反) <午後> 国道3・・・熊本市北区大窪(スピード違反) 国道387・・・菊池市隈府(携帯電話・シートベルト) 国道268・・・水俣市中鶴(スピード違反) 国道219・・・球磨郡あさぎり町免田東(携帯電話・シートベルト) <夜間> 夜間の交通取締情報はありません。 *「交差点違反」とは信号無視、一時不停止、歩行者妨害等交差 ...
毎日新聞24年・資産公開 知事所得 1943万円 /山梨
毎日新聞 05:02
毎日新聞闘病の子どもの早期回復を願う 下野・七夕飾り付け /栃木
毎日新聞 05:02
七夕を前に、自治医大とちぎ子ども医療センター(下野市薬師寺)に入院、通院する子どもと家族のための滞在施設「ドナルド・マクドナルド・ハウス とちぎ」(同市祇園2)で2日、地元のわかくさ保育園の園児たちが、短冊に早期回復の願いを込めて七夕の飾り付けを行った。 この取り組みは、滞在中の子どもや家族を励ま…
毎日新聞大阪延伸、進め方争点 小浜・京都、米原ルート 主張に違い /福井
毎日新聞 05:02
多数の争点がある参院選だが、北陸3県の有権者にとっては、北陸新幹線の敦賀―新大阪延伸をどう進めるのか、各候補の主張の違いも気になるところだ。現在想定する「小浜・京都ルート」推進の鍵を握る京都府内では、各自治体の6月議会で延伸を巡る決議案の提出が相次いだ。「京都の民意」がどう動くのか、北陸からも注目されそうだ。
毎日新聞甘〜い香りにうっとり 「長生マスクメロン」出荷佳境 /千葉
毎日新聞 05:02
JA長生(茂原市)のブランド品「長生(ながいき)マスクメロン」の出荷作業がピークを迎え、販売が本格化している。 一宮町と白子町の農家20軒が栽培し、7月中旬までに約7万玉を出荷する。1本の木に1玉しか実らせないこだわりの育て方で、海岸地帯の水はけがいい土質を生かして糖度を高めている。 同市六ツ野の農産物直売所「ながいき市場…
毎日新聞物価高や減税、政策訴え きょう公示 各党かく戦う /千葉
毎日新聞 05:02
◆自民
毎日新聞届け出、念入りに確認 きょう公示 県選管リハーサル /埼玉
毎日新聞 05:02
第27回参院選(20日投開票)は3日公示される。埼玉選挙区(改選数4)には現職4人と新人11人が立候補を予定し、物価高や消費税減税などを争点に激しい戦いが予想される。17日間の選挙戦を前に、県選挙管理委員会は2日、公示日の立候補届け出を想定したリハーサルを行った。
毎日新聞県警人事 /埼玉
毎日新聞 05:02
毎日新聞さいたま市が家計負担軽減策 子育て世帯中心に 18歳以下の子1人に1万円など /埼玉
毎日新聞 05:02
さいたま市は2日、18歳以下の子ども1人に1万円を給付する子育て世帯特別給付金やデジタル地域通貨「さいコイン」のポイント還元キャンペーンなどの家計負担軽減策を発表した。 子育て世帯特別給付金の対象は約21万5000人(約13万世帯)。8月ごろに対象者にハガキで通知し、児童手当受給者には8月下旬から、児童手当用の口座に支給する。それ以外の対象者には申請に基づき、9月下旬から支給する。 市独自のスマー ...
毎日新聞能登地震 液状化被害地域「境界再確定を」 石川知事、法相に要望 /石川
毎日新聞 05:02
石川県の馳浩知事は1日、法務省を訪れ、能登半島地震による液状化被害を受けた土地の復興や復旧がスムーズに進むよう、境界の再確定の加速化に関する要望書を鈴木馨祐法相に手渡した。馳知事は面会後の取材で、発生から1年半となったことに「今年を復興元年として一歩一歩、進めている」と現状を語った。 県によると、かほく市や内灘町では計約1…
毎日新聞北陸3県 きょう公示 候補者前回並み見通し /石川
毎日新聞 05:02
物価高騰対策や能登の被災地を含めた地域の振興策などが問われる参院選が3日公示される。北陸3県では、乱立気味となった前回並みの候補者が出馬する見通しだ。17日間の「熱い夏の舌戦」が始まり、4日からは多くの地域で期日前投票も行われる。
毎日新聞「災害死させぬ人育てる」 金沢大生 万博で支援策語る /石川
毎日新聞 05:02
能登半島地震の被災地支援にあたる学生が6月28日、大阪・関西万博で開かれたイベントで、次の災害に向けた課題解決などを発表した。金沢大医学類の橋本晃貴さん(25)は「もう誰も災害で死なせないよう対応できる人材を育てたい」と力を込め、約100人が耳を傾けた。 橋本さんは、石川県内の三つのボランティア団体で進め…
毎日新聞志賀原発の訴訟記録廃棄 全国初の運転差し止め判決 金沢地裁「特別保存」せず /石川
毎日新聞 05:02
住民が北陸電力志賀原発2号機(石川県志賀町)の運転差し止めを求め、2006年に全国初の運転停止を命じた訴訟の記録が廃棄されていたことが2日、金沢地裁への取材で分かった。事件記録を永久的に保存する「特別保存」に認定されなかったためで、地裁は「当時の基準に照らし合わせて、期限を迎えたので16年度に廃棄した」としている。【島袋太輔】 訴訟は、1999年に志賀町民らが金沢地裁に提訴。06年3月の判決では国 ...
