検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

67,012件中424ページ目の検索結果(0.836秒) 2025-08-31から2025-09-14の記事を検索
千葉日報電話de詐欺被害34億円 前年同期比20億円増 千葉県内1〜6月「過去最悪ペース」 “ニセ警察"で若者も標的に 「SNSで取り調べ絶対にない」
千葉日報 5日 05:00
写真はイメージ 今年上半期(1〜6月 ・・・
カナロコ : 神奈川新聞現代美術家・小林勇輝が詠春拳と融合 横浜で新作パフォーマンス
カナロコ : 神奈川新聞 5日 05:00
基礎となる手の形を指導する様子=いずれも横浜市戸塚区 現代美術家・パフォーマンスアーティストとして国内外で活躍する小林勇輝(35)=東京都在住=が、中国武術「詠春拳(えいしゅんけん)」をテーマにしたプロジェクトに取り組んでいる。横浜市戸塚区のパフォーミングアーツ&マルチメディアアートスペース「Murasaki Penguin Project Totsuka(MPP戸塚)」を拠点に、8月に地域住民ら ...
カナロコ : 神奈川新聞七里ヶ浜で大人の夜デート!鎌倉プリンスホテル「ほろ宵月バー」
カナロコ : 神奈川新聞 5日 05:00
オリジナルカクテル 鎌倉プリンスホテル棟3階の「ラウンジ あじさい」では、19日〜10月25日の金土曜と10月12日に、秋の夜にぴったりのバーとして「ほろ宵月バー」を開催する。 満月ノ宵パフェ 秋の風物詩である?お月見?をテーマにしたオリジナルカクテルや、1日の終わりを彩る「満月ノ宵パフェ」でおとな時間を感じさせる特別な空間を演出する。 「秋の鎌倉の美しい月とともに、心ほどけるひとときをお楽しみく ...
毎日新聞世界に挑む U18W杯代表 夏の甲子園で涙のむ 敦賀気比 岡部選手 父・烈雄さん、息子の成長見守る /福井
毎日新聞 5日 05:00
飛雄馬の野球人生、これからや 「お父さんは泣かへんで。君の野球人生は、まだまだこれからや」――。今年8月、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で開催された全国高校野球選手権大会。1回戦で敗れた敦賀気比(福井)で主将を務めた岡部飛雄馬選手(3年)に、父、烈雄(れお)さん(43)はスタンドからエールを送った。あれから約1カ月。岡部選手は、5日から沖縄県で始まるU18(18歳以下)野球ワールドカップの日本代表 ...
毎日新聞国道249号、通行再開へ 来週中、対面で復旧 七尾 /石川
毎日新聞 5日 05:00
8月6、7両日の大雨で被害を受けた石川県七尾市中島町の国道249号の崩落現場について、県は、来週中(8〜14日)の通行止め解除を目指すと発表した。能登半島の大動脈・のと里山海道の穴水―徳田大津区間は工事で夜間通行止めのため、夜間の通行は、国道249号の崩落区間を大きく迂回(うかい)することを強いられていたが、解消されることになる。 現場は長さ約30メートルにわたって道路が崩落し、車両3台が転落して ...
毎日新聞避難搬送、明確な根拠必要 DMAT 県に活動検証報告 /石川
毎日新聞 5日 05:00
2024年元日の能登半島地震で支援に当たった災害派遣医療チーム(DMAT)のメンバーが石川県庁を訪れ、当時の活動を検証し、大規模災害時の医療・福祉支援体制について検討した結果を報告した。国立健康危機管理研究機構のDMAT事務局の近藤久禎次長は「県外に避難した高齢者の死亡率が高く、避難搬送には明確な…
河北新報地域医療貢献の13人 宮城県が表彰
河北新報 5日 05:00
「救急の日」(9月9日)を前に、県は4日、地域の保健福祉や救急医療に貢献した看護師ら13人を表彰した。伊藤哲也副知事が一人一人に表彰状を手渡し、長年の功績をたたえた。 佐藤純子さん(65)は2012…
河北新報「好奇心が新たな扉開く」 ロバート・キャンベルさん、仙台で講演 4月からせんだいメディアテーク館長
河北新報 5日 05:00
4月からせんだいメディアテーク(仙台市青葉区)の館長を務める日本文学研究者のロバート・キャンベルさんが2日、仙台市内で講演した。「共助」の精神を広げるため、一人一人が他人に好奇心を持って接する大切さ…
北日本新聞黒部川流域、先進事例に 生物多様性と地域経済両立へ、NP検討会の取り組みを国がモデル事業に採択
北日本新聞 5日 05:00
黒部川流域の生物多様性を守るため、関係者や団体が連携し、全国初の「流域ネイチャーポジティブ(NP)宣言」の表明を目指す「黒部川NP検討会」の取り組みが、環境省...
琉球新報歴史が主役 魂込めた 映画「宝島」19日から全国公開 大友啓史監督インタビュー 「沖縄の宝」問いかけたい
琉球新報 5日 05:00
戦後の沖縄が舞台の映画「宝島」が、19日から県内をはじめ日本全国の劇場で公開される(配給・東映/ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント)。本作は2019年に第160回直木賞を受賞した真藤順丈の同名小説が原作だ。19年から映画製作の計画を進めていたが、コロナ禍でいったん延期に。その後さまざまな困難を乗り越えて完成に至り、6年の歳月をかけてついに公開される。米統治下から日本復帰を果たすまでの時代を背 ...
琉球新報8月県内倒産 1件増の4件 6カ月連続前年同月比増
琉球新報 5日 05:00
帝国データバンク沖縄支店が4日に発表した8月の県内企業倒産(負債額1千万円以上)は前年同月比1件増の4件で、負債総額は1億700万円増の2億7700万円だった。同業者との競争やコスト増に耐えられない小規模事業者の倒産が続いており、件数は6カ月連続で前年同月比を上回っている。 倒産4社は不動産代理・仲介業のダイムラー・オキナワ(北谷町)、枠型大工工事業の嘉建(中城村)、栄養補助食品販売のウエルネス沖 ...
FNN : フジテレビ東京電力 柏崎刈羽原発の廃炉含む検討“前倒し"へ「再稼働後2年待たずに」 柏崎市長は“6号機の再稼働"容認を表明 新潟
FNN : フジテレビ 5日 05:00
東京電力の小早川社長が9月4日、新潟県柏崎市の桜井市長と面会。小早川社長は6号機が再稼働されれば、2年を待たずに1?5号機の廃炉を含む検討を行う方針を示し、桜井市長は条件が整えば6号機の再稼働を容認する考えを表明しています。 4日、柏崎市の桜井雅浩市長と面会したのは、東京電力の小早川智明社長です。 【東京電力 小早川智明 社長】 「市長から頂戴していた確認事項に関して、当社の考え方・方向性について ...
