検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

67,203件中440ページ目の検索結果(0.531秒) 2025-08-29から2025-09-12の記事を検索
中日新聞内向き志向 一歩前へ 金沢でグローバルEXPO
中日新聞 3日 05:05
母国を紹介するブースで来場者を迎える国際交流員たち=金沢市役所で 国際交流員が出展 親子らに刺激 県内で活動する「国際交流員」と触れ合う「石川中央都市圏グローバルEXPO」が、金沢市役所で開かれた。若者を中心に内向き志向が強まる中、欧米やアジアから県内を訪れている交流員たちが、母国の文化や歴史などを紹介しながら、親子連れなどの来場者に国際感覚を養う機会を提供した。 (我那覇圭) 金沢、白山、野々市 ...
中日新聞下田なすを収穫、料理体験 湖南で親子ら10人が参加
中日新聞 3日 05:05
畑で下田なすを収穫する子ども=湖南市岩根で 湖南市の伝統野菜「下田なす」の収穫と料理を体験する会が8月28日、市内であった。幼稚園の年長児から小学6年生までの子どもとその保護者4組計10人が参加した。 市農業振興協議会の主催。下田なすは、市内の下田地区で明治以前から栽培されてきた。小ぶりの卵形で皮が薄く、実の水分が多くて柔らかく、甘みがあるのが特徴。収穫時期は7月中旬〜10月中旬。...
中日新聞26年のNHK大河「豊臣兄弟!」主役・秀長の案内板 長浜・豊国神社に設置
中日新聞 3日 05:05
秀長を紹介する案内板と湯本宮司=長浜市南呉服町の豊国神社で 豊臣秀吉を神としてまつる長浜市南呉服町の豊国神社は、2026年に放映されるNHK大河ドラマ「豊臣兄弟!」の主役となる弟秀長の案内板を東側鳥居近くに設置した。兄秀吉と比べて知名度が低い秀長を発信するのが狙いという。 案内板は縦横とも1・8メートル。異説はあるが、秀長を秀吉の実弟ととらえ、温厚篤実な性格や、秀吉が長浜城主時代に城代を務めたこと ...
中日新聞魚津の急坂 トゥクトゥクで楽々♪ 10月 観光レンタル開始
中日新聞 3日 05:05
電動トゥクトゥクについて説明する村椿晃市長=魚津市役所で 市長 海、川、山巡り活用期待 東南アジアで普及している三輪自動車「トゥクトゥク」の電動タイプを活用した観光事業が魚津市で10月から始まる予定だ。村椿晃市長が1日の記者会見で明らかにし、「海、川、山を結んだルートができると思う」と期待を込めた。 (長谷川竜也) 電動トゥクトゥクを使った事業は、市と民間が出資する株式会社「魚津観光まちづくり」が ...
中日新聞ウイスキーにひこにゃん 長濱蒸溜所とコラボ「アマハニャン 桜カスクブレンド」発売
中日新聞 3日 05:05
彦根市のゆるキャラ「ひこにゃん」と、長浜浪漫ビールが運営する「長濱蒸溜所」(長浜市朝日町)がコラボし、ウイスキー「アマハニャン 桜カスクブレンド」を造った。2日に蒸溜所でお披露目され、販売が始まった。 商品を手にPRするひこにゃん=長浜市朝日町の長濱蒸溜所で やさしくなめらかな口当たりに仕上がった商品=長浜市朝日町の長濱蒸溜所で ウイスキーは、やさしくなめらかな口当たり。彦根城が桜の名所として知ら ...
中日新聞とやま生協 初の大型店 富山・経堂に来月開業 新たに1店舗計画
中日新聞 3日 05:05
10月オープン予定の「CO・OPきょうどう店」=富山市経堂で とやま生活協同組合(富山市金屋)が同市経堂に建設していた新店舗「CO・OPきょうどう店」が完成し、式典が2日、現地で行われた。10月中にオープンする。2022年にとやま生協が発足して初めての大型店舗。店舗事業では30年までに県内で新たに1店舗を開業させる計画だ。 (坂本正範) とやま生協は22年4月に県生活協同組合と生活協同組合CO・O ...
毎日新聞知事選 横田氏が出馬表明 現政策、引き継ぎ前進へ /広島
毎日新聞 3日 05:05
任期満了に伴う知事選(10月23日告示、11月9日投開票)に、元副知事の横田美香氏(54)が2日、無所属での立候補を表明した。今後、県議会の主要3会派などに支援を求めるとしている。知事選の立候補表明は横田氏が初めて。
中日新聞特産の緑茶の魅力をPR 島田市、東京の学生寮に期間限定ショップを開設
中日新聞 3日 05:05
シモキタカレッジに出店するショップのイメージ(島田市提供) 島田市は5日から、東京・下北沢にある学生寮「SHIMOKITA COLLEGE(シモキタカレッジ)」にショップスペースを設け、期間限定でお茶関連商品を販売する。名付けて「SHIMOKI“CHA"(シモキチャ) RYOKU CHA COLLEGE」。多彩なお茶や緑茶ソフトクリームを並べ、特産の緑茶の魅力を若者の街で伝える。10月5日まで。( ...
中日新聞<みえ人模様> 新酒鑑評会金賞受賞、大田酒造杜氏の大田有輝さん
中日新聞 3日 05:05
全国新酒鑑評会での金賞を喜ぶ大田さん=伊賀市上之庄で 伊賀市上之庄の酒蔵「大田酒造」の7代目杜氏(とうじ)を務める大田有輝さん(30)は、伝統を守りつつ若い感性を生かして酒造りと向き合う。清酒の出来栄えを競う今年開催の「令和6(2024)酒造年度全国新酒鑑評会」では、地元産の酒米「山田錦」で仕込んだ「半蔵 大吟醸 雫酒」が2年ぶりに金賞を受賞した。(北村大樹) 1892(明治25)年から続く蔵元の ...
中日新聞子ども合唱団が武豊でコンサート ミュージカルも披露
中日新聞 3日 05:05
オリジナルミュージカルを演じる団員=武豊町大門田の町民会館で 半田市と美浜町を拠点にする合唱団「La Fleur(ラ フルール)ハーモニーキッズ」のコンサート(中日新聞社後援)が8月31日、武豊町大門田の町民会館(ゆめたろうプラザ)であった。 3部からなり1、2部では日頃の合唱の成果を発表。1部の最後には公募した園児から小学生も壇上に上がり、「翼をください」など3曲を歌った。...
中日新聞災害から命を守る行動を 岐阜・長良西小児童6人がJRC活動報告会
中日新聞 3日 05:05
日赤の青少年赤十字(JRC)活動で、災害に備えた訓練や新聞作りに参加した岐阜市千代田町の長良西小学校の6年生6人が8月29日、同校で活動を報告した。全校児童622人が、命を守る行動への理解を深めた。(浅野宮宏) 質疑応答で、寄せられた質問に答える川瀬さん(右から2人目)らJRC参加児童。プロジェクターで映るのは大野さん(左から2人目)が取材した子ども新聞=岐阜市の長良西小で 同小はJRCに加盟し、 ...
