検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

69,071件中444ページ目の検索結果(0.909秒) 2025-08-28から2025-09-11の記事を検索
日本テレビ【近畿の天気】2日(火)昼 大阪は晴れて厳しい暑さ 最高気温は36℃を予想
日本テレビ 2日 12:10
9月2日(火)昼の近畿地方の天気です。詳しくは天気動画をご覧ください。 最終更新日:2025年9月2日 12:16
埼玉新聞“STU48"4期研究生に埼玉出身の高村栞里さん加入 横浜のイベントで初お披露目「特別な存在に成長していきたい」
埼玉新聞 2日 12:09
STU48に加入した高村栞里さん(埼玉県出身)(C)STU 「@JAM EXPO 2025」で4期研究生を初お披露目したSTU48=8月31日、神奈川県の横浜アリーナ(C)STU 瀬戸内7県を拠点に活動するアイドルグループ「STU48」は8月31日、神奈川県・横浜アリーナで開催された「@JAM EXPO 2025 supported by UP-T」に出演。4期研究生18人が初お披露目となり、高村 ...
NHKシャインマスカットの収穫最盛期 北栄町
NHK 2日 12:09
鳥取県北栄町で栽培されている、皮ごと食べることができるシャインマスカットが出荷の最盛期を迎え、ぶどう園では収穫作業が盛んに行われています。 北栄町では、甘みが強く皮ごと食べることができるシャインマスカットを62戸の農家が栽培していて、先月下旬から収穫作業が始まっています。 このうち、北栄町弓原の岩垣伸さん(51)の30アールのぶどう園では、岩垣さんが早朝から収穫作業に追われています。 岩垣さんは4 ...
TBSテレビ軽乗用車とごみ収集車が衝突 軽乗用車の助手席に乗っていた女性死亡 岩手・八幡平市
TBSテレビ 2日 12:09
1日午後、岩手県八幡平市の市道の交差点で、軽乗用車とごみ収集車が衝突する事故があり軽乗用車の助手席に乗っていた91歳の女性が死亡しました。 亡くなったのは、九戸村伊保内の無職・下斗米ハナエさん91歳です。 警察によりますと1日午後1時20分ごろ、八幡平市田頭の市道の十字路交差点で、下斗米さんを助手席に乗せた軽乗用車とごみ収集車が出会い頭に衝突しました。 下斗米さんは頭を強く打っていて、市内の病院に ...
日本テレビ「川で浮いている人を発見した」長岡市で身元不明の男性が遺体で見つかる《新潟》
日本テレビ 2日 12:08
長岡市で2日早朝、川に浮いている身元不明の男性の遺体が発見されました。 遺体が見つかったのは長岡市寺泊磯町を流れる新島崎川の河口から上流10メートルのところです。 警察によりますと2日午前5時すぎ、現場付近で釣りをしていた人が、「新島崎川に浮いている人を発見した」と近くの交番へ届け出ました。 遺体は、50〜60歳代くらいの男性とみられ、身長170センチほどでグレーの半そでTシャツと、黒色のズボンに ...
TBSテレビ死亡事故と断定 郡山市で59歳男性死亡、当初ひき逃げ疑いで捜査 福島
TBSテレビ 2日 12:08
8月11日、福島県郡山市の県道で男性が死亡したひき逃げ事件について、警察は、捜査の結果事故だったと断定しました。 8月11日午後10時ごろ、郡山市大町の県道で郡山六中の教頭・菅沼隆さん(59)が倒れているのが見つかり、その後、搬送先の病院で死亡が確認されました。警察は当初、複数の車が関与した可能性があるひき逃げの疑いで捜査していましたが、防犯カメラの映像などから菅沼さんをはねた車は1台だったと判明 ...
TBSテレビ秋の味覚「二十世紀梨」収穫が最盛期 猛暑などの影響でやや小ぶり、糖度は高く甘味・酸味のバランス良
TBSテレビ 2日 12:08
兵庫県香美町では秋の味覚「二十世紀梨」の収穫が最盛期を迎えています。 丸々と実った二十世紀梨。兵庫県香美町は90年以上前に梨の栽培が始まり、今では約40軒の農家が育てていて、県内一の二十世紀梨の産地です。今年は猛暑や雨が少なかった影響で実はやや小ぶりですが、糖度が高く、甘味と酸味のバランスが良いということです。 (福々果樹園 福井功一さん)「味は保証しているので、ぜひ楽しんで、みんなと分け合って食 ...
TBSテレビ高度な技術開発へ 山形大学が2つの研究施設を開所
TBSテレビ 2日 12:08
山形大学が米沢市内の2か所の研究施設を増築改築し、新たにオープンさせました。より環境性能を高めた技術の開発などが行われるということです。 増築・改築が行われ新たに開所したのは、共に米沢市にある「有機エレクトロニクスイノベーションセンター」と「グリーントランスフォーメーション共創センター」です。 このうち、有機エレクトロニクスイノベーションセンターでは今後も有機エレクトロニクスに関連した研究が行われ ...
TBSテレビ藤崎八旛宮の例大祭に向けて甲冑の「虫干し」 2025年の神幸行列は9月21日(日) 熊本
TBSテレビ 2日 12:08
9月13日に始まる藤崎八旛宮の例大祭を前に、神幸行列で使われる甲冑などの「虫干し」が行われました。 境内に並べられた鎧や兜は、祭りのハイライト神幸行列で街を練り歩く「随兵(ずいびょう)」が身に着けるものです。 虫干しは、甲冑の状態を確認しカビや虫の害を防ぐために行います。熊本県内から集まった神職たちが、木箱から約50組の甲冑を取り出していました。 藤崎八旛宮 藤岡敬士 権禰宜「神様の御神幸が、無事 ...
中日新聞経済改善で利上げ「適切」 日銀・氷見副総裁、インフレ指摘
中日新聞 2日 12:08
北海道釧路市で講演する日銀の氷見野良三副総裁=2日午前 日銀の氷見野良三副総裁は2日、北海道釧路市で講演し、実質金利が極めて低い水準にあるとして、経済情勢の改善に応じ「引き続き政策金利を引き上げ、金融緩和の度合いを調整していくことが適切だ」と述べた。2024年3月のマイナス金利政策の解除以降、段階的に利上げしてきたにもかかわらず、インフレ率が上振れし物価が上昇したとも指摘した。 現在のインフレ率は ...
FNN : フジテレビ医学生の修学資金返還免除“地域枠"来年度は縮小へ 関西医科大「指導医師の確保難しく」廃止で 新潟県
FNN : フジテレビ 2日 12:08
新潟県は医師不足解消のため設定している大学医学部の地域枠について、来年度の定員が12校77人で、今年度と比べ縮小する見通しを発表しました。 1日、県が発表したのは来年度の大学医学部の地域枠の見通しです。 地域枠は県が各地の大学と連携し設定していて、修学資金を県などが貸与し、学生は卒業後に県内の指定された医療機関で9年間働くことにより、修学資金の返還が免除されます。 医師不足解消のため県はこれまで連 ...
TBSテレビきょうも暑い!京都市では「猛暑日が54日」に…過去最多タイ 予想最高気温は舞鶴・豊岡で38℃ 京都・大津で37℃
TBSテレビ 2日 12:07
近畿地方は、9月2日も35℃以上の猛暑日となるところが多い見込みで、京都市の最高気温は37℃の予想です。 朝から強い日ざしが照りつける近畿地方。京都市では、午前11時半すぎに35.2℃を観測しています。 京都市では今年、35℃以上の猛暑日となった日が54日となり、去年の過去最多と並びました。 この暑さに観光客は… (東京から)「(暑さで)観光に行きたくても行けなくてね」 (東京から)「さっと見て、 ...