FNN : フジテレビATMにキャッシュカードを置き忘れ被害発覚…70代女性が約350万円だまし取られる被害 特殊詐欺事件として捜査 新潟・長岡市
FNN : フジテレビ 5日 05:00
今年8月、新潟県長岡市に住む70代女性が現金350万円をだまし取られる被害がありました。警察は特殊詐欺事件として捜査しています。 被害に遭ったのは、長岡市に住む70代の女性です。 今年8月22日、大阪府警の警察官を名乗る男から被害女性の携帯に、「+」で始まる国際電話番号から「あなたは大阪の商業施設で発生した振り込め詐欺の犯人グループの一員と疑われている」と電話がありました。 その後、電話を代わった ...
FNN : フジテレビ負債額約1億7000万円…北陸地域へ青果物を輸送する運送業者が破産手続きの開始決定 “ドライバー不足"などで思惑通りの配車組めず 新潟・上越市
FNN : フジテレビ 5日 05:00
一般貨物自動車の運送を手がける新潟県上越市のグリーンカーゴサービスが、新潟地裁高田支部より、破産手続きの開始決定を受けたことが分かった。 民間の信用調査会社・帝国データバンク上越支店によると、1988年10月に設立されたグリーンカーゴサービスは、群馬県や埼玉県、長野県などの県外産地から上越市、北陸地域へ青果物を運送するほか、ミネラルウォーターや米、プラスチック原料、化学薬品などの運送も行い、201 ...
FNN : フジテレビ日本銀行新潟支店が県内景気について会見 トランプ関税の影響「自動車関連向けの受注に影響が若干出ている」
FNN : フジテレビ 5日 05:00
日本銀行新潟支店は9月3日の会見で県内景気について「原材料高の影響を受けつつも持ち直している」との基調判断を示しました。 【日本銀行新潟支店 平形尚久 支店長】 「新潟県経済は、原材料高の影響を受けながらも持ち直しが続いている」 9月3日に開かれた会見で、県内の金融経済動向について基調判断を示した平形尚久支店長。 個人消費については、物価高により一部弱い動きとなり、プライベートブランドや特売品を選 ...
京都新聞京都駅近くに「チームラボ」国内最大のミュージアムがオープンへ 「京都の伝統文化」との深い関係とは
京都新聞 5日 05:00
デジタルアート集団「チームラボ」が手がける没入型アートの常設ミュージアム「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」(京都市南区東九条)が10月7日にオープンする。常設ミュージアムとしては国内最大規模をうたっており、オープン前から注目が集まる。チームラボの責任者である松本明耐さんは「ずっと京都にミュージアムをつくりたかったんですよ」と語り、チームラボの作品と京都の伝統文化との深い関係を明かした。 「 ...
カナロコ : 神奈川新聞県内交通取り締まり 9月5日
カナロコ : 神奈川新聞 5日 05:00
【県西】主要地方道県道72号 松田国府津線(松田町松田庶子付近)
カナロコ : 神奈川新聞松田町長選挙の候補者アンケート 人口減、まちづくり、未来像への考えは?
カナロコ : 神奈川新聞 5日 05:00
(左から届け出順に)坂田純氏、本山博幸氏 7日投開票の松田町長選には新人の坂田純氏(59)と4選を目指す現職の本山博幸氏(55)=届け出順=の2人が立候補し、選挙戦を繰り広げている。神奈川新聞社では2人にアンケートを実施。両者は掲げる政策や町政への思いを訴えた。(佐野 克之) 人口減対策
カナロコ : 神奈川新聞神奈川県、9月補正予算案で一般会計42億円追加 病院支援に26億円
カナロコ : 神奈川新聞 5日 05:00
神奈川県は4日、一般会計に42億900万円を追加するなどの2025年度9月補正予算案を発表した。条例の一部改正案などと合わせ計18議案を8日開会の県議会第3回定例会に提出する。 補正予算の財源には…
読売新聞佐藤九段 第2局立会人に
読売新聞 5日 05:00
立会人の佐藤康光九段大盤解説の冨田誠也五段聞き手の藤井奈々女流初段新聞解説の三枚堂達也七段 10月16、17日 大盤解説は冨田五段 あわら市の温泉旅館「美松」で10月16、17日に行われる第38期竜王戦七番勝負第2局(読売新聞社主催、特別協賛・野村ホールディングス)の立会人が、自身初タイトルとして竜王を獲得し、5度の七番勝負を経験した佐藤康光九段に決まった。 佐藤九段は第6期竜王をはじめ、名人、棋 ...
琉球新報福島へ体験旅行 沖縄食糧が招待 小5〜中3の15人
琉球新報 5日 05:00
沖縄食糧(浦添市)は、県内在住の小学5年生から中学3年生までの計15人を対象に、福島県への2泊3日の体験旅行に招待する「うちなーっ子福、笑いの旅キャンペーン」を実施する。観光や農業体験、歴史学習などを通じて、子どもたちの視野を広げることが目的。 4日に同社の田幸正邦常務と営業部の川満元暉さんが琉球新報社を訪れ、「福島は沖縄の食と関わりのある地域。震災についても学ぶ機会になる」と応募を呼び掛けた。 ...
読売新聞三船殉難悲劇歌い継ぐ「慟哭の海」きょうFMもえるで放送
読売新聞 5日 05:00
「慟哭の海」を約20年前から歌っているという佐藤さん(エフエムもえる提供) 1945年8月22日、南樺太(現ロシア・サハリン州)から北海道に向かおうとしていた引き揚げ船3隻が留萌市沖でソ連の潜水艦に攻撃された「三船殉難事件」を題材にした歌「 慟哭(どうこく) の海」が、5日午後9時から、同市、増毛町、小平町のFMラジオ局「エフエムもえる」で放送される。 同市在住の公益財団法人日本民謡協会理事、佐藤 ...
読売新聞八幡坂観光マナー守って…外国客ら「車通行妨げ撮影」函館市など巡回啓発
読売新聞 5日 05:00
「車の通行を妨げない」と多言語で注意するパネル。景観を損なわないようロードヒーティング制御機に貼られている 函館市の観光名所「八幡坂」(元町)で、外国人観光客などが車道上で写真や動画を撮影するといった行動が目立つことから、市は今月から、マナーを守ってもらうよう呼びかける巡回を始めた。 函館湾を見下ろす石畳の八幡坂は、数々の映画やCMのロケ地になっており、年間を通じて多くの観光客でにぎわう。近年は海 ...
読売新聞「こどもふっかパーク」・深谷子育て拠点愛称決定… 幼稚園と複合
読売新聞 5日 05:00
来年開館する「こどもふっかパーク」のイメージ(深谷市提供) 埼玉県深谷市仲町に来年開館する子育て拠点施設の愛称が、市のイメージキャラクター「ふっかちゃん」の名前を冠した「こどもふっかパーク」に決まった。 公立幼稚園との複合施設で、1階の一部と2階が子育て拠点施設として使われる。相談室やネット遊具、体育室などを備え、音楽室で楽器を演奏したり、図書室で絵本を読んだりすることもできる。 市が今年4月に愛 ...
