検索結果(新着ニュース)

191,723件中4ページ目の検索結果(0.180秒) 2025-07-31から2025-08-14の記事を検索
毎日新聞大川原起訴前に通報 東京地検/人事1課/外事1課管理官/外事1課長 4ルートの進言、ふい
毎日新聞 02:00
警視庁公安部による冤罪(えんざい)「大川原化工機事件」では、捜査に疑問を持ち、起訴を止めようとした捜査員らがいた。監察部門への内部通報をはじめ、警視庁内外の四つのルートを使い、捜査の過程で違法行為があったなどと訴えた。しかし、誰も現場の声に耳を貸すことはなく、進言は黙殺された。 警視庁が7日に発表した検証報告書では、この進言の存在に触れておらず、冤罪の再発防止の実効性に疑問を残す形となっている。 ...
日本経済新聞中国、チェコ大統領と「交流断絶」 ダライ・ラマ14世との面会に反発
日本経済新聞 02:00
【北京=田島如生】中国外務省は12日、チェコのパベル大統領との「交流断絶」を表明した。同氏が中国とインドの国境係争地であるインド北部ラダックを訪れ、チベット仏教最高指導者のダライ・ラマ14世と会ったことを問題視した。 同省の林剣副報道局長が記者の質問に答える形で明らかにした。海外の首脳を名指しして批判し、交流断絶を発表するのは珍しい。中国政府はインド北部で亡命生活を続けるダライ・ラマ14世を「分. ...
日本経済新聞オープンハウスの10〜6月期、純利益3%増 都市部で戸建て好調
日本経済新聞 02:00
オープンハウスグループが13日発表した2024年10月〜25年6月期の連結決算は、純利益が前年同期比3%増の706億円だった。大都市圏の戸建て需要回復を背景に、主力の戸建て関連事業が好調だった。 売上高は5%増の9397億円、営業利益は27%増の1022億円だった。前期に取り組んだ在庫の入れ替え効果などで、戸建て関連事業の利益率が改善した。同社が事業展開する都市部で、手の届く価格帯の戸建て住宅需要 ...
日本経済新聞大阪万博アンゴラ館で無許可工事疑い 府警が建設業者を家宅捜索
日本経済新聞 02:00
大阪・関西万博会場のアンゴラ館(6月、大阪市此花区)=共同大阪・関西万博に出展中のアンゴラ館で、建設業の許可を得ずに工事を担ったとして、大阪府警は13日、一六八建設(大阪市)の関係先を建設業法違反(無許可営業)の疑いで家宅捜索した。捜査関係者への取材で分かった。 大阪府は7月下旬、無許可で営業したとして同社を30日間の営業停止処分とした。府警は工事を請け負った詳しい経緯を確認するため、関係書類の押 ...
日本経済新聞史上最悪の「インパール作戦」 戦後80年、インドで追悼式
日本経済新聞 02:00
【インパール=岩城聡】太平洋戦争で旧日本軍による「インパール作戦」が展開されたインド北東部マニプール州インパール近郊の平和資料館で9日、終戦80年の追悼の記念式典などが開かれた。日本の小野啓一駐インド大使や同州政府関係者が集まり、犠牲者に祈りと哀悼の意をささげた。 旧日本軍の「史上最悪の作戦」ともいわれるインパール作戦では戦闘よりも、飢えや疫病で命を落とした人たちが多く、3万人以上の日本兵が犠牲. ...
日本経済新聞(バスケ)ミス連発で完敗、若手も台頭せず
日本経済新聞 02:00
日本は完敗だった。得点源の富永が密着マークで封じられたのが響いたが、敗因はそれだけではない。ミスでボールを失うターンオーバーは15度もあり、1次リーグから4戦連続で10度以上と課題が改善されなかった。ホーバス監督は「本来の攻撃のリズムで戦うことができなかった」とあっけない幕切れに肩を落とした。 ポイントは第2クオーターだった。残り2分余りで3点差に迫ったが...
日本経済新聞企業物価の伸び鈍化続く、7月は2.6%上昇 原油下落・円安一服で
日本経済新聞 02:00
企業間のモノの取引価格の上昇率が4カ月連続で鈍化している。日銀が13日公表した7月の企業物価指数(速報値、2020年平均=100)は126.6と前年同月比で2.6%の上昇で、4月に4.1%の伸び率になって以来、縮小が続く。原油価格の下落や円安一服が主因だ。24年12月以降、前年比4%台と高水準で推移してきた企業物価の上昇ペースは今後、減速局面に入りそうだ。 7月の企業物価指数の伸び率が落ち着いた. ...
日本経済新聞(バスケ)日本男子8強逃す アジア杯
日本経済新聞 02:00
バスケットボールの男子アジア・カップ第8日は12日、サウジアラビアのジッダで決勝トーナメント1回戦が行われ、世界ランキング21位の日本は、同29位で前回2022年大会準優勝のレバノンに73-97で敗れ、準々決勝進出を逃した。日本が8強入りできなかったのは、2017年大...
日本経済新聞NVIDIA、対中輸出再開に暗雲 中国がセキュリティー懸念表明
日本経済新聞 02:00
米エヌビディアの中国事業に暗雲が垂れ込めてきた。トランプ米大統領は4月に禁止した人工知能(AI)半導体の対中輸出再開を認めたものの、中国側がセキュリティー面の懸念を理由に国内利用に待ったをかけた。安全保障をめぐる大国間の対立が、世界のAI開発をけん引するエヌビディアの戦略を揺らしている。 中国がエヌビディア製品の使用中止要請米ブルームバーグ通信によると、中国当局は自国企業にエヌビディア製のAI.. ...
日本経済新聞楽天銀新社長「AI活用で法人融資を拡大」 マネロン対策の高度化も
日本経済新聞 02:00
楽天銀行は与信判断やマネーロンダリング(資金洗浄)対策に人工知能(AI)の活用を広げる。6月に就任した東林知隆新社長は、日本経済新聞の取材で「将来的には法人融資の審査でのAI活用に着手する」と述べた。現在はローン商品など個人向けが主だが、法人向けをてこ入れする。 楽天銀はネット銀では珍しく法人融資の営業部署を持つ。東京商工リサーチによると2024年3月末時点で同行をメインバンクとする企業は184. ...
日本経済新聞春秋(8月14日)
日本経済新聞 02:00
古(いにしえ)の琉球王朝は東南アジアを股にかける交易で栄えた。その勢いはポルトガルがライバル視したほどだという。民俗学者で沖縄学の父、伊波(いは)普猷(ふゆう)は、各地からの商船でにぎわったであろう往時の那覇港を想像し「壮快なる父祖の偉業」と誇っている(「海の沖縄人」)。 ▼「舟楫(しゅうしゅう)をもって万国の津梁(しんりょう)となす」。船を駆り、世界の架け橋となる。王朝下の15世紀に鋳造された. ...
日本経済新聞メタウォーター、小型・省エネの下水処理設備を実証 維持費2割削減
日本経済新聞 02:00
水処理大手のメタウォーターは2025年度内に宮城県で従来よりも小型の下水処理設備の実証実験を始める。オランダの企業が手がける設備を導入し、設置面積や消費電力を抑えられるかなどを確かめる。従来施設と比べて建設費や維持管理費が約2割削減できる見込み。28年度以降をめどに国内販売を目指す。 国土交通省の国土技術政策総合研究所と実証の委託契約を結んだ。宮城県や日本下水道事業団と共同で取り組む。宮城県内の. ...
