検索結果(カテゴリ : 国際)

9,613件中40ページ目の検索結果(0.426秒) 2025-10-10から2025-10-24の記事を検索
AFPBB News米政府機関「閉鎖」史上最長 公共サービス混乱 複数機関で人員削減
AFPBB News 18日 15:10
【10月18日 CGTN Japanese】米連邦政府機関の「閉鎖」が3週目に突入し、その影響は全米規模で広がっています。ジョンソン米下院議長は現地時間10月13日、今回の政府機関閉鎖が史上最長となる可能性があると懸念を示しました。 米ホワイトハウスは先ごろ、連邦政府の人員削減が相次いで始まったと発表しました。米司法省の文書によると、財務省、商務省、国土安全保障省、教育省など7機関の4000人を超 ...
毎日新聞米軍、ベネズエラ沖で「麻薬運搬船」攻撃 生存者2人拘束 米紙報道
毎日新聞 18日 15:05
トランプ米大統領(手前から2人目)とルビオ国務長官(手前)=米ホワイトハウスで2025年10月17日、ロイター 米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)は17日、米軍が16日に南米ベネズエラ沖で「麻薬運搬船」を攻撃し、生存者2人を拘束したと報じた。乗組員のうち2人は死亡したという。米軍は9月以降、カリブ海で少なくとも計6隻に爆撃を加えて計29人を殺害している。生存者の拘束は初めて。 報道によると、米軍 ...
AFPBB News欧州最強軍目指すドイツ、「徴兵くじ引き制」を検討 連立政権内で論争
AFPBB News 18日 15:02
【10月18日 AFP】ドイツは敵対的なロシアへの抑止力として新兵募集に力を入れようとしているが、「徴兵くじ引き制」案は連立政権内で論争を巻き起こし、多くの若者を動揺させている。 徴兵制の復活という喫緊の課題は、フリードリヒ・メルツ首相率いる保守「キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)」と、ボリス・ピストリウス国防相率いる中道左派「社会民主党(SPD)」の連立政権を揺るがしている。 メルツ首相 ...
テレビ朝日独ベルリンの“慰安婦像"を当局が撤去 「期限までに撤去しなかったため」
テレビ朝日 18日 15:02
1 ドイツ・ベルリン中心部に韓国系市民団体が設置した慰安婦問題を象徴する少女像について、現地当局は撤去するべきとする裁判所の判断を受けて強制撤去したと明らかにしました。 ベルリン中心部のミッテ区では2020年9月、市民団体「韓国協会」が慰安婦問題を象徴する少女像を公有地に設置し、日本政府は撤去を求めてきました。 少女像の設置を認められる期間が終了したとして、ミッテ区は今年7月までに2度、市民団体に ...
読売新聞平和の実り ボルシチに…ウクライナ 地雷除去の農地
読売新聞 18日 15:00
毎日新聞トランプ氏に「殺しの特権」はあるか 手荒な麻薬密輸対策が波紋
毎日新聞 18日 15:00
米ホワイトハウスの執務室で発言するトランプ大統領=2025年10月16日、AP 自衛のための武力行使か、それとも超法規的殺人か――。トランプ米政権による軍を投入した強硬な麻薬密輸対策が波紋を広げている。9月以降、南米ベネズエラ沖で「密輸船」だとする船を度々攻撃し、少なくとも6隻で計29人を殺害した。政権は「テロ対策」と成果を誇る一方、「法の支配に反している」との批判が噴出している。 米国は「紛争状 ...
タイ : newsclip.beアピシット元首相、民主党党首に正式復帰へ 党再建で新執行部発足
タイ : newsclip.be 18日 15:00
【タイ】アピシット・ウェーチャチーワ元首相(61)が、10月18日に開かれた民主党の臨時党大会で党首に復帰した。同大会では新たな執行部も選出され、低迷が続く党勢の立て直しに向けた布陣が固まった。 アピシット元首相は2005年から2019年まで党首を務め、同党7代目の指導者として活躍。今回、第10代党首として返り咲いた。今回の布陣には、英国留学時代の学友でアピシット政権時に財務相を務めたコーン・チャ ...
FNN : フジテレビ「ああ!」結婚式祝福の車列を襲った悲劇 車がコントロール失い道路外れ転落 原因は別の車による“幅寄せ"か トルコ
FNN : フジテレビ 18日 15:00
祝福の車列が一転…悲劇の転落事故 トルコで撮影されたのは、突然起きた事故の瞬間だった。 この記事の画像(16枚) 先頭を走っていた車が道路を外れ、飛び出すように斜面へ突っ込んだ。乗っていた人は無事なのだろうか? 車は畑に落下し、横倒しの状態で止まった。 車内に取り残された人を助けようと、多くの人々が車を取り囲んでいる。 そのそばには、座り込みうなだれる人の姿もみられた。 軽はずみな幅寄せ行為が招い ...
AFPBB News第138回広州交易会が開幕
AFPBB News 18日 15:00
【10月18日 CGTN Japanese】第138回中国輸出入商品交易会(広州交易会、略称「広交会」)が10月15日に広州で開幕しました。11月4日までの会期は3期に分けて開催されます。展示面積は155万平方メートルで、ブース総数7万4600カ所、出展企業3万2000社を超え、いずれも過去最高を記録しています。 第1期は「ハイエンド製造」をテーマに10月15〜19日に開催され、出展商品には新たな ...
産経新聞トランプ米政権が民主党地盤の事業を停止 政府機関の一部閉鎖で、中止も検討
産経新聞 18日 14:51
OMBのボート局長(前列右)(AP=共同)米行政管理予算局(OMB)のボート局長は17日、野党民主党が地盤とする都市で陸軍工兵隊が手がける110億ドル(約1兆7000億円)超の事業を即座に停止すると明らかにした。予算切れによる政府機関の一部閉鎖を理由としており、中止も検討するという。 ボート氏がX(旧ツイッター)で明らかにした。当面の政府支出を賄う与党共和党のつなぎ予算案は、与野党の対立で成立せず ...
テレビ朝日英王室アンドリュー王子が全称号を返上と発表 “エプスタイン事件"で関与指摘
テレビ朝日 18日 14:45
1 イギリスのアンドリュー王子がすべての称号を返上すると発表しました。性的虐待罪で起訴されたアメリカの富豪・エプスタイン氏との関わりが取り沙汰され、批判が相次いでいました。 チャールズ国王の弟であるイギリス王室のアンドリュー王子は17日、声明を発表し、国王と協議したうえで「これまで授与された称号や栄誉は今後一切使用しない」と明らかにしました。 自身への批判がやまず、国王や他の王室のメンバーの公務に ...
AFPBB News中国、有人宇宙分野で初の国際標準を策定へ
AFPBB News 18日 14:40
【10月18日 CGTN Japanese】中国有人宇宙飛行標準化技術委員会が提案した国際標準プロジェクトISO/NP14620-5「宇宙システム統一安全性要求第5部:有人宇宙船」がこのほど、国際標準化機構(ISO)による正式な登録と承認を受けました。これは中国の有人宇宙飛行分野において初めて制定された国際標準であり、同分野における国際標準策定の重要な突破口となるものです。 同標準は海外の宇宙分野 ...
毎日新聞トランプ氏、ワシントン玄関口に「凱旋門」構想 足跡残す一環か
毎日新聞 18日 14:39
米ホワイトハウスで開いた夕食会で「凱旋門」の模型を手にして建設構想を明かすトランプ大統領=2025年10月15日、ロイター トランプ米大統領が南部バージニア州から首都ワシントンに入る玄関口に「凱旋(がいせん)門」を建設することを検討している。2026年の建国250年を記念する事業の一環という。トランプ氏は2期目の就任以降、積極的にホワイトハウス内を「トランプ色」に改造している。「凱旋門」構想も、自 ...