中日新聞水道 悩み相談と情報発信 富山市役所に拠点開設
中日新聞 3日 05:05
デザインマンホールなどが並ぶ上下水道局お客さまサービスステーション=富山市役所で 富山市は1日、上下水道の情報発信や相談の窓口「上下水道局お客さまサービスステーション」を市役所2階に開設した。 同局は牛島本町にあり、水道料金の納付方法や、困りごとの相談ができる拠点として構えた。水道水が作られる過程のパネルのほか、地震でも水道管が離れない「耐震管」の強度を体験できるコーナーを設けた。 国指定重要文化 ...
中日新聞縄文土器太鼓 ドンドン上達 石動の園児 祭り練習
中日新聞 3日 05:05
本番に向けて太鼓の練習をする園児たち=小矢部市畠中町の石動きらりこども園で 小矢部市で7日に開かれる桜町縄文まつりに向け、同市畠中町の石動きらりこども園の5歳児10人は、ステージで披露する縄文土器太鼓の練習に励んでいる。 5月から、和太鼓奏者の山本綾乃さん(小矢部市出身)から太鼓のたたき方やリズムの取り方などの指導を受け、ステージで披露する「喜々(きき)ハレノヒ」の練習を毎日続けている。 統合前の ...
山梨日日新聞〈まいにちレシピ〉鶏と卵の韓国風煮
山梨日日新聞 3日 05:05
鶏と卵の韓国風煮
毎日新聞「例外、原発の必要性で」 核燃料の保管容量 知事、認識示す /福井
毎日新聞 3日 05:05
関西電力が福井県に示した使用済み核燃料の県外搬出計画で、各原発の「保管容量は増やさない」とする約束の「例外」について、福井県の杉本達治知事は2日の記者会見で、「原発がなければやっていけないという状況ができたとき」と述べ、社会的な必要性が基準との認識を示した。 関電は搬出計画の中で、使用済み核燃料を専用容器に入れて原発構内で保管する「乾式貯蔵」の導入を明記した。その際、現状の保管限度となっているプー ...
中日新聞しば漬けの作り方を学び試食 台湾・?東県の関係者が来県
中日新聞 3日 05:05
しば漬けを試食する?東県の関係者=大津市尾花川の丸長食品で 台湾の南端に位置する?東(へいとう)県の行政関係者が2日、日本の醸造・発酵関係施設を巡る外遊の一環で滋賀県を訪れ、漬物工場などを視察した。 ?東県はしょうゆや漬物などの醸造産業が盛ん。外遊は地元産業の発展に日本の知見を役立てようと、6日間で和歌山、京都、東京、千葉などの都府県を巡る。滋賀県とは物産展などで交流があったことから訪問先に選んだ ...
NHK宮城 気仙沼市「森は海の恋人」畠山重篤さんに名誉市民の称号
NHK 3日 05:05
「森は海の恋人」をキャッチフレーズに、海の環境を守るため植樹活動に取り組み、ことし4月に81歳で亡くなった気仙沼市の畠山重篤さんに対し、市は名誉市民の称号を贈ることを決めました。 畠山さんは、気仙沼市でカキなどの養殖を行いながら、海の環境を守るためには海に注ぐ川の流域の森を豊かにすることが大切だと考え、植樹活動に取り組んできました。 2011年に発生した東日本大震災では、津波で母親を亡くしたうえ、 ...
NHK人材育成へ 宮城県 “半導体学ぶ講座の受講料" 実質無料化
NHK 3日 05:05
半導体関連産業の誘致を目指す宮城県は、若い世代の人材育成を進めるため、学生のオンライン講座の受講料を実質無料にする取り組みを始めることになりました。 宮城県は、ものづくり産業を中心に、県内総生産10兆円を目指す戦略を掲げ、大衡村にある工業団地を念頭に、半導体関連産業の誘致を目指していて、業界で働く人材の育成が課題となっています。 宮城県は、県が指定した半導体の基礎的な知識や、その技術を使ったプログ ...
京都新聞京都の同志社大学はなぜ「一般入試」重視なのか 「関関同立」の中でも何が違う?
京都新聞 3日 05:05
私立大学の2026年度入試の説明会が佳境に入っている。近年は、一般入試に加え、面接や小論文などで入学志願者を多面的に評価する「総合型選抜」が広がるなど、入試制度を多様化する流れにある。18歳人口が減少するなか、総合型選抜を含む「年内入試」で入学者をいち早く確保しようという動きと言える。 こうした時代の変化にあって、「関西私立の雄」と称される同志社大学の入試にはどのような特徴があるのだろうか。大学や ...
毎日新聞「タイフォン」展開訓練に反対を 岩国市に申し入れ 住民団体「瀬戸内ネット」 /山口
毎日新聞 3日 05:05
米軍岩国基地(岩国市)で実施予定の米陸軍によるミサイルシステム「タイフォン」の展開訓練を巡り、基地周辺自治体の住民らでつくる「瀬戸内海の静かな環境を守る住民ネットワーク」(瀬戸内ネット)が2日、岩国市に対して訓練に反対するよう申し入れた。 瀬戸内ネットの藤川俊雄、久米慶典共同代表らが市役所を訪れ、石本英二・…
中日新聞看護師ら災害に心構え 湖西でトリアージや感染対策研修
中日新聞 3日 05:05
災害用トイレの使い方を学ぶ参加者ら=湖西市健康福祉センターで 大規模災害時の看護師らの対応力を強化する研修が8月31日、湖西市健康福祉センターで開かれた。保健師、助産師らも合わせて40人ほどが参加し、座学と演習で災害現場でのトリアージをはじめ避難所での避難者対応や感染対策を学んだ。(河野貴子) 救急救命士として現場経験を積んだ浜松医科大特任助教、近藤誠人(まさと)さんが災害時に求められる医療救護に ...
