検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

62,270件中438ページ目の検索結果(0.698秒) 2025-11-10から2025-11-24の記事を検索
日本経済新聞高知の酔鯨酒造、最高級酒が10周年 坂本龍馬の末裔が公認
日本経済新聞 14日 01:49
酔鯨酒造(高知市)は同酒造の最高級酒、純米大吟醸「DAITO2025」を発売した。坂本龍馬をイメージして生まれたDAITOは今年10周年を迎え、龍馬の末裔(まつえい)である坂本家10代当主から公認を得た。ラベルなどのデザインにも「龍」を採用した。 DAITOは龍馬の出生地、高知市にある唯一の酒蔵として2016年から販売を始めた。「2025」は起源・原点をテーマ...
日本経済新聞群馬・高崎市、冬休みも小学生を市施設で預かり 夏休みに引き続き
日本経済新聞 14日 01:49
群馬県高崎市は13日、冬休みも小学生を市の施設で預かると発表した。12月26日〜2026年1月6日の冬休み期間のうち土日と三が日を除く6日間、市内6施設で朝7時半〜午後6時半に計180人を預かる。同市は夏休みにも同様の取り組みをして202人が申し込んでおり、働く保護者から好評を得ていた。 高崎市の「冬休みの居場所づくり事業」は保護者が仕事のために昼間は家に不在で、本人が放課後児童クラブに通っていな ...
日本経済新聞瀬戸芸2025の来場者108万人、最多19年には届かず 直島がトップ
日本経済新聞 14日 01:49
瀬戸内国際芸術祭(瀬戸芸)の実行委員会は12日、9日に閉幕した2025年の瀬戸芸の総来場者数が108万4128人だったと発表した。新型コロナウイルス禍の開催となった前回(22年)から5割増加したものの、過去最多の来場者数を記録した前々回(19年)には9万人届かなかった。 25年の瀬戸芸は春・夏・秋の3会期に計107日間の開催だった。香川県と岡山県に設けた17の会場で250を超える作品を展示した。. ...
日本経済新聞北海道の自然で体験型観光「見るだけ」脱却へ IRにも注目
日本経済新聞 14日 01:49
北海道が、インバウンド(訪日外国人)の集客や観光消費額をさらに増やすには、宿泊施設の整備だけでは物足りない。長期滞在にたえうる観光コンテンツの創出が必要だ。豊かな自然に加えて整備機運が増す統合型リゾート(IR)も、送客につながるとして関心を集めつつある。 札幌やニセコなど一部に集中していた北海道の訪日客は2050年、分散が進んだ。世界遺産・知床をはじめ各地で自然を生かしたアクティビティーが盛んだ。 ...
日本経済新聞宇都宮市、LRT延伸に伴うバス路線再編に向けた会議開催
日本経済新聞 14日 01:49
宇都宮市と栃木県芳賀町を結ぶ宇都宮LRT宇都宮市は13日、次世代型路面電車「芳賀・宇都宮LRT(ライトライン)」のJR宇都宮駅西側延伸に伴うバス路線の再編成を円滑に進めるための第1回会合を開いた。青木克之副市長やバス会社の関東自動車(宇都宮市)の吉田元・社長らが参加。市が延伸の完了時期としている2036年3月までの工程表をまとめた。 両者は9月に基本協定を結んだ。会合では双方が抱える課題なども話し ...
日本経済新聞長野県木曽町、山林登記促進へ「木曽モデル」 AI活用で期間半減
日本経済新聞 14日 01:49
長野県木曽町は今秋から、山林の境界明確化と登記に不可欠な地籍調査を同時に進める全国初の実証事業を始めた。空撮画像から人工知能(AI)が境界を精密に推定する技術を活用し、最終的に地籍図に仕上げる。調査期間を半減し、事業費も3〜5割減らせる見通しだ。手法を「木曽モデル」として確立、進捗が遅れている山林の正確な登記を促し、林業活性化につなげる。 モデルづくりは、信州大学と同大学発スタートアップの精密林. ...
日本経済新聞三浦工業の4〜9月期、純利益過去最高122億円に ボイラー堅調で
日本経済新聞 14日 01:49
記者会見をする三浦工業の米田剛社長(13日、松山市)ボイラー大手の三浦工業が13日発表した2025年4〜9月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比66%増の122億円だった。売上高にあたる売上収益も11%増の1239億円で、4〜9月期としてはともに過去最高を更新した。ボイラー販売を中心に国内外で事業が堅調に推移した。 国内事業の売上高は8%増だった。ボイラーや関連機器、舶用機器で販売が ...
日本経済新聞ツキノワグマ、三重でも出没 県がアプリで情報発信
日本経済新聞 14日 01:49
三重県はクマの出没情報を確認できるアプリの運用を始めた(13日、津市)三重県は13日、ツキノワグマの出没情報が確認できるスマートフォン用アプリの運用を始めたと発表した。過去に出没した場所を地図で確認できるほか、そこに近づくとアラート機能により通知を受けられる。対象地域は三重県全域。利用料金は無料。県によると、都道府県で同様のアプリを運用するのは長野県に次いで2例目。 スマホアプリは「けものおと2」 ...
日本経済新聞新潟・長岡市長、柏崎刈羽再稼働は「否定意見多い」
日本経済新聞 14日 01:49
長岡市の議員協議会(13日、長岡市)東京電力柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)の再稼働の是非を巡り、新潟県長岡市議会は13日に議員協議会を開いた。議会に出席した磯田達伸市長は、市内では再稼働に否定的な意見が多いとし、理解を得るための取り組みを継続する必要があるとの考えを示した。 長岡市は県が9月以降に実施した県民意識調査について市内分を集計した結果を13日に議員協議会で示した。「どのような対策を行った ...
日本経済新聞大阪万博閉幕1カ月、パビリオンの解体工事進む 跡地を報道公開
日本経済新聞 14日 01:49
大阪万博フランスナショナルデーの9月13日にミャクミャクも参加して開かれた、フランス館と日本館とを人でつなぐイベント(左)。閉幕から1カ月となった13日、会場ではパビリオンの解体作業などが進んでいた(大阪市此花区)大阪・関西万博の閉幕から1カ月となった13日、日本国際博覧会協会が大阪市の人工島、夢洲(ゆめしま)の会場跡地を報道陣に公開した。閑散とした場内をトラックやショベルカーが行き交い、作業員が ...
日本経済新聞埼玉・川口乳児院、老朽化施設の建て替えへCF 生協も協力
日本経済新聞 14日 01:49
コープみらいは川口乳児院に100万円を寄付した(10月、さいたま市)埼玉県川口市にある済生会川口乳児院は、老朽化した施設を建て替えるためのクラウドファンディング(CF)に取り組んでいる。同乳児院は1979年に開設され、保護者の養育が受けられない乳幼児の養育を担ってきた。安全で家庭的な環境で子どもたちが生活できるよう全面的に建て替え、2026年5月に完成させる予定だ。 同乳児院の定員は30人。川口総 ...
