検索結果(カテゴリ : 国際)

10,710件中43ページ目の検索結果(0.580秒) 2025-06-19から2025-07-03の記事を検索
産経新聞対イラン交渉に前のめりのトランプ米政権 民生用核施設の資金供与など検討と米報道
産経新聞 6月27日 07:40
ウィットコフ中東担当特使=ワシントン(ゲッティ=共同)【ワシントン=大内清】イラン核施設を攻撃したトランプ米政権が、イランとの核協議の再開に向けて秋波を送っている。米CNNテレビは26日、そのテコとしてイランにウラン濃縮を必要としない民生用核施設の建設資金を供与することや制裁を緩和するなどの案が政権内で浮上していると報道。イランの核施設を「完全消滅させた」(トランプ大統領)との表向きの強硬姿勢とは ...
産経新聞ペルー最高峰で遭難の寺田紗規さん、病院へ搬送 一緒に登山の医師は死亡確認
産経新聞 6月27日 07:40
ペルー最高峰のワスカラン山(ゲッティ=共同)ペルー中部にある同国最高峰のワスカラン山(標高6768メートル)で登山中に遭難し、25日に発見された登山家の寺田紗規さん(35)が26日、麓の病院に搬送された。日本の遭難対策本部が明らかにした。下山途中で自力での歩行が困難となったが、意識はあるという。 対策本部などによると、寺田さんは救助隊と下山を進め、26日に標高約4000メートル付近にある避難小屋に ...
47NEWS : 共同通信国連憲章「前例ない攻撃」 調印80年、相次ぐ人道危機
47NEWS : 共同通信 6月27日 07:39
【ニューヨーク共同】国連総会(193カ国)は26日、国連憲章の調印から同日で80年になるのに合わせて会合を開いた。グテレス事務総長が演説し、ウクライナ侵攻やパレスチナ自治区ガザの戦闘などを念頭に、民間人攻撃や人道危機が相次いでいるとして「国連憲章の目的や原則がかつてないほど攻撃を受けている」と警鐘を鳴らした。 国連憲章は国連の目的として「国際平和や安全の維持」を掲げている。会合には国際司法裁判所( ...
時事通信高校で爆発、混乱起き29人死亡 中央アフリカ
時事通信 6月27日 07:34
【バンギAFP時事】中央アフリカの首都バンギの高校で25日、変圧器の爆発をきっかけにパニックが発生し、生徒ら29人が下敷きになって死亡した。保健省が26日、AFP通信に明らかにした。 爆発当時、5300人超が試験を受けていた。爆発を受け、試験監督や生徒らが現場から逃れようとし、校舎から飛び降りた者もいた。 国際 コメントをする 最終更新:2025年06月27日07時34分
ロイターEU首脳、対ロシア制裁6か月間延長で合意=当局筋
ロイター 6月27日 07:22
6月26日、欧州連合(EU)首脳は、ウクライナ侵攻を巡るロシアへの制裁をさらに6カ月間延長することで合意した。写真は、EUの旗。2019年10月、ブリュッセルで撮影(2025年 ロイター/Yves Herman)[ブリュッセル 26日 ロイター] - 欧州連合(EU)首脳は26日、ウクライナ侵攻を巡るロシアへの制裁をさらに6カ月間延長することで合意した。EU当局筋2人が明らかにした。
時事通信NY円上昇、144円台前半 FRBへの政治介入警戒
時事通信 6月27日 07:17
【ニューヨーク時事】26日のニューヨーク外国為替市場の円相場は、米連邦準備制度理事会(FRB)が担う金融政策への政治的介入を警戒したドル売り・円買いが優勢となり、1ドル=144円台前半に上昇した。午後5時現在は144円35〜45銭と、前日同時刻比86銭の円高・ドル安。 国際 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年06月27日07時17分
産経新聞米国防長官、イランが攻撃前に高濃縮ウランを移動との情報は「承知せず」 攻撃成果を強調
産経新聞 6月27日 07:15
記者会見するピート・ヘグゼス米国防長官(左)とダン・ケイン統合参謀本部議長空軍大将=6月26日、米バージニア州アーリントンの国防総省(ロイター)【ワシントン=坂本一之】ヘグセス米国防長官は26日、イラン核施設攻撃に関して記者会見した。イランが米軍の攻撃前に中部フォルドゥの施設から高濃縮ウランを移動させていたとの指摘が出ていることについて、ヘグセス氏は「確認した情報」の中に移動を示す内容はなかったと ...
時事通信遭難の邦人女性救助 ペルー
時事通信 6月27日 07:14
【サンパウロ時事】南米ペルーの最高峰ワスカラン(6768メートル)で日本人女性2人が遭難した事故で、生存を確認されていた寺田紗規さんが26日(日本時間27日未明)、救助された。日本側の対策本部が発表した。本部は、死亡した稲田千秋さんの遺体の収容を始める。 ペルー最高峰で遭難、邦人女性死亡 雪山悪天候、もう1人は救助へ 寺田さんはヘリコプターで搬送されて麓の病院に入院し、診察を受けた。本部は「意識は ...
FNN : フジテレビ北朝鮮に“大型リゾート"完成…金総書記が親子3人で視察 約2万人宿泊のホテルやスポーツ施設 専門家「外貨獲得が狙いか」
FNN : フジテレビ 6月27日 07:10
26日に朝鮮中央テレビが報じたのは、沿道で大勢の人が出迎える中、車から降り立つ、北朝鮮の金正恩総書記の姿。 この記事の画像(9枚) 24日に行われた、大型リゾート地の完成を祝う式典の様子だった。 家族3人並んで歩くなど、終始笑顔で視察 北朝鮮東部の元山で行われたこの式典では、ジュエ氏とされる娘の姿も。 韓国メディアでは、過去にジュエ氏について“2013年生まれとみられる"と報じられたことがある。 ...
時事通信AIIB、変わらぬ中国主導 総会で新総裁発表―発足10年
時事通信 6月27日 07:10
年次総会に合わせて記者会見するアジアインフラ投資銀行(AIIB)の金立群総裁(右)=26日、北京 【北京時事】中国が主導する「アジアインフラ投資銀行(AIIB)」は26日までの3日間、本部がある北京で年次総会を開いた。発足10年となる来年1月に金立群初代総裁が退任し、後任に金氏同様に中国財政省次官だった鄒加怡氏が就く人事を発表。中国主導を改めて印象付けた。 「中国政府の支援に感謝申し上げる」。金氏 ...
時事通信比副大統領、父の保釈訴え海外行脚 「義務果たさず」と批判
時事通信 6月27日 07:08
フィリピンのサラ副大統領=3月14日、オランダ・ハーグ(AFP時事) 【マニラ時事】フィリピンのドゥテルテ前大統領の長女、サラ副大統領が5月以降、外国への私的訪問を繰り返し、国際刑事裁判所(ICC)の逮捕状に基づきオランダ・ハーグで拘束中の父の保釈を支持するよう各地の同胞らに訴えている。 ドゥテルテ氏は、大統領在任中などに麻薬密売人の超法規的殺害を命じたことが「人道に対する罪」に当たるとして、3月 ...
朝日新聞ヘグセス国防長官、イラン核施設空爆「成功」強調 FOX記者も批判
朝日新聞 6月27日 07:08
2025年6月26日、米国防総省で会見するヘグセス国防長官=清宮涼撮影 [PR] ヘグセス米国防長官らが26日、米軍によるイランの核施設への空爆の効果が限定的だったとする米メディアの報道に反論しようと、記者会見を開いた。ヘグセス氏はメディア批判を繰り返す一方、焦点となっている核施設への影響については、新たな情報はほとんど示さなかった。 「イランの核武装の阻止、さらに困難に」米軍備管理協会長に聞く ...
