検索結果(首相)

4,554件中42ページ目の検索結果(0.079秒) 2025-06-28から2025-07-12の記事を検索
時事通信財源提示で「責任ある減税」 立憲民主党・野田代表インタビュー【25参院選】
時事通信 6月30日 07:05
... ない。 ―社会保障と税の一体改革への思いは。 社会保障改革は、われわれが政権を手放してからあまり進んでいない。もう1回再構築しなければいけないだろう。給付付き税額控除もせめて制度設計は確立して、石破茂首相も「一つの解だ」と言っているので理解を求めたい。 ―制度実現のために大連立をする考えは。 この1点だけでそんな大胆な話を考えようとは全く思っていない。賛同は大いに結構だが、それが大連立(につながる ...
時事通信参院選後に「部分連合」検証 自民党・森山幹事長インタビュー【25参院選】
時事通信 6月30日 07:05
... 選後の連立枠組み拡大はあり得るか。 各会派の意見を聴いて政治を進めることは大事だ。ただ、調整に時間がかかる。ずっと続けていけるかどうかは検証してみなければいけない。 ―内閣改造・党役員人事のタイミングは。 参院選前は誰が考えても無理なのではないかと思うが、その後は石破茂首相の判断だ。 #森山裕 #参議院選挙2025 #石破茂 政治 選挙 コメントをする 最終更新:2025年06月30日07時05分
INODS UNVEIL日本人の「デモ嫌い」が生み出す工作への脆弱性〜2019年香港抗議デモにおけるナラティブ拡散〜
INODS UNVEIL 6月30日 07:00
... から親中・反米的傾向がある。一方、右派は憲法改正や軍事強化を支持し、米国の保守派と親和性が高く、反リベラルの傾向を強く示す。プロフィールのキーワードには、左派では「反原発」「山本太郎」、右派では「安倍首相支持」「トランプ大統領」などが多く現れ、ツイート数、リツイート数、関与アカウント数など、すべての点で、左派クラスターが右派よりも活発であると論文では述べている。親中ナラティブは左右両陣営によって、 ...
GLOBE+姓で名乗ると「とても違和感」 ゴルフ、アイス……ニックネームで呼び合うタイ人たち
GLOBE+ 6月30日 07:00
... ん。本名はニックネームよりずっと長い これに対して、姓はあまり出番がない。フォーマルな場で、かつフルネームを使わないときは、ファーストネームで呼ぶのが基本だからだ。たとえば、親子で首相になったタクシン元首相、ペートンタン現首相はどちらもファーストネームで呼ばれている。姓はチナワットだ。 チーズさんも、日本の別の会社で働き始め、「イムプラユーンです、と姓で名乗ったときに、とても違和感があった」と振り ...
BUSINESS INSIDERNATO加盟国の国防費「10年後にGDP比5%」合意に、日本が無関心ではいられない理由
BUSINESS INSIDER 6月30日 06:45
... 略」全108ページを絶対読んでおくべき理由 | Business Insider Japan 中長期で足並みを揃えられるか 懸念を一つ挙げるとすれば、新たな5%目標に対して「合理性を欠く」(サンチェス首相)と主張してきたスペインが適用対象外とされ、名目GDP比2.1%という「柔軟目標」を設定することでNATOと合意した点だろうか。 NATOは2029年に加盟国の目標達成状況をレビューする計画で、そ ...
朝日新聞関税交渉を評価も、足りない少子化対策 石破政権への企業トップ評価
朝日新聞 6月30日 06:06
記者会見を行う石破茂首相=2025年6月23日、首相官邸、代表撮影 [PR] 主要100社景気アンケート 2025 朝日新聞は全国の主要100社を対象にアンケートを実施した。国内外の景気動向をどうみているのか、経営トップらの視点を紹介する。(調査期間は6月6〜19日) 主要100社へのアンケートでは、発足から9カ月を迎えた石破政権の評価も聞いた。 政策運営全般を「大いに評価」したのは1社、「ある程 ...
VIETJO国会、科学技術イノベーション法など7本の法律を可決
VIETJO 6月30日 06:04
... 実性を重視して、国際的な連携を推進する方針を掲げている。 ◇金融機関法の一部を改正・補足する法律、2025年10月15日施行 新たな内容として、年利0%・無担保の特別融資に関する決定権限が、これまでの首相からベトナム国家銀行(中央銀行)へと移管される。今回の改正により、特別融資に関する意思決定の分権が進み、政策実行における機動性と効率性の向上が期待される。 ◇改正原子力エネルギー法、2026年1月 ...
VIETJO国会、特別な外国人への期間限定ビザ免除に関する決議を採択
VIETJO 6月30日 06:03
... 日、社会経済発展に寄与する特別な外国人に対し、期間限定のビザ免除を認める方針を盛り込んだ決議を採択した。 決議によると、政府は今後、具体的な規定を設けるとともに、実情に即した法改正の検討を進める。また首相は、公安省と連携して、一方的なビザ免除措置の対象を拡大させ、二国間ビザ免除交渉を加速させるよう外務省に指導した。 公安省は、観光客や専門家、富裕層、科学者、著名人、芸術家、優秀なスポーツ選手などに ...
毎日新聞伝統の味が消えていく、大気汚染が及ぼす意外な影響=松本紫帆
毎日新聞 6月30日 06:00
... 帝国時代に本格的に発展したとされる。 一方で、象徴的な一品であるタンドリーチキンが北インドに定着したのは、1947年以降。インド・パキスタンの分離独立時、現在のパキスタンからインドに移動した料理人たちがレシピを持ち込み、定番料理となったとされる。インド初代首相のネルーの大好物だったとの逸話もある。 タンドール窯を制限するような動きは今、デリー以外にも広がりつつある。 インド西部ムンバイの当局は、…
ブルームバーグ【今朝の5本】仕事を始める前に読んでおきたい厳選ニュース
ブルームバーグ 6月30日 06:00
通商交渉者が米滞在延長、米税制法案が前進、ティリス議員の進退 中国が日本産水産物の一部輸入再開へ、石破首相の物価高対策 Photographer: Tim Rue/Bloomberg 週末に話題になったニュースをお届けします。一日を始めるにあたって押さえておきたい5本はこちら。 滞在延長 訪米中の赤沢亮正経済再生担当相は現地時間28日、2度にわたり米国の関税措置を巡りラトニック商務長官と電話会談し ...
電気新聞政府、柏崎刈羽の緊急時対応を了承/再稼働判断時期は不透明
電気新聞 6月30日 06:00
政府は27日、原子力防災会議(議長=石破茂首相)を開き、東京電力柏崎刈羽原子力発電所の原子力災害に関する広域避難計画「緊急時対応」を了承した。他の立地地域の計画と比べ、大雪など複合災害への対応を手厚く盛り込んだ。了承により新潟県の花角英世知事が公言する再稼働議論の材料がそろったことになる。8月末まで開く公聴会などで議論の材料を踏まえた県民意見を聞き、再稼働の可否を判断する流れだが、その時期は見通せ ...