日本経済新聞軽井沢・万平ホテル、子会社の老舗ベーカリー浅野屋とパン共同開発
日本経済新聞 02:00
4月末に開いた「浅野屋万平ホテル店」で共同開発したパンやスコーン3種を販売する森トラストグループで長野県軽井沢町にある「万平ホテル」は子会社となった老舗ベーカリー「ブランジェ浅野屋」と共同開発したパンを発売する。万平ホテルの特製カレーを使ったカレーパイやホテル名物のロイヤルミルクティーを取り入れたパンなど3製品を、ホテル敷地内の店舗限定で9日から売り出す。 軽井沢町に本店を構える「ブランジェ浅野屋 ...
日本経済新聞サンリオの売買代金、東証プライムで首位 海外勢が成長株物色
日本経済新聞 02:00
サンリオの売買代金が13日、4605億円と東証プライム市場で首位になった。2位のソフトバンクグループとは2倍以上の差がついた。8日に2026年3月期の連結業績予想を上方修正したことをきっかけに買いが集中している。日経平均株価が最高値を更新し海外投資家が日本株の持ち高を増やすなかで、成長株の物色が鮮明になっている。 サンリオは2日続伸し株式分割考慮後の上場来高値を半年ぶりに更新した。時価総額は一時. ...
日本経済新聞日産とMicrosoft、2万人削減の本質的違い 答えはドラッカーの言葉に
日本経済新聞 02:00
関税や景気と多分関係はないが、世界で人員削減が相次いでいる。日産自動車は2万人、米マイクロソフト(MS)も2万人超の従業員を減らす。 「2万人」が共通している。だが、両社の違いはおそらく大きい。日産は米国や中国で販売が低迷し、日本でも名物工場(追浜工場=神奈川県横須賀市)の操業を維持できなくなった。 世界で初めて電気自動車(EV)の量販モデルを生産した工場だ。だが、米テスラのように、ソフトウエア. ...
日本経済新聞マツキヨココの4〜6月期、純利益11%増 訪日客消費がけん引
日本経済新聞 02:00
マツキヨココカラ&カンパニーの店舗(東京都渋谷区)マツキヨココカラ&カンパニーが13日発表した2025年4〜6月期の連結決算は、純利益が前年同期比11%増の129億円だった。インバウンド(訪日外国人)客の増加や連日厳しい暑さが続いたことなどで、化粧品の売れ行きが好調だった。デジタル技術を使ったメークシミュレーションなどのサービス利用が増えたことも寄与した。 売上高は5%増の2736億円、営業利益は ...
日本経済新聞4〜6月期GDP予測、実質0.37%に 日経センター8月調査
日本経済新聞 02:00
日本経済研究センターが13日まとめた民間エコノミストの経済見通し「ESPフォーキャスト調査」によると、4〜6月期の実質GDP(国内総生産)の予測平均は前期比年率で0.37%増となった。前月時点では0.01%増の予想で上方修正となった。 調査期間は7月30日から8月6日まで。エコノミスト37人に聞いた。個人消費の予測平均は前期比0.15%増、設備投資は0.32%増となった。輸出は1.17%増、増える ...
日本経済新聞東証大引け 日経平均は6日続伸 連日で最高値 米利下げ期待追い風
日本経済新聞 02:00
13日の東京株式市場で日経平均株価は6日続伸し、終値は前日比556円50銭(1.30%)高の4万3274円67銭だった。連日で最高値を更新した。米関税政策がインフレを加速させるとの懸念が和らぎ、米利下げを期待した買いが日本株にも強まった。ファストリなどの値がさ株のほか、景気敏感の機械株なども上昇し、東証株価指数(TOPIX)も連日で最高値を更新した。 日経平均は寄り付きから初めてとなる4万3000 ...
日本経済新聞大麻1トン52億円相当を押収、過去最大量 麻薬取締部
日本経済新聞 02:00
関東信越厚生局麻薬取締部などが押収した約1トンの大麻(13日、東京都千代田区)=共同関東信越厚生局麻薬取締部は13日、海上コンテナに隠して密輸された乾燥大麻1.046トン(末端価格52億円相当)を押収したと発表した。同部によると、違法薬物の1度の押収量として過去最大。乾燥大麻は統計が残る1954年以降、年間押収量としても1トンを超えたことはなかった。 同部はこれまでに、営利目的で密輸したなどとして ...
日本経済新聞米政権、スミソニアン博物館群に展示見直し指示 米国礼賛を強要か
日本経済新聞 02:00
【ワシントン=時事】米主要メディアは12日、ホワイトハウスが首都ワシントンを中心に所在するスミソニアン博物館群に対し、展示内容の包括的な見直しを命じたと報じた。「米国例外主義をたたえるというトランプ大統領の指示に沿う」ことが求められているといい、人種差別など米国の負の歴史が修正される懸念も指摘される。 ホワイトハウスは博物館群を運営するスミソニアン協会に宛てた書簡で、来年7月の建国250周年に関連 ...
日本経済新聞手書きで「忖度」記述 「森友文書」職員手控え、財務省改ざん
日本経済新聞 02:00
財務省が開示した、森友学園問題を巡る関連文書の一部。情報公開請求への対応に関し、手書きで「忖度」と記されていた=共同学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省決裁文書改ざん問題で、財務省は13日、2018年に改ざんを苦に自殺した元近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54)の妻、雅子さん(54)側に関連文書約1万8千ページを3回目として開示した。 俊夫さん以外の財務局職員らが手控えとして残したメ ...
日本経済新聞ソ連崩した米政府系メディア、存亡かけた戦い トランプ政権に対峙
日本経済新聞 02:00
ロシアやイランなどの強権国家と対峙してきた米政府系メディア「ラジオ自由欧州・ラジオ自由(RFE・RL)」が苦境に立たされている。トランプ米政権が資金提供を停止したことを受け、社員の一時休職や番組の削減に追われる。米国のソフトパワーの一翼を担ったメディアは閉鎖されてしまうのか。 RFE・RLは1950年、鉄のカーテンで閉ざされた共産圏に西側からニュースを届ける目的で設立された。独裁国家のメディア統. ...
日本経済新聞ラクス4〜6月純利益71%増 「楽楽精算」好調、株式2分割
日本経済新聞 02:00
ラクスが手掛ける「楽楽精算」の画面ラクスが13日発表した2025年4〜6月期の連結決算は、純利益が前年同期比71%増の35億円だった。法人向け経費精算システム「楽楽精算」など主力サービスが好調だった。あわせて10月1日付で1株を2株に分割すると発表した。 売上高は26%増の140億円だった。主力のクラウド事業で「楽楽精算」や請求書発行サービス「楽楽明細」の導入企業が増えた。7月には債権管理を支援す ...
日本経済新聞ロンドン外為13日 対ユーロなどでドル売り続く、英ポンドは対円で24年7月以来の高値
日本経済新聞 01:59
【NQNロンドン=蔭山道子】13日のロンドン外国為替市場でユーロは対ドルで上昇し、英国時間16時時点は1ユーロ=1.1710〜20ドルと7月下旬以来、約2週間ぶりの高値圏で推移している。前日の英国時間16時時点と比べると0.0060ドルのユーロ高・ドル安水準となる。米利下げ観測を背景に、ユーロや円などに対してドル売りが続いている。 13日にはベッセント米財務長官が米ブルームバーグテレビのインタビュ ...
毎日新聞「帰られへん」と泣く孫 大阪メトロ見合わせ、お盆の万博直撃
毎日新聞 01:57
大阪メトロ(大阪市高速電気軌道)のロゴ=妹尾直道撮影 大阪・関西万博会場の人工島・夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)への唯一の鉄道ルートとなる大阪メトロ中央線は、13日午後9時半ごろから夢洲―長田間の全線で一時運転を見合わせた。運行トラブルはお盆の万博を直撃。来場していた大勢の家族連れらが帰宅の足を失い、大きな混乱に見舞われた。 大阪メトロは全線運転見合わせから約40分後の午後10時10分ごろ、万博 ...