Abema TIMES宿泊費“無料"のホテル!? アートでオシャレ一室だけど“ガラス張り"な理由 デザイナー「楽しい体験を提供できる」スペイン
Abema TIMES 6月27日 07:00
【映像】“ゼロスイーツ"に宿泊した女性客の声 この記事の写真をみる(2枚) 地中海のリゾート地・イビサ島でユニークなホテルが話題となっている。 【映像】“ゼロスイーツ"に宿泊した女性客の声 一見すると、アートが部屋中に散りばめられたオシャレなホテルの一室だが、よく見ると、部屋はガラス張りでロビーを行きかう人から丸見えとなっている。 「アートホテル」として知られるこのホテルでは、部屋は“ゼロスイート ...
ポストセブン香港が今年の「世界競争力指数」でスイスとシンガポールに次ぐ3位に返り咲き “政府の効率性"や“ビジネスの効率性"では世界2位につける
ポストセブン 6月27日 07:00
香港は同指数で昨年から7.7ポイント上昇 写真一覧 香港が今年の世界競争力指数で、スイスとシンガポールに次いで、69カ国中3位にランクインしたことが明らかになった。指数はスイスのローザンヌに拠点を置くビジネススクール「国際経営開発研究所(IMD)」が毎年発表しているもので、香港は2019年以来のトップ3に返り咲いた。 香港に次ぐ4位以下はデンマーク、アラブ首長国連邦、台湾が続き、中国は16位だった ...
Abema TIMES中国ラブブ争奪戦 ついに海外からも参戦 “ラブ"リーさが世界にも波及!
Abema TIMES 6月27日 07:00
【映像】ラブブ争奪戦が過熱し怒号が飛び交う様子 この記事の写真をみる(2枚) ついに、海外からの観光客にまでラブブの人気が波及している。 【映像】ラブブ争奪戦が過熱し怒号が飛び交う様子 中国・北京のショッピングモールには、長い列ができている。列に並んでいる人のお目当ては、いたずらっぽい笑顔がキュートなモンスターエルフ「ラブブ」だ。 「ラブブはイタリアでも人気ですよ」(イタリア人男性) 「シンガポー ...
47NEWS : 共同通信EU、ウクライナ支援一致できず 再び足並みに乱れ
47NEWS : 共同通信 6月27日 06:57
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)は26日、ブリュッセルで首脳会議を開いた。ロシアの侵攻を受けるウクライナへの支援が主要議題だったが、親ロシアのオルバン首相率いるハンガリーが反対し、全会一致の合意文書には盛り込めなかった。このためハンガリー以外の26カ国は、支援強化方針を盛り込んだ別の文書を採択した。 3月の首脳会議でも同様の事態が発生しており、足並みの乱れが再び表面化。ロシア寄りとして知られる ...
テレビ朝日米政権 イラン核施設からウラン移送の兆候なし
テレビ朝日 6月27日 06:53
トランプ政権は、アメリカ軍によるイランの核施設に対する攻撃の前に、ウランが別の場所に移される兆候はなかったと強調しました。 レビット報道官 「監視の結果、攻撃前にウランが移される兆候はなかった」 イランのフォルドゥ核施設などに対するアメリカ軍の攻撃を巡っては、イラン側が攻撃を受ける前に、核施設から濃縮ウランを別の場所へ移したと報じられています。 一方、ホワイトハウスのレビット報道官は26日、政権と ...
CNN.co.jpハメネイ師、「イランは決して降伏しない」 停戦後初の演説で勝利宣言
CNN.co.jp 6月27日 06:50
ハメネイ師、「イランは決して降伏しない」 停戦後初の演説で勝利宣言 2025.06.27 Fri posted at 06:50 JST Tweet (CNN) イランの最高指導者ハメネイ師(86)は26日、イスラエルとの12日間にわたる紛争後初めて演説し、「イランは決して降伏しない」とトランプ米大統領に明確なメッセージを送った。 演説の映像は非公開の場所であらかじめ録画されたもの。ハメネイ師はイ ...
47NEWS : 共同通信【速報】想田和弘監督らを米アカデミー会員に招待
47NEWS : 共同通信 6月27日 06:48
【ロサンゼルス共同】米映画芸術科学アカデミーは26日、映画監督の想田和弘さんやドキュメンタリー監督の山崎エマさん、アニメ監督の西尾大介さんらを新規会員として招待したと発表した。招待を受け入れれば正式に会員となる。
日本経済新聞クアッド外相会合7月1日開催 岩屋毅氏出席
日本経済新聞 6月27日 06:46
【ワシントン=共同】米国務省は26日、ルビオ国務長官が日本、米国、オーストラリア、インドの協力枠組み「クアッド」の外相会合を7月1日にワシントンで開くと発表した。今秋、インドで開催予定の首脳会合に向け、地ならしを進める。日本からは岩屋毅外相の出席が見込まれる。 第2次トランプ政権下での外相会合は発足直後の1月に続き2回目。国務省のピゴット副報道官は記者会見で、ルビオ氏の最初の外交がクアッド外相会合 ...
デイリースポーツトランプ氏と会談検討か
デイリースポーツ 6月27日 06:44
【エルサレム共同】米ニュースサイト、アクシオスは26日、イスラエルのネタニヤフ首相がイランの核関連施設に対する米国とイスラエルの共同での攻撃を祝うため、今後数週間以内にトランプ米大統領とホワイトハウスで会談することを検討していると報じた。 アクシオスは対イラン攻撃を通じ、両首脳の関係はこれまでにないほど緊密になっていると指摘。日程は未定だが、イスラエル当局者は7月第2週に実施される可能性があると述 ...
日本テレビトランプ氏、イラン攻撃めぐる発言で原爆投下引き合いに…被爆地から怒りの声「武力による平和あり得ない」
日本テレビ 6月27日 06:44
イランへの攻撃を原爆投下に例えたアメリカ・トランプ大統領の発言に、被爆地・長崎の市長が「仮に原爆投下を正当化するものであるとすれば被爆地として大変遺憾」と発言。憤りの声は、広島からも上がっています。 ◇ 広島県被団協 佐久間邦彦理事長(80) 「武力による平和はあり得ない」 長崎県被爆者手帳友の会 朝長万左男会長 「怖いと思う。そういう頭の人がトップに立っているのは」 26日、被爆地から上がった“ ...
47NEWS : 共同通信トランプ氏と会談検討か イスラエル首相、米報道
47NEWS : 共同通信 6月27日 06:43
【エルサレム共同】米ニュースサイト、アクシオスは26日、イスラエルのネタニヤフ首相がイランの核関連施設に対する米国とイスラエルの共同での攻撃を祝うため、今後数週間以内にトランプ米大統領とホワイトハウスで会談することを検討していると報じた。 アクシオスは対イラン攻撃を通じ、両首脳の関係はこれまでにないほど緊密になっていると指摘。日程は未定だが、イスラエル当局者は7月第2週に実施される可能性があると述 ...
TBSテレビペルー最高峰ワスカラン山で遭難の日本人女性を病院に搬送 意識あり
TBSテレビ 6月27日 06:41
南米ペルー中部にある最高峰・ワスカラン山で遭難し、救助隊と下山していた日本人女性が病院に搬送されました。 ペルー最高峰のワスカラン山を登り、遭難した稲田千秋さんと寺田紗規さん。 稲田さんは死亡が確認され、寺田さんは救助隊とともに、ヘリコプターが到達できる地点まで歩いて下山を続けていました。 稲田さんが所属する団体「WMAジャパン」は27日、寺田さんがヘリによるピックアップポイントに到着し無事、ふも ...
