検索結果(カテゴリ : 経済)

10,923件中40ページ目の検索結果(0.479秒) 2025-08-29から2025-09-12の記事を検索
ロイター茂木自民前幹事長、総裁選出馬へ 林官房長官も意向固める
ロイター 8日 11:51
9月8日、共同通信と時事通信は自民党の茂木敏充前幹事長(写真)が同日、総裁選に出馬する意向を記者団に明らかにしたと報じた。 都内で2024年9月代表撮影(2025年 ロイター)[東京 8日 ロイター] - 自民党の茂木敏充前幹事長は8日、自民党総裁選に出馬する意向を表明した。記者団に「これまで党や政府で様々な経験をした私の全てをこの国にささげたい」と強調した。関係者によると、林芳正官房長官も出馬す ...
ロイターポーランド格付け見通し、財政リスク増大で「ネガティブ」に引き下げ=フィッチ
ロイター 8日 11:51
格付け会社フィッチ・レーティングスは5日、ポーランドの格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ」へ引き下げた。写真はポーランドのナブロツキ大統領。米ワシントンで3日撮影(2025年 ロイター/Brian Snyder)[5日 ロイター] - 格付け会社フィッチ・レーティングスは5日、ポーランドの格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ」へ引き下げた。財政リスク増大が大きな理由としている。格付けは「 ...
ブルームバーグアンソロピック、約2230億円支払い和解へ−米著作権侵害訴訟
ブルームバーグ 8日 11:50
数百万冊に及ぶ海賊版書籍のダウンロードを巡り提訴されていた 原告側は違法ダウンロードを大規模言語モデルの学習に利用と指摘 The Anthropic logo. Photographer: Gabby Jones/Bloomberg 急成長中の人工知能(AI)企業、米アンソロピックは、数百万冊に及ぶ海賊版書籍のダウンロードを巡り起こされた著作権訴訟について、少なくとも15億ドル(約2230億円)を ...
日本証券新聞[概況/前引け] フルスペック型の総裁選に期待する見方も
日本証券新聞 8日 11:48
前引けの日経平均は611円高の4万3,630円、TOPIXは28ポイント高の3,133ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は1,203、下落銘柄数は336。出来高は10億4,978万株、売買代金は2兆3,802億円。 石破首相が退陣を表明した。 新総裁の選出は、自民党の国会議員と47都道府県連の代表それぞれ3人が投票を行う簡易型と、国会議員とすべての自民党員が投票するフルスペック型があるが、フル ...
日本経済新聞東証前引け 日経平均続伸 石破氏辞意で、一時最高値上回る
日本経済新聞 8日 11:48
8日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、午前終値は前週末比611円79銭(1.42%)高の4万3630円54銭だった。石破茂首相が7日に辞意を表明したのを受け、次期政権が積極財政に向かうとの思惑から、短期筋による株価指数先物の買いが優勢だった。日経平均の上げ幅は一時800円を超え、8月18日に付けた最高値(4万3714円)を上回る場面があった。 石破首相は7日に首相官邸で緊急記者会見し「自民 ...
日本経済新聞眼鏡のJINSHD、株価が上場来高値 8月の既存店売上高17%増
日本経済新聞 8日 11:48
(10時25分、プライム、コード3046)眼鏡販売大手のJINSHDが6営業日続伸し、一時前週末比570円(6.44%)高の9410円と4月21日以来およそ5カ月ぶりに株式分割考慮後の上場来高値を付けた。5日発表した8月の既存店売上高(速報値)は前年同月比17.0%増だった。堅調な売り上げを好感した買いが集まっている。 猛暑が続いた影響により、季節要因に関連した需要が堅調に推移...
47NEWS : 共同通信東証、午前終値は4万3630円 新政権の経済対策に期待
47NEWS : 共同通信 8日 11:48
週明け8日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は続伸し、前週末終値からの上げ幅が一時800円を超えた。石破茂首相が退陣する意向を表明したことを受け、新政権下での経済対策や減税への期待が高まった。東証株価指数(TOPIX)は取引時間中としての最高値を付けた。 午前終値は前週末終値比611円79銭高の4万3630円54銭。東証株価指数(TOPIX)は28.15ポイント高の3133.46。 市場 ...
ロイターアップルもAI学習による著作権侵害訴訟に直面
ロイター 8日 11:47
米アップルは5日、人工知能(AI)学習に伴う著作権侵害の集団訴訟を提起された。写真は中国・上海の同社店舗前でスマホをチェックする男性。2023年9月撮影(2025年 ロイター/Aly Song)[5日 ロイター] - 米アップル(AAPL.O), opens new tabは5日、人工知能(AI)学習に伴う著作権侵害の集団訴訟を提起された。原告側が西部カリフォルニア州の連邦地裁に提出した訴状による ...
日本経済新聞製薬の大塚HD株価が8カ月ぶり高値 みずほ証券が最上位投資判断
日本経済新聞 8日 11:46
(10時30分、プライム、コード4578)大塚HDが3営業日続伸している。前週末比348円(4.21%)高の8599円まで上昇し、1月7日以来約8カ月ぶりの高値をつけた。みずほ証券が5日、大塚HDの投資判断を3段階で最上位の「買い」に引き上げるとともに、目標株価も従来の8000円から1万700円とし、買い材料視されている。 みずほ証券の石田優理子アナリストらは同日付のリポー...
Forbes JAPAN「Xtrepreneur AWARD2025」授賞式 農業からアートまで、5つのプロジェクトが受賞
Forbes JAPAN 8日 11:45
事業共創によって新たな価値の創出に挑むプレイヤーを表彰する「Xtrepreneur AWARD(クロストレプレナーアワード)2025」の授賞式が、8月27日、東京・六本木のザ・リッツ・カールトン東京で開催された。 本アワードは、Forbes JAPANとNTTドコモビジネスの事業共創プログラム「OPEN HUB for Smart World」が2023年に始めたもので、今回で3回目を迎えた。クロ ...
ブルームバーグ中国外務省、石平参院議員への制裁措置発表−資産凍結など
ブルームバーグ 8日 11:45
中国外務省は8日、同国の内政に深刻に干渉し、主権や領土の一体性を損ねたとして、日本維新の会の石平参院議員に対する制裁措置を決定したと発表した。 制裁措置には中国での全資産凍結のほか、 同国内のいかなる組織や個人に対しても石氏と関連する取引や協力を行うことを禁止する。 原題:China Sanctions Japanese Lawmaker for Undermining Sovereignty(抜 ...
ロイタースーチー氏の健康状態悪化か、次男が緊急医療処置求める
ロイター 8日 11:44
拘束が続いているミャンマーの民主派指導者アウンサンスーチー氏(80、写真)の次男で英国在住のキム・エアリス氏は5日、スーチー氏の心臓疾患が悪化しており、緊急の医療処置が必要と訴えた。ヤンゴンで2019年7月撮影(2025年 ロイター/Ann Wang)[5日 ロイター] - 拘束が続いているミャンマーの民主派指導者アウンサンスーチー氏(80)の次男で英国在住のキム・エアリス氏は5日、スーチー氏の心 ...
