検索結果(q | カテゴリ : 経済)

1,176件中4ページ目の検索結果(0.176秒) 2025-09-01から2025-09-15の記事を検索
日本経済新聞日経平均大引け 反発 378円高の4万3837円、最高値更新
日本経済新聞 10日 15:36
... 場で日経平均株価は反発した。前日比378円38銭(0.87%)高の4万3837円67銭で終え、8月18日以来、3週間ぶりに最高値を更新した。米利下げ観測を支えに米株式相場が上昇基調を強め、リスク選好に傾いた海外投資家の買いが日本株にも広がった。人工知能(AI)関連や金融など主力銘柄を中心に上昇し、相場を押し上げた。東証株価指数(TOPIX)も最高値を更新した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
毎日新聞<1分で解説>ロボットが酒など棚に補充 セブンイレブンが試験導入
毎日新聞 10日 15:32
... ニの省人化ロボットと遠隔接客」を解説します。 Q ロボットはどんなふうに商品を並べるの? A バックヤードで無作為に並んだ在庫の中から特定の商品を見つけてアームでつかみ取り、必要な本数を棚に並べます。 Advertisement Q 店員さんの仕事はどれくらい減るのかな。 A 省人化ロボットなどの導入で、1日当たり作業人員の3割削減を見込んでいます。 Q 他のコンビニでも同じようなことをしているの ...
QUICK Money WorldサワイGHD株が後場上昇 後発薬の生産集約で日医工と協業を好感
QUICK Money World 10日 15:26
【日経QUICKニュース(NQN)】9月10日の東京株式市場で、サワイグループホールディングス(プライム、4887)が午後、上げに転じている。前日比58円(2.88%)高の2065円を付けた。10日13時に、傘下の沢井製薬が同業の日医工(富山市)と後発医薬品(ジェネリック医薬品)の生産集約と品目統合に向けた協業で合意したと発表した。生産効率の向上がサワイGHDの業績の支えになるとの見方から、買いが ...
QUICK Money Worldマツダ株が一段安 国内証券が「売り」に格下げ
QUICK Money World 10日 15:21
【QUICK Market Eyes 本吉亮】9月10日の東京株式市場で、自動車中堅のマツダ(7261)が一段安。国内証券が9日付のリポートで、投資判断を従来の「中立」から「売り」に格下げし、目標株価も970円から900円に引き下げたことが嫌気された。 担当のチーフエグゼクティブアナリストは、同社の2025年4〜6月期(1Q)連結営業損益は461億円の赤字(前年同期は503億円の黒字)に転落し、ト ...
QUICK Money World日東電株が続落 「iPhone17」発表も新規需要の期待薄
QUICK Money World 10日 15:16
【日経QUICKニュース(NQN)】9月10日の東京株式市場で、日東電工(プライム、6988)が小幅に続落している。午前に前日比36円(1.04%)安の3410円を付けた。米アップルが9日、新型スマートフォン「iPhone17」シリーズを19日に発売すると発表した。機能面はほぼ市場の想定通りと受け止められ、9日の米株式市場でアップルは1%あまり下落した。東京市場では、アップル向けに部品を供給すると ...
QUICK Money World三井ハイテク株が続落 今期純利益43%減に下方修正
QUICK Money World 10日 15:06
【日経QUICKニュース(NQN)】9月10日の東京株式市場で、三井ハイテック(プライム、6966)が続落している。前日比119円(13.93%)安の735円を付けた。9日、2026年1月期(今期)の連結純利益が前期比43%減の70億円になる見通しだと発表した。従来予想の90億円から下方修正し、業績の先行きを懸念した売りが出ている。 下期に電機部品の受注の伸び悩みを見込む。市場からは「このところ株 ...
ログミーファイナンス【QAあり】マーキュリアHD、年度予算は据え置き、バイアウト1号ファンド成功報酬により通期で過去最高益を目指す
ログミーファイナンス 10日 15:00
... す。その中で、大きく不足している産業インフラの整備が課題です。当社は、不動産や台湾とのネットワーク力を結集することで、新規事業の展開を図っていきます。 Local to Local & Global Quality この新規事業の推進にあたり、地元熊本や九州のリソースを最大限に活用し、さらに世界基準のインフラサービスを提供することを目的に、現在コンソーシアムの組成に向けた協議を進めています。始動に ...
QUICK Money Worldアルベマールが反落、リチウムに需給緩和の観測(米株ピックアップ)
QUICK Money World 10日 15:00
【NQNニューヨーク=矢内純一、森川サリー、横内理恵】 ■アルベマールが反落、リチウムに需給緩和の観測 中国CATLが鉱山操業を再開か 9月9日の米株式市場でリチウムなど特殊素材のアルベマール(ALB)が3営業日ぶりに反落し、前日比11.4%安の72.58ドルで通常取引を終えた。中国の車載電池最大手、寧徳時代新能源科技(CATL)がリチウム鉱山の操業再開の準備を進めていると9日に伝わった。リチウム ...
ブルームバーグトランプ氏「私の署名ではない」と否定−エプスタイン氏宛て手紙巡り
ブルームバーグ 10日 14:50
... ードック氏を名誉毀損(きそん)で訴え、100億ドル(約1兆4700億円)の損害賠償を求める訴訟を起こした。 ダウ・ジョーンズの広報担当者は、訴訟提起を受けて、「当社は報道の厳密さと正確性には絶対的な自信を持っており、いかなる訴訟にも断固として立ち向かう」と表明していた。 原題:Trump Downplays Epstein Letter as Questions Intensify (1)(抜粋)
日本経済新聞台湾株10日 6日続伸、最高値更新 初の2万5000超え
日本経済新聞 10日 14:41
【NQN香港=戸田敬久】10日の台湾株式市場で加権指数は6日続伸し、最高値を更新した。終値は前日比337.41ポイント(1.35%)高の2万5192.59と、初めて心理的な節目となる2万5000を超えた。前日の米株高を受け、主力の半導体関連を中心に買いが集まった。 半導体製造受託の台湾積体電路製造...
