検索結果(カテゴリ : 経済)

9,757件中45ページ目の検索結果(0.826秒) 2025-08-31から2025-09-14の記事を検索
現代ビジネス40年来のベイスターズファン!ユニバーサル ミュージック合同会社・藤倉尚社長の休日の過ごし方
現代ビジネス 8日 06:00
世界60以上の国と地域で展開、300万曲以上の楽曲を管理する世界最大の音楽会社、ユニバーサル ミュージック グループの日本法人。社長を務める藤倉尚氏(57歳)の休日の過ごし方とは? (撮影/西〓進也) この記事の全ての写真を見る(全4枚) 社長兼最高経営責任者 藤倉尚 67年、東京都生まれ。日本大学法学部卒。メルシャンを経て、92年にポリドール(現・ユニバーサル ミュージック)入社。邦楽レーベル・ ...
産経新聞「関税、粘り強い取り組みに敬意」 石破首相退陣表明に関経連会長 万博の機運醸成も評価
産経新聞 8日 06:00
大阪・関西万博の開幕を前に会場を視察する石破茂首相=4月5日、大阪市此花区(代表撮影)石破茂首相(自民党総裁)が退陣を表明したことを受けて、関西の経済団体トップからは7日、物価上昇への対策や日米の関税交渉に尽力したことを評価する声があがった。 関西経済連合会の松本正義会長(住友電気工業会長)は「厳しい国会情勢の下、物価上昇や米国による関税引き上げへの対応という困難な課題に果敢に、かつ粘り強く取り組 ...
ハーバード・ビジネス・レビュー保守的な組織風土をいかに改革するか
ハーバード・ビジネス・レビュー 8日 06:00
サマリー:歴史ある高級玩具メーカーに新しいCEOが就任した。彼女は「やり手マネジャー」という評判で知られており、前CEOに請われて、この伝統的組織のリーダーとなった。その就任早々、変革のキックオフの笛を鳴らしたが、社員たちの腰は重く、変革は遅々として進まずにいた。さらに、利益目標を達成するために提案した事業拡大プランは、古参社員たちからの総スカンを食らったばかりか、頼りの前CEOからも性急すぎると ...
現代ビジネス国策で入植した途端、「減反せよ」と言われて……「闇米屋」の批判に負けず闘い続けて55年、コメ農家の「農業維新」を見よ【秋田・大潟村】
現代ビジネス 8日 06:00
ついに、コメ増産を決めた日本。55年以上も減反政策に抵抗し続けたコメ農家の哲学を聴こう。 国策で入植した途端、「減反」と言われて コメ不足や価格高騰は需要を見誤ったことで起きた──8月5日、政府はこれまでの農業政策を見直し、コメの増産へと舵を切った。1970年に減反政策が始まって以来の歴史的転換である。 コメ農家を苦しめた減反政策に、55年にわたり一貫して反対の声を上げ続けた農業従事者がいる。大潟 ...
ブルームバーグ【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース
ブルームバーグ 8日 05:57
自民党総裁選へ、OPECプラス増産合意、ウクライナ政府庁舎攻撃 現代自の米工場での労働者拘束、中国の金保有 Photographer: Toru Hanai/Bloomberg 週末に話題になったニュースをお届けします。一日を始めるにあたって押さえておきたい5本はこちら。 「ポスト石破」 石破茂首相は記者会見で辞任する意向を表明した。昨年10月の首相就任から1年足らずの退陣表明となる。米国との関税 ...
NHK経済同友会 新浪氏の処遇を協議する審査会の立ち上げ急ぐ
NHK 8日 05:36
サプリメントをめぐる警察の捜査をきっかけに、経済同友会の新浪剛史代表幹事がトップとしての活動を自粛する異例の事態となっています。経済同友会は新浪氏の処遇を協議する審査会の立ち上げを急いでいて、速やかな判断につなげられるかが焦点です。 サプリメントをめぐる警察の捜査をきっかけにサントリーホールディングスの会長を辞任した新浪剛史氏は、経済同友会の代表幹事を務めていて、今後については「同友会の判断に委ね ...
毎日新聞安倍元首相が残した「アフリカとの懸け橋」 日本企業は生かせるか
毎日新聞 8日 05:30
ザンビアで農業資材「TOKYO8」の使用方法を説明する様子=太陽油化提供 将来の巨大市場として存在感を増すアフリカ。その若者を日本に招き、大学での修士号取得と企業でのインターンシップの機会を提供するのが、安倍晋三元首相が提唱した「ABEイニシアチブ」だ。 10年あまりで約1900人を受け入れ、日本とアフリカをつなぐ産業人材を育成してきた。しかし、日本企業で活躍する修了生はまだ限られる。 果たして、 ...
東洋経済オンライン【独自】JAL系格安航空が「ワケあり機長」を重用 | ダイジェスト版
東洋経済オンライン 8日 05:30
スプリング・ジャパンは成田空港を拠点とし、中国向けの国際線9路線、国内3路線を有する(撮影:尾形文繁) またもや日本航空(JAL)のパイロットが飲酒トラブルを起こした。 夏の繁忙シーズンも終わりに近づいた8月28日、ハワイホノルル発・中部国際空港行きの便の機長が社内規定に違反して滞在先のホテルで飲酒。運航当日に体調不良を訴え、乗務予定だった便など計3便が遅延した。 パイロットの飲酒問題はJAL単体 ...