日本経済新聞さいたま市、自動運転バスの実証実験を中断 法定点検未実施で
日本経済新聞 14日 01:49
さいたま市は自動運転バスの実証実験を中断したさいたま市は13日、市内のJR北浦和駅―埼玉大学間で実施していた自動運転バスの実証実験について、車両の法定点検が適切に実施されていないことが判明し、中断したと発表した。システムを管理するA-Drive(横浜市)から報告を受け、発覚した。市はチェック体制の構築など、再発防止に努めるとしている。 さいたま市は4〜13日を期間として、一般利用者が試乗できる実証 ...
日本経済新聞千葉県知事、1月に台湾出張 輸出規制撤廃にらみ県産品PR
日本経済新聞 14日 01:49
千葉県の熊谷知事は台湾で県産品のPRに取り組む千葉県の熊谷俊人知事は2026年1月19日〜21日に、台湾を訪問する。県産農林水産物の輸出拡大や観光誘客、経済交流の促進が目的で、県の友好都市である桃園市など3都市を回る。台湾当局は日本産食品の輸入規制の撤廃方針を示しており、県産品のPRなどを通じて取引拡大の機運を醸成する。 県産品の輸出拡大に向け、台北市内で現地の大手商社などと今後の取引について意見 ...
日本経済新聞茨城県土浦市に「台南通り」 台湾との交流深化へ
日本経済新聞 14日 01:49
茨城県土浦市は友好交流都市である台湾・台南市との関係を深める狙いで市内の道路に「台南通り」の名前を付ける。22日に開催するイルミネーションの点灯イベントに合わせて認定式を行う。台南通りは霞ケ浦総合公園外周道路の一部で約2キロメートル。一部がサイクリングコース「つくば霞ケ浦りんりんロード」と接している。 両市は2023年4月に友好交流協定を締結した。台南市では24年11月に「高鉄台南駅」近くの新設. ...
日本経済新聞千葉県の10月軽自動車販売5%増 シェアはダイハツが38%で首位
日本経済新聞 14日 01:49
千葉県軽自動車協会がまとめた10月の県内の軽自動車販売台数は前年同月比5%増の6018台だった。販売シェアはダイハツが38%となり、スズキ(30%)を上回り首位となった。ダイハツは認証不正が23年に発覚して以降シェアが低迷していたが、新型車の投入などもあり復活してきた。 車名別でも首位常連だったホンダの「N-BOX」が4位に陥落。1位がスズキの「スペーシア」となり、ダイハツの新型車「ムーヴ」、同「 ...
日本経済新聞埼玉・川口の日本シーム、ペットボトル蓋を雑貨に ECサイト開設
日本経済新聞 14日 01:49
プラスチックリサイクル機械メーカーの日本シーム(埼玉県川口市)は、回収したペットボトルキャップを材料とした雑貨を購入できる電子商取引(EC)サイトを開設した。商品展開を通じ、サーキュラーエコノミー(循環経済)の機運醸成につなげる。 このほど開設したECサイト「Nihon CIM Upcycle Shop」は、植木鉢(1200円)やコマ(200円)、バッグや鍵に取り付けるカラビナ(200円)などの. ...
日本経済新聞サガミや木曽路「プチぜいたく」で集客 外食企業で増益相次ぐ
日本経済新聞 14日 01:49
中部の外食5社の2025年4〜9月期の決算が13日に出そろった。ヨシックスホールディングス(HD)やサガミホールディングス(HD)など5社全てが増収を確保し、営業損益をみると木曽路など3社が増益か損益改善した。外食控えの要因になりうる猛暑や物価高の中で、各社は「プチぜいたく」需要の取り込みや、仕入れにあわせた値付けで集客に努めている。 「や台ずし」を展開するヨシックスHDの既存店客数は前年同期を. ...
日本経済新聞静岡県、台風15号の対応検証へ会議体 26年2月にとりまとめ
日本経済新聞 14日 01:49
静岡県は9月に竜巻や突風も発生した台風15号被害への対応を検証するため、有識者検討会を立ち上げると発表した。自衛隊の派遣要請を巡る初動対応や県庁内の危機管理体制などで課題と改善策を練る。2026年2月までに取りまとめ、県内市町と共有することで近年激しくなる自然災害に備える。 静岡大学の客員教授や、自衛隊勤務と自治体の危機管理経験のある元職員ら計3人で構成する。25日に初回の検討会を開き、計4回で改 ...
日本経済新聞日銀11月の景気判断、四国4県とも据え置き
日本経済新聞 14日 01:49
日銀の高松・松山・高知の各支店と徳島事務所は13日、11月の金融経済概況を発表した。各支店と事務所は各県の景気判断を据え置いた。 高松支店は香川県の景気について「持ち直している」とした。住宅投資については物件の供給過剰感や購買意欲低下から「弱い動き」と判断を引き下げたが、公共投資は国・県・市の投資予算が前年比で増加しており「持ち直している」に引き上げた。 松山支店は愛媛県について「一部に弱めの動き ...
日本経済新聞世界遺産の平泉・毛越寺でコスプレ行事 浄土庭園を彩る
日本経済新聞 14日 01:49
世界文化遺産である岩手県平泉町の毛越寺(もうつうじ)が9日、コスプレ愛好家(コスプレーヤー)に有料で開放された。紅葉が赤く色づく境内。ゲームやアニメの世界から抜け出してきたような人たちが同好の士と交流したり、参拝客の写真撮影に応じたりした。 「平安より時空(とき)を越えて…」と銘打ったコスプレイベントは初開催した6月22日に続く2回目だ。池を抱いて配置された仏堂や樹木からなる落ち着いた空間は「浄. ...
日本経済新聞大阪万博訪問の外国人旅行者、会期終盤に満足度が低下 政投銀調べ
日本経済新聞 14日 01:49
万博会場を訪れた外国人ら観光客(10月13日、大阪市此花区)日本政策投資銀行関西支店は13日、大阪・関西万博を目的に来日した外国人の満足度などについての意向調査(9月調査)を公表した。万博全体の評価を「満足」と回答した人は65%にのぼったが、6月に実施した第1回調査の82%からは低下した。会期終盤につれ、パビリオンの待ち時間が延びたことなどが響いたとみられる。 9月1〜12日までの平日10日間、J ...
日本経済新聞築100年の石蔵再生、静岡県沼津市に1棟貸し宿泊施設 12月開業
日本経済新聞 14日 01:49
静岡県沼津市で大正時代の石蔵を改修した1棟貸し宿泊施設が12月1日に開業する。老舗和菓子店を継承したパン店運営のリグラン(同市)が新たに手掛け、沼津信用金庫などが設立したまちづくりファンドが資金を支援する。築100年の建築物を観光資源として磨き、インバウンド(訪日外国人)を呼び込む考えだ。 名称は「ステイローカル石蔵」。石蔵は1923年に建てられ近隣商店の倉庫として使われていたとみられているが、. ...
日本経済新聞酒米高騰で「あえて削らない日本酒」 宮城の若手蔵元がコラボ
日本経済新聞 14日 01:49
「令和の米騒動」のあおりで酒米の価格も上昇するなか、宮城県の2人の若手蔵元がタッグを組んで新たな日本酒を発売した。「あえてコメを削らない」製法で、さっぱりした口あたりに仕上げた。アルコール度数も抑えており若者などの需要を狙う。小さな一歩だが、出荷量の減少に悩む日本酒産業が持続するためのヒントがある。 精米歩合87%、だけどスッキリ飲みやすくJR仙台駅にある酒販店「むとう屋」で「ケロハナ87 e.. ...
