検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

65,371件中414ページ目の検索結果(0.690秒) 2025-11-09から2025-11-23の記事を検索
NHK神栖 鉄鋼メーカー工場火災 消火活動5日目でほぼ消し止め
NHK 14日 11:45
今週10日に発生した茨城県神栖市にある鉄鋼メーカーの工場火災は消防による消火活動が5日目に入った14日朝ほぼ消し止められました。 警察と消防が出火の原因を詳しく調べることにしています。 今週10日の午後8時すぎ、神栖市南浜の鹿島臨海工業地帯にある鉄鋼メーカー「JFE条鋼」の製造所で、保管しているおよそ1万6000トンの鉄くずの一部から出火し、消防が24時間体制で消火活動にあたってきました。 消防に ...
NHK茨城 神栖 10日発生の鉄鋼メーカー工場火災 ほぼ消し止め
NHK 14日 11:45
今月10日に発生した茨城県神栖市にある鉄鋼メーカーの工場火災は、消防による消火活動が5日目に入った14日朝、ほぼ消し止められました。 警察と消防が出火の原因を詳しく調べることにしています。 今週10日の午後8時すぎ、神栖市南浜の鹿島臨海工業地帯にある鉄鋼メーカー「JFE条鋼」の製造所で保管しているおよそ1万6000トンの鉄くずの一部から出火し、消防が24時間体制で消火活動にあたってきました。 建物 ...
南日本新聞手間かからず現金収入にもなる…耕作放棄地解消へ農家と大崎町がタッグ、市場価値高い作物2種を実証栽培
南日本新聞 14日 11:45
マコモダケを初収穫する農家ら=鹿児島県大崎町永吉 詳しく 鹿児島県大崎町は農地保全を目的に、耕作放棄地を活用したサンショウとマコモダケの実証栽培に取り組んでいる。農家の協力で手間のかかりにくい作物を栽培し、収益化につながるモデルづくりを模索。農福連携で作業の負担軽減を図り、生ごみを活用した有機堆肥の利用を通して商品価値のアップも狙う。 大崎町永吉で10月末、マコモダケが初めて収穫された。栽培場所は ...
西日本新聞鹿児島本線[門司港〜大牟田] 平常運転(11月14日)
西日本新聞 14日 11:45
11:45現在、ほぼ平常通り運転しています。 ---過去のタイムライン--- 10:12頃、小森江駅で発生した線路内立入の影響で、一部列車に遅れが出ています。
FNN : フジテレビ敦賀市が文教施設整備へ市民の意見聴取 「俳句の部屋」や「勉強スペース」など提案上がる 氣比神宮に隣接の旧敦賀北小跡地に整備 福井
FNN : フジテレビ 14日 11:45
敦賀市は、文化・教育施設の整備を検討する氣比神宮周辺についてのワークショップを開き、市民の意見を聞きました。 敦賀市は、氣比神宮に隣接する旧敦賀北小学校跡地などのエリアで文化や教育に関する施設の整備を検討しています。 市が9日に開いたワークショップには、市民18人が参加。このエリアに必要な場所や空間は何かについて意見を交わしました。 参加者からは「俳句の部屋」や「歴史を学べる場」が欲しいという声や ...
日本テレビガールズバーを無許可営業 男に執行猶予付きの有罪判決 「違法性を認識し刑事責任は軽くない」 山梨
日本テレビ 14日 11:44
甲府市中心街でガールズバーを無許可営業していた男に13日、執行猶予付きの有罪判決が言い渡されました。 風営法違反の罪に問われていたのは、山梨県甲府市の無職、小泉観星被告(29)です。 判決などによりますと、小泉被告は今年4月下旬から7月中旬までの間に、風俗営業の許可を受けずに店舗を経営し、女性従業員に接待をさせるなどしたとされます。 13日の裁判で甲府地裁の馬場潤裁判官は「違法性を認識しており、刑 ...
NHK人気アニメ“夏目友人帳"に登場 人吉の天狗橋 15日に開通
NHK 14日 11:44
人気アニメ「夏目友人帳」の中でたびたび描かれ、5年前の熊本豪雨で被災して通行できなくなっていた人吉市の「天狗橋」は復旧工事が終わり、15日に開通することになりました。 人吉市の球磨川にかかる「天狗橋」は、熊本県出身の漫画家、緑川ゆきさんが原作で人吉・球磨地域がモデル地となっている人気アニメ「夏目友人帳」でたびたび登場しています。 しかし、2020年7月の熊本豪雨で天狗橋は橋脚の一部が流失して通行で ...
NHKインフルエンザ 関西各府県で増 京都府は前週比1.64倍
NHK 14日 11:44
関西2府4県のインフルエンザの患者数は、それぞれ前の週と比べて1.5倍から1.8倍程度に増え、兵庫県は「警報レベル」に迫っています。 各府県は、感染対策の徹底やワクチン接種の検討を呼びかけています。 関西の2府4県は、今月(11月)9日までの1週間に診療に訪れた 1医療機関あたりのインフルエンザの患者数を、発表しました。 それによりますと▼兵庫県が25.30人と「警報レベル」の30人に近づいている ...
NHK岩手県内の高校生などが制作した美術工芸作品を展示 盛岡
NHK 14日 11:43
県内の高校生などの美術工芸作品を集めた展示会が盛岡市で開かれています。 これは県の高校総合文化祭の一環として高校や特別支援学校などの生徒が制作した絵画や工芸作品を多くの人に見てもらおうと毎年、開かれています。 会場の盛岡市のトーサイクラシックホール岩手では、600点あまりの応募作品のうち、入選したあわせて441点が展示されています。 このうち、特賞に選ばれた南昌みらい高校2年の長内彩綺さんの工芸作 ...
まいどなニュース菓子パン袋を、クリップで留めた夫→妻「それ逆じゃね…?」 おとぼけ行動に「笑いが止まりません!」
まいどなニュース 14日 11:42
袋の口を閉じられたパン ※画像はイメージ(Takahiro/AdobeStock) なぜか開け口ではなく底のほうをクリップで留められた開封済みのクリームパンの写真がThreadsに投稿され、そのおとぼけっぷりに「なんか分かんないけどツボに入って笑いが止まりません」と注目が集まりました。 投稿主は1児の母である、あっすんさん(@assun.s2)。クリップの留め方を間違えたのはあっすんさんの夫だそう ...
OTV : 沖縄テレビ秋の味覚!リウボウで四国の味めぐり
OTV : 沖縄テレビ 14日 11:42
香川の讃岐うどんや、旬の栗を使ったモンブランなど、四国の特産品を集めた物産展が、沖縄県那覇市のデパートで開かれています。 四国4県から28の事業者が出店している物産展では、コシの強さともっちりとした食感が人気の讃岐うどんや、高知名物の藁焼きカツオなど、四国ならではグルメが販売されています。 買い物客: カツオのお寿司を(買いました)。たくさんいろんな商品があって楽しかったです また、この秋にとれた ...
OTV : 沖縄テレビ南風原町で介護施設の送迎中の車がトラックと正面衝突 88歳男性が死亡、運転手など4人重傷
OTV : 沖縄テレビ 14日 11:42
13日午前9時半ごろ、南風原町の国道で介護施設の送迎車と中型トラックが正面衝突する事故があり、送迎車に乗っていた88歳の男性が死亡したほか、4人が骨折するなど大けがをしました。 事故があったのは、南風原町宮平の国道329号線で、13日午前9時半ごろ、介護施設の利用者を乗せた送迎中の軽乗用車が対向車線に進入し、中型トラックと正面衝突しました。 この事故で、送迎車に乗っていた那覇市国場に88歳の男性が ...