ロイター首相の辞任表明、米雇用統計の下振れ:識者はこうみる
ロイター 8日 11:43
注目された8月の米雇用統計(5日発表)はエコノミスト予想を大幅に下回り、米国の雇用減速が鮮明となった。一方7日には石破茂首相(自民党総裁)が辞任を表明。2つのイベント通過の相場影響について、市場関係者に見方を聞いた。写真は都内で7日、代表撮影(2025年 ロイター/Toru Hanai)[8日 ロイター] - 注目された8月の米雇用統計(5日発表)はエコノミスト予想を大幅に下回り、米国の雇用減速が ...
時事通信611円高の4万3630円54銭 8日午前の平均株価
時事通信 8日 11:42
8日午前の東京株式市場の日経平均株価は、4万3630円54銭と前週末終値比611円79銭高で終わった。出来高は概算で10億4900万株。 経済 コメントをする 最終更新:2025年09月08日11時42分
日本経済新聞新興株前引け グロース250が続伸 リスク選好の買い広がる
日本経済新聞 8日 11:41
8日午前の新興企業向け株式市場で東証グロース市場250指数は続伸した。前引けは前週末比9.05ポイント(1.18%)高の775.68だった。日経平均株価が一時最高値を上回るなど上値を試すなか、個人投資家などのリスク選好姿勢も強まり、新興市場でも買いが優勢だった。 グロース市場ではサンバイオやトライアルが上昇した。一方、タイミー、delyが下落した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ロイター〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は大幅続伸、次期政権への期待や円安で TOPIX最高値
ロイター 8日 11:41
[東京 8日 ロイター] - <11:31> 前場の日経平均は大幅続伸、次期政権への期待や円安で TOPIX最高値前場の東京株式市場で日経平均は大幅に続伸し、前営業日比611円79銭高の4万3630円54銭となった。石破茂首相が正式に辞任を表明したことを受け、次期政権の経済対策などへの期待感から買いが先行。円安も支えとなった。日経平均は800円超高となる場面もあったが、買い一巡後は高い水準で小動き ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信auじぶん銀、1カ月定期の金利9%に 阪神リーグ優勝受け
ニッキンONLINE : 日本金融通信 8日 11:40
auじぶん銀行は9月8日、プロ野球・阪神タイガースが同7日にセントラル・リーグで優勝したことを受け、通常年0.3%(税引き前)の1カ月もの円定期預金の金利を期間限定で年9%(税引き前)にすると発表した。 期間は9月8日〜10月17日。特別金利の適用は、預入元本計10万円まで。10万円を預け入れた場合、受取利息は590円(税引き後)になる...
ロイター欧州自動車メーカー、メルセデス以外は排出目標達成見込み=調査
ロイター 8日 11:40
ドイツ自動車大手メルセデス・ベンツを除く全ての欧州自動車メーカーは、電気自動車(EV)の新車販売台数の急増が見込まれることから、欧州連合(EU)の2025─27年の二酸化炭素(CO2)排出目標を達成する見通しだ。写真はボルボ・カーズのEV「ES90」。ストックホルムで3月撮影(2025年 ロイター/Marie Mannes)[ブリュッセル 8日 ロイター] - ドイツ自動車大手メルセデス・ベンツ( ...
日本経済新聞日経平均前引け 続伸 611円高の4万3630円
日本経済新聞 8日 11:37
8日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前引けは前週末比611円79銭(1.42%)高の4万3630円54銭だった。石破茂首相が7日に辞意を表明し、次期政権が積極財政に向かうとの思惑から短期筋による株価指数先物の買いが優勢だった。日経平均の上げ幅は一時800円を超え、8月18日付けた最高値(4万3714円)を上回る場面があった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money World三井不株が大幅高 「不動産」の上昇目立つ、石破首相退陣で利上げ観測後退
QUICK Money World 8日 11:36
【QUICK Market Eyes 弓ちあき】9月8日の東京株式市場で、三井不動産(8801)が大幅高。一時上昇率は前週末比3%を超えた。7日に石破茂首相が辞任する意向を明らかにし、自民党総裁選を念頭に日銀による利上げ観測が後退する展開となっている。利払い負担の増加懸念が後退することなどから不動産株には物色が向かいやすい展開となっており、前場終値時点で、東証株価指数(TOPIX)の業種別騰落率ラ ...
FNN : フジテレビ7月の経常収支は2兆6843億円の黒字 6カ月連続も黒字幅は縮小
FNN : フジテレビ 8日 11:35
財務省は7月の国際収支速報を発表しました。 日本が海外とのモノ、サービスの取引や投資でどれだけ稼いだかを示す経常収支は2兆6843億円の黒字でした。 経常収支の黒字は6ヶ月連続ですが、前の年の同じ月と比べ黒字幅は19.1%減りました。 海外での投資の利子や海外子会社から受け取る配当金などの「第1次所得収支」が4兆746億円で、11.6%減少したことが黒字幅縮小の要因です。 輸出から輸入を差し引いた ...
47NEWS : 共同通信【速報】東証、午前終値611円高
47NEWS : 共同通信 8日 11:35
8日の東京株式市場の日経平均株価(225種)午前終値は、前週末終値比611円79銭高の4万3630円54銭だった。 日経平均株価
ロイター首相退陣は大変無念、総裁選出馬の可能性含めコメント控える=官房長官
ロイター 8日 11:34
林芳正官房長官は8日午前の会見で、石破茂首相の退陣表明を受けて「大変無念な思いだが、引き続き政策課題への対応に取り組む」と述べた。2023年12月、東京で撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)[東京 8日 ロイター] - 林芳正官房長官は8日午前の会見で、石破茂首相の退陣表明を受けて「大変無念な思いだが、引き続き政策課題への対応に取り組む」と述べた。閣僚の自民党総裁選への出馬の可能性に ...
ブルームバーグエムポックス、WHOが緊急事態を解除−根絶への取り組みなお必要
ブルームバーグ 8日 11:31
宣言の解除は脅威が去ったという意味ではない−テドロス事務局長 アフリカ疾病対策センターは公衆衛生上の緊急事態との立場維持 世界保健機関(WHO)は5日、ウイルス性感染症の「エムポックス(サル痘)」について、もはや世界的な公衆衛生上の緊急事態ではないとしてその宣言を解除した。ただ、根絶に向けてさらなる取り組みが必要だと強調した。 WHOのテドロス事務局長は1年余り前、痛みを伴う発疹などの症状を発症し ...
朝日新聞新卒一括採用はもう古いのか 富士通、日立、NEC…人材確保に変化
朝日新聞 8日 11:30
日立製作所の社員研修では、徳永俊昭社長のメッセージ動画が流れた=東京都台東区 [PR] 電機大手が相次いで採用方法を見直している。富士通は2025年度から新卒一括採用をやめると宣言。日立製作所やNEC、三菱電機は中途採用を大幅に増やしている。日本の大企業では長らく、多くの新卒者を一括で採り、一から育てるのが人事施策の主流だった。なぜ今、変化しているのか。 8月に東京・上野のオフィスビルで開かれた日 ...
QUICK Money World「eMAXIS Slim 先進国株式(除く日本)」、残高1兆円突破
QUICK Money World 8日 11:30
三菱UFJアセットマネジメントが運用する「eMAXIS Slim 先進国株式インデックス(除く日本)」の純資産総額(残高)が初めて1兆円を突破した。5日時点の残高は1兆60億円。国内公募の追加型株式投資信託(上場投資信託=ETF=を除く)のうち、同時点で残高が1兆円を超えるファンドは11本となった。堅調な資金流入と運用成績が残高を押し上げた。 2017年2月に設定した同ファンドは、日本を除く先進国 ...
