検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

68,901件中42ページ目の検索結果(0.378秒) 2025-06-18から2025-07-02の記事を検索
NHK長野県中部・南部に竜巻注意情報(18:36)
NHK 1日 18:57
気象庁は、午後6時36分、長野県中部と南部に「竜巻注意情報」を発表しました。 竜巻などの突風は、発達した積乱雲が近づいたときに発生します。 気象庁は、雷や急な風の変化、それに「ひょう」が降るなど、積乱雲が近づく兆しがある場合は突風に十分注意し、頑丈な建物などの中で安全を確保するよう呼びかけています。
NHK「鳥町食道街」一帯の火災 火元の飲食店元経営者を書類送検
NHK 1日 18:57
去年1月、北九州市中心部の飲食店などが密集する一帯で発生した大規模火災で、警察は火元の飲食店の元経営者が鍋を火にかけたまま外出したことが火災につながったとして、1日、業務上失火の疑いで書類送検しました。 書類送検されたのは北九州市小倉北区に住む70歳の飲食店の元経営者です。 警察によりますと、元経営者は去年1月3日の午後2時40分ごろ、北九州市小倉北区の飲食店などが密集する「鳥町食道街」一帯にある ...
福井新聞【ミニロト】当選番号速報…第1341回(7月1日)の抽選結果、当選金額は
福井新聞 1日 18:57
みずほ銀行は2025年7月1日、第1341回のミニロトの抽選結果(当選番号)を発表した。当選金の受け取りは原則、支払い開始日(抽選日の翌日)から1年間となる。当選番号、当選金額は以下の通り。 ミニロトの抽選結果 本数字:05、12、16、24、28 ボーナス数字:31 1等 51口 3,147,900円 2等 92口 125,300円 3等 2,789口 7,100円 4等 54,974口 900 ...
北海道新聞高齢化の氏子 継承に光 せたな・太田神社 地元出身60代2人候補に 「直会」に手作り料理も 役員「たいしたもの」
北海道新聞 1日 18:57
【せたな】道内最古の山岳霊場とされる太田神社(町大成区)の例大祭が6月27、28の両日開かれた。祭りを担う中核となる「氏子」の高齢化が進んでいたが、地元出身の60代2人が将来の氏子候補として加わり、伝統継承へ光が見えた。...
TBSテレビ大規模災害時の連携強化へ 高知県と協定の団体集まり、役割など確認
TBSテレビ 1日 18:57
南海トラフ地震発生時の、円滑な支援のために高知県が協定を結んでいる様々な団体が集まり、災害時の役割について意見を交わしました。 意見交換会には医療に関する民間団体や県医師会、薬剤師会などからおよそ40人が参加しました。南海トラフ地震などの大規模災害時の医療救護体制の強化のために、県が協定を結んできた団体が連携を深めるために集まった形です。会ではそれぞれの取り組みが紹介され、「ピースウィンズ・ジャパ ...
テレビ愛知プロ野球オールスターゲームファン投票 ドラゴンズからは「岡林勇希選手」「松山晋也投手」2人が選出
テレビ愛知 1日 18:57
プロ野球のオールスターゲームにドラゴンズから2人がファン投票で選ばれました。7月、行われるプロ野球のオールスターゲームのファン投票の最終結果が7月1日、発表されました。 中日ドラゴンズからは外野手部門で選ばれたのが岡林勇希選手。今シーズン、チームで唯一全試合に出場し、88安打はセ・リーグ2位、打率3割3厘はリーグ3位でセ・パ交流戦では優秀選手賞に選ばれました。プロ6年目でオールスター初出場です。 ...
TBSテレビ「橘通り」33年ぶりに上昇 宮崎県内の路線価発表
TBSテレビ 1日 18:57
土地の評価額の基準となる今年の路線価が全国一斉に発表され、宮崎県内では、宮崎市の橘通りの路線価が33年ぶりに上昇しました。 路線価は相続税や贈与税を算定する際の基準となる土地の価格で、県内では2360か所の標準宅地を対象に調査が行われました。 それによりますと、県内の平均変動率はプラス0.4%と、去年より上昇幅が拡大しました。 宮崎県内で最も高かったのは宮崎市橘通西3丁目の「橘通り」で、1平方メー ...
山梨日日新聞社会資本整備 国に予算確保を要望
山梨日日新聞 1日 18:57
KTS : 鹿児島テレビ南種子町・浜田海水浴場で海開き 地元の小学生が初泳ぎ 「気持ちいい!」 観光名所の洞窟「千座の岩屋」に隣接【鹿児島】
KTS : 鹿児島テレビ 1日 18:56
1日は鹿児島市で2025年初の猛暑日となるなど、暑さの厳しい一日となりました。 そんな中、南種子町の浜田海水浴場で海開きがあり、地元の小学生が初泳ぎを楽しみました。 南種子町平山の浜田海水浴場は観光名所の洞窟「千座の岩屋」に隣接し、沖に見える小島が印象的な遠浅の海水浴場です。 1日は海風の影響で波があり、海面がざわついていましたが、子供たちにはそんなことお構いなし。 海開きに参加した平山小学校の児 ...
TBSテレビ名古屋市の広沢一郎市長 約24時間ぶりに公務復帰 愛知県の大村秀章知事「ことし1月以降休み1日もない。元気な姿で復帰を」
TBSテレビ 1日 18:56
6月30日に倒れた広沢市長が復帰しました。 (名古屋市 広沢一郎 市長) 「大変ご心配をおかけしました。心配ありがとうございます」 7月1日の午後、市役所に姿を見せた広沢市長。公務への復帰は、約24時間ぶりです。 広沢市長はきのう午前、定例会見の途中で突然前のめりに倒れ込み、市内の病院に救急搬送され、けさまで入院していました。日頃の疲れに加えて、会見の緊張などが重なり「失神の前兆のような症状が出た ...
中日新聞中日・細川成也、バックスクリーン直撃の特大4号ソロ「しっかり振り抜けた」 古巣ハマスタでの一発は2シーズンぶり
中日新聞 1日 18:56
Tweet 2回表無死、細川が中越えソロを放つ ◇1日 DeNA―中日(横浜) 「4番・左翼」でスタメン出場した中日の細川成也外野手が今季4号ソロを放った。 3点を先制された直後の2回無死で打席へ。2ボール1ストライクから先発・東が投じた外寄り127キロチェンジアップを完璧にとらえた。打球はバックスクリーンを直撃する特大アーチとなった。「しっかり振り抜けたと思います。最初の打席でまずは1本出て良か ...
日本テレビ“路線価"石川全体では4年連続上昇も… 輪島「朝市通り」の下落率が全国最大 地震の影響を初めて反映
日本テレビ 1日 18:56
ことしの土地の路線価が1日、公表されました。今回は、能登半島地震が発生して以降、その影響が初めて反映された内容となりました。 道路に面した土地、1平方メートル当たりの価格を示す「路線価」は、1月1日時点の評価額などを基に算出され、石川県内では4097か所が対象となっています。 石川県全体の平均変動率は、前年比でプラス0.7%と4年連続で上昇しましたが… 今回は、能登半島地震の影響が初めて反映され、 ...
FNN : フジテレビ【広島の天気】7/2(水)も強い日差し 「体温並み」の暑さになる可能性も…熱中症には警戒を!
