検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

66,973件中423ページ目の検索結果(0.688秒) 2025-08-31から2025-09-14の記事を検索
琉球新報小禄病院院長
琉球新報 5日 05:00
國吉 徹さん(くによし・とおる=小禄病院院長、医療法人禄寿会理事)1日午前8時45分、膵臓(すいぞう)がんのため豊見城市の病院で死去、54歳。那覇市出身。自宅は那覇市。告別式は6日午後2時から3時、那覇市松島1の4の12、富士会館古島ホールで。喪主は妻の千恵子(ちえこ)さん。 2021年から小禄病院の院長を務めていた。
琉球新報循環器病対策 要に 琉大病院、支援センター開所 沖縄
琉球新報 5日 05:00
循環器病の予防と患者支援に取り組む「おきなわ脳卒中・心臓病等総合支援センター」が宜野湾市の琉球大学病院内に開設され、開所式が4日、開かれた。 県内では、脳卒中や心臓病などの循環器病が、高齢者だけでなく働き盛り世代の死因に挙がり、重度の介護が必要となる原因にもなっている。開所式であいさつした池田竹州副知事、田名毅県医師会会長も、こうした事情を踏まえ、同センターが循環器病対策の要となることに期待を示し ...
琉球新報将棋・藤井、王座戦白星発進
琉球新報 5日 05:00
将棋の第73期王座戦5番勝負第1局は4日、シンガポールで指され、後手の藤井聡太王座(23)=竜王・名人・王位・棋聖・棋王・王将との七冠=が66手で挑戦者の伊藤匠叡王(22)を破って先勝した。 (共同通信)
琉球新報南城パラグライダー死傷事故 重心崩れ急旋回か 上空で「パン」と大きな音 沖縄
琉球新報 5日 05:00
3日に起きたパラグライダー事故の落下当時の様子について、安座真海浜公園管理事務所に勤務する男性(41)は「上空から『パン』と大きな音がして、振り返って見上げるとパラグライダーが旋回しながら高度を下げ、海面に落下して水しぶきが上がった」と説明した。 中城村でモーターパラグライダーの遊覧飛行などを手掛ける「ブルースカイ」の安次嶺勉代表(71)は、2人が離陸したビーチについて「気流がよく、危ない場所との ...
琉球新報40代男性、330万円被害「成田の捜査官」名乗る男から電話 特殊詐欺 宜野湾署 沖縄
琉球新報 5日 05:00
宜野湾署は4日、本島中部の飲食店経営の40代男性が、県外の警察官などを名乗る男らに現金計約330万円をだまし取られる特殊詐欺(オレオレ詐欺)事件が3日に発生したと発表した。 宜野湾署によると、男性のスマートフォンに「成田の捜査官」と名乗る男から「あなたのカードが空港で拾われ、調べたら詐欺グループとの取引に利用されていた」と電話があった。 その後、警視庁の警察官を名乗る男からも電話があり、「あなたに ...
琉球新報【イラストあり】上空でベルト破損 機材と操縦者つなぐ 南城パラグライダー死傷事故 沖縄
琉球新報 5日 05:00
南城市のあざまサンサンビーチで2人乗りのモーターパラグライダーが落下し、操縦していた男性と利用客の女性が死傷した事故について、上空で機材と操縦者の男性をつなぐナイロン製のベルトがちぎれていたことが4日、分かった。事業を運営する「Manaia Okinawa(マナイア沖縄)」の担当者が取材に応じ、機体のカメラの映像から確認したと話した。中城海上保安部が落下原因や男性の死因などを詳しく調べている。 担 ...
琉球新報<はと笛>
琉球新報 5日 05:00
9月10日の「箏(くとぅ)の日」恒例の公演「第22回箏の日〜箏美らさ御万人と〜」(琉球新報社主催、琉球箏曲興陽会・沖縄芸能連盟共催)の開催を前に、琉球箏曲興陽会の仲宗根巴津美会長らが4日、那覇市若狭の旭ケ丘公園にある琉球箏曲先師顕彰碑前で奉納演奏を行った。 仲宗根会長らは、琉球箏曲の先人たちに箏の日の成功と会の発展を祈り「かぎやで風節」などを演奏した。 10日の公演は午後5時から琉球新報ホールで開 ...
琉球新報沖縄のステーキ店「サムズ」は元恋人の名? 営業部長「諸説あります」 55周年で記念メニューやイベント
琉球新報 5日 05:00
沖縄の老舗ステーキレストラン「サムズ」は、創業55周年を迎えるに当たり、記念メニューの販売やイベントを開催する。イベントは10月31日まで。 55周年に合わせ550グラムの穀物牛骨付きリブステーキ(税抜き5550円)などの記念メニューを提供する。創業当時からの定番ソース「濃厚ステーキソース」や「ポン酢ステーキソース」「ガーリッククリーム」を特別価格の税込み900円(通常同1200円)で販売。三線や ...
千葉日報8日、千葉市で法定協議会 千葉県、事業継続へ国に要望 銚子沖洋上風力撤退
千葉日報 5日 05:00
千葉県 千葉県は4日、三菱商 ・・・
千葉日報アルビノの輪広げて20年超 全国回り「理解」願う 袖ケ浦、当事者の石井さん
千葉日報 5日 05:00
袖ケ浦市の石井更幸さ ・・・
千葉日報ワタリガニ 【忙人寸語】
千葉日報 5日 05:00
大阪の「岸和田だんじり祭」は「カニ祭り」とも呼ばれている。遠方から祭り見物に訪れた人にワタリガニ(ガザミ)が振る ・・・
千葉日報千葉県総合計画で修正 議会提案前に余波 洋上風力事業者撤退で
千葉日報 5日 05:00
千葉県庁 千葉県政運営の基本指 ・・・
千葉日報人生指針(2025年9月5日)
千葉日報 5日 05:00
令和7年9月5日(旧7月14日)金曜日 6輝=友引。友が友を招くなど、連続的にことが重なる日。午前と夕方は吉。ただし昼 ・・・
千葉日報保田ワラサ大物ゲット 富津〜走水タチウオ140センチ超 【今週の釣果】
千葉日報 5日 05:00
保田沖から竹岡沖で釣り上げたワラサ(写真は「村井丸」提供)平砂浦沖で釣り上げたスルメイカ(写真は「萬栄丸」提供)飯岡沖でゲットしたイサキ(写真は「隆正丸」提供) 【内湾・内房・外房】 ◆浦安 富岡沖で15〜35センチのアジが30〜60匹。大貫沖で18〜38センチのフグが0〜23匹。走水沖で60〜100センチのタチウオが1〜21匹。竹岡沖で18〜28センチのカワハギが0〜4匹。木更津沖で12〜23セ ...