毎日新聞男性刺され重傷 「ドア開けたら襲われた」 市原の住宅 /千葉
毎日新聞 05:02
1日午後7時ごろ、市原市八幡の戸建て住宅で、住人の男性会社員(50)が玄関のドアを開けたところ、50代くらいの男に包丁で切り付けられた。約2カ月の重傷を負ったが、命に別条はない。男性は切り付けた男と「面識がない」と話しているという。 市原署によると、男性は「外出しようとしていたら玄関をたたく音が聞…
毎日新聞物価高や減税、政策訴え きょう公示 県内8党、談話発表 /千葉
毎日新聞 05:02
3日の参院選公示を前に、主要政党の県内組織などが談話を発表した。各党は物価高で市民生活に影響が出ていることを念頭に、経済の立て直しや、ガソリン税・消費税の減税などを訴えた。【中村聡也、柴田智弘、高橋秀郎、平塚雄太】
毎日新聞各党かく戦う /群馬
毎日新聞 05:02
政治の安定が必要 自民党県連・小渕優子会長
毎日新聞きょう公示 候補者数、最多見込み /群馬
毎日新聞 05:02
参院選は3日公示され、20日の投開票に向けた選挙戦が始まる。群馬選挙区には現職と新人の計7人が立候補を表明しており、改選数が1となった2007年以降で最多の候補者数となる見込みだ。【福田智沙】
佐賀新聞九州電力人事(4)佐賀県関係分 7月1日
佐賀新聞 05:02
=玄海原子力発電所=
毎日新聞2次予選・北関東 第2代表T エイジェック快勝 全足利クは敗退 /栃木
毎日新聞 05:01
第96回都市対抗野球大会(毎日新聞社、日本野球連盟主催)の2次予選・北関東大会は2日、第2代表決定トーナメント2回戦があり、エイジェックが7―2で全足利クラブとの県勢対決を制した。エイジェックは3日予定の同トーナメント3回戦で、日立製作所(茨城)と対戦する。一方、全足利クラブは敗退し、本大会出場の…
毎日新聞2次予選・北関東 日立が県勢対決制す 茨城日産は敗退 第2代表T /茨城
毎日新聞 05:01
第96回都市対抗野球大会(日本野球連盟、毎日新聞社主催)の2次予選・北関東大会は2日、群馬・太田市運動公園野球場で第2代表決定トーナメント2回戦の2試合を行った。県勢対決となった1試合は、日立製作所が追いすがる茨城日産を中盤以後突き放し、同3回戦へ進出。茨城日産は敗退が決まった。 3日は決勝(第1代表決定戦)が日本製鉄鹿島―SUBARU(群馬)、第2代表決定トーナメント3回戦が日立製作所―エイジェ ...
毎日新聞各党かく戦う /栃木
毎日新聞 05:01
責任を持ち政策を実行 自民党・茂木敏充県連会長
毎日新聞選挙人名簿登録者数 国内・在外、159万9054人 /栃木
毎日新聞 05:01
毎日新聞北陸3県 きょう公示 候補者前回並み見通し /富山
毎日新聞 05:01
物価高騰対策や能登の被災地を含めた地域の振興策などが問われる参院選が3日公示される。北陸3県では、乱立気味となった前回並みの候補者が出馬する見通しだ。17日間の「熱い夏の舌戦」が始まり、4日からは多くの地域で期日前投票も行われる。
毎日新聞届け出会場で受け付けリハ 県選管 /茨城
毎日新聞 05:01
参院選の公示を前に、県選挙管理委員会は2日、立候補の届け出会場となる県庁9階講堂で、受け付け作業のリハーサルを行った。
毎日新聞福島第1原発事故 「特定帰還区域」認定求め計画案 葛尾村が県に提出 /福島
毎日新聞 05:01
東京電力福島第1原発事故による帰還困難区域を巡り、葛尾村は、住民から帰還意向のあった一部区域を「特定帰還居住区域」とする復興再生計画案をまとめ、県に提出した。1日付。 県の同意を得て夏ごろ国に申請し、認定されれば除染が始まる。復興再生計画は大熊町、双葉町、浪江町、富岡町、南相馬市が作成済みで、葛尾村は6例目となる。 村によると、計画案に含まれるのは同村葛尾小出谷にある宅地や生活圏の森林、道路など約 ...
毎日新聞各党かく戦う /茨城
毎日新聞 05:01
◆自民
毎日新聞山形副知事、2人制に 知事公約修正 折原氏就任へ /山形
毎日新聞 05:01
山形県議会は1日、副知事の定数を1人から2人に増やす条例を賛成多数で可決し、2人目の副知事に国土交通省官房参事官、折原英人氏(51)を充てる人事に同意した。2人制となるのは2009年以来。同年に就任した吉村美栄子知事(74)が、歳出削減のため1人制にすることを知事選の公約に掲げ、関連条例を改正して…
毎日新聞「記者トレ」伝える力育てます 企業研修 受け付け中 /秋田
毎日新聞 05:01
毎日新聞社は、研修プログラム「記者トレ」を開発し、企業での研修を受け付けています。36人の新聞記者にインタビューして、記者として必要な「問い」を見つける思考法や、分かりやすく伝える表現力を体系化しています。アナウンサーが進行役を務める集合研修で、対面・オンラインの選択制。多くの民間企業や、中央・地方行政機関でご活用いただいています。詳細はこちら。
毎日新聞きょう公示 5人が出馬予定 物価高、減税など争点 /栃木
毎日新聞 05:01
第27回参院選が3日に公示され、20日の投開票に向けた選挙戦が始まる。栃木選挙区(改選数1)には現職1人、新人4人の計5人が出馬を表明しており、それぞれ立候補を届け出てから県内各地で第一声を上げる。物価高対策や減税政策、外交・安全保障などを争点に論戦が交わされる見通しだ。
毎日新聞足立原貫さん 94歳=「草刈り十字軍」運動創始者 /富山