日本経済新聞東証寄り付き 日経平均は反発 上げ幅200円、米利下げ観測支え
日本経済新聞 10日 14:30
... の可能性を排除しない姿勢だ」と伝えた。石破茂首相の辞意表明を受けて市場では日銀の早期利上げ観測が後退していた。年内の利上げ再開の可能性が残っているとの見方から、利上げの恩恵を受けるとみられる銀行株には買いが入っているようだ。 東証株価指数(TOPIX)は小幅に上昇している。 東エレク、コナミG、フジクラが高い。一方、ファストリ、ダイキン、テルモ、トヨタが安い。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money World楽天のMRF、残高1000億円を突破
QUICK Money World 10日 14:30
... .2%程度)や他社のMRF(0.2〜0.3%台)と比べて高い。 MRFは証券口座の待機資金の運用に利用され、株式や投資信託などの売買時に自動で購入・売却できるのが一般的。いまのところ楽天のMRFにはその機能が備わっていないが、余裕資金を効率よく安全資産で運用したい投資家の資金が流入しているとみられる。 ◇「楽天・マネーファンド」のサイト(楽天投信投資顧問) 著者名QUICK資産運用研究所 鈴木和歩
ブルームバーグ世界の運用会社、インドから日本含むアジアPE投資指揮−中国退潮鮮明
ブルームバーグ 10日 14:14
... ネジメントやPAG、TAアソシエイツの幹部も、ムンバイからアジア全体あるいは世界規模の戦略を統括している。 こうしたインド重視はすでに投資銀行の世界でも見られており、インド株式市場の存在感拡大に伴い、現地のトップが地域でより大きな役割を担うようになっている。 原題:KKR, Blackstone Help India Become Asia's Private Equity HQ (1) (抜粋)
日本経済新聞外為14時 円相場、147円台前半で小動き続く 米物価指標待ち
日本経済新聞 10日 14:14
10日午後の東京外国為替市場で、円相場は1ドル=147円台前半で小幅な動きが続いている。14時時点で147円32〜33銭と前日17時時点と比べて10銭の円安・ドル高だった。10日に8月の米卸売物価指数(PPI)、11日に同月の米消費者物価指数(CPI)と重要な物価指標の発表を控えて積極的な売買が見送られている。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
毎日新聞<1分で解説>株高でNISA好調 若年層に広がり リスク管理は
毎日新聞 10日 14:10
... 「NISA利用者の増加と若年層への広がり」を解説します。 Q 最近、NISAを使う人が増えているの? A 金融庁によると、2025年3月末の利用口座数は約2647万で、買い付け額は約59兆円に上っています。 Advertisement Q どのくらい増えたのかな。 A 19年末と比べて、口座数は約2倍、買い付け額は3倍以上に増えています。 Q 新しいNISAは何が変わったの? A 24年1月に始ま ...
日本経済新聞東証14時 日経平均は上げ幅拡大 350円高、主力株に買い続く
日本経済新聞 10日 14:09
... 外勢の買いが続いている。上値では国内機関投資家とみられる売りも出ているが、海外勢の買いが国内勢の売りを吸収しながら指数は上昇を試している。 14時現在の東証プライムの売買代金は概算で2兆8501億円、売買高は13億2933万株だった。 ソフトバンクグループ(SBG)、コナミG、フジクラ、バンナムHDが高い。一方、ファストリ、ダイキン、リクルート、トヨタが安い。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本証券新聞[概況/2時] SQを控え上げ幅拡大。米オクラル効果で武蔵精密は大幅高
日本証券新聞 10日 14:08
... 3,808円、TOPIXは18ポイント高の3,140ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は726、下落銘柄数は819。出来高は13億2,933万株、売買代金は2兆8,501億円。 今週末のメジャーSQを控え、日経平均は上げ幅を拡大。 アドバンテストやフジクラ、日立、ソニーグループ、三菱UFJや三井住友が本日の高値圏を保っている。 ソニーグループは大和証券によるレーティング引き上げが好感された。金 ...
QUICK Money World売上高など月次動向まとめ (9月9日)
QUICK Money World 10日 13:30
9日に発表された主な企業の売上高などの月次概況をQUICK Money Worldがまとめた(8社)。 企業 業態 コムシスHD(1721) 通信・放送・映像 対象月 項目 指標値 単位 202508 受注状況 11社単純合算値/全社計/前期比 103.0 % 202508 受注状況 11社単純合算値/NTT設備事業/小計,前期比 101.0 % 202508 受注状況 11社単純合算値/全社計 ...
QUICK Money WorldソフトバンクG株が反発 「スターゲート」の一員、米オラクルが好決算
QUICK Money World 10日 13:19
【日経QUICKニュース(NQN)】9月10日の東京株式市場で、ソフトバンクグループ(SBG、プライム、9984)が反発している。前日比1065円(7.01%)高の1万6240円を付けた。米オラクルが9日夕に発表した2025年6〜8月期決算で受注残が急増し、クラウド・コンピューティング需要が拡大する見通しが示された。オラクル(ORCL)はSBGとともに米国の人工知能(AI)インフラに巨額を投じる「 ...
日本経済新聞香港株前引け 続伸、中国本土系テックが高い 政策期待も追い風
日本経済新聞 10日 13:14
【NQN香港=戸田敬久】10日午前の香港株式市場でハンセン指数は続伸した。午前の終値は前日比308.00ポイント(1.18%)高の2万6246.13だった。前日の米株高で投資家心理が改善し、主力の中国本土系テック株が買われた。午前に発表された中国本土の8月の消費者物価指数(CPI)が市場予想よりも落ち込み、新たな景気刺激策に対する期待も追い風になった。 時価総額が大きい騰訊控股(テンセント)と.. ...
日本経済新聞債券12時50分 先物、下げ渋り 5年債入札「無難」で
日本経済新聞 10日 13:12
... 0日午後の国内債券市場で、先物相場は底堅い。中心限月である9月物は前日比20銭安の137円80銭と、前場終値と同水準で後場の取引を始めた後、やや下げ幅を縮小している。この日実施された5年債入札は「無難」な結果と受け止められ、年限の近い先物の下値を支えている。 財務省が10日に実施した5年物国債(新発180回)の入札で最低落札価格は99円88銭と、日経QUICKニュース社(NQN)がまとめた市...
QUICK Money World三井化学・出光興産と住友化学、国内汎用樹脂事業の統合を発表
QUICK Money World 10日 13:07
【日経QUICKニュース(NQN)】三井化学(4183)、出光興産(5019)、住友化学(4005)の3社は9月10日、国内の汎用樹脂事業を統合すると発表した。三井化と出光の共同出資会社で「ポリプロピレン」や「ポリエチレン」などの汎用樹脂を生産するプライムポリマー(東京・中央)に住友化が加わる。汎用樹脂は自動車や電子材料など用途は多岐にわたるが、国内需要の縮小が続く見込みで生産体制を最適化する。3 ...
ログミーファイナンス【QAあり】エイチームHD、調整後EBITDAが前期比232%と大幅増益 累進配当導入と増配で株主還元拡充
ログミーファイナンス 10日 13:00
... 減少したものの、当社が力を入れている強いIPをお持ちの企業との協業案件における受託開発費用により、売上の減少幅は微減にとどまりました。その結果、調整後EBITDAはプラスとなりました。 FY2025 Q4 会計期間決算サマリー 主要な業績評価指標(2025.5 - 2025.7) FY2025第4四半期は、前四半期比および前年同期比で調整後EBITDAが減少しました。この最も大きな要因は、現在進行 ...
日本経済新聞東証後場寄り 日経平均は300円高 三菱UFJに買い強まる
日本経済新聞 10日 12:54
... る場面がみられる。 前引け後の東証の立会外で、国内外の大口投資家が複数の銘柄をまとめて売買する「バスケット取引」は約81億円成立した。 12時45分現在の東証プライムの売買代金は概算で2兆3524億円、売買高は11億3674万株だった。 ソフトバンクグループ(SBG)、アドテスト、コナミG、ソニーGが高い。一方、ファストリ、ダイキン、デンソー、第一三共が安い。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞上海株前引け 反発、アップル関連株に買い
日本経済新聞 10日 12:50
【NQN香港=福井環】10日午前の中国・上海株式相場は反発した。上海総合指数の午前の終値は前日比6.4862ポイント(0.17%)高の3813.7785だった。小安く始まったのち上昇に転じた。米アップルの新製品発表を受け、関連株に買いが入った。10日午前に発表された中国の8月の消費者物価指数(CPI)が予想よりも落ち込み、中国当局による景気対策期待も改めて高まった。...