徳島新聞介護の備え 識者が助言 美馬
徳島新聞 5日 05:00
美馬市脇町の市地域共生交流施設小星ベースで、介護への備えや終活に関する講演会があり、市民ら47人が耳を傾けた。 終活アドバイザーでファイナンシャルプランナーの鹿野佐代子さん(61)=大阪府東大阪市=が、自宅で両親を介護している経験を踏まえて講演した。 鹿野さ… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り330文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会 ...
毎日新聞道が「緊急銃猟」費用補助 2985万円補正予算案提出へ /北海道
毎日新聞 5日 05:00
道は市街地でクマを銃駆除する緊急銃猟制度が始まったことを受け、市町村の保険加入や緊急銃猟実施時の費用を補助する方針を決めた。事業費2985万円を盛り込んだ一般会計補正予算案を9日開会の道議会定例会に提出する。 市町村長の判断で行う緊急銃猟は1日に開始。人員体制や予算を巡って市町村から不安の声がある。環境省は発砲による物損事故が発生した際の損害を補償する保険…
徳島新聞インディゴ、4日のビジター香川戦が雨天中止
徳島新聞 5日 05:00
ビジター香川戦が雨天中止 4日にレクザムBP丸亀…
徳島新聞滋賀国民スポーツ大会 会期前競技あす6日開始 ビーチバレー少年女子V狙う
徳島新聞 5日 05:00
滋賀県で行われる国民スポーツ大会(9月28日〜10月8日)の会期前実施競技が、9月6日から大津市などで始まる。水泳(競泳、飛び込み、オープンウオータースイミング)、ビーチバレー、体操・新体操、自転車の4競技で、徳島県勢は計30人が出場する。 ◆水泳 競泳と飛び込み、オープンウオータースイミングに男女計11人が出場する。成年女子3メートル飛び板飛び込みには、同種目で7月の世界ユニバーシティー夏季大会 ...
徳島新聞津波響樹(大塚製薬)ら選手一丸強調 世界陸上日本代表壮行会
徳島新聞 5日 05:00
13日に開幕する陸上の世界選手権東京大会に出場する日本選手団の壮行会が4日、東京都港区の明治記念館で行われ、徳島県関係で男子走り幅跳び代表の津波響樹(大塚製薬)ら総勢80人の選手団から45人が参加した。 男子110メートル障害でパリ五輪5位の村竹ラシッド(JAL)が男子代表であいさつし「日本の皆さんに陸上の魅力を知ってもらう大きなきっかけになる。一丸となって盛り上げていきましょう」と呼びかけた。 ...
徳島新聞杉原は13位発進 ロピアフジサンケイ・クラシックゴルフ第1日
徳島新聞 5日 05:00
ロピアフジサンケイ・クラシックゴルフ第1日は4日、山梨県富士桜CC(7424ヤード、パー70)で行われ、ツアー通算5勝の?川泰果と未勝利の長野泰雅が65をマーク…
河北新報「全国こけし祭り」先着4000人に「みやポ」配布 宮城・鳴子温泉で6、7日
河北新報 5日 05:00
昨年開かれた「全国こけし祭り」の展示即売会 「第70回全国こけし祭り」が6、7日、大崎市鳴子温泉で開かれるのに合わせ、県は1ポイント1円で利用できる地域ポイント「みやぎポイント(みやポ)」1500円分を各日先着4000人に祭り会場周辺で配布するキャンペーンを実施する。これまでの新規登録キャンペーンなどでみやポを獲得済みの人も対象になる。 ポイントは6日午前9時〜午後5時と7日午前9時〜午後4時、鳴 ...
徳島新聞第78回県秋季高校野球、28チーム対戦決まる 13日から熱戦
徳島新聞 5日 05:00
第78回徳島県高校野球秋季大会(県高野連主催)の組み合わせ抽選会が4日、徳島市の県教育会館であり、参加30校28チームの対戦相手が決まった。大会は13日から10月5日までの延べ8日間、むつみスタジアムとJAアグリあなんスタジアムで行われる。上位3校が愛媛県で開催される秋季四国地区大会に出場。成績は来春の第98回選抜大会の出場校選考資料となる。部員不足の穴吹、阿波西、池田辻の3校が連合チームで出場す ...
日本海新聞, 大阪日日新聞鳥取で熱中症疑い2人搬送
日本海新聞, 大阪日日新聞 5日 05:00
鳥取県東部消防局によると4日、熱中症の疑いで鳥取市内の80代と60代の男性が救急搬送された。いずれも中等症の疑い。80代男性は同日午後1時5分ごろ、屋外での作業後に動悸(どうき)と手指のしびれがあっ...
徳島新聞J2徳島ヴォルティス・FWルーカス・バルセロス負傷 右太もも裏の肉離れ
徳島新聞 5日 05:00
J2徳島ヴォルティスは4日、FWルーカス・バルセロス(27)が右ハムストリング(太…
千葉日報【ふつうの家族】(254) 辻堂ゆめ・作 伊藤健介・画
千葉日報 5日 05:00
上の人間との会議では、「お前、大丈夫か」などと役員からも声をかけられた。どうやら、国内営業本部のエースとして社内で顔の広い蟹江(かにえ)が、ほうぼうで和則(かずのり) ・・・
徳島新聞第78回県秋季高校野球ゾーン別展望 鳴門渦潮、富岡西のシード校を軸とした優勝争いか
徳島新聞 5日 05:00
夏の甲子園経験者が多い鳴門や旧チームの主力が残る海部、8月の県新人中央大会で上位に入った鳴門渦潮、富岡西のシード校を軸とした優勝争いが展開されそうだ。中央大会出場組でブロック大会中央A優勝の城東や西部1位の池田などが追い、夏の主力がいる徳島商や板野も力がある。大会をゾーン別に展望した。 第1シード鳴門渦潮と新人ブロック西部1位の池田が軸。投打にバランスが取れた鳴門渦潮は140キロを超す直球が武器の ...
琉球新報成長してまた沖縄へ メタルギタリスト Sally
琉球新報 5日 05:00
メタルギタリストとして東京を中心に活動するSally(サリー)が、8月30、31日に県内で開催されたイベントに出演した。Sallyが沖縄でイベントに出演するのは初めて。琉球新報のインタビューに応じたSallyは「また成長して沖縄に帰ってきたい」と今後の沖縄での活動にも意欲を見せた。 10代の頃からガールズロックバンド「LIPSTICK」で活動し、2018年にはヤマハミュージック制作のコンテストでグ ...
