検索結果(高市)

5,466件中40ページ目の検索結果(0.176秒) 2025-09-24から2025-10-08の記事を検索
Smart FLASH【総裁選】林芳正氏が猛追報道…永田町では「他候補のキーマンが林陣営にあいさつに」の噂まで
Smart FLASH 3日 15:00
... していることだろう。 「立て続けに疑惑が向けられた小泉さんに加え、高市さんも奈良公園の鹿が外国人観光客に蹴られているという、真偽不明の『シカ発言』があり、ニュースでネガティブに取り上げられました。 高市さんは、党員党友票で圧倒的に勝たないことには、決選投票で、ほかの候補者を支持した議員の受け皿にはなれません。石破政権から距離を置いた高市さんですが、陣営からは『今回負けても、要職なら受け入れる』と、 ...
サウジアラビア : アラブニュース日本の与党は土曜日に石破氏の後任となる新しいリーダーを選ぶ
サウジアラビア : アラブニュース 3日 14:51
... 調査では、初の女性首相となる可能性のある高市早苗氏、100年以上ぶりの最年少となる小泉進次郎氏、ベテランのオールラウンダーである林芳正氏が最有力候補とされている。 64歳の高市氏は、マーガレット・サッチャー元英国首相を敬愛し、安倍晋三元首相の愛弟子でもある。彼女は戦時中の歴史修正主義者であり、タカ派である。軍国主義の象徴とされる靖国神社を定期的に参拝している。高市氏は、選挙の主要な争点である移民問 ...
日刊スポーツ【総裁選】田〓史郎氏“麻生詣で"していない候補者…
日刊スポーツ 3日 14:34
(左から)小林鷹之元経済安保相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農水相(代表撮影)=25年9月24日 政治ジャーナリスト田〓史郎氏(75)が3日、TBS系「ひるおび」(月〜金曜午前10時25分)に生出演。自民党最高顧問の麻生太郎氏と面談する動きが活発化してきていることについてコメントした。 番組では、自民党総裁選(4日投開票)に立候補している小泉進次郎農相(44) ...
日刊ゲンダイキングメーカー狙う麻生太郎氏が大慌て…“仁義なき福岡抗争"も絡み必死の「林芳正潰し」画策
日刊ゲンダイ 3日 14:30
4日投開票日を迎える自民党の総裁選。小泉進次郎農相と高市早苗前経済安保相との「2強対決」とみられていた選挙戦は、ダークホースの林芳正官房長官が急伸し、「三つ巴」の戦いとなっている。 国会議員票では、2位につけている林氏。読売新聞の調査(9月28日現在)では、進次郎氏が71人と最多で、林氏が52人、高市氏は38人だという。 2日に開かれた林氏の決起集会には、約40人の自民党議員が出席。70席を用意し ...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:後場の日経平均は高値圏で小動き、ハイテク株が引き続き高い
ロイター 3日 14:14
... :30> 日経平均は上げ拡大、先物主導で一時800円高 「高市トレード」再燃の声日経平均は上げ幅の拡大を継続し、一時800円高の4万5700円半ばに上昇した。あすに自民党の総裁選挙を控える中、先物の買いが断続的に入っており、指数を押し上げている。市場では、政策面でリフレ的な考えを持つと目されている高市早苗前経済安全保障担当相の勝利を織り込む「高市トレード」が「選挙を目前にして海外短期筋を中心に再燃 ...
ブルームバーグ【債券週間展望】長期金利に上昇圧力、日銀利上げ観測で投資家手控え
ブルームバーグ 3日 14:07
... ろう5年債入札については、9月30日の2年債入札が不調だったことに加え、10月利上げへの警戒で上値が重い中、低調な結果を予想する30年債入札は5年債入札に比べてやや無難に消化されるとみる自民党総裁選は高市早苗氏以外の候補者が当選する可能性が高く、財政拡大は抑制され、日銀の自由度は高まる利回り曲線はフラット(平たん)化しやすく、年限の短いゾーンを売って30年債などの超長期債を買う取引がありそう新発1 ...
産経新聞党再生へ因習断つ新総裁に
産経新聞 3日 14:00
... でも、一部にあった下野論を排し、引き続き政権を担う道を選んだ。責任の遂行にどれだけ突き進めるかである。 総裁選では党内での支持拡大を優先させるため、尖(とが)った政策は鳴りを潜めた。小泉進次郎農林水産相は、昨年「1年以内に結論を出す」としていた選択的夫婦別姓の推進を後回しにした。高市早苗前経済安全保障担当相は、首相就任時の靖国神社参拝について明言を避けた。戦術はプラスとマイナスのどちらに働いたか。
TBSテレビ【LIVE】自民党総裁選 開票速報 “次の総理大臣"は誰に? 佐藤正久氏と政治部デスクが徹底解説(2025年10月4日)
TBSテレビ 3日 14:00
... 予定です。 1回目の投票結果が発表されるのは午後2時ごろ、過半数を獲得する候補がいなかった場合は決選投票が行われ、午後3時ごろ新総裁が決定する見通しです。 立候補者(届け出順): 小林鷹之 元経済安全保障担当大臣 茂木敏充 前幹事長 林芳正 官房長官 高市早苗 前経済安全保障担当大臣 小泉進次郎 農林水産大臣 出演者: TBS 駒田健吾キャスター 佐藤正久 前参院議員 TBS政治部 川瀬善路デスク
日刊スポーツ【総裁選】田〓史郎氏「毎日毎日動きがあって…まあ…
日刊スポーツ 3日 13:59
(左から)小林鷹之元経済安保相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農水相(代表撮影)=25年9月24日 政治ジャーナリスト田〓史郎氏(75)が3日、TBS系「ひるおび」(月〜金曜午前10時25分)に生出演。22日の告示から人間模様の見えた自民党総裁選(4日投開票)について「まあまあ面白かった」とコメントした。 MC恵俊彰から「今日(3日)に党員票の締め切りとなってい ...
ブルームバーグ【来週の円相場】上昇へ、米政府機関閉鎖と日銀利上げ期待で買い
ブルームバーグ 3日 13:57
... 大きく相場が動くとはみていない予想レンジは1ドル=145円50銭−148円50銭◎あおぞら銀行の諸我晃チーフマーケットストラテジスト 自民党総裁に財政規律維持の小泉氏が当選すればやや円高、積極財政派の高市氏の場合は円安になる−円安に懸念を示し、日銀は利上げした方がいいと発言している林氏だと小泉氏より円高方向だろう林氏が当選した場合、市場はサプライズで反応し、145円台まで円高になる可能性がある−小 ...
読売新聞経済対策・外国人政策・安全保障など自民党総裁選、候補者5人の主張を分析
読売新聞 3日 13:44
石破茂氏の後任を決める自民党総裁選が10月4日に投開票される。立候補した小林鷹之、茂木敏充、林芳正、高市早苗、小泉進次郎の5氏は様々なテーマで論戦を繰り広げている。それぞれの主張をテーマごとに分析する。(候補者の詳しいプロフィルは こちら ) 【物価高対策】現金給付は否定的、所得税減税で独自色 5人は、ガソリン税の暫定税率廃止では一致し、参院選で公約とした一律の現金給付には否定的だ。その代わり、各 ...
日刊スポーツ【総裁選】特番続々 TBS「報道特集」は前倒し …
日刊スポーツ 3日 13:19
(左から)小林鷹之元経済安保相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農水相(代表撮影)=25年9月24日 自民党総裁選の投開票日となる4日、地上波各局で複数の特番などが組まれたことが、3日までに各局番組表で予告された。 総裁選は4日午後1時に自民党本部で投開票が始まる。前日3日午後1時の段階での各局番組表によると、主な総裁選関連番組は以下の通りとなっている。。 日本テ ...
台湾 : RTI : 台湾国際放送高市早苗氏、米シンクタンクへの寄稿:「台湾は日本にとって極めて重要な友人」
台湾 : RTI : 台湾国際放送 3日 13:12
... 済安全保障担当大臣の高市早苗氏は1日、アメリカのワシントンD.C.を拠点とするシンクタンク「ハドソン研究所」(Hudson Institute)に寄稿し、台湾は日本にとって極めて重要な友人であると強調し、台湾情勢への関心を示すとともに、中国指導者との対話を望む考えを表明しました。 時事通信によりますと、高市氏の寄稿文には「台湾海峡の平和と安定は日本の関心事である」と記されており、高市氏は「中国の指 ...