TBSテレビ学芸員、調査員たちこだわりの出土品を見て来館者が投票 盛岡市・遺跡の学び館で「推し資料総選挙2025」開催 岩手
TBSテレビ 14日 11:42
博物館の学芸員や調査員こだわりの「一推し資料」をみて、来館者が人気投票を行う「推し資料総選挙」が、盛岡市の遺跡の学び館で開かれています。 考古学の資料を集めた博物館というと、どうしても難しい内容の展示物が中心になりがち。なかなか担当する学芸員さんや調査員さんたちの横顔を感じることはできないですよね。 ところが、今回の企画展ではそれぞれの「推し資料」を紹介するということで、学芸員さんが「キャッチフレ ...
NHK三重大学 南海トラフ地震想定の訓練 学生や教職員が参加
NHK 14日 11:42
南海トラフの巨大地震で津波や液状化の被害が想定される三重大学で、学生や教職員が校舎の屋上に避難したり、けが人を救助したりする訓練が行われました。 津市の沿岸部にある三重大学は、南海トラフの巨大地震で、津波による浸水被害や液状化が発生すると想定されています。 14日、大学で行われた巨大地震を想定した訓練には、学生や教職員などが参加し、はじめに地震が発生したことを知らせる放送が流れると、講義中の学生た ...
OTV : 沖縄テレビ温帯低気圧の影響で沖縄本島地方は記録的な大雨 久米島や国頭村で平年1か月の2倍超を記録
OTV : 沖縄テレビ 14日 11:42
沖縄本島地方は、台風26号から変わった温帯低気圧の影響で、記録的な大雨となりました。 これまでの雨で地盤が緩んでいる所があります。 引き続き土砂災害に注意してください。 本島地方は温帯低気圧の影響で、13日夜遅くにかけて激しい雨となり、現在も国頭村と東村に大雨警報が発表されています。 本島地方で11日から今朝4時までに降った雨の量は、久米島町謝名堂で416.5ミリ、国頭村奥で357.0ミリと、平年 ...
TBSテレビ加美農業高校で最先端農業機械の展示と実演 宮城・色麻町
TBSテレビ 14日 11:41
スマート農業について紹介するイベントが宮城県色麻町で始まり、自動運転の田植え機など最新の農業機器が一堂に並んでいます。 イベントは、色麻町にある加美農業高校の農場で開かれていて、自動運転できる田植え機やトラクターなどの展示・実演が行われています。 生徒たちは、担当者の説明を受けながら最新の農業機器について学んでいました。 3年生 「草刈り作業は授業でもやっているが暑いときはとても大変なのでラジコン ...
NHK水戸ホーリーホックの選手2人が「1日税務署長」確定申告体験
NHK 14日 11:41
税に関する意識を高めてもらおうと、水戸ホーリーホックの選手2人が「1日税務署長」に就任し、インターネットを使った確定申告を体験しました。 これは、今月11日からの「税を考える週間」にあわせて開かれ、水戸ホーリーホックのミッドフィルダー、森村俊太選手とゴールキーパーの早川ウワブライト選手が、水戸税務署の諸井明署長から「1日税務署長」に任命されました。 森村選手と早川選手は、確定申告が来年2月16日か ...
デーリー東北新聞【釣り情報】八戸港でイシモチ 白糠、尻労沖でブリ
デーリー東北新聞 14日 11:40
【海】 八戸港内では連日、アナゴが好調。小型がメインだが、70〜90センチが上がった日もあった。イシモチの釣果も。 館鼻、鮫方面でアジ、イワシ、サバ。朝夕はアジ、日中はイワシがよく釣れている。 大久喜方面では、いずれも型は小さいがアジ、サバ.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
TBSテレビ東海3件のクマ目撃情報1000件超える 岐阜県ではクマ対策 ドローンから“犬の鳴き声"や“花火の音"クマが嫌がる音で追い出す
TBSテレビ 14日 11:40
今年度の東海3県でのクマの目撃情報が1000件を超えたことが分かりました。 今年度、東海3県でのクマの目撃情報は、11月12日までにあわせて1010件に上り、すでに昨年度1年間の855件を大きく上回っています。 内訳は岐阜県で924件、三重県で69件、愛知県で17件で、このうち4件では人身被害が発生しています。 岐阜・大野町 11月7日 提供:寺の関係者 「ツキノワグマ出没注意情報」が発表されてい ...
沖縄タイムス喜友名葵、無差別級で頂点 笹原空弥は高校男子V 空手道全日本選手権大会
沖縄タイムス 14日 11:39
空手道の第6回全日本選手権大会がこのほど大阪府で行われ、組手の一般女子無差別級で喜友名葵(極真会館うるま道場)が濱本(大阪)を破り、頂点に立った。同軽量級の翁長楓花(極真会館うるま道場)は準優勝だった。 その他、同高校男子65キロ以下の笹原空弥(同)が優勝、前田桜佑(同)が3位だった。
秋田魁新報「みちのくの小京都」で緊急銃猟 観光地、客の安全第一 クマが棲む街で第3部「影響」(4)
秋田魁新報 14日 11:39
「みちのくの小京都」と呼ばれ、多くの観光客を魅了する秋田県仙北市角館町。10月23日、武家屋敷に近い民家に隣接する畑のカキの木にとどまり続けた2頭の親子グマが、「緊急銃猟」によって駆除された。 「熊出没注意」の案内看板が立てられた武家屋敷近くの通り=10月、仙北市 街の案内を行う「かくのだて歴史案内人組合」の事務局を務める橋本智美さんは、この日も観光客の対応をしていた。 緊急銃猟は、これまで原則と ...
TBSテレビ【老舗物語】目指すところは「世界一流」老舗板金店の新たな挑戦はアウトドアブランドの設立
TBSテレビ 14日 11:39
福島県内で長く愛されている老舗の今を伝える「老舗物語」。今回は金属を扱って160年以上続く福島市の板金店です。受け継がれてきたのは挑戦し続ける姿勢。そこから長く愛される理由が見えてきました。 切断、曲げ、溶接など、高精度な技術で金属板を加工して作られる、『精密板金』。金属を扱い160年以上の歴史を持つ会社が、福島市にあります。 永沢工機。率いるのは、8代目の永澤耕三さんです。そのルーツは、江戸時代 ...
NHK富山県 本格的な雪のシーズンを前に除雪指揮の対策本部を設置
NHK 14日 11:39
本格的な雪のシーズンを前に、車の通行に大きな影響が出ないように道路の除雪作業を指揮する富山県の対策本部が設置されました。 対策本部は富山市の県防災危機管理センターにある県の土木部に設置され、14日朝、部屋の入り口に看板が掲げられました。 このあと金谷英明土木部長が職員に訓示を行い、「近年の災害は激甚化、頻発化する傾向にある。気を引き締めて除雪にあたってほしい」と述べました。 対策本部は県が管理する ...
