検索結果(沖縄)

4,976件中44ページ目の検索結果(0.126秒) 2025-06-20から2025-07-04の記事を検索
琉球新報4世代そろい手合わせ 戦争体験を継承久場健さん(93)一家
琉球新報 6月22日 05:00
... 久場さんは3歳の頃、1歳下の妹と一緒に祖母に預けられ、両親は出稼ぎでサイパンに渡った。サイパン陥落後、帰ってきた父から、母が亡くなった事を聞かされた。機銃掃射の弾に当たって即死だったという。久場さんは沖縄戦当時、恩納村の山の中に逃げて命拾いした。「母がどんな思いで死んでいったかと思うと」と声を詰まらせ、「子どももみんな立派に育って平和に暮らしている。安心してくださいと伝えた」と語った。 一緒に訪れ ...
琉球新報琉球・沖縄史学ぶ動画教材 秋までに2編、世界に発信 制作開始
琉球新報 6月22日 05:00
琉球と沖縄の歴史を分かりやすく伝えることを目指し、県小中学校歴史教育研究会(屋比久守会長)などが検討を進めてきた動画教材の制作が、6月から始まった。同研究会などでつくる琉球沖縄歴史文化学習動画製作委員会とシネマ沖縄が連携し、実写とアニメーションを組み合わせた学習動画全10編を制作予定。第1弾として2編を秋ごろまでに完成させる。 同委員会の関係者らが2日、県庁記者クラブで会見し、発表した。初回は(1 ...
琉球新報戦勝祝い「バンザイ」 玉元庄弘さん(88)・うるま市 戦世の記憶<読者と刻む沖縄戦>2
琉球新報 6月22日 05:00
... いうことでバンザイをしたことを覚えていますね。学校や部落でバンザイをしました」 崎山の集落、学校に戦争の影が忍び寄っていました。 戦世の記憶 一覧へ 戦勝祝い「バンザイ」 玉元庄弘さん(88)・うるま市 戦世の記憶<読者と刻む沖縄戦>2 2025/06/22 #戦世の記憶 木陰でお茶会、静かな集落 玉元庄弘さん(88)・うるま市 戦世の記憶<読者と刻む沖縄戦>1 2025/06/21 #戦世の記憶
琉球新報花のデザイン アジア準V 初挑戦で日本人最高位 北谷・ラパンの柳真衣さん 「次の目標、世界大会入賞」
琉球新報 6月22日 05:00
... ながら自らの表現を追究していく。 関連記事 金運、仕事運を高めるが、毒が… 黄金色に咲くソテツ見ごろ 渡嘉敷・沖縄 「通るたびに癒やされる」夏空にハスの花、見ごろ 那覇 沖縄 【写真たくさん】うりずんの渡嘉敷彩る デイゴ・月桃・クロツグ・クマタケラン 天空の里、一面にヒマワリ 「ミツバチにお礼」と農家が植栽 名護市天仁屋 沖縄 ん?この匂いは… 飲食店の裏の林から漂う、幻の花イルカンダ 本部・沖縄
琉球新報りゅうPON!特別号で平和学習 宜野湾の嘉数中 地域の戦跡、動画でも 沖縄戦80年
琉球新報 6月22日 05:00
... の「りゅうPON!平和学習特別号」を活用した平和学習の授業が17日、宜野湾市立嘉数中(仲程正校長)で実施された。2年生285人が紙面を読み、沖縄戦を学んだ。 今年は沖縄戦から80年の節目の年。平和学習特別号は沖縄戦体験者の証言や、スニーカーでも行ける戦跡の紹介、沖縄戦の特徴、紙面を読んで問題を解く「レッツチャレンジNIE(教育に新聞を)」などを掲載している。紙面にあるQRコードを学習端末でかざして ...
琉球新報宜野湾市大山の農地、区画整理へ 営農者減、30年度にも 沖縄
琉球新報 6月22日 05:00
... アなどの区分けや面積は地権者へのアンケートなどを通して今後決定する。 田芋農家の一人は「農家の多くは80代となり、農業をやめる人が多くなっている」と話した。 (梅田正覚) 宜野湾市 一覧へ 宜野湾市大山の農地、区画整理へ 営農者減、30年度にも 沖縄 2025/06/22 #宜野湾市 懐かしの「うない」29年間、174冊 宜野湾の島袋さん収集 琉球新報の副読誌 沖縄 2025/06/21 #うない
TVガイド : 東京ニュース通信櫻井翔、斎藤佑樹、桐谷美玲らが“戦争の記憶"と向き合う「戦後80年プロジェクト」始動
TVガイド : 東京ニュース通信 6月22日 05:00
... 目だ。 「Oha!4 NEWS LIVE」(月〜金曜午前4:30)は、戦後の沖縄の食文化を象徴する「ポークたまごおにぎり」に着目。アメリカ統治下の影響で誕生したこのソウルフードには、缶詰文化や家族の記憶、復興の歩みが詰まっている。沖縄の食から見えてくる“戦争と平和"の歴史をたどる。(6月23日〜週内放送予定) 戦争の記憶は、沖縄に限らず日本全体が向き合うべきもの。「いまを、戦前にさせない」という言 ...
読売新聞米国施政下の沖縄を語る…足利工高で出身者ら
読売新聞 6月22日 05:00
23日の沖縄慰霊の日を前に、県立足利工業高校(足利市西宮町)で20日、11月末に沖縄県への修学旅行を予定している2年生約140人への事前学習プログラムが行われた。米国施政下の沖縄で生まれ育った女優・きゃんひとみさん(65)らが同校を訪れ、「他国に統治されるとはどういうことか」などについて語った。 米国施政下の沖縄での暮らしについて語るきゃんさん(20日、足利市西宮町の県立足利工高で) プログラムは ...
朝日新聞参院の新勢力
朝日新聞 6月22日 05:00
[PR] 参院は21日、無所属の鈴木宗男前参院議員が20日付で議員辞職したことに伴う会派別所属議員数を発表した。新たな勢力は次の通り。 自民党113▽立憲民主・社民・無所属41▽公明党27▽日本維新の会17▽国民民主党・新緑風会12▽日本共産党11▽れいわ新選組5▽沖縄の風2▽NHKから国民を守る党2▽無…
琉球新報沖縄戦で犠牲の 新聞関係者悼む 那覇で集い
琉球新報 6月22日 05:00
... に、戦争のために二度とペンを執らないことを誓った。 戦没新聞人の碑には、沖縄戦で犠牲になった沖縄新報、朝日新聞、毎日新聞、同盟通信(共同通信などの前身)の記者らの名前が刻銘されている。犠牲者の出身・関係社で1961年に建立された。 琉球新報の小那覇安剛論説委員長が、沖縄戦中は戦意高揚の紙面づくりだったと解説した。かつて取材した沖縄戦当時の記者たちの言葉として「強い戦争責任を感じていた」と紹介した。 ...
琉球新報御後絵 奇跡の返還 宝物の発見は小説よりも 高安藤(ぬちまーす副社長) <女性たち発・うちなー語らな>
琉球新報 6月22日 05:00
... 級の沖縄の宝物は中城御殿の敷地内、爆撃風が飛び交う露天の岩陰に放置された。1945年4月6日ごろである。 5月29日に中城御殿は米軍の占領下に入り、探索が始められた。「木材や破片を取り除くと、その下に多くの興味深い美術品を見つけた」との米兵のメモを読んだ時、「御後絵だ!」と私は息をのんだ。爆撃風で飛び散った瓦礫(がれき)の蓄積で覆われた岩陰の御後絵がデジャビュの感覚で脳裏に浮かんだ。 6月4日に沖 ...
琉球新報<きょうの沖縄戦1945>6月22日 牛島司令官の自決
琉球新報 6月22日 05:00
... 来に伝える沖縄戦 沖縄戦から66年となった2011年の9月10日から連載が始まった「未来に伝える沖縄戦」。戦争体験者の高齢化が進んでいる中、いまの子どもたちは体験者から直接話が聞ける最後の世代になっています。沖縄戦の貴重な証言を記者が子どもたちと一緒に聞きながら記録しています。 沖縄戦事典 沖縄戦にまつわる重要な用語や戦時中の生活にまつわる言葉について解説します。 まんがで伝える沖縄戦 沖縄戦の体 ...