QUICK Money World米オラクル株急騰に死角? 受注急増で営業費用にリスク(永井洋一)
QUICK Money World 10日 12:37
【日経QUICKニュース(NQN)編集委員 永井洋一】米オラクルの株価が9日夕の米株式市場の時間外取引で3割近く急騰した。人工知能(AI)向けに提供するクラウドサービス事業の受注残の急増がきっかけだが、一歩引いてみる必要がある。 100兆円に上る企業の時価総額がわずか数時間で30兆円近くも増えるのは異例だ。たしかに、オラクルが2025年6〜8月期決算と同時に示したクラウド事業の成長見通しは驚くべき ...
QUICK Money World望ましい非財務情報の開示媒体、「有報一本化」5割強 「二本立て」も36% 9月のQUICK短観
QUICK Money World 10日 12:30
QUICKが9日まとめた9月の短期経済観測調査(QUICK短観)で、非財務情報開示の流れが強まる中で企業にとって望ましい開示媒体のあり方を国内上場企業に聞いたところ、「有価証券報告書に『一本化』」との回答が5割強という結果となった。 近年、ESG(環境・社会・企業統治)投資の普及などを背景に企業によるサステナビリティ―情報(非財務情報)開示の流れが強まり、その手段も多様化している。まず1問目では望 ...
日本経済新聞外為12時 円相場、小幅安 147円台前半 米長期金利の上昇で
日本経済新聞 10日 12:20
... 結果となった。前週発表の8月の米雇用統計に続いて労働市場の悪化を示し、市場では米連邦準備理事会(FRB)の継続的な利下げが改めて意識された。 円は対ユーロでは上昇した。12時時点は1ユーロ=172円46〜49銭と、同54銭の円高・ユーロ安だった。 ユーロは対ドルで下落し、12時時点は1ユーロ=1.1707〜08ドルと同0.0044ドルのユーロ安・ドル高だった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money World時間外取引でコアウィーブ上昇 オラクル決算受けクラウド株つれ高
QUICK Money World 10日 12:15
【日経QUICKニュース(NQN)】9日夕の米株式市場の時間外取引で、人工知能(AI)向けクラウドサービスのコアウィーブが上昇している。通常取引を前日比7.12%高の100.22ドルで終えた後、時間外では一時106ドル台まで買われて終値を約6%上回った。同日夕に米オラクルが発表した2025年6〜8月期決算で契約済みの将来の売上高「RPO(受注残)」が急増した。クラウド需要の高まりが示されたためコア ...
日本経済新聞公募投資信託の残高が過去最高 8月末267兆円、日米株高で
日本経済新聞 10日 12:00
国内公募投資信託の8月末の純資産総額(残高)はQUICK資産運用研究所の推計で267兆2923億円となり、3カ月続けて過去最高を更新した。増加は4カ月連続で、前月末を6兆2580億円(2.4%)上回った。日米の株式相場が上昇し、株式型ファンドの運用成績がおおむね好調だったことなどが寄与した。ファンド本数は前月から10本多い5806本に増えた。 残高の内訳を見ると、上場投資信託(ETF)の残高は前月 ...
日本経済新聞東証前引け 日経平均は反発 海外勢の買いで一時最高値上回る
日本経済新聞 10日 11:47
... イント(0.36%)高の3133.34だった。JPXプライム150指数も反発で前場を終えた。 前引け時点の東証プライムの売買代金は概算で2兆1101億円、売買高は9億6605万株だった。東証プライムの値上がり銘柄数は955、値下がりは576、横ばいは88だった。 コナミG、ソニーG、住友電が上昇した。一方、ファストリ、ダイキン、リクルート、デンソーが下落した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
Biz/ZineRelic、大企業向けに「新規事業創出型スタートアップM&A」の提供を開始
Biz/Zine 10日 11:45
... 論点整理) マッチング・初期交渉(意向表明受領) 意向表明以降のクロージングまでのディール支援 【関連記事】 ・RelicとJenerate Group、海外スタートアップ連携型事業共創サービスの提供を開始 ・SDS HDとTAKARA AI、自律分散型AIエージェントを活用したM&A支援プロジェクトを実施 ・RelicHD、AI駆動型スタートアップスタジオ「SenQ AI」を戦略子会社として新設
朝日新聞【そもそも解説】 価格が高止まりする「軽油」 燃料としての特徴は
朝日新聞 10日 11:45
... フサ、灯油などに分けられ、その一つが軽油だ。 Q 軽油の使途は。 A 自動車、鉄道、船の燃料としての用途が大部分だ。国内では不純物(ふじゅんぶつ)を含まないことなど、品質が保証されている。 Q 他の石油製品はどんなふうに使われている? A 例えばLPガスはタクシーの燃料に、ナフサはプラスチックや合成洗剤の原料に、重油は火力発電所の燃料に使われている。 Q どうして軽油と呼ばれている? A 重油との ...
日本経済新聞新興株前引け グロース250が続落 個人が持ち高整理の売り
日本経済新聞 10日 11:44
... 投資家から持ち高整理の売りが出ている。 市場では「9月末に中間配当の権利付き最終売買日を控えて個人投資家の関心は東証プライム市場に上場する高配当銘柄などに関心が向かいやすく、東証グロース市場銘柄には資金が入りづらい」(ネット証券の情報担当者)との指摘があった。 グロース市場ではジーエヌアイやサンバイオが売られ、QPS研究所やSynsなどの宇宙関連株が買われた。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money World香港株、約4年ぶり高値迫る アリババは9月に23%高(Asiaウオッチ)
QUICK Money World 10日 11:36
【NQN香港=福井環】香港ハンセン指数は9月9日、2021年10月以来3年11カ月ぶりの高値に迫り、一時2万6000の心理的節目を超えた。9月に入ってから上昇の勢いを増しているのがネット大手だ。特にアリババ集団への中国本土投資家の買いが目立つ。 ■アリババに本土マネーが流入 アリババは9日、一時前日比4.01%高の142.8香港ドルまで上昇した。9月に入ってからの上昇率は23%となった。上昇をけん ...
日本経済新聞日経平均前引け 反発 225円高の4万3684円
日本経済新聞 10日 11:35
... 前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前引けは前日比225円00銭(0.52%)高の4万3684円29銭だった。米利下げが景気を支えるとの見方から前日の米株式相場が上昇し、リスク選好姿勢を強めた投資家の買いが日本株にも波及した。アドテストなどをけん引役に8月18日の最高値(4万3714円)を一時上回った。上値では利益確定売りも出やすく、伸び悩む場面もあった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money World近鉄グループホールディングス(9041)1Qは鉄道の旅客収入が増加。営業最高益更新を見込む通期計画に変更なし
QUICK Money World 10日 11:30
◎会社概要 近畿・東海地盤の私鉄大手。国際物流など幅広く事業を展開 私鉄大手。近畿・東海地方で鉄道を運行するほか、不動産や国際物流など幅広く事業を展開。持株会社体制をとり、事業子会社の近畿日本鉄道などを傘下に抱える。営業収益の過半近くを子会社の近鉄エクスプレスが手掛ける国際物流が占め、過度に人の移動に依存しない事業ポートフォリオを構築している。 運輸、不動産、国際物流、流通、ホテル・レジャーの各セ ...