千葉日報千葉県配分の372床に対し、2法人が計243床応募 市原の病床整備計画
千葉日報 5日 05:00
千葉県庁 千葉県は4日、7月に ・・・
読売新聞大船渡太陽光発電中止 計画浮上から12年 資材費高騰など影響
読売新聞 5日 05:00
大船渡市三陸町吉浜の市有地などで太陽光発電事業を計画していた「自然電力」(福岡市)は4日、事業の中止を発表した。人件費や資材費の高騰といった事業環境の悪化を踏まえ、継続が困難と判断。計画浮上から約12年での中止に同社は「大変残念に思っている」とコメントした。 発電所の計画は、吉浜地区の牧場跡など未利用の市有地の活用を目指して2013年頃に浮上。約98ヘクタールの事業用地のうち約25ヘクタールに約7 ...
読売新聞飲酒運転2020年以降で最多 1〜7月同期比 214件 改正法で「自転車」摘発増 「必ず発覚絶対やらないで」
読売新聞 5日 05:00
県内で1〜7月に摘発された飲酒運転の件数が214件に上り、2020年以降の同期比で最多となったことが県警のまとめでわかった。自転車の酒気帯び運転を罰則対象とした改正道路交通法が施行された昨年11月以降、自転車の飲酒運転の摘発が相次いでいることが増加の主な要因となっている。(高田彩乃) 先月8日の深夜、盛岡市随一の繁華街・大通商店街にほど近い丁字路交差点。盛岡東署員10人が飲酒検問を実施し、行き交う ...
徳島新聞【県上海事務所発アジア通信】126 日中友好交流中学生卓球 海外経験が若者の力に
徳島新聞 5日 05:00
今回は、8月3日から6日間行われた「日中友好交流都市中学生卓球交歓大会」についてお伝えします。 大会は、日中の友好交流都市の中学生が北京に集い、卓球を通して交流を広げることを目的として、5年に1度開催されてきました。2022年の大会が新型コロナウイルスで延期され、8年ぶりとなりました。 40以上の日中混合チームが参加し、選手、コーチら約500人が一堂に会しました。…
読売新聞大船渡の山火事被害29億5300万円 水産業が最多
読売新聞 5日 05:00
大船渡市は4日、2月に発生した大規模な山林火災で、市内産業の最終的な被害総額は計29億5300万円だったと発表した。 被害額の最多は水産業で、定置網4セットや倉庫の焼失、停電で死んだアワビ約250万個など計20億9300万円に上った。商工・観光業の被害は予約のキャンセルや売り上げの減少などで5億3100万円。林業ではシイタケ栽培施設や林業機械が全焼するなどして1億4800万円、農業でも施設や機械の ...
徳島新聞船窪つつじ公園、住民が下草刈り 山川
徳島新聞 5日 05:00
吉野川市の国天然記念物「船窪のオンツツジ群落」がある同市山川町奥野井の船窪つつじ公園で、地元住民が下草刈りに汗を流した。 山川の文化財を守る会と山川町ボランティア協議… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り209文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニュースで記事を収集 各種メールでニュースを見逃さない サービス内容 ...
八重山日報【視点】関税交渉 右往左往の日本
八重山日報 5日 05:00
日本政府がトランプ関税で右往左往している。赤沢亮正経済再生担当相は4日、対米交渉のため米国に出発した。訪米は実に10回目を数える。 7月の8回目訪米の際、いったんは交渉をまとめ上げたとして、SNSに「任務完了」と書き込んだのは何だったのか。「交渉の達人」を自任し、世界を翻弄するトランプ米大統領と渡り合う難しさはあるにせよ、日本は手玉に取られているというほかない。日本人として情けなさを感じてしまう。 ...
八重山日報アンガマ始まる 住民と珍問答も
八重山日報 5日 05:00
ウシュマイとンミーが市内各地の家々を訪問して家内繁栄を願った=4日夜、字新川 旧盆(ソーロン)入りした4日、あの世から戻った祖先とされるウシュマイ(爺)とンミー(婆)が、ファーマー(子や孫)を引き連れて家々を回る伝統行事「アンガマ」が始まった。訪問先ではウシュマイとンミーが仏壇に手を合わせ、地域住民との珍問答を披露。皆を楽しませた。 アンガマは四ヶ字や大浜、真栄里、平得などの青年会が実施する旧盆を ...
八重山日報海自特別機動船が6日石垣入港 米戦闘艇と訓練か
八重山日報 5日 05:00
入港予定の特別機動船。(海自HPから) 日米実働訓練(レゾリュート・ドラゴン25、RD)の開始前の6日に海上自衛隊の特別機動船2隻が石垣港に入港することが4日、分かった。3日午後に自衛隊が市港湾課に申請書を提出。同課が入港を許可した。RDが始まる11日に出港予定。同船は海自の特殊部隊が運用する高速ボート。申請書に人員数を記載する項目がないため、上陸する隊員数を市は把握していない。 同船は全長11・ ...
カナロコ : 神奈川新聞横須賀いーちゃ・イチャフェス開催!沖縄グルメ&伝統芸能満喫
カナロコ : 神奈川新聞 5日 05:00
いーちゃ・イチャフェスティバルがが6、7日の両日、横須賀市役所前公園(メイン会場)、リドレ横須賀前(サブ会場)ほかで開かれる。飲んで食べて歌って踊って、沖縄の食と文化を楽しむイベント=写真。 メイン会場では、渡嘉敷流竹扇会(でいごの会)による伝統芸能の披露(6日午後2時)や、美(ちゅ)ら唄三線(さんしん)のど自慢大会(7日午後1時)、エイサーなどの野外ステージを行うほか、沖縄料理やオリオンビールな ...
カナロコ : 神奈川新聞川崎で講演会「人生100年時代を幸せに生きよう」9月30日開催
カナロコ : 神奈川新聞 5日 05:00
講演会「人生100年時代を幸せに生きよう」が30日、川崎市役所本庁舎2階ホールで開かれる。「幸せ」についてさまざまな観点から考える。 第一部は、講演「人生100年時代を幸せに生きよう」。講師は「EVOL」の前野マドカ代表取締役CEO=写真。 第二部は、講演「シニアの旅を楽しもう」。講師は、旅のチカラ研究所の植木圭二所長。第三部は、日本笑いヨガ協会認定講師の杉本由美による笑いヨガ体験を開催。 午後2 ...
京都新聞京都市上京区、すてきな現役芸妓が店主のイタリアン 4種のパスタ、めっちゃ美味い
京都新聞 5日 05:00
おみくじのようなイタリアン。すてきなレディに会えなくても、美味いパスタが迎えてくれる店。 9月とはいえ相変わらず残暑が続く。車に乗る仕事をしていると、まだ色づかない秋を前に、観光客は暑い京都に何を求めるのだろうかと疑問になる。 そんなことを考えながら今出川通を走る。あと2カ月もすれば、勉学の神様・北野天満宮も、受験を控えた学生や親御さんでにぎわうだろう。 すると、見慣れないイタリア国旗がなびいてい ...