琉球新報多良間村長選きょう投開票 当落判明は午後9時ごろの見込み 沖縄
琉球新報 6月22日 05:00
... 良間村長選 現職の伊良皆氏 4選へ出馬表明 沖縄 多良間村長選 新人の古謝氏 出馬表明 沖縄 まるで暗号「オナカ」「セナカ」が選挙戦 カタカナポスターと沖縄<世替わりモノ語り>8 沖縄の選挙 一覧へ 多良間村長選きょう投開票 当落判明は午後9時ごろの見込み 沖縄 2025/06/22 #多良間村長選 次呂久氏に出馬打診 石垣市長選で野党 県議、固辞可能性も 沖縄 2025/06/22 #沖縄の選挙
琉球新報第32軍の蛮行は「皇軍なれの果て」 陸自が60年作成資料で言及 近年は「貢献」と美化に一変 沖縄戦80年
琉球新報 6月22日 05:00
... つづった資料を作成していたことが分かった。米軍と一体となって沖縄での軍備強化を進め、日本軍を美化する学習資料を作っている近年の陸自とは対照的な沖縄戦の認識だ。識者は「1960年当時は徹底的に調べていた。(近年の陸自とは)雲泥の差だ」(石原昌家沖縄国際大学名誉教授)と指摘している。 陸自幹部学校が60年5月に作った資料は、「沖縄作戦における沖縄島民の行動に関する史実資料」。日本軍の大本営船舶参謀だっ ...
琉球新報「多様性大切に、平和伝える」 美咲特支校で講話LGBTQ当事者
琉球新報 6月22日 05:00
【沖縄】LGBTQやアイデンティティーなどに多様な特性を持つメンバーで構成し、平和講話をする若者団体「PEACEFUL FUTURE(ピースフル・フューチャー)」(比嘉夏香代表)は13日、沖縄市の県立美咲特別支援学校で障がいがある生徒に戦争や平和について伝えた。 ピースフル・フューチャーは比嘉代表、米国人の父と日本人の母を持つ池間ブランドン慎さん(26)、てんかんと左半身まひがある宮城和磨さん(2 ...
琉球新報職業選択の足がかり 糸数幸恵(丸元建設代表取締役社長) <仕事の余白>
琉球新報 6月22日 05:00
... の感想をいただいた。 リコチャレとは、内閣府男女共同参画局が中心となり、女子学生が理工系分野に興味を持ち、進学や将来の職業選択肢にしてもらうことを応援する取り組みのことである。 沖縄でもリコチャレを開催したいという思いから、沖縄総合事務局開発建設部の皆さまのご協力の下、2年前から毎年8月に女子中学生と保護者を対象とした夏休みの特別イベントとして企画を始めた。 行政、民間の女性技術職が県内のインフラ ...
琉球新報沖縄戦への「償い」か 住民スパイ視、処刑を批判 1960年の陸自作成資料
琉球新報 6月22日 05:00
陸上自衛隊の幹部学校が1960年、沖縄戦における日本軍の「蛮行」を指摘する資料をまとめていた。資料の複製を持っている石原昌家沖縄国際大学名誉教授は、日本軍の美化を進める近年の陸自との落差を指摘し、「当時は償いの気持ちがあり、『皇軍のなれの果て』と書いていたのだろう」と語る。(1面に関連) 防衛研修所戦史室の依頼で執筆した馬淵新治氏は、戦時中は日本軍の大本営船舶参謀だった。 「蛮行」の具体例として、 ...
朝日新聞(戦後80年)子どもの私は、なぜ戦場へ向かったのか 沖縄戦、県民12万人犠牲
朝日新聞 6月22日 05:00
翁長安子さん=那覇市、金子和史撮影 [PR] 日米最後の地上戦となった80年前の沖縄戦では、日米合わせて20万もの命が失われた。沖縄県民の死者は約12万人で、軍人よりも犠牲が大きかったのが特徴だ。なぜ、住民や子どもたちは戦場に向かったのか。軍はなぜ、住民を巻き込んだのか。 ■体に染みついた「お国のため」 砲弾の下、志願の炊事 翁長安子さん…
琉球新報戦争体験、継承取り組み本に 本紙客員編集委員の藤原さん 「沖縄 交差するまなざし」
琉球新報 6月22日 05:00
... 真=が「沖縄 交差するまなざし ジャーナリストが見つめた戦争と現在(いま)」(晶文社)を出版した。沖縄戦体験者や戦争体験の継承に取り組む人々らを取材した毎日新聞の長期連載「沖縄 交差するまなざし」を中心にまとめた。 「ひめゆり学徒隊」の生還者だった義母のことも記した。藤原さんは義母が亡くなるまでに、体験を詳しく聴く機会がなかった。藤原さんは同書籍の「序章」で、証言を残していない体験者にも「沖縄戦の ...
琉球新報与那覇岳で70代男性が一時遭難 家族に「緊急事態」の連絡 国頭 沖縄
琉球新報 6月22日 05:00
... だから」 20代男性が430万円被害 糸満署が注意喚起 沖縄 7歳男児と車が衝突、重傷 今帰仁の国道を横断中に 本部署 沖縄 ドジャース大谷選手やサッカー久保選手の偽ユニホーム密輸疑い 1000万円利益か 男性を告発 沖縄地区税関 国際通りでひったくり、15歳少年を容疑で逮捕 ベンチに座る男性から6000円奪う 沖縄・那覇署 ネットカフェで「闇スロ」営業し賭博 風営法違反の疑いで3人逮捕 沖縄県警
琉球新報<はと笛>夏の夜に「琉球妖怪」ねぶた
琉球新報 6月22日 05:00
〇…沖縄に言い伝えられる妖怪「琉球妖怪」をモチーフにしたねぶたを展示し、夏の夜に怪しく輝く「琉球妖怪2025」が読谷村の「体験王国むら咲むら」で開かれている。7月6日まで。 〇…キジムナーや耳切坊主などの琉球妖怪26体が園内に潜む。青森のねぶた師が制作した。 〇…主催するむら咲むらの国吉潤専務は「妖怪にまつわる説明冊子にスタンプを集める形で楽しめる。沖縄の夜の妖怪探しを楽しんで」と話した。
琉球新報■第63回じまんの家族図画・作文コンクール 表彰式 琉球新報ホール=午後1時
琉球新報 6月22日 05:00
■第63回じまんの家族図画・作文コンクール 優秀作品展(最終日) 琉球新報ギャラリー=午前10時〜午後4時 ■第67回ニュース時事能力検定試験 沖縄船員会館=午後1時 ■第38回琉球新報旗争奪職域対抗ボウリング大会エナジックボウルサザン(第1会場)、サラダボウル(第2会場)=午前9時(開会式)
朝日新聞(声)私と「戦後」 沖縄:上 移住で知った、癒えない戦争の傷
朝日新聞 6月22日 05:00
[PR] 主婦 中尾友紀(兵庫県 39) 夫の仕事の都合で沖縄に移住し、30代の大半を沖縄で過ごした。 実際に住んで、戦争の爪痕が多々あるのを知った。米軍基地の存在。今も行われる不発弾処理。隣近所に住む遺族の方から話を聞く機会もあり、沖縄戦を感じずにはいられない日常生活があった。ただ、友人のおばぁに戦争…
琉球新報4者が食品提供 76団体受け取り <おきなわこども未来ランチサポート>
琉球新報 6月22日 05:00
... 高校居場所CafeLUNA、☆みらいぽけっと☆(八重瀬町)、3ぴーす58、おひさま子ども食堂、さんぽ学園、住吉国際ジュニアクラブ、美里高校 サポートルームさくら、コザ高校サポートルーム ワンステップ(沖縄市)、うるま市役所 子育て包括支援課、石川高校サポートルーム、こころハウス(非営利活動法人まくとぅ)(うるま市)、子ども食堂しーさー家、エンカレッジ読谷第二教室(読谷村)、名護商工 サポートルーム ...