Biz/Zineコクヨの組織成長ソリューション「TEAMUS」、コーチングサービス「mento」と提携
Biz/Zine 8日 11:30
コクヨは、同社が提供する組織成長ソリューション「TEAMUS(チームアス)」において、mentoが提供する管理職コーチ「mento(メント)」と提携し、法人向けに提案を開始する。 今回の提携では、TEAMUSの「わかる」「気づく」ステップで明確になったチームおよびリーダーの成長ポイントに対し、mentoのプロフェッショナルコーチが個別の伴走型コーチングを提供。これにより、課題設定から行動変容までを ...
ブルームバーグ糖尿病治療薬オゼンピックとマンジャロ、WHOが必須医薬品に追加
ブルームバーグ 8日 11:30
トルリシティやビクトーザなどのGLP−1受容体作動薬も対象 肥満だけを治療目的にGLP−1薬を必須としたのではない−WHO 世界保健機関(WHO)は、デンマークの製薬大手ノボノルディスクの糖尿病治療薬「オゼンピック」と、米イーライリリーの同薬「マンジャロ」を必須医薬品リストに追加した。これにより、世界各地で両医薬品の入手が容易になる可能性がある。 WHOによると、今回の勧告はリリーの「トルリシティ ...
ロイター自民総裁選日程や方式、9日総務会で議論と森山幹事長
ロイター 8日 11:29
[東京 8日 ロイター] - 自民党の森山裕幹事長は8日の臨時役員会後の記者会見で、石破茂首相(党総裁)の辞職に伴う総裁選の実施日程や方式について9日に予定されている総務会に諮る方針を示した。森山氏は総裁選管理委員会での議論を経た上で総務会に諮って理解を得るスケジュールで対応したいと語った。国会議員票と同数の党員・党友票で競うフルスペック方式で実施するか、国会議員票の比率の高い簡易式とするかが論点 ...
東京商工リサーチ8月の「税金滞納」倒産は14件、2カ月連続で増勢 1-8月累計110件、過去10年間で2番目の高水準
東京商工リサーチ 8日 11:29
2025年1-8月の「税金滞納」倒産状況 2025年8月の「税金(社会保険料を含む)滞納」倒産は14件(前年同月比16.6%増)で2カ月連続で前年同月を上回った。1-8月累計は110件(前年同期比10.5%減)で、2016年以降の10年では2番目の高水準で推移している。 8月の負債総額は32億2,800万円(前年同月比23.8%増)だった。1-8月累計は368億4,500万円(同32.7%減)と、 ...
ブルームバーグトランプ氏、米労働者訓練必要と発言−韓国企業工場の不法移民摘発で
ブルームバーグ 8日 11:28
専門家を受け入れて米国民を訓練する仕組み必要−トランプ氏 ジョージア州のEV用バッテリー工場で韓国人労働者約300人を拘束 米ジョージア州にある韓国企業の電気自動車(EV)用バッテリー工場で当局による不法移民の摘発が行われたことを受け、トランプ米大統領は米国の労働者を訓練するために専門家を受け入れる方法を探る考えを示した。 トランプ氏は7日、「この国にはバッテリーについて知識を持つ人材がいない。彼 ...
ロイター〔マーケットアイ〕外為:ドル148円前半で売買交錯、レンジ相場続く
ロイター 8日 11:26
[東京 8日 ロイター] - <11:07> ドル148円前半で売買交錯、レンジ相場続くドルは現在、148円前半で売買が交錯している。米利下げ見通しがドル安方向にけん引する圧力となる一方、石破茂首相の退陣表明や今後の先行き不透明感が円売り圧力となっている状況は変わらず。内閣府が発表した4─6月期の国内総生産(GDP)2次速報は前期比0.5%増と1次速報の0.3%増から上方修正された。「本来なら米国 ...
日本テレビ株価 石破首相辞任表明受け一時800円超の上昇(午前)
日本テレビ 8日 11:24
8日朝の東京株式市場で、日経平均株価はほぼ全面高となり、上げ幅は一時800円を超えました。終値の過去最高値である4万3714円を超える場面もみられました。 午前の終値は、5日の終値に比べて611円79銭高い4万3630円54銭でした。 7日の石破首相の辞任表明を受け、株式市場では次期政権に対する期待感が先行し、株価は大きく値を上げています。 三菱UFJeスマート証券の山田勉マーケットアナリストは、 ...
ロイター〔マーケットアイ〕金利:前場の国債先物は続伸 米金利低下や日銀早期利上げ観測後退で 長期金利横ばい
ロイター 8日 11:24
[東京 8日 ロイター] - <11:10> 前場の国債先物は続伸 米金利低下や日銀早期利上げ観測後退で 長期金利横ばい国債先物中心限月9月限は、前営業日比9銭高の138円05銭と3営業日続伸して午前の取引を終えた。米金利低下や日銀の早期利上げ観測の後退が支援材料だった。新発10年国債利回り(長期金利)は同横ばいの1.570%。きょうの国債先物は、前週末の米国市場で雇用統計の弱さ もっと見る を受 ...
日本経済新聞債券11時 長期金利、横ばいに戻す 1.570% 日銀の利上げ観測後退で
日本経済新聞 8日 11:22
8日午前の国内債券市場で、長期金利が横ばい圏に戻している。指標となる新発10年物国債の利回りは前週末と同じ1.570%で推移している。石破茂首相(自民党総裁)が辞意を表明し、政治情勢が不透明になるとの見方から長期債には売りが先行。長期金利は一時1.580%まで上昇(債券価格が下落)したものの、政治の混乱で日銀が利上げに一段と慎重になるとの見方が長期債相場の支えとなった。 石破首相は7日の記者会.. ...
日本経済新聞ニッコンHDの株価上昇 150億円上限の自社株取得枠設定
日本経済新聞 8日 11:18
(9時30分、プライム、コード9072)ニッコンHDが反発している。前週末比129円(4.11%)高の3263円を付けた。5日、発行済み株式数の6.2%にあたる150億円を上限とした自社株買いを発表した。株式需給の引き締まりへの期待から...
Biz/Zineインクデザイン、IPO向けの伴走型デザイン・コンサルティングサービスを開始
Biz/Zine 8日 11:15
インクデザインは、IPO支援サービス(伴走型デザインコンサルティング)を開始した。 同サービスでは、N-1期から申請期のフェーズでのロードショーマテリアル、上場後は成長可能性資料、N-1期以前の段階ではカンパニーデックの作成支援を行っている。まずは情報の整理や構成案の設計、原稿のたたき台づくりからスタート。“まずスライドにしてみる"ことで議論を促進し、意思決定を後押しする。 デザイン・コンサルティ ...
日本経済新聞三菱UFJなど銀行株が安い 首相退陣で利上げ期待後退
日本経済新聞 8日 11:14
(10時、プライム、コード8306)銀行株が安い。三菱UFJは反落し、前週末比21円50銭(0.94%)安の2247円まで下落した。石破茂首相が7日に辞意を表明したことを受け、日銀が追加利上げに...