日本経済新聞仙台駅西口のさくら野百貨店跡、PPIHが再開発断念
日本経済新聞 14日 01:49
ディスカウント店「ドン・キホーテ」を展開するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)はJR仙台駅西口のさくら野百貨店仙台店跡の再開発を断念した。物価高で投資コストの回収に見込みが立たなくなった。建物は解体するが、跡地を巡る計画は振り出しに戻る。 PPIHが仙台市側に「総合的な判断により、再開発を行わない」と伝えたという。同地区は駅前のペデストリアンデッキと連結する一等地. ...
日本経済新聞コメ兵HD、フィリピンに子会社設立 27年夏以降に現地で販売
日本経済新聞 14日 01:49
中古品販売大手のコメ兵ホールディングス(HD)は13日、フィリピンに子会社を設立すると発表した。2026年2月にマニラ首都圏で設立する。若者の多さなどを背景に今後フィリピンのリユース市場が拡大すると見込む。成長市場に早期に参入することで先行者利益を狙う。まずは現地での買い取りを始め、27年夏以降に小売りを展開することを目指す。 コメ兵HDの25年4〜9月期の免税売上高を国・地域別に見ると、フィリピ ...
日本経済新聞福島空港からモンゴルへ、チャーター便運航 2026年5月に予定
日本経済新聞 14日 01:49
福島県は12日、福島空港(福島県玉川村、須賀川市)とモンゴルの首都ウランバートルを結ぶチャーター便が運航すると発表した。2026年5月2日と6日にそれぞれ1往復する予定で、チンギス・ハーン国際空港との間を結ぶ。 モンゴルへのチャーター便運航は2019年8月以来で、現地の航空会社フンヌ・エアが担う。販売可能の座席数は134席という。座席は国内の旅行会社6社が分け、ツアーなどを造成する。チケットの発売 ...
日本経済新聞兵庫県宝塚市、私地公景の心宿す雲雀丘 大正の洋館・旧安田邸再生へ
日本経済新聞 14日 01:49
取り壊し寸前だった兵庫県宝塚市の大正時代の洋館「旧安田邸」が再生へ動き出した。住民らのグループが計画を先導し、2028年末には再生が完了する予定。緑豊かな高級住宅地として開発され、今も洋館が点在する雲雀丘住宅地の新しいランドマークになる。 安田邸は商社マンとしてニューヨーク駐在経験がある安田辰治郎氏が1921年に建設。長女の遺志で2010年に宝塚市に遺贈された。しかし費用面の手当や地元の合意形成. ...
日本経済新聞いなば食品の27年3月期計画、純利益32%増 値上げ効果浸透など
日本経済新聞 14日 01:49
ツナ缶やペットフードなどを製造販売するいなば食品(静岡市)は2027年3月期の経営計画を発表した。連結純利益は26年3月期計画比で32%増の129億円、売上高は20%増の2385億円といずれも過去最高を目指す。主要生産拠点を置くタイでバーツ高の影響により為替差損を見込む。ペットフード事業では海外拠点拡充による市場開拓を進め、原材料価格の上昇を背景とした値上げ効果の浸透も業績を押し上げる見通し。 営 ...
日本経済新聞静岡の三生医薬、カプセルで宇宙飛行士の安眠支え 化粧品・食品にも
日本経済新聞 14日 01:49
健康食品製造受託の三生医薬(静岡県富士市)はカプセル技術を応用し、香りを特徴とする日用品を開発する。食品や化粧品などへの展開も検討する。主力のサプリメントなど健康食品や医薬品向けに加え、カプセルの新たな用途をつくり出す。カプセルの認知度を高めて受託市場拡大の足がかりにする。 地上約400キロメートルを回る国際宇宙ステーション(ISS)では三生医薬が開発したカプセルが入ったアイマスクが宇宙飛行士の. ...
日本経済新聞横浜銀行、4〜9月のコア業務純益35%増 利息収入増で過去最高
日本経済新聞 14日 01:49
横浜フィナンシャルグループ傘下の横浜銀行が13日発表した2025年4〜9月期の単独決算は、本業のもうけを示すコア業務純益(除く投資信託解約損益)が前年同期比35%増の785億円だった。貸出金の増加や金利上昇により利息収入が伸び、利益を押し上げ過去最高となった。 米関税の影響について説明する片岡達也頭取?(13日、横浜市)売上高にあたる業務粗利益は14%増の1215億円。融資の伸びに加え法人向け営業 ...
日本経済新聞山陰合同銀行、25年4〜9月純利益28%増 東阪で貸出金伸ばす
日本経済新聞 14日 01:49
2025年4〜9月期決算を発表する山陰合同銀行の吉川浩頭取(13日、松江市内の本店)山陰合同銀行が13日発表した2025年4〜9月期の連結決算は、純利益が前年同期比28%増の107億円となった。中間期で初めて100億円を超えた。貸出金残高の増加による貸出金利息の伸びが寄与した。 最大10億円の自社株買いも同日発表した。発行済み株式総数(自社株除く)の0.65%にあたる100万株を上限に市場で買い付 ...
日本経済新聞能登の社団法人、スポーツ施設開業 行政の支援事業とは一線画す
日本経済新聞 14日 01:49
地震と豪雨で被災した能登で活動する一般社団法人、能登官民連携復興センター(石川県輪島市)が行政主導の復旧事業と差別化しながら支援事業を進めている。住宅やインフラの再建などに集中せざるを得ない行政に代わり、センターは若者や1次産業など特定分野に向けて支援できる。1日には子供向けのスポーツ施設を開業した。 開業した施設の名称は「NOTO COMPLEX PLAYGROUND」。約700平方メートルの. ...
日本経済新聞北海道、釧路メガソーラー事業者に行政指導 土壌調査の実施を要求
日本経済新聞 14日 01:49
北海道は13日、釧路湿原国立公園の周辺で大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設を計画している日本エコロジー(大阪市)に対し、土壌汚染の有無を判断するために必要な調査を早急に実施するよう指導した。ボーリング調査などを含め、20日までに実施計画の提出を求めた。 日本エコロジーは10月3日、建設予定地の土壌汚染に関する調査結果を道に提出した。道は分析内容が不十分として再調査を口頭で求め、調査が終...
日本経済新聞茨城の景気判断、11月据え置き 日銀水戸事務所
日本経済新聞 14日 01:49
日銀水戸事務所の稲見所長(13日、水戸市)日銀水戸事務所は13日、11月の茨城県の金融経済概況をまとめた。県内景気は「一部に弱めの動きも見られるが、緩やかに回復している」とし、6月の前回調査の判断を据え置いた。個人消費は回復傾向にあり、生産や住宅投資の弱さをカバーしているという。 日銀水戸事務所の稲見征史所長は「賃上げと物価上昇が比較的落ち着いていることを背景に好循環が維持されており、来年にかけて ...