TBSテレビ乗用車と原付バイクが出会いがしらに衝突 バイク運転の男性が死亡 兵庫・宝塚市
TBSテレビ 2日 12:07
9月1日夜、兵庫県宝塚市で乗用車と原付バイクが衝突する事故があり、原付バイクに乗っていた男性が死亡しました。 9月1日午後10時40分ごろ、兵庫県宝塚市中洲1丁目で通行人から「車とバイクの接触事故」と消防に通報がありました。 警察などによりますと、現場は信号のない交差点で北向きに直進していた乗用車と東向きに進入してきた原付バイクが出会いがしらに衝突したということです。この事故で原付バイクを運転して ...
TBSテレビ箱乗りで危険運転か 車横転し10代の少女2人が死傷 運転の男 起訴内容を一部否認
TBSテレビ 2日 12:07
2023年、福岡県篠栗町で制御困難なスピードを出して車を横転させ、乗っていた10代の少女2人を死傷させたとされる男の裁判で、男は起訴内容を一部否認しました。 危険運転致死傷の罪に問われているのは、飯塚市の無職、池田力被告です。 起訴状などによりますと、池田被告は2023年11月、篠栗町の峠道で制御困難なスピードで軽乗用車を運転していた際、カーブを曲がりきれずに横転。助手席に乗っていた高校生の坪倉庵 ...
KRY : 山口放送宇部市沖で漁船から乗組員が海中に転落 62歳の男性が死亡
KRY : 山口放送 2日 12:07
きょう(2日)未明、宇部市の沖合で漁船から乗組員1人が海中転落したと118番通報がありました。 捜索の結果、けさ付近の海域で62歳の乗組員の遺体を発見しました。 宇部海上保安署によりますときょう午前0時43分ごろ漁船「拓海丸」の船長から乗組員1人が海中転落したと118番通報がありました。 巡視艇などが捜索にあたった結果、きょう午前7時半頃、付近の海域から乗組員で宇部市の62歳の男性の遺体を収容しま ...
NHK栃木県内 2日も猛暑日の見込み 熱中症対策を
NHK 2日 12:07
9月に入りましたが、栃木県内は2日も気温があがり、各地で35度以上の猛暑日となる見込みで、引き続き熱中症への対策を続けてください。 宇都宮地方気象台によりますと、県内は2日も高気圧に覆われて晴れて午前中から各地で気温が上がっています。 午前11時までの各地の最高気温は ▽佐野市で34.6度、 ▽小山市で33.9度、 ▽真岡市で33.6度、 ▽那須烏山市で33.3度などとなっています。 日中の最高気 ...
NHK高山 寒暖差を利用した「夏秋トマト」 小学生が選果場を見学
NHK 2日 12:07
岐阜県高山市で、涼しい気候を生かして夏から秋に出荷する「夏秋(かしゅう)トマト」の出荷が盛んに行われていて、2日は地元の小学生が選果場を見学しました。 岐阜県の飛騨地方は、昼と夜の寒暖差を利用して、この時期、夏秋トマトのハウス栽培が盛んに行われています。 今が収穫のピークで、2日は、高山市丹生川町にあるトマトの選果場を近くにある小学校の3年生の児童30人余りが見学で訪れました。 はじめに、JAの担 ...
山陽新聞岡山大学生による写真展始まる 若い感性あふれる秀作ずらり
山陽新聞 2日 12:07
若い感性あふれる写真作品が並ぶ会場 岡山大の学生による写真展が2日、岡山市北区柳町の山陽新聞社さん太ギャラリーで始まった。風景や自然を若い感性で切り取った秀作が並び、訪れた人を楽しませている。7日まで。 同大津島写真部の1〜3年生約110人が静寂などをテーマに、約150点を出品。厳かな境内で色とりどりのアジサイと緑の葉を鮮やかに写した情景や、太陽の光が海に反射して波が打ち寄せる穏やかな景色も目を引 ...
FNN : フジテレビ高気圧に覆われ気温上昇 午前中からすでに猛暑日に…2日の新潟県内は長岡市・上越市で37℃予想 熱中症に警戒を
FNN : フジテレビ 2日 12:07
新潟県内は気温が上がり、すでに猛暑日となっている地点もあります。熱中症への警戒が必要です。 高気圧に覆われ、各地で晴れて気温が上がっている県内。危険な暑さが続く中、新潟市中央区では日傘を差すなど対策をしながら歩く人の姿が見られました。 【街の人は】 「すごく暑い。9月とは思えない」 「早く涼しくなってほしい」 午前11時現在の最高気温は、上越市大潟で35.8℃など、すでに35℃を超える猛暑日となっ ...
FNN : フジテレビ給食「わかめご飯」に虫の死がい 西予市の学校 教師が食べないよう指示 給食センターで駆除作業【愛媛】
FNN : フジテレビ 2日 12:06
愛媛県西予市の学校で1日、給食の中に虫の死がいが混ざっていたのが見つかったと発表されました。給食センターが調理していて2日は給食を休止し、害虫の駆除作業などをして3日に再開する予定です。 西予市の教育委員会によりますと、市内の小学校または中学校で1日、給食の配膳をしていた生徒が、「わかめご飯」の容器に体長約1.5センチの昆虫の死がいを見つけました。教師が食べないよう指示したとしています。 ほかのク ...
NHK熊谷・さいたまで危険な暑さ予想 熱中症対策の徹底を
NHK 2日 12:06
2日も埼玉県内は各地で気温が上がり、午前中から猛烈な暑さになっています。 熊谷市やさいたま市では危険な暑さが予想されていて、引き続き、熱中症への対策を徹底してください。 気象庁によりますと、関東甲信は2日も高気圧に覆われて晴れ、午前中から各地で気温が上がっています。 埼玉県内の午前11時までの最高気温は ▽鳩山町で36.3度、 ▽熊谷市で35.7度、 ▽さいたま市で35.6度、 ▽越谷市で35.4 ...
NHK東海地方 猛暑日続く 愛知と三重には「熱中症警戒アラート」
NHK 2日 12:06
愛知・岐阜・三重の3県は、2日も各地で気温が上がり、午前中から猛暑日になっているところがあります。 愛知県と三重県には「熱中症警戒アラート」が発表されていて、引き続き対策を徹底してください。 気象台によりますと、愛知・岐阜・三重の3県は、2日も気温が上がり、午前11時までの最高気温は、 ▽三重県桑名市で35度6分、 ▽愛知県の大府市で35度5分、 ▽豊田市で35度1分となるなど、すでに猛暑日となっ ...
TBSテレビバドミントン世界選手権出場の宮崎友花選手・岩永鈴選手の母校 柳井商工バドミントン部 全国大会10連覇!インターハイ3冠を市民に報告 山口県
TBSテレビ 2日 12:06
全国大会10連覇達成です。 8月のインターハイで3冠を果たした山口県柳井市の柳井商工高校女子バドミントン部が市民に喜びの報告をしました。 柳井市役所で開かれた優勝報告会には、市民およそ250人が集まりました。 柳井商工女子バドミントン部は、先月県内で開かれたインターハイ学校対抗の部で優勝。 個人シングルスでは白川菜結キャプテンが、ダブルスで橋村妃翔選手、阿波芽衣咲選手のペアが優勝し、地元開催のイン ...