FNN : フジテレビ 1日 18:56
7/1(火)も夏の高気圧に広く覆われて厳しい暑さとなりました。最高気温は半数近い観測地点で今年の最高を更新。県内トップは三次市と安芸太田町加計で観測された36℃で、4日連続の猛暑日でした。 地上付近の気温上昇が大きいことで大気の状態が不安定になり、内陸部では夕立のように局地的な雨雲がかかりました。 7/2(水)も夏の高気圧が衰える気配はなさそうです。また、県内には熱中症警戒アラートが発表されていま ...
北海道新聞月形高初の国内留学生 愛知出身・山田さん「いろいろなこと挑戦したい」
北海道新聞 1日 18:55
【月形】月形高(杉本千加等校長、36人)に今春、愛知県岡崎市出身の山田聡志也(としや)さん(16)が全国から入学生を受け入れる国の国内留学制度「地域みらい留学」を利用して入学した。この制度を利用した同校への入学生は山田さんが初めてで、「いろいろなことに挑戦したい」と意気込む。...
日本テレビ糖度は20度以上 島根県のオリジナルぶどう「神紅」の収穫始まる 島根県出雲市
日本テレビ 1日 18:55
島根県のオリジナルぶどう「神紅」の収穫が島根県出雲市大社町で始まっています。 深みがある赤い色の細長い形をしたぶどうの実。島根県が開発したオリジナル品種の「神紅」です。島根県出雲市浜町の加田幸治さんのビニールハウスでは7月1日から神紅の収穫が始まりました。 神紅はシャインマスカットとベニバラードという赤い色のぶどうを掛け合わせて誕生しました。糖度は20度以上、皮ごと食べることができるのが特徴で、島 ...
TBSテレビ夏の電気・ガス料金 国の支援を反映 7月は6月より電気は639円減 ガスは253円減を見込む 中国電力と広島ガス
TBSテレビ 1日 18:55
中国電力と広島ガスは、7月から9月までに請求する電気料金とガス料金に、国の支援を反映します。 政府は、電力使用量が増加する夏の物価高対策として、7月から9月の3か月電気とガスの料金を支援します。 これを受けて、中国電力では、「スマートコース」の標準的な家庭で、7月分の電気料金が7504円になります。これは6月分より639円の値下がりになります。 また広島ガスでは、標準家庭の7月分のガス料金は650 ...
TBSテレビ大分県の路線価、最高額は8年連続「JR大分駅北口」前年比3.6%上昇
TBSテレビ 1日 18:55
相続税や贈与税の基準になる今年の路線価が1日公表され、大分県内ではJR大分駅前が8年連続で最高額になりました。 熊本国税局は、相続税や贈与税の基準となる今年1月1日時点の路線価を公表しました。それによりますと、大分県内の税務署別に最高路線価を見ると、去年と比べて大分、別府の2地点で上昇。6地点で横ばい。竹田は下落しています。 渡辺記者: 「最高額の大分駅北口は、マンションやホテルの再開発が進み、ま ...
TBSテレビNHK党で元朝霞市議の原田公成氏 新潟選挙区から出馬を表明
TBSテレビ 1日 18:55
3日に公示を迎える参院選で埼玉県 朝霞市の元市議が新潟選挙区から立候補することを1日、表明しました。 政治団体「NHK党」から立候補することを表明したのは原田公成さん 68歳です。 熊本県出身の原田さんは23年まで朝霞市の市議を4年間務め、現在は東京都内の不動産会社で会社員をしています。 新潟県に来たのはこの日が初めてという原田さん。新潟選挙区での立候補の理由は。 【NHK党 原田公成さん】「NK ...
NHK栃木 足利で約1540戸が停電
NHK 1日 18:55
東京電力パワーグリッドによりますと、栃木県内は午後6時半の時点で、足利市のおよそ1540戸が停電しているということです。
中国新聞呉空襲から80年 紙芝居上演や追悼集会 記憶の継承と平和の...
中国新聞 1日 18:55
自身の体験を基にした紙芝居「ふうちゃんのそら」を上演する中峠さん(奥左) (写真 全5枚) 広島県の呉市街地が焼け野原になった空襲から80年を迎えた1日、呉市では戦災を語り継ぐイベントや、中学生による追悼集会があった。体験を語れる人が少なくなる中、市民たちは記憶を継承し、平和な世界をつくることを誓った。
KTS : 鹿児島テレビ新燃岳 連続噴火5日目 1日は1300m超の噴煙を確認 【鹿児島】
KTS : 鹿児島テレビ 1日 18:55
噴火が続く新燃岳です。 霧島連山の新燃岳では6月27日午前に発生した噴火が現在も継続していて、1日も火口から1300メートルを超える噴煙が確認されています。気象台では大きな噴石などに警戒を呼びかけています。 鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の新燃岳では、6月27日の午前10時25分に発生した噴火が現在も継続しています。連続噴火が始まって5日目となる1日は、午後5時までに最高で火口から高さ1300メ ...
TBSテレビ【路線価】長崎県内の平均路線価は4年連続で上昇
TBSテレビ 1日 18:55
相続税などの算定基準となる今年の「路線価」が発表され、長崎県内の路線価の平均は4年連続で上昇しました。 「路線価」は道路に面する1平方メートルあたりの土地の評価額で、不動産鑑定士の鑑定などをもとに毎年、国税庁が発表しています。 県内で路線価が最も高かったのは、長崎市浜市アーケードの79万円で3年連続の上昇となりました。 長崎スタジアムシティなどの新規開業の影響を受けているものの、既存店舗の建て替え ...
FCT : 福島中央テレビ「福島に実は何度も何度も来てる」世界的建築家の隈研吾氏がデザイン…新工場お披露目
FCT : 福島中央テレビ 1日 18:54
福島市で新たな工場がお披露目されました。デザインに携わったのは、世界的建築家の隈研吾さん。福島の自然と調和するデザインに込めた思いを聞きました。 福島市で竣工式が行われたのは、東北日東工器の新たな工場。周りの自然と調和するあたたかみのあるデザイン、手がけたのは世界的な建築家の隈研吾さんです。 隈さんといえば、東京・国立競技場の設計に携わったほか、独創的で自然素材を巧みに生かした建築設計を国の内外で ...
日本テレビ「平和を考えるきっかけに」“被爆クスノキ"のラッピング路面電車 1日から運航スタート《長崎》
日本テレビ 1日 18:54
被爆クスノキがデザインされたラッピング路面電車の運行が、1日から始まりました。 “多くの人が平和を考えるきっかけになれば" と、企画されました。 被爆樹木の保存などをしている『長崎クスノキプロジェクト』が企画した長崎電気軌道の「ラッピング路面電車」。 1日から運行がスタートしました。 (栗山真乙アナウンサー) 「全面にクスノキがデザインされていて、まるで木を目の前で眺めているようです」 被爆クスノ ...
日本テレビ肥薩おれんじ鉄道8月からさらに減便 慢性的な運転士不足 9月から通勤・通学時間帯3両編成
日本テレビ 1日 18:54
運転士不足で一部の列車で運休している肥薩おれんじ鉄道は8月から運休する列車を増やすと発表しました。 鹿児島と熊本の間で運行している第三セクターの肥薩おれんじ鉄道は、慢性的な運転士不足が問題となっています。2025年2月から一部の列車で運休していましたが、8月1日から運休する便を増やすと発表しました。 平日51本のうちの18本、土日祝日46本のうちの15本を運休するということです。夏休みがあけた9月 ...