毎日新聞空を見上げて 平生町 藤中清子(68) /山口
毎日新聞 3日 05:05
「うわーっ、すごい星! プラネタリウムみたい」。防府から泊まりがけでやってきた娘と孫。車から降りるなりはしゃいで声を上げた。「都会からのお客さんみたいね」とちゃかしたが「ここは全然違う」と言う。家の前は田畑が広がり、向こうには小高い山がある。私が生まれ育った場所であり、何十年も変わらない景色だ。 夏場、庭に涼み台を出していた時があった…
毎日新聞光のひき逃げ 略式起訴 過失運転致傷 容疑不十分で不起訴 /山口
毎日新聞 3日 05:05
光市の県道で8月、2歳の男児を車ではね、重傷を負わせて逃げたとして、自動車運転処罰法違反(過失運転致傷)と道交法違反(ひき逃げ)容疑で逮捕された周南市の男性会社員(59)について、周南区検は8月29日付で、道交法違反(ひき逃げ)罪で周南簡裁に略式起訴した。周南簡裁は同日付で罰金33万円の略式命令を…
毎日新聞野党代表者と参院選総括 「市民連合@やまぐち」が会合 /山口
毎日新聞 3日 05:05
国政選挙で野党共闘を呼び掛ける市民団体「市民連合@やまぐち」と県内野党の代表者らによる会合が2日、山口市内であり、7月の参院選を総括した。
毎日新聞知事選 高齢者も楽々、移動期日前投票所 志摩市が導入 /三重
毎日新聞 3日 05:05
志摩市は7日投開票の知事選で、車両を利用した移動期日前投票所を導入した。高齢者など投票所への交通手段の確保が難しい有権者の投票機会の確保を目的とする。
毎日新聞紀宝町の町長選・町議補選の日程発表 /三重
毎日新聞 3日 05:05
毎日新聞公共施設、使用料改定へ 名張市財政難で来春 証明書発行など値上げ /三重
毎日新聞 3日 05:04
名張市は2026年4月から、市民センターや体育・文化施設などの使用料と、証明書発行などの手数料を値上げする。市の財政難や物価高騰で、利用者に適正水準の負担を求めるとしている。市によると、使用料は約1500万円、手数料は約130万円の増収を見込む。4日開会の市議会定例会に条例改正案を提出する。 料金は5年ごとに見直しており、広範囲では17年以来となる。24年11月策定の行財政改革プランに基づき、検討 ...
毎日新聞どうなる? 未来の商店街 アイデアコン観覧募集 優秀案は実証実験へ 8日 名古屋で /愛知
毎日新聞 3日 05:04
未来の商店街を形にするアイデアコンテストが8日、名古屋市中区栄のナディアパーク4階「ナゴヤイノベーターズガレージ」で開かれる。全国から集まった26件のアイデアのうち、1次選考を通過した8件の中から優秀な2件を選び、名古屋市内の商店街で来年2月までに実証実験が行われる。 コンテストは名古屋市が昨年度から事業化した。昨年10月の初のコンテストでは、拡張現実(AR)技術を活用した体験型空き家脱出ゲームが ...
毎日新聞タイムカプセル /石川
毎日新聞 3日 05:04
愛郷無限――。この4文字が「ふるさとを愛すること限りなし」という意味だと教えてくれたのは、初任地・水戸市のアパートの大家さんでした。1999年4月、私は大家さんが自宅の敷地に建てたこのアパートで記者としての第一歩を踏み出しました。支局での勤務初日。慣れない仕事への戸惑いと緊張でくたくただった私に「今日は早いけど、もう上がっていいから」と上司が言ったのは、日付が変わる寸前でした。「こいつは大変な仕事 ...
毎日新聞全国ジュニアゲートボール 悔しさと納得の3位 「ECバディ」「クリアンサス」 伊賀市役所で報告 /三重
毎日新聞 3日 05:04
第30回全国ジュニアゲートボール大会(8月2、3日、長野市)に出場した伊賀市のチーム「ECバディ」がジュニア男子1部(高校生)で、「E・フォース クリアンサス」がジュニア2部(小中学生)で、ともに3位となり、8月27日、伊賀市役所で報告した。 ECバディはジュニア2部で優勝経験のあるメンバーを中心…
毎日新聞豊穣に感謝 伊勢・抜穂祭 /三重
毎日新聞 3日 05:04
伊勢神宮の祭典で供える米を収穫する「抜穂祭(ぬいぼさい)」が2日、伊勢市楠部町の神宮神田で久邇朝尊大宮司をはじめ神職、関係者ら約80人が参列して行われた。 神田の前に設置された祭殿で神職が豊かな実りに感謝する祝詞を奏上した後、烏帽子(えぼし)をかぶった白装束の作丁(さくてい)2人が、作長の山口剛さんから忌鎌(いみかま)を受け取…
毎日新聞日進・ドライブスルー公衆電話 頼りになる1台 /愛知
毎日新聞 3日 05:04
日本で唯一の「ドライブスルー公衆電話」が愛知県日進市にある。 受話器のコードは一般的な公衆電話の2倍ほどの約140センチ。乗用車の窓の高さに合わせて、車に乗ったまま話せるようになっている。 ドライブスルー式の公衆電話は2000年代、全国で十数台が設置されていたが、携帯電話やスマートフォンの普及で利…
毎日新聞誤診で男性死亡、和解 小牧市 相続人に2300万円賠償へ /愛知
毎日新聞 3日 05:04
愛知県小牧市は1日、市民病院を受診した県内の60代男性が昨年11月に肺がんで死亡した事案について、医師の診察に誤りがあったと発表した。市は男性の相続人と2300万円の損害賠償を支払うことで和解が成立。9月定例市議会に関連議案を提出する。 病院によると、男性は2022年9月、健康診断で胸部の影を指摘されたため市民病院を受診した。CT検査で肺がんが疑われる長径19ミリの影を確認されたが、医師は経過観察 ...
毎日新聞ホラーな「廃虚」どうぞ 名古屋のイベント会社が貸し出し 映像作品やコスプレ撮影 若者に人気 /愛知
毎日新聞 3日 05:04
割れた窓ガラス、さび付いた給水塔、コンクリートの床についた無数の染み……。ホラー映画に登場しそうな「廃虚」物件が、レンタルスタジオとして活用されている。【梶原遊】 5月、名古屋市中村区のホールで開かれた映像祭で15分弱の短編作品が上映された。10代の兄弟が格闘の末に敵を退ける内容で、薄暗い空間が作品の雰囲気を作り出す。撮影場所となったのは、中区新栄の空きビルを活用した「廃虚スタジオ」だ。 1968 ...
毎日新聞「選択の幅広がる」 静岡市 部活動地域移行で方針案 スポーツ13種目、文化芸術2クラブ基本に /静岡
毎日新聞 3日 05:04
静岡市は2日、2027年9月に予定している公立中学校の部活動の地域移行に関する方針案を発表した。市街地の学校は近隣の2〜3校、周辺部は5〜7校を1単位としてエリア分けし、スポーツはサッカーや野球など13種目、文化芸術分野は吹奏楽と美術の2クラブをそれぞれのエリアに一つずつ設置する計画。市によると、現在は部活動が一つしかない小規模校もあり、「地域移行で全体としてクラブの選択の幅は広がる」としている。 ...
毎日新聞発酵の進行度「見える化」 自動計算ツール開発 名古屋国税局 酒蔵に好評 /静岡
毎日新聞 3日 05:04
日本酒造りで発酵の進み具合を自動計算できるツールを名古屋国税局が開発し、酒蔵から好評を得ている。職人の勘や経験に頼りがちな米の糖化、アルコール発酵の進行度やバランスを、グラフで「見える化」。国税局の担当者は「味や品質の調整に役立ててほしい」と話している。 日本酒は、米やこうじに水を加えたもろみを発酵させて造る。発酵の進行具合は水の量や温度に左右され、搾るタイミングも出来に影響する。 開発したツール ...