ロイター自民総裁選あす投開票、夕方までには結果 市場も注視
ロイター 3日 13:08
... る可能性があり、市場関係者も注視している。立候補しているのは高市、小泉両氏に加え小林鷹之元経済安保担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官。国会議員票295票と同数の党員・党友票の計590票を争う。報道各社の調査によると、小泉氏と高市氏が競り、林氏が追い上げる構図で、党員・党友票では高市氏と小泉氏が優勢。国会議員票では小泉氏と林氏が先行し高市氏が追う。次期総裁は、派閥の裏金問題などで大型選挙に連敗 ...
Abema TIMESあす新総裁決定 決選投票の行方は?1回目投票の2位巡り思惑
Abema TIMES 3日 12:46
... ないとして、避けたい考えで、1回目で小泉さんの議員票に余裕があれば、高市さんに票を回すべきという声も出ているくらいです。議員票を積み増して2位に食い込めさえすれば、決選投票では小泉さんをひっくり返せると狙っています」 小泉氏と高市氏の決選投票になった場合は…。 拡大する 「林陣営は、『高市さんだけは避けたい』という議員も多く、小泉・高市の場合には、小泉さんが選ばれる可能性が高い情勢と言えます」 ( ...
福井新聞自民福井県議、新総裁の政権運営で求めること 無記名アンケート、会派としての支持候補は
福井新聞 3日 12:30
... 超の21人が「政策」を挙げ、「人柄」7人、「年齢や政治経験」と「自民が選挙で勝てるか」が各6人と続いた。総裁選の支持動向に関しては、会派で高市氏支持を決める前からアンケートを実施していたこともあり、2人が林芳正官房長官、1人が茂木敏充前幹事長を選んだが、20人は高市氏支持とした。 「早期に衆院解散・総選挙すべきか」については、8割弱の18人が「そう思わない」とし、新総裁・首相の下での早期解散に否定 ...
産経新聞現職ながら「直近まで」閣僚と言い間違え談笑 小泉農水相と林官房長官、自民総裁選討論会
産経新聞 3日 12:17
自民党総裁選に立候補している(左から)小林鷹之氏、茂木敏充氏、林芳正氏、高市早苗氏、小泉進次郎氏(いずれも春名中撮影)自民党総裁選(4日投開票)に立候補している5人の候補は2日、インターネットの「ABEMA(アベマ)TV」の討論会に臨んだ。石破茂首相の退陣表明後も政権は続いているが、林芳正官房長官は「直近まで官房長官(を務めていた)」と言い間違えた。小泉進次郎農林水産相も「直近まで(農水相)」と発 ...
LITERA“ステマ"は小泉進次郎だけじゃない 自民党が十数年、組織ぐるみでやってきた卑劣な“ステマ"野党攻撃と情報操作の手口を検証
LITERA 3日 12:12
... トをやらせで仕込もうとはダサすぎて言葉もないが、〈ビジネスエセ保守に負けるな〉という高市氏を揶揄したようなコメント例もあったことからとくに高市支持者が激怒。小泉氏の側近である神奈川県議が前回総裁選でほとんどが高市氏を支持したという党員約800人を離党扱いにしていたと報じられたこともあり、SNS上では「小泉陣営による高市潰しだ!」と噴き上がりつづけている。 こんな卑劣なやり口の総裁選をおこなっている ...
ロイター東京株式市場・前引け=続伸、期初売り一巡 自民総裁選への思惑買いも
ロイター 3日 12:09
... 先物に海外短期筋とみられる断続的な買いが観測され「総裁選を先回りするような買いにみえる」(増沢氏)との声もあった。昨年の総裁選では、政策面でリフレ的な考えを持つと目されている高市早苗前経済安全保障担当相の勝利を事前に織り込む「高市トレード」が盛り上がりをみせた経緯があった。植田日銀総裁の発言機会があったが、市場では早期の利上げに前のめりとまでは受け止められず、ドル/円が円安方向に振れたことも株価を ...
日刊スポーツ【総裁選】小泉進次郎氏「SNSは活用しなければい…
日刊スポーツ 3日 12:02
... 、最終的には私の総裁選ですから、私の責任です。こういったことが2度と起きないように、もうあと数日の戦いですけど、最後まで緊張感を持って取り組みたいと思います」とあらためて釈明した。 番組は、進次郎氏の他、総裁選に立候補している小林鷹之・元経済安保担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗・前経済安保担当相(64)が出演し、期間中最後となる5人での討論会と紹介された。
新潟日報ダットサンやフィアット850ベルリーナ…妙高市にクラシックカーずらり 車種の年式は?排気量は?名車に興味津々!
新潟日報 3日 12:00
往年の名車がずらりと並んだイベント「SWAP&MEET IN妙高」=妙高市 国内外のクラシックカーを集めたイベント「SWAP&MEET(スワップ&ミート)IN妙高」が、妙高市の赤倉体育センター周辺で開かれた。秋晴れの下、多くの愛好家や家族連れが訪れ、個性豊かなデザインに見入ったり、写真を撮ったりするなどして楽しんだ。 地元のクラシックカー愛好家が、車を通じて交流をを深め赤倉地域を盛り上げようと主催 ...
FNN : フジテレビ大人気!とべ動物園の人気者「ピース」の毛を使ったフェルト人形を今年も販売 人工哺育でもうすぐ26歳のホッキョクグマ【愛媛発】
FNN : フジテレビ 3日 12:00
... ェルト人形(提供:ふしぎのくにのものづくり工房)この記事の画像(5枚) 人工哺育で育ったピース ぬいぐるみのような姿で人気者に 1999年に生まれたとべ動物園のピースは人工哺育で育てられた。 飼育員の高市さんが自宅に連れ帰り親子のように育て、ぬいぐるみのような姿で一気にとべ動物園の人気者になった。 幼い頃はぬいぐるみのようなピース 今年26歳のピースは今も元気な姿を見せてくれる そんなピースも今年 ...
デイリースポーツ【ポスト石破】田崎史郎氏 今夜に麻生太郎氏が動く、大量票を流す行方→麻生票+大物陣営票も連動と名前 「麻生さんが考えている事は2つです」と取材結果
デイリースポーツ 3日 12:00
政治ジャーナリストの田崎史郎氏が2日にTBS「ひるおび」に出演。番組では自民党総裁選を特集し、終盤情勢と決選投票の予測などが行われた。 番組では、小泉進次郎氏−高市早苗氏の決選投票を本線に、終盤にきて小泉氏−林芳正氏の対決となる可能性も出てきたことが伝えられた。 小泉−林対決となった場合は、議員票も割れて読みにくくなることがテーマになり、田崎氏は「ポイントは麻生さんの動きなんです。いまだにだれに投 ...
テレビ朝日小泉氏、高市氏、林氏“決選"見込み 自民党総裁選 あす投開票 麻生氏・岸田氏がカギ
テレビ朝日 3日 11:56
1 自民党総裁選挙は4日、投開票を迎えます。1回目の投票では決着がつかず、小泉氏、高市氏、林氏のいずれか2人による決選投票が行われる見込みです。 (政治部・森洋介記者報告) 決選投票を見据えて各陣営の駆け引きが山場を迎えています。 ANNの調べでは、小泉さんがおよそ90人の国会議員票でリードを保ち、林さんと高市さんが続きます。 カギを握るのは、40人を超える派閥を率いる麻生最高顧問と、旧派閥に今も ...
日刊スポーツ【総裁選】高市早苗氏「進次郎さんみたいな緩めなあ…
日刊スポーツ 3日 11:54
... 声も大きいじゃないですか」と聞かれると、高市氏は「ただやっぱり、私は進次郎さんみたいな緩めなあげかたは苦手なので」とツッコミを入れ、進次郎氏も思わず苦笑い。高市氏は続けて「かわいいじゃないですか。ごはん食べたり」と、進次郎氏が食事の光景を複数回アップしていることに触れつつ「でもほら、口紅はげちゃうし、ここにノリついてても嫌だし」と自身の口元を示して笑った。 高市氏はその上で、自らのSNS用途につい ...