日本経済新聞香川県、88億円の11月補正予算案 防災や高級ホテル整備へ融資
日本経済新聞 14日 01:49
香川県は13日、一般会計で88億円の11月補正予算案を発表した。防災・減災対策やインフラ整備に充てる。地域活性化対策では、民間事業者が高松市と同県直島町で手がける高級ホテル整備への貸付事業も盛り込んだ。 防災・減災対策では災害時に避難所となる県立学校体育館への空調設備整備に2億7800万円を計上する。老朽化した県庁北館を災害対応の拠点施設として再整備するため地質調査などを実施する。道路や港湾の整備 ...
日本経済新聞無人駅が「食のハブ」、島根のビール醸造所 地域循環で挑む価値向上
日本経済新聞 14日 01:49
JR山陰本線の波子(はし)駅(島根県江津市)はいわゆる無人駅だ。利用客の低迷で2022年に無人化したが、約1年前に駅舎内にクラフトビールの醸造所が開業。周辺には羊牧場やカレー店も進出した。醸造所の麦芽かすで羊を育てるといった資源循環の輪が広がる。無人駅を核とした食の拠点化で地域はにぎわいを取り戻す。 駅舎にクラフトビール醸造所を移転波子駅はシロイルカが有名な「しまね海洋館アクアス」の最寄り駅だ.. ...
日本経済新聞浜松市、11月補正案34億円 子育て世帯支援やクマ対策など
日本経済新聞 14日 01:49
11月補正予算案を発表した中野市長(13日、浜松市)浜松市は13日、一般会計で総額34億円の2025年度11月補正予算案を発表した。子育て世帯支援やクマ対策、防災・減災へ向けたインフラ整備などを盛り込んだ。補正後の一般会計総額は4227億円となる。 ソフトウエア開発会社のエリジオンホールディングス(浜松市)からの寄付金3億円を活用し、低所得のひとり親などに向けた生活支援金を支給する。児童扶養手当の ...
日本経済新聞桜井製作所が最終黒字 4〜9月、工作機械の売り上げ増
日本経済新聞 14日 01:49
桜井製作所が13日発表した2025年4〜9月期の連結決算は、最終損益が1億4200万円の黒字(前年同期は3200万円の赤字)だった。工作機械製造事業の売り上げが増えた。投資有価証券売却益なども利益を押し上げた。 売上高は10%増の25億円だった。主力の自動車部品製造事業は汎用機部品の受注減が響いた。 26年3月期通期の業績予想は据え置いた。売上高は前期比8%減の45億円、純利益は88%減の2600 ...
日本経済新聞三交イン、熊本に初出店 27年秋開業
日本経済新聞 14日 01:49
決算記者会見する三重交通グループホールディングスの竹谷賢一社長(13日、名古屋市)三重交通グループホールディングス(GHD)は13日、傘下の三交イン(名古屋市)のホテルが熊本に初出店すると発表した。2027年秋ごろの開業を予定する。熊本は台湾積体電路製造(TSMC)の進出などでビジネス需要が高まっている。 三重交通GHDが同日発表した25年4〜9月期の連結決算は、純利益が前年同期比3%減の39億円 ...
日本経済新聞「発火しない蓄電池」中型で実用化へ 埼玉工大、沖縄で初整備・検証
日本経済新聞 14日 01:49
埼玉工業大学(埼玉県深谷市)は長寿命で安全性の高い蓄電池「レドックスフロー電池(RFB)」の実用化に向けた研究を加速する。企業などと共同で、中型サイズのRFBを沖縄県国頭村の道の駅に整備した。一般的なリチウムイオン電池(LIB)で発火事故が相次いでいることを受け、RFBの普及に向けてコストなどの検証を進める。 RFBは水、硫酸と、元素の一種であるバナジウムで構成する電解液をポンプで循環させ、充放. ...
日本経済新聞伊予銀行が「アルムナイ」専用サイト 元行員と接点で再入行促す
日本経済新聞 14日 01:49
いよぎんホールディングス傘下の伊予銀行は13日、同行の退職者とのコミュニケーション手段を確保し、再雇用などにつなげる「アルムナイ(卒業生)」の専用サイトを立ち上げたと発表した。退職後も関係を保ち続けることで銀行に戻りやすくし、外部で培った経験を銀行業務に生かしてもらう。 リクルートが提供するアルムナイ採用代行サービス「Alumy(アルミー)」を利用する。伊予銀で勤務し、自己都合で退職した元行員が対 ...
西日本新聞【福岡検定】2025年11月14日
西日本新聞 14日 01:00
【初級】福岡市西区で長年親しまれてきた福岡市内のアウトレットモール「マリノアシティ福岡」が2024年8月で閉館した。マリノアシティ福岡の開業年は次のどれか。 ?1996年 ?2000年 ?2001年 ?2011年 答えを見る 正解は? 2000年です。 解説は西日本新聞meに会員登録するとお読みいただけます。 解説を見る...
日本テレビマンションを不正に賃貸借契約したとして逮捕の不動産会社の代表ら3人 不起訴処分に 名古屋地検
日本テレビ 14日 00:46
うそを申告し、マンションの賃貸借契約をしたとして逮捕された、兵庫県の不動産会社の代表ら3人が不起訴処分となりました。 兵庫県にある不動産会社の代表取締役の男性ら3人は、2024年11月、焼肉店の従業員として月に50万円の収入があるように見せかけ、タワーマンションの賃貸借契約を不正に結んだとして2025年9月、愛知県警に逮捕されていました。 名古屋地検は、この3人を今月4日付で不起訴処分としました。 ...
北海道新聞ヒグマ目撃相次ぐ 札幌・南区の住宅街
北海道新聞 14日 00:43
札幌市南区で13日夜、ヒグマの目撃が2件、相次いだ。札幌南署は、それぞれ別の個体とみている。いずれも住宅街での出没で、同署は巡回するなどして、注意を呼びかけている。...
北日本新聞朝乃山3連勝 大相撲九州場所5日目
北日本新聞 14日 00:42
大相撲九州場所5日目は13日、福岡国際センターで行い、元大関で西十両4枚目の朝乃山(31)=富山市出身、高砂部屋=は西十両6枚目の錦木(35)=岩手県出身、伊...
北海道新聞150万円だまし取られる 函館の60代女性 還付金詐欺か
北海道新聞 14日 00:38
【函館】函館市の60代女性が13日、保険金の還付金名目で現金約150万円をだまし取られたと函館西署に届け出た。同署は還付金詐欺事件とみて調べている。...
日本テレビ消防署の査察台帳9冊などを盗んだか 56歳の消防士を逮捕 岐阜市消防
日本テレビ 14日 00:32
消防署に保管されていたの査察に使う台帳などを盗んだとして、岐阜北消防署の消防士が逮捕されました。 岐阜北消防署・消防副士長の高橋良典容疑者は、2024年3月から2025年3月までの間に、当時勤務していた岐阜南消防署で、事業所の防火設備状況などの査察に使う台帳9冊と、鍵束1つを盗んだ疑いがもたれています。 消防署の関係者への聞き取りなどから高橋容疑者の関与が浮上し、13日に警察が逮捕しました。 高橋 ...