毎日新聞長泉町長に池田氏3選 無投票で /静岡
毎日新聞 3日 05:04
任期満了に伴う長泉町長選と町議選(定数16)が2日告示された。町長選は無所属現職の池田修氏(68)=自民党、公明党推薦=の他に立候補者がなく、池田氏の2期連続の無投票での3選が決まった。
毎日新聞本部長「捜査、適正に」 袴田さん謝罪触れ 警察学校で /静岡
毎日新聞 3日 05:04
県警の津田隆好本部長(58)は2日、警察学校の初任科生に向けて講義した。一家4人殺害事件で昨年再審無罪が確定した袴田巌さん(89)に謝罪したことに触れ「今もその気持ちは変わらない。緻密かつ適正な捜査をすると胸に刻んでほしい」と訴えた。 津田本部長が8日付で中国四国管区警察局長に異動するのを前に、1年半の任期を振り返った。講義には約16…
デーリー東北新聞八戸・みちのく記念病院運営法人に改善措置命令/適正な勤務管理求める
デーリー東北新聞 3日 05:04
青森県から改善措置命令を受けた杏林会のみちのく記念病院=2日、八戸市 2023年の入院患者間の殺人事件を巡り、元院長ら医師2人が犯人隠避罪で逮捕、起訴されたみちのく記念病院(八戸市)について青森県は2日、病院を運営する医療法人杏林会(石山菜穂理事長)に対し、医師の適正な勤務管理など改善措置命令を出した。医療法.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方 ...
毎日新聞伊賀市が自殺予防活動 /三重
毎日新聞 3日 05:04
自殺予防週間(10〜16日)を前に伊賀市は1日、夏休みなど長期休暇明けには10代の自殺リスクが高まるとして、伊賀市上野茅町のイオン伊賀上野店と伊賀市服部町のアピタ伊賀上野店の2カ所で市職員と伊賀保健所職員、市長、伊賀市議ら計約20人が、相談先のQRコード、電話番号を記載したカード入りのティッシュ4…
毎日新聞焼津神社で「壱の市」 初開催 老若男女集う場に /静岡
毎日新聞 3日 05:04
焼津市に住む人々や基幹産業である漁業関係者の心の支えとして信仰されてきた焼津神社(同市焼津)を、老若男女が集い笑顔があふれる場所にしようと、有志が毎月1日と15日に参道で朝市「壱の市」を開くことになった。初開催となった1日、交流サイト(SNS)の告知で知った人や月初めの参拝に訪れた人たちで早くもにぎわいを見せた。 市内でオリジナルのアウトドア雑貨店を営む望月浩希さん(56)が、焼津神社の鈴木啓央宮 ...
毎日新聞皇学館中閉校へ 生徒募集を停止 27年度から /三重
毎日新聞 3日 05:04
伊勢市の学校法人皇学館(小串和夫理事長)は1日、運営する皇学館中学校について2027年度以降の生徒募集を停止すると発表した。顕著な定員割れが続いているためで、26年4月入学の生徒が卒業する29年3月で閉校する予定。 発表によると、皇学館中は1979年4月に設立された伊勢市内唯一の私立中学校で、25…
毎日新聞枯れ草火災 「非常事態宣言」再び 8月だけで10件 伊賀市消防本部 /三重
毎日新聞 3日 05:04
伊賀市消防本部は1日、市内で枯れ草火災が多発し、非常に深刻で警鐘を鳴らすとして2025年2度目の「枯草火災多発非常事態宣言」を発表した。 本部によると、8月31日に4カ所で枯れ草などの焼却が原因の枯れ草、林野火災が発生した。この4件を含め8月だけで同じ原因の火災が10件起きた。 今年は9月1日現在で60件の火災が発生…
毎日新聞交通死亡事故、県が多発警報 2年5カ月ぶり /三重
毎日新聞 3日 05:04
県や市町、県警など122機関・団体で構成する県交通対策協議会(会長・一見勝之知事)は2日、県内で交通死亡事故が多発していることを受けて「交通死亡事故多発警報」を発令した。1日に鈴鹿市下大久保町で発生した事故で1人死亡し、今年の県内の交通事故死者は38人になった。2024年の同時期と比べて10人増え…
毎日新聞地盤沈下の内浦地域 深刻な冠水被害 国・県・4市町 協議会発足 年度内に対策プランまとめる /石川
毎日新聞 3日 05:04
2024年の能登半島地震では、石川県の日本海に面した「外浦」で地盤が隆起した一方、富山湾に面した「内浦」では地盤沈下が起こり、今も悪影響が続いている。8月の大雨では高潮と重なり、海沿いの多くの地点で冠水被害が発生し、住民らから抜本的な対策を求める声が相次いだ。こうした事態を受け、国や県、市町が連携した検討協議会が2日発足し、年度内に対策プランをまとめる方針を示した。【竹中拓実、中尾卓英】 国土地理 ...
毎日新聞1億2000万円相当、金塊で詐欺被害 横浜・80代男性 /神奈川
毎日新聞 3日 05:03
磯子署は2日、横浜市磯子区の80代男性が、警察官を名乗る男らから金塊7・1キロ(約1億2562万円相当)をだまし取られたと発表した。詐欺事件として捜査している。 同署によると7月10日、男性の携帯電話に電話があり「詐欺事件の犯人があなた名義の携帯電話を所持していた」と伝えられた。男性は無料通信アプ…
毎日新聞氷河期世代対象、県が職員を募集 22日まで /千葉
毎日新聞 3日 05:03
県は2日、バブル経済崩壊後の就職難に直面した「就職氷河期世代」対象の職員採用試験で受験者の募集を始めた。申し込みは22日まで。2026年4月1日付で一般行政職5人程度を採用する予定だ。 対象は1970年4月2日から86年4月1日に生まれ、今月2日時点で正規雇用されていない人。1次考査は教養と作文、…
毎日新聞巧打でENEOS 三回逆転、流れ放さず /神奈川
毎日新聞 3日 05:03
第96回都市対抗野球大会第6日の2日、西関東第1代表のENEOS(横浜市)が、JR西日本(広島市)を6―2で降し、6年連続で初戦突破を果たした。2022年以来、史上最多を更新する13回目の優勝に向けて好発進した。次の2回戦は、大会第9日の第2試合で、JFE東日本(千葉市)と対戦する。【岡正勝】 県勢3チームのうち2チームが初戦で敗退する中、最後に残ったENEOSが意地を見せた。三塁側から外野席まで ...