日本テレビ自民党総裁選あす投開票 各陣営で決選投票を見据えた動き
日本テレビ 3日 11:52
... 票を動かせる重鎮議員らの支持の取り付けに動いています。 また茂木前幹事長も3日午後、麻生氏と会談する見通しです。良好な関係を保つ2人は、決選投票で一致した対応を取るため、協議するとみられます。 一方、高市氏は今週すでに麻生氏と会談しています。3日は議員宿舎にこもり、議員に電話をかけて、議員票の上積みや他陣営からの「引き剥がし」を図っています。 また追い上げる林氏は、朝から陣営の議員が議員事務所を回 ...
テレビ朝日あす新総裁決定 決選投票の行方は?1回目投票の2位巡り思惑
テレビ朝日 3日 11:51
... 、避けたい考えで、1回目で小泉さんの議員票に余裕があれば、高市さんに票を回すべきという声も出ているくらいです。議員票を積み増して2位に食い込めさえすれば、決選投票では小泉さんをひっくり返せると狙っています」 小泉氏と高市氏の決選投票になった場合は…。 決選投票例 小泉氏vs高市氏 「林陣営は、『高市さんだけは避けたい』という議員も多く、小泉・高市の場合には、小泉さんが選ばれる可能性が高い情勢と言え ...
読売新聞自民党総裁選「副首都構想」も焦点…維新の新たな看板政策「連立の絶対条件」、大阪都構想再燃か
読売新聞 3日 11:50
... スが必要」と語っており、選挙で公約に掲げる必要があるとの認識を示している。 維新内部では「吉村氏は都構想を公約にして出直し知事選に打って出るのではないか」(大阪市議)、「出直し選はコストがかかる。(27年春の)統一地方選で争点に掲げるべきだ」(衆院議員)など、様々な見方が交錯している。 自民党総裁選:識者に聞く 自民党総裁選特集へ 候補者プロフィル 小林鷹之 茂木敏充 林芳正 高市早苗 小泉進次郎
TBSテレビ自民党総裁選・最終盤 議員票は「小泉氏が優位」約3割=80人強の支持固める 高市・林両氏が追う展開
TBSテレビ 3日 11:46
... ところ、小泉氏が全体のおよそ3割にあたる80人強から支持を得ていて、引き続き優位な情勢となっています。 これに高市氏と林氏がおよそ50人強を固めて追う展開で、小林氏と茂木氏はともに30人前後と伸び悩んでいます。 高市氏は党員票でリードしているとみられ、党内では議員票と党員票を足すと、小泉氏と高市氏による決選投票が有力との見方がでています。 ただ、後半戦に入り、討論会などで安定感を示した林氏が議員票 ...
FNN : フジテレビ【中継】「今夜が勝負」総裁選カギは“麻生詣で"小泉氏直談判も…決選投票の行方「当日決める」三つ巴の混戦あすの投票締め切りまで
FNN : フジテレビ 3日 11:39
... 優勢を保っていますが、大きな上乗せはなく防戦模様で、党員人気が高い高市氏、議員票で急伸する林氏が追う構図となっています。 議員票の争奪戦が大詰めを迎える中、カギとなっているのは態度を保留する党内唯一の派閥トップ・麻生最高顧問の動向で、特に決選投票での支持を取り付けようとするいわゆる「麻生詣で」が佳境を迎えています。 麻生氏は3日午前、高市陣営の幹部と事務所で面会しました。 この後は、小泉陣営の選対 ...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は続伸、期初売り一巡 自民総裁選への思惑買いも
ロイター 3日 11:38
... :30> 日経平均は上げ拡大、先物主導で一時800円高 「高市トレード」再燃の声日経平均は上げ幅の拡大を継続し、一時800円高の4万5700円半ばに上昇した。あすに自民党の総裁選挙を控える中、先物の買いが断続的に入っており、指数を押し上げている。市場では、政策面でリフレ的な考えを持つと目されている高市早苗前経済安全保障担当相の勝利を織り込む「高市トレード」が「選挙を目前にして海外短期筋を中心に再燃 ...
FNN : フジテレビ全国党員票は高市氏17都道府県で優勢…次いで小泉氏15県と国会議員票合わせ総合トップ 2位争いは高市氏と林氏か FNN動向調査 4日自民党総裁選
FNN : フジテレビ 3日 11:35
... 、高市前経済安全保障担当相が17の都道府県で他の候補をリードしていることが分かりました。 FNNは、3日までに全国47の都道府県で自民党の地方議員や組織、支援者などを取材し、党員票の動向を調べました。 現時点では、高市氏が地元の奈良県など関西圏をはじめ、東京・千葉など関東でも支持を集め、17都道府県で優勢となっています。 小泉農水相は地元・神奈川県など15の県で優勢で、高市氏を追う形です。 ただ、 ...
日刊スポーツ【総裁選】高市早苗氏「ワンフレーズで発信して政策…
日刊スポーツ 3日 11:35
高市早苗氏(25年9月撮影) 自民党総裁選(4日投開票)に立候補している高市早苗・前経済安保担当相(64)が、2日配信のABEMA報道番組「Abema Prime」に生出演。参院選で議席を伸ばした党を示唆しながら、SNSの使い方で「最悪」なケースについて、持論を展開した。 番組では、自民党がデジタル発信力に遅れを取っているのではないか、との指摘を例示しながら、党のSNSの使い方について議題に。議員 ...
日本テレビ【専門家に聞く】自民党総裁選 勝利結果でマーケットはどう動く? 今後のマーケットの行方は
日本テレビ 3日 11:31
... るのでしょうか。マーケットの専門家に聞きました。 ■株価上昇はすでに高市氏勝利を織り込み済み?小泉氏・林氏勝利だと株安?三井住友アセットマネジメントの市川雅浩チーフストラテジストは、高市早苗氏が勝利すれば、財政拡張や緩和的な金融環境を続けるだろうとの見方から、株高になると見込んでいます。しかし一方で、ここ数週間の株価上昇は、すでに高市氏の勝利が市場で織り込まれたものではないかとの見解も示しています ...
日刊スポーツ【総裁選】小泉進次郎氏、「本当に牧島さんしか知ら…
日刊スポーツ 3日 11:30
... とはいえ、私の責任。最終的にはご本人から、これ以上政策論議に水を差すわけにいかないということで、担当から引きたいということもあり、これ以上2度と同じことが起きないように徹底しています」と、牧島氏の辞任の経緯に触れるにとどめた。 番組には小林鷹之・元経済安保担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗・前経済安保担当相(64)も出演した。 前のページ 1 2 次のページ
ITmedia日テレ「取材で確認が取れた情報」 奈良公園のシカへの暴行巡るニュースで 一方、へずま市議は「訂正を求めます」
ITmedia 3日 11:22
... 上がっており、反論とみられる。 日テレの声明(出典:日本テレビのWebサイト) 番組では「いいね!の前に考える それって本当?」というファクトチェックに見立てたコーナーで、自民党総裁選に立候補している高市早苗さんの「奈良公園のシカに外国人観光客が暴力を振るっている」という主旨の発言を取り上げた。 番組はネット上にあるシカへの暴行動画について「複数確認したところ、外国人観光客と断定できるものはありま ...
産経新聞自民総裁選5候補とも「不記載議員」要職起用に含み 新総裁の最初の試練は党内融和人事
産経新聞 3日 11:22
自民党総裁選のネット討論会に臨む(左から)小泉進次郎農林水産相、高市早苗前経済安全保障担当相、林芳正官房長官、茂木敏充前幹事長、小林鷹之元経済安保担当相=9月27日午後、東京都世田谷区(相川直輝撮影)4日に選出される自民党新総裁の最初の試練は党役員人事と組閣だ。石破茂首相(党総裁)は昨年の前回総裁選後の人事で、派閥パーティー収入不記載問題で処分された旧安倍派などの議員を党四役や閣僚に起用しない一方 ...