NHKトランプ氏“来週イランと協議へ" イラン外相“合意はない"
NHK 6月27日 06:32
イランの最高指導者ハメネイ師は26日、イスラエルとの停戦合意のあと、初めて国営テレビで演説し、イスラエルとアメリカに勝利したと強調しました。一方、停戦合意を発表したアメリカのトランプ大統領は、来週、イランと協議を行うという見通しを示しましたが、これに対してイランの外相は協議を行うという合意には至っていないと述べました。 アメリカのトランプ大統領が発表したイスラエルとイランの停戦合意以降、これまでの ...
VIETJO26年の地域別最低賃金案、労働者側が+9.2%の引き上げ提案
VIETJO 6月27日 06:30
国家賃金審議会は26日に第1回会合を開き、2026年の一般労働者向け地域別最低賃金案について討議した。 労働者を代表するベトナム労働組合総連盟は会合で、「2026年1月1日から現行比で平均+8.3%引き上げる案」と「2026年1月1日から現行比で平均+9.2%引き上げる案」の2案を提案した。 一方、雇用者を代表するベトナム商工連盟(VCCI)は、企業の回復力確保を理由に+3〜5%の引き上げを提案し ...
VIETJOFLC系列企業の詐欺事件の二審判決、元会長は14年減刑
VIETJO 6月27日 06:26
FLCグループ[FLC](FLC Group)と、FLCファロス建設[ROS](FLC Faros)など系列企業における株価操作・架空増資に関する詐欺事件の二審裁判で、ハノイ市上級人民裁判所は26日、主犯格のFLC元会長チン・バン・クエット被告をはじめとする複数の被告の減刑を認めた。 二審判決によると、クエット被告は、詐欺・資産横領罪で禁固7年(一審判決:18年)、株価操作罪で40億VND(約22 ...
47NEWS : 共同通信【速報】EU、3月に続きウクライナ支援合意できず
47NEWS : 共同通信 6月27日 06:26
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)は26日、首脳会議の合意文書にウクライナ支援を盛り込めなかった。3月の首脳会議と同様に親ロシアのハンガリーが反対したためで、同国以外の26カ国は支援を巡る別の文書を採択した。 欧州連合
産経新聞イタリアで三菱商事から派遣の日本人3人らに有罪判決 地下水汚染で禁錮刑
産経新聞 6月27日 06:17
イタリア北部ビチェンツァの裁判所は26日、健康影響が指摘される有機フッ素化合物(PFAS)を流出させて地下水を汚染した罪などで、破産した同国の化学品メーカー「ミテニ」元幹部ら11人に禁錮2年8月〜17年6月の判決をそれぞれ言い渡した。親会社だった三菱商事から派遣されていた日本人3人も含まれている。 この汚染問題では計15人が起訴され、うち4人が無罪となった。日本人は4人が起訴され、ミテニの社長など ...
CNN.co.jpイスラエル国防相、「ハメネイ師殺害の機会なし」
CNN.co.jp 6月27日 06:15
イスラエル国防相、「ハメネイ師殺害の機会なし」 2025.06.27 Fri posted at 06:15 JST Tweet (CNN) イスラエルのカッツ国防相は26日、イランとの12日間にわたる紛争中、同国の最高指導者ハメネイ師を殺害する機会がなかったことを明らかにした。 カッツ氏はイスラエルのテレビ局とのインタビューで、「ハメネイ師を照準に捉えていたら、我々は始末していただろう」と述べた ...
47NEWS : 共同通信ペルーで遭難の邦人、病院に 意識あり、ヘリで搬送
47NEWS : 共同通信 6月27日 06:13
【サンパウロ共同】ペルー中部にある同国最高峰のワスカラン山(標高6768メートル)で登山中に遭難し、25日に発見された登山家の寺田紗規さん(35)が26日、麓の病院に搬送された。日本の遭難対策本部が明らかにした。下山途中で自力での歩行が困難となったが、意識はあるという。 対策本部などによると、寺田さんは救助隊と下山を進め、26日に標高約4千メートル付近にある避難小屋に到着した後、ヘリコプターで病院 ...
デイリースポーツペルーで遭難の邦人、病院に
デイリースポーツ 6月27日 06:13
【サンパウロ共同】ペルー中部にある同国最高峰のワスカラン山(標高6768メートル)で登山中に遭難し、25日に発見された登山家の寺田紗規さん(35)が26日、麓の病院に搬送された。日本の遭難対策本部が明らかにした。下山途中で自力での歩行が困難となったが、意識はあるという。 対策本部などによると、寺田さんは救助隊と下山を進め、26日に標高約4千メートル付近にある避難小屋に到着した後、ヘリコプターで病院 ...
FNN : フジテレビトランプ政権がイラン核施設攻撃の成果強調「イランの核能力を破壊」 “限定的効果"とする報道に改めて反論
FNN : フジテレビ 6月27日 06:13
アメリカのトランプ政権は、イランの核施設への攻撃が限定的だったとする報道に改めて反論しました。 ヘグセス国防長官: トランプ大統領は、戦争集結の条件を整えた。イランの核能力を破壊した。 ヘグセス国防長官は26日、イランの核施設への攻撃について「重大な損害を与え数年の進展を遅らせた。信頼度が低い初期の評価とは異なるものだ」と説明し、限定的な効果しかなかったとする報道を否定しました。 また、ホワイトハ ...
ロイタークアッド外相会合、7月1日に開催=米国務省
ロイター 6月27日 06:11
米国務省のトミー・ピゴット副報道官は26日、日米豪印4カ国による連携の枠組み「クアッド」の外相会議を7月1日に開催すると明らかにした。写真は5月撮影のルビオ国務長官(2025年 ロイター/Jonathan Ernst)[26日 ロイター] - 米国務省のトミー・ピゴット副報道官は26日、日米豪印4カ国による連携の枠組み「クアッド」の外相会議を7月1日に開催すると明らかにした。ルビオ米国務長官が議長 ...
時事通信日独、核融合・AIで協力強化 経済安保も連携確認
時事通信 6月27日 06:11
【ベルリン時事】城内実科学技術政策担当相は26日、ベルリンでドイツのベア研究・技術・宇宙相と核融合や人工知能(AI)、量子技術などの先端技術で協力を強化する趣意書を取り交わした。城内氏は署名式で「(両国には)破壊的イノベーションを目指す共通の考えがある」と強調した。 経済安全保障担当相を兼ねる城内氏は同日、ワーデフール外相とも会談。インド太平洋地域などで安保環境が厳しさを増す中、重要鉱物のサプライ ...
デイリー新潮トランプ政権を裏から操る"危険な新右翼たち"とは? 日本人が知らないアメリカの思想潮流に迫る
デイリー新潮 6月27日 06:09
トランプ大統領(他の写真を見る) トランプ大統領は、いったいどこへ向かおうとしているのか。矛盾した方針を掲げ、朝令暮改を繰り返す姿からは、その方向性がまったく見えてこない。 写真(左)イーロン・マスク NORAD and USNORTHCOM Public Affairs/Wikimedia Commons、(中央)ドナルドトランプ Gage Skidmore/Wikimedia Commons、 ...