毎日新聞 05:01
足立原貫さん 94歳(あだちはら・とおる=「草刈り十字軍」運動創始者)6月30日、急性心筋梗塞(こうそく)のため死去。葬儀は近親者で営んだ。後日、お別れの会を執り行う。 1930年、東京都出身。富山県立大短期大学部長などを歴任。74〜2016年、森林保全ボランティアの先駆けとなる「草刈り十字軍」運…
毎日新聞サッカー J1 鹿島VS川崎、PVで 安達さんライブも 5日、メルカリスタ /茨城
毎日新聞 05:01
サッカーJ1の鹿島アントラーズは5日のアウェー川崎フロンターレ戦で無料のパブリックビューイング(PV)を鹿嶋市のメルカリスタジアム(県立カシマサッカースタジアム)で開催する。当日は水戸ホーリーホックと鹿島の両ユースチームが戦う茨城ダービーや、安達勇人さんのライブなども行われる。 5日午前11時半に開場し、試合を終える…
毎日新聞きょう公示 物価高、農政 誰に託す 各県改選数1 /秋田
毎日新聞 05:01
参院選は3日公示され、20日の投開票に向けた選挙戦が始まる。東北の各選挙区はいずれも改選数1で、物価高対策や農業政策などを巡って論戦が展開されそうだ。【参院選取材班】
毎日新聞アジサイ、色・形さまざま 酒田 /山形
毎日新聞 05:01
山形県酒田市の「東北エプソン飯森山公園」でアジサイが見ごろを迎え、薄紫やピンクなどの色とりどりの花を楽しむ来場者でにぎわっている。 8000平方メートルの園内に、丸い4枚の花弁が愛らしい「リベラバイス」や、星形の花が打ち上げ花火のように見える「スミダノハナビ」など135品種1万株が咲いている。訪れ…
毎日新聞物価高や少子化争点 きょう公示 現新8人立候補へ /茨城
毎日新聞 05:01
参院選が3日公示される。茨城選挙区(改選数2)には現新8人が立候補を予定している。物価高対策や少子化対策などが争点になる見通しで、20日の投開票日に向けて論戦が展開される。【鈴木敬子】
毎日新聞リンゴ病感染減 警報は依然継続 6月23〜29日 /福島
毎日新聞 05:01
県は2日、両〓がリンゴのように赤くなる伝染性紅斑(リンゴ病)について、県内28カ所の定点医療機関で6月23〜29日に定点当たり3・25人の感染者を確認したと発表した。前週から0・46人減だが、警報は継続している。 新型コロナウイルスは、県内48カ所の定点医療機関で、同期間に定点当たり0・02人減の…
毎日新聞過去から未来、思う場に 「追悼と鎮魂の丘」 工事現場公開 犠牲者への気持ち、形に /福島
毎日新聞 05:01
双葉・浪江に来春完成予定 双葉、浪江両町にまたがる地域の海岸近くに国が建設中の施設「追悼と鎮魂の丘」の工事現場が報道関係者に公開された。建物本体の建設工事がほぼ終わり、これから土がかぶせられて地下施設となるため、外観が確認できる現段階で企画された。整備にあたる国土交通省の東北国営公園事務所によると、建物は今後、内装を工事し、施設は来年春に完成する予定。【田倉直彦】 国は2014〜17年度に東日本大 ...
毎日新聞出馬予定4氏、舌戦へ きょう公示 物価対策など争点 /福島
毎日新聞 05:01
参院選は3日に公示され、20日の投開票日に向けて17日間の選挙戦が始まる。福島選挙区(改選数1)では現職1人と新人3人の計4人が出馬を予定している。物価高対策や地方創生、「政治とカネ」を巡る問題などを争点に舌戦がスタートする。
毎日新聞賛否両論 「違反ごみ開封調査」 「一定の効果あった」 福島市政策課長が説明 /福島
毎日新聞 05:01
ネット上で賛否両論の議論を呼んだ福島市の「違反ごみの開封調査」など新制度について、市ごみ政策課の根本裕史課長が6月30日、市民有志による学習会で説明した。根本課長は「今のごみ最終処分場は11年後にはいっぱいになる。少しでもごみを減らすためご協力をお願いしたい」と呼び掛けた。 福島市は悪質な違反ごみの開封調査制度を3月から始めた。2023年度の1人1日当たりのごみ排出量が1014グラムと1000グラ ...
毎日新聞きょう公示 物価高、農政 誰に託す 各県改選数1 /山形
毎日新聞 05:01
参院選は3日公示され、20日の投開票に向けた選挙戦が始まる。東北の各選挙区はいずれも改選数1で、物価高対策や農業政策などを巡って論戦が展開されそうだ。【参院選取材班】
読売新聞自転車で15か月 絆の旅
読売新聞 05:00
8日ゴール予定 高校生らと交流 ベルギー・ハッセルトから伊丹 自転車で伊丹市を目指しているボレンさん。ハッセルト市の日本庭園を笑顔で出発した=伊丹市提供 ベルギー・ハッセルト市出身の男性が、同市から自転車で伊丹市を目指している。今年、両市が国際姉妹都市の提携を結んで40年になる節目に合わせて計画したといい、約15か月をかけて今月8日にゴールする予定だ。 伊丹市によると、男性は30歳代前半のヨーラン ...
読売新聞夏休み 「闇バイト」注意
読売新聞 05:00
三田署など 生徒に情報モラル講演 夏休みを控え、高額報酬などをうたった犯罪「闇バイト」に巻き込まれないようにと、三田市立ゆりのき台中学校で2日、情報モラル講演会が開かれた。三田署と県警サイバー企画課の担当者が、全校生徒約830人に犯罪の手口やSNS利用の注意点を説明した。 三田署生活安全課の木原雅文係長(37)が「それ、『バイト』ではなく『犯罪』です!!」と書かれたチラシを示し、闇バイトの手口を紹 ...