テレビ朝日妻が心境語る「現実と思えない」 視界不良か…運搬船とヨット衝突で男性(70)死亡
テレビ朝日 01:53
2 大分県津久見市の沖合で、砂利運搬船とヨットが衝突する事故が起きました。 13日午前8時過ぎ、運搬船の船長から「ヨットと衝突した。ヨットには複数名、乗船していたようだが詳細は不明」と海上保安署に通報がありました。 この記事の写真 午前10時、現場から数キロ離れた海で、ヨットに乗っていた医師の山本真さん(70)が心肺停止の状態で見つかり、搬送先の病院で死亡が確認されました。 13日夜、山本さんの妻 ...
日本経済新聞鈴与会長・鈴木与平氏「老舗企業こそ変化への対応力を」
日本経済新聞 01:49
物流大手の鈴与(静岡市)会長として8代目のトップを務める鈴木与平さん(83)。サッカーJリーグ「清水エスパルス」の運営支援や地域航空のフジドリームエアラインズ(FDA、静岡市)設立など、従来の事業の枠にとらわれない挑戦を続けてきた。オイルショックの時に経営のかじ取りをになった経験から「外的変化には盤石な社内体制と対応力が必要だ」と痛感した。 ――社長時代も含めると創業200年の節目にも立ち会いま. ...
日本経済新聞JR鹿児島線の荒尾―玉名間、14日始発から運行再開
日本経済新聞 01:49
大雨の影響で運休していた鹿児島線の荒尾―玉名間について、JR九州は13日、14日の始発から通常ダイヤで運行を再開すると明らかにした。枕木の下の砂利が約130メートルにわたって流出したが、復旧のめどがたった。残る被災区間の日豊線の西都城―鹿児島間と肥薩線の吉松―隼人間については運休のままとしている。 【関連記事】 ・JR鹿児島本線の荒尾―玉名間、大雨で砂利流出 復旧めど未定・九州新幹線、一部運転見合 ...
日本経済新聞北海道の観光客数、四半世紀横ばい 函館など新千歳以外の空港に活路
日本経済新聞 01:49
北海道は戦後、鉱業や鉄鋼といった重厚長大型産業が陰る一方で、雄大な自然を生かした観光業が存在感を増していった。ただ本州と海で隔てられている北海道への集客は、航空会社の輸送力が大きく影響する。観光客は近年、横ばい傾向で推移するだけに、今後は旅客受け入れの余地が大きい道内地方空港のさらなる活用がカギとなる。 新型コロナウイルス禍を乗り越え、道内の観光業は活気を取り戻した。札幌はもちろん、道内屈指の温. ...
日本経済新聞JX金属、スマホ用など圧延銅箔生産能力25%増 日立市の新棟フル稼働
日本経済新聞 01:49
JX金属はスマートフォンなどに使う圧延銅箔の生産能力を2020年度に比べ25%引き上げた。茨城事業所(日立地区)に約160億円を投じて建設した新工場棟がフル生産となり、銅箔を圧延する工程の能力が向上した。世界シェアの8割を握る製品分野で供給能力を高める。 圧延銅箔は銅に圧力をかけて引き延ばす工程を繰り返し、厚さ6〜150マイクロ(マイクロは100万分の1)メートルまで薄くしていく。樹脂製の基板と. ...
日本経済新聞信越夏酒巡り(2) 麒麟山酒造(新潟県阿賀町)
日本経済新聞 01:49
淡麗辛口の日本酒づくりを得意とする麒麟山酒造(新潟県阿賀町)は酒に炭酸水とレモンを加える夏の蔵人の飲み方を「麒麟山サワー」としてレシピ化している。爽やかな飲み口と炭酸の刺激の組み合わせが売りで、今夏は新潟県を筆頭に青森県から沖縄県まで16都県約300の飲食店が提供する。 まず、氷をたっぷり入れたタンブラーに代表銘柄の「伝統辛口」(1.8リットル入り、2200円)、強炭酸水の順に1対1の割合で注ぐ. ...
日本経済新聞東武動物公園、夏もドローンショー
日本経済新聞 01:49
東武動物公園(埼玉県宮代町)は16日まで、ドローンのライトで夜空にカバやペンギンといった動物の姿などを描き出すショーを開催する。音楽に合わせて200機が飛び交い、夏の思い出づくりに一役買う。 ドローンショーは13日に始まった。16日までの4日間、午後7時半から約15分にわたって園内...
日本経済新聞渋谷工業、純利益8%減 飲料充填機受注 アジアで先送り
日本経済新聞 01:49
渋谷工業は13日、2026年6月期の連結純利益が前期比8%減の93億円になりそうだと発表した。主力の飲料充填機に組み込む自社装置の割合が下がり、利益率が落ちる。米国の関税政策などでアジアを中心に顧客の設備投資が先送りされたことも影響する。27年6月期が最終年度の中期経営計画は投資意欲の回復を織り込み、修正しなかった。...
日本経済新聞21日に浜松日経懇話会
日本経済新聞 01:49
◇日時=8月21日(木)午後4時30分◇会場=グランドホテル浜松◇講師=日本経済新聞社熊本支局長 近藤康介◇内容=演題は「『シリコンアイランド』九州とTSMCのいま」。世界最大の半導体受託製造会社である台湾積体電路製造(T...
日本経済新聞ホクリヨウ26年3月期、税引き利益20億円に上振れ 年70円配に
日本経済新聞 01:49
鶏卵生産のホクリヨウは13日、2026年3月期の業績予想を上方修正し、税引き利益は前期比6%減の20億円になる見通しだと発表した。従来予想は32%減の14億円だった。鶏卵価格が想定を上回って推移しており、減益幅は期初想定より縮小する。年間配当も70円と従来予想から20円積み増し、前期実績と同水準とする。 売上高は10%増の213億円(従来予想は6%増の206億円)、営業利益は52%増の29億円(同 ...
日本経済新聞ジェトロ、仙台で海外バイヤーとの食品輸出商談会実施へ 企業視察も
日本経済新聞 01:49
日本貿易振興機構(ジェトロ)は8月19日、海外の有力バイヤーと東北6県を中心とした企業との食品輸出商談会を仙台市内で開催する。商談会前日にはバイヤー向けに宮城県・山形県の食品事業者を対象とした企業視察ツアーも行う。海外で日本食需要が拡大するなか、東北企業が海外事業者に製品をアピールする場を設ける。 政府は2030年までに5兆円の農林水産物・食品の輸出という目標を掲げており、ジェトロは商談会を通して ...
日本経済新聞商工中金、脱炭素化促すGX融資第1号 福岡の運送業ケイ・ティーに
日本経済新聞 01:49
運送業のケイ・ティー(福岡県古賀市)商工組合中央金庫は運送業のケイ・ティー(福岡県古賀市)に対して、環境や社会課題解決につながる事業に融資する「サステナビリティ・リンク・ローン」(SLL)を実行したと発表した。融資金額は1億円。ケイ・ティーはトラック購入などの設備投資に充てる。 同ローンのうち脱炭素経営に特化した目標を定め、達成すれば金利を優遇する「グリーントランスフォーメーション(GX)ファイナ ...
日本経済新聞長野県、日本酒で全国1位目指しクラウドファンディング
日本経済新聞 01:49
長野県は全国新酒鑑評会での金賞受賞数で全国1位になることを目指し、クラウドファンディング(CF)を始めた。寄付金は県内の酒蔵を対象にした研修会や日本酒の成分分析などに活用し、官民連携で日本酒の品質向上を図る。 寄付は県が運営するふるさと納税受付サイト「ガチなが」で2026年3月31日まで受け付ける。目標額は200万円で、ふるさと納税ではない通常の寄付も可能だ。5000円以上の寄付者は日本酒の試飲が ...