秋田魁新報秋田県内で17〜19日、平野部で積雪か 山沿いを中心に大雪の恐れ
秋田魁新報 14日 11:39
※写真クリックで拡大表示します 秋田県内で17日から19日ごろにかけて平野部でも雪が積もる所があるとして、秋田地方気象台が積雪や路面の凍結、大雪による交通障害への注意を呼びかけている。 気象台によると、東北地方では17〜19日ごろに冬型の気圧配置となり、上空約1500メートルには氷点下6度以下の、この時期として強い寒気が流れ込む見込み。 このため秋田県内では平野部でも雪が積もる所があり、山沿いを中 ...
テレビ和歌山民家火災 焼け跡から1人の遺体
テレビ和歌山 14日 11:38
今日未明、和歌山市の住宅で火事があり、焼け跡から一人の遺体が見つかりました。この家に住む高齢の女性と連絡が取れなくなっていて、警察が身元の確認を進めています。火事があったのは、和歌山市吉礼の鈴木文江さん80歳の住宅で、和歌山東警察署などの調べによりますと、今日午前2時40分頃、「住宅の1階から火が出ている。隣の家に燃え移りそうだ」と近所の人が消防に通報しました。消防車など10台が出て消火にあたり、 ...
ABC : 朝日放送「火災。早く来て」ゆで卵の調理中に・・・ 大阪市東淀川区のマンションで火事 住民の女性が軽傷
ABC : 朝日放送 14日 11:37
14日午前、大阪市東淀川区のマンションで火事がありました。この火事で火元の部屋に住む女性がけがをしましたが軽傷です。 14日午前7時ごろ、東淀川区相川のマンションで「火災。早く来て」と110番通報がありました。 警察などによりますと、火事があったのは鉄筋4階建てマンションの2階の1室で、消防車22台が出動し、火は約2時間後に消し止められました。 この火事で火元の部屋が12平方メートル燃え、この部屋 ...
NHKクマ出没相次ぎ 今月 山形県内で5つの駅伝大会が中止に
NHK 14日 11:37
クマの出没が相次ぎ、出場者などの安全が懸念されるとして、今月県内で開催予定だった5つの駅伝大会が中止になったことがわかりました。 中止になったのは米沢市や寒河江市、小国町など10の市と町をコースに開催予定だった5つの駅伝大会です。 このうち西川町で16日に予定されていた「西川オータムハーベスト駅伝」は、およそ250人がエントリーしていました。 町によりますと、コース周辺でクマの目撃が相次いだため、 ...
琉球新報<シネマFOCUS>女性の休日 社会は作り変えられる
琉球新報 14日 11:37
かつて、「女性」という理由だけで社会進出できなかったり、不当な扱いを受けたりする時代があった。という話は知識としては知っているが、今のところ私は生まれ変わっても女性に生まれたいと素直に思える、幸せな人生をのほほんと過ごしてきた。 だから、この映画が語るアイスランドで起こった「女性の休日」という社会運動の話には驚いた。1975年10月24日、アイスランド全女性の90%が仕事や家事を一斉に休むことで、 ...
北國新聞舘さんらの熱演鑑賞 「港のひかり」県内上映始まる 地震前の能登で撮影
北國新聞 14日 11:37
地震前の能登で主に撮影された映画「港のひかり」の石川県内上映(北國新聞社特別協力)が14日、7映画館で始まった。金沢市無量寺4丁目のシネマワールド金沢では一日も早く鑑賞したいと多くの観客が訪れ、主演の舘ひろしさんら豪華俳優陣が紡ぐ人間ドラマに見入った。 映画は能登の漁村を舞台に、舘さん演じる元ヤクザの漁師と視力を失った少年の12年にわたる友情を描く。舘さんのほか、眞栄田郷敦(ごうどん)さん、尾上眞 ...
琉球新報<シネマFOCUS>旅と日々 不器用だが優しい世界
琉球新報 14日 11:37
旅というのは予期せぬ事をもたらす。知らない場所は人を大胆にし、日ごろおよそしない事ができたりするし、自分じゃ認識していない自分が出てきたりもする。 主人公が小さな旅の途中で出会う不思議な人や出来事が、心の中の小さな隙間を埋めていく。表現を探していた言葉が、予期せぬ方向から流れて来て「そうそう、そう思っていたのよ」と主人公と一緒に膝を打つ。そんなうれしくもあり、優しくもありの物語。 自信をなくしたひ ...
日本テレビ【クマ】商業施設や民家付近などで目撃情報が相次ぐ(14日午前11時30分現在)《新潟》
日本テレビ 14日 11:37
県内では14日も、民家付近などでクマの目撃情報が相次いでいます。 警察から14日に発表されている午前11時30分現在の目撃情報です。(※以下、発表順) ◆村上市 ・14日午前1時15分頃、村上市山辺里の道路わき ・体長約1メートルの子グマ1頭目撃 ・目撃場所は、商業施設や住宅付近 ◆新発田市 ・14日午前2時10分頃、新発田市関妻の国道7号 ・体長約0.6メートルのクマ1頭が横切るのを目撃 ◆湯沢 ...
日本テレビ秋田市の官庁街近くでクマの目撃相次ぐ イヌの散歩中の男性が走り回るクマを撮影
日本テレビ 14日 11:36
14日朝、秋田市の官庁街近くで再び、クマの目撃が相次ぎました。 散歩などで訪れる人も多い時間帯で、走り回る姿が撮影されました。 熊谷奈都子記者 「クマの目撃が相次いだのは、秋田市役所や県庁にほど近いエリアです。スポーツ施設などもあり、朝はイヌの散歩やランニングをする人が多く見られます」 県のツキノワグマ等情報マップシステム、クマダスによりますと、14日午前6時20分ごろ、秋田市の八橋運動公園周辺で ...
岩手日報奥州・若柳小周辺でクマ目撃
岩手日報 14日 11:35
岩手県警によると、14日午前7時35分ごろ、奥州市胆沢若柳字松原で、クマ1頭の目撃情報があった。現場は若柳小の北側。午前11時現在も地域内で姿が確認されている。
新橋経済新聞新虎通りのレストランでアニメ「フェルマーの料理」コラボ企画
新橋経済新聞 14日 11:34
アニメ「フェルマーの料理」コラボメニュー9品(写真提供=クリーク・アンド・リバー) 0 シェフ独立開業支援レストラン「Cassolo(カッソーロ)」(港区新橋4、TEL 03-6381-5077)で11月5日、アニメ「フェルマーの料理」コラボレストランに関する発表が行われた。 「三位一体コース」 [広告] 2026年4月にオープン予定の同レストラン。期間中、「岳がKを卒業して、自分のお店を出すなら ...
琉球新報ワシントン事務所問題で6職員訓告 デニー知事も給与減額へ 沖縄県が報告書
琉球新報 14日 11:34
沖縄県が米首都に設置されていたワシントン事務所を巡って、県は14日、一連の問題について取りまとめた報告書を公表した。事務所設置の際の事務手続きで、文書による意志決定が欠如したことなど瑕疵(かし)があったことを指摘。県は問題が起きた背景を整理し、庁内で共有することで再発防止を図る。 一連の不適切な事務処理について、退職者を含む関係職員37人のうち、現職の6人に対して訓告を13日付で行ったとした。訓告 ...
中日新聞配送先の顧客情報漏えいか 通販大手アスクル、無印利用者ら
中日新聞 14日 11:34
無印良品の看板 通販大手のアスクルは14日、傘下の物流会社で、配送を受託した企業の顧客情報が漏えいした可能性があると発表した。アスクルに対するサイバー攻撃の際に「無印良品」を手がける良品計画などの利用者情報が流出した恐れがある。 良品計画によると、インターネットストアを利用した顧客の住所や氏名、電話番号などが漏れた可能性があるという。 アスクルはコンピューターウイルス「ランサムウエア」による攻撃を ...