毎日新聞石破首相悲願の「コメ増産」、実現はどうなる? 退陣で先行き不透明
毎日新聞 8日 05:01
記者会見で退陣を表明し、発言の最後に一礼する石破茂首相=首相官邸で2025年9月7日午後6時23分、手塚耕一郎撮影 7日に退陣表明した石破茂政権は少数与党下で野党の要求を取り込みながらの政権運営を強いられた。トランプ米政権の関税措置やコメの価格高騰など企業経営や市民の暮らしに大きな影響をもたらす課題にも直面した。物価高への対応など多くの経済課題は次の自民党総裁に引き継がれることになる。 関連記事が ...
日刊工業新聞新刊/船井総合研究所編著『100億企業のつくり方』
日刊工業新聞 8日 05:00
売上高100億円は中小企業にとって目指したいゴールの一つだ。国もそんな企業を支援する施策を用意し、注...
日刊工業新聞ジェネシス、祭り屋台の暴走防ぐ 後付け可能なブレーキ開発
日刊工業新聞 8日 05:00
ジェネシス(静岡県袋井市、古田義久社長)は、地域の祭りに用いる屋台の暴走を防ぐ後付け可能なブレーキ「...
現代ビジネス「日本ならでは」広告代理店と鉄道会社のすごい試み…電車の「顔」をモチーフにした「駅の案内地図」
現代ビジネス 8日 05:00
日本の鉄道駅には、駅周辺を示す案内地図がある。それは目的地の方向や距離を把握できるように工夫されており、多くが改札口の近くに設置されている。初めて降りた駅で、その案内地図を見て、目的地への経路を確認したことがある人は多いだろう。 そのような周辺案内地図が、ユニークな進化を遂げた。本年6月、京浜急行電鉄株式会社(以下、京急電鉄)の黄金町駅構内に、同社の電車(1000形)の先頭部(以下「顔」)をモチー ...
日刊工業新聞台湾企業の九州投資促進 ジェトロなど3者が覚書
日刊工業新聞 8日 05:00
【福岡】日本貿易振興機構(ジェトロ)、九州経済連合会、台湾貿易センター(TAITRA)の3者は、台湾...
現代ビジネス【新NISA】9月の「配当取り」を狙える、 注目の日本株「高配当株・増配株8選」を実名公開
現代ビジネス 8日 05:00
新NISAの成長投資枠への投資で、日本株の高配当株・増配株が人気だ。9月は日本株の多くが権利付最終日(この日までに株を買えば配当金が貰える)を迎える。本稿は、9月に権利付最終日を迎える「高配当株」や「増配株」に注目する。 解説は、著書『 資産1.8億円+年間配当金(手取り)240万円を実現! おけいどん式「高配当株・増配株」ぐうたら投資大全 』(PHP研究所)が好評の桶井道(おけいどん) 氏。桶井 ...
読売新聞世界生産7割 中国依存に危機感 レアアース自給へ米本腰…ニューヨーク支局 小林泰裕
読売新聞 8日 05:00
日本経済新聞ナブテスコが油圧機器売却、木村社長「中国勢の台頭で収益厳しく」
日本経済新聞 8日 05:00
ナブテスコが主力事業の一つである油圧機器事業の売却を発表した。2025年12月期からの新中期経営計画で市況に左右されにくい企業体質を目指すとはいえ、思い切った構造改革に投資家などには驚きもあったようだ。木村和正社長は背景について「中国現地企業が小型建機向けで台頭しており、収益性が厳しくなっている」と説明した。 ――世界シェアの高い部品を持つ油圧機器事業を142億円でイタリア企業に売却すると決めま. ...
日本経済新聞植物工場、障害あっても働きやすく 簡素な設備で栽培の楽しさ実感
日本経済新聞 8日 05:00
神奈川県平塚市。ごくふつうに見える事務所の外付けの階段を2階に上がり、ドアを開けると、室内の様子にちょっと驚く。 壁を覆っているのは、一面銀色に輝くアルミパネル。室内には15台の栽培ラックが置いてある。栽培しているのはリーフレタス。発光ダイオード(LED)照明と液肥で育てる人工光型の植物工場だ。 施設を運営しているのは、人材派遣や職業紹介を手がけるプロスタッフ(平塚市)。親会社の日産車体や日産自動 ...
日刊工業新聞社説/石破首相が辞任表明 党改革こそ加速し信頼の回復を
日刊工業新聞 8日 05:00
石破茂首相は7日、総理・総裁を辞任する意向を表明した。参院選大敗を受け、自民党内に「石破おろし」の動きが急速に広がっていた。党の分断回避を優先し、自ら辞任を決断したことを重く受け止めたい。ただ総理・総裁が代わっても肝心の党改革が進まなければ、有権者の信頼は取り戻せまい。自民党離れの底流にある「政治とカネ」の問題をはじめ、党再生への具体的な道筋を早期に示し、政策を前に進めてもらいたい。 石破首相は、 ...
日刊工業新聞主張/地域の中核企業、より強く 東京中小企業投資育成社長・安藤久佳
日刊工業新聞 8日 05:00
M&A相談、出資先つなぐ これまで、日本の企業の大半を占める中小企業は「弱い存在」として国が支援すべ...