日本経済新聞東北地銀12行が最終増益 25年4〜6月期、利ざや改善が追い風に
日本経済新聞 01:49
東北地方6県に本店を置く地方銀行14行の2025年4〜6月期決算(単体)が出そろった。14行のうち12行が増益となった。日銀の政策金利引き上げに伴って貸出金利が上昇したことで預貸金利回り差(利ざや)が改善し、資金利益が膨らんだ。引き続き貸出金の原資となる預金残高の確保と有価証券の運用が課題となる。 25年4〜6月期の最終損益は14行合算で302億円となった。24年同期の280億円から全体で8%伸び ...
日本経済新聞大阪万博パソナ館に韓国企業が映像コンテンツ 「日本進出に意欲」
日本経済新聞 01:49
大阪・関西万博でパソナグループが運営するパビリオンで、iPS細胞由来の「ミニ心臓」などの展示とならんで評判なのが、未来社会をモチーフにした没入型映像体験だ。手がけたのは韓国の映像会社「ビブスタジオ」。世界的アイドルグループ「BTS」とのコラボレーションでも知られる。同社トップは万博を機に日本進出にも意欲をみせる。 林立する現代の高層ビル群を思わせるような巨大なオブジェの表面に配置したディスプレー. ...
日本経済新聞旅先に配慮した「ツーリストシップ」、普及団体が行動基準策定
日本経済新聞 01:49
旅先に配慮しながら旅行を楽しむ「ツーリストシップ」に沿った行動とはどんなものか――。一般社団法人ツーリストシップ(京都市)が、旅行者に求められる行動基準をまとめた。インバウンド(訪日外国人)増加で「オーバーツーリズム」が地域課題となるなか、持続可能な観光地づくりを呼びかける。 同法人が提唱する「ツーリストシップ」は、スポーツマンシップの?観光客版?と言える考え方だ。旅先に配慮、貢献しながら交流を. ...
日本経済新聞トラック業者のコスト「見える化」で急成長 茨城の六興実業
日本経済新聞 01:49
トラック事業者の経営支援を手掛ける六興実業(茨城県つくば市)が事業を急拡大している。車両1台あたりの損益を「見える化」し、アドバイスを交えて顧客にデータを提供。中小事業者の需要をつかみ、8月時点の取引先は90社超と創業した2023年の3倍に増えた。26年9月には300社への拡大を見据える。 取引先から燃料費や高速道路代、メンテナンス費用など各種の伝票を受け取り、およそ30日後に車両1台あたりの収. ...
日本経済新聞和菓子で徳島の夏を伝える「菓游 茜庵」、涼やかな甘味で一息
日本経済新聞 01:49
「ここの和菓子を贈れば間違いない」。徳島市の地元住民が厚く信頼を寄せる「菓游 茜庵」(かゆう あかねあん、徳島市)は、夏らしい涼やかな和菓子を取りそろえていることで知られる。 店内の喫茶スペースでは月替わりの和菓子を呈茶コース(1320円)で提供する。8月は上生菓子の「露涼し」。ひんやりとした舌触りで、上品な甘みが広がる。徳島県で多く収穫されるレンコンを使用し、シャキシャキとした食感がアクセント. ...
日本経済新聞阪急電鉄の有料座席サービス、運行本数1.5倍に 京都線で通勤利用増
日本経済新聞 01:49
京都線の特急などで「プライベース」の運行本数を増やす阪急電鉄は6日、京都線の有料座席指定サービス「PRiVACE(プライベース)」の運行本数を、8月29日から1.5倍に増やすと発表した。上下線で1日あたり合計159〜167本となる。3月の増便と合わせると24年7月のサービス開始時から約1年間で倍増する。朝夕の通勤客を中心に利用が広がっていることに対応する。 24年に導入した「2300系」などの10 ...
日本経済新聞タウンズの26年6月期単独、税引き益36%増 新工場の補助金で
日本経済新聞 01:49
感染症用抗原検査キット大手のタウンズは13日、2026年6月期の単独税引き利益が前期比36%増の86億円になる見通しだと発表した。26年2月に本格稼働する新工場の補助金を特別利益に計上する。感染症の市場規模の回復を見込み、売上高は11%増の207億円とする。 同日発表した25年6月期の単独決算は、税引き利益が前の期比9%増の63億円、売上高が1%増の186億円だった。新型コロナウイルスの検査キット ...
日本経済新聞エンビプロの26年6月期、純利益11%増 廃プラ燃料化など注力
日本経済新聞 01:49
資源リサイクル業のエンビプロ・ホールディングス(HD)は13日、2026年6月期の連結純利益が前期比11%増の13億円になる見通しだと発表した。売上高は12%減の430億円を見込む。金属市況の影響を受けにくい廃プラスチックの燃料化やゴムチップの販売・施工、中古車関連の物流代行サービスなどに注力し、収益性が高い事業に構造転換を進めるため。 同日発表した25年6月期の連結決算は純利益が前の期比2倍の1 ...
日本経済新聞「岩盤物価」の家賃、福岡市の家族向け11%上昇 東京都下に迫る
日本経済新聞 01:49
福岡市で賃貸マンションの家賃が上昇している。6月のファミリー向け物件の平均募集家賃は前年同月より11%高い。変動の小さい「岩盤物価」とされる家賃にも地価上昇や管理費用の高騰が波及してきた。一方で、富裕層向けの月80万円代の高級賃貸も登場し、新たな需要が生まれている。 不動産情報サービスのアットホーム(東京・大田)によると、6月の福岡市の賃貸マンション平均募集家賃はファミリー向け(面積50〜70平. ...
日本経済新聞松本市がクラウドファンティング型起業支援 地域課題解決の6事業で
日本経済新聞 01:49
長野県松本市は、少子高齢化で人口減少が進む安曇、奈川地区の振興策の一環として、ふるさと納税を活用した起業家支援を始めた。両地区で地域資源を生かした事業を手掛ける事業者のプロジェクトに対し全国から寄付を募り、集まった寄付金に自治体が同額の補助金(上限100万円)を上乗せして交付する。 対象は両地区で宿泊施設運営や野外ガイド、農業などをそれぞれ手掛ける企業・個人の6プロジェクトで、目標額は100万〜1 ...
日本経済新聞近畿の倒産14%減215件 7月、5カ月連続で200件超に
日本経済新聞 01:49
帝国データバンク大阪支社が7日発表した7月の近畿2府4県の倒産件数(負債額1000万円以上)は、前年同月比14%減の215件と2カ月ぶりに前年同月を下回った。件数自体は5カ月連続で200件を超えており、水準自体は高い。 負債総額は7%減の297億6400万円だった。前年同期は下回ったが、2025年で2番目に多い額となる。平均負債額は5カ月ぶりに1億円を上回った。 帝国データバンクの担当者は「物価高 ...
日本経済新聞大同特殊鋼、モーター磁石生産を26年春から倍増 HV向け
日本経済新聞 01:49
電動車のモーターに使う大同特殊鋼の磁石大同特殊鋼はハイブリッド車(HV)など電動車のモーターに使う磁石の生産を倍増する。2026年の春ごろに新規の生産設備の稼働を始める。同社は中国に偏在する重希土類を使わない磁石を手掛ける。経済安全保障の面で高まる需要に対応する。 9日、子会社のダイドー電子(岐阜県中津川市)の第3工場を報道陣向けに公開した。製造時の加熱時間を減らしたり金型の精度を高めたりして生産 ...
日本経済新聞「ばかうけ」の栗山米菓社長「コメ加工をベースにアウトプットを柔軟に」
日本経済新聞 01:49
米菓「ばかうけ」で知られる栗山米菓(新潟市)。4月に社長に就任した栗山大河氏が日本経済新聞の取材に応じ、「コメ加工の技術をベースに、アウトプットの方法を柔軟に考えていきたい」と今後の方針を語った。新潟県内の米菓業界の動向や今後注力する事業などについて聞いた。 ――社長就任から約4カ月。就任前後で考えなどに変化はありましたか。 「平和堂を経て栗山米菓に入社してから自分がいいと思うことを社内で実践し. ...