読売新聞サッカーJ3・鹿児島ユナイテッド育成チームのバス事故、居眠り運転が原因…運転手と契約解除
読売新聞 14日 11:34
鹿児島市谷山中央8の市道でサッカーJ3「鹿児島ユナイテッドFC」育成チームのバスが反対車線側の電柱に衝突し、11人がけがを負った事故で、ユナイテッドは12日、60歳代の男性運転手が居眠り運転をしていたとして、運転手との業務委託契約を解除したと発表した。 発表によると、事故は7月5日午前8時頃に発生。運転手のほか、男子中学生の選手10人が乗っていた。事故で、選手3人が骨折し、8人が打撲などを負った。 ...
TBSテレビ女性下着を窃盗・女性を盗撮…消防団員の男(30)を懲戒免職 コインランドリーや自身経営のマッサージ店で 山口
TBSテレビ 14日 11:34
萩市消防本部(山口県)は14日、女性の下着を盗み、衣服を脱いだ女性を盗撮したとして、消防団員の男(30)を懲戒免職にしたと発表しました。 男は、今年9月に萩市のコインランドリーで女性(20代)の下着2点を盗み、去年12月に自身が経営する市内のマッサージ店で衣服を脱いだ2人の女性(20代)の胸をスマートフォンで盗撮した疑いで、今年10月に逮捕されました。 萩市消防本部が男に事実確認し犯行を認めたこと ...
日本テレビクルーズ列車の運行最終日 8年余クルーズ船の乗客を運ぶ 秋田
日本テレビ 14日 11:34
クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が秋田港に寄港しています。 乗客は、14日が最後の運行となるクルーズ列車に乗って、県内の観光を楽しんでいます。 大型客船の「ダイヤモンド・プリンセス」は、14日午前8時半ごろ、秋田港に入りました。 今年度、県内に寄港する最後のクルーズ船です。 中村真梨子記者 「クルーズ列車がJR秋田駅に到着します。8年あまりの期間にわたってクルーズ船の乗客を運んできたクルーズ ...
NHK来年の「となみチューリップフェア」地上絵のデザインが決まる
NHK 14日 11:34
来年の「となみチューリップフェア」に向けて色とりどりの花で花壇に模様を描く「地上絵」のデザインが決まり、砺波市の会場で球根を植える作業が始まりました。 「となみチューリップフェア」が開かれる「砺波チューリップ公園」の「大花壇」では毎年、色とりどりの花で模様を描く「地上絵」が恒例になっています。 来年の「地上絵」はチューリップを通じて人々の思いがつながる様子を表現するため、1輪の花の両側に2つのハー ...
デーリー東北新聞田子町で住宅火災 住民1人と連絡取れず
デーリー東北新聞 14日 11:33
消火作業する消防隊員ら=14日午前9時40分ごろ、田子町 14日午前9時10分ごろ、田子町田子川代の住宅から出火したと、119番が入った。消防隊員らが消火作業をしているが、同11時半現在、鎮火していない。この住宅に住む男性1人と連絡が取れていないもよう。 .....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入 ...
読売新聞宮崎県えびの市長の給料12月1日から2年間30%減額…市長選挙で公約、市議会が条例案を可決
読売新聞 14日 11:33
えびの市の中山市長 宮崎県えびの市議会は13日、定例会本会議を開き、10月に就任した中山義彦市長の給料月額を12月1日から2年間、30%減額する条例案を全会一致で可決するなどして閉会した。減額は中山市長が9月の市長選で公約していた。
まいどなニュース【鶏のから揚げ】今年の消費量は約380億個以上! 最も食べているのは…2位「茨城県」の56.3個、1位は?
まいどなニュース 14日 11:32
から揚げが一番食べられている都道府県はどこ? ※画像はイメージです(taa22/stock.adobe.com) もはや“日本の国民食"といっても過言ではないかもしれない「鶏のから揚げ(以下、から揚げ)」。そんなから揚げが一番食べられている都道府県はどこなのでしょうか。株式会社ニチレイフーズが、このほど発表した「全国から揚げ調査2025」によると、2025年の年間消費量は「約380億個」以上となる ...
デーリー東北新聞【デスク日誌】平等交換
デーリー東北新聞 14日 11:32
今、女子の間で透明で立体的なシールがはやっている。デザインは主に動物やキャラクターで、その形から「ぷっくりシール」とか「ぷくぷくシール」と呼ばれている。うちの子どもも収集に熱を上げており、休日には雑貨屋に一緒に探しにいくのだが、大抵は売り切.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
NHK大阪 西成3人死亡集合住宅火災 現場検証で出火原因など捜査
NHK 14日 11:31
12日、大阪・西成区で5階建ての集合住宅の一部が焼けて3人が死亡した火事で、警察と消防は14日午前から現場検証を行っています。 焼け方が最も激しく1人が遺体で見つかった5階の1室が火元とみられ、警察などは火事の原因や当時の状況を詳しく調べることにしています。 12日、大阪・西成区にある鉄筋5階建ての集合住宅から火が出て、5階の2部屋と廊下の一部が焼け、▽ヘルパーとして勤務していたとみられる65歳の ...
NHKインフルエンザ 関西各府県で増 「警報レベル」に迫る地域も
NHK 14日 11:31
関西2府4県のインフルエンザの患者数は、それぞれ前の週と比べて1.5倍から1.8倍程度に増え、兵庫県は「警報レベル」に迫っています。 各府県は、感染対策の徹底やワクチン接種の検討を呼びかけています。 関西の2府4県は、今月(11月)9日までの1週間に診療に訪れた 1医療機関あたりのインフルエンザの患者数を、発表しました。 それによりますと▼兵庫県が25.30人と「警報レベル」の30人に近づいている ...
中日新聞「連絡を待っている段階」 大谷、来春のWBCに言及
中日新聞 14日 11:31
ドジャースの大谷翔平 【ロサンゼルス共同】米大リーグ、ドジャースの大谷翔平は13日、ナショナル・リーグ最優秀選手(MVP)受賞の電話記者会見に臨み、来春のWBC出場の可否について「個人間ではやりとりができないので、連絡を待っている段階。これから先、決まっていくことかなと思っている」と語るにとどめた。 2023年大会で日本代表の優勝に貢献した大谷は、次回に向けて以前から「選んでいただけるなら光栄」と ...
宇部日報森川さん連載「山口弁一口話」第313回「ごたい(五体)」
宇部日報 14日 11:31
山口弁では、「人の体。身体の状態。体格」のことを「ごたい」と言います。漢字表記は「五体」です。標準語で用いる「五体満足」の「五体」に意味の…
佐賀新聞久留米たまがる大道芸、パントマイムなど披露 久留米シティプラザ六角堂広場(久留米市)など 11月15、16日
佐賀新聞 14日 11:30
パントマイムやスタチュー(彫刻芸)、高さ3メートルもの衣装とともに行うウオーキングアクト(移動芸)など18組のパフォーマーが久留米のまちなかに集結しパフォーマンスを披露する。 〈日時〉15日14〜19時(夜会18時半〜19時)、16日10時半〜15時半 ほかにもこんな記事 11/11 9:00 壷をよく見ると…いる!! ポケモン×工芸展に葉山さん(武… 10/22 3:00 <秋のレジャー特集>「 ...