産経新聞パキスタン、アフガンのタリバン暫定政権と停戦延長に合意か 空爆で死傷者との報道も
産経新聞 18日 14:38
パキスタンとアフガニスタンのイスラム主義組織タリバン暫定政権が17日、国境地帯の武力衝突を巡る停戦の延長に合意したと地元メディアなどが報じた。カタールで18日にも始まる見通しの両者の協議が終わるまでの間と伝えている。パキスタンが主張した48時間の停戦期限を17日夕(日本時間同日夜)に迎えていた。 一方、アフガンのメディアは17日、国境に接する東部パクティカ州でパキスタン軍の空爆があり、死傷者が出た ...
産経新聞米露間ベーリング海峡に海底トンネル建設を ロシア高官提案、トランプ氏「考える」と表明
産経新聞 18日 14:32
ロシアのドミトリエフ大統領特別代表(タス=共同)ロシアのドミトリエフ大統領特別代表(外国投資・経済協力担当)は16日、ロシアと米国の国境線があるベーリング海峡にトンネルを建設することをX(旧ツイッター)で提案した。両国の大統領の姓から「プーチン―トランプ」トンネルと称し、両国の団結の象徴となると主張した。 ドミトリエフ氏は16日の米露首脳電話会談後に構想を投稿。米アラスカ州とロシアのチュコト半島を ...
日本経済新聞Apple、米国でF1レース独占配信 約1100億円で放映権取得
日本経済新聞 18日 14:30
【シリコンバレー=清水孝輔】米アップルは17日、世界最高峰の自動車レース「フォーミュラ・ワン(F1)」を2026年から米国で独占配信すると発表した。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)によると5年間分の放映権の取得料は7億ドル(約1100億円)。スポーツ放映は動画配信各社が強化しており、競争が激しくなっている。 F1はこれまで米ウォルト・ディズニー傘下のスポーツ局「ESPN」が配信してきた。報道. ...
日本経済新聞カナダ、国境警備官を1000人増 関税交渉にらみ不法移民対策アピール
日本経済新聞 18日 14:30
国境警備官を増員する計画を明らかにしたカナダのカーニー首相=ロイター【ニューヨーク=秋田咲】カナダのカーニー首相は17日、国境警備職員を新たに1000人を採用すると発表した。トランプ米政権はカナダから不法移民や合成麻薬フェンタニルが米国に流入しているとして関税措置を課している。関税引き下げに向けた交渉が続く中、米国側に不法移民対策への対応を進めているとアピールする狙いがある。 カナダの主要な空港や ...
日本経済新聞米当局、ボーイング「737MAX」の生産制限一部解除 品質監視は継続
日本経済新聞 18日 14:30
ボーイング737MAXの生産ライン(米西部ワシントン州)=ロイター【ヒューストン=大平祐嗣】米連邦航空局(FAA)は17日、米航空機大手ボーイングの主力小型機737MAXの増産を認めた。2024年1月の重大事故後、品質を優先するために生産上限を課していたが一部解除する。新たな上限は月産38機から42機となる。生産ラインの監督は今後も続ける。 ボーイングは18年と19年に737MAXで計300人以上 ...
日本経済新聞マスク氏への巨額報酬案、米助言会社ISSが反対推奨「天文学的な額」
日本経済新聞 18日 14:30
【ニューヨーク=川上梓】米議決権行使助言会社のインスティテューショナル・シェアホルダー・サービシーズ(ISS)は17日、米電気自動車(EV)大手のテスラが11月6日の株主総会で諮るイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)の1兆ドル(約150兆円)規模の巨額報酬案に反対を推奨すると明らかにした。規模が過大だと指摘する。 ISSは海外の機関投資家を中心に影響力があるとされる。同社は17日付の報告書で. ...
日本経済新聞ベルリンの少女像を強制撤去 当局、裁判所の命令受け
日本経済新聞 18日 14:30
ベルリン市ミッテ区の公有地にあった少女像(7日)=共同【ワルシャワ=共同】ドイツの首都ベルリン市ミッテ区の公有地に設置されていた従軍慰安婦の被害を象徴する少女像が17日、区が手配した業者により強制的に撤去された。ミッテ区が共同通信の取材に明らかにした。ベルリンの上級行政裁判所が16日、少女像を設置した韓国系市民団体「コリア協議会」に撤去を命じたことを受けた措置とみられる。 コリア協議会のハン会長は ...
日本経済新聞南海プライウッド、インドネシア子会社の新工場稼働 新合板や集成材
日本経済新聞 18日 14:30
ジュンベル新工場では集成材や合板などを生産する収納材の製造販売を手がける南海プライウッドがインドネシア子会社で新工場の稼働を始めた。工場被災で低下していた集成材の生産を増やす。新開発した合板の市場拡大や営業強化も目指す。 新工場はジャワ島東部のジュンベル県に立地する。同県は合板の原材料であるマメ科のファルカタの生産地だ。新工場の敷地面積は約6万平方メートルで、鉄骨1階建て。投資額は820万ドル。1 ...
時事通信待ちわびた再会かなわず ハマス拘束のネパール人男性―仲間救い犠牲に
時事通信 18日 14:30
イスラム組織ハマスに拉致され、亡くなったビピン・ジョシさん=2023年8月、ネパール西部ティカプル(いとこのキショル・チャンドラ・ジョシさん提供・時事) 【ニューデリー時事】パレスチナ自治区ガザの和平合意に基づき、イスラム組織ハマスは20人の生存する人質全員と、拘束中に亡くなった人質の遺体を13日にイスラエルに引き渡した。遺体には、22歳の時に拉致されたネパール人学生ビピン・ジョシさんが含まれてい ...
日本経済新聞ベネズエラへの地上攻撃、強まる警戒 トランプ政権下で新局面か
日本経済新聞 18日 14:30
【ブラジリア=水口二季】米国とベネズエラの緊張が一段と高まっている。トランプ米政権がベネズエラの麻薬組織(カルテル)を標的とした地上攻撃を検討していると明らかにしたことを受け、ベネズエラのマドゥロ政権は国内の軍備強化を急ぐ。長年にわたり対立を続けてきた両国関係が、新たな局面を迎える可能性もある。 トランプ氏は15日、ベネズエラ情勢に関し「現在は陸上の目標を検討している」と述べた。米国はこれまで、. ...
AFPBB NewsスウェーデンEVブランド「ポールスター」 中国最後の直営店を閉鎖
AFPBB News 18日 14:30
【10月18日 CGTN Japanese】スウェーデンの高級電気自動車(EV)ブランド「ポールスター」が10月13日、上海・前灘L+Plazaの直営店を閉鎖しました。これは中国で最後に残っていた直営店です。現在、ポールスターは中国国内でオンライン販売を採用しています。 直営店閉鎖について、ポールスターは「多様化し急速に変化する中国市場に対応するため、事業モデルを戦略的に調整している」と説明してい ...
日本経済新聞米政府、トラック25%関税を11月発動 部品輸入軽減は30年まで延長
日本経済新聞 18日 14:30
【ワシントン=八十島綾平】トランプ米大統領は17日、中大型トラックに25%の追加関税をかけるための文書に署名した。自動車関税の事実上の拡大となる。同時に自動車部品の輸入にかかる関税負担の軽減措置を拡充して2030年まで延長することも決め、メーカーに配慮した。 中大型トラックへの追加関税は米東部時間11月1日に発動する。鉄鋼や自動車、銅、木材に続く新たな分野別関税となる。 新たに25%の追加関税の. ...
日本経済新聞米ハーバード大、170億円の経常赤字 助成差し止めが打撃
日本経済新聞 18日 14:30
【ニューヨーク=西邨紘子】米ハーバード大学が16日公表した2025年度(6月期)の財務報告によると、経常収支が1億1300万ドル(約170億円)の赤字となった。24年度は4500万ドルの黒字だった。トランプ米政権による助成金差し止めが財務への打撃となった。 経常収支が赤字になるのは、新型コロナウイルス禍の影響が出た20年度以来となる。 トランプ政権は4月、ユダヤ系学生などへの嫌がらせを放置したな. ...