日本経済新聞愛媛・中島のかんきつでアロマづくり 島とみかん・田村未来さん
日本経済新聞 01:49
愛媛県の離島・中島は温暖な気候や島特有の斜面地をいかした県内有数のかんきつ産地として知られる。島とみかん(松山市)の田村未来さん(42)は中島のかんきつを使ってアロマづくりに取り組む。食用以外でも付加価値をつけ、島の特産を世界に発信することを目指す。 松山港の沖合約10キロメートルに位置する中島は島のほぼ全体が瀬戸内海国立公園に指定されており、風光明媚(めいび)な景色を楽しめる。温州ミカンから高. ...
日本経済新聞瀬戸芸こえび隊、「島キッチン新聞」配って10年 会期外も
日本経済新聞 01:49
「今日は豊島で『島キッチン新聞』を配ります。島の人に会ったら挨拶をしましょう」。7月下旬の朝、高松港旅客ターミナルビルの一室に瀬戸内国際芸術祭(瀬戸芸)のボランティアサポーター「こえび隊」が集まっていた。 香川県土庄町の豊島にある島キッチンは「食とアート」をテーマにした2010年から続く瀬戸芸作品の一つだ。レストランに改装した古民家で島のお母さんたちが地元の食材を使った料理を来島者に振る舞う。瀬. ...
日本経済新聞群馬の会社もっと知って 高校生対象、県が地元企業訪問ツアー
日本経済新聞 01:49
群馬県が夏休み中の高校生を対象に地元企業を知ってもらうためのオフィスツアーを催している。5日に中毛地区の会社を訪問し、18、20、22日には東毛や西毛でも実施する。県内に様々な職場・職種があることを紹介し、県外進学の多い群馬の高校生が将来、就職活動する際に地元企業も選択肢にするように促す。 「想像していたより充実していた」。5日のツアーに参加した高校生、庭山藍沙さんがうれしそうに話した。前橋市内. ...
日本経済新聞「水素社会」味わう1杯 UCC上島珈琲、富士工場に最先端技術
日本経済新聞 01:49
東海道新幹線の車窓から富士山を眺めていると、大きな「UCC」の文字が飛び込んでくる。UCC上島珈琲(神戸市)の富士工場だ。「東洋一」の掛け声のもと、静岡県富士市に先進工場として建てられ半世紀。世界初の水素焙煎(ばいぜん)コーヒーの量産を始め、水素社会を身近に感じられる1杯を世に届けている。 富士工場で4月、同社が開発した大型水素焙煎機「Hydro Master(ハイドロマスター)」による量産が始. ...
日本経済新聞鹿児島・熊本の銀行、大雨で相談窓口や支援融資
日本経済新聞 01:49
九州を襲った大雨被害を受けて、鹿児島銀行は13日、企業や個人事業主の資金繰りやローン利用者からの相談に応じる窓口を各店舗に設置したと発表した。鹿児島県を営業エリアとする南日本銀行も相談窓口を設けた。 熊本銀行も13日、被災家屋の修理・解体、家具や家電、車の購入などのローンに特別金利を適用すると発表した。肥後銀行も事業継続支援のため1億円を上限とした特別融資の取り扱いを始めている。
日本経済新聞ジョイフル純利益31%減 25年6月期、増収も店舗改装費が影響
日本経済新聞 01:49
ジョイフル本社(大分市)九州を中心にファミリーレストランを展開するジョイフルが発表した2025年6月期の連結決算は、純利益が前の期比31%減の22億円だった。メニューの改定や人気テレビアニメとのコラボ企画などで客数、客単価が伸び、売上高は5%増の695億円となったものの、既存店のリニューアル工事を一部前倒ししたことが影響した。 リニューアル工事はほぼ終わり、売上高も堅調なことから、26年6月期は売 ...
日本経済新聞トランプ氏、経済分析に圧力 ゴールドマンに「エコノミスト更迭しろ」
日本経済新聞 01:45
【ニューヨーク=竹内弘文】トランプ米大統領が民間の経済分析に圧力をかけ始めた。関税政策が米経済に与える影響を「見誤った」として、米ゴールドマン・サックスのデービッド・ソロモン最高経営責任者(CEO)に同社のエコノミストを更迭するよう要求した。政権に不都合な意見を排除しようとする試みは投資家の信認を損ない、多様なマネーをひき付ける米国の金融市場の強みを曇らせかねない。 トランプ氏は12日、自身のS. ...
日本テレビヨット男性死亡衝突事故 砂利運搬船の船長を逮捕 大分海上保安部
日本テレビ 01:44
13日、大分県津久見市の保戸島沖で起きたヨットに乗っていた男性1人が死亡した船舶の衝突事故で、大分海上保安部は砂利運搬船の船長を業務上過失危険と業務上過失致死の疑いで逮捕しました。 逮捕されたのは砂利運搬船「第三十八さだ丸」」の船長で、静岡県焼津市在住の望月佑紀容疑者28歳です。 この事故は13日朝、津久見市の保戸島から北東およそ2キロの海上で起き、ヨットに乗っていた大分市在住の医師・山本真さん7 ...
TBSテレビ愛知・岩倉市のアパートに遺体 知人の男を傷害致死の疑いで逮捕
TBSテレビ 01:40
愛知県岩倉市のアパートから男性の遺体が見つかった事件で、男性を殺害した疑いで知人の男が逮捕されました。 傷害致死の疑いで逮捕されたのは、名古屋市南区の会社員、木山隼人容疑者22歳です。 この事件は、13日午前10時頃、岩倉市の交番に「人を殺した」と男が出頭し、岩倉市大地新町のアパートの一室から男性の遺体が見つかったものです。 遺体は住居・職業不詳の加藤宏之さん56歳で、あおむけの状態でみつかり、明 ...
ブルームバーグオラクル、クラウドインフラ部門で人員削減−関係者
ブルームバーグ 01:32
米オラクルが、クラウド部門で人員削減を進めていることが分かった。人工知能(AI)への巨額投資が続く中、コスト抑制に動く企業が増えている。 事情に詳しい複数の関係者によると、影響を受けた従業員には今週、職務の廃止が通知された。関係者のうち2人によれば、削減の一部はパフォーマンスの評価に関連しており、同部門では引き続き採用も行っているという。 オラクルの広報担当には複数回にわたりコメントを求めたが、こ ...
ORICON STYLE万博で帰宅困難者が大量発生 災害時と同様対応へ 吉村知事が深夜1時に緊急発信「パビリオン施設管理者の皆様へ」
ORICON STYLE 01:32
大阪・関西万博(大阪・夢洲)の会場を結ぶ大阪メトロ中央線が、13日午後9時30分ごろから一時運転を見合わせ、帰宅困難者が大量に発生した。これを受け、大阪府の吉村洋文知事が、深夜0時30分を過ぎて、Xで緊急発信を行った。 吉村洋文知事(C)ORICON NewS inc. 写真ページを見る この記事の写真はこちら(全6枚) 吉村知事は「現在、夢洲万博会場におられる皆様へ」とし、まず、このような状態に ...
Abema TIMES繰り返された「問題ない」“学歴詐称疑惑"静岡・伊東市長 百条委員会に初出頭
Abema TIMES 01:31
この記事の写真をみる(22枚) 学歴詐称が指摘されている静岡県伊東市の田久保真紀市長が13日、市議会の百条委員会に出頭しました。 【画像】繰り返された「問題ない」“学歴詐称疑惑"静岡・伊東市長 百条委員会に初出頭 疑惑の“卒業証書"追及 拡大する 現職を破り初当選を決めた日から3カ月足らず。市長の姿は、自らの疑惑が追及される百条委員会にありました。 拡大する 伊東市 田久保真紀市長 「良心に従って ...