下野新聞矢板市 条例誤り、不適切課税 適切な対応怠った管理職2人を処分
下野新聞 14日 11:30
矢板市は13日、2020年6月に改正した市都市計画税条例において課税区域を定める別表に同市富田地区が欠落し、条例上は21年度から本年度までの5カ年で計約2500万円の不適切な課税をしていたと発表した。24年2月に担当職員が誤りに気付き上司に報告したが、24年度までに市長への報告や適切な対応がなされなかったとして、市は総務部の管理職職員2人に減給などの処分を行った。 残り:約 382文字/全文:57 ...
調布経済新聞調布・深大寺で700年ぶり「磬」の音色響く法要 大般若転読会
調布経済新聞 14日 11:30
鳴り響く音そのものを祈りとして届ける「磬」 0 関東の古刹(こさつ)深大寺(調布市深大寺元町5、TEL 042-486-5511)で11月23日、「大般若転読会(だいはんにゃてんどくえ)」が行われる。同寺の仏具「磬(けい)」が700年ぶりにお里帰りしたことを記念して特別儀式も営む。 経本を空中に翻しながら祈願する大般若転読会 [広告] 大般若転読会は同寺の年中行事で最も重要な法儀で、住職以下の僧侶 ...
神戸新聞兵庫県中学駅伝の注目チーム 山南・13年ぶりに男女同時出場 15日号砲
神戸新聞 14日 11:30
兵庫県中学校駅伝に男子は10年ぶり、女子は13年ぶりの出場となる山南の選手たち=丹波市山南町谷川の同校
大宮経済新聞壺焼き芋店「焼きいも つぼみ」 自宅の一角で自作の壺使い焼きいも販売
大宮経済新聞 14日 11:30
6 新開橋バス停近くの壺焼き芋店「焼きいも つぼみ」(さいたま市北区日進町1)は10月25日で開店4周年を迎えた。 「焼きいも つぼみ」店主の菅本美穂さんと夫の嘉彦さん 店主は菅本美穂さん。8年ほど前、空き家になっていた実家に夫の嘉彦さんと引っ越してきた。開店のきっかけは「ストーブで焼いたサツマイモ」だったという。 「長い間専業主婦で、そろそろパートにでも出ようかと考え始めていた頃だった。自分で焼 ...
下野新聞元教諭の酒気帯び運転被告、起訴内容認める 検察、拘禁7月求刑 宇都宮地裁で初公判
下野新聞 14日 11:30
酒気帯び運転の罪に問われた宇都宮市、元教諭の無職の女(60)の初公判が13日、宇都宮地裁で開かれ、被告は起訴内容を認めた。検察側は拘禁刑7月を求刑し、弁護側は罰金刑が相当として結審した。 残り:約 361文字/全文:461文字 この記事は「下野新聞デジタル」の スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員 のみご覧いただけます。 ログイン・会員登録はこちら 下野新聞デジ ...
西日本新聞制約の中にも「自由で面白く」 お笑いとラーメンに共通点 くりぃ...
西日本新聞 14日 11:30
プロレス、ヒップホップにサウナと多彩な趣味で知られるお笑い芸人が、近頃はまっているのがラーメンだ。食べ歩きを重ね、... ? ラーメン好きの「サニーデイ・サービス」田中貴さん やまちゃん、一蘭、ふくちゃん… 福岡の名店も巡った
西日本新聞福岡市の「3号倉庫」出身作家の作品展 11月15日まで東京・銀座
西日本新聞 14日 11:30
2000〜11年、福岡市の博多湾岸の倉庫に、若手アーティストのためのアトリエ兼展示空間「3号倉庫」があった。幕を閉じてから14年。倉庫出身作家の今の仕事を紹介する展示が、東京・銀座の「ギャラリー58」で開かれている。...
西日本新聞「それがやさしさじゃ困る」福岡市の学習塾主宰・鳥羽和久さん書籍出版
西日本新聞 14日 11:30
福岡市で学習塾を経営する鳥羽和久さん(49)が、本紙くらし面に連載中の「それがやさしさじゃ困る」(毎月第1日曜)など、子どもと大人との関わりを見つめる寄稿をまとめた同名の書籍を出版した。10代の子どもたちと日々触れ合う中で鳥羽さんが、親や社会の「やさしさ」を巡って感じる危うさなど、本の内容や狙いを聞いた。(聞き手は伊東秀純) ? 忘れられない七夕の願い【それがやさしさじゃ困る13】 −連載は当初「 ...
神戸新聞兵庫県中学駅伝、激戦は必至 男女のレース展望
神戸新聞 14日 11:30
駅伝イメージ写真
西日本新聞暮らしの中の音 心地良い?不快? 九州大大橋キャンパスに「騒音...
西日本新聞 14日 11:30
家の近くを通る車や上空を飛び去る飛行機の音、近所の家のテレビから話し声まで、日々の暮らしの中には音があふれているが、時...
神戸新聞兵庫県中学駅伝の注目チーム 播磨AC・女子実力校の統合チーム 15日号砲
神戸新聞 14日 11:30
兵庫県中学校駅伝に男子は10年ぶり、女子は13年ぶりの出場となる山南の選手たち=丹波市山南町谷川の同校
下野新聞那須塩原市の新庁舎建設 工事費の予算 10億5千万円増へ 事業者の意見、物価上昇踏まえ
下野新聞 14日 11:30
拡大する 新庁舎の完成予想イメージ(市提供) 【那須塩原】市は13日の市議会議員全員協議会で新庁舎建設工事費の予算について、これまでの137億円から10億5千万円増の147億5千万円に変更すると明らかにした。工事の入札不調後に行ったサウンディング(対話)型市場調査での事業者の意見や、物価上昇などを踏まえた。予定価格などの条件を見直して12月に入札を再公告し、2026年3月に審査を経て落札候補者を選 ...
下野新聞栃木シティ、勝てばJ2昇格 15日、アウェーで岐阜と対戦 重圧はねのけ 積極的なプレー貫けるか
下野新聞 14日 11:30
拡大する 昇格の懸かる岐阜戦に向けて練習に汗を流す栃木シティの選手たち=シティフットボールステーションサブグラウンド J3第36節の栃木シティは15日午後2時から、岐阜市の岐阜メモリアルセンター長良川競技場で岐阜と対戦する。リーグ戦は残り3試合。首位のシティは今節勝利すれば2位以上が確定し、J2自動昇格が決まる。今矢直城(いまやなおき)監督は「このプレッシャーのかかった状況を、より楽しめるかどうか ...
下野新聞最低時給、栃木県内は1183円 全国平均22円下回る 「地域間格差 浮き彫り」 帝国データバンク宇都宮支店調査
下野新聞 14日 11:30
帝国データバンク宇都宮支店が県内企業に実施した調査で、従業員を採用する際の最も低い時給「最低時給」の県内平均は1183円となり、全国平均の1205円を22円下回ったことが13日までに分かった。 残り:約 706文字/全文:809文字 この記事は「下野新聞デジタル」の スタンダードプラン会員・愛読者(併読)プラン会員・フル(単独)プラン会員 のみご覧いただけます。 ログイン・会員登録はこちら 下野新 ...