TBSテレビ「アジア太平洋の同盟国も可能」GDP比5%への防衛費引き上げめぐりホワイトハウス
TBSテレビ 6月27日 06:09
アメリカ・ホワイトハウスは、日本などアジア太平洋地域の同盟国の防衛費について、GDP=国内総生産の5%に引き上げることが可能だとの認識を示しました。 ホワイトハウス レビット報道官 「NATOの同盟国が(GDP比5%の防衛費を)成し遂げられるのであれば、アジア太平洋地域の同盟国も可能だと考えています」 ホワイトハウスのレビット報道官は26日、NATO=北大西洋条約機構の加盟国が防衛費をGDPの5% ...
朝日新聞中国「一帯一路」の影見せず AIIB発足10年、総裁交代で変化?
朝日新聞 6月27日 06:06
AIIBとADB [PR] 中国が主導するアジアインフラ投資銀行(AIIB)が、あと半年で発足10年を迎える。中国の巨大経済圏構想「一帯一路」を支える存在では――。そんな警戒も強かったが、ふたを開けてみれば、あからさまな「中国色」はこれまで出ていない。ただ、融資の規模や独自性の発揮には課題も残る。来年1月に控える初の総裁交代により、中国色が強まっていく可能性もある。 AIIBの金立群・初代総裁は2 ...
TBSテレビIOC・コベントリー新会長 トランスジェンダー選手の競技参加へのルール作りは「IOCが主導的な役割果たすべき」
TBSテレビ 6月27日 06:06
IOC=国際オリンピック委員会のコベントリー新会長は、就任後初めての理事会を終え、トランスジェンダー選手の競技参加へのルール作りについて、「IOCが主導的な役割を果たす」と表明しました。 IOC理事会はスイス・ローザンヌで2日間にわたって開催され、コベントリー氏が会長として初めて出席しました。 IOCはこれまで、トランスジェンダー選手の女子競技への出場について、各競技団体にルール作りを委ねてきまし ...
テレビ朝日「米国は何も得られず」イラン最高指導者が演説
テレビ朝日 6月27日 06:05
イスラエルとの停戦後、イランの最高指導者ハメネイ師が初めて演説し、軍事介入したアメリカは「何も得られなかった」などと強調しました。 最高指導者ハメネイ師は、26日の演説で、「イスラエルはほぼ崩壊した」と勝利宣言をしました。 さらに、アメリカは軍事介入したが、「何の利益も得られなかった」とも主張しています。 一方、イランメディアは、核施設など攻撃を受けた現場での初期調査で、イスラエルが劣化ウランを含 ...
ロイターEU首脳、ガザ即時停戦を要求 イスラエルの合意順守巡る協議継続
ロイター 6月27日 06:05
欧州連合(EU)加盟27カ国の首脳は26日、パレスチナ自治区ガザでの即時停戦を求めるとともに、イスラエルがEUとの合意条件を順守しているかに関する報告を巡る協議を続けるとの考えを示した。3月撮影(2025年 ロイター/Yves Herman)[ブリュッセル 26日 ロイター] - 欧州連合(EU)加盟27カ国の首脳は26日、パレスチナ自治区ガザでの即時停戦を求めるとともに、イスラエルがEUとの合意 ...
ロイタートランプ氏、中国と通商巡り「合意に署名」 内容明らかにせず
ロイター 6月27日 06:03
トランプ米大統領は26日、米政府は中国と貿易に関する合意に25日に署名したと述べた。写真はホワイトハウスで同日撮影(2025年 ロイター/Nathan Howard)[ワシントン 26日 ロイター] - トランプ米大統領は26日、米政府は中国と貿易に関する合意に25日に署名したと述べた。ただ、具体的な内容については明らかにしなかった。また、インドとの合意署名も近いと示唆した。
ロイターゼレンスキー氏、EU加盟に向け「明確な政治メッセージ」求める
ロイター 6月27日 06:01
ウクライナのゼレンスキー大統領は26日、欧州理事会に対し、ウクライナの欧州連合(EU)加盟に向けた「明確な政治的メッセージ」を示すよう求めた。2024年12月撮影(2025年 ロイター/Johanna Geron)[26日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は26日、欧州理事会に対し、ウクライナの欧州連合(EU)加盟に向けた「明確な政治的メッセージ」を示すよう求めた。ゼレンスキー氏は首 ...
現代ビジネスBTSの「兵役終了・活動再開」の陰で、K-POP業界「最大の闇」が噴出秒読みへ…HYBEトップの株式詐欺疑惑に、まもなく捜査のメスが入る
現代ビジネス 6月27日 06:00
BTSの生みの親が メンバーたちの「軍白旗」(軍入隊による活動中止期間)でグループ活動が中断されていたK-POPグループ、BTS(防弾少年団)は、最近、メンバーたちの復帰によってグループ活動再開が見込まれている。BTSは、6月10日にRMとVの除隊に続き、11日にはジョングクとジミンが除隊し、社会服務要員として服務中のSUGAも21日に除隊したことで、メンバー全員が兵役の義務を終えた。BTSの「完 ...
時事通信来月1日にクアッド外相会合 ワシントンで、岩屋氏出席
時事通信 6月27日 06:00
【ワシントン時事】米国務省のピゴット副報道官は26日、日米とオーストラリア、インドの4カ国による枠組み「クアッド」の外相会合をワシントンで7月1日に開催すると発表した。ルビオ国務長官が主催し、日本からは岩屋毅外相が出席する。 2期目のトランプ米政権下でのクアッド外相会合は、1月にワシントンで開かれて以来。ピゴット氏は「自由で開かれたインド太平洋の実現に向けた機運を高める」と強調した。 #クアッド ...
現代ビジネス【イラン・イスラエル紛争】「米軍」の介入は東アジアに「隙」を作る…!専門家が指摘する、日本で起こりうる「ヤバい」シナリオ
現代ビジネス 6月27日 06:00
国内外でのテロの可能性 連日のように報じられるイスラエルとイランのミサイル攻撃。さらにアメリカによる初めてのイラン本土への攻撃??。 米軍まで"参戦"し、イランはカタールにある中東最大の米軍基地をミサイルで攻撃したものの、数時間後にはアメリカのトランプ大統領が「イスラエルとイランが停戦を合意した」と発表した。現在のところ小康状態を維持しているが……。 Photo by Gettyimages ラブ ...
現代ビジネス東南アジアに70年も取り残された「中華民国」の人々…彼らに忍び寄る中国「浸透工作」の実態
現代ビジネス 6月27日 06:00
安田峰俊さんが東南アジアに広がる中国の闇社会「中華暗黒ベルト」に迫った連載第5回。好評を博したこれまでの記事はこちら! ?『出てくるヤツら、全員悪人…私はいかにして、東南アジアの「中国人アウトロー」と仲良くなったか』 ?『クスリも女も買いたい放題、カジノではカモられて当たり前…東南アジアの中華系「闇の都」に潜入してみた』 ?タイにある「反・中国共産党の村」に行ってみた…「普通の中国語学校」が反体制 ...
東京新聞コロコロ変わるトランプ関税 「今のうち」アメリカの港は駆け込み輸入で大混乱 企業「一番の問題は…」
東京新聞 6月27日 06:00
米企業がトランプ政権の関税措置を巡るサプライチェーン(供給網)の混乱に悲鳴を上げている。政策の方針と関税率が目まぐるしく変わり、外国製品を輸入する企業からは「中長期的な経営戦略を描くことができない」と...