日本経済新聞ボルトン元大統領補佐官、無罪を主張 機密情報取り扱い巡り
日本経済新聞 18日 14:30
裁判所に到着したボルトン元大統領補佐官=AP【ワシントン=芦塚智子】機密情報の取り扱いを巡る罪で起訴されたボルトン元米大統領補佐官は17日、東部メリーランド州の連邦地裁に出廷し、罪状認否で無罪を主張した。米メディアが報じた。ボルトン氏は声明で「私は司法省の武器化の最新の標的となった」と述べ、起訴はトランプ大統領による政敵への報復の一環だと批判した。 ボルトン氏は16日に国防情報を不正に送信、保持し ...
日本経済新聞トランプ氏、米中首脳会談の調整「進展」 来週に閣僚級協議
日本経済新聞 18日 14:30
【ワシントン=八十島綾平】トランプ米大統領は17日、10月末にも韓国で開催する予定の米中首脳会談に向け、両国間の調整が進んでいるとの見方を示した。トランプ氏は中国のレアアース(希土類)規制に100%の追加関税案で対抗し、両国の関係悪化の懸念が高まっていた。 トランプ氏は同日午後、ウクライナのゼレンスキー大統領との会談時に記者団の質問に答えた。 中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席との関係につい. ...
日本経済新聞中朝国境で見た雪解け 貿易が復調、帰国する北朝鮮人女性
日本経済新聞 18日 14:30
中国と北朝鮮の経済交流が活発になってきた。北朝鮮がロシアとの軍事協力を強化したことで関係が冷え込んでいたが、9月の中朝首脳会談を機に政治レベルでも「雪解け」が進む。国境に接する中国東北部の遼寧省丹東市で貿易や人的往来の実情を探った。 9月下旬、中朝国境を流れる鴨緑江に架かり、丹東市と北朝鮮新義州市を結ぶ「中朝友誼(ゆうぎ)橋」。昼すぎ、橋の手前にある税関施設に緑色のバス約10台が停車した。北朝鮮. ...
日本経済新聞アンドルー英王子、称号返上を表明 性的虐待疑惑の批判受け
日本経済新聞 18日 14:30
称号返上を表明したアンドルー英王子=ロイター【ロンドン=共同】チャールズ英国王の弟アンドルー王子は17日、国王と協議した上で英王室の全ての称号を返上するとの声明を発表した。性的虐待疑惑を巡り自身への批判がやまず、国王や王室メンバーの公務を阻害していると判断したと説明した。既に公務から退いていたが「さらに一歩前進しなければならない」と強調した。 王子は親交があった米富豪の故エプスタイン氏による性的虐 ...
産経新聞「今すぐ刑務所から釈放」 服役中の米共和党・サントス元下院議員をトランプ大統領が減刑
産経新聞 18日 14:27
米ホワイトハウスで話すトランプ大統領=14日、ワシントン(ロイター=共同)トランプ米大統領は17日、詐欺罪などで服役中だった与党共和党のジョージ・サントス元下院議員を「今すぐに刑務所から釈放」するため減刑したと発表した。SNSで明らかにした。野党民主党の政敵らに対する刑事責任の追及に向けて捜査機関への圧力を強める中、身内を優遇する姿勢に米メディアから批判が出ている。 トランプ氏は、経歴詐称など多く ...
タイ : newsclip.be「頼みの綱はやはり中国」 タイ観光スポーツ相、北京で観光協力要請
タイ : newsclip.be 18日 14:25
【タイ】アタコーン・シリラタヤーコーン・タイ観光スポーツ相は10月16日、中国・北京で開かれた「アメージング・タイランド・ネットワーキング・ディナー」に出席し、中国の航空会社や大手旅行代理店の幹部らと、観光分野での連携強化に向けた協議を行った。ナッタリヤー・タウィーウォン同省事務次官やターパニー・キアットパイブーンTAT総裁といった幹部らが同行し、両国の観光交流拡大に向けた取り組みを確認した。 今 ...
朝日新聞【そもそも解説】ASEAN加盟、東ティモールとは 日本とも関わり
朝日新聞 18日 14:14
夕方になるとその日の漁で取れた魚を売り歩く人の姿が目立つ。国内では自給自足的な漁業が目立ち、国際協力機構(JICA)東ティモール事務所は水産物の販売促進など漁業の近代化を支援している=2025年10月13日、ディリ、河野光汰撮影 [PR] 10月26日からマレーシアで開かれる東南アジア諸国連合(ASEAN)首脳会議で、東ティモールがASEANに正式加盟する。ポルトガルの植民地支配やインドネシアによ ...
朝日新聞独立23年、ついにASEAN加盟 東ティモール大統領インタビュー
朝日新聞 18日 14:14
東ティモールのラモスホルタ大統領=2025年10月15日、ディリ、河野光汰撮影 [PR] 東ティモールのラモスホルタ大統領が首都ディリで朝日新聞のインタビューに応じた。10月下旬に見込まれる東南アジア諸国連合(ASEAN)への正式加盟を機に、域内での投資拡大を図る意向を明らかにした。経済的な結びつきを深める中国を「友好的な国」とした上で「南シナ海の軍事化は不要だ」と釘を刺した。 崩壊した国、和解と ...
朝日新聞苦節14年、東ティモールASEAN加盟へ 日本も支えた国づくり
朝日新聞 18日 14:14
夕方になると、仕事や学校を終えた人々で海岸沿いはにぎわう。女子高校生(18)は「一日の終わりに友人とここに来るのが楽しみ」と笑顔だった=2025年10月13日、ディリ、河野光汰撮影 [PR] 国の基盤や経済の脆弱(ぜいじゃく)さから東南アジア諸国連合(ASEAN)への加盟が先送りにされてきた東ティモールが、26日のASEAN首脳会議で正式に加盟を認められる。域内の貿易が活発になることで将来の発展が ...
朝日新聞家族のために海外へ ASEAN加盟「アジアで最も若い国」の現在地
朝日新聞 18日 14:14
オーストラリアへ出稼ぎに行く東ティモールの人々。海外で働く親族からの送金で生活を成り立たせている家族も少なくないという=2025年10月15日、ディリ、河野光汰撮影 [PR] 地域で唯一、東南アジア諸国連合(ASEAN)に未加盟だった東ティモールが、26日開幕のASEAN首脳会議で正式に加盟する。2002年に独立した「アジアで最も若い国」は、加盟を機に経済を発展させる考えだ。ただ、現地を歩くと、一 ...
朝日新聞崩壊した国、和解と対話から始めた ラモスホルタ大統領との一問一答
朝日新聞 18日 14:14
インタビューを終え、自分で運転して次の予定へと向かう東ティモールのラモスホルタ大統領=2025年10月15日、ディリ、河野光汰撮影 [PR] 東ティモールのラモスホルタ大統領との主なやりとりは次の通り。 Q 2002年の独立以降の歩みと国の現状をどう評価していますか。 A 02年の独立記念式典に出席した人々は街が破壊された様子を目の当たりにしました。国家体制も崩壊していました。(インドネシアからの ...
AFPBB News米関税政策が影響 クリスマス用品が供給不足の可能性=米輸入業者
AFPBB News 18日 14:10
【10月18日 CGTN Japanese】米国のニュース専門放送局、コンシューマー・ニュース・アンド・ビジネス・チャンネル(CNBC)は先ごろ、米国政府による関税政策の影響で、年末のクリスマス商戦のピークに、人工クリスマスツリーなどクリスマス用品の供給が深刻な品不足に直面すると報道しました。 CNBCによると、米国最大の人工クリスマスツリー輸入業者であるナショナルツリー社の責任者はインタビューを ...
日本テレビAIキャラクターとのチャット 保護者が子どもの利用管理可能に 米メタ
日本テレビ 18日 14:09
インスタグラムを運営するアメリカのメタは17日、AIキャラクターとのチャットについて、保護者が子どもの利用を管理できる機能を追加すると発表しました。 メタが展開するAIキャラクターとのチャットでは、利用者は友達のような感覚で悩みを相談したり、日常の出来事を話したりすることができます。 メタは17日、13歳から17歳の若者の利用について、保護者がAIキャラクターとのチャットの制限や会話内容を確認する ...