読売新聞県立大宮高3年・大島さん生物学五輪「銀」…各国の高校生参加、「将来は研究者に」
読売新聞 5日 05:00
生物学五輪のメダルをかけ、文部科学相からの表彰状を持つ大島さん(8月、さいたま市大宮区で) 埼玉県立大宮高3年の大島寛生さん(18)が、7月にフィリピンで開かれた「第36回国際生物学オリンピック(生物学五輪)」で銀メダルを獲得した。「世界中から専門性の高い代表が集まる中でメダルを獲得できてうれしい」と喜びを語った。 生物学五輪は科学者の育成を目指して各国の高校生らを集め、生物学の知識や思考力を競う ...
毎日新聞復興、万博で発信 「熱い思い」伝わった 「石川の日」 珠洲、七尾の祭り披露 /石川
毎日新聞 5日 05:00
大阪・関西万博で石川県の多彩な文化を発信するイベント「石川の日」があった。初日は県内の祭りを披露し会場を盛り上げたほか、昨年の能登半島地震や記録的豪雨の被害状況や復興の歩み、支援の様子などを収めた写真展を行った。 会場の屋外アリーナでは、地震で大きな被害が出た珠洲市の「飯田燈籠(とろ)山祭り」を披露。高さ約16…
北日本新聞14歳稲場さん(富山・新庄中3)測量士補に合格 国家資格また最年少
北日本新聞 5日 05:00
富山市新庄中学校3年の稲場健仁(けんと)さん(14)が2025年度の測量士補試験に合格した。所管する国土地理院によると、今回の最年少合格者という。24年度の行...
北日本新聞<相場ウオッチ>島大証券社長・島谷治郎貯蓄から投資 その先へ
北日本新聞 5日 05:00
先日、新たに日本証券業協会長に就任した日比野隆司氏との懇談会が開かれた。協会の今年のテーマは「貯蓄から投資、その先へ」、「証券業界のダイバーシティ(多様性)」...
北日本新聞今秋クマ厳重警戒、県が今年2度目の警報 全域で餌のブナ凶作、平野部も出没増の恐れ
北日本新聞 5日 05:00
全国でクマ被害が相次ぐ中、県は4日、今秋は平野部でも厳重な警戒が必要として、今年2度目の出没警報を出した。ツキノワグマの餌となるブナの実が県全域で凶作、ミズナ...
琉球新報家取られ「カバヤー生活」 我那覇宗雄さん(83)・沖縄市 孤児院の片隅で<読者と刻む沖縄戦>5
琉球新報 5日 05:00
コザ孤児院として使われた住宅の現在の家主は久場良行さん(86)です。体験記を寄せてくれた我那覇宗雄さん(83)=沖縄市=の親類です。 久場良行さん 南米ペルーで働いていた久場さんの祖父、良山さんが送金し、父の良盛さんが越来村安慶田(現在の沖縄市住吉)に家を建てました。良行さんは「家が建って100年近くになります」と語ります。 久場家は戦前、サトウキビ農家でした。近くのサーターヤーで作った黒糖を屋根 ...
琉球新報那覇市医師会と琉球銀行が連携 開業医の高齢化などで医業承継を支援 沖縄
琉球新報 5日 05:00
那覇市医師会と琉球銀行は3日、「医業承継等に関する連携協定」を締結した。開業医の高齢化や後継者不足による廃業に対応するため、医師会の医療ネットワークと琉銀の金融・医業承継のノウハウを融合し、後継者マッチングなど支援体制を構築する。連携内容は(1)医業承継や開業の相談(2)医業経営全般の相談(3)承継、開業、経営に関するセミナーの共同開催。金融機関と医師会が医業承継で連携するのは県内初という。 平均 ...
琉球新報沖縄・伊平屋産のお米、年間通じ出荷可能に 新たな精米施設が完成
琉球新報 5日 05:00
【伊平屋】県内有数の米どころ伊平屋村に9月末、収穫した稲を脱穀し精米するライスセンターが新たに完成予定だ。品質検査システムの導入や低温倉庫などを備えており、水稲農業の活性化が期待されている。 沖縄北部連携促進特別振興事業の一環で、事業費は12億7000万円(国が80%補助)。従来の施設は、運営開始から40年以上が経過し老朽化していた。指定管理者のJAおきなわからの建て替え要望を受け、村は22年から ...
FNN : フジテレビ名古屋市に住む30代男性から現金1200万円を騙し取った疑いで富山県の男女2人を新潟県警が逮捕
FNN : フジテレビ 5日 05:00
今年5月、名古屋市に住む30代男性に嘘をつき、現金1200万円を騙し取った疑いで富山県に住む男女2人が逮捕されました。 特殊詐欺(オレオレ詐欺)の疑いで逮捕されたのは、いずれも富山県滑川市に住む派遣社員の男(29)と無職の女(21)です。 2人は氏名不詳者らと共謀の上、名古屋市に住む30代男性が携帯電話のコンピューターウィルス感染拡散に伴う調査費用名目などで現金などをだまし取られていることに乗じて ...
FNN : フジテレビ「廃止してもツケが回ってくる」“ガソリン暫定税率廃止"の行方…代わりの財源確保へ別名目で税負担?与野党の議論は平行線たどる
FNN : フジテレビ 5日 05:00
長引く物価高への対策が争点だった参院選。対策の一つとして挙げられたのが、ガソリンの暫定税率廃止だ。廃止の実現に向けて与野党が協議を進める一方、代わりの財源の確保について議論は平行線をたどっている。ガソリン価格をめぐる動きを取材した。 ■ガソリン価格 2週連続の値下がりも高値続く 新潟市西蒲区にあるガソリンスタンド。 レギュラーガソリン1Lあたり161円と、県内の平均価格よりも安いことから続々と給油 ...
FNN : フジテレビ【ヒグマ速報】イモを掘ったり、ゴミ箱倒したり…住宅地でクマの目撃相次ぐ_すぐ近くには児童会館も…体長約1メートルの同一個体か〈北海道八雲町〉
FNN : フジテレビ 5日 05:00
北海道南部の八雲町で、9月4日、住宅地でクマが相次いで目撃されました。 現場は八雲町熊石泊川町付近の住宅地です。 4日午後1時ごろ、自宅にいた住人が窓から外を見ると、体長約1メートルのクマ1頭を目撃しました。 その後も目撃が続き、午後1時10分ごろには児童会館のすぐ近くで、さらに午後1時15分ごろには畑で姿が目撃されたと通報がありました。 畑にはイモが掘られた痕跡が残っていました。 午後1時50分 ...
カナロコ : 神奈川新聞あしがらシネマ「ディア・ドクター」上映会 南足柄で9月9日開催
カナロコ : 神奈川新聞 5日 05:00
〓「ディア・ドクター」 製作委員会 あしがらシネマ上映会「ディア・ドクター」が9日、南足柄市文化会館で開かれる。 「蛇イチゴ」「ゆれる」の西川美和監督が、笑福亭鶴瓶を主演に迎え、へき地医療を題材に描いたヒューマンドラマ。 出演=笑福亭鶴瓶、瑛太、余貴美子ほか。監督=西川美和。2009年、127分。 午前10時半/午後1時半。千円(当日券のみ)。全席自由。南足柄市文化会館は大雄山線大雄山駅徒歩5分。 ...