毎日新聞柏市長選 太田氏が再選へ出馬表明 /千葉
毎日新聞 3日 05:03
毎日新聞1回戦 Honda熊本 終盤に一発 ヤマハに苦杯 最後まで諦めず /熊本
毎日新聞 3日 05:03
第96回都市対抗野球大会(毎日新聞社、日本野球連盟主催)第5日の1日、2年ぶり18回目の出場となった九州第2代表のHonda熊本(熊本県大津町)は1回戦で東海地区第5代表のヤマハ(浜松市)と対戦し、1―4で敗れた。序盤からリードを許す苦しい試合展開だったが、粘り強い守りで食い下がり、終盤の一発でスタンドを盛り上げた。目標の優勝は果たせなかったが、最後まで諦めずに白球を追う姿に応援団からは温かい拍手 ...
毎日新聞死亡事故続く 高速道路の対面通行 防げ!! 車線飛び出し ブロックやパイプ、新構造物に期待 /愛媛
毎日新聞 3日 05:03
「お盆休み」があった8月は、レジャーや帰省など高速道路を使って遠出した人も多いだろう。高速道路と言えば、徳島自動車道や松山自動車道で7月中旬に正面衝突による死亡事故が連続した記憶も新しい。タイヤのバーストがきっかけとの疑いもある徳島自動車道での事故現場は対面通行区間で、上下車線間に樹脂製の「ラバーポール」があったものの、対向車線への車両飛び出しを防げなかった。同じ構造の高速道路は地方を中心に各地に ...
毎日新聞山田修也さん主宰の書道展 東京で10〜14日 /新潟
毎日新聞 3日 05:03
新潟市の書家で、毎日書道展の審査会員、山田修也さんが主宰する「佑育書道会」の社中展「佑友展」(毎日新聞社など後援)が10〜14日、東京都中央区銀座3の「セントラルミュージアム銀座」で開かれる。24回目だが銀座での開催は初めて。 今回は全国の高校生や大学生ら比較的若い会員から80代の現役の書家まで1…
毎日新聞夏の思い出 延岡市 西川敏雄(75) /宮崎
毎日新聞 3日 05:03
小学生の夏休み、近くの神社の狭い境内で、バットとボールだけの三角ベースで将来のONを夢見て楽しく遊んだ。 ひと汗かくとみんな連れだって近くの川に泳ぎに行った。子供心には深くて大きい川だと思っていたが、大人になって行ってみるとなんと狭いことか、あきれるほどの小さい川だった。 プールなどない時代で、先輩たちが水泳の…
毎日新聞1回戦 Honda熊本、ヤマハに苦杯 監督の話 /熊本
毎日新聞 3日 05:03
毎日新聞セクハラで辞職 前町長が立候補 岐南町議選告示 /岐阜
毎日新聞 3日 05:03
任期満了に伴う岐阜県岐南町議選(定数10)が2日告示され、職員の尻を触るなど99件のセクハラ行為を認定されて昨年3月に辞職した前町長の小島英雄氏(75)が立候補を届け出た。小島氏を含め16人が届け出たため、選挙戦となる。投開票日は7日。
毎日新聞大多喜町長選 現職再選出馬へ /千葉
毎日新聞 3日 05:03
毎日新聞初日は31.3キロ水揚げ ワカサギ投網漁 解禁 諏訪湖漁協 /長野
毎日新聞 3日 05:03
長野県の諏訪湖漁業協同組合(諏訪市渋崎)は2日、今季のワカサギ投網漁を解禁した。組合員7人が出漁し1年魚を中心に31・3キロを水揚げした。漁協市場に並べられたワカサギは、解禁日を待っていた諏訪地方の川魚店14店に販売された。 出漁は毎週火曜と金曜の午前4時〜同6時とし、昨季と同じ週2日1回2時間に制限する。初日のワカサギは1匹平均で体長が5センチ弱、体重1・4グラム弱。藤森恵…
NHK再来年開催の国スポの愛称「いわて八幡平雪ゆめ国スポ」に決定
NHK 3日 05:03
再来年に八幡平市で開かれる冬の国民スポーツ大会のスキー競技の大会の愛称が「いわて八幡平雪ゆめ国スポ」に決まりました。 「国民スポーツ大会冬季大会スキー競技会」は、再来年の2月に八幡平市で開催され、クロスカントリーやジャンプなど合わせて4つの種目が行われる予定です。 県は、大会の機運を盛り上げて、より多くの人に関心を持ってもらおうと、ことし5月から6月にかけて「愛称」と「スローガン」の募集を行い、合 ...
毎日新聞/下 「協力金」役目終え、廃止 規制の功罪 模索続く 日本の家族連れら減少 入山料支払い敬遠か /山梨
毎日新聞 3日 05:03
山梨、静岡両県が入山料4000円の徴収を始めた今夏、登山者から任意で1000円の寄付を募る「富士山保全協力金」が役目を終え、廃止された。入山料の先駆けとして始まった協力金は、山梨県富士吉田市の堀内茂市長(76)が2009年に導入を提唱し、14年に始まった。 富士吉田市は、富士山北麓(ほくろく)に位置し、県側登山道「吉田ルート」の大部分が市域に入る。6合目の安全指導センターの運営に携わり、8合目に救 ...
毎日新聞/3 北越急行 かつて「第三セクター優等生」 「トンネル」魅力に誘客 /新潟
毎日新聞 3日 05:03
知恵絞った特別な体験 活性化図る 北越急行(南魚沼市)には、鉄道ファンが殺到する名物ツアーがある。徹夜でトンネル内を歩き回り「深夜の過酷なツアー」と紹介される「ナイトタートル〜夜のトンネル探検」だ。 終電後の午後11時40分に六日町(南魚沼市)を出発する夜行列車で、普段は絶対に立ち入ることができない線路に下り、トンネル内を見学できる特別なツアーだ。 7月5日に開催されたツアーには、定員の2倍以上の ...
毎日新聞建て替えに378億4000万円 宮崎市 新庁舎の基本設計案 /宮崎
毎日新聞 3日 05:03
老朽化した宮崎市役所本庁舎の現庁舎敷地内での建て替えについて、宮崎市は基本設計案を公表した。総事業費は建設資材などの高騰を受け現時点で、2023年10月の基本計画時から約59億円増の378億4000万円を見込む。25日までパブリックコメントを受け付ける。 公表された基本設計案によると、新庁舎は鉄骨造り地上13階…
毎日新聞死亡事故続く 高速道路の対面通行 防げ!! 車線飛び出し ブロックやパイプ、新構造物に期待 /高知
毎日新聞 3日 05:03
「お盆休み」があった8月は、レジャーや帰省など高速道路を使って遠出した人も多いだろう。高速道路と言えば、徳島自動車道や松山自動車道で7月中旬に正面衝突による死亡事故が連続した記憶も新しい。タイヤのバーストがきっかけとの疑いもある徳島自動車道での事故現場は対面通行区間で、上下車線間に樹脂製の「ラバーポール」があったものの、対向車線への車両飛び出しを防げなかった。同じ構造の高速道路は地方を中心に各地に ...