ベトナム : ベトナムの声ベトナム、国連人権理事会理事国に再選
ベトナム : ベトナムの声 18日 14:00
(VOVWORLD) - ベトナムの任期は2026年1月1日に始まり、任期中は前任期で掲げた優先事項を引き続き推進します。 ベトナム代表団が投票に参加する(写真:TTXVN) 第80回国連総会において、ベトナムは190票中180票という高い支持を得て、2026年から2028年の任期で国連人権理事会の理事国に再選されました。2014〜2016年、2023〜2025年に続く3回目の就任であり、国際社会 ...
AFPBB News中国初の都市総合発展指数報告が発表
AFPBB News 18日 14:00
【10月18日 CGTN Japanese】中国標準化研究院が10月13日に開催した第56回「世界標準の日」のテーマイベントで、中国初の「都市総合発展指数報告(2025年)」を発表しました。報告によると、総合評価結果は、北京、深セン、上海が中国都市総合発展ランキングの上位3位を占めていることが分かりました。 総合評価の結果は、中国の都市における質の高い持続可能な発展は、「トップがけん引し全体が良い ...
FNN : フジテレビ道路の真ん中で“石"を何度も車に“乱投"…運転手同士の口論が原因 止まらぬ攻撃に投げられた車は慌てて“退散" トルコ
FNN : フジテレビ 18日 14:00
トルコ・イスタンブールで、運転手が石を投げつける“乱投"の瞬間がカメラに捉えられた。走行中にトラブルとなった2台の車の間で口論が発生。怒りをあらわにした片方の運転手が中央分離帯から石を拾い、後続車に投げつけた。運転手の怒り収まらず、その後も何度も石を投げ続け、現場は一時騒然となった。 怒り爆発!トラブルで車に石を“乱投" トルコ・イスタンブールで撮影されたのは、“乱投"の瞬間だった。 前方に止まっ ...
日本経済新聞「足場」から広がったfoothold(Step up English)
日本経済新聞 18日 14:00
【対訳】日産自動車は水曜日(8日)、10月中旬に日本で?電気自動車(EV)「リーフ」の新型モデル(の受注)?を開始することを明らかにした。中国の比亜迪(BYD)や韓国・現代自動車などアジアの?ライバルは?競争力のある価格により日本市場で?足場を固めようとしている。 日産は衰えつつある社運を復活させようとしており、企業構造を徹底的に見直す?と同時に?主力製品の販売台数を増やす。「Re:Nissan」 ...
TBSテレビ米中高官がオンラインで会談 米中貿易協議の早期開催で合意 首脳会談に向け調整か
TBSテレビ 18日 13:57
アメリカのベッセント財務長官と中国の何立峰副首相がオンラインで会談し、近く米中貿易協議を行うことで合意しました。今月末に行われる予定の米中首脳会談に向けた調整が進められています。 中国国営の新華社通信は、中国で経済政策を担当する何立峰副首相とアメリカのベッセント財務長官、グリア通商代表が18日午前、オンライン会談を行ったと報じました。「経済・貿易分野の重要な課題について、率直で踏み込んだ意見交換を ...
産経新聞海運からの温室ガス排出規制、採択を1年延期 トランプ米大統領の反対で合意に至らず
産経新聞 18日 13:56
10月8日、米ホワイトハウスでトランプ大統領(右)に耳打ちするルビオ国務長官(ロイター=共同)国際海事機関(IMO)は17日、国際海運からの温室効果ガス排出を2050年ごろまでにゼロとする規制枠組みについて、採決を検討する会合を1年延期することで合意した。加盟国は会合再開まで合意形成に取り組むと表明した。今年4月の会合で規制枠組みに合意し、ロンドンで開かれた会議で17日に採択される見通しだった。 ...
Abema TIMESイスラム組織ハマスが新たに1人の遺体を返還
Abema TIMES 18日 13:51
【映像】ガザ地区の様子 この記事の写真をみる(2枚) ガザ地区の和平合意を受け、イスラム組織ハマスは死亡した人質とみられる1人の遺体を新たに返還しました。 【映像】ガザ地区の様子 18日未明、イスラエル首相府は、ハマスから死亡した人質とみられる1人の遺体が返還されたと明らかにしました。遺体は国際赤十字を通じてガザ地区内のイスラエル軍の部隊に引き渡され、イスラエルに搬送されたということです。 この遺 ...
日本テレビ【NNNドキュメント】100万人が住むロヒンギャ難民キャンプへ 子ども支援を続ける日本の高校生の思い
日本テレビ 18日 13:51
100万人がひしめき合うバングラデシュのロヒンギャ難民キャンプ。劣悪な衛生環境のなか、子どもたちは教育も満足に受けられない。助けになりたいと、日本の少年たちは支援を続けてきたが、現実は変わらず。それでも諦めたくないと向き合い続ける姿を追った。 南アジア・バングラデシュ。熱気あふれる、混沌と喧騒の国。 悪路を揺られ1時間。たどりついたのは、ぼろぼろの小屋が崩れ落ちるように重なる集落。濁った川にゴミが ...
産経新聞露海底パイプライン破壊で拘束の男、ポーランドが独への移送を拒否 証拠ないと釈放命じる
産経新聞 18日 13:50
デンマーク沖の海面に浮かぶガスパイプライン「ノルドストリーム2」から漏れたガスの気泡=2022年(ロイター=共同)ロシア産天然ガスをドイツに送る海底パイプライン「ノルドストリーム」が2022年に破壊された事件で、ポーランドの裁判所は17日、ドイツ当局が出した逮捕状に基づき拘束したウクライナ国籍の男のドイツ移送に応じないことを決めた。欧州のメディアが伝えた。 ドイツの情報機関によると、男はダイビング ...
Abema TIMES犬も仮装で盛り上がり “毎年恒例"ハロウィンイベント開催 ミシガン州
Abema TIMES 18日 13:50
【映像】戦車のコスプレをした犬 この記事の写真をみる(2枚) たくさんの犬が仮装をしてハロウィンに参加し、おやつをもらうなど恒例のイベントを楽しみました。 【映像】戦車のコスプレをした犬 アメリカ・ミシガン州では、犬が仮装するハロウィンイベントが毎年恒例となっています。 AP通信によりますと、地元のペットショップが主催していて、その地区にある全ての店舗が犬たちにおやつを配るということです。 中には ...
AFPBB Newsコロンビアの反トランプデモが暴徒化、警官隊を弓矢で攻撃 4人負傷
AFPBB News 18日 13:47
【10月18日 AFP】南米コロンビアの首都ボゴタの米国大使館前で17日、ドナルド・トランプ米大統領の「右翼政策」に抗議するデモが行われた。参加者の一部が暴徒化し、矢や爆発物を発射し、警察官4人を負傷させた。当局が明らかにした。 ボゴタのカルロス・フェルナンド・ガラン市長は、「フードをかぶった者を含む犯罪者たちが、火炎瓶、爆発物、弓矢で米国大使館を襲撃した」「警官4人が顔、脚、腕を負傷した」と述べ ...
テレビ朝日犬も仮装でトリックオアトリート 米ミシガン州ペットショップのイベント
テレビ朝日 18日 13:46
1 たくさんの犬が仮装をしてハロウィンに参加し、おやつをもらうなど恒例のイベントを楽しみました。 アメリカ・ミシガン州では犬が仮装するハロウィンイベントが毎年恒例となっています。 AP通信によりますと、地元のペットショップが主催していて、その地区にあるすべての店舗が犬たちにおやつを配るということです。 なかにはドジャース・大谷選手のユニホームを来た犬も。 様々な仮装で飼い主との散歩を楽しみます。 ...