琉球新報ブクブクー茶に驚き 南城馬天小、伝統茶体験
琉球新報 6月22日 05:00
【南城】南城市立馬天小学校(瀬底正栄校長)で5日、沖縄の伝統文化「ブクブクー茶」の授業が行われた。音楽の授業で「茶摘み」の歌と手遊びを学んだ3年生が対象=写真。日本と沖縄の伝統文化のひとつである「茶」の体験を通して、地域文化の奥深さを感じてもらうことなどが目的。 初回は煎茶とさんぴん茶、2回目は抹茶がテーマで、この日は3回目の授業。 音楽専科の具志堅真喜子教諭は「『茶摘み』の歌詞に出てくる茶畑につ ...
琉球新報宮古島での戦争、有志ら劇で あす23日、市の追悼・祈念式で上演 沖縄
琉球新報 6月22日 05:00
... <読者と刻む沖縄戦>8 <記者が聞く家族の沖縄戦2>宮古島から「八幡製鐵所」へ 空襲で並ぶ遺体に「みじめだ…」 88歳の祖父 【図で見る】米軍の沖縄本島上陸80年、今も続く基地負担の源流 南西シフトさらに負担増 沖縄戦 一覧へ <きょうの沖縄戦1945>6月22日 牛島司令官の自決 2025/06/22 #きょうの沖縄戦1945 あす23日、交通規制 糸満の平和祈念公園の周辺 慰霊の日 沖縄 20 ...
京都新聞沖縄戦末期、ぼろぼろの兵隊はたどりついた集落で救われた その縁がつないだ命のリレー
京都新聞 6月22日 05:00
... むと名護市の嘉陽集落に到着した。人口約80人。路地は石垣に囲まれ、伝統的な沖縄の空気が漂う。80年前、京都府亀岡市出身の元陸軍兵が激戦の末にたどり着いた地だ。 山内充さん(1921〜2007年)。手記「私の昭和小史」を残した。第62師団(石兵団)の一員として中国から転戦し、沖縄中部の北飛行場(読谷村)の防衛に当たった。米軍が沖縄本島に上陸すると、山内さんの属する中隊はゲリラ戦を展開した。 〈蛇を捕 ...
琉球新報「召集令状が届いたら」「米兵に出てこいと言われたら」 当時を想定、中学生が平和学習 沖縄戦80年
琉球新報 6月22日 05:00
... 言葉に出すのが難しかった。自分たちは戦争を経験していないが、平和学習で学んだことを伝えていくことが大切だと思う」と語った。 (中村優希) 学びの現場から 一覧へ 「召集令状が届いたら」「米兵に出てこいと言われたら」 当時を想定、中学生が平和学習 沖縄戦80年 2025/06/22 #学びの現場から 琉球・沖縄史学ぶ動画教材 秋までに2編、世界に発信 制作開始 2025/06/22 #学びの現場から
徳島新聞【戦後80年】父の写真に誓う反戦 県遺族会女性部副部長・緒方和子さん(83)
徳島新聞 6月22日 05:00
太平洋戦争末期、日米双方で20万人以上が犠牲となった沖縄戦…
琉球新報「戦争のためにペン握らない」誓う 沖縄戦で犠牲の新聞関係者を悼む 琉球新報社員ら参加
琉球新報 6月22日 05:00
... 長が、沖縄戦中は戦意高揚の紙面づくりだったと解説した。かつて取材した沖縄戦当時の記者たちの言葉として「強い戦争責任を感じていた」と紹介した。滝本匠統合編集局長は「今の新聞人の私たちは二度と戦争のためにペンは握らないことを誓う」と話した。 関連記事 戦争の実相、紙面で伝えず 新聞社の責任学ぶ 那覇で沖縄戦講座 メディアは戦争とどう向き合うべきか マスコミ労協が反戦ティーチイン 沖縄 <きょうの沖縄戦 ...
朝日新聞(声)私と「戦後」 沖縄:上 亡夫が語った戦争の悲惨、悔しさ
朝日新聞 6月22日 05:00
[PR] 無職 崎間洋美(東京都 85) 沖縄出身の夫と結婚したのは60年以上前。母に「外国人と結婚するの?」と言われて、米国の統治下にあった沖縄の「現実」を知った。 夫は沖縄の米軍基地で働いていたが、米国人と結婚した義姉が学費を出資し、東京の大学を卒業した。 義母が体調を崩した際、私のパスポートを取…
琉球新報春休み拡大で負担軽減 公文業務も改善へ 県教委働き方改革本部 沖縄
琉球新報 6月22日 05:00
... 期間は現在2年目で、次年度の最終年度に向けて本年度の取り組みが重要になる。具体的な作業を加速していく必要がある」と述べた。 (外間愛也) 学びの現場から 一覧へ 「召集令状が届いたら」「米兵に出てこいと言われたら」 当時を想定、中学生が平和学習 沖縄戦80年 2025/06/22 #学びの現場から 琉球・沖縄史学ぶ動画教材 秋までに2編、世界に発信 制作開始 2025/06/22 #学びの現場から
琉球新報独禁法5年ぶり警告 下請法指導80件総合事務局
琉球新報 6月22日 05:00
沖縄総合事務局公正取引課は19日、2024年度の県内の独占禁止法、下請法、景品表示法の運用状況を公表した。独禁法では過去5年間で1件もなかった「警告」を3件出した。警告は最も重い「排除命令」に次ぐ措置。 下請法関係は指導件数が80件で、前年の56件から42・8%の大幅増で、過去最高水準となった。内訳は役務委託などに関する指導が48件、製造委託などに関する事案は32件。 独禁法に基づく警告は、製造・ ...
琉球新報日本軍支配 8月まで続く 渡嘉敷で住民をスパイ視 岩手大・麦倉氏調査 米兵と接触、8人殺害 沖縄戦80年
琉球新報 6月22日 05:00
... 直接、間接に死に追いやられた住民ら。「日本軍が島に来なければ『集団自決』も虐殺もなかった」。 座間味さんは村の慰霊碑「白玉之塔」の名前をなぞり、悔しそうにつぶやいた。 (中村万里子) 沖縄戦 一覧へ <きょうの沖縄戦1945>6月22日 牛島司令官の自決 2025/06/22 #きょうの沖縄戦1945 あす23日、交通規制 糸満の平和祈念公園の周辺 慰霊の日 沖縄 2025/06/22 #交通規制
朝日新聞(声)私と「戦後」 沖縄:上 米国統治、忘れない差別と格差
朝日新聞 6月22日 05:00
[PR] 主婦 中嶋智子(千葉県 70) 1965年、小学5年生の私は、父の転勤で米国統治下の那覇市へ引っ越し、約3年間暮らしました。 ベトナム戦争まっただ中で、基地から米軍機が飛び立つのは、珍しい光景ではありませんでした。幹線道路沿いには、芝生の庭が整う米軍の家族専用の住宅が続き、フェンスが張り巡らさ…
産経新聞<産経抄>沖縄戦終結から80年
産経新聞 6月22日 05:00
... く。かの羽虫には口がない。餌を取るということを知らず、子孫を残すためだけに空を漂う。歌人の小池光さんが「片道燃料で出撃した戦艦大和のよう」と、たとえていたのを思い出す。 ▼その大和は沖縄戦に向かう途中で、米軍機の攻撃により沈んだ。昭和20年4月7日である。沖縄本島では第32軍将兵や義勇隊などが戦い、本土からは2500機以上の特攻機や空挺隊が出撃した。日本は軍民合わせ約18万8千人が亡くなっている。
琉球新報情報管理でISO取得 沖縄紙業
琉球新報 6月22日 05:00
古紙リサイクルの沖縄紙業(浦添市、大仲秀樹社長)はこのほど、情報セキュリティーに関する国際認証「ISO27001」を取得した。 機密文書処理サービスを手がけており、同社は「情報漏洩防止の観点からも今回の認証取得は極めて重要で、取引先との信頼関係につながる」としている。 社内でのルールや作業手順を定め、社員教育を徹底し運営を開始している。ISO取得は、昨年11月に環境負荷の抑制・削減に関する「ISO ...