カナロコ : 神奈川新聞連載小説 辻堂ゆめ「ふつうの家族」(330)
カナロコ : 神奈川新聞 5日 05:00
?(329) (331)? (330) さらに、大雨で心の中のつかえが取れたかのように、夫はぽつりとこぼした。退屈なサラリーマンなんて辞めたい、と。会社に対するマイナスな言葉など、妻の冴子(さえこ)の前では一度として吐いたことがなかった、あの仕事人間の夫が。
カナロコ : 神奈川新聞横浜ベイホテル東急「大志満」で能登の秋を味わう限定ランチ弁当
カナロコ : 神奈川新聞 5日 05:00
横浜ベイホテル東急1階の日本料理「大志満」では10月31日まで、石川県能登の食材を取り入れたランチ限定のお弁当「能登の秋」を販売している=写真。 金沢・加賀山中温泉で江戸時代から続く老舗旅館を前身とする同店。加賀料理の伝統を今に伝え、能登への復興支援の思いも込めて用意した。 能登地方のブランド豚肉「能登豚」や能登の「石もずく」のほか、加賀野菜の「百万石しいたけ」「加賀レンコン」などを使用し、石川県 ...
カナロコ : 神奈川新聞箱根で五感を満たす秋の美食!箱根仙石原プリンスホテル「Voyage」
カナロコ : 神奈川新聞 5日 05:00
箱根仙石原プリンスホテル4階メインダイニング「プラ デュ ジュール」では、18日から秋を五感で感じるシグネチャーコース「Voyage(ヴォヤージュ)」を提供する。 ウナギ、カマス、イチジク、ユズ、クリといった秋の恵みと地産食材をふんだんに使用したシグネチャーコース。「藁(わら)焼きカツオと富士レタスのカルパッチョプティサラダ仕立て 伊豆味噌(みそ)のヴィネグレット」や「さつま芋のフランとビーフコン ...
カナロコ : 神奈川新聞西湘足柄エリア移住フェス!小田原で「ちょうどいい暮らし」を体感
カナロコ : 神奈川新聞 5日 05:00
西湘足柄「超」ちょうどイイ移住フェスが13日、小田原地下街ハルネ小田原 うめまる広場で開かれる。西湘足柄エリアの魅力を「ちょうどいい」をテーマに開催する移住促進イベント。 「西湘足柄移住コンシェルジュ」や先輩移住者、市町職員などがリアルな声を発信する。移住相談・交流ブースや、移住体験談のパネル展示のほか、午前11時10分〜午後2時半には、「超ちょうどイイ地元自慢決定戦」と題し、各市町の先輩移住者な ...
佐賀新聞原発上空の脅威 防護措置や法整備、対策急げ
佐賀新聞 5日 05:00
九州電力玄海原発(玄海町)の上空で、三つの光る飛行物体が目撃されてから1カ月以上が経過したが、依然として正体は不明のままだ。九州電力はモーター音などから「ドローン」との見方を強めるが、客観的な映像記録はなく、政府関係者の間では「民間航空機の誤認」との声も漏れる。
読売新聞酒かすパイ 香り豊潤
読売新聞 5日 05:00
松山東雲短大生 レシピ考案 「道後酒かすパイ」をPRする大倉さん(左)ら(松山市で)道後酒かすパイ パイ専門店Tsutsumi道後店が4日、松山市道後湯之町にオープンし、記念商品として「道後酒かすパイ(りんごとクリームチーズ)」(税込み350円)を発売した。老舗酒造の酒かすを使い、松山東雲短大の学生がレシピを考案した。サクサクの生地の中で甘味と酸味が調和し、酒かすの豊潤な香りが楽しめるという。 店 ...
読売新聞マリン再整備 基本構想案に意見433件 ドーム型球場求める声も
読売新聞 5日 05:00
「ZOZOマリンスタジアム」(千葉市美浜区)の再整備を巡り、千葉市は3日、基本構想案のパブリックコメント(意見公募)に市内外の128人から計433件の意見が寄せられたと発表した。 市は7月、現在と同じ屋外型の新スタジアムを、現在地から約1キロ北にある幕張メッセ駐車場に建設するなどとする基本構想案を公表。同4日から1か月間、意見公募を実施した。 意見の内訳は、観客席や暑さ対策などの「球場の仕様・併設 ...
読売新聞サンマ初水揚げ112トン 銚子 直近4年間の総量上回る
読売新聞 5日 05:00
水揚げされた大量のサンマ(4日、銚子市の銚子漁港で) 銚子市の銚子漁港で4日、今年初めてサンマが水揚げされた。水揚げ量は112トン。この日だけで記録的な不漁が続いた2021〜24年の4年間の水揚げの総量を28トン上回った。大ぶりで脂の乗りも良い。買い受け人からは「いいサンマだ」「最高」との声が上がり、港は久々に活気づいた。 富山県の「第81豊清丸」(199トン)が1〜2日、北海道根室市の東北東約1 ...
読売新聞豊橋球場の移転説明会…5、7日市民へ
読売新聞 5日 05:00
野球場の完成予想図(豊橋市提供) 豊橋市の「新アリーナ」(多目的屋内施設)計画に伴い廃止された豊橋公園内の旧豊橋球場の移転整備について、市は5日と7日に市民向け説明会を開く。 移転候補地は、三河湾沿岸の豊橋総合スポーツ公園(同市神野新田町)南側。メイン球場とサブグラウンド2面を整備し、メイン球場は津波時の指定緊急避難場所としても活用する。 野球場を巡っては、浅井由崇前市長が新アリーナを豊橋球場跡地 ...
読売新聞銀行強盗対応 中区で訓練
読売新聞 5日 05:00
不審者役をさすまたで取り押さえる警備員(4日、名古屋市中区で) 三菱UFJ銀行は4日、名古屋市中区の同社名古屋ビルで、警備会社や中署員らと合同で強盗対応訓練を行った。 警察庁によると、金融機関を対象とした強盗は昨年10件発生。同銀行の支店でも2年前に強盗未遂事件が発生したといい、各支店では定期的に警察と合同で訓練を行っている。 この日は、刃物を持った不審者が1階の受付に現れたという想定で、職員が1 ...
読売新聞小樽の喫茶店「叫児楼」復活…観光都市黎明期に一世風靡「初代」四半世紀ぶりに中央市場第2棟で
読売新聞 5日 05:00
四半世紀ぶりに「叫児楼」を再開させた佐々木さん(3日) 小樽が観光都市として発展する 黎明(れいめい) 期に一世を 風靡(ふうび) した伝説の喫茶店「 叫児楼(きょうじろう) 」が3日、ほぼ四半世紀ぶりに復活した。小樽市稲穂の小樽中央市場第2棟にオープンした新店舗は、店主の佐々木一夫さん(75)がいれるコーヒーを飲もうと、初日から大勢の客でにぎわった。 佐々木さんは「初代」の叫児楼を1975年、同 ...