ロイタークアルコムとBMWが運転支援システム発表、成長市場で競争力強化
ロイター 8日 11:13
米半導体大手クアルコムと独自動車大手BMWは5日、新機能を盛り込んだ運転支援システム「Snapdragon Ride Pilot」を発表した。写真は新しいBMWの「iX3」。ドイツのミュンヘンで5日撮影(2025年 ロイター/Angelika Warmuth)[5日 ロイター] - 米半導体大手クアルコム(QCOM.O), opens new tabと独自動車大手BMW(BMWG.DE), ope ...
ロイターシドニー外為・債券市場=豪ドル・NZドル横ばい、利回りが下支え 対円では上昇
ロイター 8日 11:11
[シドニー 8日 ロイター] - オセアニア外国為替市場では豪ドルとニュージーランド(NZ)ドルがほぼ横ばいで推移した。米利下げ観測の高まりが米ドルの重しとなっているほか、政局不透明感から円が下落した。5日発表された米雇用統計が弱い内容だったことを受け、市場は米連邦準備理事会(FRB)による来週の25ベーシスポイント(bp)利下げを完全に織り込んでいる。一方、先週発表された第2・四半期の豪国内総生 ...
ロイター中国車載電池大手CATL、来年初頭までにハンガリー生産開始へ
ロイター 8日 11:09
9月7日、中国車載電池大手、寧徳時代新能源科技(CATL)のハンガリー新工場は来年初頭までに生産を開始する。写真は同社のロゴ。香港で5月撮影(2025年 ロイター/Tyrone Siu)[ミュンヘン 7日 ロイター] - 中国車載電池大手、寧徳時代新能源科技(CATL)(300750.SZ), opens new tabのハンガリー新工場は来年初頭までに生産を開始する。同社の欧州担当ゼネラルマネジ ...
ロイター経常収支、7月は2兆6843億円の黒字も円高で縮小 予想下回る
ロイター 8日 11:08
9月8日、 財務省が発表した国際収支状況速報によると、7月の経常収支は2兆6843億円の黒字となった。写真は都内で4月3日撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 8日 ロイター] - 財務省が8日発表した国際収支状況速報によると、7月の経常収支は2兆6843億円の黒字となった。黒字は6カ月連続だが、前年同月から黒字幅が縮小した。円高で海外投資収益を円換算した金額の縮小や ...
47NEWS : 共同通信【速報】太平洋工業、TOB期間24日まで延長
47NEWS : 共同通信 8日 11:04
自動車部品メーカー、太平洋工業(岐阜県大垣市)は8日、経営陣による自社買収(MBO)を目指して実施中の株式公開買い付け(TOB)の期間を、8日までから24日までに延長すると発表した。 岐阜県大垣市TOB
日本経済新聞VCのビヨンドネクスト伊藤代表「技術ユニコーン、人材とM&Aで創出」
日本経済新聞 8日 11:00
ディープテック(先端技術)に特化したベンチャーキャピタル(VC)のビヨンドネクストベンチャーズ(東京・中央)の伊藤毅代表は、研究者の新興企業向けキャリア形成を支援する「日本科学未来財団」を5月に立ち上げた。研究費用や生活費も助成し、技術系スタートアップ人材の育成を後押しする。同氏に狙いや戦略を聞いた。 ――財団設立の背景を教えてください。 「慢性化している日本の技術者不足を解消したいという思いか. ...
日本経済新聞住友重機械工業、ペロブスカイト太陽電池の生産コスト抑える成膜技術
日本経済新聞 8日 11:00
電子輸送層成膜技術を確立した真空成膜装置住友重機械工業は薄くて曲がる「ペロブスカイト太陽電池」に必要な極薄の膜を形成する新技術を開発したと発表した。独自の蒸着法を用いることで極薄膜を安価な酸化スズ(SnO2)のみを材料に形成する。試算では従来手法に比べ成膜速度を200倍以上に上げ、生産コストは広く検討されている方法の200分の1以下に抑えられるという。 新技術で形成する極薄膜は「電子輸送層」と呼ば ...
日本経済新聞串カツ田中の株価が年初来高値 8月既存店売り上げ18.3%増
日本経済新聞 8日 11:00
(9時55分、スタンダード、コード3547)串カツ田中が続伸している。一時、前週末比133円(4.68%)高の2974円まで上昇し、年初来高値を更新した。前週末5日に発表した8月の既存店売上高は前年同月比...
QUICK Money Worldエクセディ(7278)1Qはコスト上昇分の売価転嫁などが寄与し営業増益。年間配当金の計画を300円以上へ増額
QUICK Money World 8日 11:00
◎会社概要 MTクラッチ、ATトルクコンバータの世界トップメーカー 3つのコア技術「摩擦」「振動」「流体」とその基となる基盤技術(材料技術・解析技術・信頼性評価技術)による技術開発力を強みとし、自動車メーカーの厳しい品質要求基準に応えるMTクラッチ、ATトルクコンバータの世界トップメーカー。世界200カ国弱をカバーするグローバル販売網を構築していることも強み。 同社グループは、自動車用部品製造販売 ...
ハーバード・ビジネス・レビューなぜ組織は職場における「優しさ」を重視すべきなのか
ハーバード・ビジネス・レビュー 8日 11:00
Wirestock/Getty Images Xでシェア Facebookでシェア LINEでシェア LinkedInでシェア 記事をクリップ 記事を印刷 サマリー:職場における「優しさ」(kindness)は単なる美徳ではない。優しさを重視する職場は、強い人間関係や協働を育み、従業員のエンゲージメントや定着率を高める。優しさは「感じのよさ」(niceness)とは異なり、困難な会話や対立に向き合 ...
東洋経済オンライン洗い物ゼロ「アイラップ」調理の非常時の役立て方 | グルメ・レシピ
東洋経済オンライン 8日 11:00
万能すぎるポリ袋「アイラップ」調理のポイントをお届け(写真:『決定版 アイラップBESTレシピ』より) 政府の地震調査研究推進本部は、これまで「70〜80%」としていた30年以内の南海トラフ地震発生率を今年1月に「80%」へと引き上げた。首都直下地震や富士山噴火、台風や局地的な雷雨による水害などを含むと「災害リスク」は、日ごとに高まるばかり……。 そこで、いま注目されているのが、「まさか」のときに ...
ロイター蘭ASML、仏ミストラルAIの筆頭株主に 最新資金調達を主導
ロイター 8日 10:58
9月7日、オランダの半導体製造装置大手ASMLがフランスの人工知能(AI)新興企業ミストラルAIの筆頭株主になる見通しだと、関係者がロイターに明らかにした。写真は同社のロゴ。2月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)[ニューヨーク 7日 ロイター] - オランダの半導体製造装置大手ASML(ASML.AS), opens new tabがフランスの人工知能(AI)新興企業ミストラルAI ...
時事通信阪神百貨店で優勝セール 特売品や福袋など多数
時事通信 8日 10:57
プロ野球・阪神のセ・リーグ優勝を記念した優勝セールが8日午前、阪神百貨店などで始まった。梅田本店では食品や雑貨、衣料品売り場などで福袋や特売品を多数販売。一部店舗では特別ロゴが入った限定品もそろえた。14日まで行う。 阪神、常勝軍団へ一歩 藤川監督、就任初年度に歓喜 開店前には阪神のマスコット「トラッキー」も参加するセレモニーを実施。くす玉割りに加え、吹奏楽団による球団応援歌「六甲おろし」の演奏な ...