読売新聞南スーダンにたどり着いた難民の赤ちゃん、飢餓でやせ細り表情はなく…世界最大の難民危機の現場から
読売新聞 18日 13:45
笹子美奈子 【レンク(南スーダン北部)=笹子美奈子】2年半続く内戦で世界最大の難民危機が起きているスーダンで、 飢饉(ききん) が深刻化している。スーダン難民がたどり着く南スーダン北部レンクでは、2歳未満の子供の約25%が急性栄養不良で、世界保健機関(WHO)が定める緊急基準を大きく上回る。 ジュマちゃんをあやすアトマ・アフメドさん(17日、南スーダン北部レンクで)=笹子美奈子撮影 毎日500〜7 ...
毎日新聞トランプ氏、ウクライナへのトマホーク供与を見送り 緊張激化を懸念
毎日新聞 18日 13:34
会談したトランプ米大統領(左)とウクライナのゼレンスキー大統領=ワシントンのホワイトハウスで2025年10月17日、ロイター トランプ米大統領は17日、ロシアの侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領とホワイトハウスで会談した。トランプ氏は公開された会談の冒頭で、焦点となっている米国の巡航ミサイル「トマホーク」の供与に関し、緊張の激化につながるとの懸念を表明した上で「米国も必要だ」とも述べ、改め ...
ニューズウィークギザギザした「不思議な形の耳」をした男性...「みんなそうじゃないの?」 投稿した写真が話題に
ニューズウィーク 18日 13:25
写真はイメージです New Africa/Shutterstock <自分の耳の形が他人とは違うことに気付き、クローズアップ写真を投稿した男性。変形の原因について専門家からはいくつかの可能性が示された> ある男性がSNSに投稿した、自身の「奇妙な形の耳」が話題になっており、掲示板サイトRedditでは3万7000件以上のアップボート(いいね)を獲得した。EducationalBus2231というユ ...
ニューズウィーク【写真】なぜこんなに「ギザギザ」? 奇妙な形をした「耳」の写真を投稿した人物が話題...「みんなそうだと...」
ニューズウィーク 18日 13:21
写真はイメージです Arno_M/Pixabay <自分の耳の形が他人とは違うことに気付き、クローズアップ写真を投稿した男性。変形の原因について専門家からはいくつかの可能性が示された> ある男性がSNSに投稿した、自身の「奇妙な形の耳」が話題になっており、掲示板サイトRedditでは3万7000件以上のアップボート(いいね)を獲得した。EducationalBus2231というユーザーは、自身の耳 ...
産経新聞「ロシアの時間稼ぎでも構わない」トランプ氏がプーチン氏との会談に意欲、ディール優先
産経新聞 18日 13:20
2025年8月15日、米アラスカ州アンカレジで開かれた共同記者会見後に握手を交わすロシアのプーチン大統領(左)とトランプ米大統領 (ロイター)【ワシントン=坂本一之】トランプ米大統領は17日、ロシアのプーチン大統領と合意したハンガリーでの首脳会談が露側の時間稼ぎだとしても和平実現のために対話を進める考えを示した。 「ディール(取引)」を仕掛けようとするトランプ氏だが、諜報・謀略機関「ソ連国家保安委 ...
FNN : フジテレビウクライナへの「トマホーク」供与に慎重な姿勢崩さず…トランプ大統領「今の戦線で戦闘を止めなければ解決できない」との認識示す
FNN : フジテレビ 18日 13:17
アメリカのトランプ大統領は17日、ロシアのウクライナ侵攻終結に向けて「今の戦線で戦闘を止めなければ解決できない」との認識を示しました。 トランプ大統領はゼレンスキー大統領との会談後、記者団に対し「戦争を直ちにやめるべきだ。戦線がどこであれ今の戦線で止めなければ、複雑になり決して解決できない」と述べ、領土問題を解決する前に今の戦線で戦闘を止めるべきとの考えを示しました。 会談では、ウクライナが求める ...
BBCトランプ氏、詐欺で服役中のサントス元共和党議員を減刑 「素晴らしい人生を!」と祝う
BBC 18日 13:06
ドナルド・トランプ米大統領は17日、服役中だった与党・共和党のジョージ・サントス元下院議員について、減刑し直ちに釈放すると発表した。サントス元議員は、詐欺および個人情報窃盗の罪で、今年4月に禁錮7年3カ月の実刑判決を受けていた。 トランプ氏はソーシャルメディアで、サントス元議員が「ひどく不当な扱いを受けてきた」と書き、「そのため私は減刑命令に署名し、ジョージ・サントスを刑務所から釈放した。直ちに。 ...
FNN : フジテレビ小型機が駐車場に墜落 トレーラー炎上、2人死亡 アメリカ各地で航空事故相次ぐ…現地メディア「予算制限で情報明らかにされず」
FNN : フジテレビ 18日 13:00
アメリカ・テキサス州で12日、小型機が駐車場のトレーラーに墜落し、激しい炎と黒煙が上がった。小型機に乗っていた2人の死亡が確認されている。 また、カリフォルニア州で11日にヘリコプター墜落、13日にはマサチューセッツ州で小型機が高速道路に墜落するなど、航空事故が相次いでいる。 黒煙上がる墜落の瞬間をカメラが捉える 黒煙と共に激しく上がる炎。アメリカ南部・テキサス州で12日、小型機の墜落事故の瞬間を ...
Abema TIMES工場が激しく炎上、17台の消防車が出動… バングラデシュで大規模火災が相次ぐ 死亡者も
Abema TIMES 18日 13:00
【映像】激しく燃え上がる工場…緊迫の瞬間(実際の映像) この記事の写真をみる(3枚) バングラデシュの港町で10月16日、大規模な火災が発生した。 【映像】激しく燃え上がる工場…緊迫の瞬間(実際の映像) 映像には炎が激しく燃え上がり、多くの人が見守るなか、懸命の消火活動が進められている様子が映っている。 燃えているのは、衣料品を製造する工場だ。 地元当局によると、出火したのは帽子やタオルを製造する ...
BBCイスラエル軍、ヨルダン川西岸で10歳パレスチナ少年を射殺
BBC 18日 12:56
イスラエル占領下のパレスチナ・ヨルダン川西岸で16日、学校でサッカーをしていたパレスチナ人の少年(10)が、イスラエル兵に射殺された。イスラエル軍は、兵士たちが「石を投げつける」地元住民と「対峙(たいじ)」する中で発砲したと説明している。 射殺されたのは、10歳のムハンマド・アル・ハラクさん。 ヨルダン川西岸ヘブロン南部にあるアル・リヒヤ村の複数住民によると、ムハンマドさんは当時、友人たちと地元の ...
朝日新聞トランプ氏、プーチン氏と電話後トーンダウン トマホーク供与消極的
朝日新聞 18日 12:53
2024年2月3日、イエメンの反政府勢力フーシの拠点とされる標的に向けて米軍が艦船から発射した巡航ミサイル「トマホーク」(米中央軍提供)=ロイター [PR] トランプ米大統領は17日、ウクライナのゼレンスキー大統領との会談で、ウクライナが切望する米巡航ミサイル「トマホーク」の供与に消極的な姿勢を見せた。ロシアに対する圧力としてほのめかしてきた供与だが、前日にプーチン大統領と電話協議したことでトーン ...
BBCガザで死亡した人質の遺体、赤十字がさらに1体収容 イスラエル発表
BBC 18日 12:49
イスラエル国防軍(IDF)は現地時間18日未明、パレスチナ・ガザ地区で死亡したイスラエル人の人質の遺体が赤十字に託された後、IDFに引き渡され、イスラエル国内に帰還したと発表した。 IDFはソーシャルメディア「X」への投稿で、遺体は国立法医学研究所に運ばれて身元確認が行われるとして、公式な身元確認結果はまずは遺族に伝えるため、国民には慎重に行動するよう呼びかけた。 首相官邸も同様に、「うわさや非公 ...