ブルームバーグ議員への不満が抗議デモ招く、正念場のインドネシア政権−QuickTake
ブルームバーグ 10日 11:26
... ィング会社ユーラシア・グループで東南アジアを担当するピーター・マンフォード氏は「ポピュリストのプラボウォ氏はこれまで無償の学校給食プログラムにばかり財源を注いできた。若年層の高い失業率への対応や労働者支援は手薄だったが、今後は変わる可能性が高い」と述べた。 原題:What's Behind the Violent Protests Across Indonesia?: QuickTake (抜粋)
QUICK Money World関西電株が大幅続伸 米エリオットが大株主3位に、非中核資産の売却や配当増を要求=FT
QUICK Money World 10日 11:20
【QUICK Market Eyes 上野航】9月10日の東京株式市場で、関西電力(9503)が大幅に3日続伸している。一時前日比9.47%高の2318円まで上昇し、年初来高値を更新した。英フィナンシャル・タイムズ(FT)が日本時間10日午前、アクティビスト(物言う株主)の米エリオット・インベストメント・マネジメントが大株主上位3位の株主になったと報じたのを材料視した買いが膨らんでいる。 関係者の ...
あたらしい経済ファイアブロックス、ステーブルコイン決済特化ネットワーク「Fireblocks Network for Payments」提供開始
あたらしい経済 10日 11:17
... infrastructure stablecoins needed. Read the exclusive announcement with… ? Fireblocks (@FireblocksHQ) September 4, 2025 参考:ファイアブロックス 画像:PIXTA 関連ニュース Fireblocks、スイにネイティブ統合へ インタートレードが米Fireblocksと提携、日本企 ...
ロイタークックFRB理事解任差し止め、米連邦地裁「政権の主張は不十分」
ロイター 10日 11:13
... 写真)の解任を一時的に差し止めた連邦地裁の判断について、トランプ政権が控訴中はこの判断を停止するようワシントンの連邦高裁に求めた。8月23日、ジャクソンホールで撮影(2025年 ロイター/Jim Urquhart)[9日 ロイター] - 米ワシントンの連邦地裁は9日、トランプ大統領によるクック連邦準備理事会(FRB)理事の解任を一時差し止める判断を示した。トランプ大統領は8月下旬にクック氏解任を表 ...
QUICK Money World川崎重工業(7012) 連結利益予想を据え置くが、セグメント別内訳を見直す
QUICK Money World 10日 11:00
... く可能性があるが、概ね株式相場全体に準じた値動きになるものとみている。1Q決算において、PS&Eの悪化を確認したことで値を下げているが、他のセグメントは改善。特にES&Mは今後の成長の確度が高まるなどポジティブな面もみられた。このため、早晩下げ止まるとみた。 (提供:QUICK企業価値研究所) 本サイトに掲載の記事・レポートは、QUICK企業価値研究所が提供するアナリストレポートサービスの抜粋記事 ...
QUICK Money World時間外取引でエヌビディアが高い オラクル決算受け半導体に買い
QUICK Money World 10日 10:55
【日経QUICKニュース(NQN)】9日夕の米株式市場の時間外取引で、半導体株が上げている。エヌビディアは通常取引を前日比1.45%高の170.76ドルで終えた後、時間外では一時174ドル台後半まで買われて終値を2%あまり上回った。同日夕に米オラクルが発表した2025年6〜8月期決算でクラウド・コンピューティング需要が拡大する見通しが示され、データセンター向け半導体の需要も増すとみる買いが入ってい ...
QUICK Money World米時間外取引でルーブリックが安い 業績見通し予想上回るも利益確定売り
QUICK Money World 10日 10:50
【日経QUICKニュース(NQN)】9日夕の米株式市場の時間外取引で、サイバーセキュリティーのルーブリックが下落している。通常取引を前日比3.02%高の98.50ドルで終えた後、時間外では一時92ドル台前半まで売られて終値を6%ほど下回った。同日夕に発表した2025年8〜10月期の業績見通しは市場予想を上回った。だが、株価は昨年末比で50%上昇しており、当面の好材料が出尽くしたとみて利益を確定する ...
日本経済新聞上海株寄り付き 小動きで始まる 景気対策期待が支え
日本経済新聞 10日 10:49
【NQN香港=福井環】10日の中国・上海株式相場は小動きで始まった。上海総合指数の始値は前日比0.7081ポイント(0.01%)安の3806.5842だった。8月に急激に上昇していた銘柄を中心に利益確定売りが出やすくなっている。一方、中国当局による景気対策への期待は根強く、指数は小幅に上昇する場面もある。 中国国家統計局が1...
QUICK Money World米時間外取引でオラクル急伸、一時27%高 受注残が急増
QUICK Money World 10日 10:44
【日経QUICKニュース(NQN)】9日夕の米株式市場の時間外取引で、オラクルが急伸している。通常取引を前日比1.27%高の241.51ドルで終えた後、時間外では一時308ドル台後半まで買われて終値を27%強上回った。同日夕に発表した2025年6〜8月期決算で契約済みの将来の売上高「RPO(受注残)」が急増し、先行きの成長を見込む買いが活発となっている。 6〜8月期のRPOは前年同期比359%増の ...
日本経済新聞香港株寄り付き 続伸して始まる 中国本土系テックに買い
日本経済新聞 10日 10:37
【NQN香港=戸田敬久】10日の香港株式相場は続伸して始まった。ハンセン指数の始値は前日比104.28ポイント(0.40%)高の2万6042.41だった。米株高の流れを引き継いで投資家心理が改善した。主力の中国本土系テック株が買われている。 新規...
日本経済新聞外為10時 円相場、147円台半ばで小動き 中値「ドル不足」
日本経済新聞 10日 10:26
... 中値決済に向けては「ドル不足」(国内銀行の為替担当者)との声が聞かれた。輸入企業などの円売り・ドル買いが活発だとの観測が円を下押ししたようだ。 円は対ユーロでしっかり。10時時点は1ユーロ=172円44〜47銭と、同56銭の円高・ユーロ安だった。ユーロは対ドルで下落し、10時時点では1ユーロ=1.1698〜99ドルと同0.0053ドルのユーロ安・ドル高だった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞人民元基準値、対米ドルで7.1062元 前日比で元安設定
日本経済新聞 10日 10:26
【NQN香港=山下唯】中国人民銀行(中央銀行)は10日、人民元売買の基準値を対米ドルで1ドル=7.1062元に設定したと発表した。9日の基準値に比べ0.0054元の元安・ドル高水準となる。対ドル基準値の元安方向での設定は3日ぶり。 対円の基準値は...