北日本新聞富山銀が異業種と資本提携 ホテル・レストランなど運営のプラン・ドゥ・シー(東京)と、富山や北陸で事業展開
北日本新聞 14日 00:29
富山銀行(高岡市下関町)は13日、国内外でホテルやレストランなどを運営するプラン・ドゥ・シー(東京都港区)と資本業務提携を結んだと発表した。両者のノウハウを生...
TBSテレビスーツの上着で指を隠し胸を触ったか 不同意わいせつの疑いで会社員の男(53)を逮捕
TBSテレビ 14日 00:25
今年5月、地下鉄の電車内でいきなり腕を伸ばし、24歳の女性の胸を服の上から触ったとして、53歳の会社員の男が逮捕されました。 不同意わいせつの疑いで逮捕されたのは、福岡市早良区に住む会社員の男(53)です。 会社員の男は今年5月26日午前、福岡市地下鉄の赤坂駅から天神駅へ走行する電車内で、向かい合って立っていた女性(24)に対し、いきなり腕を伸ばして服の上から指で胸を触り、拒絶できない状態にし服の ...
名古屋テレビ藤井聡太六冠「チャンスは多くないので光栄」 竜王戦制し最年少で永世竜王の資格獲得
名古屋テレビ 14日 00:24
将棋の藤井聡太六冠が最年少で永世竜王の資格を獲得しました。 今期の竜王戦七番勝負は、藤井聡太六冠に佐々木勇気八段が挑戦しました。 藤井六冠が開幕から3連勝して迎えた第4局は、12日から京都競馬場で行われました。 互いに押し引きが続いて膠着した1日目から一転、対局2日目の13日は攻め合いとなりましたが、佐々木八段が午後6時半すぎに投了して藤井六冠が勝利。タイトルを防衛しました。 藤井六冠は竜王戦5連 ...
中日新聞NY株、反落
中日新聞 14日 00:18
【ニューヨーク共同】13日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は反落し、午前10時現在は前日比114・48ドル安の4万8140・34ドルを付けた。 前日まで2日連続で終値の最高値を更新したことなどを背景に、利益確定のための売り注文が先行した。
熊本日日新聞玉名市で民家火災
熊本日日新聞 14日 00:18
名古屋テレビ消防署職員の男を逮捕 岐阜南消防署で個人情報が書かれた台帳と鍵束を窃盗した疑い
名古屋テレビ 14日 00:16
岐阜市の消防署で防火対象物の査察に使う台帳と鍵束を盗んだとして、この消防署に勤務していた職員の男が逮捕されました。 窃盗の疑いで逮捕されたのは、岐阜北消防署職員の56歳の男です。 警察によりますと、男は去年3月下旬から今年3月21日までの間に、当時勤務していた岐阜南消防署で、防火対象物査察台帳9冊と鍵束1つを盗んだ疑いがもたれています。 警察の調べに対し、男は容疑を否認しています。 市によりますと ...
中日新聞ニュース表示の適正性調査 EU、米グーグル検索
中日新聞 14日 00:14
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)欧州委員会は13日、米グーグルが検索サービスで、ニュースメディアや出版社による一部のサイトを、適正な順位に表示しているかどうか調査を始めたと発表した。グーグルが自社の指針に基づき、ニュースサイトの順位を下げている可能性があり、ニュースを扱う企業などの収益に与える影響を調べる。 欧州委は、他社から提供を受けた商業的なコンテンツを掲載するサイトについて、検索結果での ...
ABC : 朝日放送「他より電気代安くなる」うそ言って契約か 実際は最大43%割高 特商法違反の疑いで電力小売会社の役員ら4人逮捕
ABC : 朝日放送 14日 00:13
電力供給契約の際に「他より電気代が安くなる」などとうそを言って契約を結ばせたなどとして、電力小売り会社の役員などあわせて4人が逮捕されました。 特商法違反の疑いで逮捕されたのは、「ヱビス電力」という電力小売事業を展開する会社の執行役員・山本晶太郎容疑者(35)ら3人と、山本容疑者らの会社から勧誘業務を請け負っていた会社の社長・好田有人容疑者(30)のあわせて4人です。 山本容疑者らは、去年6月から ...
名古屋テレビ多治見警察署長を“パワハラ"で更迭 10月下旬に署員から相談 岐阜県
名古屋テレビ 14日 00:12
岐阜県警は多治見警察署長の警務部付への異動を発表しました。パワーハラスメントと認められる行為があり、事実上の更迭とみられています。 岐阜県警は14日付で多治見警察署長の原井隆宏警視(59)を警務部付に異動すると発表しました。 10月下旬に署員から県警本部に相談があり調査したところ、パワーハラスメントと認められる行為があったということです。 ハラスメントの詳しい内容については調査中ですが、多治見署内 ...
北海道新聞プロ野球 道産子3選手入団
北海道新聞 14日 00:11
中日がドラフト4位で指名した茨城・明秀学園日立高の能戸輝夢(きらむ)外野手(18)=音更緑南中出、183センチ、80キロ、右投げ左打ち=の入団が13日、決まった。契約金4千万円、年俸600万円で合意した。(金額は推定) ◇...
東日新聞地元産米で醸す純米吟醸
東日新聞 14日 00:02
純米吟醸酒をPRする(左から)中杉代表、小野会頭、豊川稲荷の福山住職、今泉組合長=豊川稲荷で 豊川商工会議所主管の「豊川の食と文化を育てる会」(中杉和雄代表幹事)は13日、豊川市の豊川稲荷で純米吟醸酒「豊川いなり心願『叶(かなう)』」を献酒した。中杉代表と会員の小野喜明会頭、JAひまわり今泉秀哉組合長らが本殿で祈とうを受けた。 同JAの地産米「稲荷の里」を使った要冷蔵の生酒で、「空」などで有名な関 ...
東日新聞ポスターと標語の受賞者決定
東日新聞 14日 00:02
賞状を手にする受章者と牧野校長(新城有教館高校で) 東三河地域協働生徒指導推進連絡協議会が小中高生を対象に募集したポスター、標語の受賞者が決まり10日、新城市の県立新城有教館高校で表彰式が行われた。 表彰式には最優秀、優秀者12人のうち、6人が出席し、協議会会長で同校の牧野美和校長から賞状...
東日新聞17日と18日にご来店感謝デー
東日新聞 14日 00:02
豊橋信用金庫向山支店は17、18両日、豊橋市向山町の同支店で開設40周年の「ご来店感謝デー」を開く。 両日は、来店者に記念品として「プリザーブドフラワー&造花のアレンジ」をプレゼント。小学生以下の子どもたちには、動物をモデルにした同金庫の...
東日新聞三河港 東海で初の指定
東日新聞 14日 00:02
写真?から臨港道路東三河臨海線の整備計画地。後方は御津1区(豊川市御津町で)と、計画では、臨港道路は御津と神野地区を高架道路で結ぶ(県三河港務所の御津公共岸壁資料より) 三河港が、国が防衛力強化を図るため整備拡充する「特定利用空港・港湾」に東海地方で初めて指定されることになった。管轄する県が受け入れを承認した。自衛隊などの利用を想定し、港や周辺道路のインフラ整備が進められるが、地元から豊川市の御津 ...