テレビ朝日万博の工事費未払い問題 元請け仏企業「我々は悪者ではない」
テレビ朝日 18日 12:38
1 大阪・関西万博を巡る工事費の未払い問題で、提訴された「GLイベンツジャパン」の代表取締役がANNの取材に応じ「我々は悪者ではない」と主張しました。 「GLイベンツジャパン」は大阪・関西万博で日本の下請け業者3社から、合わせて5億7000万円余りの工事費を支払わなかったとして提訴されています。 一方、「GLイベンツジャパン」は「債務は存在しない」などと逆に3社を提訴しています。 「GLイベンツジ ...
Abema TIMESケニア元首相の追悼会場で支持者が暴徒化 治安部隊が発砲、催涙ガスで応戦
Abema TIMES 18日 12:30
【映像】群衆に向けて発砲、催涙ガス発射の一部始終 この記事の写真をみる(3枚) スタジアムの入り口に殺到する人々。10月16日、ケニアの首都・ナイロビで治安部隊が群衆に向けて発砲した。 【映像】群衆に向けて発砲、催涙ガス発射の一部始終 スタジアムには、死去したライラ・オディンガ元首相の遺体が安置されていた。支持者の一部が暴徒化し、スタジアムの門を突破したため、治安部隊が発砲したり、催涙ガスを発射し ...
テレビ朝日ウクライナに「トマホーク」供与 トランプ氏は慎重姿勢
テレビ朝日 18日 12:29
1 アメリカのトランプ大統領はウクライナのゼレンスキー大統領と会談し、巡航ミサイル「トマホーク」の供与に慎重な姿勢を示しました。 トランプ大統領は17日、ホワイトハウスで今年3回目となるゼレンスキー大統領との会談に臨みました。 焦点となっていたウクライナへの長射程の巡航ミサイル「トマホーク」の供与について、トランプ氏は戦闘の激化などを懸念し、慎重な姿勢を示しました。 また、「トマホークを供与せずに ...
毎日新聞アンドルー英王子、王室の称号返上 少女らへの性虐待疑惑受け
毎日新聞 18日 12:15
英国のアンドルー王子=ロンドンで2023年5月、ロイター チャールズ英国王の弟アンドルー王子は17日、国王らと協議した上で英王室の称号を返上するとの声明を発表した。王子は親交があった米富豪エプスタイン氏による少女らへの性的虐待事件に関与した疑いが指摘されており、「私に対する継続的な疑惑が国王や王室の務めの妨げになっている」と返上の理由を説明した。 王子は事件への関与を否定しており、今回の声明でも「 ...
毎日新聞国際海運の温室ガス規制、国連機関が採決を延期 トランプ政権が圧力
毎日新聞 18日 12:14
コンテナを積んだ貨物船=米西部カリフォルニア州で2025年8月4日、ロイター 国連の国際海事機関(IMO)は17日、英ロンドンで開かれた臨時会合で、国際海運の船舶から排出する温室効果ガスを規制するマルポール条約改正案の採決を1年間延期することを決めた。トランプ米政権が、賛同する国への制裁を警告していた。加盟国は4月の会合で改正案に合意しており、今回正式に採択される予定だった。 改正案では、一定の排 ...
朝日新聞【そもそも解説】米国の「トマホーク」、どんな兵器 戦況変える?
朝日新聞 18日 12:12
2024年2月3日、イエメンの反政府勢力フーシの拠点とされる標的に向けて米軍が艦船から発射した巡航ミサイル「トマホーク」(米中央軍提供)=ロイター [PR] トランプ米大統領とウクライナのゼレンスキー大統領が17日、米ワシントンで会談しました。ウクライナが求める米国の巡航ミサイル「トマホーク」の供与について、トランプ氏は慎重姿勢を示しましたが、そもそもトマホークとはどんな兵器なのでしょうか。もしウ ...
日本テレビトランプ大統領、現在の戦線で停戦呼びかけ ロシアとウクライナに
日本テレビ 18日 12:05
アメリカのトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領が17日、ホワイトハウスで会談し、トランプ氏はロシアとウクライナに対し現在の戦線で停戦するよう呼びかけました。 トランプ大統領は17日、ゼレンスキー大統領との会談後、自らのSNSに「戦いと勇気によって境界線が引かれた。現在の位置で停止するべきだ。双方に勝利を認め、歴史に判断をゆだねよう」と投稿しました。「現在の境界線」で停戦をするよう呼びかけ ...
TBSテレビ巡航ミサイル「トマホーク」供与について協議も…トランプ大統領「事態を激化させる可能性も」と供与に慎重な姿勢 ゼレンスキー大統領「発言は控えたい」と説明避ける
TBSテレビ 18日 12:05
アメリカのトランプ大統領はウクライナのゼレンスキー大統領と会談し、巡航ミサイル「トマホーク」の供与について、「事態を激化させる可能性もある」と慎重な姿勢を示しました。 記者 「まもなく、トランプ大統領とゼレンスキー大統領の首脳会談が開かれます」 17日、ホワイトハウスで握手を交わすトランプ大統領とゼレンスキー大統領。 アメリカ トランプ大統領 「その件(トマホーク供与)について話し合うつもりだ。問 ...
Abema TIMES2億3000万年前の新種・草食恐竜の化石を発見 極めて良好な保存状態 アルゼンチン
Abema TIMES 18日 12:00
【映像】2億3000万年前の新種恐竜の化石(複数カット) この記事の写真をみる(2枚) 10月15日、アルゼンチンの古生物学者チームが、発掘した化石がこれまで見つかっていなかった新種の恐竜「ウアイラクソル・ハグエンシス」だったことを発表した。 【映像】2億3000万年前の新種恐竜の化石(複数カット) ウアイラクソルは約2億3000万年前、初期の恐竜や哺乳類の祖先が登場した後期三畳紀に生息した、長い ...
FNN : フジテレビ「拷問による心臓麻痺」22歳大学生遺体で発見…家族に身代金要求も カンボジアで韓国人監禁など一時約330人被害…約80人行方不明
FNN : フジテレビ 18日 12:00
カンボジアで韓国人を狙った拉致・監禁事件が急増している。7月には大学生が行方不明となり、家族に身代金を要求する脅迫電話が届いた。その後遺体が発見され、中国人3人が殺人罪などで起訴された。 韓国政府によると、1月から8月の間にカンボジアで監禁されるなどした韓国人は約330人に上り、未だ約80人が安否不明だという。 韓国人大学生の遺体発見 特殊詐欺組織が関与したとみられる韓国人の拉致や監禁事件が、カン ...
サウジアラビア : アラブニューストランプ大統領、ゼレンスキー氏との会談でトマホーク供与は時期尚早と示唆
サウジアラビア : アラブニュース 18日 12:00
ワシントン】ドナルド・トランプ米大統領は金曜日、ウクライナにトマホーク・ミサイルを供与するのは時期尚早だと示唆し、ヴォロディミル・ツェレンスキー大統領を招いて、まずはロシアとの和平を確保したいと述べた。 「ウクライナにトマホーク・ミサイルを供与するのは時期尚早だ。うまくいけば、トマホークのことなど考えずに戦争を終わらせることができるだろう」と、トランプ大統領はホワイトハウスで会談した際、AFP記者 ...
日本テレビハマス、武装解除「検討している」 新たに人質1人の遺体返還
日本テレビ 18日 11:58
パレスチナ自治区ガザ地区の和平計画をめぐり、イスラム組織ハマスは声明で最大の争点のひとつであるハマスの武装解除に関して「検討している」と述べました。 ハマスから新たに人質1人の遺体がイスラエルに引き渡され、18日未明、身元確認のため、イスラエルの都市テルアビブの施設に到着しました。 和平計画の第1段階に基づき、残る人質18人の遺体についてもハマスは捜索を続けるとしていますが、当初の予定から大幅に遅 ...