東洋経済オンライン総裁選映す「堕ちるところまで堕ちた」政党の末路 | 国内政治
東洋経済オンライン 3日 11:15
... 今回出馬している茂木敏充前幹事長、小林鷹之元経済安全保障担当相、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保障相、小泉進次郎農林水産相の5人は、前回の総裁選にも出馬しており、顔触れに新鮮味が欠けている。 加えて、現役閣僚の林氏と小泉氏が「石破路線の継承」を主張し、石破首相が退陣する意味が不明になってしまった。また、前回の総裁選で高市氏は「首相になったら靖国神社に参拝する」と明言し、小泉氏は選択的夫婦別姓と雇 ...
テレ東BIZ10月3日午前のマーケットまとめ(日経CNBC)
テレ東BIZ 3日 11:13
... n逢沢総裁選挙管理委員長「明日の投開票の事務的手続き、段取り等、遺漏がないようにきょうは確認をし、心静かに明日の投開票を迎えたい」\r\n総裁選は4日午後1時から国会議員による投票が始まり、夕方には新総裁が決まる見通しです。これを前に総裁選の選挙管理委員会は、投開票作業についての最終確認を行いました。上位争いは、小泉農林水産大臣と高市前経済安全保障担当大臣、林官房長官の3人が軸になるとみられます。
朝日新聞「通訳が間に合わず不起訴」 高市氏の発言、捜査の現場はどうみたか
朝日新聞 3日 11:11
... む高市早苗前経済安保相=2025年9月22日午後1時54分、東京・永田町の党本部、岩下毅撮影 [PR] 外国人を逮捕しても通訳の手配が間に合わず、不起訴にせざるを得ないと聞きます――。自民党総裁選に立候補した高市早苗前経済安全保障相が、所見発表演説会でそう発言した。言葉が通じないという理由で、容疑者の刑事責任を問わないという実態が本当にあるのか。高市氏側に発言の根拠を聞き、関係者にも取材した。 高 ...
日刊スポーツ【総裁選】小泉進次郎氏「選択的夫婦別姓トーンダウ…
日刊スポーツ 3日 11:03
... 別姓」について今回は「トーンダウンしている」との指摘に対して釈明した。 番組は、小泉氏の他、総裁選に立候補している小林鷹之・元経済安保担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗・前経済安保担当相(64)が出演し、期間中最後となる5人での討論会と紹介された。 序盤で「保守とは何か」を議題とする中、NO YOUTH JAPAN代表理事の能條桃子氏が、「選択的夫婦別姓や同 ...
QUICK Money World昭和恐慌、「金解禁」は正しかった 浜口雄幸・井上準之助のデフレ政策、国際競争力を回復(木村貴の経済の法則!)
QUICK Money World 3日 11:00
... 高橋財政)によって経済は回復したといわれる。しかし、それは視野の狭い見方だろう。井上財政による徹底した整理合理化があったからこそ、その後に続く高橋是清のインフレ財政が景気を押し上げたといえるからだ。 高市氏「雇用」に期待、小泉氏は「年金」 自民総裁選で求める政策https://t.co/CiawRRy4Ap ? 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) September 29, 2 ...
日刊ゲンダイ高市早苗氏は頼みの党員・党友支持に急ブレーキで決戦シナリオ破綻…陣営が迫られる「地獄の選択」
日刊ゲンダイ 3日 11:00
... 裁選で、高市早苗前経済安保相陣営の戦略に狂いが生じてきた。頼みの綱である党員・党友の支持に急ブレーキがかかり、ライバル陣営を引き離せずにいるのだ。小泉進次郎農相、林芳正官房長官との「三つ巴」の展開で決選投票に残れなければ、高市陣営は「究極の選択」を迫られる。 全国の自民党員・党友と答えた人を対象に、独自の動向調査を行ってきたのは日本テレビだ。9月29〜30日実施の最新調査(対象1210人)で高市氏 ...
女性自身《若者が選ぶ》自民党総裁に「なってほしくない候補者」ランキング!3位茂木氏、2位高市氏を抑えた第1位は?
女性自身 3日 11:00
... 29歳男性) 《考えが古そう》(20歳女性) 第2位は高市早苗氏。今回は明言を避けたが、昨年の総裁選では首相に就任した場合でも靖国神社を参拝すると述べるなど、党内でも屈指の保守派で知られる。参院選では「岩盤保守層」の票が参政党などに流れたとの見方も強く、保守派からは高市氏に期待する声も多い。なお、本稿と同時に実施した「なって欲しい」アンケートでは高市氏が1位となっており、いずれにせよ注目度が高いこ ...
女性自身《若者が選ぶ》自民党総裁に「なってほしい候補者」ランキング!3位林芳正氏、2位小泉進次郎氏を抑えた第1位は?
女性自身 3日 11:00
... 、裏金問題や物価高対策で国民から不信を招き、国政選挙で連敗というかつてない苦境に立たされている自民党。今回の総裁選では“解党的出直し"を掲げ、小泉進次郎農相(44)、小林鷹之元経済安全保障相(50)、高市早苗前経済安全保障相(64)、林芳正官房長官(64)、茂木敏充前幹事長(69)の5名が立候補した。 首班指名選挙で内閣総理大臣に選ばれる可能性が大いにある自民党の新総裁。果たして政治離れが叫ばれて ...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:日経平均は上げ拡大、先物主導で一時800円高 「高市トレード」再燃の声
ロイター 3日 10:36
... :30> 日経平均は上げ拡大、先物主導で一時800円高 「高市トレード」再燃の声日経平均は上げ幅の拡大を継続し、一時800円高の4万5700円半ばに上昇した。あすに自民党の総裁選挙を控える中、先物の買いが断続的に入っており、指数を押し上げている。市場では、政策面でリフレ的な考えを持つと目されている高市早苗前経済安全保障担当相の勝利を織り込む「高市トレード」が「選挙を目前にして海外短期筋を中心に再燃 ...
PRESIDENT Online"小泉進次郎首相"就任100日〜1年シミュレーションの意外な結果…自民世代交代の象徴「40代首相誕生」の吉凶 - 政治学教授「高市早苗首相が最も日本を成功に導く可能性が高い」
PRESIDENT Online 3日 10:00
自民党総裁にもっともふさわしいのは誰なのか。国際基督教大学の政治学・国際関係学教授であるスティーブン・R・ナギ氏に、高市早苗氏、小泉進次郎氏、林芳正氏の主要3候補が「もし首相になったら」どんな展開が待ち受けるのかシミュレーションしてもらった――。 写真=共同通信社 自民党総裁選の立候補者討論会で発言する小泉進次郎農相=2025年9月24日、東京・内幸町の日本記者クラブ 全ての画像を見る(4枚) 主 ...
日刊スポーツ【総裁選】小泉進次郎氏、ラスト討論にフィリピンか…
日刊スポーツ 3日 09:45
... BEMA報道番組「Abema Prime」に、フィリピンの公務から帰国後に直行で出演した。 総裁選に立候補している小林鷹之・元経済安保担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗・前経済安保担当相(64)と、5人で期間中最後となる討論会。進行の平石直之アナウンサーが「「今日はなんといっても、自民党総裁選、最後の討論会ということで」と前置きし「進次郎さん、さっきまでフィ ...
ブルームバーグ【日本市況】円が下落、日銀総裁ハト派発言−債券高、日経平均最高値
ブルームバーグ 3日 09:37
... 部の松川忠部長は、植田総裁の会見で「10月利上げについて決定打となる発言がなく、買い安心感が出た」と述べた。 あすの自民党総裁選について松川氏は、幹事長人事が焦点になるとみている。小泉進次郎氏が総裁、高市早苗氏が幹事長となれば、財政拡張懸念から債券にはマイナス要因となると予想。財政規律派の林芳正氏が幹事長に起用されれば、イールドカーブ(利回り曲線)はフラット(平たん)化する可能性があると話した。 ...
新潟日報軽乗用車を運転中、横断歩道歩いていた女性をはねて重傷負わせた疑い 妙高市の51歳女を現行犯逮捕
新潟日報 3日 09:35
妙高署 妙高署は2日、自動車運転処罰法違反(過失傷害)の疑いで、妙高市、パート従業員の女(51)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は2日午後5時半過ぎ、妙高市学校町の市道で軽乗用車を運転中、横断歩道を歩いていた妙高市の80代女性をはねて、骨盤骨折などの重傷を負わせた疑い。 妙高署によると、現場は信号機のない交差点。 ...