KKT : 熊本県民テレビ「盗撮に興味あった」授業中にスカート内を…玉名市の小学校教諭が懲戒免職
KKT : 熊本県民テレビ 1日 18:54
女子児童のスカートの中を盗撮したなどとして、男性教諭が懲戒免職です。 ■熊本県教委 学校人事課・清塘文夫課長 「児童生徒をはじめ保護者の皆様、県民の皆様に深くお詫び申し上げます」 7月1日付けで懲戒免職となったのは玉名市の小学校に勤務する弥山廉教諭(27)です。県教育委員会などによりますと弥山教諭はおととし7月、勤務先の小学校で授業中に複数の女子児童のスカートの中を盗撮したほか、ことし2月には学校 ...
KTS : 鹿児島テレビ路線価 県内変動率の平均値が33年ぶりに上昇 鹿児島市や一部の地方都市がけん引 最高は鹿児島市東千石町「天文館電車通り」
KTS : 鹿児島テレビ 1日 18:54
相続税や贈与税の税額を算定する際、土地の評価基準となる2025年の路線価が1日公表されました。 県内の変動率の平均値は33年ぶりに上昇に転じています。 鹿児島税務署によりますと、路線価の評価のため県内では3615カ所の土地が調査対象となっていて、それらの土地それぞれで前の年と比較した県内の変動率の平均値は、0.1%の上昇でした。 県内では1993年から32年連続で下落が続いていましたが、上昇に転じ ...
信濃毎日新聞塩尻市に新たなフリースクール誕生 教員歴30年の代表「不登校の子も元気になれる」
信濃毎日新聞 1日 18:54
創作活動を中心にしたフリースクールを開いた小沢さん(右) 塩尻市の市民団体「hontoのmanabi(ホントのマナビ)」が、フリースクール「ピカソ」の運営を、塩尻市広丘吉田のデイサービスセンター「田川の郷」の一角で始めた。これまで「みんな違ってみんな良い」をモットーに、芸術をベースにした造形教室などを展開。新たに学校に限らない学びの機会を提供しようと、不登校の児童生徒らを対象に、基礎学習と芸術活動 ...
TBSテレビ労働者が豊かに生きるために 連合山形が賃金の引き上げ求める署名提出 格差の是正などを訴える(山形)
TBSテレビ 1日 18:54
労働者や企業の代表らが今年度の最低賃金について話し合う審議会が始まるのを前に、労働者団体の連合山形は、きょう賃金の引き上げを求める署名を山形労働局に提出しました。 物価高騰が続く中、格差の是正などを訴えています。 昨年度の県内の最低賃金は、前の年から55円引き上げられ、955円となりました。 しかし、全国平均の1055円と比べると100円の差があり、最も高い東京都の1163円とは、208円の開きが ...
FNN : フジテレビ路線価 県内変動率の平均値が33年ぶりに上昇 鹿児島市や一部の地方都市がけん引 最高は鹿児島市東千石町「天文館電車通り」
FNN : フジテレビ 1日 18:54
相続税や贈与税の税額を算定する際、土地の評価基準となる2025年の路線価が1日公表されました。 県内の変動率の平均値は33年ぶりに上昇に転じています。 鹿児島税務署によりますと、路線価の評価のため県内では3615カ所の土地が調査対象となっていて、それらの土地それぞれで前の年と比較した県内の変動率の平均値は、0.1%の上昇でした。 県内では1993年から32年連続で下落が続いていましたが、上昇に転じ ...
大分合同新聞「人権意識を高めて」国東市隣保館が出前講座 市民約30人が参加
大分合同新聞 1日 18:53
【国東】国東市国見町伊美の生涯学習センター「みんなんかん」で26日、出前じんけん講座があった。人権意識を高めてもらおうと市隣保館が主催した。...
日本テレビ遺体は住人の男性(78)と判明…南陽市の住宅火災 1階平屋部分で見つかる
日本テレビ 1日 18:52
南陽市で先月29日、住宅1棟が全焼し焼け跡から1人の遺体が見つかった火事で、遺体の身元はこの家に住む78歳の男性と判明しました。 この火事は、先月29日午後1時半ごろ、南陽市竹原の無職・小関公男さん(78)の住まいから火が出て、木造一部2階建ての住宅およそ180平方メートルが全焼し、1階の平屋部分から1人の遺体が見つかったものです。 警察によりますと、小関さんは妻と息子との3人暮らしでしたが、出火 ...
日本テレビ「えひめ夏旅なんよキャンペーン」スタートで“伊予灘ものがたり"が特別運行!ハリセンボン・春菜さんもサプライズ登場
日本テレビ 1日 18:52
きょうから7月です!松山は7日連続の真夏日と、暑い7月スタートとなりました。特別運行の伊予灘ものがたりにはこの人も登場! きょう行われた県や南予の自治体などが展開する「えひめ夏旅なんよキャンペーン」のオープニングセレモニー。コンセプトは“南予でしか体験できない夏の旅行を提案"です。 キャンペーンの開催を盛り上げようときょうは…JR四国の観光列車「伊予灘ものがたり」が特別バージョンで運行しました! ...
TBSテレビ保育園で集団食中毒 調理担当者や患者からサルモネラ菌検出 施設は5日間の業務停止処分 愛媛・今治市
TBSテレビ 1日 18:52
愛媛県は今治市にある朝倉保育園で集団食中毒が発生したとして、園の調理場を5日間の業務停止処分にしたと発表しました。 愛媛県によりますと、先月26日、医療機関から今治保健所に「朝倉保育園の園児3人が胃腸炎の症状で受診し、サルモネラ菌が検出された」と、連絡があったということです。 保健所が調査したところ、先月20日以降、朝倉保育園に通う0歳から4歳の園児19人が食中毒症状を訴え、そのうち17人が医療機 ...
十勝毎日新聞十勝幌尻岳登山口に登山の心得啓発看板 帯広市
十勝毎日新聞 1日 18:52
帯広市は1日、市内の十勝幌尻岳登山口に啓発看板「夏山登山の5つの心得」を設置した。市が登山の啓発看板を設置するのは初めて。日高山脈襟裳十勝国立公園の指定に伴い、登山者が増えていることから安全登山...
KTS : 鹿児島テレビ九電新社長が薩摩川内市長や知事と面会 使用済み核燃料の「乾式貯蔵」を最終検討中 次世代型原発には触れず【鹿児島】
KTS : 鹿児島テレビ 1日 18:52
6月、新たに就任した九州電力の西山勝社長らが川内原発の立地する薩摩川内市を訪れ、市長らと面会しました。 面会の場で西山社長は、川内原発で検討されている使用済み核燃料を空気で冷やす乾式貯蔵について、社内での技術的検討が最終段階であることを明らかにしました。 1日、薩摩川内市役所の田中良二市長らと面会したのは、6月就任した九州電力の西山勝社長らです。 面会では、5月に公表されたばかりの新たなグループ経 ...