読売新聞知床沈没事故、被告側「事故は想定外」…追加提訴集団訴訟に併合
読売新聞 5日 05:00
知床半島沖で乗客乗員26人が犠牲になった観光船「KAZU I(カズワン)」の沈没事故を巡り、乗客14人の家族29人が運航会社「知床遊覧船」と社長の桂田精一被告(62)(業務上過失致死罪で起訴)に計約15億円の損害賠償を求めた訴訟の第3回口頭弁論が4日、札幌地裁であり、原告側が被告の本人尋問を申請した。被告側も前回の弁論で本人尋問を求める意向を示しており、地裁が今後、実施の要否を判断する。 この日の ...
読売新聞駆除ヒグマDNA型一致…江差、上ノ国で家庭菜園荒らした個体と
読売新聞 5日 05:00
スイカ畑などで相次いだヒグマによる食害(8月、江差町で)=道警提供 江差町は4日、砂川地区のスイカ畑に設置した箱わなで8月29日に捕獲し、駆除したヒグマの体毛とふんのDNA型が、同町と上ノ国町の家庭菜園を荒らすなどしていた個体のふんのものと一致したと明らかにした。江差町の依頼を受け、道立総合研究機構(道総研)がDNA鑑定を行っていた。 駆除されたヒグマはオスで、体長が174センチ、体重は推定220 ...
読売新聞佐賀城本丸の奥 本格調査へ 県、来月から
読売新聞 5日 05:00
本丸御殿の一部を再現した県立佐賀城本丸歴史館。建物の左奥が「奥」エリア(県立佐賀城本丸歴史館提供) 今月20〜28日関連イベント 甲冑着付けや時代食再現など 県は10月から、佐賀市の佐賀城本丸御殿で藩主らの私邸空間だった「奥」エリアの本格的な発掘調査に乗り出す。奥の実像はこれまでの調査ではっきり解明されておらず、佐賀藩主たちの暮らしへの関心が高まりそうだ。調査開始を前に、9月下旬には奥エリアについ ...
読売新聞ドローンサッカーW杯 韓国で24日開幕 日本代表3人意気込み
読売新聞 5日 05:00
W杯出場を佐藤知事(左端)に報告する(右から)井、上野、平岡の3選手情報科学高生ら「金」誓う 小型無人機「ドローン」をボールやプレーヤーに見立てた競技「ドローンサッカー」の第1回ワールドカップ(W杯)が24〜27日、韓国・ 全州(チョンジュ) 市で開かれる。大会には、日本代表として県内から大分市の県立情報科学高生ら3人が出場し、31か国・地域の強豪たちとしのぎを削る。 3人は、同高卒業生で団体職員 ...
読売新聞魚沼コシ品質平年並み 2JA、卸売業者意見交換
読売新聞 5日 05:00
トップブランド米「魚沼産コシヒカリ」の産地を管轄する2JAでつくる「魚沼米対策協議会」は2日、湯沢町のホテルで取引先の卸売業者などと意見交換し、今年産は平年並みの品質と収量が期待できるとの見方を示した。 生育状況に関してはJAみなみ魚沼などが説明し、6月下旬から8月初旬にかけての高温少雨でイネの葉の色が低下したが、出穂期には回復したと明らかにした。 一方、卸売業者からは、米価の上昇につながる農家へ ...
読売新聞スターと対決「宝物」 イチロー選抜VS女子選抜 開志学園 関本選手、本田選手
読売新聞 5日 05:00
打席に立つ関本選手(いずれも8月31日、名古屋市のバンテリンドームナゴヤで)試合終了後、客席に手を振る本田選手 日本のプロ野球と米大リーグで活躍したイチローさん(51)が率いる「イチロー選抜 KOBE CHIBEN」と「高校野球女子選抜」が8月31日に名古屋市で対戦したエキシビションマッチ(読売新聞社など主催)に、県内からは開志学園高の選手2人が出場し、憧れのスターとの対決や交流を楽しんだ。 同市 ...
読売新聞<紀伊水害14年>災害に強いまちへ 誓う
読売新聞 5日 05:00
大塔・宇井地区で追悼式 慰霊碑に向かって黙とうする遺族ら(五條市大塔町で)式典後、崩れた跡を望む慰霊碑に花が手向けられた(五條市大塔町で) 2011年9月の紀伊水害から14年となり、岩盤ごと崩れる深層崩壊が起きて8人が死亡、3人が行方不明となった五條市大塔町宇井で4日、追悼式が営まれた。遺族や住民、市職員ら約50人が参列。慰霊碑に手を合わせ、防災への誓いを新たにした。(中井将一郎、児玉奏子) 遺族 ...
読売新聞川口さん 鳥取PR始球式
読売新聞 5日 05:00
マツダスタジアムで「今日はまるごと鳥取県ナイター」と銘打って行われたカープ―DeNA戦(いずれも3日、広島市で)=東直哉撮影始球式を行う川口さんマツダスタジアム まるごとナイター プロ野球・広島東洋カープ―横浜DeNAベイスターズ戦が3日、広島市のマツダスタジアムで行われ、鳥取市在住で元カープ投手の川口和久さん(66)が始球式を務めた。 この日は県などによる「今日はまるごと鳥取県ナイター」として開 ...
毎日新聞山林火災被害29.5億円 漁業など産業関連 大船渡 /岩手
毎日新聞 5日 05:00
岩手県大船渡市は4日、2月末に発生した大規模山林火災による漁業など産業関連の被害額が29億5300万円に上ったことを明らかにした。焼損した山林以外の被害額は確定したとしている。 被害額の内訳は、火災で焼失した綾里(りょうり)漁協の定置網4セット(7億円)▽大船渡、綾里両漁協の組合員63人の倉庫や漁具(5億円)▽火…
熊本日日新聞風評防止へ情報発信強化 記録的大雨で客足に影響 熊本県観光連盟の森会長【景気データ+α】
熊本日日新聞 5日 05:00
8月の記録的大雨で、熊本県内の宿泊、観光施設も被害を受けた。2024年の県内宿泊客数は延べ807万人。県観光連盟の森敬輔会長(68)=九州産業交通ホールディングス顧問=は「被災したほぼ全ての施設が営業を再開している。安心して訪れてほしい」...
北日本新聞一面、広がる白 富山でソバの花見頃
北日本新聞 5日 05:00
富山市宮成新の畑で、ソバの花が見頃を迎えている。近くに住む嶋田雄一さん(77)が管理しており、4日は地域住民が一面に広がる白いじゅうたんを見て楽しんだ。 今年...
北日本新聞日医工、コア営業益70億円 25年3月期、生産増で5・8倍
北日本新聞 5日 05:00
ジェネリック医薬品(後発薬)大手の日医工(富山市総曲輪、岩本紳吾社長)が4日発表した2025年3月期決算は、生産数量の増加や廃棄の削減を進めたことで、コア営業...
北日本新聞天地人東大に落ち、外交官の夢を捨てる。高校生で国体に出る腕前の…
北日本新聞 5日 05:00
東大に落ち、外交官の夢を捨てる。高校生で国体に出る腕前のバスケットボールは膝を壊し、慶応大では器械体操部へ。だがレギュラーは遠く、ずっとベンチを温めた。若き日...
北日本新聞異業種3社、共同輸送 YKK AP・北陸コカ・大王製紙
北日本新聞 5日 05:00
YKK AP、北陸コカ・コーラボトリング、大王製紙の3社は8月から、一部商品を共同輸送している。2種類のルートを構築し、3社の商品を効率的に積み込んで、トラッ...
