検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

63,661件中45ページ目の検索結果(1.239秒) 2025-11-05から2025-11-19の記事を検索
埼玉新聞自家製に果物添えて 横瀬の「茶屋武甲」 糀と米粉のシフォンケーキ 豆乳ホイップと季節ごとの果物をそえて提供
埼玉新聞 18日 10:31
糀と米粉のシフォンケーキ 横瀬町にある築150年の古民家をリノベーションしたカフェレストラン「茶屋武甲」が今月からオープンした。木のぬくもりが感じられる和の店内で、心と体が喜ぶ「醗酵(はっこう)」と「薬膳」を融合させた食事や飲み物を提供。秩父のシンボル武甲山を眺めながら、優雅な一時を味わえる。 同店は、醗酵・薬膳料理教室を主宰している富田恵未さん(46)が、夫・裕介さん(41)の叔父所有の木造2階 ...
デーリー東北新聞日常点検や捜査活動を体験、業務に理解深める 七戸中生2人が一日警察署長
デーリー東北新聞 18日 10:31
拳銃など携行品に不備がないかを点検する、七戸中の竹内友希さん(左から3人目)と豊川禮さん(同4人目) 七戸警察署(洞内友美署長)は14日、七戸町立七戸中3年の竹内友希さん(14)と豊川禮さん(14)に一日警察署長を委嘱した。2人は警察官の制服に身を包み、署員への通常点検や捜査活動を体験。警察の仕事に理解を深めた。 同校が毎年行う3年生対象の.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます ...
日本テレビ電車にはねられ死亡の中学生 いじめの可能性について第三者委員会の初会合 「事実関係を明らかにできれば」
日本テレビ 18日 10:30
市によりますと今年7月、江南市宮後町の踏切内で当時14歳の男子中学生が電車と衝突し、死亡しました。 市教委は重大事態にあたるとして、いじめがあったかどうかなどを調べる第三者委員会を設置し、17日に初会合が行われました。 委員は弁護士や臨床心理士ら5人で構成され、事案の内容や今後の方向性などについて話し合ったということです。 江南市いじめ問題専門委員会 間宮静香委員長: 「広い範囲で意見聴取を行って ...
新潟日報漬物、みそ、しょうゆ…発酵を科学するラボ、長岡技術科学大学が設立 菌の働き解明、商品開発も
新潟日報 18日 10:30
菌の研究に関する機器を説明する小笠原渉教授。新設した「発酵を科学するラボ」の所長を務める=長岡市上富岡町 長岡技術科学大学は、ことし新設した研究棟「リージョナルGXイノベーション共創センター」内に、漬物、みそ、しょうゆなどの全国各地の伝統的な発酵食に関する研究室「発酵を科学するラボ」を設立した。地域独自の発酵食にスポットを当て、菌の働き方の分析や新種の発見に取り組む。健康増進に効果がある菌を使った ...
読売新聞京都の豆腐店が所得隠し、7年で1億円…訪日客の売り上げ増で大阪国税指摘
読売新聞 18日 10:30
大阪国税局 京都・嵐山や清水寺参道の路面店で豆腐や揚げ餅などを販売する「三忠」(京都市右京区)が、大阪国税局から2024年までの7年間に計約1億円の所得隠しを指摘されていたことが関係者への取材でわかった。追徴税額は重加算税を含め計約5000万円。急増する訪日外国人客(インバウンド)を追い風に売り上げを伸ばし、その一部を除外していたという。 同社は嵐山(京都市右京区)の観光名所「渡月橋」と「竹林の ...
朝日新聞高松自動車道・観音寺スマートIC、来夏に開通見込み
朝日新聞 18日 10:30
香川県 [PR] 高松自動車道に整備中の「観音寺スマートインターチェンジ(IC)」が、来夏に開通する見込みとなった。香川県観音寺市とNEXCO西日本四国支社が5日、発表した。スマートICは、さぬき豊中IC―大野原ICの間にある観音寺市池之尻町に設置され、市中心部に最も近いICとなる。 利用できるのはETC車載器を搭載した車で、上下線とも24時間利用が可能だ。当初は今年度末の開通を目指していたが、約 ...
カナロコ : 神奈川新聞「Perfume」衣装がモチーフ そごう横浜店10階でコラボメニュー
カナロコ : 神奈川新聞 18日 10:30
そごう横浜店(横浜市西区)は、店内の美術館で開催中の人気3人組ユニット「Perfume」の衣装展とのコラボレーションメニューを10階レストラン「イー・エー・グラン」で提供している。 「GISHIKIショートケーキ」(1300円)と「ポリゴンウェイヴラテ」(千円)の2種。これまでのライブで着用した衣装をモチーフとしたという。いずれも各日数量限定。来年1月12日まで。 問い合わせは、そごう横浜店電話0 ...
朝日新聞紅葉の名所、香川・小豆島の寒霞渓で「もみじ茶会」
朝日新聞 18日 10:30
「もみじ茶会」では小豆島中央高校の茶道部員らがお点前を披露した=2025年11月3日午前10時53分、香川県小豆島町、エリアリポーター・古川絵里子撮影 [PR] 香川県小豆島町の寒霞渓ロープウェイ山頂駅で3日、「もみじ茶会」が開かれた=写真。 紅葉の名所として知られる寒霞渓。山頂付近が色づき始めた中で、小豆島中央高校の茶道部員や裏千家淡交会高松支部の小豆島分会会員らが、訪れた人に抹茶と菓子を振る舞 ...
朝日新聞徳島・上板SAでレンコン、なると金時コロッケを冷凍で販売
朝日新聞 18日 10:30
県産のレンコンを使った「徳島蓮根コロッケ」 [PR] 徳島自動車道の上板サービスエリア(SA、徳島県上板町)を運営する穴吹エンタープライズ(本社・高松市)は、同SAで「徳島蓮根(れんこん)コロッケ」と「なると金時コロッケ」の冷凍食品の販売を始めた。 同社によると、SAで揚げたコロッケを販売してきたが、「持ち帰って自宅でも食べたい」といった要望が多くの客から寄せられた。そのため持ち帰ってから油で揚げ ...
朝日新聞徳島県とセブン―イレブンがコラボ、県産食材使ったおにぎりやサラダ
朝日新聞 18日 10:30
徳島県産食材を使ったセブン―イレブンの商品=2025年11月13日午後0時14分、徳島県庁、相江智也撮影 [PR] コンビニエンスストア大手セブン―イレブン・ジャパンが徳島県産食材を使ったおにぎりやサラダなど4品を開発した。「世界糖尿病デー」の14日から、月末頃まで、四国4県の店舗(計391店)を中心に販売する。 県の健康づくりプロジェクトとのコラボ企画の第5弾。「大葉と生姜(しょうが)香る 鶏む ...
朝日新聞伝統の牛鬼、沈下橋を渡る 高知県四万十市の半家天満宮で秋祭り
朝日新聞 18日 10:30
半家沈下橋を渡る牛鬼=2025年11月8日、高知県四万十市西土佐半家、笠原雅俊撮影 [PR] 高知県四万十市西土佐半家の半家天満宮で8日、秋祭りがあり、伝統の牛鬼が四万十川にかかる半家沈下橋を勇壮に渡った。 魔よけの役割を持つとされる牛鬼は、約3メートルの長い首を掲げ、牛とも鬼ともつかない顔つきでゆっくりと進んだ。みこしや太鼓の音を引き連れて沈下橋を渡る姿に、観光客や写真愛好家がカメラを向けた。 ...