日刊工業新聞日立エナジー、米に電力用変圧器工場を新設 27年稼働
日刊工業新聞 8日 05:00
日立製作所の送配電子会社である日立エナジー(スイス・チューリヒ市、アンドレアス・シーレンベック最高経...
日刊工業新聞DMG森精機、第3世代複合機4種発売 精度・生産性を大幅向上
日刊工業新聞 8日 05:00
DMG森精機は複合加工機「NTXシリーズ」の第3世代(写真)で「NTX1000/2000/2500/...
東洋経済オンライン就活生1.4万人が選ぶ「人気企業300社ランキング」 | 就職四季報プラスワン
東洋経済オンライン 8日 05:00
(写真:shige hattori/PIXTA) 深刻な人手不足を背景に、企業の採用活動は学生優位の「売り手市場」が続いている。リクルートワークス研究所の発表によると2026年卒の大卒求人倍率は1.66倍と前年の1.75倍からはやや鈍化したが、高水準を維持している。 内定の進捗を見ると、選考解禁日の6月1日時点の内定率は81.6%(インディードリクルートパートナーズ調査)と引き続き高い水準となって ...
毎日新聞「デジタル遺品」がわからない?故人の資産把握の方法は
毎日新聞 8日 05:00
どうする?デジタル遺品(2)故人の資産を把握する ネットサービスやスマートフォンの利用が普及し、故人がネットやスマホに残した「デジタル遺品」を遺族が把握できない問題が生じている。遺言やエンディングノートなどに整理しておくことが重要だが、手がかりがない場合、遺族は何ができるだろうか。 生前に「デジタル遺品」のリスト化を デジタル遺品は一般にスマホやパソコン、ネット上にあるデータ、資産や契約などをいう ...
毎日新聞年収の壁、高校無償化…場当たり的な財源 石破内閣退陣で持ち越しに
毎日新聞 8日 05:00
退陣表明の記者会見に臨む石破茂首相(中央)=首相官邸で2025年9月7日午後6時7分、後藤由耶撮影 7日に退陣表明した石破茂政権は少数与党下で野党の要求を取り込みながらの政権運営を強いられた。トランプ米政権の関税措置やコメの価格高騰など企業経営や市民の暮らしに大きな影響をもたらす課題にも直面した。物価高への対応など多くの経済課題は次の自民党総裁に引き継がれることになる。 関連記事があります 石破首 ...
日刊工業新聞SEAVAC、金型コーティング拡充 膜厚2倍
日刊工業新聞 8日 05:00
SEAVAC(兵庫県尼崎市、立田愛社長)は、金型の寿命を向上するコーティングサービス「ZERO―I(...
日刊工業新聞材料相場表/PDFで公開
日刊工業新聞 8日 05:00
材料相場は下部の【紙面イメージで見る】をクリックしてご覧ください。
日刊工業新聞アイ・オー・データ、電子証明サービス拡充 タイムスタンプ2種に
日刊工業新聞 8日 05:00
アイ・オー・データ機器(金沢市、細野昭雄会長兼社長=写真)は、電子データの存在日時や非改ざんを証明す...
日刊工業新聞テックマジック、「炒めロボ」米に来年進出 人件費・人手不足の一助に
日刊工業新聞 8日 05:00
テックマジック(東京都江東区、白木裕士社長)は、2026年早々に米国市場に炒め調理ロボット「I―Ro...
日刊工業新聞スズキ「QCサークル世界大会」浜松で開催 150人参加
日刊工業新聞 8日 05:00
スズキは同社グループやサプライヤーで取り組むQCサークル(小集団改善)活動の発表会「スズキQCサーク...
日刊工業新聞不変と革新 長寿経営に向けて/大成HD 時代に合わせ事業領域変化
日刊工業新聞 8日 05:00
大成ホールディングス(HD、東京都葛飾区、徳倉真太郎社長)は、設立100周年となる2025年4月1日...
日刊工業新聞講壇/部下のやる気を引き出すには 産業技術総合研究所理事長・石村和彦
日刊工業新聞 8日 05:00
関心持つこと、信頼の原点 経営者として歩む中で、マネジメントの本質は「部下に関心を持つ」ことだと見い...
日刊工業新聞メイクワンなど、外国人運転手を紹介・育成 運送を支援
日刊工業新聞 8日 05:00
【名古屋】メイクワン(愛知県豊田市、小幡健社長)とエヌ・ピー・ロジ(同刈谷市、出口達也社長)は、特定...
日刊工業新聞ABINC、代償地で自然回復 企業に生物多様性認証
日刊工業新聞 8日 05:00
いきもの共生事業推進協議会(ABINC、事務局=MS&ADインターリスク総研)は、開発によって失われ...
日刊工業新聞オリエンタルモーター、取付角13mmに減速機付き 半導体・ロボ向け
日刊工業新聞 8日 05:00
オリエンタルモーター(東京都台東区、川人英二社長)は、同社最小の2相ステッピングモーター「PKPシリ...
日刊工業新聞今年度の最低賃金、平均1121円 39道府県で目安超え 厚労省まとめ
日刊工業新聞 8日 05:00
厚生労働省は2025年度の最低賃金改定をめぐり、全国の地方最低賃金審議会の答申を取りまとめた。答申通...