北日本新聞完全メシとコラボ弁当 アルビス、6日に4種類発売
北日本新聞 5日 05:00
アルビスは4日、日清食品の「完全メシ」とコラボレーションした弁当4種類の販売を始めると発表した。名称は「完全メシ弁当」。6日から全店で提供し、栄養価の高さをア...
北日本新聞富山第一工場、黒字に 岩本日医工社長一問一答、再建の順調ぶり強調
北日本新聞 5日 05:00
日医工が富山市の富山国際会議場で開いた4日の記者懇談会で、岩本紳吾社長は経営再建の順調ぶりを強調した。不適切製造の発覚で生産量が大きく落ち込んでいた富山第一工...
河北新報薬膳料理の知恵美と健康考える 仙台でトークイベント開催へ
河北新報 5日 05:00
「『薬食同源の知恵を活(い)かした日本料理で美と健康を維持する』という野望の話」と題したトークイベントが28日、仙台市青葉区中央のアーバンネット仙台中央ビル1階のPICKS(ピックス)で開かれる。 …
琉球新報浜千鳥節(うるま市) 旅愁と故郷への思い歌う
琉球新報 5日 05:00
ウタを刻む 歌碑でめぐる琉球芸能〈6〉 今回紹介する歌碑は、沖縄本島中部、うるま市具志川にある「浜千鳥節」の歌碑である。 旅や浜宿り(タビヤハマヤドゥイ) 草の葉と枕(クサヌファドゥマクラ) 寝ても忘らゝぬ(ニティンワスィララヌ) 我親のおそは(ワヤヌヲゥスバ) 浜千鳥(チジュヤー)や浜居て(ヤハマヲゥティ) チュイチュイナ 【現代語訳】旅は浜辺に宿り、草の葉こそ枕(にして寝る)。寝ても忘れられぬ ...
河北新報「経営悪化と言えず」 仙台市、水道サービス公社など外郭3団体の評価公表
河北新報 5日 05:00
仙台市は、2024年度決算に基づく外郭団体の経営状況の評価結果を公表した。全27団体のうち経営状況が懸念されている市建設公社、市救急医療事業団、市水道サービス公社を評価対象とし、いずれも深刻度は4段…
河北新報警報解除見極めに時間、海底地形で津波複雑化が要因 カムチャツカ地震・東北大災害研が研究速報会
河北新報 5日 05:00
東北大災害科学国際研究所は4日、ロシア・カムチャツカ半島付近で7月30日に発生した地震に関する調査速報会をオンラインで開いた。津波警報・注意報が全て解除されるまで地震発生から約32時間かかった理由を…
河北新報墨の美生かす配置に 仙台・河北書道展9月6日開幕
河北新報 5日 05:00
第72回河北書道展(河北新報社、河北文化事業団主催、特別協賛日本航空)が6日、仙台市宮城野区の東北福祉大ギャラリーミニモリで開幕する。4日は作品の展示作業があり、企画・運営委員と審査会員らが作品の書…
熊本日日新聞熊本朝日放送人事(2025年10月1日付)
熊本日日新聞 5日 05:00
河北新報岩手・雫石の小学生がヘーゼルナッツの収穫体験、「ひとナッツ」の大切な思い出に<みちのく>
河北新報 5日 05:00
◇…岩手県雫石町の御所小(児童87人)の3、4年生30人が、学校近くの畑でヘーゼルナッツの収穫を体験した。 ◇…岩手の冷涼な気候に着目し、新たな特産品となることを目指して町内外で栽培に取り組む内沢啓…
河北新報SDGs「積極的」東北企業55% 帝国データ意識調査 浸透するも関心薄れる
河北新報 5日 05:00
帝国データバンク仙台支店は、国連の持続可能な開発目標(SDGs)に関する東北6県の企業の意識調査結果をまとめた。SDGsの達成に向けて積極的な企業は、前年比1・3ポイント増の55・5%。2020年の…
河北新報味・におい 可視化する技術紹介 9月18日、仙台でセミナー
河北新報 5日 05:00
仙台市産業振興事業団は18日、産学連携セミナー「寺子屋せんだい」の本年度1回目として、東北工大工学部の丸尾容子教授を講師に迎えて「見えないものを可視化する」を青葉区の事業団で開く。参加する中小企業や…
河北新報入試出題ミスで1人追加合格 尚絅学院大 24年10月実施の総合型選抜
河北新報 5日 05:00
尚絅学院大(宮城県名取市)は4日、昨年10月19日に実施した心理・教育学群の総合型選抜入試で出題ミスがあったと発表した。採点をやり直し、受験生1人を追加合格とした。 同大によると、ミスがあった入試は…
河北新報秋田市茨島地区の地下水から国指針値超えるPFAS検出 市、飲用控えるよう呼びかけ
河北新報 5日 05:00
発がん性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS)について、秋田市は4日、同市茨島地区で国の指針値(1リットル当たり50ナノグラム)を超える地下水が検出されたとして、検出地点から半径約1キロの住民に地…
カナロコ : 神奈川新聞観音崎公園でハマダイコン種まき体験!9月9日ボランティアイベント
カナロコ : 神奈川新聞 5日 05:00
花のボランティア体験イベント「観音崎公園でハマダイコンのたねをまこう」が9日、観音崎公園つながりの谷=旧噴水広場で開かれる。 園内の海沿いにある人と自然の触れ合いの場「つながりの谷」=写真=でハマダイコンの種まきや野草の苗の鉢上げ作業を行う。荒天中止。園内産野草の種または苗のお土産付。飲み物、あればガーデングローブか軍手持参。動きやすい服装で。 午前9〜11時。先着20人。無料。要申し込み。観音崎 ...
河北新報福島第1原発事故の遺構保存を考える 大熊町で連続ワークショップ 9月6日、10月12・19日 石巻や広島の事例を紹介
河北新報 5日 05:00
東京電力福島第1原発事故で生じた除染土を保管する中間貯蔵施設(福島県大熊町、双葉町)内に残る公共施設について、保存の在り方を考えようと大熊町内の団体がワークショップを開いている。9、10月は、宮城県…
熊本日日新聞8日未明に皆既月食 熊本県内はじめ全国で観察 3年ぶり
熊本日日新聞 5日 05:00
約3年ぶりとなる皆既月食が8日未明、熊本県内をはじめ全国で観察できる。1時間以上にわたり、オレンジ色に染まった月を楽しめそうだ。 月食は、太陽に照らされている地球の影に月が入り、暗く見える現象。太陽の光のうち赤い成分は、地球の大気を透...
琉球新報ベテラン勢も総裁選要求 自民、前倒し論加速か
琉球新報 5日 05:00
自民党の遠藤利明元総務会長は4日、石破茂首相(党総裁)が自発的に辞任しない場合は、総裁選の前倒しを要求すると表明した。他の閣僚経験者らベテラン勢にも前倒し論が広がっており、臨時総裁選に必要な過半数172に向けて勢いが加速する可能性がある。一方、当面の続投に意欲を示す首相は3日夜、自身に近い岩屋毅外相、中谷元・防衛相らと公邸で会談した。首相側は官邸幹部らが態度を明らかにしていない議員に賛同しないよう ...