NHK石狩の当別町長選挙 現職と新人の2人立候補 7月6日投開票
NHK 1日 18:52
任期満了に伴う石狩の当別町の町長選挙が1日、告示され、2期目を目指す現職と元町議会議員の新人のあわせて2人が立候補しました。 当別町長選挙に立候補したのは届け出順にいずれも無所属で、 ▽2期目を目指す現職の後藤正洋氏(70)と ▽新人で元町議会議員の佐藤立氏(45)の2人です。 当別町の人口はおよそ1万5000人。 選挙戦では移住促進に向けた子育て世帯の支援策をはじめとした人口減少対策や、3年後に ...
NHK栃木県南部に竜巻注意情報(18:46)
NHK 1日 18:51
気象庁は午後6時46分、栃木県南部に「竜巻注意情報」を発表しました。 竜巻などの突風は、発達した積乱雲が近づいたときに発生します。 気象庁は、雷や急な風の変化、それに「ひょう」が降るなど、積乱雲が近づく兆しがある場合は突風に十分注意し、頑丈な建物などの中で安全を確保するよう呼びかけています。
東奥日報タカミメロン1玉17万5千円 青森で初競り
東奥日報 1日 18:51
拡大する 1玉17万5千円の過去最高値が付いたタカミメロンの初競り=1日、青森市中央卸売市場 青森市中央卸売市場で1日、つがる市のつがるメロン協議会が出荷したタカミメロンの初競りがあり、最上級品「プレミアム」(1箱2玉入り)が35万円の過去最高値を付けた。1玉当たり17万5千円で、前年の初競りの最高値を1万円上回った。大雪の影響で成育が遅れているため、出荷量は例年より少なかった。 経済・産業 農林 ...
日本テレビ【中継】鹿児島の伝統行事"六月灯"八坂神社で始まる
日本テレビ 1日 18:51
県内で梅雨が明け、猛暑となった7月1日、鹿児島市の八坂神社を皮切りに夏の風物詩「六月灯」が始まった。八坂神社では再建された高さ7.5メートルの赤い大鳥居が披露され、にぎわいを見せた。 六月灯は8月上旬まで県内各地で開催される予定です。 (詳しくは動画をご覧ください) 最終更新日:2025年7月1日 18:52
日本テレビ廃棄野菜がかわいい雑貨に変身 敦賀の女性が手作り「まだ使える」 新たなスタイルで農家応援 砕いた石に練り込み置き物に
日本テレビ 1日 18:51
敦賀市の女性が、廃棄野菜を活用してかわいい雑貨を手作りしています。目指すのは、雑貨を通して農家と消費者をつなぎ、農家を応援する新たなスタイルです。 ほっと気持ちを和ませてくれるような、さまざまな表情をした置き物。砕いた石に廃棄野菜を練り込んで手作りしたもので、花やカードを差し込めるタイプもあります。 手掛けているのは、敦賀市出身の近藤ひなたさん(23)です。 ■スールラテール 近藤ひなたさん 「( ...
NHK被災した神社で無病息災を祈る茅の輪くぐり 珠洲市正院町
NHK 1日 18:51
能登半島地震で大きな被害を受けた珠洲市正院町の神社で、厄払いと無病息災を祈る茅の輪くぐりが行われました。 茅の輪くぐりは毎年6月30日に行われる夏越大祓式の一部で、ちがやで作った直径およそ3mの輪を厄払いと無病息災を祈りながら歩いてくぐります。 珠洲市正院町小路の羽黒神社では能登半島地震で社殿や灯篭などが倒壊する被害を受けたほか、80軒いた氏子も60軒以上が被災して住まいを失いました。 それでも宮 ...
中国新聞【火事】尾道の民家全焼 遺体は住人女性
中国新聞 1日 18:51
広島県尾道市向東町の民家が全焼した6月30日の火災で、尾道署は1日、焼け跡から見つかった遺体は住人の無職女性(78)と判明したと発表した。死因は捜査中という。 <関連記事> 尾道市因島に初の日本語教室 住民有志が開設 外国人の増加受け 尾道署が暴力団組員に中止命令 【火事・続報】尾道で民家全焼、焼け跡から1人の遺体 この記事のキーワード 尾道市
TBSテレビ「憧れを持ってほしい」警察官の採用PR“ラッピング電車"【高知】
TBSテレビ 1日 18:51
高知県警の大卒以外を対象にした採用の募集が1日から始まり、PRのための「ラッピング電車」の出発式が高知市で行われました。 採用試験の時期に合わせた県警のラッピング電車は2024年に続き、2回目です。車体に多く描かれているのは、ひまわり。花言葉の1つが「憧れ」であることから「警察官に憧れを持ってほしい」という思いが込められています。 出発式には県警の岩田康弘本部長らが参加しました。県警によりますと、 ...
ABC : 朝日放送「上方演芸の殿堂入り」に桂ざこば師匠らが選ばれる 表彰式開かれる
ABC : 朝日放送 1日 18:51
上方演芸の発展に貢献した人を表彰する「上方演芸の殿堂入り」に、落語家の二代目・桂ざこばさんと、漫才コンビ「横山たかし・ひろし」が選ばれました。 桂ざごばさんは市民目線の語り口で活躍。 去年6月に亡くなりました。 「横山たかし・ひろし」の2人は、「大金持ちのおぼっちゃま」を自称するほら吹き漫才が人気。 横山たかしさんは2019年に亡くなっています。 表彰式には、桂ざこばさんの次女でタレントの関口まい ...
日本テレビ6月は異例の暑さ 真夏日の日数各地で過去最多 熱中症に引き続き注意
日本テレビ 1日 18:51
ことしの6月は全国的に異例の暑さとなり、岩手県内でも6月の真夏日の日数が過去最多を記録した地点が多くありました。 6月に最高気温30℃以上の真夏日になった日数は、盛岡・軽米・北上・釜石で9日。宮古市川井で10日。江刺・一関で11日。岩泉は、これまで最多だった1980年の6日の2倍の12日もあり、6月の真夏日の日数が過去最多、または最多タイになったのは26地点にのぼりました。 なお、1日も午後4時現 ...
ABC : 朝日放送「星に願いを、万博でも願い事を」大阪・関西万博で七夕企画始まる 国内・民間の複数のパビリオンで短冊に願い事
ABC : 朝日放送 1日 18:51
1日から大阪・関西万博の24の国内パビリオンで、来場者に日本の夏の伝統行事「七夕」を楽しんでもらうイベントが始まりました。 参加する一部のパビリオンには笹や短冊が用意され、来場者は自由に短冊に願いを書くことができます。 (短冊に願いを書いた人) 「キティちゃんに会えますようにって書いた」 イベントには、日本館のほかに、一部のシグネチャーパビリオンやすべての民間パビリオンが参加しています。 (NTT ...
日本テレビ【13日開催 「たねいちウニまつり」PR】岩手
日本テレビ 1日 18:51
今月13日に開かれる「たねいちウニまつり」のPR隊がテレビ岩手を訪れました。 6月30日にテレビ岩手を訪れたのは、洋野町のシンボルキャラクター「ダイちゃん」「マキちゃん」らPR隊です。 「たねいちウニまつり」は、去年1万5000人が訪れた人気のイベントで、1050食限定で生ウニ丼づくりが体験できるほか、瓶入りの生ウニが当たるガチャガチャも楽しめます。 ウニの収量が年々減っているため、価格が高騰して ...