東日新聞売上高微減も経常利益27%増
東日新聞 14日 00:02
自動車部品メーカーの武蔵精密工業(豊橋市植田町、大塚浩史社長)は、2026年3月期の上半期(4〜9月)連結決算を発表した。売上高は、微減ながら経常利益は27%増で着地した。 上半期の連結経営成績は、売上高は1685億4500万円(前年同期...
東日新聞景況感改善 10〜12月期は横ばい
東日新聞 14日 00:02
豊川信用金庫(真田光彦理事長)は2025年7〜9月期の景況をまとめ、「かわしんレポートふれあい11月号」に掲載した。全業種の業況判断指数(DI)は前期(4〜6月)から3・7ポイント上昇してマイナス3・9。中小企業の景況感は製造業、非製造業...
東日新聞税務行政運営への貢献顕彰
東日新聞 14日 00:02
表彰状を授与される受彰者 豊橋税務署と豊橋税務推進協議会は13日、豊橋市花田町のホテルアソシア豊橋で2025年度の納税表彰式を開催した。税務行政の運営に貢献した人たちが表彰された。 豊橋税務署長表彰では5人が表彰され、小山太郎豊橋税務署長が表彰状を手渡した。その後、豊橋税務推進協議会長表彰が行われ、9人が表彰された。名古屋国税局長表彰受彰者も披露された。 小山署長は、受彰者に「日頃の税務行政の健全 ...
東日新聞持続可能な地域社会づくり貢献など意気込み
東日新聞 14日 00:02
あいさつする山口理事長(ホテルアソシア豊橋で) 豊橋信用金庫(山口進理事長)は13日、豊橋市花田町のホテルアソシア豊橋で総代懇談会を開いた。総代87人が出席した。 あいさつに立った山口理事長は「豊橋信用金庫10年ビジョン」を基盤に、4つの事業戦略?組織の革新?人財戦略?DX(業務改革)...
東日新聞野菜など食品105品寄付
東日新聞 14日 00:02
内藤部会長と柏熊理事長?=提供 豊橋農業協同組合(JA豊橋、豊橋市野依町)女性部会は、豊橋市八町通の東三河フードバンクに精米36・5キロ、柿24キロ(158個)とキャベツなどの野菜146キロ、食品105品を寄付した。 贈呈式では、女性部会の内藤美子部会長が、同フードバン...
東日新聞今後の活動に意欲
東日新聞 14日 00:02
下江市長(後段?)と表彰式出席メンバーら=新城市役所で 新城市の片山地域環境保全隊(森谷京秀代表)が、愛知県農業農村多面的機能活動で優れた活動に取り組んだとして、農地・施設保全活動部門で県知事賞を受賞した。代表役員、活動に参加した児童らが12日、同市役所に下江洋行市長を表敬訪問して報告した。 森谷代表、事務局の浅井康博さんらが、活動の概要や表彰式で渡された木製表彰状、活動パネルなどについて説明した ...
東日新聞配架ボランティア講座の受講者募集
東日新聞 14日 00:02
豊橋市羽根井町の市中央図書館は、返却された本を館内の正しい棚に戻す「配架」と呼ばれる作業を手伝ってくれるボランティアを募集している。 図書館職員から配架に必要な本の取り扱いや並べ方のルールなどの知識を講義と実習を通じて学べる講座「はじめて...
東日新聞バスの来ないバス停がある?
東日新聞 14日 00:02
アンキセット 【ティーズチャンネル/いろどりテーブル】 共田佑衣レポーターが今回訪れたのは、豊橋市神野新田町の「バスの来ないバス停」がある「アンキカフェ」。バスの来ないバス停とは、認知症の方の徘徊を防ぐために設置されるもので、ドイツが発祥。アンキカフェのバス停は日本初と言われ、道徳の教科書にも掲載されているという。お客様には認知症の患者さんや家族もいるが、8割は一般客だと聞く共田レポーター。早速お ...
東日新聞オーラルフレイル予防
東日新聞 14日 00:02
豊川市は20日、市文化会館中ホールでオーラルフレイル(口の衰え)対策事業「ウェルネス8020めざそう会」を開催する。 「食べる 話す 笑う をずっと」をテーマに、市歯科医師会の松山尚義さんと服部肇さんによる講話をはじめ、健康づくり推進員「...
東日新聞草取りで外来植物を学ぶ
東日新聞 14日 00:02
講話を聞く子どもたち(幸公園で) 豊橋みなとライオンズクラブ(藤原浩巳会長)が12日、豊橋市佐藤町の幸公園で環境保全例会を開催した。市立岩西小学校4年生約75人を招き、外来植物を学ぶ講座を開いた後、外来植物の草取りやごみ拾いを行なって公園をきれいにした。 冒頭、藤原会長が...
東日新聞再生の衣服など多数
東日新聞 14日 00:02
今年も多くのリメイク品が展示販売される 豊川市の地球温暖化対策ボランティアグループ「エコ☆はじめの一歩」(安達恭子会長)と市が29、30の両日、同市内のプリオやねのにっぽうホールで第13回チャリティーバザー「思い出をつなぐ作品展―再びの輝きを」を開く。 不用品や遺品として市民か...
東日新聞豊川で合同ゴルフコンペ
東日新聞 14日 00:02
合同ゴルフコンペの参加者ら=豊川市のみとゴルフ倶楽部で(提供) 蒲郡信用金庫は12日、豊川市御津町のみとゴルフ倶楽部で、蒲郡市内8店舗の合同ゴルフコンペを開いた。本店と三谷、形原、西浦、大塚、鶴ケ浜、三谷北通、八百富各支店の顧客16組57人が参加し、秋晴れの下でプレーを楽しみながら親睦を深めた。 合同...
東日新聞曲目も多彩に成果披露
東日新聞 14日 00:02
演奏する出演者(豊橋市公会堂で) 豊橋市のハーモニカ愛好クラブが集まる「豊橋ハーモニカ愛好会」の交歓演奏会が13日、豊橋市公会堂で開催された。約100人が出演した。聴衆も多く集まりにぎわった。 初心者からベテランまで、習熟度にあわせて日頃の練習の成果を発揮した。曲目も多彩...
東日新聞学生制作の企業PR
東日新聞 14日 00:02
上映会場の豊橋市まちなか図書館 豊橋市内の企業を学生が取材し動画を制作するプロジェクトで、出来上がったショートムービーの上映会が18日、同市駅前大通2の市まちなか図書館で開催される。 同日は午後6時半から8時まで、PRムービーを館内の中央ステップで上映する。無料、申し込...
東日新聞戦国から令和までの面を展示
東日新聞 14日 00:02
数々の面が並ぶ会場(豊橋市美術博物館で) 毎年2月に開催される国の重要無形民俗文化財、安久美神戸神明社の「鬼祭」の面を中心に展示する「安久美神戸神明社と鬼祭」展が、豊橋市美術博物館2階で開催され、にぎわっている。戦国時代に今川義元が奉納したと言われる古い鬼面や天狗面から、令和に入って新たに作られた面まで、新旧の面が並べて展示され、興味深い。 義元が奉納したとされる赤鬼面は、保存状態もよく、今も赤い ...