徳島新聞徳島のファンがオンライン交流 県、「とくしまLINK」開設
徳島新聞 5日 05:00
県は、徳島に興味や関心のある人が交流できるオンラインコミュニティー「とくしまLINK」を開設した。継続的に地域と関わる「関係人口」を増やし、移住につなげるのが狙い。 とくしまLINKは、さまざまなファン向けのオンラインコミュニティーを運…
カナロコ : 神奈川新聞関内駅チカアート市開催!ハンドメイド作品&ギフトが集結
カナロコ : 神奈川新聞 5日 05:00
関内駅チカアート市が5〜7日、関内駅マリナード地下街マリナード広場で開かれる。アートとハンドメード作家が自慢の作品を展示・販売。 アクセサリー=写真=をはじめ、アート雑貨やキラキラのビーズ小物、彫金のような革アクセサリー、メッセージアートや癒やしのマッサージ体験、焼き菓子など、駅チカならではのムードとギフトにも適したアイテムが盛りだくさん。主催の工房暖簾(のれん)ギャラリーによる夏の限定企画「手ぬ ...
京都新聞京都市右京区の巨大シンボル「大魔神」突然消えた… 嵐電駅近くで悪者ぎろり、一体なぜ?「さようなら」
京都新聞 5日 05:00
京都市右京区の商店街で諸悪ににらみをきかせていた巨大な像が9月上旬、忽然(こつぜん)と姿を消した。みんなに親しまれてきたシンボルの失踪…。道行く住民らは、一体、何事かと…
読売新聞太陽光施設、釧路市が規制条例案…来年適用目標とし保全種影響なら不許可
読売新聞 5日 05:00
釧路湿原周辺に広がる太陽光パネル(昨年12月、釧路市で)=菊池宏一郎撮影 釧路湿原周辺などで太陽光発電施設の建設が相次いでいることを受け、釧路市は4日、太陽光パネルの設置を規制する条例案を9月定例市議会に提出した。市内全域で出力10キロ・ワット以上の施設の設置を許可制とし、国の特別天然記念物タンチョウなどが生息するエリアを「特別保全区域」に定めて、無秩序な開発に歯止めをかける。 釧路湿原では、国立 ...
北日本新聞大規模校新設を疑問視、県議会教育警務委 内容未定、整備費見えず
北日本新聞 5日 05:00
県議会は4日、厚生環境と教育警務の2常任委員会を開いた。教育警務委では、県立高校再編に関する質問が相次ぎ、大規模校の新設の必要性を疑問視する意見も出た。県教育...
読売新聞「黒い馬のかみしめ」みそに 加工品道の駅などで販売 長井の特産豆 こく、香り味わい深く
読売新聞 5日 05:00
黒い馬のかみしめについて説明する遠藤さん(3日、長井市のタスパークホテル長井で)黒い馬のかみしめ(手前)を加工したみそ(奥の右二つ)と従来品種の豆とみそ 山形おきたま伝統野菜で、長井市特産の豆「馬のかみしめ」が変異して、皮の部分が黒くなった「黒い馬のかみしめ」を使ったみその発表会が3日、タスパークホテル長井で開かれた。従来品種を使ったみそやいり豆はすでに販売されているが、黒い品種の加工品としては第 ...
千葉日報公開交通指導取締(2025年9月5日)
千葉日報 5日 05:00
【昼間】▽速度=花見川区西小中台、習志野 ・・・
読売新聞読書の楽しさ 届けて60年
読売新聞 5日 05:00
彦根 移動図書館・たちばな号 市内を巡回する6代目たちばな号(彦根市で)初代たちばな号(彦根市で)=彦根市立図書館提供車内には子ども向けの本など約3000冊が並ぶ(彦根市で) 彦根市立図書館(尾末町)の移動図書館「たちばな号」が運用開始から60年を迎えた。交通手段が限られる時代に多くの人に図書館を利用してもらおうと、県内初の移動図書館として1965年8月に誕生。現在の車両は6代目で、60年間の総利 ...
琉球新報古典「反対車」大胆アレンジ 変幻自在に演じ分け 落語・春風亭一之輔 沖縄公演
琉球新報 5日 05:00
落語家・春風亭一之輔の全国ツアー沖縄公演(沖縄テレビ放送主催)が8月20日、那覇市の那覇文化芸術劇場なはーとであった。登場人物を変幻自在に演じ分ける話芸と軽妙な語り口で観客を魅了した。 まず読谷村出身の前座・三遊亭歌(か)ん太が「子ほめ」を披露した。一之輔は歌ん太の落語について「久々に聞いたが、技術的な面も(前回聞いた時と)全然違う」と成長を感じていた。 前座の三遊亭歌ん太 一之輔はまくらで映画「 ...
千葉日報LVMH賞に 大月壮士さん 「ソウシオオツキ」手がける 千葉県出身
千葉日報 5日 05:00
大月壮士さん(LVMHヤングファッションデザイナー賞提供)(共同) 【パリ共同】世界最大 ・・・
千葉日報風で飛ばされ…部活トラブルの文書を紛失 駅ホームでかばんから 千葉県教委
千葉日報 5日 05:00
千葉県庁 千葉県教委は4日、県立高校の部活動内のトラブルに関する弁護士への相談結果をまとめた文書1枚を紛失したと発表した。個人名や住所は記載されておらず、第三者が個人を特定できる情報はないという。 県教委児童生徒安全課によると、8月28日午後、トラブルのあった県立高校を訪れていた同課の職員が帰庁する際に県内の駅ホームで、高校から預かった文書が入ったファイルをかばんから取り出したところ、風で飛ばされ ...