琉球新報■南風原の工事現場、穴に作業男性転落
琉球新報 05:00
2日午前9時45分ごろ、南風原町本部の建設工事現場で作業中の男性(70)=同町=が、工事用に掘られた深さ約2.8メートルの穴に転落した。与那原署によると、男性は心肺停止状態で本島南部の病院に搬送された。助けようとした男性(72)=同町=も穴に転落し、頭上から崩落してきた土砂などに巻き込まれ、意識がある状態で救急搬送されたという。署が事故原因を調べている。
千葉日報【ふつうの家族】(192) 辻堂ゆめ・作 伊藤健介・画
千葉日報 05:00
普段ならもう寝室に引っ込む時間だが、身元不明の男性が家の中にいる以上、家族そろって無防備に眠るわけにもいかない。嵐が落ち着いて彼を外に送り出せるようになるまでは、様子 ・・・
琉球新報一力遼本因坊 3連覇を達成
琉球新報 05:00
囲碁の第80期本因坊戦5番勝負の第5局は2日、神奈川県箱根町で打たれ、一力遼本因坊(28)=棋聖・名人・天元との四冠=が299手で挑戦者の芝野虎丸十段(25)に黒番2目半勝ちし、対戦成績3勝2敗で3連覇を達成、四冠を維持した。
琉球新報種類豊富、迷って楽しいパン屋さん wool bakery 嘉手納町嘉手納
琉球新報 05:00
嘉手納町の新町通りにある「wool bakery(ウールベーカリー)」。2022年にオープンしたパン屋さんです。平日の営業日には30〜40種類、休日はさらにたくさんのパンが店頭に並びますよ。 お店はデニッシュ系のパンに力を入れています。生地作りから焼き上げまでに3日もかけているのだとか。シンプルな「クロワッサン「ちぎりショコラ」は、お店のこだわりが味わえますよ。見た目もかわいいのは「パンスイス」。 ...
琉球新報軽トラ市が100回目 名護・勝山で第4日曜
琉球新報 05:00
【名護】名護市勝山の勝山シークヮーサー敷地内で6月22日、第100回勝山軽トラ市(同実行委員会主催)が開催された=写真。農家らが軽トラックの横で新鮮な野菜を販売したほか、ハンドマッサージやマイお箸作りが体験できる店の出店もあった。市場は毎月第4日曜日に開催されている。 実行委の安村弘充さんは「皆さん月に1回の開催を楽しみにしている。お客さんとお店との出会いの場にもなっている。できる限り続けたい」と ...
愛媛新聞大昌〓工所 産業機械の組み立て工場を建て替え 10月末に完成、投資額3.5億円
愛媛新聞 05:00
琉球新報静岡・伊東市長 大卒でなく除籍 辞職勧告決議案提出へ
琉球新報 05:00
静岡県伊東市の田久保真紀市長(55)=写真=が2日、市内で記者会見し、市の広報誌などで東洋大卒と紹介していた自身の学歴について「除籍であることが判明した」と述べた。進退について「まだ考えがまとまっていない。逃げ出したくない」と明言を避けたが、近く市議会に辞職勧告決議案が提出される見通し。 田久保氏は市議を経て、5月の市長選で自民、公明両党の県組織が推薦する現職を破って初当選。田久保氏の弁護士による ...
琉球新報「琉球家譜」特別展開催 あすから 那覇市歴史博物館
琉球新報 05:00
那覇市歴史博物館は4日から、特別展「琉球家譜〜国王に仕えた士(サムレー)の人生〜」を同館で開催する。8月31日まで。特別展に関連し7月26日には、琉球家譜の最新の研究動向と魅力を紹介する記念シンポジウム「琉球家譜の研究現状と展望」を、那覇市の県立図書館で開催する。 琉球家譜は、琉球王国時代の士の家系に関する記録で、首里王府の組織や行政、琉球王国の身分制度などを考える上で貴重な資料と評価されている。 ...
琉球新報平和メッセージ舞う こどもの国でイベント
琉球新報 05:00
【沖縄】沖縄こどもの国ワンダーミュージアムで6月23日、「慰霊の日特別プログラム 平和へのメッセージ2025」が開かれた。正午の時報前に朗読ユニット「絵本のとびら」(玉城乃野さん、石底マキさん)の2人が、戦争と平和をテーマにした絵本「ぼくのこえがきこえますか」など2冊を読み聞かせた。 その後、平和の象徴「ハト」をモチーフとしたペーパークラフトに書いた7種の「平和のメッセージ」365枚が天井から舞い ...
琉球新報「80年生きて初めて見た」「去年も咲いたよ」 柱サボテンが開花、ご近所トークも花咲く 沖縄
琉球新報 05:00
【北谷】「80年生きてきて初めて見た」という近所のサボテンの花に感激した北谷町桑江の田場光栄さん(83)。道向かいの垣花秀雄さん(83)宅前に置かれた柱サボテン「鬼面角(きめんかく)」とみられる鉢植えの前で、「去年も咲いたよ」(垣花さん)、「それは見てないさ」(田場さん)と40〜50年来のご近所トークに花が咲く。 6月20日午後には、今年2度目に開花した二つの小さなこぶし大の花がしぼんでいた。真っ ...
琉球新報【一覧表でみる】那覇市議選、立候補予定者アンケート? 那覇軍港の浦添移設への考えは?
琉球新報 05:00
7月13日告示、20日投開票の那覇市議会議員選挙(定数40)に向けて、琉球新報が立候補予定者64人に実施したアンケートで、米軍那覇港湾施設(那覇軍港)移設問題については「SACO(日米特別行動委員会)合意に基づき浦添移設を推進」が37人と、回答者の半数以上を占めた。戦後80年の節目に合わせて行った、平和・基地問題、防衛の分野で優先して取り組みたい項目を三つまで選ぶ問いでは、「日米地位協定の改定」と ...
琉球新報国家公務員4人が研修 与那原町役場で5日間
琉球新報 05:00
【与那原】与那原町役場で6月23〜27日の5日間、厚生労働省や国土交通省などの行政機関から職員4人が派遣されての研修が行われた。今年4月に入省した4人の研修員は、税務課、福祉課、健康保険課などで実際の業務に携わりながら地方行政について学び、職員や地域住民らとも交流した。 国土交通省から派遣された石川貴仁さんは「地域の皆さんの優しさに触れながら、実際に地方の行政がどのような仕組みでどのような流れで動 ...
琉球新報140年の歴史継ぐ運動会 地域挙げて盛り上げ渡嘉敷幼小中
琉球新報 05:00
【渡嘉敷】渡嘉敷村立渡嘉敷小中学校・幼稚園(嘉数雄信校長・園長)の2025年度運動会が6月27日、同校グラウンドで開かれた。本年度は同小学校の創立140周年の節目の運動会として、テーマ「思いは続くリレーの先に〜140番目のタスキを継ぐ、笑顔と絆の限界突破」にふさわしく、園児、児童生徒が競技や演舞、係活動で日頃の活動の成果を十分に発揮した。 渡嘉敷小が今年10月18日に創立140年記念式典を予定して ...