ブルームバーグ中国CATL、江西省のリチウム鉱山で予定より早い操業再開準備−関係者
ブルームバーグ 10日 10:25
... 向けに精製された炭酸リチウムの価格は供給不安を背景にボラティリティーが高まっている。9日の操業再開報道を受けて、リチウム生産の主要企業の株価は下落。チリのソシエダード・キミカ・イ・ミネラ・デ・チリ(SQM)は8.8%安、米アルベマールは11%下げている。 ジェフリーズのアナリスト、シュハン・ジアン氏らは顧客向けのリポートで、「想定より早い〓下窩鉱区操業再開は短期的に市場の需給を再均衡させる流れを乱 ...
QUICK Money WorldNTT株が大幅反発 大手証券がドコモの増益基調回帰を見込み「買い」に格上げ
QUICK Money World 10日 10:15
【QUICK Market Eyes 本吉亮】9月10日の東京株式市場で、通信大手のNTT(9432)が大幅反発している。大手証券が9日付のリポートで、投資判断を従来の「中立」から「買い」に格上げし、目標株価を170円から190円に引き上げたことが好感された。 担当アナリストは、営業利益の過半を占めるNTTドコモに関して、2025年3月期に大幅減益となったことで収益性低下への懸念が高まったものの、 ...
日本経済新聞東証10時 日経平均は一時最高値上回る アドテストが上げ幅拡大
日本経済新聞 10日 10:14
... い」(国内証券)との声も市場では聞かれた。 10時現在の東証プライムの売買代金は概算で1兆2842億円、売買高は6億4097万株だった。 日経平均への寄与度の大きいアドテストが上げ幅を拡大し、連日で上場来高値を更新した。国内債券市場で長期金利が上昇するなか、三菱UFJも強含んでいる。住友電、ソニーGも高い。一方、ファストリ、ダイキン、リクルート、トヨタが安い。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
QUICK Money WorldソニーG株が3日続伸 大手証券がエンタメ強化路線の再評価で「1」に格上げ
QUICK Money World 10日 10:08
【QUICK Market Eyes 本吉亮】9月10日の東京株式市場で、ソニーグループ(6758)が小幅ながら3日続伸している。大手証券が9日付のリポートで、投資判断を従来の「2(アウトパフォーム)」から「1(買い)」に格上げし、目標株価を4200円から5000円に引き上げたことが好感された。 アナリストは、PS Plus(サブスク型ビジネス)などプラットフォームビジネスが順調に拡大しているほか ...
テレビ朝日金価格が初の1万9000円台 利下げ観測の米で国債から資産を移す動き要因か
テレビ朝日 10日 09:42
... から金に資産を移す動きが広がったとみています。 一方で、「ここ2週間の価格上昇のスピードは速い」として、この先いったん伸び悩む可能性もあるということです。 エモリファンドマネジメント 江守哲代表 「(Q.価格を押し上げた要因は?)一つは、新興国がこの十数年間(金を)買い続けてきたということ。もう一つは、世界的な債務の膨張、いわゆる財政拡張の動き。結果として、通貨の価値が下がってしまっている。これが ...
QUICK Money Worldユナイテッドヘルスが8.6%高 通期利益見通しを据え置き(米株ピックアップ)
QUICK Money World 10日 09:30
【NQNニューヨーク=戸部実華】9月9日の米株市場で値動きが目立った銘柄は以下の通り。△は上昇、▲は下落。 ◎ユナイテッドヘルス・グループ(UNH) △8.64% 米証券取引委員会(SEC)に9日付で提出した資料で、7月に公表した2025年12月期通期の特別項目を除く1株利益見通しを据え置いた。高齢者向けに提供する公的保険プログラム「メディケア」を民間企業が代行するプランである「メディケア・アドバ ...
QUICK Money World10日の予定 5年債入札、米卸売物価指数、米アップル特別イベント
QUICK Money World 10日 09:29
【日経QUICKニュース(NQN)】NQNがまとめた9月10日の予定は以下の通り。 国内 5年物国債の入札(財務省、10:30) 海外 8月の中国消費者物価指数(CPI、10:30) 8月の中国卸売物価指数(PPI、10:30) 8月の米PPI(21:30) 7月の米卸売在庫・売上高(23:00) 米エネルギー省の石油在庫統計(週間、23:30) (注)時間は日本時間
日本経済新聞日経平均、反発で始まる 米株高支え
日本経済新聞 10日 09:12
10日の東京株式市場で日経平均株価は反発で始まった。始値は前日比53円87銭高の4万3513円16銭。寄り付き後、上げ幅を160円程度まで広げた。米利下げが景気を支えるとの見方から前日の米株式市場で主要3指数がそろって最高値を更新した。その流れを引き継いで東京市場でも海外勢などの買いが先行している。アドテストが高く始まった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞外為8時30分 円相場、下落し147円台半ば 対ユーロは上昇
日本経済新聞 10日 08:53
... 任にルコルニュ国防相を指名した。ルコルニュ氏は与党連合が主導権を失った議会で予算案成立に取り組むことになる。仏政治の先行き不透明感から主要通貨に対してユーロが売られた。 ユーロは対ドルで下落し、8時30分時点は1ユーロ=1.1700〜01ドルと同0.0051ドルのユーロ安・ドル高だった。米長期金利の上昇と仏政治懸念がそれぞれユーロ売り・ドル買いの材料になった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
ログミーファイナンス【QAあり】オプロ、CAGR30%以上・30年11月期のARR約100億円を掲げる 文書配信ソリューション「Agentファイル」をリリース
ログミーファイナンス 10日 08:00
... 入、そして導入後のお客さまの状況まで、一気通貫で管理しています。そのため、カスタマーサクセス活動が非常に行いやすく、その情報をもとにした解像度の高い開発ができます。年に3回あるいは4回、お客さまのRequirementに合わせた拡張をしっかり行っていることが、強みの1つです。 柔軟な価格戦略 里見:3つ目は、柔軟な価格戦略です。スライドは「帳票DX」の例になります。当社には17年のサブスクビジネス ...
QUICK Money WorldQUICK月次調査、日経平均が上値試すなか日本株水準への評価分かれる
QUICK Money World 10日 08:00
【QUICK Market Eyes 上野航】QUICKが9月8日公表した9月のQUICK月次調査<株式>で、市場関係者が予想する1カ月後の日経平均株価の水準は4万1978円と、前回(4万337円)から大幅に上昇した。4万5000円と強気の想定もあったものの、日経平均株価は8月18日に最高値(4万3714円)を付けており市場関係者の想定を上回る上昇となっている。現在の日本株の水準への評価を問う特別 ...
ログミーファイナンス【QAあり】交換できるくん、ECで住宅設備機器を販売し「チェンジ領域」をフォロー 中計では売上200億円突破を目指す
ログミーファイナンス 10日 08:00
... 家ではなく賃貸の方や、家を建てたばかりで設備の交換の需要がないといった方も多数いらっしゃいます。また、当社のエリア外の地域にお住まいの投資家の方も多数いらっしゃいます。したがって、そのような方向けにはQUOカードに引き換えることができるオプションも用意しています。 業績推移と中期3カ年連結業績計画 今回の年度決算で、初めて中期計画を開示させていただきました。現状では、当社は売上高で100億円規模の ...