毎日新聞遺体返還めぐり応酬、ハマスは武装解除に難色 不安定なガザ停戦
毎日新聞 18日 11:48
人質の遺体の捜索現場を警備するハマスの戦闘員=パレスチナ自治区ガザ地区南部ハンユニスで2025年10月17日、ロイター パレスチナ自治区ガザ地区の停戦は17日で発効から1週間が過ぎた。イスラム組織ハマスは人質の遺体の引き渡しを終えておらず、イスラエルが反発を強める一方、ハマスも支援物資の搬入が不十分だと批判している。最大の懸案であるハマスの武装解除も見通しが立っておらず、停戦の行方は楽観できない状 ...
AFPBB News盗賊団と違法採掘者が金めぐり争奪戦、17人死亡 ナイジェリア
AFPBB News 18日 11:42
【10月18日 AFP】ナイジェリア北西部カドゥナ州で16日、金をめぐって「盗賊団(バンディッツ)」と呼ばれる武装犯罪組織と違法採掘者らが衝突し、少なくとも17人が死亡した。国連向けに作成され、AFPが17日に確認した安全保障報告書で明らかになった。 ナイジェリアの北西部と中部は長年にわたり、盗賊団の恐怖にさらされている。 盗賊団は、ザムファラ州、カツィナ州、カドゥナ州、ソコト州、ケビ州、ナイジャ ...
BBC英王室のアンドリュー王子、ヨーク公爵など称号返上
BBC 18日 11:36
ショーン・コクラン王室担当編集委員 イギリス王室のアンドリュー王子は17日、ヨーク公爵をはじめとする自分の称号を返上すると声明で発表した。王子は、チャールズ国王ならびにウィリアム皇太子と協議の上、称号返上を決定したという。 アンドリュー王子に対して、未成年女性への性的虐待で有罪とされた資産家ジェフリー・エプスティーン元被告(故人)との関係をめぐる批判が高まり続ける中、王室に何かしらの対応を求める声 ...
毎日新聞ガスパイプライン爆破事件 ポーランドも容疑者のドイツ移送を拒否
毎日新聞 18日 11:25
身柄をドイツに移送しないとの裁判所の判断を聞く容疑者の男性ダイバー=ワルシャワ地方裁判所で2025年10月17日、ロイター ドイツとロシアを結ぶガスパイプライン「ノルド・ストリーム」と「ノルド・ストリーム2」が2022年に爆破された事件で、ワルシャワ地方裁判所は17日、9月にワルシャワ近郊で逮捕されたウクライナ人の男性ダイバー(46)について、ドイツへ移送しないと決定した。 ポーランドメディアによ ...
AFPBB Newsトランプ氏、緊張緩和に向けベネズエラ大統領が譲歩と明かす
AFPBB News 18日 11:15
【10月18日 AFP】ドナルド・トランプ米大統領は17日、ベネズエラのニコラス・マドゥロ大統領が米政府との緊張緩和に向けて大幅な譲歩を申し出たと述べた。 米政府はマドゥロ氏を麻薬組織(カルテル)の首領と非難しており、カリブ海沿岸地域の麻薬対策活動の一環として、ステルス戦闘機や軍艦7隻を含む大規模な部隊を展開している。 権威主義的な社会主義者であるマドゥロ氏は、米国が政権転覆を企てていると主張して ...
47NEWS : 共同通信韓国人64人、詐欺疑いで送還 カンボジア拠点、機内拘束
47NEWS : 共同通信 18日 11:12
【ソウル共同】カンボジアを拠点にフィッシング詐欺に関与した疑いなどで現地当局に拘束された韓国人64人が18日、韓国政府のチャーター機で仁川国際空港に到着した。聯合ニュースが伝えた。送還者の多くに韓国で拘束令状が出されており、機内で韓国警察が拘束した。 「高収入で働ける」などと誘われた多数の若者がカンボジアに渡り、詐欺に加担した疑いが持たれている。犯罪組織による拉致や監禁が横行しているほか、20代の ...
産経新聞トランプ大統領、ウクライナへトマホーク供与の判断公表せず 現在の境界線で和平協議要請
産経新聞 18日 11:07
17日、米ホワイトハウスでウクライナのゼレンスキー大統領(右)を出迎えたトランプ米大統領(AP=共同)【ワシントン=坂本一之】トランプ米大統領は17日、ウクライナのゼレンスキー大統領とホワイトハウスで会談し、ロシアとウクライナの停戦・和平について協議した。ウクライナが求める米国製巡航ミサイル「トマホーク」供与には慎重姿勢を示し、協議結果も公表しなかった。トランプ氏は会談後、ウクライナとロシアに現在 ...
BBCトランプ氏、ゼレンスキー氏と直接会談 長距離ミサイル供与には慎重姿勢
BBC 18日 11:06
アメリカのドナルド・トランプ大統領は17日、ホワイトハウスでウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領と会談した。ゼレンスキー氏がかねて求めていた長距離巡航ミサイル「トマホーク」の供与については、トランプ氏が慎重な姿勢を示し、合意には至らなかった。 友好的な二国間会談を終えたゼレンスキー氏は、トランプ氏と長距離ミサイルについて話し合ったものの、「アメリカが事態の激化を望んでいないため」ミサイル ...
日本経済新聞司法省を握ったトランプ氏 政敵潰しで弾圧政治の道
日本経済新聞 18日 11:00
16日に米連邦大陪審から起訴されたジョン・ボルトン元大統領補佐官(安全保障担当)。1週間前の9日、私は同氏と2人で20分ほど議論する機会を得た。 「ぶしつけな質問ですが、警護が打ち切られて命の危険を感じませんか」「ええ、そうですね。イランからの脅威は本当に深刻ですよ。私だけでなくトランプ氏も危険ですけどね」 ボルトン氏は第2次トランプ政権が発足した今年1月に、シークレットサービス(大統領警護隊). ...
CNN.co.jpトランプ氏、ウクライナへの長距離ミサイル供与を拒否 首脳会談は「気まずい」場面も
CNN.co.jp 18日 10:59
トランプ氏、ウクライナへの長距離ミサイル供与を拒否 首脳会談は「気まずい」場面も 2025.10.18 Sat posted at 10:59 JST Tweet (CNN) トランプ米大統領とウクライナのゼレンスキー大統領は17日、ホワイトハウスで3回目の会談を行ったものの、ウクライナ戦争の将来をめぐって意見が分かれた。 トランプ氏とゼレンスキー氏は17日、双方の側近を交えて数時間にわたり会談。 ...
AFPBB News平和賞マチャド氏、ネタニヤフ氏と電話会談 「全体主義勢力との戦い」称賛
AFPBB News 18日 10:59
【10月18日 AFP】今年のノーベル平和賞に選ばれた南米ベネズエラの野党指導者マリア・コリナ・マチャド氏は17日、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相と電話会談し、「全体主義勢力」との戦いを称賛した。イスラエルはこれを同国によるパレスチナ自治区ガザ地区攻撃に対する支持と表現した。 イスラエル首相府はX(旧ツイッター)への投稿で、マチャド氏がネタニヤフ氏に対し、「戦争における決断や断固たる行動を ...
VIETJOハノイ:金メッキホテルが金粉エッグコーヒーを提供、1杯15万VND
VIETJO 18日 10:56
ベトナム戦争中にミルク不足のため、ハノイ市のメトロポールホテル(現ソフィテル・レジェンド・メトロポール・ハノイ)のシェフだったグエン・バン・ザン氏が、代用品として卵黄を使用したことで誕生したエッグコーヒーは、今ではハノイ市の名物ドリンクとして、市民や観光客の間で親しまれている。 同市のザンボー湖近くにある高級ホテル「ドルチェ・バイ・ウィンダム・ハノイ・ゴールデンレイク」では、このエッグコーヒーをよ ...
VIETJOハノイ:金メッキホテルが金粉エッグコーヒーを提供、1杯15万VND
VIETJO 18日 10:56
ベトナム戦争中にミルク不足のため、ハノイ市のメトロポールホテル(現ソフィテル・レジェンド・メトロポール・ハノイ)のシェフだったグエン・バン・ザン氏が、代用品として卵黄を使用したことで誕生したエッグコーヒーは、今ではハノイ市の名物ドリンクとして、市民や観光客の間で親しまれている。 同市のザンボー湖近くにある高級ホテル「ドルチェ・バイ・ウィンダム・ハノイ・ゴールデンレイク」では、このエッグコーヒーをよ ...