徳島新聞夜空に「白菊」の花火 旧徳島海軍航空基地(松茂町)の特攻隊員を追悼
徳島新聞 6月22日 05:00
太平洋戦争末期、沖縄の海に散った旧徳島海軍航空基地(松茂町)の徳島白菊特攻隊員56人を追悼する花火が21日夜、同町の月見ケ丘海浜公園に隣接する砂浜であり、夜空に慰霊の白い大輪が浮かび上がった。 午後8時ごろ、何度生まれ変わっても国のために尽くすことを意味する言葉…
琉球新報地域全体で子どもを育てる 石塚大輔(スポーツデータバンク沖縄代表) <未来へいっぽにほ>
琉球新報 6月22日 05:00
... ツデータバンク沖縄代表。学校部活動の地域移行を中心にスポーツ庁などの委員会へ有識者として参画し、地域移行に関する制度設計や伴走支援、クラブ運営支援などに従事。1981年生まれ、糸満市在住。 未来へいっぽにほ 一覧へ 地域全体で子どもを育てる 石塚大輔(スポーツデータバンク沖縄代表) <未来へいっぽにほ> 2025/06/22 #未来へいっぽにほ 伴走できる教師であるために 波照間千夏(沖縄の教職員 ...
琉球新報自動車依存が 家計の負担に 中南部都市交通協
琉球新報 6月22日 05:00
国や県、関係団体の代表らで構成する沖縄本島中南部都市圏総合都市交通協議会(委員長・久保田尚埼玉大名誉教授)が18日、那覇市の中小企業振興会館で開かれ、県が2023年度に実施した沖縄本島中南部都市圏パーソントリップ調査の分析結果などが報告された。 居住地の郊外化による通勤時間増加など都市構造上の課題、高齢者や貧困層への負担など社会構造上の課題、都市交通の未発達を要因とした都市交通上の課題が挙がった。 ...
山梨日日新聞Fujiと沖縄 刻む戦後80年〈上〉歴史つなぎ平和の礎に
山梨日日新聞 6月22日 05:00
2024年に平和の礎に追加刻銘された山梨県出身の犠牲者=沖縄県糸満市
琉球新報世界版「礎」 平和発信へ 行動の大切さ訴え沖縄戦講座
琉球新報 6月22日 05:00
「沖縄戦の記憶継承プロジェクト―戦争をしない/させないために」(同プロジェクト実行委員会主催)の第3期7回目の講座が21日、那覇市泉崎の琉球新報社で開かれた。NPO法人「世界版『平和の礎』を提案する会」の共同理事長である石原昌家さん、町田直美さん、平良良昭さんの3人が講師を務め、沖縄から世界平和に向けて行動する大切さを訴えた。 石原さんは、1977年から沖縄戦の全戦没者の調査・記録を呼びかけ、95 ...
琉球新報〈記者ですが〉 さようなら「また今度」 稲福政俊(政経グループ政治班)
琉球新報 6月22日 05:00
... まって考える時間を持とう。今はその思いが強くなっている。 【深掘り】なぜ4月28日は沖縄の「屈辱の日」なのか 1952年、米軍統治の目的と「奇妙な地位」 記者ですが 一覧へ 〈記者ですが〉 さようなら「また今度」 稲福政俊(政経グループ政治班) 2025/06/22 #記者ですが <コラム・記者ですが> 「不惑」で沖縄戦報道を 吉田健一(暮らし報道グループ暮らし統括班) 2025/06/15 #記 ...
琉球新報那覇松山のホストクラブに立ち入り調査 那覇署と県警、改正法を周知 沖縄
琉球新報 6月22日 05:00
... ち入り調査 17件の違反確認し行政指導 沖縄県警など 赤色灯に機動隊、沖縄最大の歓楽街が騒然 県警150人が那覇市松山で飲食店十数店を一斉捜索 暴力団への「用心棒代」の授受など調べる 「やっぱりステーキ」創業10年 始まりは那覇市松山の3坪6席から 沖縄のステーキ文化を世界へ 国際通りでひったくり、15歳少年を容疑で逮捕 ベンチに座る男性から6000円奪う 沖縄・那覇署 ロマンス詐欺「あなたは彼氏 ...
琉球新報平和施設 入館3割減 沖縄戦継承の懸念高まる
琉球新報 6月22日 05:00
太平洋戦争末期の沖縄戦の被害や平和に関する資料を展示する沖縄県内主要8施設の2024年度の入館者数は約78万人で、9年前の15年度と比べ約3割減ったことが21日、分かった。沖縄は23日、沖縄戦の組織的戦闘が終わったとされる「慰霊の日」を迎える。戦後80年で体験者が減少する中、戦争の記憶継承への懸念が高まる。8施設は発信を強化しようと25年度、連携事業を始める。 8施設は、女子学徒隊の被害を伝える「 ...
琉球新報「繋ぐ」テーマに戦争展 大宜味村役場、25日まで
琉球新報 6月22日 05:00
... れている=写真。 「15年戦争の歴史」、村出身者の戦争体験の証言、関連書籍、村民から提供された水筒や突撃ラッパ、「ひめゆり学徒隊」で犠牲になった村内関係者の写真パネル、やんばる3村(大宜味・国頭・東)の体験者が描いた「沖縄戦の絵」などが展示されている。資料準備は村史編纂室、村立図書館が行った。 企画した社会教育係長の島袋隆也さんは「戦時中の大宜味村について知ってほしい」と話した。(安里郁江通信員)
琉球新報戦争体験、継承取り組み本に 本紙客員編集委員の藤原さん 「沖縄 交差するまなざし」
琉球新報 6月22日 05:00
元毎日新聞大阪本社編集局長で、琉球新報と毎日新聞の客員編集委員を務める藤原健さん=写真=が「沖縄 交差するまなざし ジャーナリストが見つめた戦争と現在(いま)」(晶文社)を出版した。沖縄戦体験者や戦争体験の継承に取り組む人々らを取材した毎日新聞の長期連載「沖縄 交差するまなざし」を中心にまとめた。 藤原健さん(本紙客員編集委員) 「ひめゆり学徒隊」の生還者だった義母のことも記した。藤原さんは義母が ...
琉球新報名護で2人乗りバイクの19歳と15歳が重傷 赤信号の交差点タクシーと衝突 沖縄
琉球新報 6月22日 05:00
... たは彼氏だから」 20代男性が430万円被害 糸満署が注意喚起 沖縄 7歳男児と車が衝突、重傷 今帰仁の国道を横断中に 本部署 沖縄 自宅前に現金を置かせる手口 80代女性が500万円被害 特殊詐欺関与疑いで男逮捕 沖縄県警と那覇署 国際通りでひったくり、15歳少年を容疑で逮捕 ベンチに座る男性から6000円奪う 沖縄・那覇署 中学生を逮捕 コンビニで電子たばこなど42点万引き容疑 与那原署 沖縄
琉球新報亡き人へ 尽きぬ思い 平和の礎で祈り 語りかけ あす「慰霊の日」 沖縄
琉球新報 6月22日 05:00
... 亡くなり、1人で足を運んだ。沖縄戦の記憶はない。姉たちからは幼かった渡名喜さんが壕の中で泣き、周囲の人たちから叱られて困った、という話を聞かされた。「世界では今もたくさんの人が亡くなっている。人間は戦争をやめられないのかねえ」と声を落とした。 (中村優希、前森智香子) 沖縄戦 一覧へ <きょうの沖縄戦1945>6月22日 牛島司令官の自決 2025/06/22 #きょうの沖縄戦1945 あす23日 ...