山口新聞社会保障改革へ超党派会議/首相、企業献金廃止は否定
山口新聞 6月30日 06:00
デイリー新潮統一教会「韓国500億円聖地」に見る底なしの集金力 安倍元首相事件後も政権と癒着ベッタリ…教団崩壊はあるのか
デイリー新潮 6月30日 05:59
... ら約5万人が参加したという。統一教会おなじみの「合同結婚式」も、同日に行われている。 報道によれば、この天苑宮の建設費は少なくとも5,000億ウォン(約526億円)にのぼる。2022年7月に安倍晋三元首相が銃撃された事件の後、統一教会が世界的な批判に晒されていたのは知られた通り。だが、天苑宮建設を主導した韓鶴子氏はそうした空気をものともせず、むしろ献金を強く求め続けたという。 韓国の報道などによる ...
デイリー新潮あらわになった「石破自民」への強烈な嫌悪感 都議選惨敗の“真の理由"とは
デイリー新潮 6月30日 05:58
石破茂首相(他の写真を見る) 「令和のコメ騒動」への対応で支持率を持ち直したかに見えた石破政権だが、ふたを開けてみれば自民党の歴史的大敗。今回の東京都議会選挙は、来たるべき参議院議員選挙の前哨戦といわれる。はたして石破茂首相(68)は、文字通り“敗軍の将"となってしまうのか。 *** 英国人作家のサミュエル・スマイルズは「自助論」の中で「政治家は有権者の姿を映す鏡」だと説いた。 明治維新直後の日本 ...
日本農業新聞【石破首相 本紙単独インタビュー】農業の力で安保確立へ 米生産に所得政策 納税者の理解が前提
日本農業新聞 6月30日 05:02
石破茂首相は29日、首相公邸で日本農業新聞の単独インタビューに応じ、農業を安全保障の一環として考える姿勢を強調した。米の生産を抑制から増産に転換することに改めて意欲を示し、生産性向上などの努力や納税者の理解を前提に、生産者への新たな所得政策を検討する考えを表明した。 日本の食料自給率がカロリーベースで38%に低迷する現状は「国家を脆弱(ぜいじゃく)にしている」と指摘した。農家の高齢化や農地の減少を ...
日本農業新聞30日の紙面 主な記事一覧
日本農業新聞 6月30日 05:02
本日掲載の主な記事を、紙面構成に沿ってまとめています。 総合1面 石破首相 単独インタビュー農業の力で安保確立へ 本紙の単独インタビューに答える石破首相(2...
日本農業新聞【石破首相インタビュー詳報】中山間地支援拡充へ 備蓄米、両農相の決断評価 JAに農地集約など期待
日本農業新聞 6月30日 05:02
石破茂首相は日本農業新聞の単独インタビューで、中山間地域の米生産が果たす機能を踏まえ、支援を拡充する考えを強調した。JAに対し、農産物の高付加価値化や農地集積、地域の維持といった幅広い役割を果たすことに期待を示した。 (聞き手=編集局長・川島豪紀) 備蓄米の放出 ――米の店頭価格は、首相が目標としてきた5キロ3000円台に入ってきた。 米の価格が1年で2倍になるというのは自分自身、初めての経験だ。 ...
毎日新聞そもそも消費税って何のため? 過去3回引き上げ、政権の「鬼門」
毎日新聞 6月30日 05:01
... 年に5%、2014年に8%、19年に10%(軽減税率が適用される食料品などは8%のまま)と段階的に引き上げられた。 旧民主党政権で10%に合意 衆院特別委員会で自民党の逢沢一郎氏の質問に答える野田佳彦首相=国会内で2012年6月26日午前9時半、須賀川理撮影 10%への引き上げは、旧民主党の野田佳彦政権下の12年、旧民主、自民、公明3党が「税と社会保障の一体改革」で合意した。第2次安倍晋三政権は2 ...
朝日新聞議連、安倍元首相追悼
朝日新聞 6月30日 05:00
[PR] 安倍晋三元首相の死去から7月8日で3年になるのを前に、自民党の議員連盟などは29日、東京都内で「安倍晋三元総理の志を継承する集い」を開いた。石破茂首相も招かれ、「世界のためにいかなる責任を果たすべきか。安倍元総理の思いを引き継いで実行する」とあいさつした。安倍氏が会長を務めた議員連盟「創生日本」と…
読売新聞2025年6月 電話全国世論調査 質問と回答
読売新聞 6月30日 05:00
... 理由(支持しない理由)を、次に読みあげる6つの中から、1つだけ選んでください。(左の数字は「支持する理由」、右は「支持しない理由」)※ ・政策に期待できる(できない) 6 32 ・首相に指導力がある(ない) 4 18 ・首相が信頼できる(できない) 14 19 ・閣僚の顔ぶれがよい(よくない) 5 4 ・自民党中心の政権だから 17 18 ・他によい人がいない(いる) 54 5 ・その他 0 − ...
琉球新報「えーなんで?」まーちゃん講師、平和学習 「仲良くすること、集めよう」 浦添・沖縄
琉球新報 6月30日 05:00
... 沖縄戦もテーマに 石破さんが総理になって[まーちゃんのお笑いニュース道場 web版] 沖縄の不条理にツッコミ 「お笑い米軍基地」製作総指揮・小波津正光さん<変わらぬ空の下 沖国大ヘリ墜落20年>4 首相あいさつ中に飛んだ“抗議の声" 「約束しろ、戦場にするな」【動画全容】<沖縄全戦没者追悼式> お笑い米軍基地 一覧へ お笑い米軍基地20年 公演スタート 沖縄戦もテーマに 2025/06/15 # ...
朝日新聞(社説)防衛費増要求 規模ありき 繰り返すな
朝日新聞 6月30日 05:00
... O基準にならって、「規模ありき」で決めたものだった。 防衛力整備の内容、予算、財源をセットで決めるという当時の岸田首相の約束は果たされず、費用対効果の疑わしい装備が紛れ込む余地をつくった。厳しい財政事情の下、安定財源の確保は後回しで、国会での議論もおざなりという無責任ぶりだった。 石破首相は先日の記者会見で、米国との意思疎通は必要としながら、金額ありきではなく、「必要なものを我が国の判断として積み ...
朝日新聞自民・立憲、大連立否定 両党首、参院選後枠組み 令和臨調
朝日新聞 6月30日 05:00
[PR] 経済界や学界の有志らでつくる令和臨調(共同代表・佐々木毅元東大総長ら)は29日、参院選を前に大会を開き、与野党6党の党首を個別に招いて質問した。参院選後の政権の枠組みについての共通質問に対し、与野党第1党の石破茂首相(自民党総裁)と立憲民主党の野田佳彦代表はいずれも、個別の政策課題による連立を否定…
読売新聞社会保障改革「広く議論を」 首相、超党派会議 野田氏も前向き
読売新聞 6月30日 05:00
朝日新聞印パ衝突「仲介」に反論、米印すきま風
朝日新聞 6月30日 05:00
米ワシントンのホワイトハウスで2月13日、共同記者会見の際に握手するインドのモディ首相(左)と米国のトランプ大統領=ロイター [PR] 「蜜月」を演出してきた米印関係にすきま風が吹いている。武力衝突したインドとパキスタンが停戦合意した際、両国を「仲介した」と主張するトランプ米大統領に対して、インド側が反論する事態になったためだ。今後、両国の関税引き下げ交渉を左右する不安要素となる可能性もある。 印 ...