琉球新報大綱曳成功へ進発式 与那原商工会、Tシャツ披露
琉球新報 05:00
【与那原】26、27日に開催される、与那原大綱曳まつりを盛り上げようと、町商工会青年部(伊野波篤部長)は第43回与那原大綱曳協力事業進発式を6月4日、女性部と共に開催した。 町最大の伝統文化継承と地域貢献に向けて積極的に取り組む大勢の部員をはじめ、まつりTシャツスポンサーのまさひろ酒造、オリオンビール、沖縄コカ・コーラボトリングの3社の代表が参加。会場の与那原町上の森かなちホールには、白のアイボリ ...
琉球新報浄土宗、摩文仁で法要 平和祈念堂に全国から130人
琉球新報 05:00
【糸満】浄土宗と浄土宗平和協会は6月25日、糸満市摩文仁の平和祈念堂で「第二次世界大戦終戦80年戦没者追悼・平和誓願法要」を開いた。全国各地から平和協会の会員や僧侶、檀信徒など約130人が参加し、平和を願い戦没者を追悼した。2024年にノーベル平和賞を受賞した日本原水爆被害者団体協議会(被団協)の和田征子事務局次長による記念講演なども行われた。 法要で導師を務めた浄土宗企画調整室の名越邦博室長は「 ...
琉球新報【政策を比較】沖縄振興へ持論展開 奥間、和田、高良の3氏<参院選2025沖縄>
琉球新報 05:00
参院選沖縄選挙区は、自民新人で前那覇市議の奥間亮氏(38)=公明推薦、「オール沖縄」勢力が推す無所属新人で沖縄大教授の高良沙哉氏(46)=立民、共産、社民、社大推薦=による事実上の一騎打ちとなる。参政新人で琉球大名誉教授の和田知久氏(65)も存在感を増す。3氏の政策を紹介する。('25参院選取材班) 沖縄の自立型経済確立へ 奥間氏 【経済・雇用対策】物価高対策として、議員12年の経験を生かし重点支 ...
徳島新聞板野町長が公務に復帰、右肩骨折で入院
徳島新聞 05:00
自宅の庭で剪定(せんてい)中に右肩を骨折し入院していた板野町の玉井孝治町長が、1日から公務に復帰した… あわせて読みたい 板野町長、右肩骨折で入院 自宅の庭で剪定中に高所から落下 復帰は6月以降 この記事コンテンツは有料会員限定です (残り94文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを ...
琉球新報「ハブ」からそばや天ぷら…お菓子や化粧品のアイデアも 就労支援るりの星共存会が食堂 沖縄
琉球新報 05:00
【与那原】与那原町与那原の就労支援事業所るりの星共存会B型福祉事業所が、ハブを使用した加工商品の製造、販売を始めた。事業所内に食堂と販売所「シルバースネーク蛇道工房店」を6月2日にオープン。ハブから抽出しただしを使った沖縄そばやじゅーしー、ハブ粉使用の天ぷらなどを販売している。店内にはハブ100匹を随時展示し、ハブ酒の販売・リースも行っている。 運営する一般社団法人るりの星共存会の佐久川正代表理事 ...
徳島新聞阿佐鉄、24年度8813万円赤字 DMV乗客18・6%減
徳島新聞 05:00
阿佐東線(海陽町―高知県東洋町)を運営する第三セクター・阿佐海岸鉄道は2日、2024年度決算を発表した。経常損失は前年度比9・1%減の8813万円で、1992年の開業以来33年連続の赤字となった。2021年12月に導入したデュアル・モード・ビークル(DMV)の乗車人員が18・6%減の2万5511人にとどまったのが響いた。 乗車人員の減少で運輸収入は18・2%減の1859万円。全ての月で3千人を下回 ...
琉球新報県内企業の事業承継を支援 沖銀とM&AHDが合弁会社 沖縄
琉球新報 05:00
沖縄銀行(山城正保頭取)と日本M&Aセンターホールディングス(HD、東京都、三宅卓社長)は1日、那覇市久茂地の沖銀本店で記者会見を開き、県内企業の事業承継支援に特化した合弁会社おきぎんサクセスパートナーズ(上地龍太社長)の設立を発表した。 県内では後継者不在を理由とした企業の休廃業が増加傾向にあることから、両社が連携して事業展開することで、地域経済の発展と持続的な成長を目指す。 出資比率は沖銀が6 ...
琉球新報相談役に神里氏 沖縄こどもの国
琉球新報 05:00
【沖縄】沖縄市の沖縄こどもの国元園長の神里興弘氏が1日、同園の相談役に就任した。神里氏は2024年5月31日まで園長を務め、任期満了で退任していた。同園のアドバイザーとして経営面などでの強化を目的とした就任だという。任期は26年3月31日まで。 前園長の屋比久功氏がことし5月27日付で辞任して以降、園長職は不在となっている。園長を任命するための評議員会、理事会の日程は調整中で未定だという。 6月1 ...
琉球新報夫失い、悲しみ癒えず 県出身女性、「人災」訴え空虚に 熱海市土石流4年
琉球新報 05:00
今年3月に結婚50年を迎えるはずだった。楽しみにしていた金婚式は幻となってしまった。静岡県熱海市の大規模土石流で、夫の小川徹さん=当時(71)=を亡くした女性(74)は「4年たっても、まだ昨日のことのよう」と悲しみは癒えない。違法盛り土の崩落が一因とされ「土石流は人災。でも何を言っても自分の声が返ってくるだけ。まるで遠ぼえみたい」。行き場のない苦しみを抱え続けている。 (23面に関連) 「行ってく ...