FNN : フジテレビロシアとベラルーシが9月に合同軍事演習 核搭載可能な「オレシュニク」運用訓練も
FNN : フジテレビ 01:27
ベラルーシ国防省は、ロシアとの合同軍事演習を9月に行うと発表し、戦術核兵器や新型ミサイル「オレシュニク」の運用訓練を実施すると明らかにしました。 ベラルーシのフレニン国防相は13日、ロシアとの合同訓練を9月12日から16日の日程で行い、演習のなかで核兵器の使用計画や最新型の中距離弾道ミサイル「オレシュニク」の運用訓練を実施することを明らかにしました。 「オレシュニク」をめぐっては、ロシアのプーチン ...
日本テレビJR浜松駅近くで車両火災「車のエンジンから火が出ている」黒煙立ち上り交通規制 けが人なし(静岡)
日本テレビ 01:26
13日午後11時ごろ、JR浜松駅近くで車同士が衝突する事故があり、このうち1台の車が炎上しました。車に乗っていた人は避難し、けが人はいないということです。 警察や消防によりますと13日午後11時ごろ、浜松市中央区鍛冶町で通行人から「車同士の交通事故で車のエンジンから火が出ている」と消防に通報がありました。 火は車1台を焼き、約30分後に消し止められました。 車同士が衝突する事故があり車が炎上したと ...
毎日新聞ヨットと衝突の砂利運搬船長を逮捕 業務上過失致死などの疑い 大分
毎日新聞 01:25
保戸島(奥)沖でヨットと衝突した砂利運搬船(手前)=大分県津久見市で2025年8月13日午後0時59分、本社ヘリから 大分県津久見市の保戸島沖で砂利運搬船とヨットが衝突し、ヨットに乗っていた男性が死亡した事故で、大分海上保安部は13日夜、運搬船「第38さだ丸」(492トン)の船長、望月佑紀容疑者(28)=静岡県焼津市=を業務上過失往来危険と業務上過失致死の疑いで逮捕した。 逮捕容疑は13日午前8時 ...
テレビ朝日繰り返された「問題ない」“学歴詐称疑惑"静岡・伊東市長 百条委員会に初出頭
テレビ朝日 01:25
3 学歴詐称が指摘されている静岡県伊東市の田久保真紀市長が13日、市議会の百条委員会に出頭しました。 疑惑の“卒業証書"追及 この記事の写真 現職を破り初当選を決めた日から3カ月足らず。市長の姿は、自らの疑惑が追及される百条委員会にありました。 伊東市 田久保真紀市長 「良心に従って真実を述べ、何事も隠さず、何事も付け加えないことを誓います」 包み隠さず真実を語ると誓った、田久保市長。市の広報誌『 ...
ロイター中国、EUの2銀行に対抗措置 対ロ制裁への報復
ロイター 01:22
中国商務省は13日、欧州連合(EU)が中国の2つの金融機関をロシア関連制裁リストに加えたことを受け、EUの銀行2行に対抗措置を講じたと発表した。3月撮影(2025年 ロイター/Dado Ruvic)[北京 13日 ロイター] - 中国商務省は13日、欧州連合(EU)が中国の2つの金融機関をロシア関連制裁リストに加えたことを受け、EUの銀行2行に対抗措置を講じたと発表した。商務省の声明によると、リト ...
ロイター米ロ会談不調なら対ロ制裁強化の可能性─米財務長官=報道
ロイター 01:21
ベセント米財務長官は13日、今週15日にアラスカ州で予定される米ロ首脳会談が不調に終われば、制裁措置や2次関税が強化される可能性があるとの見解を示した。ワシントンの連邦議会議事堂で6月撮影(2025年 ロイター/Elizabeth Frantz)[ワシントン 13日 ロイター] - ベセント米財務長官は13日、今週15日にアラスカ州で予定される米ロ首脳会談が不調に終われば、制裁措置や2次関税が強化 ...
産経新聞大阪メトロ、ニュートラム、四つ橋線は終電後も運行 万博アクセス路線ストップ
産経新聞 01:17
万博東ゲート付近で待つ人たち=13日午後11時半、大阪市此花区13日午後9時半ごろ、大阪・関西万博の会場につながる大阪メトロ中央線で電気系統のトラブルが発生し、一時運転を見合わせた。帰宅する来場者の足が大きく乱れ、夢洲(ゆめしま)駅(大阪市此花区)に直結する会場東ゲート前の広場には大勢の人が滞留した。 大阪メトロによると、午後10時10分ごろ、夢洲駅と隣のコスモスクエア駅(同市住之江区)の間で折り ...
TBSテレビ「帰るお金がない。国に帰りたい」自ら交番に出頭 ベトナム国籍の男(40)を不法残留の疑いで現行犯逮捕
TBSテレビ 01:16
在留期間が過ぎているにもかかわらず、約1年間、日本に残留したとして、ベトナム国籍の40歳の男が現行犯逮捕されました。男は、「国に帰りたい」と自ら出頭してきたということです。 14日午後5時半すぎ、福岡市博多区にある交番に男が「国に帰りたい」と1人で出頭してきました。 警察が確認したところ男はベトナム国籍で、技能実習生としておととし6月に来日していましたが、残留期限が去年6月に過ぎていたため、警察は ...
TBSテレビ再び“猛暑"警戒のお盆に…暑さ避け“夜型"にシフト 遊園地やゴルフ、墓参りも…復旧作業続く大雨被災地では厳しい暑さに熱中症注意【news23】
TBSテレビ 01:16
お盆休みの前半、各地で大雨が降り続きましたが、今後は“猛暑"が戻ってきます。熱中症対策が必要となりますが、危険な暑さを避けようと、日中のみ営業していた遊園地では夜間営業を始めたり、夜の墓参りを勧める霊園が現れたりと“夜型"へと変わり始める場所も出てきています。
サンケイスポーツ大阪メトロ、電気トラブルで万博アクセス路線ストップ 来場者が滞留
サンケイスポーツ 01:16
大阪メトロ中央線が運転見合わせとなり、万博会場で運転再開を待つ人たち=13日午後10時50分、大阪市此花区の夢洲13日午後9時半ごろ、大阪・関西万博の会場につながる大阪メトロ中央線で電気系統のトラブルが発生し、一時運転を見合わせた。帰宅する来場者の足が大きく乱れ、夢洲駅(大阪市此花区)に直結する会場東ゲート前の広場には大勢の人が滞留した。 大阪メトロによると、午後10時10分ごろ、夢洲駅と隣のコス ...
朝日新聞ロシア、国民の8割使用のアプリを通話制限 国産アプリへの移行狙う
朝日新聞 01:13
スマホの画面に表示されたロシアのメッセージアプリ「MAX」(左)と「ワッツアップ」(右)のマーク。2025年7月21日撮影=ロイター [PR] ロシアの通信当局は13日、国内で12歳以上の8割が利用者とされるメッセージアプリ「ワッツアップ」などの通話機能を制限したと発表した。「特殊詐欺の防止」を目的としているが、国家プロジェクトとして進める国産アプリへの移行を促し、言論統制を強化する狙いがあるとみ ...