琉球新報政権の枠組み 参院選後検討 首相「政治状況で判断」
琉球新報 6月30日 05:00
石破茂首相は29日、公邸で共同通信のインタビューに応じ、与党内にある連立拡大論など政権枠組みの在り方に関し、参院選後に検討する考えを示した。「政治状況を見て、最もふさわしいものを考えていく」と述べた。参院選の議席獲得目標を、非改選と合わせて与党過半数となる自民、公明両党で50議席だと重ねて表明し「必達かつ重要目標だ」と語った。「決して低い目標ではない」と強調した。
読売新聞唐招提寺「昭和中興の祖」 没後30年
読売新聞 6月30日 05:00
... てござるがごとく仕えよ」と、寺を創建した鑑真への敬慕があった。 その人柄は多くの人を魅了し、懇意だった画家・東山魁夷氏は、日本や中国の風景を描いた障壁画を御影堂に奉納。鑑真像の里帰りを訪日した中国の副首相・■小平氏に直談判し、「先生(長老)と一緒にお迎えしたい」と返事を引き出すと、■氏にしがみつくように喜びをあらわにして謝意を伝えた、という話が残る。 ◇ 森本師から戒を授かった最後の弟子が、現在の ...
毎日新聞「反財務省」源流はアベノミクス 安倍氏を受け継ぐ保守派が減税論
毎日新聞 6月30日 05:00
金融緩和と積極財政による経済政策「アベノミクス」を推進した安倍晋三元首相(中央)。高市早苗氏(右)や西田昌司氏(左)がその路線を継承する=コラージュ 7月3日公示、20日投開票の参院選は、物価高対策として消費税の減税が大きな争点になる。野党は5%への引き下げや食料品の税率ゼロを競うように訴え、与党内でも減税を求める声が消えない。減税論はどこから生まれ、日本の政治に何をもたらすのか。「減税の潮流」を ...
現代ビジネス【トランプ減税でドル安へ】米国債の暴落が日本に「負のスパイラル」をもたらす「ヤバすぎる理由」
現代ビジネス 6月30日 05:00
... 。その先にある地獄。 前編記事『【国債大暴落】トランプの米国が「激烈な借金地獄」に陥るのは4年後という世界的経済学者の「恐ろしい予言」』より続く。 8月にも米国債はデフォルトする? '22年に英トラス首相が財源の裏付けがない減税をしようとして、ポンドと英国債が暴落した「トラス・ショック」は記憶に新しい。同じことが米国でも起きる危険性がある。 「減税法案には、政府債務の上限を引き上げる内容も含まれて ...
琉球新報<きょうの沖縄戦1945>6月30日 御真影を焼く
琉球新報 6月30日 05:00
... を焼く 2025/06/30 #きょうの沖縄戦1945 <きょうの沖縄戦1945>6月29日 「永劫に許されず」 2025/06/29 #きょうの沖縄戦1945 野ざらしの遺骨 80年間、帰れぬまま「首相や知事、戦没者に会いに来て」 沖縄戦【どローカルリポート】 琉球新報の沖縄戦まとめサイトは こちら どんな戦争だった? 1945年3月末から6月末にかけて、日本軍とアメリカ軍が沖縄本島を中心に激し ...
朝日新聞首相動静 29日
朝日新聞 6月30日 05:00
[PR] 石破首相 午前8時30分、公邸発。同47分、東京・神南のNHK着。参院選比例代表の政見放送収録。同10時7分、同所発。同22分、公邸着。同11時32分から午後0時2分まで、日本農業新聞のインタビュー。同0時50分、公邸発。同52分、東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急着。同58分から同2時25分まで、同ホテル内の宴会場「鳳凰」で令和国民会議(令和臨調)の3周年大会に出席。小林喜光令和臨 ...
日経ビジネスイランの体制転換は実現するか パーレビ元皇太子が批判発言
日経ビジネス 6月30日 05:00
... change」を直訳すればでは政権交代となる。ここでは、一国を統治する政治体制の変化、往々にしてその打倒を意味する。だからこの際、体制転換と表現するのが適切だろう。 イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相はいま公然と、かつ頻繁に「イランの体制転換の好機が迫った」という趣旨の発言を続けている。トランプ大統領も、現行の対イラン政策の「目的は体制転換ではない」と述べつつも、体制転換を意味する言葉を口にす ...
琉球新報与党過半数割れ望む50% 比例投票先は自民17%、立民9% 参院選トレンド調査 共同通信
琉球新報 6月30日 05:00
... 3・1%、「景気・雇用」12・1%と続いた。 望ましい物価高対策は「消費税減税」70・0%、「現金給付」23・8%となった。参院選公約では与党が給付を掲げ、野党は消費税の減税や廃止を訴えている。石破茂首相の物価高対応は「十分だとは思わない」が84・1%、「十分だと思う」は11・7%だった。 投票先を決める際、交流サイト(SNS)などから得る情報を「重視する」は37・8%、「重視しない」は60・0% ...
産経新聞石破日誌29日(日)
産経新聞 6月30日 05:00
安倍晋三元総理の志を継承する集いであいさつする石破茂首相=29日午後、東京都千代田区(鴨志田拓海撮影)【午前】8時47分、東京・神南のNHK。参院選比例代表の政見放送収録。10時22分、公邸。11時32分、日本農業新聞のインタビュー。 【午後】0時52分、東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急。58分、同ホテル内の宴会場「鳳凰」で令和国民会議(令和臨調)の3周年大会に出席。小林喜光令和臨調共同代表 ...
朝日新聞首相、岸田氏と会食
朝日新聞 6月30日 05:00
[PR] 石破茂首相は29日夜、岸田文雄前首相と都内の日本料理店で会食した。関係者によると、参院選について「非改選を含めて参院全体での過半数を絶対に維持しなくてはいけない」と確認したという。石破氏の昨年10月の首相就任以降、12月に首相官邸で昼食は共にしたが、夜の一対一での会食は初めて。首相側から声をかけた…
読売新聞石破首相の一日(29日)
読売新聞 6月30日 05:00
日本農業新聞社会保障改革へ超党派会議に意欲
日本農業新聞 6月30日 05:00
民間の政策提言組織「令和国民会議」(令和臨調)は29日、与野党6党の党首を招いた対話集会を東京都内で開いた。石破茂首相は、少子高齢化に伴う社会保障改革を行うため「広く国民的な理解を得る場が必要だ」と...