デイリー新潮「中国は日本のレーダーの電子情報を調べている」 中国製ドローンの“侵入"の狙いとは
デイリー新潮 6月27日 05:57
中国海軍の空母「遼寧」(他の写真を見る) 【前後編の後編/前編からの続き】 あわや大惨事、である。今月初め、太平洋上空で日本の哨戒機に中国の戦闘機が約45メートルの距離にまで接近する出来事があった。片や南西諸島に目を向ければ、頻繁に中国製ドローンが飛来しているという。日本近海を飛び回る「招かれざる客」の真意を探る。 *** 前編【「日本全土をいつでも空襲できる状態になりかねない」 中国の海軍の実力 ...
NHK相互関税 一時停止の措置 “期限を延長する可能性" 米報道官
NHK 6月27日 05:56
アメリカのトランプ政権の関税措置をめぐってホワイトハウスのレビット報道官は、来月9日まで一時停止している相互関税の措置について停止の期限が延長される可能性があるという認識を示しました。 これはホワイトハウスのレビット報道官が26日の記者会見で明らかにしたものです。 この中でレビット報道官は来月9日まで一時停止している相互関税の措置について貿易相手が期限までに合意を拒否した場合、現在停止している相互 ...
デイリー新潮「日本全土をいつでも空襲できる状態になりかねない」 中国の海軍の実力は「侮れない」 現役自衛官が解説
デイリー新潮 6月27日 05:56
中国海軍の空母「遼寧」(他の写真を見る) 【全2回(前編/後編)の前編】 あわや大惨事、である。今月初め、太平洋上空で日本の哨戒機に中国の戦闘機が約45メートルの距離にまで接近する出来事があった。片や南西諸島に目を向ければ、頻繁に中国製ドローンが飛来しているという。日本近海を飛び回る「招かれざる客」の真意を探る。 *** 日本の上空から不審な船舶や潜水艦を監視する海上自衛隊の哨戒機「P-3C」は、 ...
ロイターイラン外相、来週の米国との協議を否定 核施設の被害「軽微でない」
ロイター 6月27日 05:55
イランのアラグチ外相は26日、米国と協議を行う予定は現時点ではないと述べた。4月撮影(2025年 ロイター/Tatyana Makeyeva/Pool via REUTERS)[ドバイ 26日 ロイター] - イランのアラグチ外相は26日、米国と協議を行う予定は現時点ではないと述べた。トランプ米大統領は前日、来週にもイランと核問題を巡り協議すると述べていたが、相反する発言となる。アラグチ外相は 国 ...
TBSテレビイラン最高指導者ハメネイ師「アメリカは重要な成果何も得られず」 イスラエルとの停戦合意後初のメッセージ
TBSテレビ 6月27日 05:51
イランの最高指導者・ハメネイ師はイスラエルとの停戦合意後初めてとなるメッセージを出し、イランの核施設に攻撃を行ったアメリカについて「重要な成果は何も得られなかった」と述べました。 ハメネイ師は26日に公開のビデオメッセージで、イスラエルとの戦闘で「勝利した」と表明しました。また、「アメリカは我々の核施設を攻撃したが、彼らは重要な成果を何も得ることができなかった」と述べました。 イラン最高指導者 ハ ...
VIETJO25年世界平和度指数ランキング、ベトナム38位
VIETJO 6月27日 05:48
オーストラリアの経済平和研究所(IEP)が発表した「世界平和度指数(Global Peace Index=GPI)」2025年版によると、ベトナムは調査対象の163か国・地域中で38位となり、前年から順位を1つ上げた。 2007年から毎年発表されているGPIは、これまでの平和、経済的価値、トレンド、平和な社会の築き方に関する包括的かつデータ主導の分析を提供するもの。世界人口の99.7%を対象とし、 ...
47NEWS : 共同通信【速報】イランに「多くの要求ある」と米報道官
47NEWS : 共同通信 6月27日 05:46
【ワシントン共同】レビット米大統領報道官は26日、イランとの核協議の日程は決まっていないとした上で、米側には核開発放棄の他にも「多くの要求がある」と述べ、けん制した。
47NEWS : 共同通信【速報】ペルー山岳遭難の邦人女性、病院に搬送
47NEWS : 共同通信 6月27日 05:46
【サンパウロ共同】ペルー中部にある同国最高峰のワスカラン山で登山中に遭難し、救助された寺田紗規さん(35)が26日、麓の病院に搬送された。日本の遭難対策本部が明らかにした。
日本テレビ赤沢経済再生担当相、米ワシントンに到着 7回目の日米関税協議へ
日本テレビ 6月27日 05:45
赤沢経済再生担当相は7回目の日米関税協議のため、アメリカ・ワシントンに到着しました。 赤沢経済再生担当相「首脳会談で、引き続き閣僚間で協議を続けるという合意ができておりますので、その一環として今回、また米国に足を運びました」 赤沢経済再生担当相は26日、7回目の日米関税協議のため、ワシントンに到着しました。出発前、最大の焦点である自動車関税について、赤沢経済再生担当相は「25%は我々の受け入れられ ...
日本テレビ米ヘグセス国防長官、イランの事前“核設備移動"に反論
日本テレビ 6月27日 05:43
アメリカのヘグセス国防長官は26日、アメリカ軍によるイランへの攻撃の際、イランが事前に濃縮ウランを移動させたとの情報はないとの認識を示しました。 アメリカ軍によるイランの核施設への攻撃をめぐってはアメリカメディアが、攻撃で核開発計画の中核部分は破壊できず、計画を数か月遅らせる程度だったと報じているほか、イラン側が攻撃を受ける前に核施設からウランを含む設備を移動させていたとする見方を伝えています。 ...
日本経済新聞メタ、OpenAI研究者3人引き抜き 超知能開発に「移籍金」140億円提示
日本経済新聞 6月27日 05:39
【シリコンバレー=中藤玲】米メタが高度な人工知能(AI)「スーパーインテリジェンス(超知能)」の開発に向け、米新興オープンAIから研究者3人を引き抜いたことが明らかになった。メタは人材獲得に向け1億ドル(約145億円)の「移籍金」を提示した事例がある。一部のAI人材を巡りテクノロジー企業間の争奪戦が激しくなっている。 米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは26日までに、メタがオープンAIのAI研. ...
時事通信米高官、アジア同盟国も防衛費増額を GDP比5%「NATOはできた」
時事通信 6月27日 05:37
【ワシントン時事】レビット米大統領報道官は26日の記者会見で、北大西洋条約機構(NATO)加盟国が防衛費を2035年までに国内総生産(GDP)比5%に引き上げる目標で合意したことを受け、「NATOの同盟国にできるなら、アジア太平洋地域の同盟国、友好国にもできるはずだ」と述べた。日本などにも大幅な積み増しを求める考えを示した形。 国際 政治 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年06月 ...
産経新聞米、7月1日に日米豪印「クアッド」外相会合開催と発表 自由で開かれたインド太平洋推進
産経新聞 6月27日 05:36
ホワイトハウスの外観(共同)【ワシントン=坂本一之】米国務省のピゴット副報道官は26日の記者会見で、日米豪印4カ国の協力枠組み「クアッド」の外相会合を7月1日に米ワシントンで開催すると発表した。「自由で開かれた安全なインド太平洋」の実現に向けてルビオ国務長官が主催すると説明した。 ピゴット氏は、ルビオ氏が国務長官に就任後、最初に取り組んだ外交活動が1月21日に開催したクアッド外相会合だったと指摘。 ...