ロイターマクロスコープ:自民は総裁選モード 注目議員の経済政策を読み解く
ロイター 8日 10:56
9月8日、石破茂首相(自民党総裁)が辞任を表明したことで、自民党内は早くも総裁選モードだ。写真は2024年9月、同月行われた総裁選のバナーが掲げられた自民党本部(2025年 ロイター/Issei Kato)[東京 8日 ロイター] - 石破茂首相(自民党総裁)が辞任を表明したことで、自民党内は早くも総裁選モードだ。すでに複数の新総裁候補の名前が取り沙汰されている。注目を集める5人の国会議員は過去ど ...
毎日新聞日経平均株価、一時800円超高 石破首相退陣で買い先行
毎日新聞 8日 10:54
上げ幅が800円を超え、終値での史上最高値を上回った日経平均株価=東京都中央区で2025年9月8日午前9時42分、滝川大貴撮影 週明け8日午前の東京株式市場は日経平均株価の上げ幅が一時800円を超え、終値での史上最高値を上回った。財政規律派とされる石破茂首相が退陣を表明し、次期政権で財政拡張が進みやすくなるとの観測から外国為替市場で円売り・ドル買いが進行。東証でも幅広い業種で買いが先行した。 午前 ...
QUICK Money World三菱重工業(7011) エナジーの事業利益を増額。連結全体では2桁増益が続く見通し
QUICK Money World 8日 10:50
QUICK企業価値研究所アナリスト 谷林正行(2025/09/05) ・サマリー 企業価値研究所は26/3期の予想事業利益を4200億円→4400億円(前期比15%増)に上方修正した。1Qの順調な進捗により、エナジーでみていたリスクバッファー200億円を利益に取り込んだ。好調な受注状況を反映し、来期以降は売上収益とともに引き上げた。連結事業利益は2桁増益が続く見通し。なお26/3期1Qの連結事業利 ...
ロイター仏議会、バイル内閣の不信任案可決は確実 政局混乱一段と
ロイター 8日 10:50
[パリ 8日 ロイター] - フランスの国民議会(下院)は8日午後、バイル内閣の不信任案投票を行うが、成立は確実とみられ、ユーロ圏2位の経済大国は政治的に一層不確実な状況に傾きつつある。欧州にとっては、ロシアによるウクライナ戦争、支配力を強める中国、米国との貿易摩擦に直面する中、結束が必要な重要な時期だが、政権崩壊はフランスの停滞をさらに深めることになりそうだ。こうした混乱を受け、投資家が仏国債保 ...
日本経済新聞香港株寄り付き 小動き、米利下げ期待で心理改善
日本経済新聞 8日 10:49
【NQN香港=福井環】8日の香港株式相場は小幅に続伸して始まった。ハンセン指数の始値は前週末比22.03ポイント(0.08%)高の2万5440.01だった。米国の早期利下げ期待が投資家心理を支えている。一方で、前週に大幅に上昇していたテック株の一角には短期的な過熱感から利益確定売りが出て、指数は小幅に下落する場面もある。 医薬の薬明生物技術や中国不動...
ニッキンONLINE : 日本金融通信沖縄海邦銀、スマイル基金設立 貧困解消と金融リテラシー向上へ
ニッキンONLINE : 日本金融通信 8日 10:48
沖縄海邦銀行は9月5日、社会課題解決に向けて一般財団法人「かいぎんスマイル基金」を設立したと発表した。同行営業店と連携し、沖縄県の貧困の解消や金融リテラシー向上につなげる。設立日は8月8日。 同基金を通じて、毎年1月頃に貧困解消につながる子ども食堂や衣類提供、金融経済教育、教育費支援などをする団体・個人に助成する。連動して、?社会課題の...
QUICK Money World円相場、148円台前半に下落 石破首相の辞任表明で
QUICK Money World 8日 10:47
【日経QUICKニュース(NQN)】日本時間9月8日早朝の外国為替市場で円相場が下落している。電子ブローキングシステム(EBS)では4時すぎに1ドル=148円44銭近辺まで下落する場面があった。石破茂首相(自民党総裁)が7日、辞任を表明した。国内の政治情勢を巡る不透明感が強まるとの見方や財政拡張的な次期政権の誕生につながるとの思惑から円売り・ドル買いが膨らんだ。 前週末5日のニューヨーク市場では円 ...
ロイター日経平均は一時800円高、TOPIX最高値 円安や政策期待が優勢
ロイター 8日 10:45
9月8日の東京市場で日経平均は一時800円超高に上昇し、TOPIXは史上最高値を更新した。都内の株価ボード前で2024年8月撮影(2025年 ロイター/Willy Kurniawan)[東京 8日 ロイター] - 8日の東京市場で日経平均は一時800円超高に上昇し、TOPIXは史上最高値を更新した。石破茂首相の辞任表明を受けて為替が円安方向に振れたことや、先行きの国内経済対策、日銀が利上げを急がな ...
産経新聞阪神優勝セール 阪神百貨店でスタート 14日まで
産経新聞 8日 10:44
くす玉割りのセレモニーに参加したトラッキー(中央)ら=8日午前、大阪市北区(泰道光司撮影)プロ野球の阪神タイガースが2年ぶりにセ・リーグ優勝したのを受け、阪神百貨店では8日から1週間の日程で記念セールが始まり、開店前から多くの買い物客が列を作った。通常より30分早い午前9時半に開店した。 阪神百貨店梅田本店(大阪市北区)では開店前の午前8時半からセレモニーを開催。「六甲おろし」の生演奏をバックに、 ...
日本経済新聞上海株寄り付き 小幅反落で始まる 過熱抑制策を警戒
日本経済新聞 8日 10:43
【NQN香港=戸田敬久】8日の中国・上海株式相場は小幅反落して始まった。上海総合指数の始値は前週末比0.8451ポイント(0.02%)安の3811.6692だった。中国当局の相場過熱抑制策を警戒し、銀行など主力株を中心に利益確定の売りが先行している。 中国農業銀行や中国工商...
ニッキンONLINE : 日本金融通信日本生命、都市対抗野球 10年ぶり3位 三菱自岡崎に惜敗
ニッキンONLINE : 日本金融通信 8日 10:41
応援席を盛り上げる日本生命のブラスバンド(9月7日、東京ドーム) 日本生命保険(大阪市)は9月7日、東京ドームで行われた第96回都市対抗野球の準決勝戦で三菱自動車岡崎(愛知県岡崎市)と対戦し、2対1で敗れ3位となった。6日の準々決勝で鷺宮製作所(東京都)を4対2で下した日本生命は、10年ぶりに3回戦を突破。しかし、三菱自岡崎の戸田公星投手が6回まで無失点の好投を見せ、試合を有利に運んだ。 試合は3 ...
テレビ朝日次期政権への市場の期待度は?「政治の不安定」重視されれば株価にマイナス
テレビ朝日 8日 10:37
1 先週の日経平均株価は、アメリカのハイテク株の上昇を受けて、先月19日以来となる4万3000円台を回復しました。 7日に石破総理が辞任を表明しましたが、株式市場への影響はどうなるのでしょうか。 ニッセイ基礎研究所 井出真吾氏 「次の総理大臣が財政拡張的との見方をマーケットがすれば、これは株価にはプラスに働くが、日本の総理大臣が1年も持たずに交代という政治の不安定さをマーケットが重視するようだと株 ...