日本経済新聞TOTOの田村信也社長「米国の会社と言われるぐらいに」
日本経済新聞 8日 05:00
TOTOは米国で約30年ぶりとなる衛生陶器の新工場を稼働した。米国で人気が高まる温水洗浄便座「ウォシュレット」の現地生産も目指す。関税の影響が懸念される中でも米国は付加価値の高い住設製品への需要が根強い。田村社長は「TOTOは米国の会社でなかったのかと言われるぐらいに現地でブランドを浸透させていきたい」と話す。 ――新型コロナウイルス禍以降、米国ではウォシュレットの人気が高まり、普及しつつありま. ...
日刊工業新聞マレリ、SDVで巻き返し 「ゾーン制御ユニット」世界最大の“供給源"に
日刊工業新聞 8日 05:00
経営再建中のマレリはソフトウエア定義車両(SDV)関連事業で巻き返しを図る。電子制御ユニット(ECU...
日刊工業新聞ソディック、電極・ワーク交換自動化 放電加工向け装置
日刊工業新聞 8日 05:00
ソディックが放電加工の自動化を支援する装置や機能を拡充している。形彫り放電加工機の電極や加工対象物(...
日刊工業新聞岡山大、火星の氷の量・分布解析 探査の水資源利用に期待
日刊工業新聞 8日 05:00
岡山大学のルジ・トリシツト准教授らは、火星の過去約6億年の氷の蓄積と分布の変化を明らかにした。米航空...
日刊工業新聞論説室から/鋼材サプライチェーン 需要家と連携し効率化を 論説委員・田中明夫
日刊工業新聞 8日 05:00
鉄鋼業界が物流効率化の取り組みを強化する。鋼材の小ロット発注に起因する低積載輸送などにより増えたコス...
日刊工業新聞著者登場/小川孔輔氏『ローソン』
日刊工業新聞 8日 05:00
−ローソンをテーマにした理由は。「玉塚元一元社長(現ロッテホールディングス社長)から電話をもらったこ...
日刊工業新聞書窓/三井不動産取締役専務執行役員・徳田誠氏 当たり前を再考『これからの「正義」の話をしよう』
日刊工業新聞 8日 05:00
小さい頃から小説を中心に本を読むのが好きだった。特に学生時代は幕末から明治にかけての激動を描いた時代...
日刊工業新聞次代を担う中部企業(62)ワーロン 和紙の可能性広げる
日刊工業新聞 8日 05:00
付加機能、展示室で体験 インテリア素材メーカーのワーロンは、和紙の持つ伝統美を生かしつつ、耐久性や防...
日刊工業新聞石破首相辞任 経済対策、かじ取りいかに
日刊工業新聞 8日 05:00
政策課題解決、新政権早期発足へ 石破茂首相(自民党総裁)は7日、首相官邸で会見を開き「自民党総裁の職...
日刊工業新聞旭化成ホームズ、生涯CO2収支ゼロ 戸建て住宅発売
日刊工業新聞 8日 05:00
旭化成ホームズは住宅の生涯二酸化炭素(CO2)収支ゼロを60年で達成可能な戸建て住宅商品「earth...
日刊工業新聞タカミヤ、自動搬送ロボ貸し出し 吊り足場向け
日刊工業新聞 8日 05:00
タカミヤは建設現場で吊り足場や鉄筋棒などの資材を自動搬送できるロボット「トレバー」のレンタル提供を始...
日刊工業新聞個性発信・話題の商品/NKE エアチャック
日刊工業新聞 8日 05:00
NKE(京都市伏見区、中村道一社長)は、把持性能が同社従来品比3倍超で、体積と重さは同約3分の1と小...
日刊工業新聞エー・アンド・デイ/2秒で自動計算 切削油濃度計
日刊工業新聞 8日 05:00
エー・アンド・デイは切削油濃度換算機能を備えたデジタル切削油濃度計「AD―4772」を発売した。係数...
日刊工業新聞リケジョneo(322)Astemo・小林由樹(こばやし・ゆき)さん
日刊工業新聞 8日 05:00
Astemo(アステモ、東京都千代田区)の小林由樹さん(25)は、商用車向けコネクテッドゲートウェー...
日本経済新聞減税協議は脱炭素を素通り 伸びるガソリン消費、対処の道筋見えず
日本経済新聞 8日 05:00
ガソリン税の旧暫定税率の廃止を巡る協議には、自民党や立憲民主党など与野党6党が参加している。推移をみつめる財務省幹部はため息をつく。「道路や水道管など増大するインフラ整備の費用をどう確保するか。脱炭素の姿勢をどうするのか。もっと大きな議論が必要なのに、入り口でつかえてしまっている」 5日にあった5回目の協議では、暫定税率を廃止した後の財源をどうするかについて、与野党の溝は埋まらないままだった。立. ...
日刊工業新聞内山刃物、切削液の動き可視化 工具評価の撮影受託
日刊工業新聞 8日 05:00
【浜松】内山刃物(浜松市中央区、内山文宏社長)は、エンドミルの内部から刃先へ、センタースルー方式で排...
日刊工業新聞インタビュー/JFEエンジニアリング社長・福田一美氏 廃棄物発電、海外投資を拡大
日刊工業新聞 8日 05:00
2026年3月期から新3カ年中期経営計画を始動したJFEエンジニアリング(東京都千代田区、福田一美社...