時事通信NY株反発、404ドル高 ナスダックは年初来高値
時事通信 6月27日 05:27
【ニューヨーク時事】26日のニューヨーク株式相場は、米連邦準備制度理事会(FRB)による早期利下げ観測を背景とした買いが入り、反発した。優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比404.41ドル高の4万3386.84ドルで終了。ハイテク株中心のナスダック総合指数は194.36ポイント高の2万0167.91と、約4カ月ぶりに2万台に乗せ、年初来高値で引けた。 国際 コメントをする 最終更新:2 ...
デイリースポーツクアッド外相会合、7月1日開催
デイリースポーツ 6月27日 05:27
【ワシントン共同】米国務省は26日、ルビオ国務長官が日本、米国、オーストラリア、インドの協力枠組み「クアッド」の外相会合を7月1日にワシントンで開くと発表した。今秋、インドで開催予定の首脳会合に向け、地ならしを進める。日本からは岩屋毅外相の出席が見込まれる。 第2次トランプ政権下での外相会合は発足直後の1月に続き2回目。国務省のピゴット副報道官は記者会見で、ルビオ氏の最初の外交がクアッド外相会合だ ...
47NEWS : 共同通信クアッド外相会合、7月1日開催 岩屋氏出席
47NEWS : 共同通信 6月27日 05:25
【ワシントン共同】米国務省は26日、ルビオ国務長官が日本、米国、オーストラリア、インドの協力枠組み「クアッド」の外相会合を7月1日にワシントンで開くと発表した。今秋、インドで開催予定の首脳会合に向け、地ならしを進める。日本からは岩屋毅外相の出席が見込まれる。 第2次トランプ政権下での外相会合は発足直後の1月に続き2回目。国務省のピゴット副報道官は記者会見で、ルビオ氏の最初の外交がクアッド外相会合だ ...
VIETJO1〜6月期の交通事故件数9340件、件数・死傷者数ともに減少
VIETJO 6月27日 05:24
国家交通安全委員会の発表によると、2025年1〜6月期(2024年12月15日〜2025年6月14日)に全国で発生した交通事故件数は前年同期比▲24.69%(▲3062件)減の9340件、死亡者数は同▲4.93%(▲270人)減の5203人、負傷者数は同▲33.86%(▲3203人)減の6256人だった。 詳細は以下の通り。 <道路> 事故件数:9255件(前年同期比▲24.81%(▲3054件) ...
日本テレビ「国連憲章に対する、かつてない攻撃」グテーレス事務総長、憲章調印80年の記念総会で警鐘
日本テレビ 6月27日 05:22
アメリカ・ニューヨークで26日、国連憲章の調印80年を記念する国連総会が開かれ、グテーレス事務総長は「国連憲章が、かつてないほどの攻撃を受けている」と警鐘を鳴らしました。 国連憲章は国際社会の憲法とも言われ、「国際平和や安全の維持」といった国連の目的や、加盟国の権利・義務などを定めたものです。 その調印80年を記念する国連総会が26日に開かれ、グテーレス事務総長は武力紛争や人道危機が繰り返されてい ...
産経新聞米、イラン核物質の攻撃前移動を否定 注意深く監視も「兆候なかった」
産経新聞 6月27日 05:19
レビット米大統領報道官は26日の記者会見で、米軍の攻撃前にイランの核施設で備蓄されていた濃縮ウランが別の場所に移された兆候は「なかった」と述べ、事前に運び出されたとの見方を否定した。米情報機関が「核施設を注意深く監視していた」と説明した。米イランの核協議再開が模索される中、核開発を巡る両国の認識の溝は埋まっていない。 英紙フィナンシャル・タイムズは26日、イランが備蓄していた濃縮ウランは中部フォル ...
産経新聞日米豪印「クアッド」外相会合を7月1日に開催へ、岩屋毅外相が出席
産経新聞 6月27日 05:16
米国務省は26日、ルビオ国務長官が日本、米国、オーストラリア、インドの協力枠組み「クアッド」の外相会合を7月1日にワシントンで開くと発表した。今秋、インドで開催予定の首脳会合に向け、地ならしを進める。日本からは岩屋毅外相の出席が見込まれる。 第2次トランプ政権下での外相会合は発足直後の1月に続き2回目。国務省のピゴット副報道官は記者会見で、ルビオ氏の最初の外交がクアッド外相会合だったことに触れ「自 ...
産経新聞EU、ウナギ国際取引規制提案へ調整続ける 日本は中国や韓国と連携して否決目指す
産経新聞 6月27日 05:13
欧州連合(EU)は26日、食用のニホンウナギなどウナギ全種の国際取引を規制しなければ絶滅の恐れがあるとして、ワシントン条約への掲載提案に向けて調整を続けた。提案期限は27日。提案があれば、11〜12月にウズベキスタンで開かれるワシントン条約の締約国会議で採決される。 日本は世界最大規模のウナギの消費国だが、多くは中国などからの輸入に頼る。規制が認められれば、輸出には貿易当局の許可が必要となり、手続 ...
朝日新聞日米豪印外相会合、来週に開催へ 第2次トランプ政権下で2回目
朝日新聞 6月27日 05:12
日米豪印の戦略対話「QUAD(クアッド)」外相会合に臨む(左から)岩屋毅外相、インドのジャイシャンカル外相、ルビオ米国務長官、オーストラリアのウォン外相=2025年1月21日午後3時0分、米ワシントン、松山紫乃撮影 [PR] 米国務省は26日、7月1日に日米豪印の戦略対話「QUAD(クアッド)」による外相会合をワシントンで開くと発表した。 米、日本の防衛費増GDP比3.5%を非公式打診 2プラス2 ...
NHK国連憲章 調印から80年 “目指した理想からかけ離れた状況"
NHK 6月27日 05:10
国際の平和と安全の維持を目指す国連憲章の調印から80年を迎え、グテーレス事務総長は、中東やウクライナで続く軍事衝突などを念頭に、「国連憲章の目的と原則への攻撃は過去に例を見ない」と述べ、強い危機感を示しました。 国連憲章は、1945年の6月26日に当時の連合国によって調印され、国際の平和と安全の維持といった国連の目的や、武力行使や威嚇を慎むといった原則、それに加盟国の権利や義務などを定めています。 ...
47NEWS : 共同通信【速報】イラン外相、米との核協議は「利益次第」
47NEWS : 共同通信 6月27日 05:06
【テヘラン共同】イランのアラグチ外相は26日、米政権が呼びかける核協議に応じるかどうかは、イランが得られる「利益次第だ」とし、慎重な姿勢を示した。
NHKロシア外相 NATO加盟国の国防費引き上げ「影響は大きくない」
NHK 6月27日 05:04
ロシアのラブロフ外相は、NATO=北大西洋条約機構の加盟国が国防費などの割合をあわせてGDP=国内総生産の5%に引き上げることで一致したことについて、「ロシアの安全保障に与える影響は大きくない」と述べ、静観する構えを示しました。 オランダで開かれていたNATOの首脳会議は25日、加盟国がGDPに占める国防費などの割合をあわせて5%に引き上げることなどを盛り込んだ首脳宣言を発表して閉幕しました。 こ ...
TBSテレビ変圧器の爆発でパニック 中央アフリカの高校で29人死亡 国際バカロレアの試験中に
TBSテレビ 6月27日 05:02
中央アフリカの高校で変圧器の爆発に驚いた生徒らがパニックを起こし、折り重なって倒れるなどして、29人が死亡しました。 AP通信などによりますと、首都バンギにある高校で25日、変圧器が爆発しました。驚いた生徒たちがパニックを起こし、校舎から飛び降りたり、逃げようとして出入り口に殺到し折り重なったりして、29人が死亡、250人以上がけがをしました。 学校では大学入学資格を得るための国際バカロレアの試験 ...