TBSテレビ【大雪警報】北海道・夕張市、江別市に発表 18日午前9:16時点
TBSテレビ 18日 10:30
気象台は、午前9時16分に、大雪警報を夕張市、江別市に発表しました。またなだれ注意報を札幌市、深川市、由仁町、長沼町、秩父別町、北竜町、沼田町に発表しました。 石狩、空知地方では、18日昼過ぎまで大雪に警戒してください。 【警報(発表中)と予報値】 ■札幌市 □なだれ注意報【発表】 18日にかけて注意 ■夕張市 □大雪警報【発表】 積雪 18日昼過ぎにかけて警戒 12時間最大降雪量 50cm □な ...
毎日新聞襲いかかる「現実」、あなたならどう逃げる VR体験で学ぶ震災
毎日新聞 18日 10:30
気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館のスタッフ(左)からアドバイスを受けながら歩行型VR(中央)を体験する来場者。手前は座ってVRを体験する男性=宮城県気仙沼市2025年11月6日午後3時50分、百武信幸撮影 14年前のあの日、あなたなら津波からどう逃げますか――。東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県気仙沼市鹿折(ししおり)地区の町並みや震災時の状況を再現した仮想空間を歩いて避難体験する「歩行型VR ...
朝日新聞古新聞で作る炭鉢に草花を かわいくエコな「炭丸」は高知県北川村発
朝日新聞 18日 10:30
新聞炭鉢に山野草が植えられた「炭丸」の展示会=2025年11月8日、北川村、依光隆明撮影 [PR] 古新聞を炭になるまで窯焼きして作った「炭鉢」に、野の草花を寄せ植えして楽しむ人が広がっている。丸っこい炭鉢の姿から「炭丸」と名付けられたこの寄せ植えは、見た目にかわいく、環境に優しい。発信地である高知県北川村では今月、展示会も開かれた。 炭丸は2年前に誕生した。高知工科大が開発した技術を使って「新聞 ...
北海道リアルエコノミー100円ショップ2025年10月〜11月の北海道出店情報
北海道リアルエコノミー 18日 10:30
100円ショップの2025年10月〜11月の2ヵ月間のリニューアルを含む出店は、キャンドゥ(本社・東京都新宿区)が6店舗、大創産業(同・東広島市)が4店舗、セリア(同・岐阜県大垣市)が1店舗、ワッツ(同・大阪市中央区)の出店はゼロの予定になっている。(写真は、「Can★Do」の店舗看板) キャンドゥが展開する「Can★Do」は、10月10日に「イオンスーパーセンター手稲山口店」(札幌市手稲区)をオ ...
朝日新聞西条・富岡遺跡から四国初出土の品も 松山市考古館で展示会
朝日新聞 18日 10:30
五十嵐城ケ谷遺跡から出土した、下に小型の台が付いた皿=愛媛県埋蔵文化財センター提供 [PR] 松山市南斎院町の市考古館で、2024年度の愛媛県内の発掘調査の成果を紹介する展示会「いにしへのえひめ」が開かれている。西条市と今治市にある6遺跡の出土品など約100点が並んでいる。観覧無料で、30日まで。 県埋蔵文化財センターによると、富岡遺跡(西条市)からは室町時代の「花瓶(けびょう)」の一部が見つかっ ...
朝日新聞四国の新幹線整備に向け、県庁所在地4市の担当者が勉強会 松山市で
朝日新聞 18日 10:30
金山洋一・富山大特別研究教授の講演を聴く、4市の実務者勉強会参加者=2025年11月17日午後1時36分、松山市役所、宮沢崇志撮影 [PR] 四国での新幹線整備構想を実現するため、四国4県の県庁所在地の実務担当者が集まり、松山市で17日、勉強会が開かれた。昨年7月に続く2回目で、今後も年1〜2回の開催を予定している。 勉強会には松山、高松、徳島、高知の4市の担当部課長らが出席。この日は、金山洋一・ ...
朝日新聞高校球児に根強い人気、知る人ぞ知る「高くない」手作りグラブ
朝日新聞 18日 10:30
様々な色の見本グラブを手に、フルオーダーへの思いを語る早川和孝さん=2025年10月8日、埼玉県朝霞市栄町2丁目、抜井規泰撮影 [PR] 戦前創業の「早川グローブ」(埼玉県朝霞市栄町2丁目)が手がけるフルオーダーのグラブが、高校球児の間で根強い人気だ。選手の手の形はもちろん、形や革の色まで自由自在。かつてオーダーした高校球児が父親になり、子どものために店を訪れる人も多いという。 プロ野球にも愛用す ...
信濃毎日新聞安曇野市の市道で事故、男性死亡
信濃毎日新聞 18日 10:30
17日午前7時50分ごろ、安曇野市三郷小倉の信号機のない市道交差点で… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
信濃毎日新聞伊那市の強盗殺人事件 スマホに当日深夜の歩行記録 長野地裁公判
信濃毎日新聞 18日 10:30
伊那市西箕輪の住宅で2022年12月に家人の… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
長崎新聞1日限り…小樽のソウルフード登場 浜屋で北海道物産観光展 24日まで
長崎新聞 18日 10:30
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
埼玉新聞ショック…無職の女性、自宅の牛乳受けに“金"953万円分を入れて失う さらに現金800万円も入れて消える 相手から電話やLINEあり「金100グラムを5個買って」…信じた数日後、音信不通になり詐欺発覚
埼玉新聞 18日 10:29
埼玉県警 金953万円分と現金800万円、女性詐欺被害=さいたま市桜区 埼玉県警浦和西署は17日、さいたま市桜区の無職女性(78)が金地金5個と現金800万円をだまし取られたと発表した。 同署によると、9月10日から複数回、女性方の固定電話に警察官を名乗る男らから「あなた名義の口座が振り込め詐欺に使われていて、重要参考人になっていて、口座を凍結する」などと電話があった。その後、無料通信アプリLIN ...
TBSテレビペットと一緒に記念撮影 写真館が新サービス "ペットの家族化"背景にニーズ拡大「大事な家族。いい記念になれば」
TBSテレビ 18日 10:29
子どもの健やかな成長を願う七五三。 家族で記念写真を撮る方も多いと思いますが、福岡市にある写真館では新たなサービスが注目されています。 神社には多くの家族連れが 11月15日は、子供の健やかな成長を願う七五三。 福岡市早良区の紅葉八幡宮では、鮮やかな晴れ着に身を包んだ子供たちの姿が多く見られました。 7歳の女の子 「嬉しい」 7歳の女の子 「いつもと雰囲気が違う感じがする」 5歳の男の子 「楽しい ...