日本経済新聞ビーナス・ウィリアムズ、全米テニスに推薦出場 女子シングルス
日本経済新聞 01:13
テニスの四大大会最終戦、全米オープン(24日開幕・ニューヨーク)の主催者は13日、女子シングルスに45歳のビーナス・ウィリアムズ(米国)が主催者推薦で出場すると発表した。V・ウィリアムズは四大大会7勝を誇り、全米オープンも2度制覇。会期前に実施される混合ダブルスにもライリー・オペルカ(米国)とのペアで出場が決まっている。〔共同〕 「日経電子版 スポーツ」のX(旧Twitter)アカウントをチェック
naviconソン・スンホン、“ENA史上最大のヒットになる"オム・ジョンファ主演作「かけがえのない私のスター」に手ごたえ【制作発表会動画・まとめ】
navicon 01:11
画像出典:YouTube|??????「[???? ? ??] ????? LIVE!」よりキャプチャー 8月12日午後、ソウル・グロク区シンドリムの「ザ・セイント」で「かけがえのない私のスター」(原題:???? ? ??/金のようにに大切な私のスター)の制作発表会がライブ配信され、YouTubeにてアーカイブ配信中だ。 会見には、主演のオム・ジョンファとソン・スンホン、イエル、オ・デファン、そし ...
日刊スポーツ【競輪】大ベテラン合志正臣が連勝進…/佐世保ミッド
日刊スポーツ 01:10
A決勝9R、連勝で決勝進出の、ベテラン合志正臣の熱い走りは注目だ <佐世保競輪:ミッドナイト>◇F2◇2日目◇13日 大ベテランの合志正臣(48=)が、連勝で決勝進出だ。「2日間とも前のおかげですよ」。展開の良さを強調していたが、特選は3番手から一気で上がりタイムは11秒6。準決9Rは同県の若手・田川翔琉(3着)を好リードから残し気味に抜け出しと、状態的にもかなりと見て取れる。 「感じはだいぶ良く ...
TBSテレビ中国外務省 日本公使に歴史問題や台湾問題で“重大な懸念"表明 日本側をけん制か
TBSテレビ 01:09
中国外務省のアジア局長は、在中国日本大使館の首席公使を呼び出し、歴史問題や台湾問題などについて重大な懸念を表明しました。 中国外務省の劉勁松アジア局長は13日、北京にある日本大使館の横地晃首席公使を呼び出し、歴史問題や台湾問題、日本に滞在する中国人の安全などについて重大な懸念を表明しました。 台湾の林佳竜外交部長が先日、日本を訪問したことが念頭にあるとみられます。 日本大使館によりますと、横地首席 ...
スポーツ報知米津玄師×宇多田ヒカル、奇跡のコラボが実現、劇場版「チェンソーマン レゼ篇」のEDテーマ歌う
スポーツ報知 01:09
劇場版「チェンソーマン レゼ篇」のエンディングテーマ「JANE DOE」を歌う米津玄師×宇多田ヒカル(Photo by 山田智和) 奇跡のコラボレーションが実現した。シンガー・ソングライターの米津玄師と、シンガー・ソングライターの宇多田ヒカルが、劇場版「チェンソーマン レゼ篇」(9月19日公開)のエンディングテーマ「JANE DOE」を歌うことが14日、分かった。 シリーズ累計発行部数3000万部 ...
CNN.co.jpEU首脳、トランプ氏、ゼレンスキー氏が電話会談 米ロ会談控える中
CNN.co.jp 01:06
EU首脳、トランプ氏、ゼレンスキー氏が電話会談 米ロ会談控える中 2025.08.14 Thu posted at 01:06 JST Tweet トランプ米大統領と電話会談したメルツ独首相(右)とウクライナのゼレンスキー大統領/Florian Gaertner/Photothek/Getty Images (CNN) 欧州各国の当局者、ウクライナのゼレンスキー大統領、そして米国のトランプ大統領と ...
News Lounge宮世琉弥、新曲「GRAVITY」配信リリース決定と新アートワークを解禁!人を惹きつける"引力"を…
News Lounge 01:03
俳優でシンガーソングライターの宮世琉弥が新曲『GRAVITY』を8月27日に配信リリースする。新アーティスト写真、ジャケット写真を解禁。動きのある瞬間を切り取り、人を惹きつける"引力"を表現したジャケット写真となっている。 この楽曲は、自身もバレー経験者であり、2025 TBSバレーボール応援サポーターに選出されたことから、日本を背負って戦っているバレー選手の皆さんの近くにいる宮世琉弥が、自ら感じ ...
サンケイスポーツビーナスが女子シングルスでも推薦出場/全米テニス
サンケイスポーツ 01:02
テニスの四大大会最終戦、全米オープン(24日開幕・ニューヨーク)の主催者は13日、女子シングルスに45歳のビーナス・ウィリアムズ(米国)が主催者推薦で出場すると発表した。V・ウィリアムズは四大大会7勝を誇り、全米オープンも2度制覇。会期前に実施される混合ダブルスにもライリー・オペルカ(米国)とのペアで出場が決まっている。(共同)
FNN : フジテレビ福岡県が当初の約5倍の価格で道路用地を買収 地権者からの圧力否定も「近隣より著しく単価高く不適切」と認める 算定価格見直しなど検討へ
FNN : フジテレビ 01:00
道路整備の用地買収をめぐり、福岡県が地権者から当初提示した5倍の価格で土地を買い取っていたことがわかりました。 県によりますと県道を整備するため、県は去年10月、赤村にある約2500平方メートルの土地の買収にあたり、地権者に山林として約430万円を提示しました。 しかし地権者は応じず、県は山林に造成地があったなどの理由で2回にわたって金額を上積みして最終的に今年6月、当初の5倍を超える2165万円 ...
TOS : テレビ大分業務上過失致死などの疑いで砂利運搬船の船長逮捕 ヨットの男性1人が死亡した船舶衝突事故 大分
TOS : テレビ大分 01:00
13日、大分県津久見市の保戸島沖で起きたヨットに乗っていた男性1人が死亡した船舶の衝突事故で、大分海上保安部は砂利運搬船の船長を業務上過失往来危険と業務上過失致死の疑いで逮捕しました。 逮捕されたのは砂利運搬船「第三十八さだ丸」」の船長で、静岡県焼津市在住の望月佑紀容疑者28歳です。 この事故は13日朝、津久見市の保戸島から北東およそ2キロの海上で起き、ヨットに乗っていた大分市在住の医師・山本真さ ...
FNN : フジテレビ業務上過失致死などの疑いで砂利運搬船の船長逮捕 ヨットの男性1人が死亡した船舶衝突事故 大分
FNN : フジテレビ 01:00
13日、大分県津久見市の保戸島沖で起きたヨットに乗っていた男性1人が死亡した船舶の衝突事故で、大分海上保安部は砂利運搬船の船長を業務上過失危険と業務上過失致死の疑いで逮捕しました。 逮捕されたのは砂利運搬船「第三十八さだ丸」」の船長で、静岡県焼津市在住の望月佑紀容疑者28歳です。 この事故は13日朝、津久見市の保戸島から北東およそ2キロの海上で起き、ヨットに乗っていた大分市在住の医師・山本真さん7 ...
産経新聞「部下を守らず指揮官として信頼できぬ」自衛官を後ろから討った石破首相
産経新聞 01:00
一般公開されるイージス艦「あたご」=2022年10月、千葉県木更津市(小野晋史撮影)13日付の産経新聞総合面に、石破茂首相が千葉県勝浦市の漁港を訪れ、平成20年に海上自衛隊のイージス艦「あたご」と漁船による衝突事故で亡くなった漁船の親子2人を追悼したとの記事が掲載されていた。首相は事故当時の防衛相で、退任後もお盆に合わせ、毎年のように遺族の元を訪問しているのだという。 それだけであれば美談だとも受 ...
日本テレビ深層告知:「戦後80年見解」に意欲 石破首相の胸中は
日本テレビ 01:00
【概要】 戦後80年に合わせた首相見解の発表に意欲示す石破首相。“戦後見解"の発表は?石破首相と会合を重ね、戦後80年について意見交換をしてきた寺島実郎氏に首相の胸中を聞く。 【ゲスト】 寺島実郎(一般財団法人 日本総合研究所会長) 【キャスター】 右松健太(日本テレビ報道局) 【コメンテーター】 伊藤俊行(読売新聞編集委員) 【解説】 伊佐治健(日本テレビ解説委員長) 【アナウンサー】 佐藤真知 ...