NHK岐阜県内 午前中から猛暑日のところも 岐阜市では35.6度
NHK 2日 12:06
岐阜県内は2日も、各地で気温が上がり、午前中からすでに猛暑日となっているところがあります。 午前11時半ごろに35.6度まで上がった岐阜市の中心部では、雲の合間から時折強い日ざしが照りつけ、帽子をかぶるなどして暑さをしのぎながら歩く人の姿が見られました。 市内に住む70代の男性は、「体がしんどいので、凍った清涼飲料の容器をタオルでまいて首元にあてるなど暑さ対策をしています。お彼岸までには涼しくなっ ...
TBSテレビ秋の味覚小ブナ出荷 猛暑の影響で…出荷は予定の半分の700キロに「サイズは小ぶりながら品質は良い」長野・中川村
TBSテレビ 2日 12:06
上伊那地域の秋の味覚、小ブナの出荷が始まりました。生産者は今年、猛暑の影響を受けての飼育となりました。 中川村大草の根井昭男(ねい・あきお)さんは休耕田で育てた小ブナを2日前に池に入れて泥をはかせ、きょう(2日)出荷しました。 小ブナの飼育は水温が28度ほどが適しているということですが、初めて35度以上になることもあったという今年、出荷量は当初予定していた1.4トンの半分のおよそ700キロ。 JA ...
日本テレビ県営の新野球場計画で 浜松市長や地元経済人ら「多目的ドーム型スタジアム」の建設を要望(静岡)
日本テレビ 2日 12:05
県が浜松市に建設予定の新野球場をめぐり市長と地元経済界が、1日、知事に「多目的ドーム型スタジアム」の早期整備を要望しました。 浜松市に建設予定の県営野球場をめぐっては、県が民間に委託した調査で「ドーム型の建設費は450億円」と試算されています。 1日、市や地元経済界でつくる「建設促進期成同盟会」が鈴木知事を訪ね、スポーツやイベントに活用できる多目的ドーム型スタジアムの早期整備を要望しました。 これ ...
TBSテレビ「終わってほしいです。この暑さ」予想最高気温は甲府37度 9月でも熱中症対策を 山梨
TBSテレビ 2日 12:05
山梨県内はきょう2日も気温が上昇し、予想最高気温は甲府で37度と猛烈な暑さとなる見込みです。 甲府地方気象台によりますと県内は朝から晴れて気温があがり、午前11時までの最高気温は大月で35.5度、韮崎で34.2度、甲府で33.8度などとなっています。
TBSテレビ秋の味覚「イセエビ」 日南市の漁港で今季初水揚げ
TBSテレビ 2日 12:05
秋の味覚「イセエビ」の漁が今月から解禁となり、宮崎県日南市の漁港では、2日、今シーズン初めて水揚げされました。 日南市の宮浦漁港では、2日早朝、岩場に仕掛けた網を回収してきた4隻の漁船がイセエビを水揚げしました。 そして、漁師たちは家族総出で、網にかかったイセエビを一匹、一匹、丁寧に外す作業に追われました。 日南市によりますと、市内のイセエビの水揚げ量は、昨シーズン、およそ25トンで、前のシーズン ...
NHK小学生が地元特産の二十世紀梨の収穫体験 安来
NHK 2日 12:05
梨の産地である島根県安来市で、地元の小学生が二十世紀梨の収穫作業を体験しました。 安来市の荒島小学校は、児童が市内の梨園で地元特産の二十世紀梨の栽培を体験する授業を毎年行っています。 3年生20人余りが生産者から収穫の方法を教わったあと、害虫よけの袋がかけられた梨をひとつひとつ、丁寧にもいでいきました。 梨の袋はことし5月に子どもたちがイラストを描いてみずからかけたものです。 子どもたちは最後にと ...
MBS : 毎日放送秋の味覚「二十世紀梨」収穫が最盛期 猛暑などの影響でやや小ぶり、糖度は高く甘味・酸味のバランス良
MBS : 毎日放送 2日 12:05
兵庫県香美町では秋の味覚「二十世紀梨」の収穫が最盛期を迎えています。 丸々と実った二十世紀梨。兵庫県香美町は90年以上前に梨の栽培が始まり、今では約40軒の農家が育てていて、県内一の二十世紀梨の産地です。今年は猛暑や雨が少なかった影響で実はやや小ぶりですが、糖度が高く、甘味と酸味のバランスが良いということです。 (福々果樹園 福井功一さん)「味は保証しているので、ぜひ楽しんで、みんなと分け合って食 ...
MBS : 毎日放送きょうも暑い!京都市では「猛暑日が54日」に…過去最多タイ 予想最高気温は舞鶴・豊岡で38℃ 京都・大津で37℃
MBS : 毎日放送 2日 12:05
近畿地方は、9月2日も35℃以上の猛暑日となるところが多い見込みで、京都市の最高気温は37℃の予想です。 朝から強い日ざしが照りつける近畿地方。京都市では、午前11時半すぎに35.2℃を観測しています。 京都市では今年、35℃以上の猛暑日となった日が54日となり、去年の過去最多と並びました。 この暑さに観光客は… (東京から)「(暑さで)観光に行きたくても行けなくてね」 (東京から)「さっと見て、 ...
MBS : 毎日放送乗用車と原付バイクが出会いがしらに衝突 バイク運転の男性が死亡 兵庫・宝塚市
MBS : 毎日放送 2日 12:05
9月1日夜、兵庫県宝塚市で乗用車と原付バイクが衝突する事故があり、原付バイクに乗っていた男性が死亡しました。 9月1日午後10時40分ごろ、兵庫県宝塚市中洲1丁目で通行人から「車とバイクの接触事故」と消防に通報がありました。 警察などによりますと、現場は信号のない交差点で北向きに直進していた乗用車と東向きに進入してきた原付バイクが出会いがしらに衝突したということです。この事故で原付バイクを運転して ...
TBSテレビ付近の海域で男性の遺体発見 漁船から乗組員が海に転落 山口・宇部沖
TBSテレビ 2日 12:05
午前0時40分ごろ、山口県宇部市沖約5.8キロの海上で、県漁協宇部岬支店所属の漁船「拓海丸」の船長から乗組員の男性が海に転落したと海上保安部に通報がありました。 転落したのは宇部市の原田龍男さん(62)で、海上保安部が巡視艇や航空機で 捜索したところ、午前6時50分ごろ、付近の海域で遺体で発見されました。 宇部海上保安署によりますと漁船には船長と原田さんの2人が乗っていて、底引き網漁を終え港に戻る ...
まいどなニュース一食300円でこの品数!? 62歳の母の手作りご飯に驚きの声 「おいしそう」「写真もお上手」「毎日こんな食事したい」「泣けちゃう」
まいどなニュース 2日 12:05
焼き魚に肉し?ゃか?…“これそ?和食の王道"に思わす?ほっこり(画像提供:こんて?んえいねんしさ?いほうさん) 「最近、SNSをやらない実家の母が『ご飯作りのモチベのため』と、毎日の料理の写真を家族LINEで送ってくるのですが、『よく昼も夜も毎日作るよなぁ…』と感心している」 そんなコメントとともに紹介された、母から息子へ送られた手作り料理の写真が話題です。盛り付けに工夫が凝らされたメイン料理に加 ...
日本海新聞, 大阪日日新聞【ウェブ早出し】奥大山江府学園4年の光島さんがアート作品展 自由な発想で表現
日本海新聞, 大阪日日新聞 2日 12:05
奥大山江府学園4年の光島あさひさん(10)の作品展が、南部町下中谷のカフェ・ド穂のかで開かれている。自由な発想で制作した絵画や木工など16点が来場者の目を引いている。9月21日まで。月、火曜定休。 ...