毎日新聞「補助金返還を」 企画会社を提訴 ご当地映画巡り関市 /岐阜
毎日新聞 3日 05:03
補助金2000万円を交付したご当地映画に関するトラブルを巡り、岐阜県関市の山下清司市長は1日、映画を製作した企画会社「IROHA STANDARD」(兵庫県豊岡市)と同社取締役3人に、交付した補助金全額の返還を求め、岐阜地裁に提訴したと明らかにした。8月29日付。 関市は2023年度に映画製作を募集。同社が応じ、23、24年度に1000万…
毎日新聞届け 思春期の葛藤 神戸町出身 24歳・清水友翔さん初監督作 「僕の中に咲く花火」上映 県内5市町でロケ /岐阜
毎日新聞 3日 05:03
岐阜県神戸町出身の清水友翔(ゆうと)さん(24)が監督、脚本を担った映画「僕の中に咲く花火」が8月30日から、全国で順次公開されている。県内5市町でロケをした清水さんは「地元で映画を撮ることが恩返しになると思った」と話す。【梶原遊】 清水さんは17歳で県立大垣西高校を中退後に渡米し、サンタモニカ大映画学科を卒業。20歳で監督した「The Soloist」でロサンゼルス日本映画祭の最優秀ホラー映画賞 ...
毎日新聞パトカーと衝突、川崎で多重事故 2人けが /神奈川
毎日新聞 3日 05:03
1日午前11時44分ごろ、川崎市高津区子母口の市道交差点で、緊急走行中のパトカーを含めた車両3台の衝突事故があった。パトカーとぶつかった乗用車に乗っていた同区の50代男性と、70代女性が軽傷を負った。 高津署によると、横断歩道を渡る歩行者の前で一時停止をしなかった車両がいたため、同署のパトカーが赤…
毎日新聞翼に見える部分は/超音波で獲物測る コウモリの秘密を紹介 研究者らの会企画 上高地で特別展 /長野
毎日新聞 3日 05:03
空を飛ぶ哺乳(ほにゅう)動物として知られるコウモリについて紹介する特別展「コウモリのひみつ」が、長野県松本市安曇の上高地インフォメーションセンターで開かれている。全国のコウモリ研究者らでつくる「コウモリの会」が企画した。観覧無料で、9月22日まで。 コウモリの秘密を「多様性」や「翼のしくみ」「超音波の利用」などの6項目に分け、解説パネルや写真、紙などで作った模型を並べて明らかにしている。翼に見える ...
毎日新聞列島・北から南から 信州紅茶の焼き菓子
毎日新聞 3日 05:03
日本テレビ県内で約5600軒が停電 一部で雷の影響(3日午前4時50分現在)《新潟》
日本テレビ 3日 05:03
県内で3日午前4時50分現在、約5600軒で停電が発生しています。 東北電力ネットワークによりますと、停電が確認されているのは、以下の地域です。 新潟市秋葉区では雷の影響だということです。そのほかの地域では原因調査中とされています。 ・新潟市北区 停電軒数:約1,500軒 ・新潟市秋葉区 停電軒数:約1,900軒 ・新潟市南区 停電軒数:約200軒 ・新潟市西蒲区 停電軒数:約800軒 ・三条市 ...
毎日新聞水俣病誤表記 「事実 正しく伝えて」 古山さん トライ役員ら面会 /新潟
毎日新聞 3日 05:03
「家庭教師のトライ」の運営会社トライグループ(東京都)が中学生向けのオンライン教材で、水俣病が「遺伝する」と誤った情報で配信していた問題を巡り、同社役員らが2日、新潟水俣病でただ一人の胎児性水俣病患者の古山知恵子さん(60)と新潟市内で面会した。 この問題では、同社幹部が7月中旬に来県し、新潟水俣病の被害者団体らに謝罪。8月中旬には、教材作成を担当する社員らが県内で現地視察の研修をしていた。今回は ...
NHK“生徒確保へ" 花巻市が大迫高校の生徒の塾代など支援拡充へ
NHK 3日 05:03
花巻市は、市内にある大迫高校について、大学進学の支援を強化して生徒数を確保しようと、塾代などを補助するための費用などを盛り込んだ総額300万円余りの補正予算を専決処分しました。 市によりますと、1学年1学級の小規模校の大迫高校では、入学者数が去年は16人、ことしは15人で、小規模校の入学者数が2年連続で20人以下になった場合、原則として、翌年度の募集を停止するなどとした県教育委員会の基準に該当して ...
NHK近畿 統計開始以来最も早い梅雨入りと梅雨明けに 気象庁発表
NHK 3日 05:03
気象庁がことしの梅雨の時期を見直した結果、近畿は統計を取り始めてから最も早い梅雨入りと梅雨明けになりました。 梅雨入りと梅雨明けは気象庁が地域ごとに「速報値」として発表したあと、毎年、この時期に実際の天気のデータに基づき見直し、「確定値」として改めて発表しています。 このうち、近畿は梅雨入りが6月9日ごろから5月17日ごろに見直され、およそ3週間早まりました。 梅雨明けは6月27日ごろとなり、速報 ...
毎日新聞大地震 しっかり備え 津波なら慌てず高所へ 船橋 児童ら /千葉
毎日新聞 3日 05:03
船橋港に近い船橋市立湊町小学校で2日、児童や教員、市職員、消防、警察、地元住民など計約500人が参加し、津波避難訓練が行われた。 地震発生から163分後、海抜約1.4メートルの湊町小に最大3.6メートルの津波が押し寄せると想定した。児童たちは防災頭巾をかぶり、教員の誘導で校舎の3階以上に避難した。 中原加代子校長は「津波で何もよりも大事…
NHK万博パビリオンの火災安全対策不十分 博覧会協会が改めて周知
NHK 3日 05:03
大阪・関西万博の各パビリオンの防火対策で、ガイドラインに定められている消火設備の毎月1回以上の自主検査などの報告が3割程度にとどまり火災の安全対策が不十分だったことがわかり、博覧会協会は各パビリオン側に改めて周知を行って提出を求めています。 多くの人たちが訪れる大阪・関西万博のパビリオンなどの施設の運営にあたっては、博覧会協会が防火や防災に関するガイドラインを定めています。 この中では、法律に基づ ...
毎日新聞大地震 しっかり備え 県東方沖M7.7想定 1300人が対応確認 /千葉
毎日新聞 3日 05:03
大規模地震と津波を想定した震災対策訓練が2日、県内各地で行われた。今年7月にロシア・カムチャツカ半島付近を震源とする地震で、県内各地に津波警報が出たばかり。参加者は、発災時さながらの真剣な表情で訓練に臨んだ。【中村聡也、近藤卓資】 県は今回、県東方沖でマグニチュード(M)7・7の地震が発生し、大網白里市や茂原市、白子町で最大震度6強を観測、津波警報が出たと想定した。1987年の県東方沖地震では銚子 ...