TBSテレビ【速報】「サルがいます」広島市中区でサル出没 広島女学院中・高校の屋上に 警察や区役所の職員が付近を警戒
TBSテレビ 18日 10:29
警察によりますと、18日午前8時半ごろ広島市中区の県立美術館近くで、「サルがいます。民家の方に逃げていった」と目撃者から通報がありました。 その後、午前9時20分ごろ、県立美術館近くの広島女学院中・高校にサルがいることを警察官が確認。サルは、建物の屋上にいたということです。サルは道路を渡り、逃げていったということです。 近くにある別の中学校では「もしサルを目撃した場合には、近づかない、刺激しない。 ...
TBSテレビ17歳少年が「弁護士」になりすまし高齢者宅を訪問 現金100万円をだまし取ろうとした容疑で少年2人を逮捕 【岡山】
TBSテレビ 18日 10:29
息子などになりすまして、高齢者から現金をだましとろうとしたとして、少年2人が詐欺未遂の疑いで、きのう(17日)逮捕されました。 逮捕されたのは、福岡市の無職の少年(17)と住所不詳の無職の少年(16)の2人です。 警察によりますと、2人は氏名不詳者らと共謀のうえ、息子などになりすまして現金をだましとろうと考え、11月16日ごろから17日までの間、複数回にわたり、岡山県和気町の女性(75)方に電話を ...
南日本新聞「来年優勝して、地獄のサブローキャンプのおかげと言えるようにしよう」――プロ野球・ロッテが初の都城秋季キャンプを打ち上げ
南日本新聞 18日 10:28
プロ野球・ロッテは17日、都城市妻ケ丘町の都城運動公園で実施していた初の秋季キャンプを打ち上げた。山本大斗外野手の手締めで「昭和のキャンプ」をうたった約3週間の猛練習を締めくくった。山本外野手は、練習環境を整えてくれた都城市や応援のファンに感謝を述べた上で「来年優勝して、この地獄のサブローキャンプ…
中日新聞AI信頼性評価へ基盤開発 総務省、来年度提供へ
中日新聞 18日 10:28
林芳正総務相は18日の閣議後記者会見で、総務省が生成人工知能(AI)の信頼性を評価する基盤の開発に着手すると明らかにした。AIは差別や偏見を助長する回答をすることもあり「来年度中に企業が試行的に利用できるよう環境整備に努める」と語った。 評価基盤には、情報通信研究機構(NICT)が収集する大量の日本語データや公文書などを活用する構想だ。林氏は「外国製AIへの過度な依存を避けるためにも、日本の文化や ...
中日新聞広島産カキが大量死 農相、被害状況把握へ
中日新聞 18日 10:28
鈴木憲和農相は18日の閣議後記者会見で、10月に水揚げが始まった広島県産の養殖カキが大量死する被害が発生しているとして、状況把握を進める考えを示した。東広島市や呉市では6〜9割が死んでいるとの報告例があるといい、19日に東広島市の養殖場を訪問し、関係者と意見交換することも明らかにした。 鈴木氏は、広島県以外でも水揚げ前の岡山県や兵庫県の一部で被害が確認されていると説明。農林水産省によると大量死の原 ...
東奥日報冬いよいよ 青森市内、雪景色 県内一部に大雪警報
東奥日報 18日 10:27
拡大する 一夜明けて雪景色となった青森市中心部を歩く人たち=18日午前7時8分、同市長島1丁目 拡大する 激しく雪が降り視界が悪くなる中、傘を差すなどして職場へと急ぐ人たち=18日午前8時3分、青森市長島1丁目 拡大する 雪景色となった青い森公園で犬を連れて散歩する市民=18日午前7時18分、青森市長島1丁目 拡大する 雪に足を滑らせてしまった児童ら=18日午前7時、青森市幸畑 18日、冬型の気圧 ...
南日本新聞コメ、飲料水、日用品や文房具…段ボール100箱分の善意が24のこども食堂に NTTグループ鹿児島など14企業・団体の従業員が提供
南日本新聞 18日 10:27
NTTグループ鹿児島やカクイックスグループなど14の企業・団体が17日、「かごしまこども食堂・地域食堂ネットワーク」(園田愛美代表)にこども食堂への支援品を贈った。従業員が提供したコメや飲料水、日用品、文房具など段ボール100箱分で、鹿児島市と近郊3市の24食堂に届けられた。鹿児島市であった贈呈式…
TBSテレビ新潟市中央区汐見台でイノシシの目撃情報 松林内に走り去る
TBSテレビ 18日 10:26
新潟市中央区汐見台で18日午前8時55分ごろ、体長約1mのイノシシ1頭が目撃されました。イノシシは、浜浦小学校と日本歯科大学の間の市道から関屋分水路方向の松林に走り去っていったということです。 警察が周辺をパトロールをして警戒にあたっています。
日本テレビ【速報】高岡市の公式ライン等で誤情報発信
日本テレビ 18日 10:26
高岡市の公式ラインできょう午前9時50分過ぎ、テロに関する情報が誤って発信されました。 文面は「大規模テロ情報。当地域にテロの危険が及ぶ可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください」という内容です。 KNBの取材に対し高岡市は「壊れたシステムを直していてテストをしたら発信された」と説明しています。 最終更新日:2025年11月18日 11:19
日本テレビ秋田市新屋の県警察本部機動隊の敷地にクマ 近くには勝平小学校 民家敷地内でも目撃情報 警察が注意を呼びかけ 17日 秋田
日本テレビ 18日 10:26
17日夜、秋田市新屋の民家敷地内でクマが目撃されました。 勝平小学校が近い県警察本部機動隊の敷地でも目撃されていて、警察が注意を呼びかけています。 秋田中央警察署の調べによりますと、17日午後9時ごろ、秋田市新屋割山町の民家敷地内にクマ1頭がいるのを、屋外にいた40代の女性が目撃しました。 クマの体長は約1メートルだということです。 また、午後9時15分ごろには秋田市新屋勝平台で、市道から県警察本 ...
十勝毎日新聞無痛分娩助成に慎重な考え 市議会厚生委員会
十勝毎日新聞 18日 10:25
帯広市議会厚生委員会(大平亮介委員長)が17日に開かれ、近年市内の病院でも対応可能となった「無痛分娩(むつうぶんべん)」に関する費用助成について市は「現時点で助成する考えは持ち合わせていない」と...
NHKマイナンバーカード偽造の疑い ベトナム国籍の3人逮捕 足利
NHK 18日 10:25
マイナンバーカードを偽造したとして、いずれもベトナム国籍で栃木県足利市に住む3人の容疑者が逮捕されました。 自宅からは、偽造する際に使用していたとみられるプラスチック製のカード5000枚などが押収され、警察はカードの偽造や密売を組織的に繰り返していたとみて詳しく調べています。 逮捕されたのは、いずれもベトナム国籍で栃木県足利市に住むグエン・ヴァン・タイ容疑者(50)と妻のファン・ティ・フオン・タオ ...