TBSテレビブランド品扱うリサイクルショップで強盗傷害事件 3人組が現金など奪い逃走 札幌・手稲区
TBSテレビ 2日 12:05
リサイクルショップで3人組が現金などを奪い逃走中です。 きのう午後6時半すぎ、札幌市手稲区のブランド品を扱うリサイクルショップに3人組が押し入り、現金など奪って車で逃げました。 店内にいた男性従業員(51)が顔を殴られけがをしましたが、命に別状はありません。 警察は強盗傷害事件として3人組の行方を追うとともに午前10時から実況見分を行い調べています。
TBSテレビ大気の状態が不安定に 落雷で一時住民票など発行手続きができず 対馬市役所
TBSテレビ 2日 12:04
長崎県内では、2日夜遅くにかけて局地的に積乱雲が発生し、落雷や激しい突風が発生する恐れがあるとして気象台が注意を呼びかけています。 暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定となっている2日の長崎県内。 壱岐市・芦辺では午前6時45分までの1時間に46ミリ、対馬市厳原では午前2時4分までの1時間に33・5ミリの激しい雨が降りました。 気象台によりますと、県内は、2日夜おそくにかけて急な強 ...
TBSテレビ「宮崎国スポ・障スポ」を花で彩ろう 日南市で「花いっぱい運動」始まる
TBSテレビ 2日 12:04
再来年に開催される「宮崎国スポ・障スポ」を花で彩ろうと、日南市で「花いっぱい運動」が始まりました。 これは宮崎国スポ・障スポを花で彩り盛り上げようと企画され、1日は、宮崎農業高校の生徒が育てた花の苗が日南市の福祉施設「南風の丘」へと渡されました。 このあと、施設の利用者や職員がジニアやマリーゴールドなど7種類の花、350株をプランターに植えました。 (宮崎農業高校の生徒) 「いろんなきれいな花がい ...
NHK岡山県や県医師会など 国の「地域医療構想」の方針受け協議
NHK 2日 12:04
国が地域医療の将来像を示す新たな「地域医療構想」の方針を策定したことなどを受けて、県内の検討課題を整理する会議が行われました。 「地域医療構想」は高齢化や人口減少などの社会の変化を踏まえて地域医療の将来像を示すもので、国が全体のビジョンを示したうえで、それを基に各都道府県が地域に応じた構想を策定します。 国は去年12月、高齢者の数がほぼピークを迎える2040年を見据えて、需要が高まる「在宅医療」へ ...
TBSテレビ「世界陸上」開幕を前に サニブラウン選手・橋岡優輝選手が宮崎キャンプ 地元の子どもたちと交流会も
TBSテレビ 2日 12:04
今月13日に東京で開幕する世界陸上を前に、短距離界エースのサニブラウン選手らが宮崎市でトレーニングキャンプを行っています。 1日から宮崎市の県総合運動公園でトレーニングキャンプをスタートしたのは、短距離のサニブラウンアブデル・ハキーム選手と走り幅跳びの橋岡優輝選手です。 サニブラウン選手は、今年6月に続いて2回目となる宮崎キャンプ。 練習後は、県から宮崎牛が、宮崎市観光協会から県産のウナギが贈られ ...
山形新聞湧水車、回る光景再び 山辺・作谷沢「守る会」がCF開始
山形新聞 2日 12:04
経年劣化などで壊れた「湧水車」。住民グループが再建しようとクラウドファンディングを始めた=山辺町作谷沢地区 山辺町作谷沢地区にある水車「湧水車」が経年劣化などで壊れ、住民有志でつくる「水車を守る会」が1日、…
TBSテレビ【大雨情報】新潟県では“バケツをひっくり返したような"激しい雷雨か きょう2日夜のはじめ頃〜3日昼前にかけて低地の浸水や土砂災害などに注意・警戒【3時間ごとの雨シミュレーション・2日正午更新】
TBSテレビ 2日 12:04
前線や低気圧の影響で、新潟県内は雷を伴った激しい雨が降って、大雨となる所がありそうです。新潟地方気象台は、きょう2日の夜のはじめ頃から3日昼前にかけて、低い土地の浸水や土砂災害、河川の増水に注意・警戒するよう呼び掛けています。 気象台によりますと、前線が日本海を南下し、3日昼前にかけて北陸地方を通過する見込みで、前線や低気圧に向かって日本の東にある高気圧周辺の暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態 ...
大分合同新聞敬老の日の祝い品、三重総合高生徒がジャムを手作り イチゴとナシ「味わって」
大分合同新聞 2日 12:03
【豊後大野】豊後大野市三重町の三重総合高の生徒が、敬老の日の祝い品として市が市内の80歳に贈るジャムを手作りした。...
福井新聞【クマ目撃情報】福井県若狭町の国道27号付近で昼前、成獣1頭を目撃 9月2日
福井新聞 2日 12:03
9月2日午前10時20分頃、福井県若狭町三方の国道27号付近において、成獣の熊1頭が目撃されました。熊を目撃した場合は、近づかず、速やかに町役場又は警察に通報してください。 敦賀警察署 0770-25-0110 福井県警察 ⇒福井県内のクマ目撃情報一覧(リュウピーネット)
日本テレビ2日夜遅くにかけて落雷や竜巻などの激しい突風・急な強い雨に注意呼びかけ《長崎》
日本テレビ 2日 12:03
長崎県内は、大気の状態が非常に不安定となっていて、気象台は今夜遅くにかけて落雷や、竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意を呼びかけています。 九州北部地方は、高気圧周辺の暖かく湿った空気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定になっています。 このため、県内では、今夜遅くにかけて局地的に積乱雲が発達し、落雷や竜巻などの激しい突風が発生するおそれがあるとして、気象台が注意を呼び掛けています。 また、局地 ...
TBSテレビコインランドリーで下着泥棒 ショーツ1点盗んだ疑い 57歳の男逮捕【長崎市】
TBSテレビ 2日 12:02
長崎市内のコインランドリーで女性用下着を盗んだとして、2日、57歳の建設作業員の男が窃盗容疑(色情ねらい)で逮捕されました。 逮捕されたのは、長崎市西山4丁目に住む建設作業員の男(57)です。 警察によりますと、男はことし6月15日午前1時頃、長崎市西山2丁目にあるコインランドリーで、20代の女性の洗濯物の中から女性用下着1点を盗んだ疑いが持たれています。 女性が店に戻ってきたところショーツ1点が ...
NHK東海地方 猛暑日続く 愛知と三重には「熱中症警戒アラート」
NHK 2日 12:02
愛知・岐阜・三重の3県は、2日も各地で気温が上がり、午前中から猛暑日になっているところがあります。 愛知県と三重県には「熱中症警戒アラート」が発表されていて、引き続き対策を徹底してください。 気象台によりますと、愛知・岐阜・三重の3県は、2日も気温が上がり、午前11時までの最高気温は、 ▽三重県桑名市で35度6分、 ▽愛知県の大府市で35度5分、 ▽豊田市で35度1分となるなど、すでに猛暑日となっ ...
NHK三重 鈴鹿 大型トレーラーと乗用車が衝突 18歳女性死亡
NHK 2日 12:02
1日夜、鈴鹿市の国道で、大型トレーラーと乗用車が衝突する事故があり、乗用車に乗っていた18歳の女性が死亡し、運転していた19歳の男性が重傷です。 1日夜10時すぎ、鈴鹿市下大久保町の国道で、名古屋方面に向かって走っていたトレーラーと脇道から国道に出てきた乗用車が衝突しました。 この事故で、乗用車の後部座席に乗っていた四日市市に住む吉原澄恋さん(18)が全身を強く打ち、病院に運ばれましたが、死亡が確 ...