KTS : 鹿児島テレビ夏の風物詩「六月灯」始まる 鹿児島市・八坂神社 「浴衣を着て楽しい」 境内ではたこ焼きや綿菓子など出店 大鳥居の完成を祝う神事も【鹿児島】
KTS : 鹿児島テレビ 1日 18:51
鹿児島の夏の風物詩、六月灯が鹿児島市の八坂神社で始まりました。 旧暦の6月にあわせて県内各地で開かれる夏の風物詩・六月灯。2025年も鹿児島市の八坂神社でスタートしました。 境内ではたこ焼きや綿菓子など10店舗余りが出店。近所の子どもや親子連れが訪れ、かき氷や焼き鳥、くじ引きなど、思い思いに夏祭りを楽しんでいました。 子供 「久しぶりに(浴衣を)着て楽しい気持ち」 女性 「今年は前より店が多いと聞 ...
TBSテレビ車に取り付けたタグでデータを収集・活用 エコドライブ、安全運転のコンテスト
TBSテレビ 1日 18:50
車に取り付けた専用のタグを使って運転データを送信し、エコドライブと安全運転のスコアを競うコンテストが1日から始まりました。 このコンテストは高知県警本部と高知工科大学、あいおいニッセイ同和損害保険が開催していて、2回目となる2025年は1062人が参加しています。速度超過や急ハンドル、急ブレーキなどが減点項目で7月1日から1か月間、車に取り付けたタグが走行データを収集し、スコアを算出します。集めら ...
FNN : フジテレビ【動画・かごしまの天気7/1】2日も高気圧が主役 県内全域で夏空&猛暑続く
FNN : フジテレビ 1日 18:50
2日も高気圧が主役の天気です。県内全域で夏空と猛暑が続くでしょう。 ※詳しい気象情報は、動画をご覧ください。 鹿児島テレビ 鹿児島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
TBSテレビ「火山活動沈静化を願って」 入山規制中の岩手山 3つの登山口で安全祈願式のみ行われる 岩手
TBSテレビ 1日 18:50
異例の夏山シーズンの到来です。 例年7月1日に行われている岩手山の「山開き」は2025年、噴火警戒レベル2と入山規制が続いているため実施が見送られました。 「山開き」が見送られたため、1日は午前10時から岩手県滝沢市と八幡平市、そして雫石町の3つの登山口では安全祈願式のみが執り行われました。 このうち滝沢市の馬返し登山口では、武田哲市長や市の山岳協会の関係者などおよそ30人が集まり、一刻も早い火山 ...
KTS : 鹿児島テレビ【動画・かごしまの天気7/1】2日も高気圧が主役 県内全域で夏空&猛暑続く
KTS : 鹿児島テレビ 1日 18:50
2日も高気圧が主役の天気です。県内全域で夏空と猛暑が続くでしょう。 ※詳しい気象情報は、動画をご覧ください。
デーリー東北新聞おくやみ(7月1日更新)
デーリー東北新聞 1日 18:50
有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
日本テレビ【奇跡の遭遇!】立ったまま寝るクジラの姿を撮影 睡眠は1日で7%…奄美大島の近海で
日本テレビ 1日 18:50
奄美大島の近海で珍しい映像が撮影されました。水中にいるのは…クジラですが、少し変わった姿勢をしていますね。実は、この真ん中にいるクジラたち、立ったまま寝ているんだそうです。 こちらは、先月23日、奄美大島の宇検村の沖合で撮影された海の中の映像です。 体長10メートルを超えるマッコウクジラの集団が、立ったまま海中に浮かんでいます。奄美大島で、海洋生物の調査を行う興 克樹さんが撮影しました。 (奄美海 ...
TBSテレビいつのまにか口座から...60代男性が7700万円相当の暗号資産引き出される 暗号資産扱うサイトの本人認証させる手口(山形) .
TBSテレビ 1日 18:49
警察官に成りすまして犯罪捜査に協力するよう求め、相手に暗号資産を扱うインターネットサイトの本人認証をさせる手口で、長井市に住む60代の男性が7700万円相当の暗号資産をだまし取られる詐欺被害がありました。 今年4月、長井市に住む60代の男性のスマートフォンに電話があり、その後、男性は警察を名乗る男とやりとりをするようになりました。 男性は警察を名乗る男から「口座が犯罪に使われている」などと言われ、 ...
北海道新聞「スズラン印」見やすく刷新 日本甜菜製糖が63年ぶりロゴ変更
北海道新聞 1日 18:48
日本甜菜製糖(東京)は1日、「スズラン印」のロゴマークを刷新すると発表した。スズランのデザインを変え、色を赤色から水色にするなど見やすさを重視した。ロゴの変更は63年ぶりで、10月20日から使用する。...
山陽新聞◇中国電力(6月26日)=現業機関、支社、出向は関係分
山陽新聞 1日 18:48
代表取締役副社長執行役員(取締役常務執行役員地域共創本部長)皆本恭介▽取締役常務執行役員経営管理部門長(常務執行役員経営企画部門長)中村公俊▽社外取締役 田中洋樹、岡島礼奈▽常務執行役員リスク管理部...
日本テレビ「早い運行の回復を望むしかない…」山形新幹線E8系トラブルから2週間 区間運休の長期化に観光業界への影響は
日本テレビ 1日 18:48
山形新幹線つばさの新型車両E8系で車両故障が相次いだトラブルの発生から1日で2週間が経ちます。山形新幹線の区間運休が長期化する中、観光業界ではチケットの手配に支障が出るなどの影響も発生しています。 記者リポート「新幹線の車両トラブルから2週間が経った現在もJR山形駅では新幹線利用客への対応に追われています」 現在、県内と東京を直通運転する山形新幹線は旧型車両のE3系を使用する上下合わせて2本のみ。 ...
佐賀新聞<ハンドボール・全日本社会人選手権>レットル佐賀、白星発進 堺に39―19で快勝
佐賀新聞 1日 18:47
ハンドボールの第13回全日本社会人選手権大会第1日は1日、宮城県の宮城野体育館で男子の予選リーグが行われた。昨年準優勝のトヨタ紡織九州レッドトルネードSAGA(レットル佐賀)は堺LIAISONOSAKA(大阪)に39―19で快勝した。 レットル佐賀は前半に8点をリードした。
TBSテレビ富士北麓地域で1時間に100mmを超える猛烈な雨を観測 気象庁は3つの地域に記録的短時間大雨情報を発表
TBSテレビ 1日 18:47
1日の山梨県内は午後から荒れた天候になりました。 富士北麓地域では1時間に100mmを超える猛烈な雨を観測し、気象庁は記録的短時間大雨情報を出しました。 まるで川のような状態になった道路に、あられとみられる氷のつぶも…。 湿った空気や上空の寒気の影響で県内はきょう1日、昼過ぎから各地で雷を伴った非常に激しい雨が降りました。 山中湖村付近と富士吉田市付近それに忍野村付近ではレーダーによる解析で午後2 ...