毎日新聞香川大生と受刑者、商品開発 刑務所作業でエコバッグ /香川
毎日新聞 3日 05:03
香川大学の学生団体「さぬき再犯防止プロジェクト(PROS)」と高松刑務所、四国矯正管区(いずれも高松市)の3者が連携し、刑務所の受刑者を交えて新商品のエコバッグを開発する。9月初旬には完成させ、その後大学生協などで販売する予定だ。 PROSは犯罪や非行の前歴がある人の居場所づくりなどを掲げ、元受刑者との交流会や研修会を開くなどの活動をしている。 そんな中、刑務所作業製品に注目し、2024年には、第 ...
毎日新聞県連会長に古川氏 自民・江藤氏辞任受け 無投票当選 /宮崎
毎日新聞 3日 05:03
江藤拓前農相(宮崎2区)の会長辞任に伴う自民党宮崎県連会長選の立候補届け出が2日、締め切られ、県連会長代行の古川禎久衆院議員(60)=宮崎3区=の無投票での当選が決まった。 元県連幹事長の中野一則県議(77)も立候補を届け出ていたが、2日に取り下げた。古川氏の会長就任は2日付で任期は江藤氏の残任期間の…
毎日新聞8人へわいせつ 教諭に懲役6年 熊本地裁判決 /熊本
毎日新聞 3日 05:03
教え子の少年ら8人に就寝中にわいせつな行為をし動画で撮影するなどしたとして、不同意わいせつ罪などに問われた熊本県の山鹿市立中教諭、福田怜史被告(38)に、熊本地裁は1日、「生徒や保護者からの信頼を利用し卑劣だ」として懲役6年(求刑・懲役9年)の判決を言い渡した。検察側は、保護者とも連絡を取って自宅に宿泊させていたと指摘していた。 判決理由で中田幹人裁判官は「約4年の長期間に犯行を繰り返し、常習性が ...
毎日新聞死亡事故続く 高速道路の対面通行 防げ!! 車線飛び出し ブロックやパイプ、新構造物に期待 /徳島
毎日新聞 3日 05:03
「お盆休み」があった8月は、レジャーや帰省など高速道路を使って遠出した人も多いだろう。高速道路と言えば、徳島自動車道や松山自動車道で7月中旬に正面衝突による死亡事故が連続した記憶も新しい。タイヤのバーストがきっかけとの疑いもある徳島自動車道での事故現場は対面通行区間で、上下車線間に樹脂製の「ラバーポール」があったものの、対向車線への車両飛び出しを防げなかった。同じ構造の高速道路は地方を中心に各地に ...
毎日新聞列島・北から南から 信州紅茶の焼き菓子
毎日新聞 3日 05:03
毎日新聞死亡事故続く 高速道路の対面通行 防げ!! 車線飛び出し ブロックやパイプ、新構造物に期待 /香川
毎日新聞 3日 05:03
「お盆休み」があった8月は、レジャーや帰省など高速道路を使って遠出した人も多いだろう。高速道路と言えば、徳島自動車道や松山自動車道で7月中旬に正面衝突による死亡事故が連続した記憶も新しい。タイヤのバーストがきっかけとの疑いもある徳島自動車道での事故現場は対面通行区間で、上下車線間に樹脂製の「ラバーポール」があったものの、対向車線への車両飛び出しを防げなかった。同じ構造の高速道路は地方を中心に各地に ...
毎日新聞県予選 花園へ5チーム熱戦 10月25日開幕 組み合わせ決定 /岐阜
毎日新聞 3日 05:03
第105回全国高校ラグビーフットボール大会岐阜県予選(県高体連など主催、毎日新聞社など後援)の組み合わせ抽選会が2日、岐阜県関市であり、対戦相手が決まった。合同2チームを含む5チーム(11校)が参加して10月25日に開幕し、決勝は11月9日。試合はすべて岐阜市の新日本ガス球技メドウで行われる。 25日の開幕戦は合同チーム同士の対決。…
毎日新聞松田町長選告示 現新一騎打ちに 7日投開票 /神奈川
毎日新聞 3日 05:03
松田町長選は2日告示された。いずれも無所属で、新人の元富士フイルム社員の坂田純氏(59)と、4選を目指す現職の本山博幸氏(55)が立候補を届け出た。投開票は7日。
毎日新聞大和市財政悪化、構造改革へ 市民に新たな負担も 放課後児童クラブなど値上げに /神奈川
毎日新聞 3日 05:03
大和市は、財政が悪化して危機的状況になったことから、構造改革に取り組む「財政健全化に関するビジョン」を年内を目標に策定する。一層の経費削減を図る一方で、放課後児童クラブの料金値上げなどで市民に新たな負担も求める。 古谷田力市長は8月の定例記者会見で、経常収支比率が2024年度一般会計決算で101・5%となったことを明らかにした。自治体の一般財源で人件費や公債費などの義務的な経費が占める割合を示す指 ...
毎日新聞侵入窃盗が3割増 上半期認知件数 「忍び込み」多発 /千葉
毎日新聞 3日 05:03
県警は今年上半期(1〜6月)の県内における侵入窃盗の認知件数が、前年同期の1499件から約3割増えて1926件に上ったと発表した。都道府県別では埼玉の2433件に次いで2番目に多く、空き家や深夜の住宅から現金や貴金属類が盗まれる被害が相次いだ。検挙件数も前年同期の620件から7割以上伸び1090件となったが、県警は注意を呼びかけている。 中でも住民が寝静まった夜間に住宅に侵入される「忍び込み」の認 ...
毎日新聞弦楽器触れる機会、児童に 奈良の市立小で体験事業 バイオリン試し弾きや生演奏鑑賞 /奈良
毎日新聞 3日 05:02
小学校でなかなか触れる機会がない弦楽器。児童が演奏を体験したり、プロの演奏を鑑賞したりして、音楽に対する感性を育んでもらおうと、奈良市は市立小での弦楽器体験事業を2学期から始める。県内初の取り組みで、仲川げん市長は「多様な文化を受け入れてきた奈良で生まれ育った子どもたちにクラシック音楽を身近に感じてもらい、さまざまな芸術への関心につなげてほしい」と話した。【木谷郁佳】 2学期(9〜12月)の間、市 ...
毎日新聞ふっかパークで遊び学べ 深谷市こども館、小学4年生が愛称考案 /埼玉
毎日新聞 3日 05:02
深谷市が来春オープンを目指す「深谷市こども館(仮称)」の愛称が「こどもふっかパーク」に決まった。8月28日に市役所で愛称発表式が行われ、考案者の深谷西小学校4年・福島敬仁さんに、市地域通貨ネギー3万円分の記念品が贈られた。 市によると、4月の募集には計1396案が寄せられ、関係団体代表や保護者らでつくる選定委員会の審査で10作品に絞り込んだ上で、市内小中学生の電子…
毎日新聞25年1〜7月 倒産71件で高止まり 負債総額は143億円に増大 /群馬
毎日新聞 3日 05:02
県内企業の倒産件数が高水準で推移している。帝国データバンク群馬支店によると、2025年1〜7月は71件、負債総額143億1900万円だった。前年の同期間は78件、103億4400万円。同支店によると、コロナ禍では補助金や実質無利子・無担保融資によって倒産件数は少なかったが、企業が抱える問題が先送りされた結果、昨年、今年の倒産が増えたという。 7月に倒産したお茶卸の堤園は冠婚葬祭用ギフトが主力で、売 ...