琉球新報偽ユニホーム 密輸入の疑い 沖縄地区税関が告発
琉球新報 6月22日 05:00
... 偽ユニホームなどを密輸しようとしたとして、沖縄地区税関は19日、飲食店店員の30代男性=沖縄市=を関税法違反の容疑で那覇地検沖縄支部に告発したと発表した。2022年4月ごろからフリーマーケットサイトで約2千点を販売していたとみられる。1枚あたり3〜4千円で仕入れ、1〜2万円で販売した疑いがあり、純利益は約1千万円に上るとみられる。 税関と合同で捜査していた沖縄署は19日、同衣類を輸入し、販売目的で ...
東洋経済オンライン「住みよさランキング2025」中部版トップ100 | 住みよさランキング
東洋経済オンライン 6月22日 05:00
... 月22日(日) 「住みよさランキング2025」中部トップ100【この記事】 6月23日(月) 「住みよさランキング2025」中国・四国トップ50 6月24日(火) 「住みよさランキング2025」九州・沖縄トップ50 住みよさを表す各指標について偏差値を算出して、その平均値を総合評価として順位付けしている「住みよさランキング」。「全国編トップ200」、エリア別編の「関東版トップ100」「近畿版トップ ...
琉球新報地域の戦争体験学ぶ 瀬喜田小で平和学習、3氏講話
琉球新報 6月22日 05:00
【名護】名護市立瀬喜田小学校(比嘉豊校長)で17日、平和学習会があった。市内の戦争体験者3人が登壇し、戦前の学校生活や戦争中の避難について伝えた。児童らは、体験者の話に真剣に耳を傾けた。 沖縄戦当時15歳の許田耕助さん(95)は、戦前の瀬喜田国民学校に通っていた。学校で、わら人形に竹やりを突き刺す訓練をしていたという話に、児童らは驚きの表情。戦争中は山の中で避難生活を送っていたという。 許田さんは ...
ナタリー日テレ系「いまを、戦前にさせない」櫻井翔、飢餓と戦う“地獄の50日間" を過ごした男性を取材
ナタリー 6月22日 05:00
... 開船で漂着した無人島「魚釣島」で“地獄の50日間" を過ごし、救助された現在86歳の男性。男性は80年前、沖縄・石垣島から疎開するため2隻の船で出港。海上で米軍機の空襲を受けて無人島に漂着し、飢餓と戦う壮絶な日々を生き抜いた。当時3歳の妹と乳児だった弟を亡くした男性が語る戦争の現実とは。櫻井は、沖縄戦が残した教訓と、住民の思いを伝える。 この特集は6月23日週の「news zero」内で放送される ...
琉球新報28日に平和コンサート うるま、童歌や古謡など披露
琉球新報 6月22日 05:00
【うるま】琉球古典音楽などを披露する「沖縄 平和の歌コンサート すりてぃいちゃりば祭」(主催・てぃーだぬふぁ童唄会、うるま古謡研究会)が28日、うるま市の田場ぬてぃーだぬ家で開催される。童歌や古謡を通して子どもたちにウチナーンチュの心を伝えようと開かれる。入場料は大人が500円で、高校生まで無料。駐車場として近隣の居酒屋「天狗」が利用できる。 田場ぬてぃーだぬ家の館長で、三線や童歌などの講師を務め ...
琉球新報あす23日、交通規制 糸満の平和祈念公園の周辺 慰霊の日 沖縄
琉球新報 6月22日 05:00
... 」の沖縄全戦没者追悼式に伴い、糸満市の平和祈念公園周辺では交通規制が敷かれる。規制時間は同日午前8時半〜午後2時。国道331号の仲座交差点〜みなみの里前交差点が駐停車禁止となるほか、同公園周辺の道路で通行止めや一方通行などの規制が実施される。 県警は混雑が予想されるとして公共交通機関の利用などを呼びかけている。 関連記事 あす23日、交通規制 糸満の平和祈念公園の周辺 慰霊の日 沖縄 <きょうの沖 ...
朝日新聞第107回全国高校野球地方大会 21日
朝日新聞 6月22日 05:00
[PR] ■北北海道 ▽十勝地区1回戦 芽室 14―4 本別 帯広緑陽 6―1 足寄 ▽釧根地区1回戦 釧路明輝 5―4 根室(延長10回タイブレーク) 別海 18―0 釧路高専 ■南北海道 ▽函館地区1回戦 七飯・大野農 10―3 函館水産 函館西 6―3 函館高専 ■沖縄 …
琉球新報仲里(グレコ97キロ級)鶴田下しV 全日本レスリング 世界選手権出場へ
琉球新報 6月22日 05:00
... グレブ)代表選考会を兼ねた明治杯全日本選抜選手権第3日は21日、東京体育館で行われ、男子グレコローマンスタイル97キロ級決勝は仲里優力(北部農林高―日体大出、松尾建設)が4―0で鶴田峻大(たかひろ)(沖縄尚学高出―自衛隊体育学校)に勝利し、優勝を飾った。仲里は昨年12月の天皇杯全日本選手権も制しており、世界選手権の出場権も獲得した。 (謝花史哲) レスリング 一覧へ 仲里、県勢対決制す レスリング ...
琉球新報東南植物楽園 EVバス導入で大幅に省人化 乗車率向上の付加価値も
琉球新報 6月22日 05:00
... 東南植物楽園 沖縄市字知花2146 電話098(939)2555 http://www.southeast-botanical.jp/ 石井康一さん 連載:おきなわDX探訪 一覧へ 東南植物楽園 EVバス導入で大幅に省人化 乗車率向上の付加価値も 2025/06/22 #沖縄経済ニュース 名護パイン園 モバイルオーダーで提供時間短縮 利便性向上で生産性もアップ 2025/06/08 #沖縄経済ニュ ...
朝日新聞(声)私と「戦後」 沖縄:上 恐ろしかった、白旗の少女の話
朝日新聞 6月22日 05:00
[PR] 主婦 久保田梨恵(沖縄県 46) 小学生の頃、「白旗の少女」として知られる比嘉富子さんから戦争体験の話を聞いた。 幼い比嘉さんは、姉兄と戦禍を逃れ避難した。兄は流れ弾を受け亡くなり、姉ともはぐれた比嘉さんは洞穴で老夫婦と出会う。ある日、おばあさんが、おじいさんの着衣で三角の白旗を作った。比嘉さ…
琉球新報デジタル技術の活用 書面契約から電子契約へ <けいざい風水>
琉球新報 6月22日 05:00
... した契約形態が登場するかもしれません。 この記事を書いた人 宮国 和広 沖縄銀行 事務部上席業務役 けいざい風水 一覧へ デジタル技術の活用 書面契約から電子契約へ <けいざい風水> 2025/06/22 #けいざい風水 労働力人口と外国人労働者 地域社会構成の重要な一員 <けいざい風水> 2025/06/15 #けいざい風水 沖縄経済ニュース 一覧へ デジタル技術の活用 書面契約から電子契約へ ...
琉球新報信用金庫の日 100人超が献血 コザ信金
琉球新報 6月22日 05:00
コザ信用金庫(喜友名勇理事長)とコザしん経営者友の会(島袋哲安会長)、同金庫労働組合(島袋祐輔執行委員長)は19日、沖縄市の本店第2駐車場で献血活動を実施した=写真。 6月15日の「信用金庫の日」を記念した取り組み。毎年実施しており今回が65回目。6月1日から19日までの期間は、くもじ献血ルームでも開催された。職員をはじめ取引先職員らが訪れ、103人が献血した。
ORICON STYLE櫻井翔、“壮絶な50日間"を生き抜いた男性を取材 斎藤佑樹、桐谷美玲らが戦後80年企画参加
ORICON STYLE 6月22日 05:00
... マに沖縄と向き合う。 戦後80年プロジェクト『いまを、戦前にさせない』メッセンジャーを務める櫻井翔(C)日本テレビ 写真ページを見る 【場面写真】桐谷美玲が涙を流す場面も…沖縄戦で亡くなった祖父からの手紙 あす23日、沖縄は「慰霊の日」を迎える。80年前、沖縄県民の4人に1人が亡くなったとされる沖縄戦で、組織的な戦闘が終結したとされる日である。今年3月、政府はいわゆる「台湾有事」などを念頭に、沖縄 ...