徳島新聞阿波市などの新ごみ処理施設 組合議会などに慎重な審議求め住民が申し入れ
徳島新聞 05:00
阿波市と板野、上板両町で進める新ごみ処理施設整備を巡り、地域住民でつくる「新ごみ処理施設計画を憂慮する住民有志の会」は2日、中央広域環境施設組合議会と阿波市議会、板野、上板両町議会に対し、リサイクル計画や建設費などの金額が適切かどうか慎重な審議を求める申し入れ書を提出した。 新施設では、生ごみやプラスチックなどが混在したごみを燃やさずに微生物の力で発酵・乾燥させる方式を採… この記事コンテンツは有 ...
琉球新報平和発信、世代超え誓い 音楽、SNS通し訴え戦没親類供養 北中城・喜納さん一家
琉球新報 05:00
慰霊の日の6月23日午前7時半ごろ、糸満市摩文仁の平和祈念公園の「平和の礎」。北中城村出身の戦没者らの名を刻んだ礎の前には、身をかがめて胸元で手を合わせる喜納優子さん(59)、修雅(しゅうが)さん(26)親子=同村=の姿があった。礎には修雅さんの父の伯父・昌達さん(享年26)の名前が刻まれている。エイサーなどの伝統文化に興じる喜納家では、戦争で将来を絶たれた昌達さんの思いを胸に、それぞれの立場から ...
琉球新報■土地家屋調査士会「魅力発信に努めたい」
琉球新報 05:00
県土地家屋調査士会の金城行男会長、近藤哲司副会長、福原義隆副会長、半嶺当徹総務部長が6月26日、那覇市の琉球新報社に再任あいさつに訪れた=写真。4人とも5月の総会で再任が決まった。1期2年。 同会は7支部に現在約170人の会員がいるが、減少傾向にあるという。金城会長は、調査士は所有者不明土地の解消にも重要な役割を果たすとし「会員増強へ調査士の魅力発信に努めたい。高校への出前授業に力を入れていく」と ...
琉球新報上本部学園、2年ぶりV 県交通安全自転車大会
琉球新報 05:00
県交通安全協会連合会(與儀弘子会長)と県警(小堀龍一郎本部長)は6月29日、浦添市仲間の「ANA SPORTS HALL てだこ」で「第46回交通安全こども自転車沖縄県大会」を開いた。県内の6小学校が参加し、交通ルールの知識や走行技術を競った。団体の部は本部地区代表の本部町立上本部学園が2年ぶりの優勝を飾った。個人の部は同学園の主将を務めた久保将輝さん(11)が優勝した。同校は8月6日に東京都で開 ...
琉球新報新理事長に 下地氏選出 県文化芸術振興会
琉球新報 05:00
県文化芸術振興会は6月26日の理事会で、前県労働委員会参事監兼事務局長の下地誠氏(60)を理事長に選出し、同日就任した。同会は4月に県文化振興会から名称を変更した。 下地氏は県文化振興課長、文化観光スポーツ部観光政策統括監、商工労働部産業振興統括監などを歴任した。「沖縄の文化・芸術を下支えする事業に取り組む。今年は戦後80年平和祈念事業にも力を入れていきたい」と抱負を語った。 同振興会は県芸術文化 ...
琉球新報SNSメッセージでストーカー疑い
琉球新報 05:00
那覇署は6月30日、本島南部に住む自営業の30代女性に対し、SNSを利用し粗野、乱暴な文言のメッセージを送るストーカー行為をしたとして、ストーカー規制法違反容疑で青森県青森市に住む自称介護士の30代女を逮捕した。容疑を否認しているという。 逮捕容疑は、6月8日午後8時38分ごろから同50分ごろまで、SNSを利用して粗野または乱暴な文言のメッセージを送信するストーカー行為をした疑い。 那覇署によると ...
琉球新報眼鏡AR端末 日本発売へ 中国・エックスリアルが開発
琉球新報 05:00
中国の新興企業「XREAL(エックスリアル)」は2日、拡張現実(AR)に対応した眼鏡型端末の新機種「XREAL One(ワン) Pro(プロ)」を24日に日本で発売すると発表した。スマートフォンやゲーム機などの映像を受信し、目の前に浮き上がるように映し出すことができる。視野が広がり、より鮮明な映像を実現した。 本体価格は8万4980円。10メートル先に428インチの大画面があるように投影できる。自 ...
琉球新報日系新車販売、6月減少 駆け込み反動、上半期は増
琉球新報 05:00
【ニューヨーク共同】日本の自動車大手4社が1日発表した6月の米新車販売台数は計38万7634台となり、前年同月から2・3%減少した。トランプ関税による価格上昇を見込んだ駆け込み需要の反動が主因とみられる。四半期ベースで公表する残り2社を加えた大手6社の2025年上半期(1〜6月)の販売台数は前年同期より3・7%増えた。 6月単月ではSUBARU(スバル)が前年同月比15・8%減の4万6515台と大 ...
琉球新報OISTと琉銀、スタートアップ支援で協定 出資やマッチング 2億円超融資も視野に 沖縄
琉球新報 05:00
沖縄科学技術大学院大学学園(OIST、カリン・マルキデス学長兼理事長)と琉球銀行(島袋健頭取)は1日、OIST発のスタートアップ(新興企業)を支援する「産学連携およびスタートアップ創出にかかる協力推進に関する協定書」を同校で締結した。 琉球銀行は、今後OIST発のスタートアップに出資やビジネスマッチング、個人口座の開設などの支援を行う。同行はこれまでもOIST発のスタートアップを支援してきたが、2 ...
琉球新報セブンが沖縄進出6周年 194店舗を展開、10月には目標の200店舗へ 限定記念品の販売も
琉球新報 05:00
セブン―イレブンは11日で沖縄進出6周年を迎える。セブン―イレブン・沖縄の久鍋研二社長が2日、那覇市の琉球新報を訪れ「多くの出会いと支えに感謝している。喜ばれるおいしさ、サービスを届け、これからも地域に便利な存在となれるよう頑張りたい」と語った。 県内では6月末時点で194店舗を展開。10月ごろまでに目標の200店舗を達成するという。7月1日から6周年記念キャンペーンを実施し、アプリ会員限定で60 ...