日本経済新聞「円売り、持続力に疑問」「日銀利上げ先送り」石破氏退陣で市場の声
日本経済新聞 8日 10:35
石破茂首相(自民党総裁)が7日に辞意を表明した。円相場と金利への影響について市場関係者に聞いた。 財政拡張観測で円に売り圧力後藤祐二朗・野村証券チーフ為替ストラテジスト 石破茂首相が辞意を表明したのは、自民党総裁選の前倒し要求が前週末までに強まっていたのを踏まえると時間の問題だった。外国為替市場では、次期政権の政策スタンスが財政拡張や消費税減税に向かう可能性が意識されやすい。日銀
財経新聞相場展望9月8日号 米国株: 景気後退と物価上昇のスタグフレーションへの懸念が深化 日本株: 海外投資家は10兆円の買い越しで満腹⇒売り転換に注意
財経新聞 8日 10:35
■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)9/4、NYダウ+350ドル高、45,621ドル 2)9/5、NYダウ▲220ドル安、45,400ドル 【前回は】相場展望9月4日号 米国株: トランプ事案が最高裁へ、不透明感強まり米国株安へ 日本株: 海外短期筋が、朝方だが売り始めたため、慎重に ●2.米国株 : 景気後退と物価上昇のスタグフレーションへの懸念が深化 1)米国8月労働市場は本格的な悪 ...
日本経済新聞外為10時 円相場、安値圏で一進一退 対ユーロは1年2カ月ぶり安値
日本経済新聞 8日 10:35
8日午前の東京外国為替市場で、円相場は安値圏で一進一退の展開となっている。10時時点は1ドル=148円33〜34銭と前週末17時時点と比べて12銭の円安・ドル高だった。石破茂首相(自民党総裁)の辞退表明をきっかけに円売り・ドル買いが続いているものの、米連邦準備理事会(FRB)の大幅利下げを意識した円買い・ドル売りも入り、相場は膠着感を強めている。 9時半前に円相場は148円56銭近辺まで下げ幅を広 ...
デイリースポーツ東京円、148円台前半
デイリースポーツ 8日 10:32
週明け8日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=148円台前半で取引された。 午前10時現在は前週末比10銭円安ドル高の1ドル=148円31〜35銭。ユーロは64銭円安ユーロ高の1ユーロ=173円70〜79銭。 石破茂首相が退陣する意向を表明し、政局の先行き不透明感から円を売ってドルを買う動きがやや優勢となった。 市場では「政局不安で日銀の利上げが難しくなるとの見方もあり、円安要因となりそうだ ...
ロイターAI半導体の国内優先法案は「競争を制限」 米エヌビディアが見解
ロイター 8日 10:32
9月5日、 米半導体大手エヌビディアは人工知能(AI)半導体を米国内に優先供給することを規定した「GAIN AI法案」について、先端半導体を巡る世界的な競争を制限するとの見解を示した。写真は同社のロゴ。8月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)[5日 ロイター] - 米半導体大手エヌビディア(NVDA.O), opens new tabは5日、人工知能(AI)半導体を米国内に優先供給す ...
毎日新聞7月の経常黒字2兆6843億円 前年比19.1%減 貿易収支は赤字
毎日新聞 8日 10:32
財務省が8日発表した7月の国際収支速報によると、海外とのモノやサービス、投資の取引状況を示す経常収支の黒字額は前年同月比19・1%減の2兆6843億円だった。黒字は6カ月連続。 輸出から輸入を差し引いた貿易収支は1894億円の赤字となった。輸出は4・9%減の9兆63億円で、輸入は7・4%減の9兆1956億円だった。(共同)
ロイター〔マーケットアイ〕株式:日経平均は高値圏でもみ合い、半導体株が堅調
ロイター 8日 10:32
[東京 8日 ロイター] - <10:24> 日経平均は高値圏でもみ合い、半導体株が堅調日経平均は高値圏でもみ合う展開となっている。現在は、前営業日比約670円高の4万3600円台後半で推移している。一時816円高となる場面もあった。市場では「次期政権の経済対策などへの期待はある一方、米景気懸念も意識され、楽観論一辺倒には傾きにくい」(国内証券・ストラテジスト)との声が聞かれた。物色面では、半導体 ...
テレビ朝日10月も原油増産へ ロシア含めたOPECプラス有志国が合意 7カ月連続
テレビ朝日 8日 10:32
1 サウジアラビアなどOPECの加盟国に、ロシアなどを加えた「OPECプラス」の有志8カ国は、7日にオンラインで会合を開きました。 来月の生産方針について協議し、一日あたり13万7000バレル増産することで合意しました。 世界経済の先行きが安定していると判断したためで、原油の増産は7カ月連続です。 (「グッド!モーニング」2025年9月8日放送分より)
47NEWS : 共同通信東京円、148円台前半 政局先行き不透明感で円売り優勢
47NEWS : 共同通信 8日 10:31
週明け8日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=148円台前半で取引された。 午前10時現在は前週末比10銭円安ドル高の1ドル=148円31〜35銭。ユーロは64銭円安ユーロ高の1ユーロ=173円70〜79銭。 石破茂首相が退陣する意向を表明し、政局の先行き不透明感から円を売ってドルを買う動きがやや優勢となった。 市場では「政局不安で日銀の利上げが難しくなるとの見方もあり、円安要因となりそうだ ...
QUICK Money Worldセラク(6199)25/8期は10%増収、12%営業増益を計画
QUICK Money World 8日 10:30
◎会社概要 デジタルインテグレーション事業を中核に事業を展開 企業システムの保守・運用やITインフラ(基盤)のシステム構築から、先進技術で企業のデジタル化を支援するDX(デジタルトランスフォーメーション)関連事業までを融合したデジタルインテグレーションを中核に、みどりクラウド、機械設計エンジニアリングの3つの事業セグメントを展開している。 企業のITインフラやITシステムを支えるSI(システムイン ...
ロイターマクロスコープ:「ポスト石破」は小泉氏優位か、海外勢も改革路線を評価=ピクテ・ジャパン 市川氏
ロイター 8日 10:30
9月8日、石破茂首相(自民党総裁)の辞任表明により、自民党内では政権維持に向け野党との連立拡大を視野に、すでに複数の後任候補者の名前が取り沙汰されている。写真は小泉進次郎農相。都内で5月撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)[東京 8日 ロイター] - 石破茂首相(自民党総裁)の辞任表明により、自民党内では政権維持に向け野党との連立拡大を視野に、すでに複数の後任候補者の名前が取り沙汰さ ...
読売新聞4〜6月期のGDP改定値、個人消費が好調で上方修正…年率換算2・2%増に
読売新聞 8日 10:30
内閣府が8日発表した2025年4〜6月期の国内総生産(GDP、季節調整値)の改定値は、物価変動の影響を除いた実質GDPで1〜3月期に比べて0・5%増となった。このペースが1年間続くと仮定した年率換算は2・2%増で、8月時点の速報値(前期比0・3%増、年率換算1・0%増)から上方修正された。 内閣府 プラス成長は5四半期連続となる。項目別では、GDPの5割超を占める個人消費が、速報値の0・2%増から ...