琉球新報ガソリン暫定税 廃止でも軽減を 女性連合会など県に要請
琉球新報 5日 05:00
県女性連合会(與那覇信子会長)など4団体は4日、県庁で大城肇副知事と面談し、ガソリン暫定税率廃止法案が国会で成立した場合も、復帰特別措置に基づく軽減税率を維持するよう国への働きかけを求めた=写真。 要請したのはこのほか、県生活協同組合連合会(古堅忠司代表理事会長理事)、県石油商業組合(玉城善和理事長)、県離島振興協議会(宮里哲会長)。それぞれ大城副知事に要請書を手渡した。 沖縄では復帰特別措置でガ ...
琉球新報日韓防衛相会談 定例化へ調整 相互訪問で緊密に
琉球新報 5日 05:00
日本と韓国の防衛担当閣僚が、相互に訪問し、会談を定例化する方向で調整していることが分かった。中谷元・防衛相は早期に韓国を訪れ、安圭伯国防相との会談で合意したい考え。複数の日本政府関係者が4日、明らかにした。地域の安全保障環境が厳しさを増す中、首脳の「シャトル外交」に続き、閣僚同士でも緊密な意思疎通を図る狙いがある。 防衛相の訪韓が実現すれば2015年以来約10年ぶりで、当時も中谷氏が防衛相を務めて ...
琉球新報古謝氏、任期途中の辞職なら再出馬 市民から求める声と強調 南城市長選 沖縄
琉球新報 5日 05:00
【南城】南城市の古謝景春市長(70)は4日、市議会9月定例会後に記者の質問に答え、任期途中で辞職した場合は市長選に出馬する意向を改めて示した。 任期満了に伴う来年2月1日の南城市長選に向けては、市政与党による候補者選考委員会で擁立が決まった島尻・南城市区選出の座波一県議(65)、既に立候補を表明した前県議の大城憲幸氏(56)、市政刷新を目指し出馬を検討している前市長の瑞慶覧長敏氏(66)らの名前が ...
読売新聞俵山温泉街で「一つのホテル」 旅館や飲食連携 全体もてなし 客室借り上げ「お試し」 今月下旬から
読売新聞 5日 05:00
江戸時代から湯治場として栄えた長門市の俵山温泉街を一つのホテルに見立てて誘客を促す「まちごと旅館」が今月下旬から、「トライアル(お試し)」で始動する。実施主体は「瀬戸内ブランドコーポレーション(SBC)」(広島市中区)が100%出資する地元の株式会社「俵山クリエイト」。手始めに温泉街の旅館2軒から借り上げた計9室でスタートする。 「保養旅館 京家」で客室を案内する田部井社長 「まちごと旅館」はイタ ...
読売新聞<戦後80年>巨大な敵機「体当たりしか」
読売新聞 5日 05:00
当時乗っていた月光の模型を手に、戦争の記憶を話す松下さん(境港市で)戦闘機「月光」搭乗 松下さん 特攻した仲間、当時の情勢 本に 太平洋戦争末期、米軍の爆撃機B29を迎撃した夜間戦闘機「月光」に搭乗していた男性が境港市にいる。巨大な敵機を前に、仲間は次々と死に追いやられた。当時の記憶は生々しい。「怖かったけれど、そう感じないようにしていた」と絞り出すように振り返る。(久保田万葉) 松下薫さん(96 ...
読売新聞高島屋のゾウ 写真求む 来年3月に企画展予定
読売新聞 5日 05:00
多くの人に親しまれた「タカちゃん」。日本橋高島屋は「ゾウのいる百貨店」と呼ばれた芸を披露するタカちゃん(1953年頃、いずれも高島屋史料館TOKYO提供) 日本橋高島屋(中央区)で戦後間もなく、「タカちゃん」の愛称で親しまれた1頭のゾウが飼われていた。その思い出を今に伝えようと、高島屋史料館TOKYOが来年3月に予定する企画展に向け、タカちゃんの写真を募集している。企画展ではタカちゃんの歩みととも ...
琉球新報「100万回生きたねこ」県外へ 14日、神奈川で上演環バレエ
琉球新報 5日 05:00
朗読と創作バレエで表現する環バレエアートスタジオ(比嘉環代表)の「100万回生きたねこ」(佐野洋子原作、講談社刊)が14日、神奈川県の県立相模湖交流センターラックスマンホールで上演される(演出・振付・構成は比嘉代表)。 「100万回生きたねこ」は9年前に沖縄県内で初演され、県外での上演は今回が初めて。 ねこ役に上原なつき、白いねこ役は松川夏子。アンサンブルを大城志奈子、内間るり子、渡久地舞子、AM ...
読売新聞酒造りと研究橋渡し…帯広畜産大で博士号取得「碧雲蔵」副杜氏・山根桃華さん(帯広市)
読売新聞 5日 05:00
帯広畜産大で博士号を取得 「碧雲蔵」副杜氏 山根桃華さん32(帯広市) 帯広畜産大構内にあり、今春、5周年を迎えた上川大雪酒造(上川町)の酒蔵「 碧雲(へきうん) 蔵」。そこで蔵人として働く傍ら、昨年、帯畜大大学院で農学博士号を取得した。現在は 杜氏(とうじ) を補佐する副杜氏を務め、ついつい飲んでしまうことを指す方言の「飲まさる」日本酒造りに励む。 根っからの酒好きで、北海道大の学生時代から日本 ...
読売新聞被爆証言者の思い 語る写真
読売新聞 5日 05:00
廿日市の上原さん作品展 作品の前で「被爆体験を語る人を撮り続け、紹介することが私の平和活動」と語る上原さん(廿日市市で) 廿日市市の写真家、上原ゆうこさん(75)の写真展「伝えたいあの日のヒロシマを」が4日、同市下平良の「はつかいち美術ギャラリー」で始まった。被爆体験証言者らの講話時の表情などをとらえた作品を展示している。7日まで。入場無料。 上原さんは、山形県酒田市が設ける写真賞「土門拳文化賞」 ...
琉球新報オジー・オズボーン トリビュートライブ!(沖縄市のライブハウス・セブンスヘブンコザ)
琉球新報 5日 05:00
13日午後8時開演。出演は7th Heaven SP Band、electricQ噛むBAR pervert university fuck the system、SIMASIN、ジョージ紫。チケットは3000円、県民割りは2500円(当日500円増し)。 予約・問い合わせはメール、7thyoyaku@gmail.com
読売新聞わたらせ渓谷鉄道・上神梅駅に外灯 あす点灯式利用者増期待 レトロ駅舎人気
読売新聞 5日 05:00
6日の点灯式に向けて外灯を点検する高草木さん(3日、みどり市で) みどり市大間々町上神梅のわたらせ渓谷鉄道・上神梅駅で6日、新たに駅舎入り口に設置された外灯の点灯式が行われる。1912年の開業時の面影を残す木造平屋の駅舎は撮影スポットとして人気が高いが、夜間は薄暗く訪れる人がほぼいなかった。設置した鉄道ファンの団体は、駅利用者の増加につながることを期待している。 外灯を設置したのは、同駅で清掃ボラ ...