琉球新報23日に琉銀加盟の地銀連合オンライン「病院DXセミナー」
琉球新報 05:00
琉球銀行など国内10地方銀行でつくる「TSUBASA(つばさ)アライアンス」は23日午後1時から「生存戦略としての病院DXセミナー」をオンラインで共同開催する。医療機関を取り巻く環境変化に対応すべく、DXを通じた現場の生産性改善などを中心に説明する。 琉球銀行法人事業部医療・福祉推進グループの永田開調査役と小谷怜グループ長が30日、琉球新報社を訪れてPRした。参加は無料で、定員1千人。事前申し込み ...
琉球新報■沖縄明治「ファミリー劇場」招待券を県社協に寄贈
琉球新報 05:00
沖縄明治乳業(浦添市、仲田和男社長)は1日、8月に開催される「第46回明治ファミリー劇場」の招待券160枚を県社会福祉協議会(湧川昌秀会長)に寄贈した=写真。社協を通じて県内12カ所の児童福祉施設の子どもたちに贈られる。同社は1990年から社協を通して寄贈しており、延べ1万4174人を招待している。仲田社長は「沖縄の子どもたちの豊かな心を育む機会として、今後も活動を継続していきたい」と話した。
徳島新聞11日のTIB例会でグリーンエナの鈴江代表が講演
徳島新聞 05:00
一般社団法人徳島イノベーションベース(TIB、徳島市)は11日午後6時から、同市の徳島グランヴィリオホテルで月例会を開く。太陽光発電施設や住宅の建設・販売を手がけるグリーンエナジー&カンパニー(松茂町)の鈴江崇文代表取締役が講演する。 この記事コンテンツは有料会員限定です (残り293文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニ ...
千葉日報頂点に鈴木・広瀬 千葉県男子ミッドシニア&男子グランドシニア選手権
千葉日報 05:00
優勝した鈴木(右)と広瀬 千葉県男子ミッドシニア&男子グランドシニア選手権(県アマチュアゴルフ協会主催)が2日、千葉市の平川カントリークラブ(ミッドシニア6452ヤー ・・・
琉球新報鉱物供給網、多様化へ 対中依存下げ安定調達日米豪印
琉球新報 05:00
【ワシントン共同】日本、米国、オーストラリア、インドは1日、4カ国の協力枠組みクアッドの外相会合をワシントンで開き、レアアース(希土類)を含む重要鉱物資源のサプライチェーン(供給網)の多様化を目指すとする共同声明を発表した。希少資源を豊富に抱える中国への依存度を下げ、安定調達を図る。 共同声明は、重要鉱物の供給網が狭まっていると危機感を表明した。加工や精製を特定の国に依存することは「われわれの産業 ...
八重山日報尖閣周辺の中国船交代 226日連続航行
八重山日報 05:00
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域を航行している中国海警局の艦船4隻は2日午前、新たに接続水域に入った他の4隻と交代した。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは226日連続で、過去最長記録を更新した。 新たに接続水域に入った4隻は「海警1306」「海警1106」「海警1304」「海警1109」で、いずれも機関砲を搭載している。海保の巡視船が領海に侵入しないよう ...
千葉日報頂点目指し戦い抜く 西武台千葉(野田市) 【目指せ!甲子園2025 出場校プロフィル】
千葉日報 05:00
昨年に比べて投手力、打撃力ともに向上。チームの強みは3年生を中心とした団結力。何度でも立ち上がる不屈の精 ・・・
中日新聞編集日誌(2025年7月3日)
中日新聞 05:00
時代の最先端をいく世界だと思っていましたが、取り巻く環境は恐ろしく時代遅れのよう。スタートアップ業界では取引を巡ってセクハラが絶えないそうです。それに対抗して女性たちが新たな闘いを始めました。 面会制限を避けて自宅療養。そんな選択もあったのか…。がんではなかったけれども、2021年のコロナ禍のわが家の「みとり」を思い出し少し胸が痛みます。 いよいよ参院選。公示を前に8党党首が議論を交わしました。暑 ...
読売新聞セコマ殺傷、遺族が損害賠償命令制度の適用を申し立て 「気持ちの整理をつける一助に」
読売新聞 05:00
札幌市北区の「セイコーマート北31条店」で昨年2月、業務中だった1人が死亡し、2人が 瀕死 ( ひんし ) の重傷を負った無差別殺傷事件の裁判員裁判は2日、札幌地裁(井戸俊一裁判長)で宮西浩隆被告(45)(殺人罪などで起訴)に求刑通り懲役30年の判決が言い渡された。亡くなった店舗運営会社「セコマ」の男性社員(当時40歳)の遺族は判決後、地裁に「損害賠償命令制度」の適用を申し立てた。 同制度は刑事裁 ...
読売新聞札幌市が除排雪の対策審議会発足
読売新聞 05:00
札幌市は2日、人口減を踏まえた持続可能な除排雪のあり方について議論する「雪対策審議会」を発足させた。有識者や事業者らで構成し、2027年度に基本計画の策定を目指す。 市によると、除排雪作業は担い手不足に伴って、近い将来に現在のペースで行えない可能性がある。税収減や燃料費高騰などで費用は増加している。こうした中、市は大雪の際は時差出勤やテレワークを活用して外出を控えてもらうなど「雪との共生」を提唱、 ...
読売新聞クラーク馬上像を北広島に 地元有志が製作へCF
読売新聞 05:00
馬上像のイメージ図(クラーク会提供) 札幌農学校(現・北海道大)の初代教頭・クラーク博士が「ボーイズ・ビー・アンビシャス(少年よ、大志を抱け)」と叫んだとされる北広島市の国史跡「旧島松駅逓所」に博士の馬上像を設置するため、地元有志がクラウドファンディング(CF)による製作費の寄付を呼びかけている。 馬上像は、札幌農学校の開校150周年と博士の生誕200年が重なる2026年8月の完成を目指す。総工費 ...