ブルームバーグアムンディ、国債ベアスティープ化継続予想−石破氏辞意と利上げ遅れ
ブルームバーグ 8日 10:30
物価対策には日銀が利上げした方が良い−宮内・債券運用部共同部長 超長期債に「バリュー」ある、年末から来年にかけて「買い目線」 アムンディ・ジャパンの宮内祐季・債券運用部共同部長は、日本銀行がインフレに対して後手に回る「ビハインド・ザ・カーブ」に陥っている可能性があり、債券市場では年内、超長期金利により大きな上昇圧力がかかるベアスティープ(傾斜)化が継続するとみている。 宮内氏は、石破首相の辞任表明 ...
東京商工リサーチ上場企業の「早期・希望退職」募集 1-8月で1万人超え 募集の大型化で前年同期比1.4倍増、前年1年間を上回る
東京商工リサーチ 8日 10:29
2025年1-8月 上場企業「早期・希望退職募集」状況 今年1月から8月31日までに判明した上場企業の「早期・希望退職」募集の対象人数が、1万人を超えた。募集の大型化が目立ち、3年ぶりに1万人を超えた2024年の年間募集人数1万9人をすでに上回った。 募集が判明した上場企業は31社(前年同期41社)で前年同期を下回ったが、対象人数は1万108人(同7,284人)と前年同期の約1.4倍に増加した。ま ...
日本経済新聞人民元基準値、対米ドルで7.1029元 前週末比で元高設定
日本経済新聞 8日 10:27
【NQN香港=福井環】中国人民銀行(中央銀行)は8日、人民元売買の基準値を対米ドルで1ドル=7.1029元に設定したと発表した。5日の基準値に比べ0.0035元の元高・ドル安水準となる。対ドル基準値の元高方向での設定は2営業日ぶりで、およそ10カ月ぶりの高値水準となった。...
QUICK Money World三井住友株が反落 日銀の利上げ時期が遠のくとの懸念
QUICK Money World 8日 10:27
【QUICK Market Eyes 本吉亮】9月8日の東京株式市場で、三井住友フィナンシャルグループ(8316)が反落している。石破茂政権が退陣し、次期首相に利上げ否定派の高市早苗氏が有力視され、早ければ今秋にも見込まれていた利上げ時期が遠のくとの懸念から銀行株は逆行安となっている。 石破首相は7日、緊急の記者会見で自民党総裁を辞すると表明した。事実上の退陣勧告である総裁選の前倒し要求が広がる状 ...
時事通信7月経常黒字2兆6843億円 配当金減で縮小―財務省
時事通信 8日 10:26
【図解】経常収支の推移 財務省が8日発表した7月の国際収支速報によると、海外とのモノやサービスの取引、投資収益の状況を示す経常収支は2兆6843億円の黒字だった。黒字は6カ月連続だが、前年同月比19.1%減少。配当金や利子収支を示す第1次所得収支の黒字幅が縮小したことが響いた。 上半期の経常黒字14.5兆円 輸出増で貿易赤字縮小―財務省 第1次所得収支は11.6%減の4兆746億円の黒字。海外子会 ...
朝日新聞年率2.2%増に上方修正 4〜6月期GDP、個人消費など押し上げ
朝日新聞 8日 10:26
統計 [PR] 2025年4〜6月期の国内総生産(GDP、季節調整値)の改定値は、物価変動の影響を除いた実質値で、直前の四半期(1〜3月期)と比べ0.5%増えた。内閣府が8日、2次速報値を発表した。この状態が1年続くと仮定した年率換算では2.2%増で、8月15日公表の1次速報値(1.0%増)から、上方修正された。 1次速報の発表後に追加・改訂された基礎統計のデータを反映した。実質成長率は、昨年7〜 ...
日本経済新聞対顧客電信売相場・8日
日本経済新聞 8日 10:25
(単位円、東京、三菱UFJ銀) 米ドル 149.47 ユーロ 175.36 英ポンド 204.32 スイスフラン 186.81 カナダドル 108.89 豪ドル 99.31
QUICK Money Worldロビンフッドやアップラビン、S&P500種に採用 22日から
QUICK Money World 8日 10:24
【NQNニューヨーク=矢内純一】米S&Pダウ・ジョーンズ・インディシーズは9月5日夕、ネット証券のロビンフッド・マーケッツ(HOOD)や広告プラットフォームのアップラビン(APP)、インフラ建設のエムコア・グループ(EME)の3社をS&P500種株価指数に組み入れると発表した。四半期ごとの定期見直しに伴うもので、22日の取引開始前に実施する。 今回の銘柄入れ替えでは、債券の電子取引サービスを手掛け ...
ブルームバーグロシア企業が人民元建て債による調達再開へ、中ロ関係緊密化示す−FT
ブルームバーグ 8日 10:24
中国当局、露エネルギー企業のパンダ債発行を支援する意向示す ウクライナ侵攻以降で初のロシア企業による中国本土での資金調達に 中国は、ロシアの主要エネルギー企業による中国本土の債券市場での資金調達を再開させる方針だ。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が事情に詳しい関係者2人を引用して報じたもので、両国の経済・外交関係の一段の深まりを示す動きだ。 FTによると、8月下旬に広州市で開かれた会合で、中国 ...
日本経済新聞東証10時 日経平均、最高値を上回る 上げ幅一時800円
日本経済新聞 8日 10:22
8日前場中ごろの東京株式市場で日経平均株価は上げ幅を拡大し、前週末比730円ほど高い4万3700円台半ばと、8月18日に付けた最高値(4万3714円)を上回って推移している。株価指数先物が主導して海外短期筋の断続的な買いが日経平均を押し上げている。上げ幅は一時800円を超え、4万3835円と8月19日の取引時間中の高値(4万3876円)に迫った。 市場では「ポスト石破」に2024年9月の総裁選で上 ...
テレビ朝日社員の声吸い上げ退職を食い止める「引き留めサービス」 広告会社が始める
テレビ朝日 8日 10:18
1 広告会社の「おくりバント」が始めたのは“退職引き留め"サービス「イテクレヤ」です。 近年退職代行が広がり、社員が突然辞めるケースが増えるなか、その理由を探り、改善策を経営陣に伝えます。 退職希望者を含む社員に匿名で聞き取りを行い、組織のなかで見落とされやすい課題や、潜在的な離職の原因を人事責任者に報告します。 必要に応じて、社員の声を継続的に拾い上げる相談窓口の設置もサポートするということです ...
ロイターEU・メルコスル貿易協定、ルラ氏が年内締結に期待 欧州委員長と会談
ロイター 8日 10:17
9月5日、 ブラジルのルラ大統領(写真)が欧州委員会のフォンデアライエン委員長と電話で会談した。ロンドンで2023年5月撮影(2025年 ロイター/Peter Nicholls)[サンパウロ 5日 ロイター] - ブラジルのルラ大統領が5日、欧州委員会のフォンデアライエン委員長と電話で会談した。政府が声明で明らかにした。ルラ氏はフォンデアライエン氏に、南米の南部共同市場(メルコスル)と欧州連合(E ...
ブルームバーグトランプ一族、仮想通貨事業で資産13億ドル増加−わずか数週間で
ブルームバーグ 8日 10:17
アメリカン・ビットコイン株急騰、エリック氏の持ち分5億ドル超に 仮想通貨関連投資、不動産資産よりも速いペースで富をもたらす トランプ米大統領一族は、この1年に設立された暗号資産(仮想通貨)関連企業2社からわずか数週間で約13億ドル(約1930億円)を手にした。トランプ氏は就任後、仮想通貨業界への支援を強めている。 新たな富をもたらしているのは、昨年9月に設立された仮想通貨関連企業ワールド・リバティ ...