日刊スポーツシカ報道巡る声明発表の日テレに「中傷した発信者を…
日刊スポーツ 3日 09:29
... 材にお答えいただいた方や無関係の方に対し、誹謗中傷や迷惑行為等を行うことは、厳に慎んでいただきたくお願い申し上げます」と発表していた。 9月29日の放送では、自民党総裁選(4日投開票)に立候補している高市早苗氏が、外国人観光客を念頭に「奈良のシカを蹴り上げる人がいる」などと発言したことを報道。番組は、奈良公園の周辺取材として「ガイドを務めて10年以上」とのナレーションで紹介した女性が「シカさんに物 ...
QUICK Money World自民党総裁選、スケジュールや市場の見方まとめ 結果は何時ごろ分かる? 株価への影響は?
QUICK Money World 3日 09:00
... た。10月1日公表の日本テレビの世論調査では、高市氏が35%でトップ、小泉氏が28%で続き、林氏が23%となっており、小泉氏と高市氏で競り合い、林氏が追う展開となっている。 日本経済新聞社とテレビ東京が9月26〜28日に実施した世論調査では5人の候補のうち、自民党支持層に限れば「次の総裁にふさわしい人」として小泉進次郎の農相が33%と首位になった。次いで高市早苗前経済安全保障相が28%、林芳正官房 ...
TBSテレビ【自民・総裁選は三つ巴の争いか】小泉氏・高市氏・林氏がリード カギ握るのは投票1回目の党員票?「"解党的出直し"掲げる中で党員が支持しない候補に投票するのか?」
TBSテレビ 3日 09:00
... います。総裁選期間中で動画での演説というのは珍しいです」 ーーー今回の演説会は質疑応答はないということです。演説が終わった林氏、高市氏、小泉氏の演説はどうでしたか? (大八木解説委員)「会場には大勢の人が来ていたようですが、3人ともにこれまでの主張とは変わりない内容でした。高市氏は唯一会場で演説しましたが、これまでの主張をさらに強めたところはありましたが、新しい話は出ていません。総裁選は盛り上がっ ...
しんぶん赤旗日常会話から思想まで監視/スパイ防止法案復活 いまなぜ/維新・国民・参政が主導
しんぶん赤旗 3日 09:00
... し訴えている「文化共産主義問題」と同じ内容です。 自民党総裁選で「スパイ防止法」制定を公約に掲げた高市早苗前経済安全保障担当相は、初当選後の1994年から2001年にかけて少なくとも5回、統一協会系の日刊紙「世界日報」に登場。また、19年3月に大阪市で開かれた高市氏の政治資金パーティーのパーティー券を、高市氏の地元・奈良県内の統一協会関連団体「世界平和連合奈良県連合会」が計4万円分購入していたこと ...
アサジョ謝罪ポイントがズレてる?太田光が疑問視した小泉進次郎陣営「ヤラセ書き込み」騒動への“謎コメント"
アサジョ 3日 08:55
... ンビ・爆笑問題の太田光が疑問を呈している。 牧島氏は動画共有サービス内に、「総裁まちがいなし」「泥臭い仕事もこなして一皮むけたのね」などと小泉氏を称賛するコメントを書くよう要請したほか、ライバル候補の高市早苗前経済安保担当相をヤジるような「ビジネスエセ保守に負けるな」といった“下げコメント"の書き込みも依頼していたという。これについては、陣営のトップとして9月26日「参考例の中に一部行き過ぎた表現 ...
ブルームバーグ世界のヘッジファンド、接戦の自民総裁選で一勝負−市場ゆがみに照準
ブルームバーグ 3日 08:47
... トレーダーや運用者にとって判断を難しくさせているのは特に高市、小泉両氏が昨年の総裁選と比べ先鋭的な姿勢を抑えている点だ。昨年の決選投票では金融政策に中道的だった石破茂首相が高市氏に逆転で勝利しており、今回高市氏は日銀の利上げ否定発言を封印している。小泉氏も加藤勝信財務相を選挙対策本部長に起用するなど、世代を超えて党内融和を図る。 関連記事:自民高市氏、財政・金融政策の方向性決める責任は政府−手段は ...
毎日新聞雑木林の地面 真っ赤に 500万本のヒガンバナ 埼玉・日高
毎日新聞 3日 08:30
雑木林の地面を真っ赤に染める見ごろを迎えたヒガンバナ=埼玉県日高市の巾着田曼珠沙華公園で2025年10月2日、後藤由耶撮影 埼玉県日高市の高麗川(こまがわ)沿いに位置する巾着田(きんちゃくだ)曼珠沙華(まんじゅしゃげ)公園で、ヒガンバナが見ごろを迎えている。日本最大級の群生地で、約3・4ヘクタールに約500万本が咲き、一帯を真っ赤に染めている。 巾着田管理事務所によると、今年は夏の高温の影響で例年 ...
韓国 : 中央日報最年少首相か、女性安倍か、政策通か…あす自民党総裁選挙
韓国 : 中央日報 3日 08:21
... そろえた。 朝日新聞の先月29日の調査によると、議員の支持が最も多い候補は小泉氏だ。295人のうち72人が支持を表明した。2位は林氏(57人)、 3位は高市氏(37人)の順だった。一方、党員・党友を対象にした日本テレビの調査(9月23〜25日)では高市氏(34%)、小泉氏(28%)、林氏(17%)の順だった。前の調査(19〜20日)と比べて1位が入れ替わった。ただ「まだ決めていない・わからない」と ...
週刊プレイボーイ【#佐藤優のシン世界地図探索129】『菊と刀』と自民党
週刊プレイボーイ 3日 08:15
... なかでは、石破さんは非常に良い人でした。それが分かっていましたから。しかし、高市さんにしても、小泉さんにしても、さらに他の連中も皆、自民党がもう一度、キャッチオールパーティーになることを夢見ています。 ――「夢よもう一度」でありますね。 佐藤 はい。だから、いまの自民党の政治家たちには全然、現実が見えていないんです。しかし、高市さんになると、よいことがあります。 ――そりゃ、何ですか? 佐藤 公明 ...
ロイターマクロスコープ:生活賃金の導入、日本企業に広がる 最賃では「暮らせない」
ロイター 3日 08:10
... げの重要性を説いた。賃金を巡っては、4日投開票の自民党総裁選でも重要なテーマとなった。小泉進次郎氏が2030年度までに平均賃金100万円増を目指すとし、林芳正氏は1%程度の実質賃金上昇の定着を掲げた。高市早苗氏はコスト高から中小企業を守り、賃上げを可能にする環境整備をするとした。ただ、従来の発想の延長線上にとどまるとの見方もあり、新総裁の下でどこまで実効性のある対応策がとられるかは見通せない。<味 ...
毎日新聞高市氏が公約に掲げた「純債務残高」とは 政府の金融資産も勘案
毎日新聞 3日 08:00
高市早苗前経済安保担当相=東京都千代田区の自民党本部で2025年9月30日(代表撮影) 政府純債務残高の対国内総生産(GDP)比を緩やかに引き下げるよう配慮する――。4日投開票の自民党総裁選では、高市早苗前経済安全保障担当相が国の財政健全化を巡る公約としてこう掲げた。政府はこれまで「政府債務残高」を主に使用してきたが、どう違うのか。この指標を用いることは適切なのだろうか。 政府の債務残高は、国債発 ...
ブルームバーグ日銀売却で広がるJ-REIT失速懸念、金利先高観強く利回り優位性も後退
ブルームバーグ 3日 08:00
... Tの増資復調、ジャパン投資法人は23年以来の調達視野−相場反転 日銀のETF売却「100年計画」に市場は安堵、具現化で不確実性後退 植田日銀総裁、関税の影響を全て見極める必要ない−早期利上げに含み 「高市総裁」期待の不動産株買いに失速の兆し、日銀利上げ観測根強く 劣勢不動産株に反発機運、市況良好と割安再評価−日銀利上げパス焦点 ? 取材協力 Hideyuki Sano and Momoka Yok ...