FNN : フジテレビ香川県内でも被害深刻…オレオレ詐欺などの特殊詐欺被害総額 10月末までで10億円超に【香川】
FNN : フジテレビ 14日 11:30
2025年に入って10月末まで、香川県の「オレオレ詐欺」など特殊詐欺の被害総額が10億円を超え、統計が始まってから最も多くなりました。 県警によりますと、県内で2025年に入り、10月末までに認知された特殊詐欺の被害件数は307件と、2024年の同じ時期と比べて129件増えました。 被害総額は、約4億9400万円増え、約10億8300万円となりました。被害件数、被害総額いずれも、2003年に統計が ...
朝日新聞ラインメール青森、J3昇格へ正念場 ホーム最終戦で二つの壁に挑む
朝日新聞 14日 11:30
青森県 [PR] JFLのラインメール青森がJ3昇格に向け、正念場の一戦を迎える。昇格に望みをつなぐためには、16日にカクヒログループアスレチックスタジアム(青森市)で行われるホーム最終戦で、勝利と入場者数の二つの条件をクリアする必要がある。 JFLは残り2試合。首位はホンダFCで勝ち点57、2位はレイラック滋賀で同55、ラインメールは勝ち点50で3位となっている。 1位はJ3に自動昇格、2位は入 ...
中日新聞視覚障害の弁護士と静岡市、和解へ 国民審査巡る訴訟 市が体制の不十分さを認めて謝罪
中日新聞 14日 11:30
投票所に用意された補助器具とパンフレット=静岡市葵区で 昨年10月にあった最高裁裁判官の国民審査の期日前投票で、視覚障害のため代理投票を依頼した静岡市の弁護士宇佐美達也さん(52)が、罷免させるべき裁判官がいるか職員に確認されず票を投じられたとして、市に100万円の損害賠償を求めた訴訟が、静岡地裁で和解が成立する見通しであることが宇佐美さんと市への取材で分かった。 和解案は、市が体制の不十分さを認 ...
熊本日日新聞【くまもと花散歩】熊本県の花です(花の名は本文に)
熊本日日新聞 14日 11:30
新潟日報柏崎産食材で優雅な朝食を…ANAクラウンプラザホテル新潟でビュッフェ、11月30日まで提供
新潟日報 14日 11:30
柏崎市産食材を使ったメニューのイメージ ANAクラウンプラザホテル新潟(新潟市中央区)は、柏崎市産食材を使った朝食ビュッフェのメニュー提供を始めた。地産地消を推進するとともに、柏崎の特産品や食の魅力をPRする。 ホテルではふるさと納税サイト「ANAのふるさと納税」に加入する新潟県自治体の返礼品を使った企画を実施しており、今回が第3弾。ホテルと柏崎市、ANAホールディングス傘下のANAあきんど新潟支 ...
朝日新聞津軽地域の13温泉めぐり放題! 観光施設もOKのパスで楽しんで
朝日新聞 14日 11:30
深浦町の不老ふ死温泉=一般社団法人Clan PEONY津軽提供 [PR] 青森県の津軽地域の13温泉がめぐり放題のお得なパスが発売中だ。同地域の14自治体の観光振興を通じた地域づくりをしている一般社団法人「Clan PEONY津軽」が今月から販売している。 「ツガルツナガル 湯らり津軽周遊パス」は、2日間が税込み2千円、3日間は同2500円。深浦町にある日本海に沈む夕日が見られる海辺の「黄金崎不老 ...
朝日新聞J2昇格へ正念場のヴァンラーレ八戸 選手支える3人の「かっちゃ」
朝日新聞 14日 11:30
ヴァンラーレ八戸の選手らの昼食をつくるため腕をふるう調理スタッフの3人=2025年11月6日、青森県八戸市、野田佑介撮影 [PR] サッカーJリーグのJ2昇格へ向け、正念場の戦いが続くJ3のヴァンラーレ八戸。クラブには、選手たちを食で支える「お母さん」と呼ばれるスタッフがいる。悲願の昇格をともに果たすため、家庭の味で選手やスタッフを後押しする。 「キャベツ盛りつけようか」「柿、切っておくよ」。6日 ...
朝日新聞9日ぶりに立ち入り規制を解除 クマ出没した秋田市の千秋公園
朝日新聞 14日 11:30
入り口のバリケードが撤去された千秋公園=2025年11月13日正午、秋田市、隈部康弘撮影 [PR] クマの出没による秋田市の千秋公園の立ち入り規制が13日、解除された。市は10月26日に利用中止とし、箱わなで2頭を捕獲したあと今月4日午前にいったん解除したが、直後に園内に入るクマが目撃され、約3時間後に再度規制していた。 千秋公園はJR秋田駅にも近く、市民や観光客の憩いの場。4日以降、自動撮影カメ ...
朝日新聞札幌市円山動物園、17日に再開 円山公園は24日まで閉鎖
朝日新聞 14日 11:30
北海道 [PR] 札幌市は13日、ヒグマの出没を受けて休園中の札幌市円山動物園(中央区)を17日に再開すると発表した。敷地内に繰り返し出没していたとみられるクマは12日に駆除したが、動物園外の周辺でもクマの目撃や足跡の発見が相次いだことから、ほかのクマが敷地内に出入りしていないか確認するという。このため、もともと施設整備や清掃のために14日まで休園予定だったが、期間を延長した。 クマ出没で同じく閉 ...
朝日新聞「家族の支えあってこそ」20周年公演へ ママさんブラスnara
朝日新聞 14日 11:30
20周年公演に向け練習に励むママさんブラスnaraのメンバーら=2025年10月13日、奈良県橿原市北八木町3丁目、伊藤誠撮影 [PR] 2005年に結成された吹奏楽団「ママさんブラスnara」のファミリーコンサート「ママブラ20歳のつどい」が12月7日、奈良県橿原市の県橿原文化会館で開かれる。すっかり大人になったメンバーの子どもたちの中には、母親と同じように吹奏楽を楽しむ人もいる。今回のコンサー ...
長崎新聞長崎の飲食店で男女4人食中毒…2日間の営業停止処分 「鶏むね肉のたたき」など食べる
長崎新聞 14日 11:30
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
中日新聞きょうガーナ戦「啓介のゴール見たい」 サッカー代表初選出 中学恩師・茂さんエール 優しい子 努力の陰に涙
中日新聞 14日 11:30
サッカーJ2ジュビロ磐田から18歳で海を渡り、ベルギーでプレーする浜松市出身のFW後藤啓介選手(20)が、日本代表に初選出された。曳馬中学校時代の恩師、茂(しげ)一美教諭(57)=現・北部中=は「有言実行の子。ここぞという時に活躍するので、啓介のゴールを見たい」と14日のガーナ戦は会場の愛知・豊田スタジアムに駆けつける。 (末松茂永) 森保監督(右)と笑顔で話す後藤選手(撮影・金田祐二) ごとう・ ...
朝日新聞インフルエンザ流行拡大、東北3県で警報レベルに 宮城は全国最多級
朝日新聞 14日 11:30
[PR] インフルエンザの流行が拡大している。東北の各県は13日、定点医療機関で3〜9日に報告されたインフルエンザの新規感染者数を発表した。岩手、宮城、福島では「警報レベル」(1定点医療機関あたり30人)を超えており、例年のピーク時期とされる年末年始にかけての感染増加が懸念される。 6県では、宮城が最も多く47.11人だった。全国の都道府県別でみて最も多かった前週(28.58人)から、さらに1.5 ...