マイナビニュース空襲を受けた疎開船が無人島に漂着…櫻井翔、飢餓との闘いで“地獄の50日間"を生き抜いた男性を取材
マイナビニュース 6月22日 05:00
... E』は、“食"から戦争を振り返る。沖縄料理店ではもちろん、コンビニでも広く目にするようになった「ポークたまごおにぎり」。ソーキそばやタコライスなどと並び"沖縄のソウルフード"のひとつとして知られている。 今や沖縄県内に限らず全国的に広まったおにぎりだが、そのルーツは戦後の沖縄にさかのぼる。「ポークの缶詰」と「アメリカ軍」の関係。そして、日米の食文化を融合して誕生した沖縄フード、その歴史をだどってい ...
沖縄タイムス沖縄の戦況悪化を隠した大本営 地上戦の地獄を知らぬ軍部が暴走【牛島司令官の決別電報と大本営発表の比較表あり】
沖縄タイムス 6月22日 04:42
... を報告する言葉は削られた。沖縄戦の研究者は、国民の戦意高揚のため事実をねじ曲げる大本営の在り方を非難し、今もその事実を見つめない国の在り方に警戒感を強めた。 吉川由紀さん 昨年6月、那覇駐屯地を拠点とする陸上自衛隊第15旅団が公式ホームページに牛島満司令官の辞世の句を掲載していることが明らかになった。 「そもそもこの句の出どころはどこなのか。本当に牛島が詠んだものなのか」 沖縄国際大非常勤講師の吉 ...
沖縄タイムス陸自、辞世の句の記述改変を認識 公式サイトに掲載、具体的な箇所も把握 取り下げや修正は明言せず
沖縄タイムス 6月22日 04:30
日本軍中央によって書き換えられた第32軍の牛島満司令官の辞世の句を公式サイトに掲載している沖縄の陸上自衛隊第15旅団は21日、沖縄タイムスの取材に「(決別電報と)記述が一部異なっているのは認識している」とし、具体的に改変された箇所を把握していることを認めた。国への忠誠や戦意高揚を図る内容に改変された牛島司令官の辞世の句を掲載し続ける陸上自衛隊の姿勢に批判が広がるのは必至だ。 本紙が掲示について取り ...
沖縄タイムス沖縄戦を指揮した牛島司令官の辞世の句、日本軍中央が改ざん 沖縄での劣勢報告も 本土決戦へ戦意高揚狙う【改変箇所の一覧あり】
沖縄タイムス 6月22日 04:13
[戦後80年] 沖縄戦を指揮した日本軍第32軍の牛島満司令官が自決する前の1945年6月18日に大本営に送った「辞世の句」が、軍中央によって書き換えられていたことが21日までに分かった。書き換えは本土決戦へ向けた戦闘継続と国民の戦意高揚を図るのが目的だった。沖縄国際大非常勤講師の吉川由紀さんが国立公文書館アジア歴史資料センターが公開している暗号電報の訳文などから確認した。(社会部・知念清張) 牛島 ...
沖縄タイムス[社説][沖縄戦80年]第32軍崩壊 軍は住民守らなかった
沖縄タイムス 6月22日 04:01
... 」「大東亜共栄圏の建設」だった。 大戦末期になって戦争目的が「国体護持」「皇土防衛」に変わり、沖縄は「皇土防衛」のための「前縁」と位置付けられた。 大本営陸軍部の宮崎周一作戦部長は、第32軍から精鋭の第9師団を引き抜き、穴埋めの師団配置も認めなかった。 沖縄よりも帝国本土の防衛を重視したためだ。 こうして沖縄戦は、米軍に出血を強要する持久作戦と位置付けられるようになる。 第32軍の八原博通高級参謀 ...
山陰中央新聞財政難、高齢化 全国各地で閉館も 沖縄平和施設の入館3割減
山陰中央新聞 6月22日 04:00
戦後80年を迎え、戦争の被害や平和に関し資料展示する全国各地の施設が岐路に立っている。財政難や管理者の高齢化に伴って閉館した資料館も。一方、インバウンド(訪日客)増加を背景に広島、長崎の原爆資料館は入館者数が好調だ。地域ごとに多様な施...
山陰中央新聞沖縄平和施設、入館3割減 24年度、9年前比 記憶継承に懸念 23日「慰霊の日」
山陰中央新聞 6月22日 04:00
太平洋戦争末期の沖縄戦の被害や平和に関する資料を展示する沖縄県内主要8施設の2024年度の入館者数は約78万人で、9年前の15年度と比べ約3割減ったことが21日、分かった。沖縄は23日、沖縄戦の組織的戦闘が終わったとされる「慰霊...
沖縄タイムス当山、2年ぶり7度目V 小学生ハンド沖プラ杯
沖縄タイムス 6月22日 04:00
ハンドボールの第16回沖縄プラント工業杯争奪第43回県小学生大会兼第38回全国小学生大会県予選最終日は21日、県総合運動公園体育館で行われ、男子決勝は当山が南大東を18−17の接戦の末に破り、2年ぶり7度目の頂点に立った。
沖縄タイムス天久・當山・赤嶺さんが最高賞 DIYフォトコンテスト表彰式
沖縄タイムス 6月22日 04:00
手作り工作やガーデニング作品を写真で紹介する「DIYライフフォトコンテスト」(主催・沖縄タイムス社、共催・タイムス住宅新聞社、協賛・メイクマン)の表彰式が21日、メイクマン浦添本店で開かれた。
沖縄タイムス[学びバンク]男性の家事参加 環境づくり 県も後押し 城之内洋一
沖縄タイムス 6月22日 04:00
県は「第6次沖縄県男女共同参画計画」の下、性別を問わず家事や子育てと仕事を両立し、自己実現ができる環境づくりの推進に取り組んでいます。その一環として進められているのが「男性のチカラ向上応援事業」です。
沖縄タイムス[戦後80年]「みゃーくふつ」で戦争劇 宮古の戦禍 住民参加し表現 あす追悼式後に上演
沖縄タイムス 6月22日 04:00
【宮古島】「慰霊の日」の23日に宮古島市のマティダ市民劇場で開催する市全戦没者追悼式・平和祈念式(主催・市、市教育委員会、市戦没者遺族会)で、戦後80周年を記念した戦争劇「知られざる沖縄戦〜宮古島の戦争の話」が上演される。
沖縄タイムス所有者不明土地2661筆 管理で自治体財政圧迫 返還に高いハードル
沖縄タイムス 6月22日 04:00
沖縄戦による一家全滅や登記簿など資料の消失で、持ち主が分からなくなった「所有者不明土地」は今年3月末時点で97万平方メートル余りに上る。返還は資料や証言を基に判断するが、戦後80年が経過する中で全ての土地が返還される見込みは立たない。
沖縄タイムス所有者判明まで「預かり」 賃料返還 不安定な財源
沖縄タイムス 6月22日 03:59
沖縄戦に起因する所有者不明土地は戦後80年が経過する中、所有者への返還がさらに困難になっている。戦後から管理を続ける県、市町村に財政負担がのしかかる中、民法の改正で民間への土地の貸し出しなど活用に一定の道が開けた。
沖縄タイムス沖縄戦どう語り継ぐ 研究者や小説家らトーク タイムスホール
沖縄タイムス 6月22日 03:59
沖縄戦の継承をテーマにしたトークイベント「わたしが向き合う沖縄戦〜戦後から続く時間を言葉にするために」が21日、那覇市久茂地のタイムスホールで開かれた。沖縄の女性たちの声を聞き取ってきた研究者や、新進気鋭の小説家、漫画家がそれぞれの立場から沖縄戦をどう語り継いでいくか、意見を交わした。
毎日新聞沖縄に学んだ平和・人生
毎日新聞 6月22日 02:02
... の日を迎える「沖縄」。戦死した兄をしのんだ社員旅行、本土復帰時の戦跡や米軍基地の記憶、自分の生き方を見つけた移住者の思いなどを紹介します。 背筋凍った足元の白骨 元業界紙記者・高橋誠一・83(千葉県) 沖縄が本土復帰した1972年の夏、「基地と農村」をテーマに取材した。1日だけ、小6以来のペンパル(文通仲間)が夫婦で案内してくれた時のこと。南部戦跡でガイドが告げた。「足元の白いものは、沖縄戦で亡く ...