毎日新聞陽光学園 事業計画提出せず 補助金申請時 栃木市即日決定 /栃木
毎日新聞 3日 05:02
栃木市の学校法人「陽光学園」(佐山和章理事長、7月に解散認可)に対する学童保育の開設時補助金の交付申請を巡り、学園から事業計画の添付がないまま同市が交付決定していたことが2日の同市議会で明らかになった。市は「事務処理上のミス」と説明した。 一般質問で内海成和議員が指摘した。市によると、ミスがあったのは法人が運営する「ひまわり学童クラブ」…
毎日新聞有田川町長・町議選は来年2月1日投開票 /和歌山
毎日新聞 3日 05:02
毎日新聞県産米価格、高止まりか JA概算金、大幅増額相次ぐ 民間高値買い取りに押され /埼玉
毎日新聞 3日 05:02
全国で新米価格が高騰している中、県内でも農業協同組合(JA)が農家に売り上げの一部を前払いする「概算金」(仮払金)の大幅な増額が相次いでいる。関係者によると、各地域のJAは農家に対し、60キロ当たり3万円弱を提示しているといい、前年より1万円超高い。概算金はコメの販売価格に影響するため、県産米の価格も高止まりが続く可能性がある。【鷲頭彰子】 毎日新聞が入手したJAの資料や県内各地の農家によると、昨 ...
毎日新聞沼田市長選 星野市長、再選出馬を表明 /群馬
毎日新聞 3日 05:02
任期満了(2026年5月9日)に伴う来春の沼田市長選で、現職の星野稔氏(59)が2日、開会中の市議会定例会の一般質問で「公約に掲げた10年後の沼田市への責任を果たすため、継続して市政運営に当たるべきと判断した」と述べ、再選に向けて立候補を表明した。出馬表明は星野氏が初めて。
毎日新聞高根沢町議選は来年4月12日投開票 /栃木
毎日新聞 3日 05:02
毎日新聞大田原市長選は来年3月22日投開票 /栃木
毎日新聞 3日 05:02
TBSテレビ9月3日(水)【熊本県 交通取締情報 午前・午後・夜間】“スピード違反" 複数
TBSテレビ 3日 05:02
9月3日(水)の交通取締情報 <午前> 午前の交通取締情報はありません。 <午後> 国道3・・・熊本市北区四方寄町(スピード違反) 県道・・・玉名市南関町下坂下(スピード違反) 県道・・・山鹿市坂田(シートベルト) 国道324・・・天草市佐伊津町(交差点違反) <夜間> 夜間の交通取締情報はありません。 *「交差点違反」とは信号無視、一時不停止、歩行者妨害等交差点における違反の総称です。 *「歩行 ...
毎日新聞8月平均気温 前橋など6地点で記録更新 昼も夜も…暑い暑い! 熱中症アラート 今夏最多28回 /群馬
毎日新聞 3日 05:02
8月の県内13観測地点の平均気温は、平年より1.4〜3.3度高く、前橋など6地点で8月として統計史上最高を更新、1地点で過去最高と並んだ。 前橋地方気象台によると、8月中旬の前半は前線や湿った空気の影響で曇りや雨の日が多かったものの、他の期間は高気圧に覆われて晴れ、気温の高い日が続いた。前橋の日照時間は242.4時間(平年比145%)、降雨量は76ミリ(同39%)だった。 今夏最も厳しい暑さとなっ ...
毎日新聞高額でも、一枚革人気 大和郡山 製靴7社共通ブランド KOTOKA /奈良
毎日新聞 3日 05:02
発売5年 「ふるさと納税」貢献 順調な歩み 奈良県で「ことか」と言えば、県内で育成された大人気のイチゴ「古都華」を思い付く人が多いと思うが、2020年に誕生した「KOTOKA」はご存じだろうか。大和郡山市の製靴会社7社による共通ブランドの名称だ。複数社による同一ブランド名による靴づくりは全国的にも極めて珍しい。市の「ふるさと納税」の返礼品としても人気が高まりつつあり、発売から5年が経過して順調に歩 ...
毎日新聞子どもの悩み語り合って 来月25、26日「不登校 全国のつどい」 和歌山 /和歌山
毎日新聞 3日 05:02
講演や分科会 保護者らの参加募集 子どもが学校に行けないことに悩む保護者らが交流し合う「第26回登校拒否・不登校問題全国のつどい」が10月25、26両日、和歌山市の県民文化会館で開かれる。県内での開催は2004年以来2回目で、「語りあおう 学びあおう 子どもたちをまん中に」を合言葉に、講演や分科会などが開かれる。今月16日まで参加申し込みを受け付けている。【姜弘修】 文部科学省が昨年10月末に公表 ...
毎日新聞「紛争解決制度」 個別労働相談、3年ぶり6000件超 昨年度6481件 /鳥取
毎日新聞 3日 05:02
条件引き下げ33.5%増/解雇やいじめは減少 鳥取労働局は2024年度の「個別労働紛争解決制度」の利用状況をまとめた。寄せられた相談件数は6481件で、前年度の5413件を上回り、3年ぶりに6000件を超えた。労働条件の引き下げや自己都合退職に関する相談が増加した一方、解雇やいじめ・嫌がらせなどの相談は減少した。 同制度は「個別労働関係紛争の解決の促進に関する法律」に基づいて設けられ、職場のトラブ ...
毎日新聞なぎなた全国大会 勇ましく 119人競う 九度山 /和歌山
毎日新聞 3日 05:02
なぎなたの幸村杯第10回全国高校男子選手権・全国女子大会(実行委、全日本なぎなた連盟主催、毎日新聞和歌山支局など後援)が8月31日、九度山町入郷の九度山文化スポーツセンターで開かれた。全国から119選手が出場し、個人戦で競った。男子では大分県立大分西高校3年の平川心吾選手(17)が初優勝し、女子は…
NHK「記録的大雨」秋田県が災害対策本部会議開催 被害状況を報告
NHK 3日 05:02
秋田県は、県内で記録的な大雨になっていることを受けて、災害対策本部会議を開き、2日午後1時の時点で、住宅で床上浸水の被害などが出ていることが報告されました。 県庁では、2日夕方、災害対策本部会議が開催され、鈴木知事や県の幹部のほか、気象台の担当者などが出席し、県内の大雨の被害状況などが報告されました。 県によりますと、2日午後1時時点までに、けが人の情報はないということです。 一方、建物などへの被 ...