琉球新報社保改革へ超党派会議 首相、企業献金廃止否定6党首対話
琉球新報 6月30日 05:00
... 集会を東京都内で開いた。石破茂首相(自民党総裁)は、少子高齢化に伴う社会保障改革を行うため「広く国民的な理解を得る場が必要だ」として、超党派の会議体設置に意欲を表明した。企業・団体献金の廃止については「公費への依存度が高まる」と否定した。物価高対策では、現金給付を唱える与党に対し、立憲民主党など野党は消費税減税を主張。参院選を前に対立軸が鮮明になった。(1面に関連) 首相は、現行の年金制度に関し「 ...
日経ビジネス女性活躍度ランキング/米中AI冷戦、中国が猛追/コメ高騰で小麦製品に追い風(2025年6月30日版)
日経ビジネス 6月30日 05:00
... 選投票先は自民29%、立民・国民各12% 内閣支持37%に回復 3 トランプ氏「不公平だ」 日本との自動車貿易に不満表明 4 全く売れない日本の防衛装備、10年で輸出1件 世界とずれた商慣習 5 タイ首相の支持率9%に急落、過去最低に 国境紛争対応に批判 おすすめ書籍・ムック キーエンス流 性弱説経営 人は善でも悪でもなく弱いものだと考えてみる 大人気YouTuberヒカルさんも推薦! 超高収益企 ...
スポニチ石破首相 超党派の会議体設置に意欲 令和国民会議
スポニチ 6月30日 04:41
令和臨調が開いた対話集会に出席した石破首相 Photo By 共同 民間の政策提言組織「令和国民会議」(令和臨調)は29日、与野党6党の党首を招いた対話集会を東京都内で開いた。 石破茂首相は、少子高齢化に伴う社会保障改革を行うため「広く国民的な理解を得る場が必要だ」として超党派の会議体設置に意欲を表明した。企業・団体献金の廃止については「公費への依存度が高まる」と否定した。 物価高対策では、「必要 ...
スポニチ石破首相 憲法改正目指す「我々の責務だ」 安倍元首相をしのぶ会
スポニチ 6月30日 04:41
安倍晋三元首相をしのぶ会であいさつする石破首相 Photo By 共同 石破茂首相は29日、東京都内で開かれた安倍晋三元首相をしのぶ会に出席し、遺志を継ぎ憲法改正を目指す考えを示した。「安倍氏の思いを国民に訴えていくのは我々の責務だ」と述べた。 安倍氏が自衛隊や国家の独立とは何かという問題意識を持っていたと指摘。 「国家や世界に対する貢献、未来への貢献に対する思いを受け継ぎ、力を尽くさないといけな ...
スポニチ石破首相 自公で50議席「必達かつ重要目標」 共同通信インタビュー
スポニチ 6月30日 04:41
インタビューに答える石破首相 Photo By 共同 石破首相は29日、公邸で共同通信のインタビューに応じ与党内にある連立拡大論など政権枠組みの在り方に関し、参院選後に検討する考えを示した。「政治状況を見て、最もふさわしいものを考えていく」と述べた。 参院選の議席獲得目標を非改選と合わせて与党過半数となる自民、公明両党で50議席だと重ねて表明し「必達かつ重要目標だ」と語った。「決して低い目標ではな ...
スポニチ参院選 与党の過半数割れに期待50・2% 共同通信社世論調査
スポニチ 6月30日 04:40
令和臨調が開いた対話集会に出席した石破首相 Photo By 共同 共同通信社は28、29両日、参院選の有権者動向を探る全国電話世論調査(第1回トレンド調査)を実施した。参院選の結果、参院で与党が「過半数割れした方がいい」との回答が50・2%に上った。「過半数割れしない方がいい」は38・1%だった。比例代表の投票先は自民党が17・9%、立憲民主党9・8%、国民民主党6・4%と続き、参政党が5・8% ...
山陰中央新聞参院選後に政権枠組み検討 首相インタビュー 「政治状況見て判断」
山陰中央新聞 6月30日 04:00
石破茂首相は29日、公邸で共同通信のインタビューに応じ、与党内にある連立拡大論など政権枠組みの在り方に関し、参院選後に検討する考えを示した。「政治状況を見て、最もふさわしいものを考えていく」と述べた。参院選の...
山陰中央新聞給付不評、自民の苦境鮮明 裏金批判も、広がる危機感 参院選トレンド調査
山陰中央新聞 6月30日 04:00
... けられた。派閥裏金事件に批判的な感情も根強い。最近の国政選挙前と比べても自民への支持は低調で、党内に危機感が広がった。 ▼丸腰で戦う 「当面の物価高に対応するため、必要なのは即効性だ」。29日、石破茂首相は令和国民会議(令和臨調)の会合で強調し、公約する一律2万円の給付に理解を求めた。 だが、トレンド調査で現金給付と消費税減税のどちらが望ましいかを聞くと「現金給付」の回答は23・8%で「消費税減税 ...
山陰中央新聞参院選前に主要政策訴え 令和臨調、6党首の主張 政治改革 首相「政党法の議論必要」 立民、被選挙権引き下げを
山陰中央新聞 6月30日 04:00
与野党6党首は7月3日公示の参院選に向け、令和臨調の対話集会で各党の政策を訴えた。本格論戦を前に、アピールを強めた。政治改革、経済・財政・社会保障政策、人口減少・地域政策について、各党首の主張をまとめた。 石破茂首相は対話集会で、政党の組織統治を強化する「政党法」制定に向けた議論...
山陰中央新聞首相動静(29日)
山陰中央新聞 6月30日 04:00
【午前】8時47分、東京・神南のNHK。参院選比例代表の政見放送収録。10時22分、公邸。11時32分、日本農業新聞の...
日本経済新聞タイ首相、カンボジア国境紛争で窮地 「最前線」の遺跡に愛国者殺到
日本経済新聞 6月30日 04:00
... ンコク=井上航介、ハノイ=新田祐司】タイ・カンボジア国境地帯での軍事衝突の発生から1カ月が経過した。両国は国境を封鎖したり輸出入を制限したりして、妥協点を見いだせていない。タイの内政問題にも飛び火し、同国のペートンタン首相は窮地に立たされた。 両国軍は5月28日早朝、タイ東北部ウボンラチャタニ県とカンボジア北部プレアビヒア州が接する係争地で交戦し、カンボジア兵1人が死亡した。世界遺産、プレア...
山陰中央新聞【動画】社会保障改革へ超党派会議 令和臨調で首相、企業献金廃止は否定 与野党、給付か減税で対立
山陰中央新聞 6月30日 04:00
... いた対話集会を東京都内で開いた。石破茂首相(自民党総裁)は、少子高齢化に伴う社会保障改革を行うため「広く国民的な理解を得る場が必要だ」として、超党派の会議体設置に意欲を表明した。企業・団体献金の廃止については「公費への依存度が高まる」と否定した。物価高対策では、現金給付を唱える与党に対し、立憲民主党など野党は消費税減税を主張。参院選を前に対立軸が鮮明になった。 首相は、現行の年金制度に関し「人口が ...