NHK各地で猛烈な暑さ 3日昼前にかけ急な強い雨などに注意 福井
NHK 2日 12:02
県内は2日も各地で気温が上がり、すでに35度以上の猛烈な暑さになっているところもあります。 熱中症への対策を取って下さい。 県内は2日も高気圧に覆われて各地で気温が上がり、午前11時半までの最高気温は、小浜市で35.7度、美浜町で35.3度と、すでに35度以上の猛烈な暑さになっているほか、敦賀市で34.8度、福井市で34.3度などとなっています。 適切にエアコンを使用し、水分や塩分を補給するなど、 ...
NHK福井県の補正予算案 観光客取り込み強化や関税対策盛り込む
NHK 2日 12:02
県は、観光客の取り込みに向けた施策の強化や、アメリカの関税措置の影響を受ける事業者への追加の対応策などを盛り込んだ37億円あまりの補正予算案を発表しました。 杉本知事は2日の記者会見で、3日から始まる9月定例県議会に提出する補正予算案を発表しました。 それによりますと、観光・まちづくりの分野では嶺南地域に高級リゾートホテルなどを誘致する計画で、県有地の不動産鑑定などにあてる費用や大阪・関西万博の閉 ...
信濃毎日新聞初めは遊びだったが…昭和48年生まれ中心の豊丘村のソフトボールチーム 壮年の全国大会へ
信濃毎日新聞 2日 12:02
練習する豊丘48オールスターズの選手たち 1973(昭和48)年生まれの少年野球経験者を中心につくる豊丘村のソフトボールチーム「豊丘48(よんぱち)オールスターズ」が… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
NHKけん玉の国際大会優勝の女性 長井市地域おこし協力隊員に着任
NHK 2日 12:02
競技用けん玉の生産量日本一の長井市に、けん玉の国際大会で優勝経験のある兵庫県出身の女性が地域おこし協力隊員として着任しました。 地域おこし協力隊のメンバーになったのは、兵庫県伊丹市出身で「けん玉ワールドカップ廿日市」やアメリカの大会で優勝経験のある鏡堂野乃夏さん(24)です。 2日、長井市役所で開かれた着任式で内谷重治市長が辞令を手渡し「長井市は条例でけん玉を市技に定めていて全国でも珍しいので頑張 ...
FNN : フジテレビ万博 海外パビリオン工事費用未払いの相談 11か国に 一部、訴訟にも発展
FNN : フジテレビ 2日 12:02
日本国際博覧会協会は、11の海外パビリオンの工事関係者から工事費用の未払いの相談が寄せられていると明らかにしました。 博覧会協会によると、工事関係者から工事費用の未払いの相談が寄せられているのは、インド・ウズベキスタン・タイ・ポーランドなど11か国の海外パビリオンです。 海外パビリオンの建設をめぐっては、アンゴラやマルタのパビリオンで工事費用の未払いが発生し下請け業者らが「被害者の会」を設立し一部 ...
TBSテレビパラグライダー墜落、ひっくり返った状態で宙吊りか?75歳男性が死亡、木を一本一本切り倒しての救助活動で12時間要したか(高知)
TBSテレビ 2日 12:02
1日午後、高知県土佐市でパラグライダーが墜落し、70代の男性が死亡した事故で、男性はひっくり返った状態で宙吊りとなっていて、木を1本1本切り倒して救出作業が行われたことが、関係者への取材で分かりました。男性は14時間近く、宙吊りとなっていたとみられます。 警察と消防によりますと、1日、高知県土佐市の石土ノ森から飛び立ったパラグライダーの行方がわからなくなりました。 パラグライダーは75歳の男性が操 ...
十勝毎日新聞浦幌町が「オーガニックビレッジ」を宣言へ 有機農業を拡大、振興
十勝毎日新聞 2日 12:02
【浦幌】浦幌町は持続可能な農業の手法の一つとして、国の交付金を活用し、有機農業の拡大・振興に取り組む。今年度中に有機農業実施計画をまとめ、来年4月にも国が進める有機農業推進制度「オーガニックビレ...
NHK行方不明の高齢女性発見 嘱託警察犬に感謝状 和歌山 白浜町
NHK 2日 12:02
ことし7月、和歌山県白浜町で行方不明になっていた認知症の高齢女性を、においを頼りに無事、発見した嘱託警察犬に感謝状と好きな食べ物が贈られました。 感謝状が贈られたのは、ジャーマン・シェパードで7歳の「オトベルト号」と、指導員の瀧本美鈴さん(61)です。 2日、白浜警察署で「オトベルト号」の大好物のささ身のジャーキーも贈られました。 「オトベルト号」は7月下旬の夜、「認知症の80代の妻が家を出て帰っ ...
NHKもぎたてをその場で 観光農園の梨狩りにぎわう 滋賀 竜王町
NHK 2日 12:02
滋賀県竜王町の観光農園ではことしも「梨狩り」のシーズンを迎え、家族連れなどが旬の味覚を楽しんでいます。 竜王町にある道の駅「アグリパーク竜王」と提携している観光農園には500本ほどの梨の木が植えられていて、梨狩りを楽しめるこの時期は、道の駅に車をとめた家族連れなどが近くにある農園を次々と訪れています。 8月末に訪れた人たちは「幸水」という種類の梨をもぎ取ると、皮をむいてかぶりつき旬の味覚を楽しんで ...
NHK近畿 2日午後は「危険な暑さ」の予想も 熱中症対策の徹底を
NHK 2日 12:02
近畿地方は、午前中から気温が上がり、すでに35度以上の猛暑日となっているところもあります。 兵庫県や和歌山県、京都府では、「熱中症警戒アラート」が発表されています。 熱中症対策を徹底してください。 大阪管区気象台によりますと、2日の近畿地方は高気圧に覆われておおむね晴れ、午前中から各地で気温が上がっています。 午前11時半現在の最高気温は、▽兵庫県豊岡市で36.8度、▽和歌山県かつらぎ町で35.9 ...
北國新聞金沢都心軸再興へ庁内横断組織 <br />金沢市議会9月定例会開会、市長が表明
北國新聞 2日 12:01
金沢市役所 金沢市議会9月定例会は2日開会し、提出議案説明で村山卓市長は、金沢駅から片町に至る都心軸エリアが国の「都市再生緊急整備地域」に指定されたことを受け、民間開発を促すために庁内横断組織を近く立ち上げると明らかにした。事業者の問い合わせに速やかに対応するなど、全庁を挙げて都心軸の再興に取り組む。 8月7日の記録的な大雨被害について村山市長は、9月補正予算案に盛り込んだ支援金の支給や被災事業所 ...
TBSテレビ「久しぶりでうれしい」手の湿疹などで集団搬送された小学校 校外のプールで水泳授業再開 北九州市
TBSテレビ 2日 12:01
2025年6月、水泳の授業後に複数の児童が手の湿疹などを訴えた北九州市の小学校で、水泳の授業が校外のプールで再開されました。 北九州市門司区のプールで行われた水泳の授業には、小倉南区の高蔵小学校の5・6年生40人が参加しました。 高蔵小学校では2025年6月、水泳の授業後に複数の児童が手の湿疹などを訴え、病院に搬送されました。 市の教育委員会によりますと、手の湿疹は、プールサイドのマットに手をつい ...
TBSテレビ観覧車のゴンドラ窓がステンドグラス風に 高校生がデザイン【長崎】
TBSテレビ 2日 12:01
長崎市の大型複合商業施設にある観覧車のゴンドラを高校生が「長崎」をテーマにデザインし、お披露目されました。 長崎市みらい長崎ココウォークの観覧車のゴンドラ4台の窓を長崎日大高校デザイン美術科の生徒が「長崎・平和」をテーマにデザインし、2日、お披露目されました。 窓の装飾は長崎の教会建築で用いられるステンドグラスをイメージし、長崎の名物や名所などを描いています。 長崎日大高校デザイン美術科3年の小松 ...