時事通信中・大型トラックに25%追加関税 11月、車部品は負担軽減延長―米
時事通信 18日 10:46
【ワシントン時事】トランプ米大統領は17日、輸入する中・大型トラックと同部品に対し25%、バスに10%の追加関税を課す布告に署名した。11月1日発動する。日本にも既存の税率に25%が上乗せされ、トラックは50%となる。日本企業を含め、米国内で製造する自動車メーカーを対象とする部品関税の負担軽減措置を2030年まで延長する。 米国内への生産移転を促すとともに、国内企業の競争力を高めるのが狙い。中・大 ...
タイ : タイ通オープンAI、タイでChatGPT Goを正式リリース
タイ : タイ通 18日 10:40
米人工知能開発のオープンAIは、高度な人工知能を搭載した「ChatGPT Go」をタイで正式にリリースした。価格は月額259バーツから。 クルンテープ・トゥラキットの報道によると、同社のジェイソン・クォン最高戦略責任者は先月、タイを訪問し、東南アジアでChatGPTが最も急速に成長している市場の1つだと話していた。 タイのChatGPTの週間アクティブユーザーは、過去1年間で4倍に増加。AIを日常 ...
読売新聞パキスタン軍がアフガン東部を空爆、10人死亡…「一時停戦」期間が終わり戦闘が再燃
読売新聞 18日 10:37
吉形祐司 【テヘラン=吉形祐司】アフガニスタンのネットメディア「カブールナウ」などによると、パキスタン軍が17日夜、アフガン東部パクティカ州を空爆し、民間人少なくとも10人が死亡、8人が負傷した。アフガンで実権を握るイスラム主義勢力タリバン筋によると、アフガン側も反撃した。15日に合意した48時間の一時停戦期間が終了後、戦闘が再開した模様だ。 16日、アフガニスタン・カブールで、ドローン攻撃で損傷 ...
TBSテレビチャールズ国王の弟、アンドリュー王子 “すべての称号使用せず"
TBSテレビ 18日 10:33
イギリスのチャールズ国王の弟、アンドリュー王子は、公爵など全ての称号を「今後は使用しない」との声明を発表しました。 アンドリュー王子をめぐっては、イギリスメディアがすでに死亡したアメリカ人の資産家・エプスタイン氏による少女らへの性的虐待事件に関わった疑惑を報じていて、王子は一貫して否認しています。 アンドリュー王子は17日、声明で「家族と国家への責務を最優先する」とし、公爵など「これまで授与された ...
FNN : フジテレビトランプ大統領が米中首脳会談について協議が「進展している」との認識示す 「双方にとって良い合意に達する」関係改善への意欲も強調
FNN : フジテレビ 18日 10:32
アメリカのトランプ大統領は、10月末に予定されている中国の習近平国家主席との首脳会談に向け、協議が進展しているとの認識を示しました。 トランプ大統領: 我々は中国と良好な関係を築いていると思う。中国側も何かを求めている。数週間後に韓国で会談を行う予定だ。(Q.進展すると思うか?)そう思う。進展しているようだ。 トランプ大統領は17日記者団に対し、10月末に予定されている習主席との会談に向けて協議は ...
産経新聞米中首脳会談へ調整急ぐトランプ政権 ベセント財務長官が5回目協議、レアアース規制焦点
産経新聞 18日 10:31
ベセント米財務長官=17日、ホワイトハウス(AP=共同)【ワシントン=塩原永久】トランプ米大統領と中国の習近平国家主席の首脳会談が今月末に予定される中、ベセント米財務長官は17日、中国側と対立緩和に向けた協議を急ぐ意向を示した。17日に電話で会談し、来週はマレーシアで中国の何立峰副首相と対面で協議するという。焦点となる中国によるレアアース(希土類)の輸出規制で歩み寄りを探るとみられる。 ベセント氏 ...
デイリースポーツ韓国人64人、詐欺疑いで送還
デイリースポーツ 18日 10:31
【ソウル共同】カンボジアを拠点にフィッシング詐欺に関与した疑いなどで現地当局に拘束された韓国人64人が18日、韓国政府のチャーター機で仁川国際空港に到着した。聯合ニュースが伝えた。送還者の多くに韓国で拘束令状が出されており、機内で韓国警察が拘束した。 「高収入で働ける」などと誘われた多数の若者がカンボジアに渡り、詐欺に加担した疑いが持たれている。犯罪組織による拉致や監禁が横行しているほか、20代の ...
Abema TIMESトランプ大統領、トマホーク供与に慎重姿勢「悪い影響の恐れ」 ゼレンスキー氏と会談
Abema TIMES 18日 10:30
この記事の写真をみる(8枚) トランプ大統領とゼレンスキー大統領がホワイトハウスで3回目の首脳会談を行いました。注目される巡航ミサイル「トマホーク」の供与について、トランプ大統領は慎重姿勢を示しました。 【画像】トマホーク供与に慎重姿勢のトランプ大統領「事態がエスカレートすれば多くの悪い影響を及ぼす」 トランプ氏、トマホーク供与は「悪い影響の恐れ」 拡大する 首脳会談の前日、アメリカに到着したゼレ ...
テレビ朝日トランプ大統領、トマホーク供与に慎重姿勢「悪い影響の恐れ」 ゼレンスキー氏と会談
テレビ朝日 18日 10:30
1 トランプ大統領とゼレンスキー大統領がホワイトハウスで3回目の首脳会談を行いました。注目される巡航ミサイル「トマホーク」の供与について、トランプ大統領は慎重姿勢を示しました。 トランプ氏、トマホーク供与は「悪い影響の恐れ」 穏やかな表情で再会 この記事の写真は7枚 首脳会談の前日、アメリカに到着したゼレンスキー大統領。一方、会談直前のトランプ大統領は、戦争の行方を左右する首脳会談の直前とは思えな ...
AFPBB Newsトランプ氏 詐欺などで収監の元共和党下院議員を減刑
AFPBB News 18日 10:23
【10月18日 AFP】ドナルド・トランプ米大統領が17日、元共和党下院議員のジョージ・サントス氏の刑期を減刑した。 ニューヨーク州選出のサントス元下院議員は、選挙献金した人物の個人情報を盗み、クレジットカードを不正使用したとして、詐欺および個人情報の窃盗などの罪で今年4月に拘禁7年3月の実刑判決を受け、7月に収監された。不正に手に入れた資金でサントス元下院議員は豪華な休暇を過ごしたり、ボトックス ...
Abema TIMES村山元総理死去 「人民の古き友人」中国が哀悼の意
Abema TIMES 18日 10:22
【映像】林剣報道副局長のコメント この記事の写真をみる(2枚) 村山富市元総理大臣の死去を受け、中国外務省の報道官は日中友好に長年努めてきた「中国の古き友人だ」と述べ、哀悼の意を表しました。 【映像】林剣報道副局長のコメント 「村山氏は中国人民の古き友人で、長年中日友好事業に努めてきた」(中国外務省林剣報道副局長) 中国外務省の報道官は17日の会見で、1995年に出された「村山談話」に言及し、「日 ...
CNN.co.jp英アンドルー王子、王室の称号を返上 一連のスキャンダル受け
CNN.co.jp 18日 10:18
英アンドルー王子、王室の称号を返上 一連のスキャンダル受け 2025.10.18 Sat posted at 10:18 JST Tweet 英アンドルー王子が、ヨーク公を含む王室の称号を返上すると表明した/Max Mumby/Indigo/Getty Images/File ロンドン(CNN) 英アンドルー王子が、チャールズ国王と協議の上、ヨーク公を含む王室の称号を返上すると明らかにした。 アン ...