読売新聞ネタニヤフ氏への国内評価高まる…イランへの攻撃成功とみなされ、選挙に打って出るとの観測も
読売新聞 6月27日 05:00
福島利之 【エルサレム=福島利之】イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相に対し、国内の評価が高まっている。パレスチナ自治区ガザでの戦闘長期化で国民の間に反発が広がっていたが、イランの核施設に対する先制攻撃を行い、懸案だったイランの「脅威」の除去に成功したとみなされているからだ。総選挙に打って出るとの観測も出ている。 20日、エルサレムで、反戦を訴える団体に抗議するネタニヤフ首相の支持者ら(右)=福 ...
読売新聞中国が北朝鮮から数千人規模の労働者受け入れ…国連安保理が禁止、制裁違反も関係改善図ったか
読売新聞 6月27日 05:00
出水翔太朗 【瀋陽=出水翔太朗】中国が今年に入り、数千人規模の北朝鮮労働者を新たに受け入れていることが分かった。中朝関係筋が明らかにした。北朝鮮労働者の受け入れは国連安全保障理事会の制裁決議で禁止されており、制裁違反とみられる。 習近平(シージンピン) 政権は、経済が低迷する中で安価な労働力を確保するとともに、北朝鮮との関係立て直しを図っている可能性がある。 関係筋によると、今年3月までに約300 ...
読売新聞[トランプの米国]製造業の現場<5>国内縫製 人件費の壁 関税で原材料も値上がり
読売新聞 6月27日 05:00
日本経済新聞「習近平氏は完全に孤立している」国分良成氏
日本経済新聞 6月27日 05:00
ラジオNIKKEIのポッドキャスト番組「中国経済の真相」に出演した国分良成氏中国人民解放軍の空母2隻が5月下旬から6月半ばにかけて太平洋に展開し、警戒にあたっていた自衛隊機に中国軍機が異常接近する事件が起きました。中国の習近平(シー・ジンピン)政権はトランプ米政権に対抗するために日本に歩み寄ろうとしているとの見方もありますが、最近の動きはこれに逆行しているように思えます。 習氏自身はどう考えている ...
日本経済新聞[FT]サッカークラブW杯、飽くなき利益追求がもたらすリスク
日本経済新聞 6月27日 05:00
「成長への飽くなき欲望」は選手を燃え尽きさせ、クラブにも高額な年俸の負担を強いるリスクがある――。物議を醸す国際サッカー連盟(FIFA)のクラブワールドカップ(W杯)が開幕する直前、影響力のある報告書が警鐘を鳴らした。 監査法人のデロイトは毎年発行している「サッカー財務報告書」の中で、クラブと大会主催者はさらなる試合開催による収益機会の増大と、選手の幸福のバランスを「慎重に取る必要がある」と指摘. ...
日本経済新聞ベトナム、湾岸都市ダナンに初の自由貿易区設立へ
日本経済新聞 6月27日 05:00
ベトナム政府は同国で初めてとなる自由貿易区の設立を承認した。観光地やテクノロジー分野の拠点として知られる中部の湾岸都市ダナンに設置される。ダナンでは数年後に国際金融センターも開設される予定だ。 2045年までに高所得国の仲間入りを果たすという国家目標に向けた計画の一環で、ベトナムの経済成長の促進を目指す。 ダナンはビーチリゾートが有名だが、近年は国内外から投資先としても注目を集める。ITをはじめ. ...
日本経済新聞ワシントン「DOGE不況」 飲食店4割が廃業危機、信用格付けも低下
日本経済新聞 6月27日 04:57
【ニューヨーク=野一色遥花】米政府効率化省(DOGE)によるリストラが米首都ワシントンDCの経済を直撃している。政府職員が雇用全体の2割以上を占めるなど地元経済を支える中、大量解雇による客離れでレストランは4割が廃業危機に陥っているほか、オフィス契約や住宅販売が落ち込む。自治体としての信用格付けも悪化するなど、影響が広がる。 米調査会社チャレンジャー・グレイ・アンド・クリスマスによると、5月時点. ...
日本経済新聞イスラエル首相、イラン作戦で支持率回復 戦線拡大で再び窮地脱出
日本経済新聞 6月27日 04:48
【イスタンブール=渡辺夏奈】イスラエルでネタニヤフ首相の支持率が回復している。イランに対する「歴史的勝利」に支持を集まった。政治家としての窮地を脱出するための戦線拡大は常とう手段となっており、停戦で一度は落ち着いた情勢が今後再び不安定になる可能性はある。 地元紙マーリブが18〜19日に実施した世論調査によると、現時点ですぐに選挙が実施された場合のリクードの獲得議席数の想定は27だった。イラン攻撃. ...
47NEWS : 共同通信【速報】イラン外相、核施設に「深刻な被害」
47NEWS : 共同通信 6月27日 04:45
【テヘラン共同】イランのアラグチ外相は26日、イスラエル軍や米軍の攻撃を受けた核施設で「深刻な被害が発生している」と述べた。詳細は明かさず、焦点の中部フォルドゥの地下核施設が含まれるかどうかは不明。
47NEWS : 共同通信【速報】イラン外相、米との核協議「合意なし」
47NEWS : 共同通信 6月27日 04:35
【テヘラン共同】イランのアラグチ外相は26日、国営テレビで、トランプ米政権との核協議について「合意に至っていない」とし、現時点で予定はないと述べた。
47NEWS : 共同通信【速報】伊、地下水汚染の罪で邦人ら3人に有罪判決
47NEWS : 共同通信 6月27日 04:23
【ローマ共同】イタリア北部の裁判所は26日、地下水を汚染した罪などで、破産した化学品メーカー元幹部ら11人に有罪判決を言い渡した。親会社だった三菱商事から派遣されていた日本人3人も含まれる。 三菱商事
TBSテレビイラン攻撃前の濃縮ウランの移動「兆候なし」 ホワイトハウス報道官「攻撃は完全に成功した」と強調
TBSテレビ 6月27日 04:17
アメリカによるイラン攻撃をめぐり、ホワイトハウスは、イランの核施設から攻撃前に濃縮ウランが移される兆候はなかったと説明しました。 ホワイトハウス レビット報道官 「注意深く監視していましたが、攻撃前に濃縮ウランが移されるという兆候はありませんでした。(Q.どの施設からも?)その通りです」 ホワイトハウスのレビット報道官は26日、イランが攻撃を受ける前に核施設から濃縮ウランを移動させていたと報じられ ...
VIETJO国会、国家選挙評議会の構成員を承認 26年3月実施の総選挙に向け
VIETJO 6月27日 04:16
国会は26日、第16期(2026年〜2031年任期)の国会議員および人民評議会議員を選出する総選挙に向けて「国家選挙評議会」の構成員に関する決議を賛成多数で採択した。総選挙は2026年3月15日(日)に実施される。 国家選挙評議会は、チャン・タイン・マン国会議長が議長を務め、議長と副議長4人、委員14人の計19人で構成される。 国会はこれに先立つ25日、マン国会議長を国家選挙評議会議長に選出する決 ...
サウジアラビア : アラブニュースマサム・プロジェクト、イエメンのアビヤンで4,600個以上の爆発物を撤去
サウジアラビア : アラブニュース 6月27日 04:01
作戦は木曜日、イエメンの事実上の首都アデンの東、ジンジバルのワディ・デュフス地域で行われた。 撤去作業は、アビヤン州の高温で険しい地形で行われた。 アラブニュース リヤド:サウジアラビアの援助機関KSreliefが立ち上げたサウジアラビアの地雷除去プロジェクト(通称マサム)は、イエメン内戦で残された4600個以上の爆発物の破壊に成功した。 作戦は木曜日、イエメンの事実上の首都アデンの東、アビヤン州 ...