徳島新聞メディアドゥ・藤田社長が東京のイベントで地方創生事業を説明
徳島新聞 5日 05:00
那賀町出身の藤田恭嗣氏が社長を務める電子書籍取次大手メディアドゥは4日、藤田社長個人や同社として関わる地方創生事業への理解を深めてもらうイベント「SC(サステナビリティー・クリエイション)事業1日カンファレンス」を都内の本社で開いた。 官公庁の職員や金融機関の社員、メディア関…
徳島新聞商工会経営指導員発表大会で藍住の乾さん最優秀
徳島新聞 5日 05:00
県商工会連合会と県商工会職員協議会は2日、県内商工会の経営指導員による経営支援事例発表大会を徳島市のろうきんホールで開いた。県内4ブロックの代表が活動実績を報告し、…
徳島新聞県が中小企業の労働環境改善へ基準上回る休暇や手当で就業規則作成・改定に補助金
徳島新聞 5日 05:00
県は、中小・小規模事業者が労働環境の改善や福利厚生の充実に取り組み、人材の確保・定着を図るのを支援するため、休暇の拡充など労働関係法令の基準を上回る就業規則を作る際に最大20万円補助する制度を新設した。12月19日まで申請を受け付けている。 法令の基準を…
千葉日報指示役仲介疑いで20歳女新たに逮捕 野田の空き巣事件
千葉日報 5日 05:00
千葉県警 野田市の住宅で昨年1 ・・・
徳島新聞バイオ科学が食品再参入へ企業買収、開発・製造能力を活用
徳島新聞 5日 05:00
動物用医薬品などを製造するバイオ科学(阿南市)は、食品・化粧品原料の販売や加工を手がけるネイチャーライフ(東京)を買収し完全子会社化した。バイオ科学の持つ原料調達力と、ネイチャーライフの食品に関する開発・製造能力を生かし、食品分野での事業拡大を図る。 ネイチャーライフは2005年設立で、従業員は5人。かんきつ類のジャバラから抽出したナリルチンの粉末など、独…
徳島新聞台風15号 昼にかけ最接近 県内 線状降水帯発生の恐れ
徳島新聞 5日 05:00
気象庁は4日、熱帯低気圧が鹿児島県・奄美大島の東で台風15号に変わったと発表した。宮崎県に接近した後は進路を東寄りに変え、徳島県には5日朝から昼前にかけて最接近する見込みで、線状降水帯が発生して災害の危険度が急激に高まる恐れがある。 徳島地方気象台によると、4日午後9時までの24時間雨量は那賀町木頭和無田で147・5ミリ、海陽町で144ミリ、上勝町福原旭で100ミリだった。5日に予想される1時間降 ...
徳島新聞認知症の人が暮らしやすい環境を 秋田大院准教授、徳島市で講演
徳島新聞 5日 05:00
認知症への理解を深める講演会が徳島市の専門学校健祥会学園で開かれ、介護従事者や地域住民ら約200人が耳を傾けた。 秋田大大学院の浅野朝秋准教授(保健学)が「認知症の方が認識しやすい生活環境とは…
読売新聞神職と僧侶、平安の祈り…北野御霊会
読売新聞 5日 05:00
(いずれも京都市上京区で) 北野天満宮(京都市上京区)と天台宗総本山・比叡山延暦寺(大津市)は4日、神職と僧侶がともに疫病退散と世の中の平安を願う神仏習合の儀式「北野御霊会」を、同天満宮で営んだ。 北野御霊会は、平安時代の987年に朝廷の命で始まり、応仁の乱で途絶えていた。新型コロナウイルスの終息を願い、2020年に約550年ぶりに再興されて以降、続けられている。 この日は、同天満宮の神職と僧侶計 ...
千葉日報旭付近で一時、時間100ミリ 千葉県内大雨、警戒5日も
千葉日報 5日 05:00
銚子地方気象台 千葉県内は4日、局地 ・・・
八重山日報尖閣周辺に中国船4隻 290日連続航行
八重山日報 5日 05:00
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では4日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは290日連続となり、過去最長を更新した。 4隻は「海警1109」「海警1307」「海警1302」「海警1304」。いずれも機関砲を搭載している。海保の巡視船が領海に侵入しないよう警告し、監視警戒を続けている。
千葉日報能登震災で君津に同居の父蹴り死なす 息子に執行猶予判決 裁判長「弔い生き方考えて」
千葉日報 5日 05:00
千葉地裁 能登半島地震で避難し ・・・
千葉日報電話de詐欺被害34億円 前年同期比20億円増 千葉県内1〜6月「過去最悪ペース」 “ニセ警察"で若者も標的に 「SNSで取り調べ絶対にない」
千葉日報 5日 05:00
写真はイメージ 今年上半期(1〜6月 ・・・
カナロコ : 神奈川新聞現代美術家・小林勇輝が詠春拳と融合 横浜で新作パフォーマンス
カナロコ : 神奈川新聞 5日 05:00
基礎となる手の形を指導する様子=いずれも横浜市戸塚区 現代美術家・パフォーマンスアーティストとして国内外で活躍する小林勇輝(35)=東京都在住=が、中国武術「詠春拳(えいしゅんけん)」をテーマにしたプロジェクトに取り組んでいる。横浜市戸塚区のパフォーミングアーツ&マルチメディアアートスペース「Murasaki Penguin Project Totsuka(MPP戸塚)」を拠点に、8月に地域住民ら ...
カナロコ : 神奈川新聞七里ヶ浜で大人の夜デート!鎌倉プリンスホテル「ほろ宵月バー」
カナロコ : 神奈川新聞 5日 05:00
オリジナルカクテル 鎌倉プリンスホテル棟3階の「ラウンジ あじさい」では、19日〜10月25日の金土曜と10月12日に、秋の夜にぴったりのバーとして「ほろ宵月バー」を開催する。 満月ノ宵パフェ 秋の風物詩である?お月見?をテーマにしたオリジナルカクテルや、1日の終わりを彩る「満月ノ宵パフェ」でおとな時間を感じさせる特別な空間を演出する。 「秋の鎌倉の美しい月とともに、心ほどけるひとときをお楽しみく ...
毎日新聞世界に挑む U18W杯代表 夏の甲子園で涙のむ 敦賀気比 岡部選手 父・烈雄さん、息子の成長見守る /福井
毎日新聞 5日 05:00
飛雄馬の野球人生、これからや 「お父さんは泣かへんで。君の野球人生は、まだまだこれからや」――。今年8月、阪神甲子園球場(兵庫県西宮市)で開催された全国高校野球選手権大会。1回戦で敗れた敦賀気比(福井)で主将を務めた岡部飛雄馬選手(3年)に、父、烈雄(れお)さん(43)はスタンドからエールを送った。あれから約1カ月。岡部選手は、5日から沖縄県で始まるU18(18歳以下)野球ワールドカップの日本代表 ...
毎日新聞国道249号、通行再開へ 来週中、対面で復旧 七尾 /石川
毎日新聞 5日 05:00
8月6、7両日の大雨で被害を受けた石川県七尾市中島町の国道249号の崩落現場について、県は、来週中(8〜14日)の通行止め解除を目指すと発表した。能登半島の大動脈・のと里山海道の穴水―徳田大津区間は工事で夜間通行止めのため、夜間の通行は、国道249号の崩落区間を大きく迂回(うかい)することを強いられていたが、解消されることになる。 現場は長さ約30メートルにわたって道路が崩落し、車両3台が転落して ...