東日新聞電車を身近に感じ家族で1日楽しむ
東日新聞 14日 00:02
運転体験の様子 豊橋鉄道は29日、家族で電車に親しめるイベント「豊鉄フェスタ」を三河田原駅と赤岩口車庫で開催する。2つの会場を回るフリーきっぷも販売する。 田原市の三河田原駅会場では、駅長や車掌の仕事を体験する「駅長・車掌体験」や運転台での記念撮影ができ...
東日新聞新たな憩いの場が誕生
東日新聞 14日 00:02
サロンを訪れ、笑顔で話す住民たち(蔵王東ケ丘集会所で) 田原市の蔵王山裾野に広がる蔵王地区に、住民が気軽に集える居場所「東南サロン」が誕生した。1カ月余りがたったサロンは高齢者らに好評で、地域の交流を促している。 サロンは二つの自治会が持ち回りで毎週木曜に開設し、会場は蔵王東ケ丘集会所、蔵王南ケ丘集会所が1カ月単位で替わる。 住宅が立ち並ぶ蔵王地区だが、高齢化が進行。一人暮らしも増えている中、地域 ...
東日新聞前向き習慣など評価される
東日新聞 14日 00:02
大倖施設長の増山さん(蒲郡市内で) 介護現場の優れた取り組みをたたえる「あいち介護サービス大賞」で、蒲郡市大塚町の「デイサービス大倖」が入賞した。 大倖は「自己肯定感UP習慣リスト」を導入。職員が日々の行動を前向きに捉えるための30項目を作成した。例えば、利用者の食事介助を「ゆっくり行う」ことを「時間がかかる・片付けが遅れる」ではなく、「食事を楽しめる・誤嚥(ごえん)防止になる」と肯定的に考える習 ...
東日新聞あす催し多彩にJAまつり
東日新聞 14日 00:02
JA愛知みなみ(田原市)は15日、田原市芦ケ池農業公園「サンテパルクたはら」で「JAまつり」を開催する。 組合員への感謝と市民へのJA事業周知を目的に開き、午前9時半から午後3時まで多彩な催しを繰り広げる。 ステージイベントとして、空気砲...
東日新聞豊橋で「ハロウィンジャンボミニ」1等
東日新聞 14日 00:02
9月から10月にかけて発売された宝くじ「ハロウィンジャンボミニ」(新市町村振興第1077回全国自治宝くじ)の抽選があり、このほど、都道府県別の高額当選発生本数が確定した。 それによると、1等3000万円29本のうち1本が豊橋市の売り場「向...
東日新聞16日に福祉のつどい
東日新聞 14日 00:02
田原市社会福祉協議会は16日、ボランティア団体の活動紹介や体験などの「福祉のつどい」を市田原福祉センターなどで行う。 「誰もが安心して暮らせるまちづくり」に向け、一人一人がつながり合い、福祉への理解を深めてもらおうと実施し、今年で39回目...
東日新聞秋の火災予防運動に合わせ戸別訪問
東日新聞 14日 00:02
住宅用火災警報器の点検について話す職員(提供) 豊川市消防本部は12日、全国一斉に始まった「秋の火災予防運動」(15日まで)に合わせて、サーラエナジーと合同で火災予防啓発活動を実施した。 この日は、サーラエナジーのガス調査点検6件に予防課職員が同行し、住宅用火災警報器の点検要領や暮らし...
東愛知新聞豊川の砥鹿神社で酉の市初開催
東愛知新聞 14日 00:00
熊手などが並んだ販売ブース 豊川市一宮町の砥鹿神社で12日、「酉(とり)の市」が開かれた。神社として初開催で商売繁盛を願う人たちが訪れた。 東は酉の市、西はえびす祭が商売繁盛を願う祭事として知られる。豊川市は東西の真ん中だが、砥鹿神社ではこれまで、えびす祭を執り行ってきた。商売に携わる参拝客からの「酉の市を開いてほしい」との声を受けて開催を決めた。 境内にあるえびす社の前に、大小さまざまな熊手など ...
日本テレビ【お歳暮商戦スタート】 ツインモールさくら野で出陣式 10%オフの家計応援特典も 岩手・北上市
日本テレビ 14日 00:00
お歳暮商戦がスタートです。岩手県北上市のデパートでは14日から、お歳暮用のギフトセンターを開設しました。 お歳暮のギフトセンターを設けたのは、北上市の「ツインモールさくら野」で、初日の14日は、出陣式を行いました。 売り場では岩手の特産品を中心に、人気のお菓子の詰め合わせやカタログギフトなど、およそ1300点をそろえています。 ツインモールさくら野では、物価高での家計を応援しようと菓子や飲料など3 ...
京都新聞11月14日 「新しき村」建設 1918(大正7)年
京都新聞 14日 00:00
トルストイの人道主義に傾倒した白樺派作家、武者小路実篤が宮崎県内に「新しき村」を建設、十数人が共同生活。誰もが平等に働く理想社会を目指した…
日本テレビ災害ボランティアセンターの設置・運営訓練 「空き家の泥だし」「ペットの散歩」など要望は様々 鳥取県境港市
日本テレビ 14日 00:00
災害時に住民も協力して活動するボランティアセンターの設置・運営訓練が10月、境港市で行われました。 訓練は震度6強の地震が発生し、その2日後にボランティアセンターを設置するという想定で行われました。 訓練ではおよそ50人のボランティアが集まりましたが、被災者からは「空き家の泥だしと掃除をお願いしたい。」「ペットの散歩をしてほしい」など要望は様々。 ボランティアの得意分野と、被災者とのマッチングに追 ...
東海新報林野火災の実態 多角的に 科研費支援の研究グループが1月に報告会開催へ 延焼要因や山林復興など、市民と質疑応答も
東海新報 14日 00:00
▲ 平成以降で最大の延焼面積となった大規模林野火災。水産業施設や山林など影響は広範囲に及ぶ=三陸町綾里 文部科学省の科学研究費助成事業(特別研究促進費)による支援を受けた「突発科研費大船渡市山林火災研究グループ」(研究代表・桑名一徳東京理科大学大学院創域理工学研究科教授)による報告会が、来年1月24日(土)に三陸町越喜来の三陸公民館で開催されることになった。各種研究成果の発表に加え、市民との質疑応 ...
東海新報クマ目撃11日現在45件 前年同期の2・3倍 市 HPに情報載せ注意喚起
東海新報 14日 00:00
クマが人の生活圏に出没するケースが全国的に多発している事態を踏まえ、陸前高田市は市民に注意喚起している。市内における本年度目撃情報は、11日時点で45件と前年同期の2・3倍に増えた。人的被害は現時点でないが、今月は連日のように出没しており、市は全庁で対応を検討する「クマ対策関係課会議」を開催。市ホームページ(HP)には目撃情報の一覧と出没マップを新たに載せ、情報発信に当たっている。 本年度、市内で ...