日刊工業新聞アフリカ農業、日本が貢献 機械化・農地管理、技術光る
日刊工業新聞 8日 05:00
アフリカでは人口が2050年に現在比7割増の約25億人に到達するとされ、食料需要の増加に伴う食料自給...
日刊工業新聞個性発信・話題の商品/サントリー食品 サントリー天然水1?
日刊工業新聞 8日 05:00
サントリー食品インターナショナルの「サントリー天然水」1リットルペットボトルの販売が好調だ。2024...
日刊工業新聞インタビュー/岩崎電気社長・伊藤義剛氏 スマートライト拡大
日刊工業新聞 8日 05:00
照明器具を手がける岩崎電気(東京都中央区、伊藤義剛社長)は、米投資会社カーライル・グループの傘下に入...
日刊工業新聞日立ハイテク/中国メンテ拠点拡充、半導体装置向け
日刊工業新聞 8日 05:00
日立ハイテクは中国で装置のメンテナンスを行うサービス拠点の能力を拡充する。これまで同拠点には、検査装...
日刊工業新聞香川、人気観光地に ホテル整備・開業続々
日刊工業新聞 8日 05:00
香川県の観光地としての注目度が高まっている。リクルートの「じゃらん観光国内宿泊旅行調査2025」で、...
日刊工業新聞キヤノン、ロジック半導体プロセスにナノインプリント 27年適用
日刊工業新聞 8日 05:00
キヤノンは8日までに、露光装置に代わる次世代装置「ナノインプリントリソグラフィ(NIL)」について、...
日刊工業新聞NTN、航空機軸受を4割増産 50億円投じ仏工場拡張
日刊工業新聞 8日 05:00
NTNは2030年度に欧州の航空機用軸受の生産能力を24年度比で4割増強する。仏アルゴネ工場(アルゴ...
日刊工業新聞産業春秋/セカンドキャリアはどこで
日刊工業新聞 8日 05:00
規模の大小を問わず企業にとって大きな悩みが人手不足。バブル経済崩壊後の日本経済は設備・雇用・債務という“三つの過剰"にさらされたが、今や雇用は不足感がより強まる。 一方でわが国の就業者数は過去最多の水準にある。総務省がまとめた7月の就業者数は6850万人。前年同月比で36カ月連続の増加になった。女性や高齢者の就業増が要因だ。 大量採用世代であるバブル入社組が定年退職の時期を迎え、今後の雇用市場のカ ...
日刊工業新聞人材不足と戦う/商船三井執行役員・安藤美和子氏
日刊工業新聞 8日 05:00
商船三井は自社だけでなく、海運・造船など海事産業や荷主など顧客が抱える人材不足を解決するため、202...
日刊工業新聞卓見異見/分断の時代に新PDCA サノヤスホールディングス会長・上田孝
日刊工業新聞 8日 05:00
情熱と夢持ち行動・挑戦 2025年は「昭和100年」であり、同時に「戦後80年」「日航機墜落事故から...
日刊工業新聞東京インキ/放射線検出器部品に適した3D造形材
日刊工業新聞 8日 05:00
東京インキは熱溶解方式3Dプリンターによる放射線検出器部品の製作に適した材料「ルミネード3DPフィラ...
日刊工業新聞下村工業/切れ味長持ち ステンレス包丁
日刊工業新聞 8日 05:00
下村工業は、プロの調理道具の性能と使いやすさやデザイン性を追求した包丁「プログレード オールステンレ...
日刊工業新聞グリスロ協議会設立へ 低速電動車を普及拡大、高齢化進む地域の足に
日刊工業新聞 8日 05:00
グリーンスローモビリティ(グリスロ)協議会(東京都渋谷区)が9月中の設立に向け、都内で設立総会を開い...
日刊工業新聞国際卓越大の候補6校視察 文科省、経営計画の実効性確認
日刊工業新聞 8日 05:00
文部科学省で国際卓越研究大学を認定審査する有識者会議は、現地視察の対象に東京大学と東京科学大学、早稲...
日刊工業新聞リケジョneo(322)Astemo・小林由樹さん
日刊工業新聞 8日 05:00
会社とともに一から成長 (総合1から続く)高校生の頃、数学と日本史が好きで、理系か文系で進路に悩んでいました。テレビドラマの『下町ロケット』に感化されたこともあって、工学部系に進路を決めました。 青山学院大学理工学部電気電子工学科では電気の回路制御やシステム制御、通信系の制御などを学びました。就職活動では通信系を志望しました。自動車にも搭載されていると知って興味を持ち、Astemoを見つけました。 ...
日刊工業新聞準大手・中堅ゼネコントップに聞く(5)三井住友建設社長・柴田敏雄氏
日刊工業新聞 8日 05:00
―高止まりしている建設コストの先行きをどう見ますか。「資材価格については、この2年で50―70%程度...
日刊工業新聞花王/厚い不織布で保温性1.5倍「めぐりズム」
日刊工業新聞 8日 05:00
花王は、温熱アイマスク「めぐりズム 蒸気めぐるシリーズ」を発売した。従来品を刷新し、アイマスクを改良...
日刊工業新聞福島県、医療機器部品の23年出荷額1位 着実に集積、14年連続
日刊工業新聞 8日 05:00
【福島】福島県は医療用機械器具の部品等出荷金額が、14年連続で全国1位になった。経済産業省がこのほど...