毎日新聞避難搬送、明確な根拠必要 DMAT 県に活動検証報告 /石川
毎日新聞 5日 05:00
2024年元日の能登半島地震で支援に当たった災害派遣医療チーム(DMAT)のメンバーが石川県庁を訪れ、当時の活動を検証し、大規模災害時の医療・福祉支援体制について検討した結果を報告した。国立健康危機管理研究機構のDMAT事務局の近藤久禎次長は「県外に避難した高齢者の死亡率が高く、避難搬送には明確な…
河北新報地域医療貢献の13人 宮城県が表彰
河北新報 5日 05:00
「救急の日」(9月9日)を前に、県は4日、地域の保健福祉や救急医療に貢献した看護師ら13人を表彰した。伊藤哲也副知事が一人一人に表彰状を手渡し、長年の功績をたたえた。 佐藤純子さん(65)は2012…
河北新報「好奇心が新たな扉開く」 ロバート・キャンベルさん、仙台で講演 4月からせんだいメディアテーク館長
河北新報 5日 05:00
4月からせんだいメディアテーク(仙台市青葉区)の館長を務める日本文学研究者のロバート・キャンベルさんが2日、仙台市内で講演した。「共助」の精神を広げるため、一人一人が他人に好奇心を持って接する大切さ…
北日本新聞黒部川流域、先進事例に 生物多様性と地域経済両立へ、NP検討会の取り組みを国がモデル事業に採択
北日本新聞 5日 05:00
黒部川流域の生物多様性を守るため、関係者や団体が連携し、全国初の「流域ネイチャーポジティブ(NP)宣言」の表明を目指す「黒部川NP検討会」の取り組みが、環境省...
琉球新報歴史が主役 魂込めた 映画「宝島」19日から全国公開 大友啓史監督インタビュー 「沖縄の宝」問いかけたい
琉球新報 5日 05:00
戦後の沖縄が舞台の映画「宝島」が、19日から県内をはじめ日本全国の劇場で公開される(配給・東映/ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント)。本作は2019年に第160回直木賞を受賞した真藤順丈の同名小説が原作だ。19年から映画製作の計画を進めていたが、コロナ禍でいったん延期に。その後さまざまな困難を乗り越えて完成に至り、6年の歳月をかけてついに公開される。米統治下から日本復帰を果たすまでの時代を背 ...
琉球新報8月県内倒産 1件増の4件 6カ月連続前年同月比増
琉球新報 5日 05:00
帝国データバンク沖縄支店が4日に発表した8月の県内企業倒産(負債額1千万円以上)は前年同月比1件増の4件で、負債総額は1億700万円増の2億7700万円だった。同業者との競争やコスト増に耐えられない小規模事業者の倒産が続いており、件数は6カ月連続で前年同月比を上回っている。 倒産4社は不動産代理・仲介業のダイムラー・オキナワ(北谷町)、枠型大工工事業の嘉建(中城村)、栄養補助食品販売のウエルネス沖 ...
FNN : フジテレビ東京電力 柏崎刈羽原発の廃炉含む検討“前倒し"へ「再稼働後2年待たずに」 柏崎市長は“6号機の再稼働"容認を表明 新潟
FNN : フジテレビ 5日 05:00
東京電力の小早川社長が9月4日、新潟県柏崎市の桜井市長と面会。小早川社長は6号機が再稼働されれば、2年を待たずに1?5号機の廃炉を含む検討を行う方針を示し、桜井市長は条件が整えば6号機の再稼働を容認する考えを表明しています。 4日、柏崎市の桜井雅浩市長と面会したのは、東京電力の小早川智明社長です。 【東京電力 小早川智明 社長】 「市長から頂戴していた確認事項に関して、当社の考え方・方向性について ...
FNN : フジテレビATMにキャッシュカードを置き忘れ被害発覚…70代女性が約350万円だまし取られる被害 特殊詐欺事件として捜査 新潟・長岡市
FNN : フジテレビ 5日 05:00
今年8月、新潟県長岡市に住む70代女性が現金350万円をだまし取られる被害がありました。警察は特殊詐欺事件として捜査しています。 被害に遭ったのは、長岡市に住む70代の女性です。 今年8月22日、大阪府警の警察官を名乗る男から被害女性の携帯に、「+」で始まる国際電話番号から「あなたは大阪の商業施設で発生した振り込め詐欺の犯人グループの一員と疑われている」と電話がありました。 その後、電話を代わった ...
FNN : フジテレビ負債額約1億7000万円…北陸地域へ青果物を輸送する運送業者が破産手続きの開始決定 “ドライバー不足"などで思惑通りの配車組めず 新潟・上越市
FNN : フジテレビ 5日 05:00
一般貨物自動車の運送を手がける新潟県上越市のグリーンカーゴサービスが、新潟地裁高田支部より、破産手続きの開始決定を受けたことが分かった。 民間の信用調査会社・帝国データバンク上越支店によると、1988年10月に設立されたグリーンカーゴサービスは、群馬県や埼玉県、長野県などの県外産地から上越市、北陸地域へ青果物を運送するほか、ミネラルウォーターや米、プラスチック原料、化学薬品などの運送も行い、201 ...
FNN : フジテレビ日本銀行新潟支店が県内景気について会見 トランプ関税の影響「自動車関連向けの受注に影響が若干出ている」
FNN : フジテレビ 5日 05:00
日本銀行新潟支店は9月3日の会見で県内景気について「原材料高の影響を受けつつも持ち直している」との基調判断を示しました。 【日本銀行新潟支店 平形尚久 支店長】 「新潟県経済は、原材料高の影響を受けながらも持ち直しが続いている」 9月3日に開かれた会見で、県内の金融経済動向について基調判断を示した平形尚久支店長。 個人消費については、物価高により一部弱い動きとなり、プライベートブランドや特売品を選 ...
京都新聞京都駅近くに「チームラボ」国内最大のミュージアムがオープンへ 「京都の伝統文化」との深い関係とは
京都新聞 5日 05:00
デジタルアート集団「チームラボ」が手がける没入型アートの常設ミュージアム「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」(京都市南区東九条)が10月7日にオープンする。常設ミュージアムとしては国内最大規模をうたっており、オープン前から注目が集まる。チームラボの責任者である松本明耐さんは「ずっと京都にミュージアムをつくりたかったんですよ」と語り、チームラボの作品と京都の伝統文化との深い関係を明かした。 「 ...
カナロコ : 神奈川新聞県内交通取り締まり 9月5日
カナロコ : 神奈川新聞 5日 05:00
【県西】主要地方道県道72号 松田国府津線(松田町松田庶子付近)
カナロコ : 神奈川新聞松田町長選挙の候補者アンケート 人口減、まちづくり、未来像への考えは?