NHK長崎 各地で午前中から真夏日 熱中症予防のための行動を
NHK 1日 18:47
長崎県は、1日も晴れて気温が上がり、島原市で34度を超えるなど各地で30度以上の真夏日となりました。 県内は、2日も厳しい暑さとなる見込みで、長崎地方気象台と環境省は引き続き熱中症予防のための行動をとるよう呼びかけています。 長崎県は1日も高気圧に覆われて晴れ、各地で気温が上がりました。 日中の最高気温は、▽島原市で34.1度、▽松浦市で33.9度、▽長崎市で32.9度などと、県内18の観測点のう ...
NHK大村 被爆者講話で児童が原爆の悲惨さや平和の大切さを学ぶ
NHK 1日 18:47
8月9日の「長崎原爆の日」を前に、大村市の小学校で被爆者の男性による講話が行われ、子どもたちが原爆の悲惨さや平和の大切さを学びました。 大村市の大村小学校で、平和学習の一環で開かれたこの講話には、6年生の児童およそ100人が参加しました。 招かれたのは、現在は大村市に住む被爆者の六田正英さん(92)で、中学生のときに爆心地から1.6キロ離れた長崎市の自宅で被爆したときの体験を語りました。 六田さん ...
中国新聞前節ミスで失点 大迫敬介「頭の整理できている」
中国新聞 1日 18:47
大迫敬介 <広島の神戸戦成績>
北海道新聞持続的なスポーツ活動へ新組織 名寄の80団体・個人で発足 小中高生が夢語る
北海道新聞 1日 18:47
【名寄】地域の人口減少が続く中で、スポーツが持つ多様な役割を積極的に果たすための新組織「Nスポーツコミッションなよろ」(遠藤貴広会長)が発足した。官民連携組織のNスポーツコミッションと名寄市スポーツ協会、風連町スポーツ協会が横断的に統合。競技団体や企業、少年団などの約80団体・個人の人的資源を集約し、持続可能な体制を築くとともにスポーツを軸にした地域振興を目指す。...
NHK長崎 大石知事 みずからの減給議案をいったん撤回へ
NHK 1日 18:47
長崎県の大石知事は、後援会の政治資金などをめぐる一連の問題の責任を明確にするためとして県議会に提出していたみずからの給料を減額する議案について、議会側からの反発を受け、いったん議案を撤回することを決めたことが関係者への取材でわかりました。 長崎県の大石知事は、後援会の政治資金などを巡る一連の問題の責任を明確にするためとして、いまの県議会に、みずからの給料の8月・1か月分を減額する議案を提出していま ...
NHK長崎 南海トラフ地震基本計画を決定
NHK 1日 18:47
最悪の場合、死者が29万8000人にのぼると想定される南海トラフ巨大地震について、政府は今後10年間で想定される死者数を、おおむね8割減らすとする目標などを盛り込んだ防災対策の基本計画を決定しました。 1日総理大臣官邸で開かれた中央防災会議の会合では、新たな「南海トラフ地震防災対策推進基本計画」が決定されました。 南海トラフ巨大地震をめぐっては、ことし3月に国の被害想定が見直され、いずれも最悪の場 ...
NHK全国の被爆者初めて10万人下回る 厚生労働省まとめ
NHK 1日 18:47
長崎と広島に投下された原爆によって被爆した人たちは、ことし3月末時点で9万9130人となり、初めて10万人を下回ったことが厚生労働省のまとめで分かりました。 原爆投下から80年となり、被爆者が少なくなる中、被爆の実相や核兵器廃絶への取り組みをどのように継承していくかが課題となっています。 厚生労働省は、1945年8月に長崎と広島に投下された原爆によって被爆し、被爆者健康手帳を持っている人の数などを ...
NHK平和祈念式典の児童合唱は福山雅治さん作曲の「クスノキ」に
NHK 1日 18:47
被爆80年となることしの長崎原爆の日の平和祈念式典では、長崎市出身のシンガーソングライター、福山雅治さんが、被爆クスノキを題材に作った曲「クスノキ」を小学生の子どもたちが合唱することが発表されました。 8月9日の長崎原爆の日に行われる平和祈念式典では、児童合唱で山里小学校の子どもたちが「あの子」を、城山小学校の子どもたちが「子らのみ魂よ」を1年ごとに交互に披露してきました。 この児童合唱について、 ...
日本テレビ堀井気象予報士のお天気情報 めんたいワイド 7月1日
日本テレビ 1日 18:47
福岡と佐賀の2日の天気のポイントは「内陸は危険な暑さ」です。強い日差しが照りつけ、内陸は体温を超える暑さになるところもありそうです。 1日も強い日差しが照りつけました。日中の最高気温は34℃前後で、内陸を中心に35℃以上の猛暑日となりました。久留米市では36.2℃で、今シーズン一番の猛烈な暑さとなりました。 7月に入りました。6月の福岡市の平均気温は25℃で、観測史上最も暑い6月になりました。梅雨 ...
NHK埼玉 熱中症の疑いで75人救急搬送(午後4時時点)
NHK 1日 18:47
埼玉県によりますと1日午後4時の時点で、県内では熱中症の疑いであわせて75人が救急搬送されました。 このうち重症が5人中等症が28人軽症が42人だということです。 年代別では65歳以上の高齢者が49人と6割以上を占め18歳以上65歳未満が22人、7歳以上18歳未満が4人となっています。 埼玉県はエアコンを使ったり、水分をこまめに補給したりして熱中症の対策を徹底するよう呼びかけています。
JRT : 四国放送県内3遺跡の発掘成果を紹介 板野町で展示会【徳島】
JRT : 四国放送 1日 18:47
2024年度に、県内3つの遺跡で行われた発掘調査の成果を伝える展示会が、板野町で開かれています。 この展示会は、県と県埋蔵文化財センターが開いています。 会場のレキシルとくしまには、徳島城下町跡の福島1丁目地点と阿南市の明谷遺跡、同じく阿南市の十八女遺跡の3つの遺跡から2024年度に見つかった出土品や、調査の様子を収めた写真パネルなどが展示されています。 これは、徳島城下町跡の福島1丁目地点で見つ ...
中日新聞バースさん、甲子園球場沸かせる 阪神の「レジェンズデー」
中日新聞 1日 18:47
球団創設90周年イヤーの阪神のイベント「レジェンズデー」の最終の第4回が1日、「バックスクリーン3連発」をテーマに甲子園球場で催された。球団初の日本一に輝いた1985年の4月の巨人戦で中越えへ3者連続ホーマーを放ったランディ・バースさん、掛布雅之さん、岡田彰布さんがユニホーム姿で登場。順番に打席に入ってスイングし、観客を沸かせた。 3連発は今でも伝説として語り継がれ、バースさんは「久しぶりに3人が ...
日本テレビ【24時間テレビ パラスポーツ体験キットを中学校に贈呈】岩手
日本テレビ 1日 18:47
障がい者スポーツへの関心を高めてもらおうと、24時間テレビから盛岡市の中学校にパラスポーツの体験キットが贈られました。 ボッチャなどの体験キットが贈られたのは、盛岡市の下小路中学校で、1日はテレビ岩手から生徒の代表に贈呈書が手渡されました。 24時間テレビでは、障がい者スポーツを支援するため、寄付金の一部を活用して全国の小中学校などに体験キットを贈呈しています。 贈呈式の後、1年生から3年生22人 ...