ロイターメキシコ、自動車・製造業輸入品に関税検討 中国を意識か
ロイター 10日 08:00
... 案の公表後の記者会見で、貿易不均衡の是正を目的として自動車や製造業など一部産業の輸入品に関税を課す法案を提出する方針だと述べた。写真はアマドール財務相。メキシコ市で8日撮影(2025年 ロイター/Raquel Cunha)[メキシコ市 9日 ロイター] - メキシコ政府のカルロス・レルマ歳入担当次官は9日、2026年政府予算案の公表後の記者会見で、貿易不均衡の是正を目的として自動車や製造業など一部 ...
QUICK Money WorldくふうC(4376)は22%高 バルミューダ(6612)は17% 安 9日の夜間PTS
QUICK Money World 10日 07:45
... .3 (9/9)1Q決算 経常利益 96%増 19 2901 ウェルディッシ -3.10% 0.3 (9/8)適時開示:機関投資家・アナリスト向け2025年8月期決算説明会のお知らせ 20 4476 AI CROSS -2.93% 0.3 ※「寄り前ランキング」は、QUICK AI速報としてQr1などQUICKの情報端末でニュース配信中。QUICK Knowledge特設サイトは、QUICKの情報 ...
日本経済新聞トランプ政権の利下げ圧力一段と 雇用下振れ、統計局改革も要求
日本経済新聞 10日 07:36
【NQNニューヨーク=川上純平】米労働省は9日、2025年3月までの1年間の雇用者数を年次改定で大幅に下方修正した。トランプ米政権はさっそく、これを米連邦準備理事会(FRB)への批判と利下げ要求に利用した。統計局の改革にも言及し、金融市場の先行きはさらに不透明になってきた。 「もはや言い訳の余地はなく、今すぐ利下げすべきだ」。米ホワイトハウスのレビット報道官は9日、雇用統計の年次改定を受けてこ.. ...
QUICK Money WorldCPIで予防的利下げ期待が後退しても日本株でヘッジか(米株ストラテジー)
QUICK Money World 10日 07:30
【QUICK Market Eyes 川口究】8月の米雇用統計で労働市場の軟化が示されたことで米連邦準備理事会(FRB)による利下げ期待が高まった。今週は米雇用統計の年次改定や物価指標が焦点となりそうだ。9日には四半期雇用・賃金調査(QCEW)に基づく米雇用統計の年次改定が発表される。米金融機関の間では前年4月から当年3月までの非農業部門の新規容赦数(NFP)が概ね50万〜80万人程度下方修正され ...
ブルームバーグ米、中国・インドに新たな関税の用意-対ロ圧力強める狙いと関係者
ブルームバーグ 10日 07:11
... 対する関税を2倍の50%に引き上げている。 トランプ氏はその後、ソーシャルメディアに投稿し、米国とインドが通商障壁解消に向け交渉を継続していると述べた。さらに「良い友人」であるモディ印首相と近く話すことを楽しみにしていると記した。 原題:Trump Floats New Tariffs on China, India to Squeeze Russia (1)(抜粋) (提案内容などを追加します)
日本経済新聞NY株ハイライト 3指数最高値、崩れぬ「AI期待」 バブルの影に屈せず
日本経済新聞 10日 07:07
【NQNニューヨーク=横内理恵】9日の米株式市場で、ハイテク株比率の高いナスダック総合株価指数を含む主要3指数すべてが過去最高値を更新した。米利下げ再開を確実視する投資家が増え、景気浮揚効果への楽観と株式の買い安心感につながった。人工知能(AI)関連銘柄への関心も途切れず、市場に投資資金を呼び込み続けている。 この日のAI株物色の主役はAIインフラを手掛けるオランダのネビウス・グループで、株価.. ...
日本経済新聞シカゴ日本株先物概況・9日
日本経済新聞 10日 07:05
9日の日経平均先物は下落した。9月物は前日比475円安の4万3495円で終えた。この日は米3主要株価指数が最高値を更新したものの、日経平均株価が利益確定の売りに押されて下落したため、シカゴ市場の日経平均先物にも売りが優勢となった。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞NY円相場、小反発 1ドル=147円40〜50銭 米雇用統計の年次改訂受け円買い
日本経済新聞 10日 06:54
【NQNニューヨーク=稲場三奈】9日のニューヨーク外国為替市場で円相場は小幅に反発し、前日比10銭円高・ドル安の1ドル=147円40〜50銭で取引を終えた。米労働市場の減速感を意識した円買い・ドル売りが入った。半面、日本の政治や金融政策を巡る不透明感は引き続き円相場の重荷となった。 米労働省は9日、雇用統計の年次改訂で2025年3月までの1年間の雇用者数が91万1000人の下方修正になるとの推測値 ...
日本経済新聞日本株ADR9日、売り優勢 トヨタやオリックス安い
日本経済新聞 10日 06:11
9日の米株式市場で日本株の米預託証券(ADR)は売り優勢となった。この日は米主要株価指数が最高値を更新したものの、日経平均株価が利益確定の売りに押されて下落した流れを引き継いだ。トヨタとオリックスが下げた。みずほFGや三井住友FG、ホンダも安い。一方、ソニーGは上昇した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞NY債券、長期債反落 10年債利回り4.08% 持ち高調整の売り優勢
日本経済新聞 10日 06:09
【NQNニューヨーク=稲場三奈】9日のニューヨーク債券市場で長期債相場は5営業日ぶりに反落した。長期金利の指標となる表面利率4.250%の10年物国債利回りは前日比0.04%高い(価格は安い)4.08%で終えた。前日に一時5カ月ぶりの低水準を付けた後で、持ち高調整の売りが優勢となった。ただ、3年債入札が需要の強さを示したことは下値を支えた。 前週に米労働市場の減速を示す指標が相次いだあとで、米.. ...
ブルームバーグ【米国市況】S&P500が最高値、米国債は反落−インフレ指標発表前に
ブルームバーグ 10日 05:43
... o Inflation Dollar Rises Alongside Yields With CPI in Focus: Inside G-10 Oil Rises as Israel's Strike in Qatar Revives Middle East Risks Gold Climbs to Another Record After Fed Rate-Cut Optimism Soars
日本経済新聞米国株、ダウ続伸し196ドル高 米利下げ観測で主要3指数が最高値
日本経済新聞 10日 05:40
【NQNニューヨーク=横内理恵】9日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸した。前日比196ドル39セント(0.43%)高の4万5711ドル34セントで終え、過去最高値を更新した。最高値の更新は8月28日以来。米雇用統計の年次改定を受けて9月の米利下げ再開がほぼ確実視されたことが買い安心感につながった。値がさ株のユナイテッドヘルス・グループも指数を押し上げ、ダウ平均は午後に上げ幅を広げた。 米労 ...
日本経済新聞NY商品、原油続伸 中東情勢を巡る不透明感 金続伸
日本経済新聞 10日 05:13
【NQNニューヨーク=森川サリー】9日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は続伸した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の10月物は前日比0.37ドル(0.6%)高の1バレル62.63ドルで取引を終えた。中東地域での地政学リスクの高まりを警戒した原油買いが先行した。米欧が対ロシアへの制裁を強化するとの観測も相場を支えた。 ロイター通信などによるとイ ...