TBSテレビ「県連・市連とは戦いだ」田畑裕明衆院議員…“幽霊党員" 問題で後援会は活動休止を継続 “出席1割" の厳しい現状も 富山
TBSテレビ 18日 10:24
幽霊党員問題の説明責任が果たされていないとして活動休止が続く、自民党衆院富山1区 田畑裕明衆議院議員の企業後援会。役員を集めた16日の会合で、新しい会長が決まりましたが、田畑議員に対しては、厳しい意見が相次ぎ、活動再開は見送りとなりました。 田畑裕明衆議院議員の地元、富山市呉羽地区。16日、この地区で開かれたのは、田畑議員の支援企業でつくる「響裕会」の臨時総会です。 自民党衆院富山1区 田畑裕明議 ...
十勝毎日新聞冬の室内に彩りを〜27日から鉢花販売 音更高校
十勝毎日新聞 18日 10:24
【音更】音更高校(米根洋一郎校長、生徒271人)は27日から、地元の音更町民を対象に、生徒らが栽培した鉢花の販売会を始める。同校が会場で、購入制限は設けない(無くなり次第終了)。12月5日まで。<...
西日本新聞全国こども記者交流会? 長野県松本市で地域の「国宝」再発見
西日本新聞 18日 10:24
こども向むけの紙し面めんがある新しん聞ぶん5社しゃ主しゅ催さいの「全ぜん国こくこども記き者しゃ交こう流りゅう会かい」が10月4、5日に長なが野の県けん松まつ本もと市しで開かい催さいされ、宮みや城ぎ、千ち葉ば、長なが野の、兵ひょう庫ご、福ふく岡おか各かく県けんから小しょう学がく4〜6年ねん生せいのこども記き者しゃ7人にんが集あつまった。テーマは「地ち域いきの再さい発はっ見けん」。他たの地ち域いきを知 ...
岩手日報クマ出没、同じ柿の木に3度目 岩泉町中心部
岩手日報 18日 10:23
18日午前6時半ごろ、岩泉町岩泉のドラッグストア周辺にある柿の木のそばにクマ2頭がいるのを岩泉署員が発見した。同じ場所に2日連続出没し、署が警戒を呼びかけている。 クマは親子2頭。現場は町中心部の住宅地で、12日にも出没した。 周辺の岩泉小は保護者に登下校の送迎を依頼した。休み時間や体育での校庭の利用は控える。
STV : 札幌テレビ道路横断中の高齢女性はねられる…乗用車の23歳男逮捕 意識不明の重体「うつ伏せで倒れていた」小樽
STV : 札幌テレビ 18日 10:23
小樽市の国道できのう(17日)道路を横断していた女性が乗用車にはねられる事故がありました。女性は病院に搬送されましたが意識不明の重体です。 事故があったのは小樽市新光2丁目の国道5号です。 きのう午後4時半すぎ、道路を横断していた70代から80代くらいの女性が左からきた乗用車にはねられました。 (通報した人)「そこに女性が横たわっていた。うつ伏せで倒れていました」 女性は病院に搬送されましたが、意 ...
日本テレビパチンコ店でトラブルのために駆け付けた警察官を殴ったとして佐渡市の49歳の男を逮捕《新潟》
日本テレビ 18日 10:21
佐渡市のパチンコ店で、客同士のトラブルを仲裁するために駆け付けた警察官を殴ったとして、佐渡市に住む49歳の無職の男が逮捕されました。 警察によりますと、11月17日の午後10時過ぎ、容疑者の男が別の客にしつこく声を掛けていたため、店員が110番通報し、警察官が駆け付けました。 すると、男が仲裁しようとした警察官の顔を1回殴ったということです。 男は警察の調べに対し、容疑を認めています。 最終更新日 ...
中国新聞広島女学院中・高周辺にサル出没 警察官が追跡 広島市の中心部
中国新聞 18日 10:21
18日午前8時半ごろ、広島市中区上幟町の広島県立美術館の付近で、目撃者から「サルがいます。民家の方へ逃げていった」と110番があった。駆け付けた広島中央署員が近くの広島女学院中・高の敷地で、建物の屋根に上っているサル1匹を見つけた。サルは午前10時ごろに同校の北側に逃走。署員たちが行方を追っている。 <関連記事> 呉市中心部にもサル出没 吉浦地区では民家のガラス破損も【動画あり】 【こちら編集局で ...
シブヤ経済新聞原宿・表参道で美容イベント「Tokyo Beauty Week」初開催へ
シブヤ経済新聞 18日 10:21
会場の一つ「@cosme TOKYO」の外観 0 美容ポータルサイト「アットコスメ」を運営し、原宿に旗艦店「アットコスメトーキョー」(渋谷区神宮前1)を構えるアイスタイル(港区)が企画・運営するビューティーの祭典「Tokyo Beauty Week」が11月19日から、原宿・表参道エリアで開催される。 出展するヘアケアブランド「THE ANSWER」のブースイメージ [広告] 初開催する同イベント ...
中日新聞新潟知事、福島第1を視察 柏崎刈羽原発再稼働巡り
中日新聞 18日 10:20
新潟県の花角英世知事は18日、東京電力柏崎刈羽原発(同県)の再稼働を巡り、東電福島第1原発を視察する。花角氏は2018年6月の知事就任以降、初の視察となる。視察前、原発事故の教訓や廃炉現場の姿を伝える東電廃炉資料館(福島県富岡町)に立ち寄り、東電ホールディングスの小早川智明社長らの案内で館内を見て回った。 福島第1原発は11年3月に事故を起こし、現在は廃炉作業が進められている。花角氏は12日の定例 ...
宮崎日日新聞だまされんGシール
宮崎日日新聞 18日 10:20
◎…県警は、特殊詐欺被害防止キャラクター「だまされんG(じい)」を使った啓発シールを製作=写真。かつて大流行した「ビックリマン」シールのようなデザインで注目を集めている。 ◎…販売する食品会社から許可を得て10月に1100枚作成。5センチ四方で金銀の2色ありホログラム加工で輝く。裏面には詐欺の特徴や、県警の啓発サイトにつながるQRコードを記載。 ◎…防犯講話や庁舎見学などの参加者に配布している。県 ...
信濃毎日新聞長野県内の熊被害者15人 全国では196人で過去最悪
信濃毎日新聞 18日 10:20
ツキノワグマ 環境省は17日、4〜10月の熊による人的被害が速報値で196人に上ったと発表した。記録が残る2006年度以降の同期比で最悪となり、年間最多だった23年度の219人に迫っている。10月だけでも88人で、月間の被害者数として最も多くなった。 被害防止に向け、政府は14日に「熊被害対策パッケージ」を発… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
長崎新聞佐世保重工業の中間連結決算 純利益は8億1500万円、増収減益
長崎新聞 18日 10:20
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
デーリー東北新聞新たな歴史紡ぐ決意胸に刻む 八戸・旭ケ丘小創立60周年
デーリー東北新聞 18日 10:20
記念式典で校歌を歌う児童 八戸市立旭ケ丘小(石丸昌克校長)の創立60周年記念式典が14日、同校で開かれた。児童や関係者約300人が学びやの節目を祝うとともに、新たな歴史を紡ぐ決意を新たにした。 同校は、東北地方初の近代的なモデル団地として造成された旭ケ丘団地の中央部.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 ...