カナロコ : 神奈川新聞神奈川県立秦野戸川公園、29日と30日にアウトドアのイベント
カナロコ : 神奈川新聞 14日 11:30
自転車やトレイルランニングなど丹沢の自然を満喫するイベント「丹沢アウトドアオープンゲート」(実行委員会提供) アウトドアに焦点を当て、世代を問わず楽しめるイベント「丹沢アウトドアオープンゲート」が29、30の両日、県立秦野戸川公園(秦野市堀山下)で行われる。実行委員会の主催で、担当者は「自由に自分のアウトドアを探してほしい。そのきっかけになるようなものを用意している」と参加を呼びかける。入場無料。 ...
室蘭民報蜜入りリンゴ、7玉10万円 七飯町「ななみつき」
室蘭民報 14日 11:30
日本での西洋リンゴ発祥の地とされる七飯町のブランドリン...
朝日新聞晩秋の宮古路、2千人が走り抜ける サーモン・ハーフマラソン 岩手
朝日新聞 14日 11:30
晩秋の宮古路を駆け抜けた参加者たち=2025年11月9日、岩手県宮古市、佐藤善一撮影 [PR] 第39回宮古サーモン・ハーフマラソン大会が9日、岩手県宮古市中心部で開かれた。ハーフと10キロ、5キロ、ペアの4部門に全国から集まった約2200人が参加。ランナーは沿道の応援を受けながら心地よい汗を流した。 この日の最低気温は2・7度。曇り空が広がり肌寒かったが、沿道から声援が飛び交い、晩秋の宮古路をラ ...
上毛新聞東京デフリンピックあす15日開幕、聴覚障害を理解する機会に フットサル代表選手が群馬県立聾学校(前橋市)で交流
上毛新聞 14日 11:30
デフフットサルについて宗沢選手(右)から学ぶ生徒ら 日本初開催となる聴覚障害者の国際スポーツ大会「東京デフリンピック」が15日に開幕するのを控え、群馬県内の聴覚障害者や関連団体の関係者が大会の熱戦と共に、外見で分かりにくい聴覚障害への理解促進などにつながることを期待している。大会は五輪やパラリンピックと同じ、4年に1度の祭典で、今回は80の国と地域から約3千人が参加する。盛り上がりを2029年に本 ...
ひなた宮崎経済新聞都城のパティスリー「ルポール」が移転 地元食材と旬の果実を使う
ひなた宮崎経済新聞 14日 11:30
地元の食材と旬のフルーツを使ったケーキを並べる(写真提供=le port) 2 パティスリー「le port(ルポール)」(都城市上長飯町、TEL 070-3966-6309)が移転オープンして、11月6日で1カ月がたった。 「いちごタルト」(写真提供=le port) [広告] 三股町で8年間にわたり営業してきた同店。今回、「縁があり」ハウスメーカー「タナカホーム」の新社屋の敷地内に店を構えた。 ...
港北経済新聞センター北の古民家「都筑民家園」でみそ講座 自宅で寒仕込み
港北経済新聞 14日 11:30
昨年の講座の様子(写真提供=都筑民家園) 0 寒仕込みのみそを造る「みそ講座」が12月10日、都筑民家園(横浜市都筑区大棚西2、TEL 045-594-1723)で開かれる。 [広告] みそ造りは古くから、1月〜2月に仕込む「寒仕込み」が一般的。同園では毎年この時期に、昔ながらのみそ造りを伝える講座を開いてきた。みその造り方を知らない人も多く、毎年参加者からは発酵の過程を知って驚く声も聞かれるとい ...
朝日新聞「謎解き」しながら文化財を巡ろう 秋田・旧松倉家住宅で15日開催
朝日新聞 14日 11:30
謎解きツアーの舞台となる旧松倉家住宅の座敷(写真は上座敷・下屋敷)=秋田市旭南2丁目、市教育委員会提供 [PR] 歴史ある大型民家の中を「謎解き」を楽しみながら巡ろう――。秋田県指定有形文化財の旧松倉家住宅(秋田市旭南2丁目)を舞台とした催し「ゆるふわ謎解きツアー『ひみつのお座敷ちゃん』」が15日に催される。同所での謎解きイベントの開催は初めて。家族やグループで協力し合って挑むこともできる。 20 ...
朝日新聞山形・鶴岡のミニシアター「まちキネ」がCF募集 映写機更新めざす
朝日新聞 14日 11:30
デジタル映写機の更新をめざす鶴岡まちなかキネマ=2023年10月16日、山形県鶴岡市 [PR] 山形県鶴岡市にあるミニシアター「鶴岡まちなかキネマ」(まちキネ)が、デジタル映写機の更新をめざし、2度目のクラウドファンディング(CF)で支援を募っている。目標額は600万円で、期限は来年1月末。 まちキネによると、2台あるデジタル映写機のうち1台は保証期限の10年を過ぎ、不具合が頻発している。更新には ...
朝日新聞避難せず7割、車利用6割 7月の津波警報 宮城県アンケートで判明
朝日新聞 14日 11:30
宮城県 [PR] 7月のロシア・カムチャツカ半島付近の地震で、住民はどのような避難行動をとったのか。宮城県は10月28日、沿岸部の8市7町の住民(仙台市は海に接する宮城野区、若林区のみ)を対象としたアンケートの結果を公表した。 アンケートは県のデジタル身分証アプリ「ポケットサイン」を通じて8月末〜9月末に実施し、4183人が回答した。 「津波警報が出た後に避難したか」との問いに「避難した」が25. ...
朝日新聞競走馬も避難訓練 厩舎で火災想定、課題も JRAリハビリセンター
朝日新聞 14日 11:30
厩舎(きゅうしゃ=右側)の出火を想定し、飼育担当者らに手綱をとられて続々と避難する馬たち=2025年11月12日、福島県いわき市のJRA競走馬リハビリテーションセンター、西堀岳路撮影 [PR] 秋季全国火災予防運動期間中の12日、福島県いわき市にある日本中央競馬会(JRA)競走馬リハビリテーションセンターは、初めて競走馬も参加させた消防訓練をした。厩舎(きゅうしゃ)の火災を想定し、飼育担当者らが6 ...
FNN : フジテレビ乗務員の人手不足解消を…津山市でJR西などが自動運転EVバスの実証運行 約5キロの区間運行【岡山】
FNN : フジテレビ 14日 11:30
乗務員の人手不足を解消しようと、津山市は11月13日、電気で走る自動運転バスの実証運行を始めました。 13日は、津山市の谷口圭三市長らがテープカットを行い、さっそくバスに試乗しました。市とJR西日本が連携した今回の取り組み。運転手が付きますがハンドルやアクセル操作を自動で行う「レベル2」での運行です。 定員は15人、最高速度が35キロだということで、乗り込んだ人たちは安全性や乗り心地を確認しました ...
読売新聞スキンヘッドの「コワモテ料理長」の食レポがバスる、100万回以上再生も
読売新聞 14日 11:30
クレイトンベイホテル内の日本料理店「呉ご濤とう」料理長・鷹林勲さん 53 スキンヘッドに、ギラリと鋭い目つき。口数は少なく、好きな歌手は長渕剛という、自他共に認める「昭和の男」だ。 「コワモテ料理長」として人気を博する鷹林さん(広島県呉市で) 調理の専門学校を卒業後、日本料理の道に進んだ。広島市内のホテルで煮物などの味付けをする「煮方」を担当していた下積み時代、きめ細かい味付けに苦戦した。先輩は「 ...