日本経済新聞米国株、ダウ続伸 最高値 米利下げ再開を確実視
日本経済新聞 10日 05:06
【NQNニューヨーク=横内理恵】9日の米株式市場でダウ工業株30種平均は続伸した。前日比196ドル70セント高の4万5711ドル65セント(速報値)で終え、最高値を更新した。最高値の更新は8月28日以来。米雇用統計の年次改定を受けて9月の米利下げ再開がほぼ確実視されたことが買い安心感につながった。値がさのユナイテッドヘルス・グループが大幅上昇したことも指数を押し上げ、ダウ平均は午後に上げ幅を広げた ...
FNN : フジテレビ"転売ヤー"も注目 中国発ユルキャラ「ラブブ」 BLACKPINK・リサが紹介し世界的大ブームに
FNN : フジテレビ 10日 05:00
... から、高い物では数万円するグッズを大量に購入していきます。 【ベトナム出身の客】「20万円ちょっと買いました」 (Q.好きになったきっかけは?) 【ベトナム出身の客】「インフルエンサーが持っているから。韓国人のK-POPアイドルが持っている」 【名古屋からきた客】「24万超えました」 (Q.どうしてこんなに購入?) 【名古屋からきた客】「揃えたいですね。コンプリートしたいという意欲ですね。新しい商 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信Nikkin金融講座 金融法務 〜近時の法改正等〜 (11) 年金制度改正
ニッキンONLINE : 日本金融通信 10日 04:01
Q:年金制度が改正され社会保険の加入対象者が拡大されたと聞きました。詳細を教えてください。 A:社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化を図る観点から、令和7年6月13日に年金制度改正法が成立しました。本改正により、中小企業の短時間労働者等が、厚生年金や健康保険に加入し、年金の増額等のメリットを受けられるようになります。 【解説...
日本経済新聞ドイツ株9日 反落、自動車に売り 仏株は小幅上昇
日本経済新聞 10日 03:32
【NQNロンドン=蔭山道子】9日のフランクフルト株式市場でドイツ株価指数(DAX)は反落し、前日比88.68ポイント(0.37%)安の2万3718.45で終えた。持ち高調整などを目的とした売りに押された。企業のM&A(合併・買収)案件をきっかけとした英国株相場の上昇が投資家心理の支えとなりDAXは前日終値を上回って推移する場面があるなど、明確な方向感を欠く展開だった。 独BMWなど自動車株が下げた ...
日本経済新聞ロンドン株9日 続伸、英アングロ・アメリカンが9%高
日本経済新聞 10日 02:54
【NQNロンドン=蔭山道子】9日のロンドン株式市場で英FTSE100種総合株価指数は続伸し、前日比21.09ポイント(0.22%)高の9242.53で終えた。資源大手の英アングロ・アメリカンが前日比9%高と大幅に上昇するなど資源・素材の関連銘柄に買いが優勢で、指数を支えた。石油株も上昇した。 アングロ・アメリカンの株価上昇は、9日に同社がカナダの鉱山会社テックリソーシズとの合併計画を公表したことが ...
日本経済新聞欧州国債概況9日 独10年債利回り、小幅上昇 持ち高調整の売り
日本経済新聞 10日 02:19
【NQNロンドン=蔭山道子】9日の欧州国債市場で、指標銘柄であるドイツ連邦債10年物の利回りは小幅に上昇している。英国時間16時時点では2.6%台後半と、前日の同時点と比べ0.02%ほど高い(債券価格は安い)水準で取引されている。 前週の後半以降、米長期金利の動きにつれる形でドイツ10年債にも買いが入りやすくなっていた。ドイツ10年債利回りは8日に1カ月ぶりの低水準を付けていたこともあり、9日は持 ...
日本経済新聞東証大引け 日経平均は4日ぶり反落 一時最高値上回るも利益確定売り
日本経済新聞 10日 02:00
... も4営業日ぶりに反落した。 東証プライムの売買代金は概算で4兆7643億円、売買高は19億7977万株だった。東証プライムの値下がり銘柄数は952。値上がりは616、横ばいは50だった。 東エレクやレーザーテクが上昇し、住友不などの不動産株が上げた。ソニーGやメルカリも高い。一方、ソフトバンクグループ(SBG)やファストリは下げた。テルモやKDDIも下落した。 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞ロンドン外為9日 ユーロ、対ドルで下げに転じる 円相場は146円台前半まで上昇する場面も
日本経済新聞 10日 01:14
【NQNロンドン=蔭山道子】9日のロンドン外国為替市場でユーロの対ドル相場は下落に転じ、英国時間16時時点は1ユーロ=1.1730〜40ドルと、前日の同時点と比べ0.0010ドルのユーロ安・ドル高で推移している。 米労働市場の減速と米利下げ観測を織り込む形でユーロ買い・ドル売りが先行した。その後、新たな米雇用関連の統計が発表されると持ち高調整を目的としたドル買いが増え、ユーロは対ドルで下げに転じた ...
日本経済新聞NYダウ一進一退で始まる 雇用統計の改訂、影響は限定的
日本経済新聞 9日 23:48
ニューヨークのウォール街=遠藤啓生撮影【NQNニューヨーク=矢内純一】9日の米株式市場でダウ工業株30種平均は一進一退で始まり、午前9時35分現在は前日比22ドル34セント高の4万5537ドル29セントで推移している。米連邦準備理事会(FRB)の利下げ観測が引き続き相場を支えている。半面、株式相場が最高値圏にあるなかで主力株の一角には利益確定の売りが出やすい。ダウ平均は小幅に下げる場面がある。 米 ...
日本経済新聞米国株、ダウ一進一退で始まる FRBの利下げ観測が支え
日本経済新聞 9日 22:57
【NQNニューヨーク=矢内純一】9日の米株式市場でダウ工業株30種平均は一進一退で始まり、午前9時35分現在は前日比22ドル34セント高の4万5537ドル29セントで推移している。米連邦準備理事会(FRB)の利下げ観測が引き続き相場を支えている。半面、株式相場が最高値圏にあるなかで主力株の一角には利益確定の売りが出やすい。ダウ平均は小幅に下げる場面がある。 米国の労働市場の減速を背景に、FRBが1 ...
ブルームバーグコマツと自動運転ソフト開発の米スタートアップ、鉱山機械分野で協業
ブルームバーグ 9日 22:50
Illustration of next-generation Komatsu mining equipment. Photographer: Komatsu 米カリフォルニア州に拠点を構え、自律運転ソフトウエアの開発を手掛けるアプライド・インチュイションは、コマツと次世代鉱山機械の技術開発で協業を始めたと発表した。 アプライドは自動運転車やドローンなどの技術を開発するスタートアップで、これまでに ...
ブルームバーグイスラエル、ハマス指導部狙いカタールで攻撃−米国が異例の反発
ブルームバーグ 9日 22:16
... grapher: Jacqueline Penney/Getty Images原題:Israel Targets Hamas Leadership in Strikes on Qatari Capital (2)、Israel Says It Conducted a ‘Precise Strike' on Hamas Leadership、Several Blasts in Qatar in At ...