日本経済新聞ハンガリー国民投票、ウクライナのEU加盟反対95% 関係冷え込み
日本経済新聞 6月27日 04:00
【ウィーン=金子夏樹】ハンガリーのオルバン首相は26日、ウクライナの欧州連合(EU)加盟の是非を問う国民投票で、投票者全体の95%が反対票を投じたと公表した。EU首脳会議の場でウクライナの加盟に反対する立場を訴える見通しで、ウクライナ支援を巡る足並みの乱れにつながりかねない。 オルバン氏は220万人を超える有権者が投票したと強調し、ウクライナのEU加盟に反対する民意が示されたと訴えた。ただ投票率. ...
日本経済新聞欧州防衛、50兆円市場で争奪戦 ルノー参入検討・ドイツ銀行支援
日本経済新聞 6月27日 04:00
【パリ=北松円香、ロンドン=山下晃】仏自動車大手ルノーなどの欧州の非軍事企業が防衛ビジネスへの参入を検討している。ロシアのウクライナ侵略を受けて欧州の防衛ビジネスは50兆円規模に達しており、今後も伸びる成長市場だ。ドイツ銀行などの防衛ビジネスへの融資に慎重だった金融機関も積極支援の方針に転じた。 ルノー・VW持ち株会社が参入に意欲「仏国防省と協議はしている」。ルノーは6月上旬、ウクライナでのド.. ...
47NEWS : 共同通信【速報】7月1日に米ワシントンでクアッド外相会合
47NEWS : 共同通信 6月27日 03:57
【ワシントン共同】米国務省は26日、ルビオ国務長官が日本、米国、オーストラリア、インドの協力枠組み「クアッド」の外相会合を7月1日にワシントンで開くと発表した。
ロイターSCO国防相会議、共同声明採択至らず 「テロ」言及巡りインド反発
ロイター 6月27日 03:54
中ロ主導の地域協力組織、上海協力機構(SCO)の国防相会議が25─26日の両日、中国で開催され、インド、パキスタン、イランを含む加盟10カ国の国防相らが出席した。26日撮影(2025年 ロイター/Florence Lo)[ニューデリー/北京 26日 ロイター] - 中ロ主導の地域協力組織、上海協力機構(SCO)の国防相会議が25─26日の両日、中国で開催され、インド、パキスタン、イランを含む加盟1 ...
日本経済新聞強制送還の屈辱、それでも米国へ ブラジル内陸「移民供給地」に潜入
日本経済新聞 6月27日 03:54
トランプ米政権による反移民政策のうねりが、ブラジル内陸部の街を直撃している。半世紀以上にわたりブラジルから米国への移民供給地となってきたゴヘルナドール・バラダレスには、強制送還となった人々が次々に米国から舞い戻っている。繰り返されるのは危険な旅路と、米国への思いを踏みにじられたことへの屈辱だ。それでも憧れの国、米国を目指す若者はいまも後を絶たない。 3カ月の過酷な旅、米国行きは「ありふれた選択肢」
ウクライナ : ウクルインフォルムゼレンシキー宇大統領、ロシアとの新たな捕虜交換につき報告
ウクライナ : ウクルインフォルム 6月27日 03:52
ウクライナのゼレンシキー大統領は26日、ロシアとの間で新たな捕虜交換が行われたと報告した。 ゼレンシキー大統領がフェイスブック・アカウントで伝えた。 ゼレンシキー氏は、「交換を継続している。さらにもう1つの交換だ。今日、軍、国家警護隊、国境警備隊の戦士たちが帰還している。大半が、22年から拘束されていたものたちだ。一人一人を見つけ、一人一人の名前の情報を確認するために全力を尽くしている。私たちの人 ...
ロイターベゾス氏の豪華結婚式、ベネチアで始まる 芸能・政財界の著名人ら出席へ
ロイター 6月27日 03:50
米アマゾン・ドット・コム創業者のジェフ・ベゾス氏とジャーナリストのローレン・サンチェスさんの結婚式が26日、厳重な警備体制の下、「水の都」として知られるイタリア北部ベネチアで始まった。25日撮影(2025年 ロイター/Yara Nardi)[ベネチア 26日 ロイター] - 米アマゾン・ドット・コム創業者のジェフ・ベゾス氏とジャーナリストのローレン・サンチェスさんの結婚式が26日、厳重な警備体制の ...
TBSテレビタイ北部で日本人女性殺害の未解決事件 犯人を目撃の可能性… 捜査当局がフランス人男性の情報呼びかけ
TBSテレビ 6月27日 03:46
タイ北部で18年前、日本人観光客の女性が殺害された事件で、現地の捜査当局は、犯人を目撃した可能性があるフランス人男性についての情報提供を新たに呼びかけました。 この事件は、2007年11月、タイ北部・スコタイの遺跡を観光していた大阪市出身の川下智子さん(当時27)が何者かに刃物で殺害されたものです。 タイの捜査当局は24日、事件当時、現場近くにいたとみられるフランス人男性の似顔絵を新たに公開しまし ...
VIETJO「世界の美味なサンドイッチトップ25」、バインミーがランクイン
VIETJO 6月27日 03:30
米国のニュース専門テレビ局CNNはこのほど、グルメ専門家が選ぶ「世界で最も美味なサンドイッチトップ25」を発表した。ベトナムからはバインミーがランクインしている。 CNNはバインミーについて、「フランス植民地時代の名残であるバゲットサンドをベトナムの人々が再解釈して誕生した絶品料理。今では国中のあらゆる街角でバインミー屋台を目にすることができ、その人気は国境を越えて世界に広まっている」と評した。 ...
47NEWS : 共同通信【速報】イラン濃縮ウランの移動兆候なしと米報道官
47NEWS : 共同通信 6月27日 03:19
【ワシントン共同】レビット米大統領報道官は26日の記者会見で、米軍のイラン核施設攻撃前に、濃縮ウランが別の場所に移動された兆候は「なかった」と否定した。
フィリピン : まにら新聞成立額2億6000万ペソ超を達成 東京と大阪で観光商談会
フィリピン : まにら新聞 6月27日 03:00
観光省と比観光促進庁が主催し東京と大阪で観光商談会を開催 観光商談成立額2億6000万ペソ超を達成 フィリピン観光促進庁(TPB)と観光省(DOT)が主催する観光プロモーションイベント「フィリピン・ビジネス・ミッション(PBM)・ジャパン2025」が、6月9日に大阪市、11日に東京都内で開催され、総額2億6282万ペソ相当(約6億8500万円)の商談が成立して成功裏に終了した。これは、2023年の ...
ロイター米国防長官、イランの濃縮ウラン移動情報認識せず トランプ氏「何ら移動なし」
ロイター 6月27日 02:50
ヘグセス米国防長官は26日、イランが米軍の空爆前に濃縮ウランを移動させた可能性を示唆するいかなる情報も認識していないと言明した。写真はヘグセス氏(左)と統合参謀本部議長のダン・ケイン中将。同日撮影(2025年 ロイター//Idrees Ali)[ワシントン 26日 ロイター] - ヘグセス米国防長官は26日、イランが米軍の空爆前に濃縮ウランを移動させた可能性を示唆するいかなる情報も認識していないと ...