読売新聞ローソン、過疎地に続々 地域の買い物事情に配慮 稚内では3店同時オープン
読売新聞 05:00
コンビニ大手・ローソンが6月、稚内市で3店を同時オープンさせた。市内では約2年前に「第1号店」を出してから、これで7店となった。人口減に伴うスーパー撤退など地域の買い物事情に配慮したハイペースの店舗展開は、全国の過疎地へ出店を進める戦略の先行モデルになっている。(宮下悠樹、阪本高志) ◎スーパー跡地で オープン直後から買い物客でにぎわうローソンの声問店(6月5日、稚内市で) 市中心部から郊外の稚内 ...
琉球新報熱海土石流 原因で争い 犠牲28人、責任も不明きょう4年
琉球新報 05:00
災害関連死を含め28人が死亡した静岡県熱海市の大規模土石流は、3日で発生から4年となった。不適切な盛り土が崩れて土砂が約2キロ下まで流れ、「人災」と指摘されるが、原因に関する法的判断に決着がつかない。県警の捜査は続き、遺族らが起こした訴訟は被告である現旧の土地所有者と行政が責任をなすり付け合う事態に。裁判は来年度中の判決言い渡しが見込まれるが、審理は平行線をたどり遺族らは取り残されている。(21面 ...
下野新聞栃木県内で相次ぐ水難事故 25年は既に死者4人、前年に迫る 識者「水遊びは膝下の水位まで」
下野新聞 05:00
拡大する 拡大する 県内では今年、水難事故が相次いでいる。水難者数は、既に24年1年間を3人上回る8人で、死者数も4人と、24年(5人)に迫る。20〜24年の5年間では水難者の72%が命を落としており、水難事故は死亡する割合が高いのが特徴。本格的に水場に親しむ時季を迎え、県や県警はライフジャケットの着用など注意を呼びかける。7月1〜7日は河川水難事故防止週間。 県警によると、今年水難事故で死亡した ...
下野新聞現新5人各地で第一声 参院選栃木選挙区 物価高争点に乱戦
下野新聞 05:00
拡大する 3日に公示される参院選のポスター掲示場=6月20日午前、鹿沼市上石川 第27回参院選は3日公示、20日投開票に向けた選挙戦に入る。栃木選挙区(改選数1)には、3選を目指す高橋克法(たかはしかつのり)氏(67)=公明党推薦、立憲民主党新人の板津由華(いたづゆか)氏(37)、共産党新人の福田道夫(ふくだみちお)氏(66)、参政党新人の大森紀明(おおもりのりあき)氏(54)、政治団体「NHK党 ...
河北新報岩手・宮古市長の山本氏退任 任期中に震災経験した県沿岸最後の首長
河北新報 05:00
岩手県宮古市の山本正徳市長(69)が2日、4期に及ぶ任期を終えて退任した。県沿岸部の市町村長で任期中に東日本大震災を経験した最後の首長だった。 市役所で退任式があり、山本氏は「(職員)一人一人がやる…
河北新報秋田・風車落下事故 立地自治体職員と事業者が安全対策協議
河北新報 05:00
秋田市新屋町で5月、風力発電施設の風車の羽根が落下した事故を受け、秋田県は1日、市内で会議を開き、事業者や立地自治体の担当者らと安全対策に関して意見交換した。 市町村や県内の風力発電事業者の担当者ら…
河北新報秋田・太平山に残る石像の数々を追い求めて 写真集出版の佐藤成樹さん、7月5日にトークイベント
河北新報 05:00
秋田市の太平山(1170メートル)に多く残る石像の謎を追うトークイベントが5日、同市で開かれる。昨年、写真集「太平山系 失われた石像」を出版した団体職員の佐藤成樹さん(…
河北新報舌戦へ陣営腕まくり 参院選宮城選挙区に7人が立候補へ
河北新報 05:00
参院選は3日、公示される。20日の投開票に向け、17日間の舌戦を繰り広げる。宮城選挙区(改選数1)は再選を目指す立憲民主党現職の石垣のり子氏(50)と自民党新人の石川光次郎氏(58)の対決を軸に、れ…
千葉日報車から現金90万円が入ったバッグ盗む 車上狙いの疑いで45歳の男逮捕 千葉市中央区
千葉日報 05:00
千葉中央署 千葉中央署は2日まで ・・・
新潟日報新潟大学医歯学総合病院に「にいがた脳心センター」開設…県内の循環器病ネットワークの中核
新潟日報 05:00
循環器医療の向上を目指す「にいがた脳心センター」の開設式=2日、新潟市中央区の新潟大学医歯学総合病院 新潟県内の循環器病ネットワークの中核となる「県脳卒中・心臓病等総合支援センター(通称・にいがた脳心センター)」が、新潟大学医歯学総合病院(新潟市中央区)に開設された。患者の相談を受け、支援に当たる。2日に式典が行われ、猪又孝元センター長は「新潟に住んでいて良かったと思えるよう、循環器医療を進展させ ...
北國新聞ユウカメロン甘くてさっぱり 高岡、収穫始まる
北國新聞 05:00
甘い香りが漂うハウスでユウカメロンを収穫する生産者=高岡市宝来町の農園 高岡市宝来町の大井農園で2日、ユウカメロンの収穫が始まった。果肉の密度が高く、外皮近くまでおいしく食べられるのが特長で、例年並みの高い糖度に仕上がった。 代表の大井鯉一(りいち)さん(72)は「甘さとジューシーさ、さっぱりとした味わいを楽しんでほしい」と話した。収穫は今月中旬まで続き、直売所や市内のスーパーなどで販売される。 ...
琉球新報伊是名の特産品愛用を 村内協力店に応援コーナー
琉球新報 05:00
【伊是名】伊是名村商工会は、地域の特産品を盛り上げ島の魅力を島内でも再発見してもらおうと、本年度から7月を「島産品奨励月間」と定める新たな取り組みを開始する。 沖縄県が推進する「県産品奨励月間」と連携しながら、離島地域ならではの魅力ある地場産品を再発見、再発信することを目的に企画された。期間中は島内の協力店に「島産品応援コーナー」が設置される。島で生産、加工された食品や雑貨などを紹介し販売する。村 ...