毎日新聞/下 読谷村史編集室に聞き取りテープ保管 500人の声、日の目見ず 職員不足 公開・活用未定
毎日新聞 6月22日 02:02
<沖縄戦80年> 金属製キャビネットの引き出しには、約890本のカセットテープがぎっしりと並んでいる。沖縄本島中部・読谷(よみたん)村の村史編集室。80年前の沖縄戦で米軍の上陸地点になった読谷村では1987〜2003年ごろ、住民約600人から戦争体験を聞き取り、テープに収録した。このうち90人の証言は、04年発刊の村史「戦時記録 下巻」に掲載されたが、残り500人以上の証言は今も日の目を見ないまま ...
日本経済新聞沖縄、平和施設入館3割減
日本経済新聞 6月22日 02:00
先の大戦末期の沖縄戦の被害や平和に関する資料を展示する沖縄県内主要8施設の2024年度の入館者数は約78万人で、9年前の15年度と比べ約3割減ったことが21日、分かった。戦後80年で体験者が減少する中、戦争の記憶継承への懸念が高まる。 8施設は発信を強化しようと25年度、連携事業を始める。 8施設は、女子学徒隊の被害を伝える「ひめゆり平和祈念資料館」(糸満市)や、学童疎開船の撃沈事件を紹介する「. ...
アニメイトタイムズ『劇場版総集編 呪術廻戦 懐玉・玉折』作品にも登場する沖縄で舞台挨拶を開催! 櫻井孝宏さん・永瀬アンナさん・清水理沙さん登壇で、ティーチインを実施
アニメイトタイムズ 6月21日 23:55
... は作中のキャラクターの格好をイメージした“かりゆし"を着てキャストが登壇! 清水さんは「沖縄の正装で登壇することができて幸せです!!」と“かりゆし"を実際に着た喜びを述べました。 また、櫻井さんは「沖縄が好きで何度も来たことがありましたが、かりゆしを着るのは初めて。また新しい沖縄体験ができて良かった」と語るなど沖縄の文化の魅力を観客と分かち合い、会場は和やかな空気に包まれました。 続く、登壇キャス ...
ナタリーフォーリミ主催「YON FES」初日、炎天下で熱演続々「こういう日があるから生きていられます」
ナタリー 6月21日 23:08
... わらなくなった」と語っていた通り、初日から多彩なアーティストが並ぶ幅広いラインナップとなった今回の「YON FES」。初出演のMONGOL800は1曲目に代表曲「あなたに」を届け、この暑さにぴったりの沖縄の心地よい空気感を会場にもたらしつつ、あらゆる層の観客の体を揺らしてみせる。井上陽水「少年時代」のカバーでもモッシュが起こり、会場の盛り上がりは増すばかり。「小さな恋のうた」ではシンガロングが響き ...
NHK沖縄 久米島の不発弾 住民約600人に一時避難呼びかけ処理
NHK 6月21日 23:01
戦後80年となる今も、沖縄では絶えず不発弾が見つかっています。沖縄県の久米島では21日、人口の1割近いおよそ600人の住民に一時避難を呼びかけて不発弾の処理が行われました。 処理が行われたのは久米島町仲泊の住宅地の近くで、7000人ほどの町民の1割近くにあたるおよそ600人に一時避難が呼びかけられました。 不発弾は、先月、工事中に見つかった、長さおよそ1.2メートルのアメリカ製の250キロ爆弾1発 ...
佐賀新聞<全九州高校体育大会>柔道女子団体・佐賀商、レスリング男子・鳥栖工が頂点
佐賀新聞 6月21日 22:34
画像を拡大する 柔道の女子団体で優勝、男子団体で3位に入った佐賀商(提供) 画像を拡大する レスリング男子学校対抗戦・決勝65キロ級 投げ技を繰り出す鳥栖工の藤瀬夏唯(奥)=沖縄県立武道館 全九州高校体育大会は21日、佐賀市のSAGAプラザなどで12競技があり、柔道女子団体の佐賀商が決勝で大牟田(福岡)に2-0で競り勝ち、頂点に立った。レスリング男子の学校対抗は、鳥栖工が決勝で小川工(熊本)に7- ...
TBSテレビ【あす日曜日も暑い!】熱中症警戒アラート 九州・沖縄地方の3エリアに発表 東北・関東・北陸・近畿・中国・四国・九州地方の一部エリアは「日最高暑さ指数(予測値)31以上」【21日午後5時発表】
TBSテレビ 6月21日 22:14
気象庁は、あす(22日)「熱中症警戒アラート」を【画像?】にある4エリアに発表しています【21日午後5時発表】。 紫色:「熱中症警戒アラート」の出ているエリア 赤色:「日最高暑さ指数(予測値)31以上」のエリアです。 【画像?】 また、当該エリアの今夜(21日)から24時間予報は【画像?〜?】の通りです。 【画像?】 【画像?】 【画像?】 気象庁では、熱中症警戒アラートが出ているエリアについて ...
モデルプレス“FRUITS ZIPPER妹分"SWEET STEADY「オキコレ」登場でライブ 3曲披露で可愛さ弾ける【オキコレ2025】
モデルプレス 6月21日 22:13
... ?また沖縄でライブできることを楽しみにしています!」と伝えていた。 SWEET STEADYセットリストM1 ぱじゃまぱーてぃー! M2 ぐっじょぶ! M3 Call me, Tell me 【写真特集】なごみ・希空・FRUITS ZIPPERら沖縄に集結 【写真特集Vol.2】 「OKINAWA COLLECTION 2025」テーマは「Venus」今をときめくモデルやアーティスト、地元・沖縄出 ...
モデルプレスCANDY TUNE「オキコレ」登場で「倍倍FIGHT!」など3曲披露【オキコレ2025】
モデルプレス 6月21日 22:06
... わいい! M3 倍倍FIGHT! 【写真特集】なごみ・希空・FRUITS ZIPPERら沖縄に集結 【写真特集Vol.2】 「OKINAWA COLLECTION 2025」テーマは「Venus」「OKINAWA COLLECTION 2025」会場の様子(C)モデルプレス今をときめくモデルやアーティスト、地元・沖縄出身のモデルやインフルエンサーたちが集結する「オキコレ」。3回目を迎える今回は「V ...
ORICON STYLE『呪術廻戦』櫻井孝宏、中村悠一のメッセージ代読 永瀬アンナ&清水理沙と一緒に「めんそ〜れ!」
ORICON STYLE 6月21日 21:57
... イベントでは作中のキャラクターの格好をイメージした“かりゆし"を着てキャストが登壇。清水は「沖縄の正装で登壇することができて幸せです!!」と“かりゆし"を実際に着た喜びを述べました。また、櫻井は「沖縄が好きで何度も来たことがありましたが、かりゆしを着るのは初めて。また新しい沖縄体験ができて良かった」と語るなど沖縄の文化の魅力を観客と分かち合い、会場は和やかな空気に包まれました。 続く、登壇キャスト ...