PRESIDENT Onlineコメを安くできない進次郎氏はそもそもアウト…総裁候補5人の「フワッとした経済対策」に足りない超重要政策 - 経済成長が止まり、給料が上がらなくなった根本原因
PRESIDENT Online 3日 08:00
... も含め、供給能力を強化する投資促進策などの議論は必須のはずだ。その論点が欠落していることは残念と言わざるを得ない。 写真=時事通信フォト 日本記者クラブ主催の自民党総裁選立候補者討論会で、写真に納まる(左から)小林鷹之元経済安全保障担当相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安全保障担当相、小泉進次郎農林水産相=2025年9月24日、東京都千代田区[代表撮影] 全ての画像を見る(2枚)
日刊スポーツゆたぼん、小泉進次郎氏巡り私見「総理になったら日…
日刊スポーツ 3日 07:46
... 裁選(4日投開票)に立候補している小泉進次郎農相(44)について、私見をつづった。 ゆたぼんは「国民の『なまごえ』を聞くと言いながらXのコメント欄を閉鎖して、『やらせコメント』で高市さんに中傷しても「知らなかった」と言い、高市早苗さん派だった党員826人を側近が勝手に離党させても『関知してない』と言う人が総理大臣になったら、日本がどうなろうと『知らない』と言いそうな気がします…」と記述。実名は記し ...
Abema TIMES自民党総裁選 候補者5人が保守の姿勢めぐり討論
Abema TIMES 3日 07:45
... 違える可能性を意識しながら権力を行使する」(林官房長官) 「(穏健保守の私は)すごい普通の日本人だと思っておりまして、先人には感謝をし、いいところはやっぱりちゃんと引き継いで、変えるところは変える」(高市前経済安保担当大臣) 「各論に対して違うからといって排除したり、そこが違うから組めないとか、一緒にできないとか、こういった姿勢ではない包摂だったり包容力、こういったものが穏健な保守、これが自民党の ...
日刊スポーツフィフィ、小泉進次郎氏の「国民の声とともに」巡り…
日刊スポーツ 3日 07:45
... 」「旧知で耳障りの良いこと言ってくれるヒトだけが『国民』なんでしょ」「政治家がコメント欄閉ざすなら、わざわざXでやらずにFBとかでやれば?と思う。心地よい反応しかこないから」などとさまざまな反響の声が寄せられている。 自民党総裁選は先月22日に告示され小泉氏のほか、小林鷹之・元経済安保担当相(50)、茂木敏充前幹事長(69)、林芳正官房長官(64)、高市早苗・前経済安保担当相(64)が立候補した。
文春オンライン【内部資料を独占入手】進次郎選対・牧島かれんは“ステマ常習犯"だった! 自民党研修会で「コメント例」を提示〈永田町を改革してほしい!〉〈昔から人望の厚い人でした〉
文春オンライン 3日 07:10
... 〉 こうした“小泉アゲ"の言葉が並ぶ一方、〈ビジネスエセ保守に負けるな〉〈やっぱり仲間がいないと政策は進まないよ〉などと、高市早苗前経済安保相を想定したと見られる誹謗中傷のような文言も含まれていたことが物議を醸した。報道を受け、牧島氏は広報班長の職を辞任した。 ステマメールには高市氏を揶揄するようなコメントも 〓時事通信社 以前にもこうした依頼を… 小泉陣営の関係者が話す。 「陣営側のスタンスとし ...
時事通信企業献金、5候補「公開」主張 裏金議員起用も否定せず―自民総裁選候補者政策比較
時事通信 3日 07:03
... 献金が悪というのは違う」と強調。茂木敏充前幹事長は「献金によって政策がゆがめられることはないと国民に示していくことが大切だ」と同調する。 林芳正官房長官は「公開という方向性で進めていくべきだ」と明言。高市早苗前経済安保相は「企業にも政治参加の権利がある」と訴える。 党政治改革本部事務局長を務めていた小泉進次郎農林水産相も「公開強化」の立場だ。献金の受け皿規制に関して「政党の成り立ちが違うことを踏ま ...
文春オンライン【ステマ疑惑に新展開】進次郎選対・牧島かれん 自民党研修会でも礼賛コメント例を提示していた!
文春オンライン 3日 07:00
... と、メールで陣営内に要請していた。牧島事務所からのメールでは、書き込んで欲しい文言として、“小泉アゲ"の言葉が並ぶ一方、〈ビジネスエセ保守に負けるな〉〈やっぱり仲間がいないと政策は進まないよ〉などと、高市早苗前経済安保相を想定したと見られる誹謗中傷のような文言も含まれていたことが物議を醸した。報道を受け、牧島氏は広報班長の職を辞任した。 ところが――。 「今回のステマ騒動に牧島氏が無関係だとは思え ...
ポストセブン《小泉進次郎にステマ疑惑、勝手に離党騒動…》「出馬を取りやめたほうがいい」永田町から噴出する“進次郎おろし"と、小泉陣営の“ズレた問題意識"「そもそも緩い党員制度に問題ある」
ポストセブン 3日 07:00
... 手に離党騒動"。総裁選の投票資格を持つ自民党員826人が知らぬ間に離党させられており、総裁選の投票用紙が待てど暮らせど送付されてこなかったことが発覚の端緒となった。その元党員らの多くが、前回の総裁選で高市氏に投票していたのだという。 これに対して進次郎氏は「著しく事実に反する。強く抗議し、訂正を求める」などと真っ向から否定。自身のXにも〈事実に反する内容を印象付けるもので、自民党総裁選に不当な影響 ...
文春オンライン「高市早苗総裁なら日経平均50000円へ」自民党総裁選の勝組銘柄32 証券アナリストが解説
文春オンライン 3日 07:00
... 期待感が海外投資家を中心に高まっています」 そこで各候補の関連銘柄が好感されて買われているのだ。中でも人気は高市早苗氏。証券アナリストの宇野沢茂樹氏が解説する。 ADVERTISEMENT 「『高市トレード』という言葉のように、マーケットでは高市さんとそれ以外というぐらい人気が突出しています。高市政権で、積極財政と金融緩和の“サナエノミクス"によって景気が良くなり、株価が上昇する。さらに、財政拡張 ...
FNN : フジテレビ自民党総裁選あす投開票 大阪で最後の演説会 閣僚の林氏・小泉氏はビデオメッセージ 議員への働きかけや駆け引き続く
FNN : フジテレビ 3日 06:33
... が高まる。 茂木敏充前幹事長: 地域が持つ潜在力を最大限発揮できるような地域社会・日本をつくっていきたい。 高市早苗前経済安保相: なんといっても、いま経済成長が必要。いまやらなければ間に合わない、いま手を付けたら間に合う。日本にはそれだけの可能性がある。 2日の演説会には、小林氏・茂木氏・高市氏が出席し、フィリピンを訪問していた小泉氏ら閣僚の2人はビデオメッセージで訴えました。 小泉進次郎農水相 ...
毎日新聞決選投票は麻生氏がキーマン? 総裁選2パターンをシミュレーション
毎日新聞 3日 06:30
... 終え、記念写真におさまる自民党総裁選の候補者ら=東京都中央区で2025年9月28日午後8時14分(代表撮影) 投開票が4日に迫る自民党総裁選は、いずれの候補も過半数を満たさず、小泉進次郎農相(44)、高市早苗前経済安全保障担当相(64)、林芳正官房長官(64)の3氏のうち上位2人による決選投票となる公算が大きい。決選投票は議員票の比重が大幅に増すため、「派閥の力学」が幅を利かせる旧来型の戦いとなる ...
テレビ朝日自民党総裁選 あす投開票 “ポスト石破"「保守」をめぐり議論
テレビ朝日 3日 06:05
... くのが保守の神髄」 林官房長官 「(党綱領に)変えるべきところを変える、守るべきものを守ると書いてある。いろんな人から話を聞き、伝統から学び、常に自分が間違える可能性を意識しながら権力を行使すると」 高市前経済安保担当大臣 「(穏健保守の私は)すごい普通の日本人だと思っておりまして、先人には感謝をし、いいところはやっぱりちゃんと引き継いで、変えるところは変えると」 小泉農水大臣 「各論に対して違う ...