山陰中央新聞経済・財政・社会保障政策 首相、財源で野党けん制 令和臨調、6党首の主張
山陰中央新聞 6月30日 04:00
石破茂首相は対話集会で、自民党が公約の柱とした1人当たり2万円の給付についてほとんど触れず、消費税の税収が充てられている社会保障の財源確保の必要性を強調した。野党は物価高...
毎日新聞内閣支持、横ばい24% 現金給付「評価せず」66% 毎日新聞世論調査
毎日新聞 6月30日 02:04
... 論調査を実施した。石破茂内閣の支持率は24%で、前回(5月17、18日実施)から2ポイント増のほぼ横ばいだった。政府備蓄米を随意契約で放出するなど、対応に追われる小泉進次郎農相を半数超が評価する一方、首相が参院選公約に掲げた全国民への一律2万円の給付は7割弱が「評価しない」と回答した。夏の参院選を前に与党内からは政権浮揚に向け、「小泉効果」に期待が集まっていたが限定的だった。(2面に関連記事と「質 ...
毎日新聞異例ずくめの通常国会、どうだった? 予算修正や「土曜国会」 評価は参院選の争点に=回答・飼手勇介
毎日新聞 6月30日 02:02
... で、日本維新の会が求めた高校授業料無償化(こうこうじゅぎょうりょうむしょうか)などを盛り込んで衆院を通過。当初予算の国会修正は1996年の橋本龍太郎(はしもとりゅうたろう)内閣以来29年ぶりでした。さらに予算案は参院で再修正されました。与野党の反発を受けて、首相が高額療養費(こうがくりょうようひ)の負担上限額引き上げを全面凍結(とうけつ)したためです。参院での予算修正は憲政史上初めてのことでした。
毎日新聞企業献金見直し先送り けじめつけぬ自民の背信
毎日新聞 6月30日 02:01
... のの、歴代の自民政権はたなざらしにしてきた。 自民の派閥裏金事件をきっかけに、見直しの必要性が改めて指摘されたが、石破茂政権が発足した後も結論の先送りが繰り返されてきた。党内に強い抵抗がある中で、石破首相は抜本改革へ指導力を発揮しようとしなかった。 政治資金問題は、全ての政党の運営や統治にかかわる。本来であれば、少なくとも与野党第1党の合意に基づいて改革を進めるのが筋である。しかし、自民は合意をま ...
毎日新聞首相、岸田前首相と会食
毎日新聞 6月30日 02:01
毎日新聞首相「安倍氏の遺志受け継ぐ」
毎日新聞 6月30日 02:01
毎日新聞社会保障で新会議体 改革へ超党派で 首相言及
毎日新聞 6月30日 02:01
石破茂首相は29日、民間の政策提言組織「令和国民会議(令和臨調)」主催の講演会に出席し、社会保障改革に向けて超党派でつくる会議体の設置が必要との認識を示した。「広い国民的な理解を得る議論の場は必要だ。会議体の有用性は十分に認め、実現に向けて各党で議論を積み重ねていきたい」と述べた。「党利党略を排した議論が行われるのは必要だ」…
日本経済新聞石破茂首相「思い受け継ぎ力尽くす」 安倍氏しのぶ会に出席
日本経済新聞 6月30日 02:00
石破茂首相は29日、都内で開いた故安倍晋三元首相をしのぶ会に出席した。「思いを受け継ぎ今後とも力を尽くさねばならない」と語った。取り組むべき課題として安倍氏がライフワークとした北朝鮮による日本人拉致問題や、外交・安全保障政策、憲法改正を挙げた。 2022年に銃撃され亡くなった安倍氏を追悼する集いは今年で3回目となった。妻・昭恵さんや自民党の岸田文雄前首相、安倍氏の側近だった萩生田光一元政調会長らも ...
日本経済新聞29日の石破首相の動静
日本経済新聞 6月30日 02:00
▽8時30分 公邸発。47分 東京・神南のNHK。参院選比例代表の政見放送収録。 ▽10時22分 公邸。 ▽11時32分 日本農業新聞のインタビュー。 令和臨調の3周年大会で発言する自民党総裁の石破首相(29日、東京都千代田区)▽12時52分 東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急。58分 同ホテル内の宴会場「鳳凰」で令和国民会議(令和臨調)の3周年大会に出席。小林喜光令和臨調共同代表らと対話。 ...
毎日新聞性的少数者弾圧 政権へ抗議行進 ハンガリー・10万人
毎日新聞 6月30日 02:00
ハンガリーの首都ブダペストで28日、LGBTなど性的少数者らが多様性をたたえる「プライドパレード」があった。性的少数者への弾圧を強めるオルバン首相はプライドパレードを法律で禁止したが、AP通信によると約10万人が従わずに参加し、政権に抗議した。 パレードはブダペスト市庁舎を出発し、市中心部を練り歩…
毎日新聞「法の支配、風前のともしび」 米、裁判官ら制裁対象 ICC所長、存続に危機感
毎日新聞 6月30日 02:00
=2024年6月、国本愛撮影 ロシアのプーチン大統領やイスラエルのネタニヤフ首相に戦争犯罪の疑いで逮捕状を出すなど、国際社会での役割に注目が高まる国際刑事裁判所(ICC、本部オランダ・ハーグ)が、トランプ米政権による制裁で組織の存続に危機感を募らせている。赤根智子所長は「法の支配が風前のともしびに思える」と懸念を示す。 「テロリストが載る経済制裁リストに過激派組織『イスラム国』(IS)のメンバーと ...
日本経済新聞石破茂首相、岸田文雄前首相と会食 参院選巡り意見交換か
日本経済新聞 6月30日 02:00
石破茂首相は29日夜、東京・紀尾井町の日本料理店で岸田文雄前首相と会食した。参院選や自民党を巡る情勢について意見交換したとみられる。〔共同〕
日本経済新聞タイ首相の支持率9%に急落、過去最低に 国境紛争対応に批判
日本経済新聞 6月30日 02:00
... ンコク=井上航介】タイの国立開発行政研究院(NIDA)は29日、最新の世論調査の結果を公表した。ペートンタン首相の支持率は9%と3月の前回調査時から22ポイント下落し、2024年8月の就任後最低となった。 カンボジアとの国境紛争への対応をめぐる国民の不満が背景にある。28日にはバンコク中心部に1万人以上が集まり、首相辞任を求めるデモがあった。 世論調査は6月19〜25日に18歳以上の有権者2...