読売新聞高齢者バス・タクシー助成廃止など15事業の見直し案を公表した宝塚市、市長は「対話に基づいて決断をする」
読売新聞 14日 11:30
12日の対話集会で、市民の意見を聞く森市長(兵庫県宝塚市で) 兵庫県宝塚市は、行財政改革を進めるうえで今年中に方針を決める15事業の見直し案を公表した。住民票発行手数料を100円増の400円とし、市営火葬場の施設使用料を1・5倍にするほか、高齢者向けのバスとタクシー運賃助成の廃止も盛り込んでいる。(高部真一) 今年5月の試算では、何もしなければ今後10年間で63億2000万円の累積赤字を抱えると見 ...
福井新聞無印良品の顧客情報流出の可能性、住所や氏名、電話番号も ネットストアの注文停止
福井新聞 14日 11:30
拡大する 無印良品の店舗看板 無印良品を展開する良品計画は11月14日、アスクルのグループ会社「ASKUL LOGIST」が提供するサービスを利用して運営していた公式オンラインショップ「無印良品ネットストア」について、ランサムウェア感染によって良品計画がASKUL LOGISTに商品配送のために提供していた顧客情報が、外部に流出した可能性があると発表した。 また物流障害の影響により、現在ネットスト ...
福井新聞特殊詐欺の被害額が初の3億円超え、過去最悪の危機的状況に…その手口とは 福井県警まとめ
福井新聞 14日 11:30
拡大する 福井県警 福井県警がまとめた今年1〜10月の県内の特殊詐欺被害は認知件数55件、被害額約3億4450万円となり、被害額は初めて3億円を超え、過去最悪となった。今年10月だけで14件、約1億5510万円の被害が確認され、県警は「危機的状況が続いている。手口を知って対策を講じ、自身で詐欺を見破ってほしい」と警鐘を鳴らしている。 県警生活安全企画課によると、被害額は2014年の約2億8540万 ...
朝日新聞ニッスイ、サーモン養殖を岩手にシフト 5年後に7千トン生産目指す
朝日新聞 14日 11:30
天然のサケの祭りに代わって開かれるようになった養殖の「サーモン祭り」。つかみ取りが呼び物だ=2024年6月、岩手県大槌町、東野真和撮影 [PR] 定番のすしネタ、養殖サーモン。水産大手のニッスイ(本社・東京)は岩手県陸前高田市の広田湾漁協と試験的に行っていたサーモンの海面養殖を本格化させるなどして、2030年の国内生産目標1万トンのうち7千トンを岩手県で生産する計画を打ち出した。5年後に今年度の倍 ...
読売新聞電動小型低速車両の運行減便…猛暑でバッテリーの消費量上がり
読売新聞 14日 11:30
出雲大社周辺の周遊につなげようと、5月に本格稼働した乗り合い式の電動小型低速車両「グリーンスローモビリティ(愛称・ 縁結(えんむす) ビークル)」(乗車定員6人)について、島根県出雲市は9月から、運行便数や運行日を当初の半分程度に減らしている。今夏の猛暑でバッテリーの消費ペースが想定以上となり、運休が重なったためで、便数を絞ることで安定的な運行につなげる。 9月から減便して運行している縁結ビークル ...
読売新聞危険!玩具銃届け出て…福井県警100丁未回収、12月末までに
読売新聞 14日 11:30
本物と同様の発射能力が確認された玩具銃が全国で出回っている問題で、福井県警は県内で未回収の約100丁について、所持している人は12月末までに最寄りの警察署に届け出るよう呼びかけている。 福井県警が回収を呼びかけている玩具銃 県警によると、商品名は「リアルギミックミニリボルバー」。プラスチック製で、全長約12・5センチ。プラスチック製の弾8個と一緒に箱に包装されており、「対象年齢12歳以上」と記され ...
下野新聞いい香りだね 茂木で園児がユズ収穫体験 実は小さくても「当たり年」
下野新聞 14日 11:30
拡大する ユズの収穫を楽しむ園児たち 【茂木】坂井の茂木愛泉幼稚園の園児たちが11日、同所、農業関澤久(せきざわひさし)さん(78)の畑を訪れ、ユズの収穫を楽しんだ。例年関澤さんが行っている農園開放で、園児たちは自らユズを採ったり、保育士が採ったユズを収穫かごに運んだりして楽しんだ。 収穫には同園の年少から年長までの園児約40人が参加。約100本が植栽されている20アールほどの畑で「いい匂い」「先 ...
朝日新聞落ち葉が原因?普通列車が空転 JR奥羽線の庭坂―米沢間が運休
朝日新聞 14日 11:30
福島県 [PR] 13日午前7時40分ごろ、JR奥羽線の庭坂(福島市)―板谷(山形県米沢市)間を走行中の下り普通列車が、車輪の空転のため停車した。その後、空転の再発を避けるため低速で運転を再開したが、上下線に遅れが発生した。 原因は調査中だが、この時期はレールに積もった落ち葉で空転することが多いという。JR東日本は空転の可能性が今後もあるとみて、庭坂―米沢間の上下線で普通列車の運転を終日とりやめる ...
下野新聞栃木県、カスハラの防止条例制定に向け指針 該当する事例や県の取り組み 明示へ
下野新聞 14日 11:30
拡大する 県が制定を目指すカスタマーハラスメントの防止条例について議論した有識者会議=13日午前、県庁北別館 客や取引先が理不尽な要求や迷惑行為をする「カスタマーハラスメント」(カスハラ)を巡り、防止条例の制定作業を進める県は13日、有識者会議の第3回会合を県庁北別館で開き、カスハラに該当する事例や県の取り組みなどを明示する指針(ガイドライン)の項目案を示した。条例に付随し、具体例や考え方などを整 ...
下野新聞栃木県内ホテルなどで初の「きのこ料理フェア」 17日から順次スタート 県産キノコ消費拡大へ
下野新聞 14日 11:30
拡大する ホテルニューイタヤで提供されるキノコ料理=13日午前、宇都宮市 10月に県などが主催して行われた「きのこ料理コンクール」の応募レシピを料理人が再現して提供する「きのこ料理フェア」が17日から、県内のホテルなど5カ所で順次始まる。県産キノコの消費拡大が目的で、同フェアの開催は初めて。 同コンクールには一般の部に306点、ジュニアの部に111点の応募があり、計16点が本審査に進んだ。フェアを ...
下野新聞うつのみや遺跡の広場で銅線ケーブル盗まれる 資料館やトイレの照明使えず
下野新聞 14日 11:30
宇都宮市は13日、同市上欠町の「うつのみや遺跡の広場」で、銅線ケーブル1本約34メートル(約14万円相当)が盗まれたと発表した。 市によると、12日午前5時15分ごろ、地中に埋設しているケーブルが切断されているのを市が委託する警備会社の社員が発見。市職員が調べたところ、ケーブル2本が切られ、うち1本は盗まれていた。防犯カメラは設置していなかったという。 切断されたのは電気系統のケーブル。管理事務所 ...
北日本新聞糖尿病、早期の受診を 富山西総合病院が啓発イベント
北日本新聞 14日 11:30
富山西総合病院の糖尿病啓発イベントが14日、富山市婦中町下轡田の同院で行われ、来院者に病気への理解を深めてもらうとともに早期受診を呼びかけた。 11月14日の...