日刊工業新聞深層断面/後発薬、安定供給狙う 中堅・中小、同業他社と連携
日刊工業新聞 8日 05:00
少量多品種の構造解消 ジェネリック医薬品(後発薬)の供給不安の解消に向けた業界の動きが活発化している...
日刊工業新聞KNDコーポ、即戦力外国人の建設技能者養成 インドネシアに新研修施設
日刊工業新聞 8日 05:00
【さいたま】KNDコーポレーション(埼玉県戸田市、神田充社長)は、日本の住宅メーカーやゼネコン向けの...
日刊工業新聞車関税下げ、大統領令に署名 税負担の吸収が焦点に
日刊工業新聞 8日 05:00
トランプ米大統領が自動車関税の引き下げに関する大統領令に署名したことで、日本の自動車業界では安堵(あ...
日刊工業新聞神奈川トヨタ、接客力生かし「高齢者講習」 相模原で好評 地域交通安全に寄与
日刊工業新聞 8日 05:00
神奈川トヨタ自動車(横浜市神奈川区、安藤栄一社長)が、運転免許を更新する70歳以上に義務付けられてい...
WEDGE Infinity心臓外科のトップランナー渡邊剛が語る「医師に欠かせない資質」 体力、忍耐、協調性より重要なもの
WEDGE Infinity 8日 05:00
医師の偏在は、表面的な施策で解決できるほど単純ではない。そこには、根深い構造的な問題が横たわっている。 渡邊 剛(Go Watanabe) 心臓血管外科医 ニューハート・ワタナベ国際病院総長 1958年、東京生まれ。金沢大学医学部卒業後、同大学第一外科に入局。89年より独ハノーファー医科大学胸部心臓血管外科に留学。帰国後、富山医科薬科大学(現・富山大学医学部)に移り、2000年より金沢大学心肺・総 ...
WEDGE Infinityこんなメンタルクリニックは信用できない!ある日突然届く社員の「休職」「復職」願い…「診断書自動販売機」と化したクリニックから社員を救うには?
WEDGE Infinity 8日 05:00
筆者は精神科医であるとともに、産業医としても活動し、地域の産業保健総合支援センターにもかかわっている。そのせいか、企業の人事総務担当者からメンタル系休職に関する相談を受けることが多い。担当者が不信感を抱いているのが、メンタルクリニックからの謎の診断書である。 (wombatzaa/gettyimages) メンタルクリニック発、一行診断書 ある時、突然、「3ヵ月の休職を要する」とだけ書かれた診断書 ...
日刊工業新聞For Future 先端技術(181)大王製紙 木質バイオマス
日刊工業新聞 8日 05:00
大王製紙はバイオエタノールなど木質由来の化成品原料の試験生産に乗り出した。これまで製紙原料に使ってき...
日刊工業新聞航空宇宙ビジネス・フロンティアへの挑戦(98)アクセルスペースHD IPOで資金調達
日刊工業新聞 8日 05:00
日本の宇宙ベンチャーは現段階で100社を超えており、独自技術やアイデアで宇宙開発に挑む姿勢が強まって...
日刊工業新聞研究開発トップに聞く(3)日本郵船専務執行役員・鹿島伸浩氏
日刊工業新聞 8日 05:00
―海運会社として技術開発にどのような姿勢で臨んでいますか。「脱炭素やDX(デジタル変革)が加速する中...
日刊工業新聞リンテック、徳島に新棟 合成皮革の工程紙塗工
日刊工業新聞 8日 05:00
リンテックは小松島工場(徳島県小松島市)に新工棟を建設し、主に合成皮革用工程紙向けの塗工設備を新たに...
日刊工業新聞阪和興業、真珠養殖カゴを再資源化 プラ製網は固形燃料に
日刊工業新聞 8日 05:00
阪和興業は真珠養殖に使うカゴのリサイクル事業に本格的に乗り出した。使用済みのカゴを破砕して分別し、鉄...
日本経済新聞通関作業をAIが7割削減 貿易DXのシッピオが新システム
日本経済新聞 8日 05:00
貿易業務のデジタル化システムを手がけるShippio(シッピオ、東京・港)は、輸入貨物の税関申告を請け負う通関士の作業を人工知能(AI)が効率化するシステムを8日に発売する。膨大な書類内容のデータ化などをAIが自動化し、作業時間を約7割減らせる。通関士を多く抱える国内物流企業の需要を取り込む。 海運会社などに所属する通関士が、荷主企業の代わりに輸入貨物にかかる関税や通関書類の正誤を精査する際に使. ...
日本経済新聞テック新興、未上場への資金流入が過去最大 2次流通取引も急増
日本経済新聞 8日 05:00
米マイクロソフトが米インフレクションAIの従業員、米アマゾン・ドット・コムは米アデプトの従業員、米グーグルが米ウィンドサーフの幹部を傘下のグーグルディープマインドに採用するなど、巨大テックが未上場テック企業の人材や技術だけを引き抜くケースが増えている2025年にテックスタートアップのエグジット(出口)が完全に回復する可能性は低いが、未公開市場の今後の方向性は見えてきた。未上場テック企業への資金流入 ...