日本テレビ秋田市飯島の国道7号でトラックがクマと衝突 クマが右側から飛び出す 運転の男性にけがなし 18日 秋田
日本テレビ 18日 10:20
18日朝早く、秋田市の国道7号でトラックとクマが衝突する事故がありました。 運転していた男性にけがはありませんでした。 秋田臨港警察署の調べによりますと、18日午前4時45分ごろ、秋田市飯島字堀川の国道7号を秋田市方向から潟上市方向へ走っていた大型トラックが、右側から飛び出してきたクマ1頭と衝突しました。 運転していた北海道の30代の男性にけがはありませんでした。 クマは体長が約1メートルで、その ...
UHB : 北海道文化放送【JR速報】函館本線で特急含む8本が運休_降雪の影響で信号機が見えず〈札幌ー旭川間〉JR北海道
UHB : 北海道文化放送 18日 10:20
JR岩見沢駅(午前10時ごろ)
山梨日日新聞「会うために必要」9万5千円詐欺被害
山梨日日新聞 18日 10:19
岩手日報「県教委の対応は一方的かつ不誠実」矢巾町が知事らへ文書 南昌みらい高校隣の体育施設の共同整備巡り
岩手日報 18日 10:18
矢巾町は17日までに、共同整備を目指してきた体育施設の交渉を巡る県教委側の「一方的かつ不誠実な対応」をただす文書を、達増知事と県議会議長宛てに提出した。 14日付で(費用負担の詳細など)具体的な事項が明記されていない覚書だけを根拠に負担を求めたり、再三の協議要請に応じない姿勢に対する疑問を12項目にわたり列記した。12月上旬までの回答を求めている。 施設を巡っては、昨年5月に県教委と町が2対1の割 ...
中日新聞山下美夢有「これからも努力」 米女子ゴルフ、新人賞受賞
中日新聞 18日 10:18
【ネープルズ(米フロリダ州)共同】米女子プロゴルフ協会は17日、フロリダ州ネープルズで今季各賞の授賞式を行い、新人賞に輝いた山下美夢有が表彰された。黒いドレスで壇上に上がった山下は緊張した面持ちで英語でスピーチし「これまで素晴らしい選手がこの賞を受けた。これからもっとたくさん勝てるように、一生懸命努力したい」とあいさつした。 日本ツアーで2年連続年間女王の実績を持つ24歳の山下は、今季から米ツアー ...
河北新報音楽ホールと震災メモリアル拠点施設 仙台市、大ホールを「固定壁」に切り替え 音響効果を重視
河北新報 18日 10:18
仙台市は18日、青葉区青葉山に整備する音楽ホールと東日本大震災メモリアル拠点の複合施設について、基本設計の中間案をまとめた。建設工事費は約548億円で、2023年2月に公表した概算額約350億円から… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
山梨日日新聞ロマンス詐欺 810万円被害
山梨日日新聞 18日 10:18
読売新聞ブレイキンに挑戦 体験授業…愛知・常滑の中学で
読売新聞 18日 10:17
ブレイキンのフットワークを体験する生徒ら(14日、愛知県常滑市で) アジア大会のブレイキン競技が行われる愛知県常滑市の市立鬼崎中で体験授業が行われ、1年生約150人が基本動作などを学んだ。 体験授業は14日に行われ、日本ダンススポーツ連盟(JDSF)のKENTARAWさん(38)と県内を拠点に指導などを行っているWUTAさん(39)、SHOWSKIさん(32)の3人が生徒たちを指導した。 3人は、 ...
高知新聞幡多農に馬術部新厩舎完成 昨年2月に全焼 馬3頭も仲間入り 部員「火災乗り越えて頑張る」
高知新聞 18日 10:17
新しくなった幡多農業高校馬術部の厩舎(写真はいずれも四万十市古津賀) 昨年2月、火災で馬術部の厩舎(きゅうしゃ)が全焼し、競技馬3頭が犠牲となった四万十市の県立幡多農業高校にこのほど、新厩舎が完成した。部員たちは「新しい環境で馬と一緒に頑張りたい」と意気込んでいる。 厩舎は170平方メートルで、同校の敷地内に県が建設。6頭分の馬房を備え、馬の手入れを行うスペースも厩舎に2頭分、厩舎の外に4頭分を整 ...
朝日新聞「住宅投資」は下方修正、21カ月ぶりの変更 日銀広島11月の月報
朝日新聞 18日 10:15
会見する片桐大地・日銀広島支店長=2025年11月7日午前11時8分、広島市中区、副島英樹撮影 [PR] 日本銀行広島支店は、11月の金融経済月報を発表した。県内の景気については20カ月連続で「緩やかな回復基調にある」と表現し、総括判断を据え置いた。一方、「住宅投資」については、10月の「弱めの動きとなっている」から「減少している」へと判断を下方修正した。21カ月ぶりの変更となる。 片桐大地支店長 ...
朝日新聞100万個の電球、平和大通りなど彩る ひろしまドリミネーション
朝日新聞 18日 10:15
ひろしまドリミネーションを楽しむ子どもたち=2025年11月17日午後6時5分、広島市中区富士見町、小林晴香撮影 [PR] 広島市中区の平和大通りなどを約100万個の電球で彩る「ひろしまドリミネーション」が17日始まった。「おとぎの国」をテーマに毎年開催し、今年で24回目。 平和大通りでは午後6時に電球がともり、光の海に包まれると、待ち構えていた人たちから感嘆の声があがった。三川町交差点の近くには ...
朝日新聞松江市役所の新庁舎2期棟が完成、報道陣に公開 6階に展望テラス
朝日新聞 18日 10:15
吹き抜けのあるゆったりとした造りが特徴の新庁舎=2025年11月14日午前11時12分、松江市役所、堀田浩一撮影 [PR] 松江市役所の新庁舎2期棟が完成し、報道陣に公開された。25日から順次業務を始める。 2期棟は、地上6階、地下1階の免震構造で、延べ床面積は約1万2900平方メートル。旧庁舎を解体し、2023年に開所した1期棟と接合する形で建て替えられた。今後、別の場所に分散している各課が順次 ...
朝日新聞つぶらな瞳「めっちゃかわいい」 ライオンの赤ちゃん生まれる 山口
朝日新聞 18日 10:15
10月に生まれたライオンの赤ちゃん=2025年11月13日、山口県美祢市美東町、渡辺純子撮影 [PR] 秋吉台サファリランド(山口県美祢市)でライオンの赤ちゃんが生まれた。今年2頭目。一緒に写真を撮れるイベントが期間限定で開かれている。 赤ちゃんは10月16日に体重約1・7キロで生まれた。スタッフが与えるミルクを飲んですくすくと育ち、体重は1カ月で3キロ超に。10月末から一般公開されている。 イベ ...
朝日新聞角島の絶景、オープントップバスで満喫 山口でモニターツアー実施
朝日新聞 18日 10:15
角島大橋を走行するオープントップバス=2025年11月14日午前10時14分、山口県下関市豊北町、白石昌幸撮影 [PR] 屋根を取り払った「オープントップバス」で山口県下関市の角島大橋を走行し、絶景を体験できるモニターツアーが13、14の両日にあった。来年10月から始まるJR西日本などの観光宣伝事業「山口デスティネーションキャンペーン(DC)」に合わせた目玉企画につなげる試みという。 モニターツア ...