朝日新聞■ABAから 築60年の古民家再生、ライダーハウスまもなく開業!
朝日新聞 2日 12:01
古民家再生、まもなく完成。小野さん(左)のもとに、強力助っ人の天津・木村さんも [PR] 「青森にオラの秘密基地を!」。築60年の古民家を再生して秘密基地をつくると言い出したお笑い芸人あどばるーん小野ますのぶさん。その挑戦を夕方の情報番組「ハレのちあした」は2023年1月の始動時から逐一、追っかけています。 初回は自室となる和室を洋室にDIY。雨漏りを直し、床を直し、薪ストーブを自室に搬入。そんな ...
日本テレビ【気象情報】猛暑から一変 大雨に警戒 県内 2日夜から3日にかけて大雨となる所も 土砂災害や河川の増水などに注意・警戒を 《新潟》
日本テレビ 2日 12:01
県内には2日、熱中症警戒アラートが発表されています。一方、2日夜から3日にかけては大雨となる所がある見込みで気象台は注意・警戒を呼びかけています。 2日の県内は各地で気温が上がっています。日中の最高気温は長岡市や上越市高田で37度、新潟市中央区などで36度と猛暑日となるところもある予想です。気象庁などは熱中症警戒アラートを発表し、対策を呼びかけています。 一方、2日夜から3日朝にかけて雷を伴った激 ...
日本テレビ【初開催】海外の醸造家が佐渡で酒造りを学ぶ 正しい知識を 《新潟》
日本テレビ 2日 12:01
海外で日本酒を造る人材を育成しようと新潟大学や県酒造組合などが行うプログラムがこの夏、初めて開催されました。 8月下旬、佐渡市の酒蔵を訪れたのはアメリカやフランスなどで日本酒(SAKE)を造っていたり、起業を目指したりする人たちです。新潟大学の日本酒学センターや県酒造組合などが行う人材育成プログラムの一環で蔵に寝泊まりしながら酒造りの基礎を学びました。 海外では日本酒、SAKEを造る人が増えている ...
NHK富山県 熱中症いっそうの対応を 3日昼前にかけ落雷など注意
NHK 2日 12:01
県内は2日も各地で気温が上がっていて気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 県内は2日も気温が上がっていて、午前11時半までの各地の気温は高岡市の伏木で37.1度、富山市で36.7度、魚津市で36.6度、富山空港で36.4度などで猛烈な暑さとなっています。 気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し室内ではエアコンを適切に使用するなど涼しい環境で ...
NHK長崎県内 大気不安定 2日夜遅くにかけ落雷や突風などに注意
NHK 2日 12:01
湿った空気の影響で、長崎県は大気の状態が非常に不安定になっていて、ところによって激しい雨が降っています。 気象台は、2日夜遅くにかけて落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意するよう呼びかけています。 気象台によりますと、高気圧周辺の暖かく湿った空気が流れ込んでいるため、長崎県は大気の状態が非常に不安定になっています。 県内では断続的に雨が強まっており、壱岐市では午前7時前までの1時間に46ミ ...
デーリー東北新聞「白銀のひかり」いよいよデビューへ 達増知事が生産者と懇談
デーリー東北新聞 2日 12:01
達増拓也知事(手前左)と懇談する「白銀のひかり」生産者ら=2日、八幡平市 岩手県が県北地方向けに開発した水稲の新品種「白銀のひかり」は今秋、本格デビューを迎える。達増拓也知事は2日、八幡平市で生産者と懇談し、「金色(こんじき)の風」「銀河のしずく」に続く第3の県産ブランド米の出来に期待を込めた。県によると、初年度の販売は県内主体で、10月下旬に店頭に並ぶ見通し。 ※詳細は3日付の紙面かデジタル版で ...
室蘭民報自民「解党的出直し」明記 参院選総括、支持率低迷も
室蘭民報 2日 12:00
◆―― 森山幹事長の進退注目 午後に両院議員総会 自民党は...
徳島新聞藍染の〓生産量 2024年度徳島県内は過去2番目に少ない37トン 前年を19・6%下回る
徳島新聞 2日 12:00
県がまとめた藍染の染料・〓(すくも)の2024年度県内生産量は、前年を19・6%下回る37トンとなり、過去2番目に少なかった。猛暑で藍の生育が悪く、通常は2回刈り取るのを1回にとどめた農家が増えたのが原因。藍の栽培戸数は7戸減の56戸だった。 〓生産量は13年度に…
宇都宮経済新聞宇都宮・宮っ子の居場所「ともだちや」、20年目の夏休みが終わり再び活気
宇都宮経済新聞 2日 12:00
子どもにかき氷を配るボランティアスタッフの小松さん 0 宇都宮の清住にある昭和小学校地区の「ともだちや」(宇都宮市清住1)に、20年目の夏休みが終わった9月1日、子どもたちの笑顔が元気に戻ってきた。 入り口近くにかかる「ともだちや」とかき氷ののれん [広告] 宮っ子の居場所として2005(平成17)年開設し、2022年の4月に現在の場所へ移転。主な利用者は小学生が中心で、放課後に小学生やその兄弟、 ...
西日本新聞【いったん最終回!】週末は家族との時間。子育て集中で仕事の質も...
西日本新聞 2日 12:00
この番組は、西日本新聞社の記者たちが、就職活動や新人時代、プライベートの生活までざっくばらんにしゃべるポッドキャストです。 ? 場当たりでなく戦略的に 孫子に学ぶ働き方《調査マン手帳 九経調×西日本新聞me》 ゲストは経済担当の下村ゆかりさん。子育てと仕事の両立のためには、タブーはない!できることは何でもやる精神で仕事を乗り切ります。 ※出演チームが定例異動のため、ファーストシーズンはこれで最終回 ...
河北新報三陸河北新報社 >聞かせて、教えてマンスリー調査 9月のテーマは「公共交通」
河北新報 2日 12:00
毎月テーマを決めて、ご意見を募集する「聞かせて、教えて マンスリー調査」。9月のテーマは「乗ってる? 公共交通」です。 地方の路線バスや鉄道が存続の危機にあり、将来にわたり住民の足をどう維持するかが課題となっています。移動手段の現状と、望ましい公共交通の在り方について意見を聞きます。 QRコードをスマートフォンで読み取り、回答してください。結果は10月の紙面で紹介します。
河北新報ブルーインパルス、雲突く 東松島で航空祭 ファン4万人
河北新報 2日 12:00
東松島市の航空自衛隊松島基地で8月31日、恒例の航空祭が開かれた。あいにくの曇天だったが、昨年の約3万人を上回る4万551人(基地発表)が来場。間近で繰り広げられる大空のショーに酔いしれた。 多くの来場者を魅了したブルーインパルスの展示飛行 飛行展示では、基地所属の曲技飛行チーム「ブルーインパルス」やUH60J救難ヘリコプター、空自三沢基地(青森県三沢市)の最新鋭ステルス戦闘機F35Aなどが次々と ...
徳島新聞さとの雪食品(鳴門市)が低カロリーの豆腐スイーツを10日発売
徳島新聞 2日 12:00
四国化工機グループで、豆腐など大豆加工食品製造販売のさとの雪食品(鳴門市)は、豆腐を主原料とした低カロリーのスイーツ「とうふスティック」を10日発売する。 本格スイーツを目指し、ガトーショコラのような濃厚… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り258文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メー ...