東京新聞靖国神社のA級戦犯「分祀」が自民党総裁選で議論 問題の本質はどこに…よりベストな戦没者追悼のあり方は
東京新聞 3日 06:00
... ない」と同調した。 朝日の中参拝する人たち=8月15日、東京都千代田区の靖国神社で(平野皓士朗撮影) 小泉進次郎農相や小林鷹之・元経済安全保障担当相は、首相就任後の参拝継続を「適切に判断する」とした。高市早苗前経済安保相は、B級、C級戦犯に触れつつ「刑を執行され、日本国内でもう罪人ではない」と発言。番組後、記者団に「(A級戦犯の)分祀は考えていない」と述べた。 候補者間でも意見の隔たりが示された形 ...
現代ビジネス「憲法改正」に動き出す…?高市総理の誕生で日本に起きること
現代ビジネス 3日 06:00
... け止め方は違います。高市さんご自身も閣僚や政調会長の経験者です。そこは十分にわかっていると思います」 さらに田村氏は高市氏が総理になれば、自民党の立党以来の悲願である「憲法改正」に向けて大きく動き出すと期待している。 「日本国憲法には平和時のことしか書いておらず、有事、すなわち非常事態のことが規定されていません。有事の際に国民をどうやって守るかを考えると、軍隊の規定は必須です。高市さんに期待したい ...
東京スポーツ新聞【総裁選】小泉進次郎?新首相?に衝撃予想「数か月で行き詰まる」 野党が手ぐすね
東京スポーツ新聞 3日 06:00
... 切り。各陣営は決選投票をにらんで国会議員票の積み上げに精を出している。小泉進次郎農相と高市早苗前経済安全保障担当相に林芳正官房長官が絡む?みつどもえ?の様相だが、リードしているのは小泉氏と伝えられる。野党は小泉?首相?の誕生を手ぐすね引いて待っている。 2日は大阪で演説会が行われ、公務で欠席した小泉氏、林氏を除く高市氏、小林鷹之元経済安全保障担当相、茂木敏充前幹事長が直接党員に政策を訴えかけた。も ...
ダイヤモンド・オンライン【自民党総裁選】候補者5人の物価高対策を経済評論家が採点…高市氏と小泉氏に大差、どっちが上?
ダイヤモンド・オンライン 3日 06:00
Photo:JIJI 10月も続く食品値上げラッシュで、実質賃金は7カ月連続マイナス…。生活が苦しくなる中、自民党総裁選の候補者たちはどんな物価高対策を掲げているのでしょうか?「賃上げ」か「給付・減税」かで各候補の主張は真っ二つ。経済評論家がその実効性と実現性を徹底比較し、シビアに採点します。(百年コンサルティングチーフエコノミスト 鈴木貴博) 連載『今週もナナメに考えた 鈴木貴博』をフォローする ...
河北新報高市氏4割、林氏3割弱、小泉氏2割弱… 自民総裁選、宮城県議と仙台市議支持アンケート
河北新報 3日 06:00
自民党総裁選(4日投開票)を巡り、河北新報は党籍(党友を含む)を持つ宮城県議と仙台市議計51人を対象にアンケートを行った。高市早苗前経済安保相(64)が約4割に当たる21人の支持を集めてトップ。林芳…
女性自身高市総理誕生なら年収500万円は手取り9.5万円増だが…総裁選候補の生活支援策に識者は「誰も財務省と戦おうとしていない」
女性自身 3日 06:00
... 概算あり】額面年収“170万円"となった場合の手取り年収(他1枚) 「10月4日の自民党総裁戦は、5人が立候補しているため1回目の投票では勝負がつかず、決選投票までもつれ込む見通しです。小泉進次郎氏、高市早苗氏の一騎打ちになるという見方が多いです」 こう分析するのは、政治評論家の有馬晴海さんだ。 一般庶民が新総裁に望んでいるのは物価高で苦しくなった生活の支援策だ。有力候補のひとりである小泉氏は、物 ...
現代ビジネス【日経平均6万円へ!?】もしも高市早苗が総理大臣になったら…
現代ビジネス 3日 06:00
... 圧経済」で株価高騰 「高市早苗さんが自民党の総裁、そして総理大臣になったら、日経平均株価はあっという間に5万円になって、来年には6万円になる展望が見えてくるでしょう」 こう話すのは、50年以上金融市場を分析してきた武者リサーチ代表の武者陵司氏だ。武者氏がその根拠を語る。 Photo by gettyimagesこの記事の全ての写真を見る(全2枚)-AD- 「これまでの発言から、高市さんは『高圧経済 ...
週刊プレイボーイナゾだらけの「熱狂なき総裁選」 あれ? 自民党、全員日和ってる?
週刊プレイボーイ 3日 06:00
... 問題化は必至だろう。そのため党内からは、高市氏に慎重な対応を求める声がくすぶっていた。全国紙の政治部デスクがこう解説する。 「昨年の総裁選決選投票で石破首相の得票数は議員189、地方26の計215票だった。小泉氏、高市氏が賛否の分かれる政策を封印し、あえて最大公約数的な政策を打ち出しているのは、この大量の石破票を取り込みたいからなんです。 特に高市氏は切実で、高市支持の中心だった旧安倍派議員が大量 ...
ブルームバーグ自民総裁候補は野党と協力模索、首相指名前の連立合意には時間的制約
ブルームバーグ 3日 06:00
... 整する仕組みの導入を明記した。国民は年収の壁を178万円まで引き上げる理由として最低賃金の上昇を挙げていた。 高市氏は同党が主張する178万円までの引き上げにも肯定的な姿勢だ。国民が参院選で掲げた車の取得時に課される自動車税などの環境性能割の時限的な廃止についても、愛知の演説会で言及した。高市氏が主張する責任ある積極財政は、国民が掲げる高圧経済と共通する面がある。 また、実質賃金が持続的にプラスに ...
デイリー新潮一人ご機嫌の「麻生太郎氏」 「主流派に戻ることしか考えていない」キングメーカーは決選投票でどう動くか
デイリー新潮 3日 05:51
麻生太郎氏(他の写真を見る) 珍しく政治的センスのある… 自民党総裁選(10月4日投開票)は、小泉進次郎農水相(44)、林芳正官房長官(64)、高市早苗前経済安全保障相(64)、茂木敏充(69)、小林鷹之経済安全保障相(50)の5人で争われている。候補者たちがしのぎを削り、神経をすり減らしている中、自民党内で唯一の派閥を率いる麻生太郎最高顧問は、石破茂首相退陣の決定的な流れを作り、総裁選も目論見通 ...
現代ビジネス【独自】小泉進次郎選対に新たな「ステマ疑惑」が浮上!Xの「進次郎応援アカウント」が突如凍結!運営していたのは?
現代ビジネス 3日 05:50
... っている。 昨年の総裁選では高市早苗前経済安保相(64歳)の陣営に選挙プランナーの故・藤川晋之助氏が支援に入っていた。 藤川氏は昨年の東京都知事選で、元安芸高田市長の石丸伸二氏の選対事務局長を務め、ネット戦略と積極的な街頭活動を組み合わせ、初出馬ながら2位に導き、「選挙の神様」と言われた人物である。 その藤川氏は昨年9月17日に掲載された「産経新聞」電子版で、総裁選での高市氏支援を明かし、「選挙参 ...
スポニチ麻生、岸田氏が会談 決選投票巡り意見交換か
スポニチ 3日 05:30
... は2日、東京都内で会談した。4日投開票の総裁選を巡り、情勢分析や決選投票になった場合の対応について意見を交わしたとみられる。 国会議員票の比重が大きい決選投票では、麻生派会長の麻生氏や、旧岸田派を率いた岸田氏の動向が影響するとの見方がある。両氏はどの候補を支持するか明らかにしていない。 昨年の総裁選での決選投票では、麻生氏が高市早苗前経済安全保障担当相を、岸田氏が石破茂首相を支持し、対応が割れた。
NewsPicks【観戦ガイド】自民党総裁選、注目すべき5つのポイント
NewsPicks 3日 05:30
自民党総裁選の投開票日が明日に迫る。告示当初は「小泉進次郎農相と高市早苗・前経済安全保障相の一騎打ち」と言われていたが、終盤になって林芳正官房長官が猛追した。形勢が大きく変わった理由を見ていくと、前回の総裁選までとは大きく異なる、自民党が置かれている苦しい状況が見えてくる。一体、誰が次の政権運営を担うのか。明日、総裁選を「観戦」するにあたってのポイントを見ていこう。 INDEX 仕組み:決選投票は ...