カナロコ : 神奈川新聞 5日 05:00
(左から届け出順に)坂田純氏、本山博幸氏 7日投開票の松田町長選には新人の坂田純氏(59)と4選を目指す現職の本山博幸氏(55)=届け出順=の2人が立候補し、選挙戦を繰り広げている。神奈川新聞社では2人にアンケートを実施。両者は掲げる政策や町政への思いを訴えた。(佐野 克之) 人口減対策
カナロコ : 神奈川新聞神奈川県、9月補正予算案で一般会計42億円追加 病院支援に26億円
カナロコ : 神奈川新聞 5日 05:00
神奈川県は4日、一般会計に42億900万円を追加するなどの2025年度9月補正予算案を発表した。条例の一部改正案などと合わせ計18議案を8日開会の県議会第3回定例会に提出する。 補正予算の財源には…
読売新聞佐藤九段 第2局立会人に
読売新聞 5日 05:00
立会人の佐藤康光九段大盤解説の冨田誠也五段聞き手の藤井奈々女流初段新聞解説の三枚堂達也七段 10月16、17日 大盤解説は冨田五段 あわら市の温泉旅館「美松」で10月16、17日に行われる第38期竜王戦七番勝負第2局(読売新聞社主催、特別協賛・野村ホールディングス)の立会人が、自身初タイトルとして竜王を獲得し、5度の七番勝負を経験した佐藤康光九段に決まった。 佐藤九段は第6期竜王をはじめ、名人、棋 ...
琉球新報福島へ体験旅行 沖縄食糧が招待 小5〜中3の15人
琉球新報 5日 05:00
沖縄食糧(浦添市)は、県内在住の小学5年生から中学3年生までの計15人を対象に、福島県への2泊3日の体験旅行に招待する「うちなーっ子福、笑いの旅キャンペーン」を実施する。観光や農業体験、歴史学習などを通じて、子どもたちの視野を広げることが目的。 4日に同社の田幸正邦常務と営業部の川満元暉さんが琉球新報社を訪れ、「福島は沖縄の食と関わりのある地域。震災についても学ぶ機会になる」と応募を呼び掛けた。 ...
読売新聞三船殉難悲劇歌い継ぐ「慟哭の海」きょうFMもえるで放送
読売新聞 5日 05:00
「慟哭の海」を約20年前から歌っているという佐藤さん(エフエムもえる提供) 1945年8月22日、南樺太(現ロシア・サハリン州)から北海道に向かおうとしていた引き揚げ船3隻が留萌市沖でソ連の潜水艦に攻撃された「三船殉難事件」を題材にした歌「 慟哭(どうこく) の海」が、5日午後9時から、同市、増毛町、小平町のFMラジオ局「エフエムもえる」で放送される。 同市在住の公益財団法人日本民謡協会理事、佐藤 ...
読売新聞八幡坂観光マナー守って…外国客ら「車通行妨げ撮影」函館市など巡回啓発
読売新聞 5日 05:00
「車の通行を妨げない」と多言語で注意するパネル。景観を損なわないようロードヒーティング制御機に貼られている 函館市の観光名所「八幡坂」(元町)で、外国人観光客などが車道上で写真や動画を撮影するといった行動が目立つことから、市は今月から、マナーを守ってもらうよう呼びかける巡回を始めた。 函館湾を見下ろす石畳の八幡坂は、数々の映画やCMのロケ地になっており、年間を通じて多くの観光客でにぎわう。近年は海 ...
読売新聞「こどもふっかパーク」・深谷子育て拠点愛称決定… 幼稚園と複合
読売新聞 5日 05:00
来年開館する「こどもふっかパーク」のイメージ(深谷市提供) 埼玉県深谷市仲町に来年開館する子育て拠点施設の愛称が、市のイメージキャラクター「ふっかちゃん」の名前を冠した「こどもふっかパーク」に決まった。 公立幼稚園との複合施設で、1階の一部と2階が子育て拠点施設として使われる。相談室やネット遊具、体育室などを備え、音楽室で楽器を演奏したり、図書室で絵本を読んだりすることもできる。 市が今年4月に愛 ...
読売新聞県立大宮高3年・大島さん生物学五輪「銀」…各国の高校生参加、「将来は研究者に」
読売新聞 5日 05:00
生物学五輪のメダルをかけ、文部科学相からの表彰状を持つ大島さん(8月、さいたま市大宮区で) 埼玉県立大宮高3年の大島寛生さん(18)が、7月にフィリピンで開かれた「第36回国際生物学オリンピック(生物学五輪)」で銀メダルを獲得した。「世界中から専門性の高い代表が集まる中でメダルを獲得できてうれしい」と喜びを語った。 生物学五輪は科学者の育成を目指して各国の高校生らを集め、生物学の知識や思考力を競う ...
毎日新聞復興、万博で発信 「熱い思い」伝わった 「石川の日」 珠洲、七尾の祭り披露 /石川
毎日新聞 5日 05:00
大阪・関西万博で石川県の多彩な文化を発信するイベント「石川の日」があった。初日は県内の祭りを披露し会場を盛り上げたほか、昨年の能登半島地震や記録的豪雨の被害状況や復興の歩み、支援の様子などを収めた写真展を行った。 会場の屋外アリーナでは、地震で大きな被害が出た珠洲市の「飯田燈籠(とろ)山祭り」を披露。高さ約16…
北日本新聞14歳稲場さん(富山・新庄中3)測量士補に合格 国家資格また最年少
北日本新聞 5日 05:00
富山市新庄中学校3年の稲場健仁(けんと)さん(14)が2025年度の測量士補試験に合格した。所管する国土地理院によると、今回の最年少合格者という。24年度の行...
北日本新聞<相場ウオッチ>島大証券社長・島谷治郎貯蓄から投資 その先へ
北日本新聞 5日 05:00
先日、新たに日本証券業協会長に就任した日比野隆司氏との懇談会が開かれた。協会の今年のテーマは「貯蓄から投資、その先へ」、「証券業界のダイバーシティ(多様性)」...
北日本新聞今秋クマ厳重警戒、県が今年2度目の警報 全域で餌のブナ凶作、平野部も出没増の恐れ
北日本新聞 5日 05:00
全国でクマ被害が相次ぐ中、県は4日、今秋は平野部でも厳重な警戒が必要として、今年2度目の出没警報を出した。ツキノワグマの餌となるブナの実が県全域で凶作、ミズナ...