産経新聞長期金利上昇1・580% 石破首相退陣表明受け、財政拡張へ転換の見方
産経新聞 8日 10:16
8日午前の国債市場で、長期金利の指標である新発10年債(379回債、表面利率1・5%)の利回りが上昇し、一時1・580%を付けた。前週末の終値利回りは1・570%。 石破茂首相が退陣を表明したことで、次期政権が財政拡張的な政策を打ち出すとの思惑が広がり、国債が売られて利回りが上がった。
ロイターホットストック:フォスター電が5日続伸、5%超高 アクシウム・キャピタルが大量保有
ロイター 8日 10:13
[東京 8日 ロイター] - スピーカーや音響機器などの製造販売を手掛けるフォスター電機(6794.T), opens new tabが5日続伸し、一時5.8%高の2370円まで上昇した。シンガポールの投資会社、アクシウム・キャピタルが同社の株式を6.86%保有していることが、5日提出の大量保有報告書で明らかになり、材料視されている。午前10時06分現在は5%高で推移。保有目的は純投資としている。 ...
ロイタートルコのインフレ率、27年には1桁へ低下 経済ロードマップ公表
ロイター 8日 10:11
9月8日、 トルコの中期経済プログラムでは、2025年に28.5%となるインフレ率が26年に16%へ低下し、27年以降は1桁に達する見込みだ。イスタンブールの市場で4月撮影(2025年 ロイター/Umit Bektas)[アンカラ 8日 ロイター] - トルコの中期経済プログラムでは、2025年に28.5%となるインフレ率が26年に16%へ低下し、27年以降は1桁に達する見込みだ。7日に官報に経済 ...
朝日新聞「隣県超え」連鎖、激変した九州の最賃審議 背景に人材流出の切迫感
朝日新聞 8日 10:10
答申を受けた金谷雅也・熊本労働局長(左)と熊本地方最低賃金審議会の倉田賀世会長=2025年9月4日、熊本市西区、江口悟撮影 [PR] 国内全域が1千円超えの時代に突入する最低賃金(最賃)。今年は最下層の水準にある九州・沖縄の各県でも、中央の審議会が示した目安に大きく上乗せする答申が相次いだ。背景にあるのは人材流出への危機感だ。隣接県や大都市圏との格差縮小が重要な論点になっている。 熊本が全国最高8 ...
日本証券新聞[概況/10時] メガバンクが小幅安で不動産株が高い
日本証券新聞 8日 10:10
10時7分時点の日経平均は743円高の4万3,763円、TOPIXは32ポイント高の3,137ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は1,213、下落銘柄数は331。出来高は7億2,779万株、売買代金は1兆5,244億円。 日経平均は一時800円を超える上げ幅。 ソフトバンクグループが買われ、アドバンテストやソシオネクストなどの半導体関連と三菱重工やIHIなどの防衛関連が高い。 日銀の利上げのハ ...
ロイター銀行・信金の貸出平残、8月は前年比+3.6% 為替も伸び押し上げ
ロイター 8日 10:09
9月8日、日銀が発表した8月の貸出・預金動向によると、銀行・信金計の貸出平残は前年比3.6%増の646兆0585億円だった。写真は円紙幣。2024年7月、都内で代表撮影(2025年 ロイター)[東京 8日 ロイター] - 日銀が8日に発表した8月の貸出・預金動向によると、銀行・信金計の貸出平残は前年比3.6%増の646兆0585億円だった。残高は2000年1月以降の最高を更新した。M&A(企業の合 ...
テレビ朝日飼料高騰が養殖業直撃 8月までに倒産や廃業など27件 過去10年で最多
テレビ朝日 8日 10:08
1 帝国データバンクによりますと、今年8月までに倒産した養殖業者は7件ありました。 休業や廃業、解散は20件に上り、合わせて27件が市場から退出しました。すでに去年1年間の19件を上回り、過去10年間で最も多くなる見通しです。 養殖業は海水温の上昇や天然資源の減少を背景に、大手の参入が相次ぎ、2017年には1年間で39社が設立されるなど活況でした。 しかし、円安による飼料価格の高騰や電気代の上昇で ...
読売新聞auじぶん銀行、阪神優勝記念で1か月定期の金利を9%に…期間限定・上限10万円
読売新聞 8日 10:07
ネット銀行大手のauじぶん銀行は8日、プロ野球・阪神タイガースがセントラル・リーグで優勝したことを記念し、期間限定で1か月物の円定期預金金利を引き上げると発表した。金利は、球団創設90周年にかけて9・0%(税引き前)に設定した。 リーグ優勝を決め、胴上げされる阪神の藤川監督(7日、甲子園球場で) 申込期間は8日から10月17日まで。預け入れ上限は10万円で、10万円を1か月間預ければ、590円(税 ...
産経新聞GDP上方修正2・2%増 4〜6月年率 消費が改善 5四半期連続プラス成長
産経新聞 8日 10:04
内閣府が8日公表した2025年4〜6月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)改定値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0・5%増、このペースが1年続くと仮定した年率換算で2・2%増だった。年率1・0%増だった8月公表の速報値から上方修正した。最新の統計を反映した結果、内需の柱となる個人消費が上振れた。改定後も5四半期連続のプラス成長で変わらなかった。 項目別では、個人消費が前期比0・2%増から0 ...
東京商工リサーチバーチャルトラベルアプリ「ANA GranWhale」展開のANA NEO(東京)が特別清算開始決定
東京商工リサーチ 8日 10:01
※画像は実際の企業と関係はありません バーチャルトラベルアプリ「ANA GranWhale」展開のANA NEO(東京)が特別清算開始決定 ANA NEO(株)(東京都港区)は8月25日、東京地裁より特別清算開始決定を受けた。 負債総額は39億8068万円(2025年3月期決算時点)。 ANAホールディングス(株)(東京都港区)などの出資を得て設立。バーチャルトラベルアプリ「ANA GranWha ...
東洋経済オンライン税と社会保険…2つの「年収の壁」の厄介な"隙間" | リーダーシップ・教養・資格・スキル
東洋経済オンライン 8日 10:00
2025年度の税制改正に対応するためのポイントを解説します(写真:YUME/PIXTA) 2025年度の税制改正で、所得税の非課税枠のいわゆる「年収103万円の壁」が160万円に引き上げられました。本稿では、改正の内容と年末調整や給与・賞与の企業の実務への影響と対応のポイントについて解説します。『企業実務』の記事を再構成し、株式会社ブレインコンサルティングオフィス 社会保険労務士の北條孝枝さんが解 ...
ロイターマクロスコープ:年内の利上げ観測揺さぶりも、政治情勢がかく乱
ロイター 8日 10:00
石破茂首相(自民党総裁)は9月7日、参院選敗北に伴う総裁選の前倒し判断に先立ち、辞任を表明した。写真は7日の記者会見で代表撮影(2025年 ロイター)[東京 8日 ロイター] - 石破茂首相(自民党総裁)は7日、参院選敗北に伴う総裁選の前倒し判断に先立ち、辞任を表明した。ただ、党の顔が変わっても不安定な政治情勢を打開できるかは見通せず、新政権の思惑に沿った経済政策を進められるかは不透明感が漂う。リ ...