デイリーニュースオンライン初孫誕生で喜び爆発!!田代まさしが“蝶ネクタイ姿"でおじいちゃんデビュー
デイリーニュースオンライン 01:00
Instagram:田代まさし(@marcys.official)より 元タレントの田代まさしさん(68)が8月13日、自身のInstagramを更新し、8月11日に初孫が誕生したことを報告した。「息子竜也に子供が産まれて僕はおじいちゃんにしてもらえました!僕にとって忘れられない日になりました!神様が贈り物をくれました!世界中にありがとうを言いたいです!!人生最良の日になりました!!」と喜びいっぱ ...
中日新聞為替相場 14日(日本時間 1時)
中日新聞 01:00
1時現在 1ドル= 147円25銭〜 147円26銭 前日比 +0円27銭 1ユーロ= 172円49銭〜 172円52銭 前日比 +0円22銭
ナタリー米津玄師×宇多田ヒカルのコラボ実現!新曲「JANE DOE」、映画「チェンソーマン レゼ篇」EDテーマに
ナタリー 00:59
米津玄師と宇多田ヒカルのコラボレーションが実現。9月19日公開の映画「劇場版 チェンソーマン レゼ篇」のエンディングテーマが、米津が作詞作曲を手がけ、宇多田が歌唱に参加した新曲「JANE DOE」(ジェーンドウ)に決定した。この発表とあわせて、米津による「JANE DOE」の描き下ろしジャケットビジュアルが公開され、両アーティストのコメントも到着。さらに、楽曲のイントロを使用した「JANE DOE ...
47NEWS : 共同通信【速報】大阪メトロ、終電後も迂回路運行継続の方針
47NEWS : 共同通信 00:59
大阪メトロによると、万博会場直結の中央線夢洲―コスモスクエア間と、迂回路線になる新交通システムニュートラム、四つ橋線は終電後も運行を続ける方針。 大阪メトロ中央線ニュートラム
ブルームバーグ「関税なんか気にしない」、FRB利下げ観測でリスク資産に買い殺到
ブルームバーグ 00:58
市場のムードは驚くほど強気、熱狂の波が押し寄せている−ビレル氏 「米国外への分散投資についてあまり耳にしなくなった」−ミラー氏 米利下げ観測が高まる中、市場ではあらゆるリスク資産が積極的に買われている。トランプ大統領が仕掛けた貿易戦争の影響に耐えている米経済が、さらに活況を呈するとの期待が背景にある。 米株式相場は13日、記録的な高値を更新する見通しだ。小型株や半導体関連銘柄が上げを主導している。 ...
日本経済新聞トランプ氏、対ロシア領土交渉「ウクライナの関与必要」 欧州首脳と協議
日本経済新聞 00:58
【ウィーン=金子夏樹、ワシントン=坂口幸裕】トランプ米大統領は13日、欧州首脳やウクライナのゼレンスキー大統領とオンラインで協議した。15日に米アラスカ州アンカレジで開く米ロ首脳会談に先立ち、ウクライナと欧州首脳は停戦交渉がロシアに有利な形で進まないよう、トランプ氏に慎重な対応を求めた。 仏大統領府によるとトランプ氏との会議はおよそ1時間だった。トランプ氏は領土を巡る交渉について「ウクライナが関. ...
FNN : フジテレビ自宅で暴行の後運んだか…アパートの一室で56歳男性の遺体が見つかった事件 22歳男を傷害致死容疑で逮捕
FNN : フジテレビ 00:56
8月13日、愛知県岩倉市のアパートの一室で男性の遺体が見つかった事件で、警察は名古屋市に住む会社員の男を傷害致死の疑いで逮捕しました。 逮捕されたのは名古屋市南区に住む会社員・木山隼人容疑者(22)で、11日から13日の間、自宅などで知人の加藤宏之さん(56)の頭や顔を瓶で複数回殴るなどの暴行を加え、死亡させた疑いが持たれています。 警察によりますと、加藤さんは以前、木山容疑者が管理するアパートに ...
東海テレビ自宅で暴行の後運んだか…アパートの一室で56歳男性の遺体が見つかった事件 22歳男を傷害致死容疑で逮捕
東海テレビ 00:56
8月13日、愛知県岩倉市のアパートの一室で男性の遺体が見つかった事件で、警察は名古屋市に住む会社員の男を傷害致死の疑いで逮捕しました。 逮捕されたのは名古屋市南区に住む会社員・木山隼人容疑者(22)で、11日から13日の間、自宅などで知人の加藤宏之さん(56)の頭や顔を瓶で複数回殴るなどの暴行を加え、死亡させた疑いが持たれています。 警察によりますと、加藤さんは以前、木山容疑者が管理するアパートに ...
ブルームバーグウクライナの関与不可欠、欧州首脳らトランプ氏に要請−米ロ会談控え
ブルームバーグ 00:54
停戦とゼレンスキー氏との会談でプーチン氏に合意を迫るよう要請 領土の譲渡巡るいかなる決定もウクライナが行うべき−マクロン氏 欧州主要国の首脳は13日、米アラスカ州で15日に予定されている米ロ首脳会談を控え、トランプ米大統領と電話会談を行った。会談では、ウクライナとの停戦、およびゼレンスキー大統領との会談についてロシアのプーチン大統領に合意を迫るよう、トランプ氏に要請した。 フランスのマクロン大統領 ...
朝日新聞万博会場周辺「いつになったら帰れるのか」 夢洲駅前に飛び交う怒号
朝日新聞 00:54
大阪メトロ中央線の運転見合わせにより、夢洲駅前にとどまる人たち=2025年8月13日、大阪市此花区、神奈川県の男性提供 [PR] 大阪メトロ中央線が13日夜に一部区間の運転を見合わせたことで、大阪・関西万博会場の東ゲートの最寄り駅である夢洲(ゆめしま)駅やその周辺では多くの人が帰れないまま、長時間にわたって足止め状態となっている。 万博客の帰宅足止め、メトロ運転見合わせ ゲート大混雑で救助要請も ...
日本経済新聞大阪メトロ、大阪万博会場からの迂回路線を増発 中央線運行トラブル
日本経済新聞 00:54
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は大阪・関西万博会場最寄りの夢洲(ゆめしま)駅と市中心部を結ぶ中央線の運行トラブルを受け、13日夜から14日にかけて対応に追われた。夢洲駅と隣接するコスモスクエア駅から大阪湾岸を迂回して市南部に出る新交通システム「ニュートラム」を通常より短い2分30秒間隔で運行するよう増発した。 中央線は13日午後9時半ごろ、電気系統のトラブルにより一時、全線の運転を見合わせた。. ...
北日本新聞先祖に手を合わせ 県内、お盆の墓参り
北日本新聞 00:53
盆入りを迎えた13日、県内各地の墓地には家族連れらが墓参りに訪れ、先祖をしのんだ。 富山市八ケ山の長岡墓地には朝から大勢の人が足を運び、汗を流しながら墓石の周...
TBSテレビ夏野菜が3〜4割高 “猛暑インフレ"が食卓を直撃「年10万円の負担増」 優先するのは環境か経済か?猛暑で労働時間が2割減の試算も【news23】
TBSテレビ 00:52
猛暑によって物価が高くなる“猛暑インフレ"。トマトやピーマンなどの夏野菜が育たず、価格は平年と比べて3割から4割ほど上回っています。家計の影響は4人家族で年間10万円以上負担が増えるという試算もあります。優先するのは環境か経済か? ※動画内で紹介したアンケートは14日午前8時で終了します。