朝日新聞中距離ミサイル発射装置「タイフォン」ようやく撤収 米軍岩国基地
朝日新聞 18日 10:15
9月の訓練時に公開された米陸軍の中距離ミサイル発射装置「タイフォン」=2025年9月15日午後0時53分、米軍岩国基地 [PR] 9月の陸上自衛隊と米軍の共同訓練で、山口県岩国市の米軍岩国基地で展開された中距離ミサイル発射装置「タイフォン」の撤収が17日、ようやく完了した。ただ、当初の米軍や防衛省の説明と異なり、訓練後50日以上同基地に留め置かれ、その理由説明もない。このため、市民団体からはタイフ ...
朝日新聞「宝もの探しみたい」 山口・周防大島のミカン狩り、シーズン最盛期
朝日新聞 18日 10:15
ミカン狩りを楽しむ女性たち=2025年11月11日、山口県周防大島町久賀、渡辺純子撮影 [PR] 山口県周防大島町でミカン狩りが最盛期を迎えている。 久賀地区の佐々木農園は、瀬戸内海を見晴らす高台にある。約120本のミカンの木はオレンジ色の実が鈴なりだ。11日に周南市から訪れた女性(79)は「宝探しみたい。とるのが楽しいです」。友人たちと「これは甘いじゃろ」「新鮮でおいしい」「もうおなかいっぱい」 ...
読売新聞産業廃棄物 処分場計画撤回求める…高山市 法的対策や調査実施へ
読売新聞 18日 10:15
岐阜県高山市荘川町で計画されている産業廃棄物の最終処分場について、建設反対の立場を示してきた市は17日、専門家への相談など幅広い対策や対応を市として進め、白紙撤回を求めていく方針を明らかにした。 田中明市長は市役所で記者会見を開き、「市は建設地が適地でないと一貫して県に伝えてきた。これ以上計画が進まないよう、市の考えを明確にし、独自の対策を実施する」と強調。「市としてできることはすべてやる」という ...
東奥日報青森山田 初戦は初芝橋本(和歌山)/全国高校サッカー、組み合わせ決まる
東奥日報 18日 10:15
拡大する 12月28日に開幕する第104回全国高校サッカー選手権の組み合わせ抽選会が17日、都内で行われた。2年ぶり5度目の優勝を狙う青森県代表の青森山田は1回戦で、初芝橋本(和歌山)と対戦することが決まった。試合は12月29日午後0時5分から、フクダ電子アリーナ(千葉市)で。 サッカー 青森スポーツ
NHK盛岡 ホームセンター屋上駐車場にクマ 吹き矢で捕獲を検討
NHK 18日 10:15
18日朝、盛岡市のホームセンターの屋上駐車場にクマ1頭が入り込み、警察と市が駐車場の出入り口を封鎖して警戒にあたるとともに、吹き矢による麻酔での捕獲を検討しています。 警察によりますと、18日午前7時すぎ、盛岡市本宮で、通りかかった人がクマ1頭を目撃しました。 警察官が駆けつけたところ、クマは近くの盛岡市向中野にあるホームセンターの屋上駐車場に入っていったということです。 警察と市が駐車場の出入り ...
新潟日報クマ出没、茂みをなくして早期発見へ 出没相次ぐ長岡市栃尾地域、刈谷田川河川敷で除去作業
新潟日報 18日 10:15
クマ対策として河川敷の草木の茂みをなくす作業=長岡市栃尾泉 クマの出没が相次ぎ、人身被害も出ている長岡市栃尾地域で、県が刈谷田川河川敷の草木の茂みをなくす作業に取りかかっている。クマの通り道になり得る茂みをなくすことで、出没したクマの早い発見や、クマの行動範囲を狭めることにつなげる。 「クマ・イノシシ出没」記事一覧へ 新潟県作成「にいがたクマ出没マップ」はこちら 作業は12日に開始し、20日までの ...
読売新聞沖縄県・南城市長への不信任決議案、賛成の意向だった議長が起立せず「反対1票」に…「緊張して失念」
読売新聞 18日 10:14
沖縄県南城市職員へのセクハラ行為を市の第三者委員会に認定された古謝景春市長(70)に対する不信任決議案が、17日の市議会臨時会で賛成多数で再可決された。古謝氏は17日付で失職した。古謝氏は臨時会前に辞職届を提出したが、市議会は臨時会に諮らなかった。市長選の日程は12月14日告示、同21日に投開票と決まった。 起立採決で古謝市長に対する不信任決議案が再可決された市議会臨時会(17日午後3時11分、沖 ...
秋田魁新報アプリで知り合った相手から投資持ちかけられ… にかほ市の50代男性、500万円詐欺被害
秋田魁新報 18日 10:14
秋田県警由利本荘署は17日、にかほ市の50代男性がSNS(交流サイト)型投資詐欺に遭い、約500万円相当の暗号資産(仮想通貨)をだまし取られたと発表した。 署によると男性は先月中旬ごろ、マッチングアプリで知り合った女からLINE(ライン)で「叔父の指導で約5600ドルの安定した収益を得た。私が手伝う」などと投資話を持ちかけられた。信用した男性は指示に従い、複数の暗号資産取引アプリをダウンロード。今 ...
中日新聞財務相、円安進行「憂慮」 急激な動きをけん制
中日新聞 18日 10:13
片山さつき財務相は18日の閣議後の記者会見で、外国為替市場の円安進行について「足元は一方的、急激な動きも見られて憂慮している」と述べた。「過度な変動や無秩序な動きについては、高い緊張感を持って見極めている」とも改めて強調し、市場の動きをけん制した。 片山氏は「為替はファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)を反映して安定的に推移することが重要だ」とも語った。
中日新聞与野党、定数削減巡り議論 衆院協議会、中選挙区制も
中日新聞 18日 10:13
衆院選挙制度の在り方を検討する与野党の協議会は18日午前、国会内で会合を開いた。自民党と日本維新の会が連立合意に盛り込んだ議員定数の1割削減について議論する見通し。中選挙区制の導入についても意見交換するとみられる。 定数削減を巡っては、超党派議員連盟が額賀福志郎衆院議長に対し、協議会で議論を進め、制度改革と一体で来年春をめどに結論を得るよう申し入れた。与野党は今年1月から協議会を継続的に開催し、定 ...
読売新聞「天丼てんや」インドネシアの首都ジャカルタに2店オープン…ロイヤルHDが6年ぶりに再進出
読売新聞 18日 10:13
外食大手のロイヤルホールディングス(HD)は、インドネシアに再進出した。経済成長に伴って拡大が見込まれる外食需要を取り込む狙いがあり、首都ジャカルタに6年ぶりに「天丼てんや」を2店、オープンさせた。 天丼てんや 現地企業とフランチャイズ(FC)契約を結んで今月1日、ジャカルタの商業施設内に43席を備える店舗を開店した。8日には別の商業施設内でも営業を始めた。 ロイヤルHDは2014年にFC方式でイ ...