TBSテレビ“熱帯低気圧" 北上へ 南下する “梅雨前線" に湿った空気流れ込み活発化も 日曜は各地で猛暑・熱中症に警戒 週明けは広範囲で大雨・土砂災害に警戒【雨と風の動き シミュレーション】
TBSテレビ 6月21日 21:41
... が東日本から西日本付近に停滞する見込みです。 27日(金)から28日(土)は前線が不鮮明となりますが、日本付近には日本のはるか東にある高気圧の縁を回る湿った空気が流れ込む予想です。 北日本では晴れる所もありますが雲が広がりやすく、所々で雨が降る見込みです。東日本と西日本は曇りや雨の降る日が多くなります。沖縄・奄美地方は晴れる所もありますが雲が広がりやすく、24日と25日は雨の降る所があるでしょう。
モデルプレスあらた唯、美脚際立つミニワンピ姿披露【オキコレ2025】
モデルプレス 6月21日 21:29
... く手に持ち、観客にアピールした。 【写真特集】なごみ・希空・FRUITS ZIPPERら沖縄に集結 【写真特集Vol.2】 「OKINAWA COLLECTION 2025」テーマは「Venus」「OKINAWA COLLECTION 2025」会場の様子(C)モデルプレス今をときめくモデルやアーティスト、地元・沖縄出身のモデルやインフルエンサーたちが集結する「オキコレ」。3回目を迎える今回は「V ...
産経新聞元鉄血勤皇隊員「慶良間の海が真っ黒だった」 米軍の沖縄上陸、激しい攻防のなかで
産経新聞 6月21日 21:28
... 章健さん=沖縄県南風原町(大竹直樹撮影)「壕の中はまだ安全だが、トロッコで土を外に運び出すときが怖かった」。坑口付近では、いや応なく米軍の艦砲射撃の恐怖にさらされた。 米軍は沖縄戦で、艦艇約1500隻と日本軍の5倍となる約55万人を投入。昭和20年4月1日には沖縄本島中部の西海岸に上陸し、その日のうちに北飛行場(読谷飛行場)と中飛行場(嘉手納飛行場)を制圧した。 西海岸から東海岸に到達し、沖縄本島 ...
日本テレビ【あすの天気】北・西日本を中心に雨 関東などは晴れ
日本テレビ 6月21日 21:07
22日(日)の天気 北日本・西日本を中心に雨が降り、激しい雷雨となるところもあるでしょう。関東などは晴れて、猛暑日となるところがありそうです。 ●西日本・沖縄 日本海側から雨の範囲が広がり、局地的に雷を伴って激しい雨の降るところがありそうです。各地で熱帯夜となり、日中は30℃を超えるところが多いでしょう。 ●東日本 各地で晴れますが、東海では夕方から、北陸も夜には雨の降り出すところがあるでしょう。 ...
デイリースポーツ沖縄平和施設、入館者数3割減
デイリースポーツ 6月21日 21:01
太平洋戦争末期の沖縄戦の被害や平和に関する資料を展示する沖縄県内主要8施設の2024年度の入館者数は約78万人で、9年前の15年度と比べ約3割減ったことが21日、分かった。沖縄は23日、沖縄戦の組織的戦闘が終わったとされる「慰霊の日」を迎える。戦後80年で体験者が減少する中、戦争の記憶継承への懸念が高まる。8施設は発信を強化しようと25年度、連携事業を始める。 8施設は、女子学徒隊の被害を伝える「 ...
47NEWS : 共同通信沖縄平和施設、入館者数3割減 24年度、9年前に比べ
47NEWS : 共同通信 6月21日 21:01
太平洋戦争末期の沖縄戦の被害や平和に関する資料を展示する沖縄県内主要8施設の2024年度の入館者数は約78万人で、9年前の15年度と比べ約3割減ったことが21日、分かった。沖縄は23日、沖縄戦の組織的戦闘が終わったとされる「慰霊の日」を迎える。戦後80年で体験者が減少する中、戦争の記憶継承への懸念が高まる。8施設は発信を強化しようと25年度、連携事業を始める。 8施設は、女子学徒隊の被害を伝える「 ...
沖縄タイムス沖縄・多良間村長選、期日前投票は82.6% あす6月22日に投開票
沖縄タイムス 6月21日 21:00
【多良間】任期満了に伴う多良間村長選挙は22日投開票される。いずれも無所属で4期目を目指す伊良皆光夫氏(70)と、新人で元村職員の古謝政一氏(66)が立候補している。当日有権者数は776人。21日までに641人(82・6%)が期日前投票を済ませた。 伊良皆 光夫氏(いらみな・みつお)1955年5月25日生まれ。塩川出身。琉球大短期大学部卒。JAおきなわ勤務を経て、2012年10月まで副村長。13年 ...
BARKSハルカミライ、来年3月に横アリでワンマン決定+「ラストベット」MV公開
BARKS 6月21日 21:00
... (木) 東京・ZeppHaneda 10月21日(火) 新潟・上越EARTH 10月22日(水) 富山・SoulPower 11月03日(月祝) 山梨・甲府 KAZOO HALL 11月07日(金) 沖縄・桜坂セントラル 11月13日(木) 香川・高松DIME 11月15日(土) 愛媛・松山WstudioRED 11月22日(土) 福島・HIPSHOT JAPAN 11月24日(月祝) 岩手・盛岡 ...
中日新聞沖縄平和施設、入館者数3割減 24年度、9年前に比べ
中日新聞 6月21日 21:00
太平洋戦争末期の沖縄戦の被害や平和に関する資料を展示する沖縄県内主要8施設の2024年度の入館者数は約78万人で、9年前の15年度と比べ約3割減ったことが21日、分かった。沖縄は23日、沖縄戦の組織的戦闘が終わったとされる「慰霊の日」を迎える。戦後80年で体験者が減少する中、戦争の記憶継承への懸念が高まる。8施設は発信を強化しようと25年度、連携事業を始める。 8施設は、女子学徒隊の被害を伝える「 ...
レコードチャイナ日本での入国審査で止められた台湾人男性、その理由は=台湾ネット「割とよくある」「職業欄は…」
レコードチャイナ 6月21日 21:00
... せられたという。 また、「自分は止められただけでなく、荷物も開けられた。中の物を紙で拭かれて、それを専用のボックスに入れられた。すべての物をチェックされたよ。これで少しは安心できたかい?」「今年3月に沖縄、4月に北海道に行ったけど、係員がパスポートを見ながら『あなた何度も日本に来てますね』って理由を聞いてきた。かばんも開けさせられた。去年、妹と2人で行った時も化粧ポーチを検査されたよ」など、入国審 ...
カナロコ : 神奈川新聞「慰霊の日」前に平和願う 沖縄にルーツある神奈川の女性たちが催し開催へ
カナロコ : 神奈川新聞 6月21日 20:58
... きました」。沖縄で生まれ育った久保田清美さん(61)=川崎市=は、疎開で命をつないだ母親から戦中戦後の様子を聞いて育った。 1945年4月、米軍は沖縄本島中部の西海岸に上陸し、旧日本軍が司令部を置く首里城に向けて南進した。沖縄戦当時、沢岻がある現在の沖縄県浦添市では激しい攻防戦が繰り広げられ、沖縄戦有数の激戦地だった。「まだ小さい子どもがずた袋を持ってね、骨拾いをさせられたそうです」 沖縄戦は戦後 ...
モデルプレス櫛?もね、美ウエスト透ける重ね着スタイル披露【オキコレ2025】
モデルプレス 6月21日 20:57
... るシースルートップスをまとった。 【写真特集】なごみ・希空・FRUITS ZIPPERら沖縄に集結 【写真特集Vol.2】 「OKINAWA COLLECTION 2025」テーマは「Venus」「OKINAWA COLLECTION 2025」会場の様子(C)モデルプレス今をときめくモデルやアーティスト、地元・沖縄出身のモデルやインフルエンサーたちが集結する「オキコレ」。3回目を迎える今回は「V ...
モデルプレス五十嵐美咲、美バスト披露で色気全開【オキコレ2025】
モデルプレス 6月21日 20:55
... 。 五十嵐美咲(C)モデルプレス 【写真特集】なごみ・希空・FRUITS ZIPPERら沖縄に集結 【写真特集Vol.2】 「OKINAWA COLLECTION 2025」テーマは「Venus」「OKINAWA COLLECTION 2025」キービジュアル(提供写真)今をときめくモデルやアーティスト、地元・沖縄出身のモデルやインフルエンサーたちが集結する「オキコレ」。3回目を迎える今回は「Ve ...