スポニチ迫る自民党総裁選 小泉進次郎氏 公務と「両立ができている」
スポニチ 3日 05:30
... た。総裁選期間中の外国訪問は異例。小泉氏は同国マニラで記者団に「両立ができている。公務最優先で、わずかな滞在だが実りある時間だった」と述べた。 また、小泉氏が会長を務める自民党神奈川県連が総裁選の投票資格を持つ党員の数を訂正したことを巡り、県連はこの日「高市(早苗)派党員を勝手に大量離党させていた」と報じた週刊文春編集部に抗議文を送付。事務的なミスで「誤った印象を読者に与え極めて遺憾」としている。
京都新聞自民党総裁選、京都でも応援に追い込み 京都選出の国会議員は高市、林、小林氏を支援
京都新聞 3日 05:13
4日投開票の自民党総裁選で5候補による論戦が終盤を迎える中、京都でも国会議員や地方議員らが特定候補の応援に追い込みをかけている。有力候補と…
毎日新聞自民総裁選 最後の地方演説 会各候補者、大阪で政策訴え /大阪
毎日新聞 3日 05:02
自民党総裁選の候補者は2日、大阪市北区で地方で最後となる演説会を開き、自身の政策を語った。候補のうち、林芳正官房長官と小泉進次郎農相は公務のため欠席し、2人はビデオメッセージによる演説となった。 林氏は官房長官や外相などの閣僚経験をアピールした上で、「物価高を上回る賃金上昇を実現する」と訴えた。奈良県選出の高市…
日本経済新聞自民党総裁選、過去2回出馬の石原伸晃氏 戦況変化「感じる間なく」
日本経済新聞 3日 05:00
2008年、12年の総裁選に立候補した石原伸晃元自民党幹事長に今回の総裁選や過去の経験について話を聞いた。 ◇ ――今回の総裁選は小林鷹之元経済安全保障相、茂木敏充前幹事長、林芳正官房長官、高市早苗前経済安保相、小泉進次郎農相の5人が立候補しました。どう見ますか。 「党内融和を図るのは理解できるが、個々の小さい政策ではなく政治信条を語ってほしい。首相になったときの対応とは別に、自身の信念を言うべ. ...
琉球新報80年見解 10日にも発表 石破首相、開戦への経緯重視
琉球新報 3日 05:00
... こさないという観点が重要だ」と強調した。戦前に軍部が暴走した経緯を踏まえ、文民統制の在り方にも問題意識を示している。 4日投開票の自民党総裁選への影響を避けるため、退任直前のタイミングでの発表を模索してきた。 ただ、総裁選に出馬した高市早苗前経済安全保障担当相や小林鷹之元経済安保相は見解表明に反対する。党内の保守系議員も70年談話で「謝罪外交」に終止符を打ったとして、新たな見解発表に反発している。
琉球新報3氏混戦、決選投票濃厚 小泉、高市、林氏が軸4日投開票
琉球新報 3日 05:00
... は、小泉、林、高市の3氏が議員票で上位を占める。自民支持層調査では高市、小泉両氏が先行し、林氏が追う展開だ。小林、茂木氏は伸び悩んでいる。 議員40人超が態度を明らかにしていないが、決選投票には小泉、高市両氏が進むとの観測が強まっている。林氏は支援団体への働きかけをてこに上積みを図る。2日には決起集会を開き、議員30人超が出席した。関係者は「盛況だった」と手応えを語った。 演説会には高市、小林、茂 ...
朝日新聞(朝日・東大谷口研究室共同調査)高市氏・小林氏にタカ派色 高市氏、非核三原則 小林氏は対中国
朝日新聞 3日 05:00
自民党総裁選候補と主な与野党 外交・安保の考えは… [PR] 自民党総裁選の5候補のうち小林鷹之元経済安全保障相と高市早苗前経済安全保障相がタカ派と目されている。朝日新聞と東京大学・谷口将紀研究室が昨年10月の衆院選に合わせて実施した共同調査を見ても、高市氏は「非核三原則」の堅持にやや後ろ向きで、小林氏は中国脅威論で踏み込んだ。日本維新の会や参政党と比較的近…
琉球新報総裁候補間に温度差 コメ増産
琉球新報 3日 05:00
... 信することが重要だ」と積極的だ。 茂木敏充氏は「毎年のように変わる農政からの脱却が求められる」として、方向性は踏襲する考え。「需要と生産量の正確な見通し」の重要性にも触れ、党内への配慮をにじませた。 高市早苗氏は「どちらとも言えない」と及び腰。増産は必要だが「需要に応じた生産であることに変わりはない」と主張した。林芳正氏は、価格の乱高下を懸念し「需要に応じた生産」を重視。小林鷹之氏は、賛成としつつ ...
朝日新聞(自民党総裁選 経済政策:4)続く物価高、利上げ容認か 試される日銀との距離感
朝日新聞 3日 05:00
物価上昇率の推移 [PR] 「金利をいま上げるのはアホやと思う」。高市早苗前経済安全保障相は、昨年9月の自民党総裁選の際、こう述べて日本銀行を牽制(けんせい)した。 あれから1年、再び総裁選に立候補すると、討論会で「見解に変わりはないか」と聞かれた。 高市氏は「金融政策も方向性を決める責任は政府にある」とする一方で、「手…
琉球新報財源、所得増税で賛否 防衛費GDP2%超
琉球新報 3日 05:00
... 防衛費を2027年度に国内総生産(GDP)比2%とする政府方針を巡り、小林鷹之、高市早苗両氏は「2%以上に引き上げるべきだ」と回答した。防衛費の財源の一部に見込む所得税増税に関し、林芳正氏は「賛成」、茂木敏充氏は「反対」と答えた。 防衛費の在り方に関し、小林氏は「抑止力を高めるため、GDP比2%では到底足りない」と指摘。高市氏は「必要な水準まで防衛力強化を進める」と主張した。茂木氏は「金額ではなく ...
琉球新報現金給付 見直し一致 新政権の取り組み注目 総裁選アンケート 消費減税、前向きゼロ 消費減税
琉球新報 3日 05:00
... 小さいなどの課題を挙げつつ「あらゆる可能性を排除せず野党の提案に真摯(しんし)に耳を傾ける」とした。高市早苗氏も「あらゆる選択肢を排除せず検討する」としたが、「機動性に欠ける」と慎重姿勢だ。 一律2万円の現金給付に関しては、全員が見直しの必要性に言及した。小林氏が「軌道修正をしたい」と回答し、茂木氏、高市氏とともに3人が「実施すべきでない」と反対した。小泉氏は「給付対象を再検討して実施すべきだ」、 ...
FNN : フジテレビ【鈴木哲夫さん解説】態度示さない約40人の議員票の動向を分析 小泉氏vs林氏の決選投票も…自民党総裁選は“三つ巴"の激戦 福岡
FNN : フジテレビ 3日 05:00
... 裁選は小泉進次郎さん、高市早苗さん、林芳正さんの3人が激戦を繰り広げています。最終盤の情勢を永田町取材には定評があるジャーナリストの鈴木哲夫さんが分析します。 川崎健太キャスター: 最終盤に入った自民党総裁選、FNNなどの調査による最新情勢を見ていきます。 完全な三つ巴となりました。小泉進次郎さんが議員票を80票程度、党員票の30パーセント前後を固めたと見られています。そして高市早苗さんが議員票4 ...
琉球新報自民神奈川県連 週刊文春に抗議 総裁選巡る報道で
琉球新報 3日 05:00
小泉進次郎氏が県連会長を務める自民党神奈川県連が党総裁選の投票資格を持つ党員の数を訂正したことを巡り、県連は2日、「高市(早苗)派党員を勝手に大量離党させていた」と報じた週刊文春編集部に抗議文を送った。問題の手続きは総裁選実施が決まる前だった6月20日付の事務的なミスで「誤った印象を読者に与え極めて遺憾」としている。