山陽新聞福山城と観光列車コラボの御城印 「日本一の駅近城」来訪の思い出に
山陽新聞 18日 10:12
観光列車「etSETOra」(奥)とコラボした福山城の御城印 福山城(福山市丸之内)を訪れた記念として購入できる「御城印」に、JR福山駅発着の観光列車「etSETOra(エトセトラ)」と?コラボレーション?した期間限定版が加わった。鉄道を利用した観光促進を狙いに、福山観光コンベンション協会とJR西日本が共同で企画した。 御城印は和紙製で、一般的な御朱印帳に収まるサイズ(縦17センチ、横11・5セン ...
茨城新聞常総線にフルラッピング 守谷の企業が第1号 茨城
茨城新聞 18日 10:12
フルラッピング列車をアピールする若生哲史CEO(右)=常総市水海道高野町 関東鉄道常総線で、車両全体にデザインを施す「フルラッピング」列車の運行が始まった。第1弾は茨城県守谷市の理化学機器販売製造のUNICO(ユニコ)になった。 関東鉄道ではこれまでも企業をPRするラッピング列車を走らせてきたが、デザインは車体側面のみだった。今回は車体の前後部にも拡大した。 ユニコのラッピング列車はグレーを基調に ...
宇部日報アプリ連動の新事業など実績報告 市健康づくり推進協【山陽小野田】
宇部日報 18日 10:11
山陽小野田市健康づくり推進協議会(廣田勝弘会長、20人)がこのほど、中央2丁目の複合施設「Aスクエア」で開かれた。事務局の市健康増進課の職…
岩手日報工事業者に損害賠償5900万円、南昌みらい高校隣の体育施設問題 岩手県教委、負担求め矢巾町と協議の意向
岩手日報 18日 10:10
岩手県教委と矢巾町が南昌みらい高隣に共同で整備を予定していた体育施設の工事が中断し、契約が解除された問題で、県教委は請負業者3者に、計約5900万円の損害賠償を支払う方針だ。県教委と町が交わした覚書に反する主張に起因するとして、別の業者に支払い済みの設計委託料約9800万円と合わせ、町に負担を求めて協議する意向だ。 損害賠償は、建築、電気設備、機械設備の各工事を請け負った3者にそれぞれ4344万円 ...
カナロコ : 神奈川新聞鳴り響く空襲警報、横浜・總持寺を目指した夜 忘れられない米兵の形相
カナロコ : 神奈川新聞 18日 10:10
戦中戦後の体験を語る山崎さん=横浜市鶴見区 横浜市鶴見区の山崎栄子さん(89)の少女時代は、戦争の影が付きまとった。空襲や食糧難を経験し、学校にも通わず身を粉にして家族のために働いた。「戦争の話をすることはつらい。苦しいことを思い出さないといけないから」。それでも、と山崎さんは語り続ける。「できることは何でもする。通ってきた道を無駄にしたくない」 1935年12月25日、鶴見に生まれた。「クリスマ ...
十勝毎日新聞旧ゲートボール場の敷地を売却 芽室
十勝毎日新聞 18日 10:10
【芽室】芽室町は旧ゲートボール場の敷地(更地)を一般競争入札で売却する。 町本通南3丁目1番地の2筆で、面積は839平方メートルと455平方メートル。住宅街にあり、道路を挟んで西...
デーリー東北新聞ミニストップで詐欺?ストップ? コンビニ店員と来店客が連携、八戸署が賛辞
デーリー東北新聞 18日 10:10
特殊詐欺被害の未然防止を喜ぶ(手前左から)田中未有さん、山田信雄さん、澤谷健さんら 客と店員の連携で詐欺被害をストップ―。ミニストップ八戸ニュータウン中央店(山田信雄オーナー)で店員の田中未有さん(35)と来店客の澤谷健さん(47)が、特殊詐欺とみられる事案でATMを操作していた中年女性を説得し、被害を水際で食い止めた。機.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログ ...
信濃毎日新聞岡谷市の「川岸学園」整備、総事業費5億円増 資材費高騰などで49億6000万円に
信濃毎日新聞 18日 10:10
岡谷市の川岸小学校と岡谷西部中学校を一つの「義務教育学校」に移行し、認定こども園も併設する「川岸学園」整備の総事業費について、市側は17日、これまでの概算から約5億円増え、49億6千万円になる見通しだと明らかにした。資材費高騰や労務単価の急激な上昇が理由だとした。 17日の市議会全員協議会で、実… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
読売新聞ツキノワグマ 錯誤捕獲
読売新聞 18日 10:08
田辺 イノシシ用の箱わなに 田辺市中辺路町でツキノワグマ1頭がイノシシ捕獲用の箱わなにかかっているのを地元の猟師が見つけ、16日正午頃、市中辺路行政局に連絡した。県などによると、クマの捕獲は今年2件目。中辺路町では近年、捕らえられていないという。 捕獲されたツキノワグマ(田辺市中辺路町で) 県などによると、体長約1メートルで、推定1歳のメス。狙った獲物ではない動物がわなにかかる「錯誤捕獲」で、クマ ...
十勝毎日新聞21日まで作品展 足寄文化祭
十勝毎日新聞 18日 10:07
【足寄】足寄町文化祭作品展(町教委、町文化協会共催)が、町民センター多目的ホールと1階ロビーで開かれている。21日まで。 学校、福祉施設、文化サークルなどから18団体・13個人の...
TBSテレビ富山市、高岡市などでインフルエンザ猛威 富山県内で週明けに小中高25校が学級・学年閉鎖の措置 定点報告はすでに注意報レベル
TBSテレビ 18日 10:07
インフルエンザの感染拡大がとまりません。富山県内で新たに17日以降、学級閉鎖や学年閉鎖の措置を決めた学校は、富山市や高岡市、滑川市などの小中高あわせて25校で、県は感染予防の徹底を呼びかけています。 全国で猛威をふるうインフルエンザ。11月3日から9日までに県内48の定点医療機関で報告された患者数は、1医療機関あたり13.75人にのぼり、注意報レベルに達しています。 そうしたなか県内の学校で学級閉 ...
読売新聞日本製紙、八代工場で新聞用紙の大量生産を担う「抄紙機」1基の運転停止…紙の需要減少に伴う事業再編で
読売新聞 18日 10:07
日本製紙は17日、八代工場(熊本県八代市)で新聞用紙の大量生産を担ってきた「 抄紙(しょうし) 機」1基の運転を停止した。紙の需要減少に伴う事業再編の一環で、新聞用紙は別の既存設備を改修して生産を続ける。 停止したのは、1998年に導入した「N2」と呼ばれる設備で、同日午前7時頃に最後の生産を終え、関係者約70人が出席して「停機式」を開いた。当初は今年6月の停止を予定していたが、他社の生産分を代替 ...
十勝毎日新聞冬本番前にスリップ事故多発、「雨氷」でブラックアイスバーン タイヤ点検も忘れずに
十勝毎日新聞 18日 10:06
十勝管内のほぼ全域で氷点下の冷え込みとなった17日朝、帯広市内では路面が凍結し、スリップが原因とみられる事故が相次いだ。帯広測候所によると、気温0度以下で降った雨が地表で凍り付く「雨氷(うひょう...