FNN : フジテレビ「男児誘拐殺害事件」から22年 学生サポーターなどが再発防止を誓う【長崎市】
FNN : フジテレビ 1日 18:47
長崎市で起きた男児誘拐殺害事件から1日で22年です。 事件があった場所では学生などが再発防止を誓って手を合わせました。 事件現場そばの長崎市万才町の地蔵堂です。 県警少年サポートセンターの少年育成官と、少年の非行を未然に防ぐための街頭活動などを行う学生サポーター6人が訪れ、静かに手を合わせました。 22年前の2003年7月1日、中学1年生の男子生徒が当時4歳だった男の子を連れ去り、駐車場の屋上から ...
東奥日報青森県路線価初のプラス/平均変動率0.5%増
東奥日報 1日 18:46
仙台国税局は1日、相続税や贈与税の税額を算定する際の基準となる2025年分の路線価を公表した。青森県の標準宅地(住宅地、商業地、工業地など含む)の平均変動率は前年比0.5%増となり、24年の横ばい(0.0%)から上昇に転じた。現在の算定方法を導入した10年以降、プラスになるのは初めて。不動産鑑定士は再開発事業、観光需要の高まりが要因とみている。 経済・産業 青森県
山梨日日新聞リガク山梨工場でNIB講習会
山梨日日新聞 1日 18:46
説明を聞きながら新聞を読む参加者=北杜市須玉町若神子
信濃毎日新聞茅野市、訪日客呼び込みへ旅行大手HISと地域コンサルと協定 学び直しツアーも企業にPRへ
信濃毎日新聞 1日 18:46
協定書を手に記念撮影をする(左から)加治木さん、今井市長、浅原さん 茅野市は、観光分野を中心とした包括協定を旅行大手エイチ・アイ・エス(HIS)=東京=と、地域活性化のコンサルティング業務を手がける「さとゆめ」=同=と結んだ。旅行商品の造成などを通じ、市へのインバウンド(訪日客)呼び込みにつなげる他、ビジネスにもつながるようなリスキリング(学び直し)ツアー、同市でのテレワーク(遠隔勤務)を企業向け ...
日本テレビ四角いスイカ 今年も出荷始まる 善通寺市
日本テレビ 1日 18:46
これからの暑い時季に人気のスイカですが、香川県善通寺市では、市の特産品でユニークな四角い形をしたスイカの出荷が、今年も始まりました。 どこから見ても丸くない「四角いスイカ」。香川県善通寺市の特産品として、およそ50年前に研究開発が始まりました。 大きさは18センチ四方。観賞用として人気で、鉄製の枠にはめて育てることで四角くしていますが、綺麗な形になるのは6割から7割ほどだということです。 今日(1 ...
TBSテレビアサリ不漁の中…新たな「アサリ以外の」名物を探る! 試食会で登場した7種類の貝 選ばれた人気ベスト3は? 愛知・田原市
TBSテレビ 1日 18:46
愛知県田原市ではきのう、地元観光協議会が試食会を開催。名物の「アサリ以外の」貝の魅力をみんなで探るのが目的でした。 (伊良湖岬観光協議会 高橋一将 会長) 「大アサリが近年、すごく値上がりしちゃって。他の貝を食べてみんなで試食して、使ってみようと思い企画した」 人気の大アサリも不漁続きで、10年ほど前は小売りで1キロが約400円だったのが、今では10倍以上の5000円ほどになっているのです。 (高 ...
日本テレビ「日本の渚百選」沙美海岸で海開き 倉敷市玉島黒崎
日本テレビ 1日 18:46
岡山県倉敷市の海水浴場で、県内で最も早い海開きが行われ、地元の小学生が初泳ぎを満喫しました。 明治13年、1880年に日本で最初に海水浴場が開設された、倉敷市玉島黒崎の沙美海岸です。地元の町内会長などが、海水浴場の無事故や安全を祈願しました。 まぶしい日差しの中、地元の沙美小学校の児童およそ20人が、歓声を上げながら、今シーズン初めての海水浴を楽しみました。 「日本の渚百選」に選ばれている沙美海水 ...
JRT : 四国放送独自の視点で「にし阿波」の魅力発信! ドイツ人地域おこし協力隊【徳島】
JRT : 四国放送 1日 18:45
6月、三好市で活動する「地域おこし協力隊」に1人の新人隊員が入隊しました。 彼女はなんとドイツ人、「にし阿波」に惹かれ、その魅力発信に取り組む、彼女の1日に密着しました。 ■県内で7人目の「外国人地域おこし協力隊員」 SNSを使って全世界に向かい、にし阿波の魅力を発信するのは、ドイツ出身のナ―ゲンラウフト・ジェニファーさん33歳。 6月、県内で7人目の「外国人地域おこし協力隊員」に任命されました。 ...
北海道新聞函館発の起業家育成へ 学生が地域課題解決 支援事業始まる 3人が審査合格
北海道新聞 1日 18:45
企業や行政と連携し、地域課題解決につながるプロジェクト実現を目指す学生を支援するプログラム「WASSHOI!」(函館コミュニティプラザGスクエア主催)のオープニングイベントがシエスタハコダテ(函館市本町)で開かれ、まちづくりや起業に関心のある学生3人がプロジェクト審査に臨んだ。...
日本テレビ屋島でジャンボタクシー事故 9人搬送1人重体
日本テレビ 1日 18:45
今日(1日)午後、高松市の観光名所、屋島山上に続く市道で、9人が乗ったジャンボタクシーがトンネル付近の壁に衝突する事故があり、乗客の男性1人が意識不明の重体です。 助手席付近が激しく壊れた、大型のワンボックスカー。警察によりますと今日午後1時10分頃、高松市屋島東町の市道「屋島スカイウェイ」で、ジャンボタクシーがトンネル付近の壁に衝突しました。 ジャンボタクシーには運転手の78歳の男性を含め、成人 ...
日本テレビ糖度17度以上!つがる市特産「タカミメロン」の初せり 最高値は過去最高の2玉35万円 青森県青森市
日本テレビ 1日 18:45
つがる市特産「タカミメロン」の初競りが青森市で行われ、最高値が35万円と過去最高を更新しました。 タカミメロンは高く盛り上がったネットが特徴のプレミアムメロンで、糖度は17度以上です。 あさ7時、青森市中央卸売市場に競り人の威勢の良い掛け声が響くなか「タカミメロン」の初競りが始まりました。 つがる市産の225箱、1.7トンがセリにかけられました。 ことしは5月と6月の天候に恵まれ、今シーズンも甘み ...
新潟日報警察官をかたる男がビデオ通話で「監視を解いてほしければ…」小千谷市の20代男性、現金245万円被害
新潟日報 1日 18:45
警察官をかたる男らに現金245万円をだまし取られたとして、小千谷市の20代男性が1日までに、小千谷署に被害を届け出た。小千谷署は特殊詐欺事件とみて調べている。 小千谷署によると6月28日、男性の携帯電話に携帯電話販売店の従業員を名乗る男から電話があり、「あなたの電話が不正に使われている」などと言われた。 福岡県警の警察官を名乗る男からは通信アプリのビデオ通話で、...