毎日新聞ガザ戦闘、早期終結の観測 ネタニヤフ氏、総選挙検討か
毎日新聞 6月30日 02:00
イスラエルのネタニヤフ首相=イスラエル中部で2025年6月20日、ロイター イスラエルとイランが停戦に合意する一方、パレスチナ自治区ガザ地区では戦闘が続いている。ネタニヤフ首相は、イランとの戦闘で挽回した求心力をてこに、ガザでの戦闘も早期に終結させるとの観測も出ている。ただ、その背景には、解散総選挙を見据えた思惑や、極右勢力との微妙な力関係が横たわる。 「ガザ地区の戦闘は2週間以内に終結し、その後 ...
naviconNHK「マキシマ オランダ・プリンセス物語」第4話 皇太子とは仲直りするも…父への疑惑が深まり【ネタバレと第5話予告】
navicon 6月30日 01:26
... で父を盲目的に尊敬していたマキシマだったが、過去を思い出していくうちに、少しづつ父への疑惑が…。 オランダの首相が調査を指示していたというホルヘの過去。果たしてホルヘは軍事政権下の官僚として何か重大な罪を犯していたのだろうか? ■第5話 あらすじ 2001年1月オランダ。マキシマはオランダの首相が父ホルヘを秘密裏に調査していたことをウィレムから知らされる。そして父を結婚式に出席させないという結論を ...
NNA ASIA首相、ジャカルタでプラボウォ大統領と会談
NNA ASIA 6月30日 00:00
マレーシアのアンワル・イブラヒム首相は27日、インドネシアの首都ジャカルタを訪問し、同国のプラボウォ大統領と会談した。両首脳は教育、経済、文化などの分…
NNA ASIA首相の支持率9.2%に急落、行政研調べ
NNA ASIA 6月30日 00:00
タイの国家開発行政研究所(NIDA)が6月29日発表した「支持する政治家、政党」の四半期ごとの調査で、ペートンタン首相の支持率が9.2%に急落した。3月の前…
NNA ASIA農地税の免除、30年末まで延長
NNA ASIA 6月30日 00:00
... ・組織が免税の対象となる。同日付ダウトゥ電子版が報じた。 国から農地としての使用を認められているものの、農業生産に直接使用せずに転貸している組織・個人には全額納付を求める。 同税の減免措置は01年末の首相決定で導入され、その後も延長が繰り返されてきた。直近では国会が20年に、同年末終了予定だった免除措置を5年間延ばした。 政府によると、01?10年の同税の減免総額は年平均3兆2,680億ドン(約1 ...
NNA ASIAウォルマートCEO、モディ首相と会談
NNA ASIA 6月30日 00:00
米小売り大手ウォルマートのダグ・マクミロン社長兼最高経営責任者(CEO)は26日、X(旧ツイッター)への投稿で、同社とインドのパートナーシップの拡大につ…
NNA ASIA米国との関税協議「建設的進展」、副首相
NNA ASIA 6月30日 00:00
台湾政府は25、26両日、米ワシントンで同国の関税政策を巡る2回目の実務レベル協議を行った。米国が台湾に課すとした相互関税32%の上乗せ部分の90日間の発動停…
NNA ASIA首相退陣求め2万人、対カンボジア巡り市民集結
NNA ASIA 6月30日 00:00
【バンコク共同】タイの首都バンコクで28日、ペートンタン首相の退陣を求める集会が開かれた。タイ警察によると計約2万人が集まった。5月28日にタイとカンボジ…
NNA ASIAエネルギーなど、ロシアとの新たな協力模索
NNA ASIA 6月30日 00:00
マレーシア政府はエネルギーなど新たな分野でロシアとの協力機会を模索する考えだ。ファディラ・ユソフ副首相兼エネルギー移行・水資源変革相は25日からロシア…
NNA ASIA侮辱発言とタイ首相を非難、フン・セン氏
NNA ASIA 6月30日 00:00
【プノンペン共同】カンボジアのフン・セン上院議長は27日に演説し、国境紛争で対立するタイのペートンタン首相から「プロ意識に欠ける」と評されたことについて…
日本貿易振興機構世界の政治・経済日程(2025年7〜9月)
日本貿易振興機構 6月30日 00:00
... gy and Scientific Instruments & Technology in Cambodia(カンボジア) 8月末 Super Garuda Shield 2025 8月中 パキスタン首相の中国訪問 9月 【各種統計発表日、経済関連など】 9月1日 インドネシア7月貿易統計発表 9月1日 インドネシア8月CPI発表 9月3日 オーストラリア第2四半期GDP統計発表 9月4日 オース ...
NNA ASIA中小企業の役割重要、LDC卒業で=首相
NNA ASIA 6月30日 00:00
カンボジアのフン・マネット首相はこのほど、2029年に後発開発途上国(LDC)を卒業するとした政府目標の達成において、中小零細企業(MSMEs)が重要な役…
NNA ASIAマレーシア首相と会談、紛争海域共同開発へ
NNA ASIA 6月30日 00:00
インドネシアのプラボウォ大統領は27日、首都ジャカルタの大統領宮殿で、マレーシアのアンワル・イブラヒム首相と会談した。会談後の共同会見で、領有権問題を抱…
NNA ASIA不良債権の処理容易に、改正金融機関法
NNA ASIA 6月30日 00:00
ベトナム国会は27日、金融機関の改正法案を賛成多数で可決した。従来は首相が権限を持っていた経営危機にある銀行への無担保・無利子の特別融資の権限をベトナム…
NHK石破首相 岸田前首相と参院選情勢など意見交換
NHK 6月29日 23:22
石破総理大臣は29日夜、自民党の岸田前総理大臣と会談し、参議院選挙や党内の情勢などについて意見を交わしました。 石破総理大臣は29日夜、東京都内のホテルで、自民党の岸田前総理大臣と食事をとりながら2時間余り会談しました。 会談では、今週、7月3日に公示される参議院選挙や党内の情勢などについて意見を交わしました。 また、アメリカ・トランプ政権の関税措置をはじめ、外交の方針なども話題になったということ ...
ブルームバーグウクライナ、ロシアによる「大規模」攻撃を報告−飛来数は過去最多
ブルームバーグ 6月29日 22:25
... ると、同国の防空部隊は475のミサイル・無人機を撃退した。ウクライナ国内の6カ所が被弾し、8カ所に破片が落下したと記したが、その具体的な場所や死傷者の有無については説明していない。 スビリデンコ第1副首相はX(旧ツイッター)への投稿で、ロシアがリビウ、ハルキウ、ザポリージャを含むウクライナの7地域を標的にしたと記した。 ロシア国防省はその後テレグラムで、ウクライナの「軍需産業と製油所」を標的に無人 ...
朝日新聞石破首相と岸田前首相が会食 参院選「全体で過半数維持」を確認
朝日新聞 6月29日 22:17
... 岸田文雄前首相(中央左)から受け取る石破茂首相(同右)=2025年5月20日午後0時37分、首相官邸、岩下毅撮影 [PR] 石破茂首相は29日夜、岸田文雄前首相と都内の日本料理店で会食した。関係者によると、7月3日に公示を控える参院選の情勢について情報交換をし、「非改選を含めて参院全体での過半数を絶対に維持しなくてはいけない」と確認したという。 石破氏の昨年10月の首相就任以降、12月に首相官邸で ...