読売新聞高崎で精進 真打ち昇進 立川志の彦さん 「恩返し」市長に活躍誓う
読売新聞 5日 05:00
だるまが描かれた手ぬぐいを富岡市長(左)に渡し、真打ち昇進を報告した立川志の彦さん(4日、高崎市役所で) 4年前から高崎市を拠点に活動している落語家の立川志の彦さん(42)が、1日に真打ちに昇進した。4日には高崎市役所を訪れて富岡賢治市長に昇進を報告し、「高崎市、群馬の皆さんの応援をとても感じている。これからも恩返しできるよう活動していきたい」と活躍を誓った。 志の彦さんは東京都練馬区出身。幼い頃 ...
読売新聞県岐商甲子園4強報告 知事訪問
読売新聞 5日 05:00
「大会で笑顔 人生の財産」 甲子園出場記念グッズを手にする(左から)坂口選手、河崎選手、江崎知事、横山選手(4日、県庁で) 第107回全国高校野球選手権大会で4強入りした県岐阜商(岐阜市)の選手らが4日、県庁で江崎禎英知事に結果を報告した。 主将の河崎広貴選手(3年)、坂口路歩選手(同)、横山温大選手(同)、藤井潤作監督らが県庁の正面玄関に着くと、約250人の職員から出迎えられた。 明豊(大分)と ...
読売新聞吉川選手アンバサダーに 羽島の魅力発信
読売新聞 5日 05:00
松井市長(右)と握手する吉川選手(4日、ぎふしん長良川球場で) 巨人戦の試合開始前に、羽島市出身の吉川尚輝選手が市の魅力を発信する「羽島市アンバサダー」を同市から委嘱された。 アンバサダー制度は、市が地元出身の著名人を対象に2021年度に創設した。これまでプロレスラーの箕浦康太さんらを任命しており、吉川選手で6人目。 吉川選手は市立桑原中学校から中京高、中京学院大を経て、2016年に巨人からドラフ ...
読売新聞直方にフリースクール 小中生向け 古町商店街に開設
読売新聞 5日 05:00
テープカットを行い開校を祝う(右から)辻代表、大塚市長ら 直方市古町の古町商店街に今月、小中学生向けのフリースクール「てぃーだのたね」が開設された。運営する一般社団法人「mixjam(ミックスジャム)」の辻千恵代表は「学校に行けなくても自宅にこもらず、別の場所で学べる文化を根付かせたい」と話している。 フリースクールは、空き店舗を活用した約100平方メートル。スタッフは幼稚園教諭や保育士を含む6人 ...
読売新聞移動販売車 市街地に列
読売新聞 5日 05:00
移動販売車で買い物を楽しむ近隣住民ら(5月撮影、下京区の龍岸寺駐車場で) 高齢の買い物難民 受け皿に 京都市の市街地で買い物に困る地域住民の受け皿として移動販売車が活躍している。身近にあった個人商店が次々と姿を消し、地域内には大型スーパーがあっても慣れていなくて利用しづらく感じたり、途中に大型道路や坂道があったりと、高齢者の買い物を取り巻く状況は厳しく、買い物難民として各地で課題に。移動販売車は高 ...
読売新聞五輪目指す 元箱根駅伝選手がプロ転向 南足柄
読売新聞 5日 05:00
水田の中の道を走る石部夏希さん(8月27日、開成町で) 南足柄市出身の元箱根駅伝選手、石部夏希さん(25)が、プロのマラソン選手への転向を決め、活動している。フルマラソンデビューしたばかりだが、「継続は才能を 凌駕(りょうが) する」をモットーに、マラソンでのロサンゼルス五輪出場を目指す。 石部さんは山梨学院大の選手として、2022年と23年の2回、箱根駅伝に出場。22年は直前に風邪をひいた影響も ...
読売新聞ボゼTシャツ 悪石島PR 漫画家・久住さんイラスト 「地震おさまりますように」
読売新聞 5日 05:00
久住さんがデザインしたTシャツを紹介する崎山さん 十島村・悪石島に伝わる仮面神「悪石島のボゼ」のイラストが描かれたTシャツが島の売店などで販売されている。イラストは人気漫画「孤独のグルメ」などで知られる漫画家・久住昌之さん(67)が手がけた。6月以降、トカラ列島近海を震源とする地震が頻発しており、村の関係者は島の観光PRに期待を寄せる。 ボゼは、島に伝わる仮面神で、ボゼを含む「来訪神 仮面・仮装の ...
読売新聞吉野川上流 にぎわい創出
読売新聞 5日 05:00
登録証を受け取る加美市長(左から2人目、美馬市で) 「まちづくり計画」国支援制度登録 催し観覧 階段状の護岸整備へ 美馬、三好両市と、つるぎ、東みよし両町を流れる吉野川の水辺を生かしたまちづくりの方針を定めた「吉野川上流かわまちづくり計画」が、国土交通省の支援制度の対象として登録された。スポーツやイベントが観覧できる大規模な階段状の護岸工事に着手する。多目的広場の拡張も盛り込まれており、観光促進や ...
読売新聞イチゴで育った「サーモン」をふるさと納税の返礼品に…宇都宮市
読売新聞 5日 05:00
宇都宮市は4日の市議会9月定例会で、イチゴ入りのエサを与え養殖している「うつのみやストロベリーサーモン」について、今年度からふるさと納税の返礼品とする方針を明らかにした。市の新たな特産品としてアピールする。 公明党議員会の菅野大造議員の質問に答えた。 ストロベリーサーモンの養殖は、水道水の水質PRなどを目的に市上下水道局が取り組んでいる。県水産試験場が品種改良した大型のニジマス「ヤシオマス」に、イ ...
読売新聞県立美術館 風景画触って感じて 企画展「これからの風景」
読売新聞 5日 05:00
絵画のレプリカを触りながら絵を鑑賞する来館者(静岡市駿河区で) 企画展「これからの風景」が、静岡市駿河区の県立美術館で開かれている。同館が収集した風景画・風景表現の作品約170点を、記憶・鑑賞・観光・場所・環境・対話という六つのテーマで捉えなおす。 鑑賞をテーマにしたコーナーでは、触図と呼ばれる触って鑑賞する図、絵や、音声ガイドを手がかりに視覚以外の感覚で風景画を楽しむユニークな鑑賞方法を提案して ...
読売新聞J2藤枝・須藤監督が講演 尊重し合う大切さ語る
読売新聞 5日 05:00
互いを認め合う大切さについて語る須藤監督(4日、藤枝市で) サッカーJ2・藤枝MYFCの須藤大輔監督が藤枝市で4日、「組織における多様性・チーム力向上」をテーマに講演した。多様性が重要視される中、様々な国籍や幅広い年齢層の選手をまとめる須藤監督が、個人を尊重し、互いを認め合う大切さについて語った。 チームのホームタウンを中心とした企業の社員や、藤枝市役所の職員ら約100人が参加した。 須藤監督によ ...