日本テレビ南海トラフ地震 香川県独自の被害想定11年ぶり策定 津波の高さや浸水面積が前回想定を上回る
日本テレビ 1日 18:45
香川県が見直しを進めていた、南海トラフ地震における県独自の被害想定が11年ぶりに策定され、今日(1日)公表されました。津波の高さと浸水面積は前回想定を上回っています。 香川県独自の被害想定は、今日開かれた県と専門家による検討委員会で公表されました。それによりますと県内の最大震度は、前回想定と同じ観音寺市、東かがわ市、三豊市の震度7。震度6弱だった琴平町は地盤調査の結果、震度6強としました。 また津 ...
北海道新聞高評価のSDGs関連研究など紹介 北大総合博物館、9年ぶりリニューアル
北海道新聞 1日 18:45
北海道大学総合博物館は常設展示の一部をリニューアルし、1日オープニングセレモニーを行った。リニューアルは9年ぶりで、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けた研究をパネル展示するなどしている。...
熊本日日新聞八代市長選 公明党県本部は中村氏推薦決める
熊本日日新聞 1日 18:44
日本テレビ7月1日は『半夏生』田植えを終える目安の日 明石の小学校ではタコの給食を提供「ぷりぷりしている」
日本テレビ 1日 18:44
「おいしい。普通にタコの味」 「ぷりぷりしている。おいしかった」 7月1日は「半夏生(はんげしょう)」です。農家にとっては田植えを終える目安となる大切な日で、夏至から数えて11日目をさします。 関西では一部の地域でタコを食べる風習があり、タコ漁が盛んな兵庫県明石市の小学校では、給食にタコを使ったメニューが提供されました。 吸盤のついたタコの足のように、"植えた苗や稲がしっかりと大地に根付きますよう ...
日本テレビ8月閉店へ アネックスカワトク閉店セール始まる 岩手・盛岡市
日本テレビ 1日 18:44
8月に36年の歴史に幕を閉じる盛岡市のアネックスカワトクで、1日から閉店セールが始まりました。お客さんもスタッフも思いはひとしおです。 記者 「きょうから始まったアネックスカワトクの閉店セールは、この場所を愛する多くの人ですでににぎわっています」 8月18日で営業を終えるアネックスカワトク。閉店セール初日の7月1日は、開店と同時に多くの人が訪れました。向かう先には… 県産の鶏むね肉が100グラム5 ...
日本テレビ岩手山「山開き」ことしは見送り 岩手
日本テレビ 1日 18:44
噴火警戒レベル2が続き入山が規制されている岩手山はことし、例年7月1日に行われている「山開き」が見送りとなりました。 雪もすっかりなくなった岩手山。 記者 「こちら登山口には入山禁止とかかれた看板が設置されています。そして入り口ですが、ロープが張られ、入ることができなくなっています」 雫石町にある御神坂登山口です。例年は山開き初日は多くの登山客でにぎわいますが、ことしはその姿はありませんでした。そ ...
日本テレビJR岡山駅前 路面電車の乗車場所変更へ 現在の乗車用電停は廃止 113年の歴史に幕
日本テレビ 1日 18:44
JR岡山駅への路面電車の乗り入れ工事に伴って、岡山市は113年活躍した駅前の乗車用電停を廃止し、今月22日から降車用電停を併用すると発表しました。 廃止されるのは、JR岡山駅前の乗車用電停です。今の発着点を駅前広場へ、西へ100メートル移動させる乗り入れ工事に伴って、線路を延伸する際に必要な分岐器などを設置するためです。 廃止は今月21日の運行終了後で、1912年の明治45年、5月5日の営業開始以 ...
中国新聞300万円詐取未遂容疑で逮捕、三原署 特殊詐欺実行役のリク...
中国新聞 1日 18:43
三原署と広島県警組織犯罪対策1課は1日、大阪市西成区の無職の男(27)を詐欺未遂の疑いで逮捕した。
TBSテレビ園児が七夕飾りを手作り JR中判田駅に設置 大分
TBSテレビ 1日 18:43
7月7日の七夕を前に、大分市の園児のかわいらしい願いが込められた七夕飾りがJR中判田駅に設置されました。 大分市の「SAKAIみらいほいくえん」は地域交流の一環として、今年初めて七夕飾りをJR中判田駅に贈ることになり、贈呈式が行われました。 式では園児の代表が、駅を管理するJR大分駅の末藤隆浩駅長に「お願いします」と手作りの七夕飾りを手渡しました。短冊には1歳から4歳までの園児8人の願いが込められ ...
日本テレビ岡山市消防局 隊員がサングラス着用 夏場の日差しや紫外線から目を保護
日本テレビ 1日 18:43
夏場の強い日差しや紫外線から目を保護し、消防活動に臨んでもらおうと、岡山市消防局は今日(1日)から隊員のサングラスの着用を認めています。 強い日差しの中、サングラスをかけて、はしご車を操縦する岡山市消防局の消防隊員。岡山市消防局は「夏場の日差しがまぶしい」など現場の声を受け、今日から公用車の運転やドローンの操作など、職務中のサングラスの着用を認めています。 サングラスの着用は任意で、黒を基調とした ...
日本テレビ奥能登豪雨の災害関連死を初認定 犠牲者は17人に 地震関連死では新たに7人認定 犠牲者は625人に
日本テレビ 1日 18:43
石川県は30日、奥能登豪雨の災害関連死として、珠洲市の1人を初めて認定すると発表しました。豪雨により亡くなった人は、直接死を含め17人となる見通しです。石川県は30日、奥能登豪雨の災害関連死として、珠洲市の1人を初めて認定すると発表しました。 豪雨の関連死を審査するのは初めてで、今後、珠洲市で正式に認定される見通しです。 豪雨により亡くなった人は、直接死を含め17人となる見通しです。 また、能登半 ...
日本テレビ【博多祇園山笠】伝統の「金太郎」ことし初めて隣に「山んば」“山のぼせ"たちの感謝をのせて街を走る
日本テレビ 1日 18:43
飾り山笠(かざりやま)が公開され街が華やぐ中、10日の「流れ舁き(ながれがき)」から走り始める、舁き山笠(かきやま)の準備も進んでいます。千代流のことしの舁き山笠には、子どもたちを喜ばせるテーマとともに、ある思いが込められました。 1日午前10時。千代流の山小屋では「御神(ごしん)入れ」が行われ、高さ4.5メートルの舁き山笠に神が招き入れられました。 舁き山笠の表題は「山姥母子絆(やまんばおやこの ...
信濃毎日新聞B2信州 2025〜26年シーズンの開幕戦はホームで10月4、5日に山形と対戦
信濃毎日新聞 1日 18:43
バスケットボール男子のBリーグは1日、2025〜26年シーズンの前半戦の対戦カードを発表し、2部(B2)の信州ブレイブウォリアーズのホーム開幕カードは第1節の10月4、5日に長野市ホワイトリングで同じ東地区の山形と対戦する。 第2節の同11、12日にアウェーで西地区の熊本と戦い、第3節は同15日…
山陽新聞「行動力で岡山の未来創造」 玉野でJCブロック大会
山陽新聞 1日 18:42
県内15JCから約340人が参加した岡山ブロック大会 日本青年会議所(JC)中国地区岡山ブロック協議会の「第61回岡山ブロック大会」が6月28日、玉野市渋川のダイヤモンド瀬戸内マリンホテルで開かれた。 県内15JCから約340人が参加。大会を主管する...