朝日新聞参院選後の政権の枠組みは 令和臨調大会、与野党6党首に質問
朝日新聞 6月29日 22:02
... 別に招いて質問した。参院選後の政権の枠組みについての共通質問に対し、与野党第1党の石破茂首相(自民党総裁)と立憲民主党の野田佳彦代表はいずれも、個別の政策課題による連立を否定した。 参院選後も衆院での与党過半数割れの状態は変わらないため、臨調のメンバーが「大連立」や「連立拡大」などについての考えを質問した。 石破首相は「内閣は連帯して国会に責任を負うので、一つ、二つのテーマだけで連立ということは、 ...
サウジアラビア : アラブニュース進展の兆しが見える中、トランプ大統領ガザ戦争の合意を要請
サウジアラビア : アラブニュース 6月29日 21:45
... のものではなかった。土曜日の夜、ネタニヤフ首相の汚職容疑に関する法的手続きへの批判を強化し、これを「政治的な魔女狩りだ。私が我慢を強いられた魔女狩りと非常によく似ている」と投稿した。 「トゥルース・ソーシャル」の投稿では、この裁判がガザの停戦交渉を妨害していると述べた。 「(ネタニヤフ首相は)現在、人質の解放を含むハマスとの合意交渉を進めている。イスラエル首相が、何もないことで一日中法廷に座らされ ...
サウジアラビア : アラブニュースイランは外交に引き続き取り組む「武力による平和は平和ではない」:イラン駐日大使
サウジアラビア : アラブニュース 6月29日 21:40
... 直接攻撃するには米国の許可は必要なかった、と付け加えた。 同日、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は勝利を宣言し、この紛争をアラブ諸国との外交関係を拡大する戦略的機会と位置付けた。 「我々はイランと断固として戦い、大きな勝利を収めた。この勝利は、和平協定を飛躍的に拡大する道を開くものだ」とネタニヤフ首相はビデオ演説で述べ、2020年にイスラエルと複数のアラブ諸国との関係を正常化した「アブラハム ...
読売新聞石破首相「思い受け継ぎ、力を尽くす」…安倍元首相の銃撃3年を前に追悼集会
読売新聞 6月29日 21:34
石破首相は29日、東京・平河町の砂防会館で開かれた安倍晋三・元首相を追悼する集会に出席し、「思いを受け継ぎ、今後とも力を尽くさねばならない」と述べた。 安倍元首相の志を継承する集いに出席した石破首相(29日、東京都千代田区で)=武藤要撮影 集会は安倍氏の銃撃事件から来月8日で3年となるのを前に開催された。首相は「国家に対する貢献、世界に対する貢献、未来に対する貢献、枚挙にいとまがない」と安倍氏の功 ...
日本経済新聞自民党の議連「創生日本」夫婦別姓に反対 「安倍氏の政策に回帰を」
日本経済新聞 6月29日 21:30
... 今後の政治課題に関する論点整理を公表した。皇室を中心に営まれてきた歴史と伝統がわが国の支柱だと指摘。「日本社会の秩序を揺るがす選択的夫婦別姓に断固反対する」とした。 議連の木原稔事務局長は「安倍晋三元首相がやり残した政策に立ち返るべきだ」と訴えた。 論点整理では憲法改正について「軍事組織としての自衛隊、緊急事態条項を明記する改憲を成し遂げる」と強調した。自民支持率の低迷や昨年の衆院選で大敗した一因 ...
サウジアラビア : アラブニュースネタニヤフ首相は辞任すべき:イスラエル前首相ベネット氏
サウジアラビア : アラブニュース 6月29日 21:30
... 批判し、前首相は、ガザに残るすべての人質を解放する「包括的な」合意を直ちに締結するよう求めた。 エルサレム:イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は辞任すべきだと、前首相のナフタリ・ベネット氏がテレビインタビューで述べ、同国最長寿の指導者に選挙で挑戦する意向があるかどうかについては言及を避けた。 土曜日に放送されたイスラエル・チャンネル 12 のインタビューで、ベネット前首相は、ネタニヤフ首相は「 ...
産経新聞長期的な国家財政の推計行う独立機関、石破首相「必要」 立民・野田代表も「つくるべき」
産経新聞 6月29日 21:18
石破茂首相は29日、中立的な立場から長期的な国家財政の推計を行う独立機関について「長期的な視点に立った機関は必要だと思っている」と述べた。東京都内で開かれた令和臨調との対話集会で述べた。独立財政機関は令和臨調が設置を提言している。 令和臨調は独立財政機関について、財政収支や債務残高、社会保険料負担などの予測を示す役割を想定し、政府試算の妥当性も評価するとしている。石破氏は経済協力開発機構(OECD ...
47NEWS : 共同通信社会保障改革へ超党派会議 首相、企業献金廃止は否定、与野党、物価高対策で対立、参院選、令和臨調と対話
47NEWS : 共同通信 6月29日 21:16
民間の政策提言組織「令和国民会議」(令和臨調)は29日、与野党6党の党首を招いた対話集会を東京都内で開いた。石破茂首相は、少子高齢化に伴う社会保障改革を行うため「広く国民的な理解を得る場が必要だ」として、超党派の会議体設置に意欲を表明。立憲民主党の野田佳彦代表も「お互いに責任を持てるという意味で拒むものではない」と応じる考えを示した。両氏とも自民、公明、立民3党による大連立政権には否定的見解を示し ...
デイリースポーツ創生日本、夫婦別姓に反対
デイリースポーツ 6月29日 20:56
... 、今後の政治課題に関する論点整理を公表した。皇室を中心に営まれてきた歴史と伝統がわが国の支柱だと指摘。「日本社会の秩序を揺るがす選択的夫婦別姓に断固反対する」とした。議連の木原稔事務局長は「安倍晋三元首相がやり残した政策に立ち返るべきだ」と訴えた。 論点整理では憲法改正について「軍事組織としての自衛隊、緊急事態条項を明記する改憲を成し遂げる」と強調した。自民支持率の低迷や昨年の衆院選で大敗した一因 ...
中日新聞創生日本、夫婦別姓に反対 「安倍氏の政策回帰を」
中日新聞 6月29日 20:51
... 、今後の政治課題に関する論点整理を公表した。皇室を中心に営まれてきた歴史と伝統がわが国の支柱だと指摘。「日本社会の秩序を揺るがす選択的夫婦別姓に断固反対する」とした。議連の木原稔事務局長は「安倍晋三元首相がやり残した政策に立ち返るべきだ」と訴えた。 論点整理では憲法改正について「軍事組織としての自衛隊、緊急事態条項を明記する改憲を成し遂げる」と強調した。自民支持率の低迷や昨年の衆院選で大敗した一因 ...