日本経済新聞自社株買い「株価上がらなければ意味なし」 ニチガスの清田専務
日本経済新聞 8日 05:00
日本企業による機動的な自社株買いが増えている。東京証券取引所は上場企業に資本コストや株価を意識した経営を要請しており、日本瓦斯(ニチガス)を好事例の1社として取り上げた。日本瓦斯で財務戦略を主導する清田慎一専務執行役員に自社株買いをはじめとした資本政策などについて聞いた。 ――自社株買いの目的を教えてください。 「そもそも投資家が受け取るリターンは株価上昇と配当に分けられる。自社株買いは株価上昇. ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信Vol.36 「成功する者」と「失敗する者」を分けるものは、才能だけではない
ニッキンONLINE : 日本金融通信 8日 04:55
数多くの金融機関から研修依頼が絶えない人気講師が綴るシリーズ「しあわせに働くためのコミュニケーションとマインドセット」。今回は、キャリアの成功を左右する「やりぬく力」について解説する。 変化が激しく、答えのない時代を生きている私たちは、改めて自分の人生の限られた時間の中で、「何をやりぬいていきたいか」を選択する必要があるように思えます。"夢を追い求める"という言葉はリアリストな私には少ししっくりき ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信西京銀、農業分野へ関与強める 出資や行員出向、専門部署も
ニッキンONLINE : 日本金融通信 8日 04:50
西京銀行は農業分野へ関与を強める。新たに山口県内の農業法人に出資するほか、行員を出向させてノウハウを蓄積する。県内農業従事者が高齢化し離農するケースが増えるなか、受け皿となる農業法人を資金面でサポートする。地方公共団体と連携を深め、農業分野の情報が集まりやすい仕組みもつくる。 農業法人中森農産(埼玉県)のグループ会社、中森農産阿東(山口...
ニッキンONLINE : 日本金融通信西武信金、役員OBが「幕賓役」で活躍 現役時の担当店サポート
ニッキンONLINE : 日本金融通信 8日 04:45
取引先の馬場旭・米の都立食販代表(左から2人目)と面談する〓〓氏(同3人目)と見上英樹鷺宮支店長(同4人目、7月23日、西武信金鷺宮支店) 西武信用金庫(東京都、〓橋一朗理事長)は、役員や関連会社社長を経験したOBを「幕賓(ばくひん)役」として招聘(しょうへい)、営業店の補佐役で活躍している。幕賓は、知見を生かして外部からリーダーなどを支える顧問のような存在を指す。「当金庫は、過去に培った経験や地 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信武蔵野銀川口支店、劣後ローンで財務強化 日本公庫と連携支援
ニッキンONLINE : 日本金融通信 8日 04:40
情報交換する(左から)藤田社長と渡部支店長、櫻井勇知主任(8月6日、埼京タクシー) 武蔵野銀行川口支店(渡部嘉夫執行役員支店長=行員35人うち渉外17人。パート8人)は、日本政策金融公庫と連携した資本性劣後ローンの活用で、コロナ禍後の業績回復が遅れる事業者を支えている。2024年度下期は、タクシー事業者向けに同ローンを実行し、特別表彰を受賞した。 23年6月に着任した渡部支店長は、同店で勤務経験が ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信大分信金、デジタル支援を積極化 地元企業と“攻め"の声かけ
ニッキンONLINE : 日本金融通信 8日 04:35
大分信用金庫(大分市、木村浩樹理事長)は、取引先のデジタル化支援を積極化していく。これまではニーズがあれば専門家を紹介する受け身の姿勢だったが、地元IT企業との連携を生かして“攻め"の支援体制を構築する。 デジタル化支援の高度化を図るため、7月にOA機器などの販売を手がける富士フイルムBI大分(大分市)とビジネスマッチング契約を締結した...
ブルームバーグ円が軟調に始まる、148円台前半−石破首相の辞任表明で
ブルームバーグ 8日 04:34
8日早朝の外国為替市場では、円が軟調。石破茂首相の辞任表明を受けて円売りが優勢になった。対ドルでは1ドル=148円40銭と、前週末比0.6%安で始まった。 石破氏は7日に記者会見を開き、米国との関税交渉に一つの区切りがついたとして、「後進に道を譲る決断をした」と述べた。後任が決まるまでの間は引き続き首相を務める。 関連記事:石破首相が辞任表明、日米関税交渉に区切りで決断−「後進に道」 (3) 原題 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信中ノ郷信組、渉外に空調服支給 酷暑から身を守る
ニッキンONLINE : 日本金融通信 8日 04:30
空調服を着て取引先に向かう本店の渉外職員(9月2日、本店前) 記録的な残暑が続くなか、中ノ郷信用組合(東京都、?川洋之理事長)は渉外担当者に空調服を支給した。6月に施行された改正労働安全衛生規則で明文化された職場の熱中症対策の義務化に対応。史上最も暑い夏から職員の身を守る。 対象は渉外のほか支店長や営業課長で、約80着を支給。8月中旬に支給し、クールビズ期間中の9月末まで着用する。 空調服は制服な ...
東洋経済オンライン京都に進出、JR東海「ホテル強化戦略」の深慮遠謀 | 経営
東洋経済オンライン 8日 04:30
JR東海のホテル関西初進出となった「コートヤード・バイ・マリオット京都四条烏丸」の開業式典=2025年8月27日(記者撮影) JR東海の事業多角化戦略が本格的に動き出した。8月27日、JR東海は京都市内にホテル「コートヤード・バイ・マリオット京都四条烏丸」を開業した。同社にとって関西で初となるホテル進出である。 四条烏丸は市営地下鉄烏丸線(四条駅)や阪急京都線(烏丸駅)が乗り入れて交通アクセスが良 ...