習志野経済新聞オービックシーガルズが地元習志野で白星発進 ルーキー長尾選手の活躍も
習志野経済新聞 2日 12:00
GAME MVP RB21番・長尾涼平選手(撮影=相川晋一郎) 0 アメリカンフットボールのXリーグの2025年秋季シーズンが開幕し、習志野市を拠点とするオービックシーガルズが8月30日、初戦を迎えた。 初得点を決める新人QBピアース・ホリー選手(背番号3) [広告] 会場となった第一カッターフィールド(習志野市秋津3)に多くのファンが詰めかけ、地元開幕を華やかに彩った。対戦相手はオール三菱ライオ ...
UMK : テレビ宮崎色鮮やかな作品並ぶ 宮崎空港でharuna絵画展ーいいひー
UMK : テレビ宮崎 2日 12:00
宮崎市在住の画家・harunaさんの絵画展が、宮崎ブーゲンビリア空港で開かれています。 この絵画展はharunaさんが初めて開いた個展で、50点の作品が展示されています。 注目は「oni」シリーズ。 日常の中で起きる様々な出来事に順応していく子どもたちを小鬼をモチーフに表現。 小鬼たちがいたずらをしている様子や拗ねた顔などが色鮮やかに描かれています。 (harunaさん) 「今回個展のタイトルにも ...
河北新報節目の年に思う 石巻地方、あの出来事(16) 80年前、戦後初の日米野球(下)
河北新報 2日 12:00
甲子園大会で得点を挙げ、相手を猛追する石巻高選手=「目で見る石巻・桃生・牡鹿の100年」(郷土出版)より 毛利理惣治さん 日和倶楽部旗を持つ毛利光治さん
徳島新聞年商トップは日亜3806億円、2024年徳島県内 100億円超は38社 商工リサーチ調べ
徳島新聞 2日 12:00
東京商工リサーチがまとめた四国地区の2024年「年商100億円企業ランキング」によると、徳島県内で売上高が100億円を上回った企業は38社で、トップは前年に引き続いて日亜化学工業(阿南市)の3806億1500万円(前年は4917億6600万円)だった。日亜化学は電池材料の正極材が振るわず、四国での順位を2位から5位に落とした。 県内2位は大塚製薬工…
東海テレビ子供の健康と成長願う…七五三を前に熱田神宮で『福笹飴』作り 本殿では9/1から1体1000円で授与
東海テレビ 2日 12:00
七五三参りのピークを前に、名古屋市熱田区の熱田神宮で、子どもの健康と成長を願う「福笹飴」作りの仕上げが行われています。 熱田神宮では、七五三参りで子供たちに配る千歳飴を「福笹飴」と呼んでいて、笹が健康を、鈴が邪気払いを表し、笹のようにまっすぐ育ってほしいという願いが込められています。 本殿で9月1日から1体1000円で授与が始まっていて、巫女らが飴作りの仕上げに追われています。 2025年の熱田神 ...
東京新聞<本音のコラム>不安の長射程ミサイル 鎌田慧(ルポライター)
東京新聞 2日 12:00
<本音のコラム>不安の長射程ミサイル 鎌田慧(ルポライター)...
山陰中央新聞9歳までに取り入れたい「36の基本動作」とは? 〜子どもの競技力向上?けが予防〜「動きづくりのいろは」(11)
山陰中央新聞 2日 12:00
「プレ・ゴールデンエイジ」(おおよそ5歳から9歳ごろまで)の時期は、多様な動きを経験することが重要になります。では、その「多様な動き」とは具体的にどのような動きでしょうか。 山梨...
河北新報下水道使用料 石巻市、6月請求分から引き上げ 9月定例市議会に条例案
河北新報 2日 12:00
石巻市は1日、4日開会の市議会9月定例会に提出する20議案を発表した。下水道使用料を引き上げる条例改正案、18億5050万円を追加する2025年度一般会計補正予算案(累計793億988万円)、24年度の各種決算認定議案などを提出する。 下水道の使用料引き上げは26年6月請求分から。一般家庭で1カ月の使用料が20立方メートルの場合、現行の3575円から4207円となる。人口減少に伴う使用料収入減少な ...
東京新聞世界的バイオリニスト・黒沼ユリ子さんの反戦絵本 メキシコでスペイン語とララムリ語に翻訳された深いワケ
東京新聞 2日 12:00
世界的バイオリニストとして活躍した黒沼ユリ子さん(85)=千葉県御宿町在住=が手がけた絵本3冊が、メキシコで翻訳されて話題になっている。空襲体験から反戦の思いを込めた作品に、同国の平和運動家が心を揺さぶられて翻訳を発案した。2人のコラボレーションは国境を超えて子どもたちに広がっている。(長屋文太、写真も) 黒沼ユリ子さんの手がけた3冊の絵本 ◆4歳で「山の手大空襲」を経験 「ひとさしゆび」で人を指 ...
河北新報女川2号機、原子炉起動 不具合の機器交換完了 発電も再開
河北新報 2日 12:00
東北電力は8月30日、原子炉付近の水素濃度を測定する検出器4台を交換するため停止していた女川原発2号機(女川町、石巻市)について、原子炉を同日午後6時に起動させたと発表した。9月1日午後6時、発電も再開した。 原子炉の圧力抑制室で5月、格納容器内で6月、それぞれ検出器1台が通常と異なる数値を示す不具合が発生。東北電が8月21日に原子炉を停止させ、交換作業を進めていた。不具合のあった2台に加え、正常 ...
沖縄タイムスしびれる出会い? 電気屋さんとマッチングパーティー 女性参加者を募集 沖縄県電気工事業工業組合が11月開催
沖縄タイムス 2日 12:00
沖縄県電気工事業工業組合は11月15日に開く「電気屋さんと出逢うきらめきマッチングパーティー」の女性参加者を募集している。条件は21歳以上の未婚者。申し込みは10月17日まで。定員に達し次第締め切る。 今回で3回目。1回目は7組が、2回目は6組がマッチングした。職人やエンジニアだけでなく、積算や営業、経営など組合員企業から幅広い分野で働く男性が参加する。 会場は沖縄市のレフ沖縄アリーナbyベッセル ...
上毛新聞群馬・桐生市、副市長に共創企画部長の西條敦史氏を起用
上毛新聞 2日 12:00
西條敦史氏 群馬県桐生市の荒木恵司市長は1日、市役所新庁舎建設工事を巡る収賄事件に絡み空席となっていた副市長に、共創企画部長の西條敦史氏(60)=桐生市元宿町=を起用する人事案を市議会本会議に提出し、賛成多数で同意された。任期は9月10日から4年間。 西條氏は1987年に市職員となり、健康づくり課長、子育て支援課長、企画課長などを歴任し、2023年4月から現職。桐生南高卒。当面は副市長と共創企画部 ...
河北新報漂着カキ殻、官民で回収 漁協関係者や住民ら270人が清掃活動 石巻・長浜海岸
河北新報 2日 12:00
レーキを使って砂に埋まったカキ殻を集める清掃活動の参加者 石巻市渡波の長浜海岸に大量のカキ殻が漂着している問題で、海岸を管理する県は1日、現地で清掃活動を実施した。県漁協関係者を中心に、県や市関係者、地元住民など計約270人が官民合同で砂浜の殻を拾い集めた。県は今後1カ月ほどの漂着量の増減を踏まえ、対応を検討する。 カキ殻の漂着を巡っては、県東部地方振興事務所水産漁港部が7月上旬から定期的にモニタ ...