47NEWS : 共同通信創生日本、夫婦別姓に反対 「安倍氏の政策回帰を」
47NEWS : 共同通信 6月29日 20:51
... 、今後の政治課題に関する論点整理を公表した。皇室を中心に営まれてきた歴史と伝統がわが国の支柱だと指摘。「日本社会の秩序を揺るがす選択的夫婦別姓に断固反対する」とした。議連の木原稔事務局長は「安倍晋三元首相がやり残した政策に立ち返るべきだ」と訴えた。 論点整理では憲法改正について「軍事組織としての自衛隊、緊急事態条項を明記する改憲を成し遂げる」と強調した。自民支持率の低迷や昨年の衆院選で大敗した一因 ...
サンケイスポーツ立民・野田佳彦氏「単独政権目指す」 自民党との「大連立」可能性を重ねて否定
サンケイスポーツ 6月29日 20:46
... こが同じなので、よく協議して連立できるか考える」と説明。一方で「自民とはそう簡単ではない。安易に岸の反対側にいる人と連立を組むのではなく、一致点を見いだす政治をこれからも心がけたい」と語った。 石破茂首相は「一つ、二つのテーマだけで連立はあり得ない。外交や安全保障、財政などで一定の一致を見た上で、連立は組まれるべきものだ」と指摘した。 公明党の斉藤鉄夫代表は、参院選後の連立枠組みについて「今は自公 ...
サンケイスポーツ社会保障改革へ超党派会議 与野党、物価高対策で対立
サンケイスポーツ 6月29日 20:42
令和臨調が開いた対話集会に出席した石破首相=29日午後、東京都内民間の政策提言組織「令和国民会議」(令和臨調)は29日、与野党6党の党首を招いた対話集会を東京都内で開いた。石破茂首相(自民党総裁)は、少子高齢化に伴う社会保障改革を行うため「広く国民的な理解を得る場が必要だ」として、超党派の会議体設置に意欲を表明した。企業・団体献金の廃止については「公費への依存度が高まる」と否定した。物価高対策では ...
産経新聞自民・森山裕幹事長「何としても消費税守り抜く」と講演で強調 参院選で野党に対抗
産経新聞 6月29日 20:35
... 、奈良県五條市で講演し、多くの野党が物価高対策として参院選公約に盛り込んだ消費税減税に対抗する姿勢を強調した。「何としても消費税を守り抜く。代替財源を示さずに、消費税を下げる議論だけをするのはポピュリズムの政治だ」と述べた。 自民が公約で掲げた国民1人当たり2万円給付の根拠については、食料費にかかる1年間の消費税負担額だとした。石破茂首相は28日の講演で食費の物価上昇率から算出したと説明していた。
サンケイスポーツ自民・森山裕幹事長「消費税守り抜く」 野党を批判「ポピュリズムの政治だ」
サンケイスポーツ 6月29日 20:34
... 、奈良県五條市で講演し、多くの野党が物価高対策として参院選公約に盛り込んだ消費税減税に対抗する姿勢を強調した。「何としても消費税を守り抜く。代替財源を示さずに、消費税を下げる議論だけをするのはポピュリズムの政治だ」と述べた。 自民が公約で掲げた国民1人当たり2万円給付の根拠については、食料費にかかる1年間の消費税負担額だとした。石破茂首相は28日の講演で食費の物価上昇率から算出したと説明していた。
朝日新聞安倍晋三氏、追悼の集い 創生日本「安倍政権の政策理念を見失う」
朝日新聞 6月29日 20:27
「安倍晋三元総理の志を継承する集い」であいさつする石破茂首相=2025年6月29日午後3時34分、東京都千代田区、笹山大志撮影 [PR] 安倍晋三元首相の死去から7月8日で3年になるのを前に、自民党の議員連盟などは29日、東京都内で「安倍晋三元総理の志を継承する集い」を開いた。石破茂首相も招かれ、「世界のためにいかなる責任を果たすべきか。安倍元総理の思いを引き継いで実行する」とあいさつした。 安倍 ...
産経新聞連立拡大巡り石破首相「安保や財政で一致をみた上で」 立民・野田氏は国民民主に秋波
産経新聞 6月29日 20:27
... た対話集会に出席した石破首相(右)と立憲民主党の野田代表=29日午後、東京都内民間の政策提言組織「令和国民会議」(令和臨調)の会合が29日に開かれ、石破茂首相(自民党総裁)ら与野党党首が目前に迫った参院選に向け、物価高対策などをアピールした。参院選後も衆院では与党が過半数割れの不安定な政権運営が続くことを踏まえ、連立政権の枠組み拡大の是非についてもそれぞれの見解を示した。 首相は当面の物価高対策に ...
47NEWS : 共同通信参院選後に政権枠組み検討 首相「政治状況見て判断」
47NEWS : 共同通信 6月29日 20:27
石破茂首相は29日、公邸で共同通信のインタビューに応じ、与党内にある連立拡大論など政権枠組みの在り方に関し、参院選後に検討する考えを示した。「政治状況を見て、最もふさわしいものを考えていく」と述べた。参院選の議席獲得目標を非改選と合わせて与党過半数となる自民、公明両党で50議席だと重ねて表明し「必達かつ重要目標だ」と語った。「決して低い目標ではない」と強調した。 参院選で目標を実現できなかった場合 ...
産経新聞「減税か給付か議論するつもりない」首相、財源確保の必要強調 野党は消費税減税アピール
産経新聞 6月29日 20:20
「令和国民会議」(令和臨調)が開催した対話集会に出席した石破首相(上)と立憲民主党の野田代表=29日午後、東京都内石破茂首相は政策対話で、自民党が公約の柱とした1人当たり2万円の給付についてほとんど触れず、消費税の税収が充てられている社会保障の財源確保の必要性を強調した。野党は物価高対策として掲げる消費税減税や社会保障改革に取り組む姿勢をアピールした。 石破氏は「減税か給付かという議論をするつもり ...
朝日新聞万博の評価は、パンダの今後は 参院選前に各党幹部らが大阪で討論会
朝日新聞 6月29日 20:20
... 策責任者らが29日、大阪市内で討論会(関西プレスクラブ主催)に臨んだ。国政課題のほか、大阪・関西万博の評価、和歌山県のアドベンチャーワールドから中国に返還されたパンダを巡っても意見が交わされた。 石破首相が記者会見 参院選の勝敗ライン、与党で「過半数」と明言 討論会には政党要件を満たす9党の政策責任者が出席。日本保守党は欠席した。 与野党の万博への評価は 開催中の万博の評価について、100点満点の ...
日刊スポーツ参院選は与党に厳しい情勢か…自民裏金「考慮」60…
日刊スポーツ 6月29日 20:20
... 年金など社会保障」16・9%、「子育て・少子化」13・1%、「景気・雇用」12・1%と続いた。 望ましい物価高対策は「消費税減税」70・0%、「現金給付」23・8%となった。参院選公約では与党が給付を掲げ、野党は消費税の減税や廃止を訴えている。石破茂首相の物価高対応は「十分だとは思わない」が84・1%、「十分だと思う」は11・7%だった。 石破内閣の支持率は32・4%、不支持率は57・8%だった。