日本経済新聞「和光堂」野菜や魚ペースト離乳食発売 9月8日ビジネス主な予定
日本経済新聞 8日 04:00
「和光堂」ブランドの新商品9月8日の主な予定は以下の通りです。日経電子版のビジネスセクションでは、注目企業の動向や決算を速報し、解説記事を随時更新していきます。アサヒ系「和光堂」で野菜や魚ペースト離乳食発売アサヒグループホールディングス傘下のアサヒグループ食品が、ベビーフードの「和光堂」ブランドから野菜や魚をペースト状にした離乳食を発売します。月齢5カ月から食べられる商品を4種類、月齢7カ月を5種 ...
日本経済新聞証券口座乗っ取り 利便性と安全性の板挟みに悩む証券各社
日本経済新聞 8日 04:00
証券口座乗っ取りに対して注意喚起を呼びかける日本証券業協会のサイト金融庁は2025年8月7日、「インターネット取引サービスでの不正アクセス・不正取引」に関する調査を発表。25年1月から7月までの被害件数や被害額などが明らかとなった。調査によれば1月から7月までで、不正アクセス件数は計1万4069件、不正取引件数は8111件となった。不正取引の売却金額は約3307億円、買い付け金額は約2898億円で ...
日本経済新聞賃貸アパート経営、定期点検欠かせず 手取り額が肝心
日本経済新聞 8日 04:00
アパート経営の注意点を押さえておきたい不動産コンサルタントの田中歩氏がマイホーム選びや不動産活用などの様々なポイントを解説する「20代からのマイホーム考」。今回は相続対策の一環として賃貸アパート経営をする際の注意点についてです。親が相続対策の一環としてアパート経営を始めるケースは多く見られます。ところが管理会社に任せきりで収支の実態を把握していないまま相続が発生し、ふたを開けてみると赤字を垂れ流し ...
日本経済新聞保険外サービスで介護充実 「生活援助」家族分も対象
日本経済新聞 8日 04:00
「掃除サービスが父のベッド周辺だけでなく台所、トイレ、浴室、廊下といった母の生活空間までカバーしてくれる」。大阪府で看護師として働く女性Aさん(52)は父(80)の介護で利用する公的保険外の民間サービスについてこう話す。父は介護認定で「要介護5」と最も重い段階にあたる。40代から車椅子生活で要介護2だったが、今年7月上旬に感染症で約2週間寝込み、上半身の筋力が低下。ほぼ寝たきりになり、要介護では. ...
日本経済新聞京都市のコーヒー文化に深み イノダコーヒや前田珈琲、コラボで新機軸
日本経済新聞 8日 04:00
お茶のイメージが強い京都で独自のコーヒー文化が育まれている。前田珈琲やイノダコーヒなど老舗が集い、消費額では毎年全国首位を競う。近年は老舗がアニメなどとのコラボメニューを売り出すほか、質の高さをうたう新興勢のカフェも目立ってきた。訪日客や若者にも客層を広げ、多様な味わいは深みを増している。 8月中旬の平日午前。京都市中心部にある前田珈琲室町本店を訪れると、常連や観光客らでにぎわっていた。呉服店の. ...
ブルームバーグ現代自の米工場での労働者拘束、韓国に衝撃広がる−対米投資に影
ブルームバーグ 8日 02:30
韓国当局、現地で拘束されていた自国民300人の解放に向けて動く 韓国では主要紙が一面で取り上げ、労働者の映像は国民の怒り呼ぶ 米ジョージア州にある韓国企業の電気自動車(EV)用バッテリー工場で行われた大規模な不法移民摘発は、韓国に大きな衝撃を与えた。李在明大統領がホワイトハウスでトランプ大統領と会談し、韓国企業による数千億ドル規模の対米投資を約束してから、わずか2週間足らずの出来事だった。 韓国当 ...
日本経済新聞マッチングアプリのタップル、マイナカードで年収証明 虚偽登録防ぐ
日本経済新聞 8日 02:00
サイバーエージェント傘下でマッチングアプリを運営するタップル(東京・渋谷)は8日、マイナンバーカードを使った年収証明機能を追加する。これまで独身証明などにマイナカードが使われる例はあったが、所得まで踏み込んだ活用はマッチングアプリとして初めて。利用者が安心して使えるようにする。 機能名は「かんたん年収証明」。タップルのアプリからマイナカード所有者の個人向けサイト「マイナポータル」を経由し、カード. ...
日本経済新聞ニデック永守代表「隠すことなくオープンに」 不適切会計の疑い巡り
日本経済新聞 8日 02:00
永守賞の表彰式で挨拶するニデックの永守代表(7日、京都市)ニデックの永守重信代表取締役グローバルグループ代表は7日、同社の不適切会計の疑いを巡り「隠すことなくすべての問題についてオープンにやっていく」と述べた。「我々は自主的に開示して、考えていることをきちんと伝えていきたい。すべて解決したら会社はもっと良くなる」と話した。 永守氏が理事長を務める公益財団法人の永守財団がモーター技術の研究者を表彰す ...