琉球新報家取られ「カバヤー生活」 我那覇宗雄さん(83)・沖縄市 孤児院の片隅で<読者と刻む沖縄戦>5
琉球新報 5日 05:00
コザ孤児院として使われた住宅の現在の家主は久場良行さん(86)です。体験記を寄せてくれた我那覇宗雄さん(83)=沖縄市=の親類です。 久場良行さん 南米ペルーで働いていた久場さんの祖父、良山さんが送金し、父の良盛さんが越来村安慶田(現在の沖縄市住吉)に家を建てました。良行さんは「家が建って100年近くになります」と語ります。 久場家は戦前、サトウキビ農家でした。近くのサーターヤーで作った黒糖を屋根 ...
琉球新報那覇市医師会と琉球銀行が連携 開業医の高齢化などで医業承継を支援 沖縄
琉球新報 5日 05:00
那覇市医師会と琉球銀行は3日、「医業承継等に関する連携協定」を締結した。開業医の高齢化や後継者不足による廃業に対応するため、医師会の医療ネットワークと琉銀の金融・医業承継のノウハウを融合し、後継者マッチングなど支援体制を構築する。連携内容は(1)医業承継や開業の相談(2)医業経営全般の相談(3)承継、開業、経営に関するセミナーの共同開催。金融機関と医師会が医業承継で連携するのは県内初という。 平均 ...
琉球新報沖縄・伊平屋産のお米、年間通じ出荷可能に 新たな精米施設が完成
琉球新報 5日 05:00
【伊平屋】県内有数の米どころ伊平屋村に9月末、収穫した稲を脱穀し精米するライスセンターが新たに完成予定だ。品質検査システムの導入や低温倉庫などを備えており、水稲農業の活性化が期待されている。 沖縄北部連携促進特別振興事業の一環で、事業費は12億7000万円(国が80%補助)。従来の施設は、運営開始から40年以上が経過し老朽化していた。指定管理者のJAおきなわからの建て替え要望を受け、村は22年から ...
FNN : フジテレビ名古屋市に住む30代男性から現金1200万円を騙し取った疑いで富山県の男女2人を新潟県警が逮捕
FNN : フジテレビ 5日 05:00
今年5月、名古屋市に住む30代男性に嘘をつき、現金1200万円を騙し取った疑いで富山県に住む男女2人が逮捕されました。 特殊詐欺(オレオレ詐欺)の疑いで逮捕されたのは、いずれも富山県滑川市に住む派遣社員の男(29)と無職の女(21)です。 2人は氏名不詳者らと共謀の上、名古屋市に住む30代男性が携帯電話のコンピューターウィルス感染拡散に伴う調査費用名目などで現金などをだまし取られていることに乗じて ...
FNN : フジテレビ「廃止してもツケが回ってくる」“ガソリン暫定税率廃止"の行方…代わりの財源確保へ別名目で税負担?与野党の議論は平行線たどる
FNN : フジテレビ 5日 05:00
長引く物価高への対策が争点だった参院選。対策の一つとして挙げられたのが、ガソリンの暫定税率廃止だ。廃止の実現に向けて与野党が協議を進める一方、代わりの財源の確保について議論は平行線をたどっている。ガソリン価格をめぐる動きを取材した。 ■ガソリン価格 2週連続の値下がりも高値続く 新潟市西蒲区にあるガソリンスタンド。 レギュラーガソリン1Lあたり161円と、県内の平均価格よりも安いことから続々と給油 ...
FNN : フジテレビ【ヒグマ速報】イモを掘ったり、ゴミ箱倒したり…住宅地でクマの目撃相次ぐ_すぐ近くには児童会館も…体長約1メートルの同一個体か〈北海道八雲町〉
FNN : フジテレビ 5日 05:00
北海道南部の八雲町で、9月4日、住宅地でクマが相次いで目撃されました。 現場は八雲町熊石泊川町付近の住宅地です。 4日午後1時ごろ、自宅にいた住人が窓から外を見ると、体長約1メートルのクマ1頭を目撃しました。 その後も目撃が続き、午後1時10分ごろには児童会館のすぐ近くで、さらに午後1時15分ごろには畑で姿が目撃されたと通報がありました。 畑にはイモが掘られた痕跡が残っていました。 午後1時50分 ...
カナロコ : 神奈川新聞あしがらシネマ「ディア・ドクター」上映会 南足柄で9月9日開催
カナロコ : 神奈川新聞 5日 05:00
〓「ディア・ドクター」 製作委員会 あしがらシネマ上映会「ディア・ドクター」が9日、南足柄市文化会館で開かれる。 「蛇イチゴ」「ゆれる」の西川美和監督が、笑福亭鶴瓶を主演に迎え、へき地医療を題材に描いたヒューマンドラマ。 出演=笑福亭鶴瓶、瑛太、余貴美子ほか。監督=西川美和。2009年、127分。 午前10時半/午後1時半。千円(当日券のみ)。全席自由。南足柄市文化会館は大雄山線大雄山駅徒歩5分。 ...
カナロコ : 神奈川新聞連載小説 辻堂ゆめ「ふつうの家族」(330)
カナロコ : 神奈川新聞 5日 05:00
?(329) (331)? (330) さらに、大雨で心の中のつかえが取れたかのように、夫はぽつりとこぼした。退屈なサラリーマンなんて辞めたい、と。会社に対するマイナスな言葉など、妻の冴子(さえこ)の前では一度として吐いたことがなかった、あの仕事人間の夫が。
カナロコ : 神奈川新聞横浜ベイホテル東急「大志満」で能登の秋を味わう限定ランチ弁当
カナロコ : 神奈川新聞 5日 05:00
横浜ベイホテル東急1階の日本料理「大志満」では10月31日まで、石川県能登の食材を取り入れたランチ限定のお弁当「能登の秋」を販売している=写真。 金沢・加賀山中温泉で江戸時代から続く老舗旅館を前身とする同店。加賀料理の伝統を今に伝え、能登への復興支援の思いも込めて用意した。 能登地方のブランド豚肉「能登豚」や能登の「石もずく」のほか、加賀野菜の「百万石しいたけ」「加賀レンコン」などを使用し、石川県 ...
カナロコ : 神奈川新聞箱根で五感を満たす秋の美食!箱根仙石原プリンスホテル「Voyage」
カナロコ : 神奈川新聞 5日 05:00
箱根仙石原プリンスホテル4階メインダイニング「プラ デュ ジュール」では、18日から秋を五感で感じるシグネチャーコース「Voyage(ヴォヤージュ)」を提供する。 ウナギ、カマス、イチジク、ユズ、クリといった秋の恵みと地産食材をふんだんに使用したシグネチャーコース。「藁(わら)焼きカツオと富士レタスのカルパッチョプティサラダ仕立て 伊豆味噌(みそ)のヴィネグレット」や「さつま芋のフランとビーフコン ...