読売新聞山西さん 県観光大使に
読売新聞 18日 10:05
「和歌山の魅力 歌で全国に」 県は17日、所ジョージさんが作詞・作曲し、木梨憲武さんが全面プロデュースする「道しるべ」をリリースした県出身の演歌歌手・山西アカリさん(34)に県観光大使を委嘱した。 宮崎知事(右)からタスキを受け取る山西さん(和歌山市で) 山西さんはNHK「のど自慢」グランドチャンピオン大会に出場するなどし、作曲家の水森英夫さんに師事。その後デビューし、「拝啓 みかんの里」「紀ノ川 ...
北日本新聞ガソリン値下げ始まる、県内「国の補助金」増額 利用客「家計助かる」、GSは経営への打撃懸念【音声ニュース】朝刊拾い読み(11月18日)
北日本新聞 18日 10:05
北日本新聞社の記者が、朝刊に掲載されたニュースを解説する番組です。 富山シティエフエムの「朝刊拾い読み」の直近の放送を聞くことができます。 (番組で解説した記事) ガソリン値下げ始まる、県内「国の補助金」増額 利用客「家計助かる」、GSは経営への打撃懸念 YKKがパナ住宅設備会社を買収 リフォーム市場開拓・海外競争力強化図る 小学生80% 英会話力向上 朝日町教委、全国先駆け AI学習の効果実証 ...
読売新聞受験シーズン控え マンホールに祈願…松阪市がお守り袋、20日から配布
読売新聞 18日 10:05
合格祈願の袋(左)とマンホールの写真を掲載したカード 受験シーズンを控え、三重県松阪市は20日から、市のマンホールカードを使った合格祈願のお守り袋を配布する。 市によると、市下水道のマンホールの蓋は形状が丸く、表面に凹凸の模様がある。その姿から「滑らず、合格祈願に合う」とみて、市が配布を企画した。 松阪牛にちなみ、牛をかたどった模様のはんこが押された袋の中に、マンホールの蓋が写ったカードを入れて渡 ...
読売新聞進む高齢化 変わる敬老
読売新聞 18日 10:02
事業見直しなど県内相次ぐ 高齢化の進行に伴い、自治体の敬老事業の廃止や見直しが県内でも相次いでいる。高齢者が増え、費用が膨らんでいることなどが要因だ。来年で「敬老の日」の制定から「還暦」の60年となる。人口減少も相まって、敬老のかたちが変わっている。(津田啓生) 祝金支給対象を縮小 田辺 75歳以上の集い廃止 白浜 田辺市は今年度、一定の年齢に達した高齢者に支給する「敬老 祝 ( いわい ) 金」 ...
陸奥新報細胞が秩序保つ新たな仕組み発見/弘前大・山田特任助教らのグループ
陸奥新報 18日 10:02
細胞間にカルシウム波が広がる様子を示し、研究について語った山田特任助教 奈良先端科学技術大学院大学の松井貴輝准教授や弘前大学大学院理工学研究科の山田壮平特任助教らの共同研究グループは細胞が互いに力を伝え合い、不要な細胞を排除して秩序を保つ新たな仕組みを発見した。学術雑誌ネイチャーコミュニケーションズに17日、オンライン掲載された。研究成果は、将来的にがんなどの病態の進行を抑制したり、再生を促進した ...
陸奥新報退職予定自衛官対象に就農セミナー/青森県弘前
陸奥新報 18日 10:02
佐藤さん(右)の経験談などを通じてセカンドキャリアの参考にした隊員ら 退職予定の自衛官を対象にした就農セミナーが17日、青森県弘前市の陸上自衛隊弘前駐屯地で開かれた。弘前市農政課職員が農業の現状や魅力、各種支援策などを説明したほか、退職後に雇用就農した元自衛官が経験談を語り、参加した隊員らはセカンドキャリアの参考にした。 陸上自衛隊青森地方本部弘前地区援護センターが主催。自衛隊は若年定年制度を採用 ...
山梨日日新聞こがらしぶどう甘み十分 山梨・牧丘で収穫
山梨日日新聞 18日 10:02
こがらしぶどうを収穫する農家=山梨市牧丘町倉科
TBSテレビ12月上旬並みの寒さ あす19日朝は今シーズン一番の冷え込みとなる見込み 宮城・tbc気象台
TBSテレビ 18日 10:01
きょう18日(火)の宮城県は、きのうよりも一層冷え込みが厳しくなっています。午後もあまり気温が上がらない予想です。最高気温は仙台で9℃と、多くの地域で10℃を下回り、12月上旬並みの寒さとなるでしょう。 天気は、東部を中心に晴れ間が広がる時間帯もありますが、県内全域で雲が広がりやすい一日となりそうです。特に西部では、雨だけでなく雪の降る所もある見込みです。気象衛星の雲画像からも、本州付近には強い寒 ...
中国新聞ぼうさいセンター 心強い
中国新聞 18日 10:00
ぶんタッチの<読(よ)む>ページにもどる ぶんタッチのトップページにもどる ヤングスポットのバックナンバー ぼうさいセンター 心強い バレーと勉強 頑張りたい 卒業まで 幸せをかみ締め もっとみる
中国新聞スマホ2時間条例に疑問
中国新聞 18日 10:00
ぶんタッチの<読(よ)む>ページにもどる ぶんタッチのトップページにもどる ヤングスポットのバックナンバー ぼうさいセンター 心強い バレーと勉強 頑張りたい 卒業まで 幸せをかみ締め もっとみる
朝日新聞宮崎の土建系企業が「マッスル採用」 本格派に社内ジムを無料開放
朝日新聞 18日 10:00
「マッスル採用者」が自由に使うことができる自社運営ジム=矢野興業グループ提供 [PR] 土木建築や運送を手がける矢野興業グループ(宮崎市)が、ボディービル、パワーリフティングなどの大会出場を目指している人を雇う、ユニークな「マッスル採用」を導入した。採用されれば本社に隣接する自社のジムを、勤務時間外や休日に無料で使える。 同社によると、社員の高齢化が進み、近年の新卒採用は年1〜3人。社員の健康を支 ...
京都新聞京都府南部の大学で「人間国宝」が公演 人形浄瑠璃文楽の人形遣い 映画「国宝」の感想も
京都新聞 18日 10:00
人形浄瑠璃文楽の人形遣いで人間国宝の桐竹勘十郎さん(72)の公演会が、京都市宇治市槙島町の京都文教大であった。3人で1体の人形を操る「三人…
朝日新聞江戸時代の宮崎の大津波、死者なぜ少ない? 当時の文書から新考察
朝日新聞 18日 10:00
「日下姓安井系図」。aの下線部の拡大がc、bの下線部の拡大がdで、それぞれ1662年の日向灘地震(外所地震)に関する記述がある=山下裕亮准教授らの論文より [PR] 江戸期の1662年の日向灘地震で起きた大津波に関連し、前震で大勢が避難していたため、死者が少なく済んだ可能性があるという研究結果を、宮崎公立大の山下裕亮准教授らの研究グループが発表した。南海トラフ巨大地震の事前避難について考える上でも ...
中国新聞感染症ウォッチャー
中国新聞 18日 10:00
感染症の流行とその症状が気になったときに。毎週火曜日、最新のデータに更新。ページ下部に役立つリンク集もあります。