河北新報高水温、水産業どう対応 石巻で海洋環境セミナー 「新たな魚種、有効活用を」
河北新報 2日 12:00
セミナー参加者が海洋環境変化への対応について考えた 石巻商工会議所水産部会は8月28日、「海洋環境を知るセミナー」を石巻市中央2丁目の同商議所で開いた。市内の水産加工会社などから約40人が参加。高水温などの海洋環境の変化に向き合い、どう対応すべきかを考えた。 東北大大学院の片山知史教授(水産資源生態学)が、魚種の変化など海洋環境の現状、今後の見通しなどについて講話した。 片山教授は「2015年から ...
FNN : フジテレビ全市民に地域振興券1万円配布 4月初当選の市長が選挙で公約に 市議会に予算案提案 大分・宇佐市
FNN : フジテレビ 2日 12:00
宇佐市議会が2日開会し、市は物価高対策として、全市民に対し、地域振興券1万円分を配布するための予算案を提案しました。 ◆宇佐市 後藤竜也市長 「長引く物価高騰に対し、市民生活や商工業者の支援を目的とした。地域振興券の配布事業5億4644万7000円」 2日、開かれた宇佐市議会で、市は今年度の一般会計補正予算案など議案14件を一括提案しました。 この中には、2025年4月の選挙で初当選した後藤竜也市 ...
FNN : フジテレビ集合住宅の一室で火事 住人の女性(64)が全身にやけどを負い病院に搬送 大分県中津市
FNN : フジテレビ 2日 12:00
大分県中津市の集合住宅の一室で火事があり、この部屋に住む女性が全身にやけどを負い病院に搬送されました。 火事があったのは中津市是則にある木造平屋建ての集合住宅の一室です。 警察と消防によりますと1日午後6時ごろ近くに住む人から「建物から白い煙が出ている」「人が燃えている」などと通報がありました。 火はおよそ50分後に消し止められましたが、野村陽子さん64歳の部屋の一部が焼けました。野村さんは全身に ...
河北新報「パリパリ食感届けたい」 養殖ノリ、種付け作業本格化 石巻・渡波
河北新報 2日 12:00
大きな水車を使って種付け作業する組合員ら=1日午前8時ごろ 石巻市渡波地区で、秋の訪れを告げる養殖ノリの種付け作業が本格化している。1日は、県漁協石巻湾支所の組合員ら約50人が万石浦鮮かき工場に集まり、早朝から作業に励んだ。 養殖用の網を巻き付けた直径2.2メートルの水車をぐるぐると回しながら、ノリの胞子が入った海水のタンクに浸し、種付けした。網に胞子がきちんと付着しているか顕微鏡で確認しながら、 ...
河北新報若宮丸の航跡、英語劇に 石巻高文化祭で熱演 生徒、教職員「次代につなぐ」
河北新報 2日 12:00
若宮丸漂流民の軌跡を熱演で再現した生徒ら 石巻高(生徒588人)の生徒、教職員らが8月30日、日本人で初めて世界一周した若宮丸漂流民が題材の英語劇「The castaways from the Wakamiya Maru 〜石巻若宮丸漂流民物語〜」を上演した。同校の文化祭「鰐陵祭」で一般公開され、石巻地方の先人たちが刻んだ足跡を来場者に伝えた。 江戸時代に石巻から出航して遭難・漂流し、11年かけて ...
河北新報潮汐 > 鮎川 3日(水)中潮
河北新報 2日 12:00
<3日(水)・鮎川>=気象庁 満 潮 15.29( 3) 22.40( 4) 干 潮 6.29( −76) 18.56( −2)
上毛新聞《群馬・片品村長選挙2025》梅沢志洋氏が3選出馬へ
上毛新聞 2日 12:00
梅沢志洋氏 任期満了に伴う群馬県片品村長選(10月21日告示、26日投開票)で、現職の梅沢志洋氏(63)=土出=が3選を目指して出馬する意向を固めたことが1日、分かった。周囲に伝えており、4日開会の村議会9月定例会で正式に表明するとみられる。片品村長選を巡り、出馬の意向が明らかになるのは梅沢氏が初めて。 梅沢氏は2011年から村議を務め、2期目途中の17年10月に村長選に出馬して初当選した。現在2 ...
徳島新聞藍の寝せ込み作業、上板で始まる
徳島新聞 2日 12:00
藍の染料「〓(すくも)」を作るため、乾燥させた藍の葉に水をかけて発酵させる「寝せ込み」の作業が2日、上板町下六條の佐藤阿波藍製造所で始まった。 藍師の佐藤好昭さん(6… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り211文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容 ...
新潟日報JR米坂線復旧へ、自治体と住民で楽しく機運高め…関川村で「復活絆まつり」 沿線の特産品などPR
新潟日報 2日 12:00
ステージイベントや米坂線の魅力を知ってもらうブース出店などがあった「米坂線復活絆まつり」=8月31日、関川村下関 2022年8月の県北豪雨で被災し一部区間で運休が続くJR米坂線の復旧機運を高める「米坂線復活絆まつり」が31日、関川村役場前で開かれた。路線のPRブース出店や復旧応援ソング演奏などがあり、米坂線の魅力を発信した。 新潟、山形両県や沿線自治体、観光関係者らでつくる実行委員会が主催。昨年8 ...
北海道リアルエコノミー東橋近くの札幌・菊水9条1丁目に1058坪の更地が出現
北海道リアルエコノミー 2日 12:00
国道12号が豊平川を渡る、東橋に近い札幌市白石区菊水9条1丁目23-1に約1058坪(3493・53?)の更地が出現、土地利用に注目が集まっている。(写真は、札幌市白石区菊水9条1丁目にある約1058坪の更地) この土地は、国道12号からやや離れた札幌市立東橋小学校グランドの斜め向かい側にあり、以前は、賃貸住宅や戸建て住宅が建っていたが、2025年8月中旬頃に更地になった。土地所有者は個人だったが ...
福島民友新聞外国人宿泊者数、2030年目標を大幅上方修正 福島県
福島民友新聞 2日 12:00
福島県は、本県を訪れるインバウンド(訪日客)の増加を踏まえ、今後の外国人宿泊者数の目標を大幅に上方修正する。2030年の外国人延べ宿泊者数の目標をこれまでの30万人から46万8千人まで引き上げ、海外からの誘客を強力に進めるとともに、受け入れ環境の整備を図る。合わせて30年の観光客入り込み数の目標も引き上げ、これまでより870万人多い6870万人を目指す。 1日に県庁で開かれた県中小企業振興審...
熊本経済新聞エルセルモ熊本で「世安みらいキャンパス」 仕事体験を地域で
熊本経済新聞 2日 12:00
来場を呼びかけるセルモの平居さん 0 体験型イベント「世安みらいキャンパス」が9月7日、「エルセルモ熊本」(熊本市中央区世安1)で開かれる。 昨年の様子 [広告] 主催はユナイテッドトヨタ熊本、熊本日日新聞社、セルモ、向山校区自治協議会。子どもに地域の中で「防災に対する意識」「仕事の楽しさ」を感じてもらうことを目的に、向山校区にある企業が中心となり仕事体験を提供するイベントで、今年で3回目。 会場 ...
TBSテレビ「長野えびす講煙火大会」2024年の経済波及効果は3億5000万円 2025年の有料観覧席は5000席 9月1日から販売開始
TBSテレビ 2日 12:00
11月に行われる長野市の晩秋の夜空を彩る「長野えびす講煙火大会」で、去年はおよそ3億5000万円の経済波及効果があったと見られることが分かりました。 119回目を数えるえびす講の花火大会は、今年も11月23日の祝日に長野市内の犀川河川敷で開かれ、音楽に合わせた打ち上げや、ドローンショーなどが行われます。 主催する長野商工会議所によりますと、去年は、インターネット中継を含めておよそ40万人が花火を楽 ...