東愛知新聞【前編】創立75年の陸上自衛隊豊川駐屯地を知る|多岐にわたる活動と地域交流深める隊員
東愛知新聞 14日 00:00
75周年を迎えた豊川駐屯地 豊川市にある「陸上自衛隊豊川駐屯地」は、今年で創立75周年を迎えた。これまで「地域とともにある駐屯地」として、隊員が市内のイベントなどに参加するなど、コミュニケーションを一貫して大切にしてきた。駐屯地の歴史をはじめ、安全保障環境、激甚化する災害への対応、地域交流の取り組みなどを紹介する。 1950年12月創設 約1400人が勤務 1950年12月、旧豊川海軍工廠跡地の一 ...
東愛知新聞新城市の下江洋行市長、2期目スタート 行財政改革や市民病院の再整備など「対話重視を堅持」
東愛知新聞 14日 00:00
会見で話す下江市長=新城市役所で 任期満了に伴う新城市長選(10月26日投開票)で再選した下江洋行市長(60)が13日、2期目をスタートした。午前9時半、課長級以上の職員らに「対話を重視する姿勢を堅持し、市民に身近な市長として市政運営に当たっていく」などと述べた。任期は2029年11月12日まで。 下江市長は就任式で2期目のマニフェストに、行財政改革▽安全安心な住環境▽社会基盤整備▽子育て教育環境 ...
東愛知新聞豊橋で納税表彰式 功労者たたえる
東愛知新聞 14日 00:00
小山署長から表彰状を受ける納税功労者=ホテルアソシア豊橋で 税務行政の運営などに多大な貢献をした納税功労者をたたえる「納税表彰式」が13日、豊橋市の「ホテルアソシア豊橋」で開かれた。 納税道義の高揚などに努めた功績を毎年表彰している。今年度は署長表彰5人と協議会長表彰9人が選ばれ、小山太郎署長から表彰状が贈られた。また、名古屋国税局長表彰の佐津川英利(愛知県法人会連合会理事、東三河法人会副会長、同 ...
函館新聞きょうの人生指針/11月14日(金)の誕生月占い
函館新聞 14日 00:00
☆生まれ月による運勢 1月 頭がさえて頭脳プレーで本領発揮だ。チームワークも良く好成績に 2月 快調そのもの。なかでも大事な交渉ごとは日中にすませよ。余裕を 3月 新規のことを始めるのは困難なタイミング。とりあえず現状維持で 4月 我を張ると失敗する。譲れるところは一歩譲るのが分別というもの 5月 金運は強いが大きな買い物は見送れ。ギャンブルは不可。控え目に 6月 急いては事を仕損じる。とくに契約 ...
東愛知新聞豊橋みなとLC、岩西小児童と外来植物学ぶ 自然史博物館の学芸員が解説
東愛知新聞 14日 00:00
稗田さんから園内の外来植物について説明を受ける児童ら=幸公園で 豊橋みなとライオンズクラブは12日、豊橋市の幸公園で「保全例会」を開いた。近くの市立岩西小学校4年生75人と一緒に外来植物について学び、園内の一角で環境美化活動に取り組んだ。 同LCは幸公園での奉仕活動を20年以上続ける。池の浄化や施設修繕など環境整備に尽力してきた。今回は市自然史博物館学芸員の稗田真也さんから園内に生息する外来植物に ...
東愛知新聞ロボットが接近すると躊躇行動も心理は「快適」 豊橋技科大が発表
東愛知新聞 14日 00:00
荷物が重いほど快適度はロボットの接近距離の影響を強く受ける=豊橋技科大の資料から 豊橋技術科学大学の研究チームは、自律移動型運搬ロボットに荷物を渡す際、ロボットが近くまで接近した方が人間は快適に感じるとの研究結果を発表した。この傾向は、特に荷物が重い場合に強くなるという。 将来のスマートシティーにおける物流などを想定し、情報・知能工学系の認知神経工学研究室と、視覚認知情報学研究室が共同で調査した。 ...
TBSテレビ不信任決議で失職の田久保真紀さん 伊東市長選挙への出馬意向固める 来週にも会見・出馬の意思を正式表明へ
TBSテレビ 13日 23:57
来月7日に告示される静岡県の伊東市長選に、学歴詐称問題で失職した田久保前市長が出馬する意向を固めたことが分かりました。 学歴詐称疑惑が指摘され、先月31日に開かれた伊東市議会の臨時会で、2度目の不信任決議により失職した田久保真紀前市長。来月7日に告示される、自身の失職に伴う伊東市長選に出馬する意向を固めたことがわかりました。 伊東市長選をめぐっては、これまでに、新人4人と元職1人の合わせて5人が立 ...
佐賀経済新聞特急「かわせみ やませみ」で乾杯ツアー 唐津線車内で佐賀の日本酒楽しむ
佐賀経済新聞 13日 23:55
12月20日に開催される「2025 銘酒で乾杯!ほろよいツアー」で使用するJR九州の特急「かわせみ やませみ」 0 「JR唐津線で楽しむ佐賀の酒 特急かわせみ やませみで行く!『2025 銘酒で乾杯!ほろよいツアー』」が12月20日に開催される。 JR九州の特急列車「かわせみ やませみ」の車内 [広告] JR九州が運行する観光特急「かわせみ やませみ」を使い、佐賀市観光協会が企画した今回のツアー。 ...
中日新聞バイオ燃料で街路樹点灯 USJ、廃棄の食用油使用
中日新聞 13日 23:54
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市)は13日、廃棄する食用油から作ったバイオディーゼル燃料を使用し、街路樹のイルミネーションの試験点灯を実施した。廃油の再利用を推進する取り組みで、バイオ燃料の活用はアトラクションで運航するボートに続き、2例目。 園内のレストランでフライドポテトを調理する際の揚げ油などを再利用する。バイオ燃料を使ったイルミネーションを実施するのは、猛暑対策のために植え ...
NHK埼玉 入間 圏央道で事故 2人死亡 大型トラック運転手逮捕
NHK 13日 23:51
13日朝早く、埼玉県入間市の圏央道で大型トラックや乗用車など5台が関係する事故があり、2人が死亡し、3人がけがをしました。 警察は大型トラックが前を走っていた車の列に突っ込んだとして、52歳の運転手を過失運転傷害の疑いで逮捕しました。 13日午前5時半すぎ、埼玉県入間市の圏央道外回りの入間インターチェンジの近くで大型トラックや乗用車など5台が関係する事故がありました。 警察によりますと、大型トラッ ...
弘前経済新聞弘前好きのオーストリア人が弘前に移住 東京の仕事をリモートで
弘前経済新聞 13日 23:51
弘前に移住したオーストリア人のフィリップさん 0 オーストリア人のステファノヴィッチ・フィリップさんが10月20日、弘前に移住した。 フィリップさんの本棚 [広告] フィリップさんはゲームの企画運営会社「ウィットワン」(東京都江東区)で働き、5月に開設した同社弘前営業所の所属で移住した。翻訳やプロジェクト進行管理などが主な業務で、リモートで仕事を行う。 フィリップさんによると、弘前好きになった理由 ...