Abema TIMES秋の味覚“大漁の謎"…イセエビ・スルメイカ 地元も驚きの水揚げラッシュ
Abema TIMES 9日 20:46
... 年、漁獲量が低迷していました。 そんななか訪れた突然の豊漁。市内の鮮魚店にも1杯250円、立派なスルメイカが並びます。 拡大する 茂 勝 日沼茂人社長 「何年もイカがダメだった。これも何年ぶり」 「(Q.うれしさは)もちろん、そうですよ」 スルメイカの他にもうれしい誤算が…それは、岩手、宮城、そしてこの北海道根室市と、各地で連日豊漁の「サンマ」です。鮮魚店もびっくりのとれ高だといいます。 拡大する ...
日本経済新聞欧州市場の主要指標11時半 株は高安まちまち、仏長期債には売り
日本経済新聞 9日 20:40
【NQNロンドン=蔭山道子】9日午前の欧州市場で、主要な株式相場は高安まちまちとなっている。カナダの鉱山会社テック・リソーシズとの合併計画を公表した英アングロ・アメリカンの株価が急伸するなど資源関連の銘柄に買いが優勢となる一方で、持ち高調整の売りも出ている。フランスの政治・財政への先行き懸念も根強い。 英国時間11時半時点で、欧州主要600社の株価指数であるストックス600は前日比0.2%ほど高い ...
テレビ朝日秋の味覚“大漁の謎"…イセエビ・スルメイカ 地元も驚きの水揚げラッシュ
テレビ朝日 9日 20:36
... ました。 そんななか訪れた突然の豊漁。市内の鮮魚店にも1杯250円、立派なスルメイカが並びます。 店内に、立派なスルメイカが並ぶ 茂 勝 日沼茂人社長 「何年もイカがダメだった。これも何年ぶり」 「(Q.うれしさは)もちろん、そうですよ」 スルメイカの他にもうれしい誤算が…それは、岩手、宮城、そしてこの北海道根室市と、各地で連日豊漁の「サンマ」です。鮮魚店もびっくりのとれ高だといいます。 サイズだ ...
Abema TIMES「コシヒカリ」今年の出来は?暑さに強い
Abema TIMES 9日 19:46
... 2円。依然として高止まりしています。 拡大する 新米が高騰しているため、購入をためらう人もいました。 60代 「政府の備蓄米と比較して(価格が)どれくらい違うのかなと、以前に比べたら新米は高い」 「(Q.新米は買った?)まだ食べていない」 60代 「今備蓄米もなかなか買えないし新米は高いし、どうしたものかなと値段を見ていた」 店側は消費者の“コメ離れ"を懸念しています。 拡大する 久保田さん 「新 ...
あたらしい経済スイ上のDeFi「ネモプロトコル」、240万ドルのエクスプロイト攻撃被害
あたらしい経済 9日 19:41
... exploited for $2.4M The hacker bridged $USDC via Circle from Arbitrum to Ethereum. pic.twitter.com/QSB0ec7TZy ? PeckShieldAlert (@PeckShieldAlert) September 8, 2025 画像:iStocks/LuckyStep48 関連ニュース 分散型取 ...
テレビ朝日「コシヒカリ」今年の出来は?暑さに強い新品種も
テレビ朝日 9日 19:38
... スーパーでのコメ販売価格(5キロ税込み 平均) 新米が高騰しているため、購入をためらう人もいました。 60代 「政府の備蓄米と比較して(価格が)どれくらい違うのかなと、以前に比べたら新米は高い」 「(Q.新米は買った?)まだ食べていない」 60代 「今備蓄米もなかなか買えないし新米は高いし、どうしたものかなと値段を見ていた」 店側は消費者の“コメ離れ"を懸念しています。 「新米をアピールしづらい状 ...
日本経済新聞日東電工、CO2分離技術のノルウェー社に出資 26年度に実証実験
日本経済新聞 9日 19:35
日東電工は9日、膜を使った二酸化炭素(CO2)分離技術を持つノルウェーのAqualung Carbon Capture社に出資したと発表した。Aqualung社は特定の分子を効率的に透過させる膜の技術を持つ。日東電工の製造や事業拡大に関するノウハウを融合し、CO2回収技術の性能やコスト効率を高め、実用化につなげる。 共同開発契約を結び、2026年度中に実証実験を実施する。出資の額と時期は非公開だが ...
TBSテレビ10月からふるさと納税“ポイント付与"禁止に 9月中の“駆け込み寄付"も 背景にポイント競争 仲介サイトへの費用は13%に...
TBSテレビ 9日 18:36
... 、みずみずしいシャインマスカット、さらに肉厚の和牛ステーキ! 豪華な食品から日用品まで、豊富な返礼品で人気のふるさと納税。ふるさと納税を活用しているという村上さん。 ふるさと納税を活用 村上さん 「(Q.ふるさと納税でもらった返礼品は?)最近値上がりしている、お米。あとは妻がヘアーアイロン。ほぼ毎年、満額使えるだけやっている」 ストレッチポールや南部鉄器の鉄瓶も返礼品です。まさに“フル活用"ですが ...
日本経済新聞シンガポール株9日、4日ぶり反落 利益確定売りで
日本経済新聞 9日 18:31
【NQNシンガポール=高和梓】9日のシンガポール株式相場は4営業日ぶりに反落した。主要株価指数であるST指数の終値は前日比10.95ポイント(0.25%)安の4297.57だった。前日まで連日で最高値を更新していただけに主力銘柄への利益確定目的の売りが相場を押し下げた。 ST指数を構成する30銘柄のうち20銘...
FNN : フジテレビ高齢者の“困りごと"を拾い上げたい― “まちの牛乳やさん"が新サービス 顔が見える信頼関係で専門業者を紹介 【福井】
FNN : フジテレビ 9日 18:30
... なってきた」といいます。 「宅配を利用している客にメリットを感じてもらえないと、この先は残っていけない」 そこで、3年の構想をかけ8月から始めたサービスがあります。 「シニアの味方けんこー仮面です」 Q.どういう内容― 「高齢者の日常の生活の困りごとに対して解決できる事業者をマッチングするサービスです」 高齢者向けの専門業者紹介サービス「けんこー仮面」は、外壁の塗装や庭掃除など、日常生活の小さな困 ...
日本経済新聞ロンドン外為9時半 ユーロ、対ドルで上げ縮小 円相場は一時146円台半ばへ上昇
日本経済新聞 9日 18:12
【NQNロンドン=蔭山道子】9日午前のロンドン外国為替市場で、ユーロは対ドルで上げ幅を縮小している。英国時間9時30分時点では1ユーロ=1.1750〜60ドルと、前日の同16時時点と比べて0.0010ドルのユーロ高・ドル安だった。 米労働市場の減速が意識されている。米国で年末に向け利下げが進むとの観測からユーロ買い・ドル売りが先行。円買い・ドル売りが増え、対ユーロのドル売りに波及した面もある。半面 ...
QUICK Money World【10日の株価材料先取り】三菱電、米制御・運用セキュリティー会社を完全子会社化
QUICK Money World 9日 17:47
【日経QUICKニュース(NQN)】NQNが本日時点でまとめた9月10日の株価材料は以下の通り。 三菱電、米制御・運用のセキュリティー会社を完全子会社化 約1300億円で 三井ハイテクの今期、純利益43%減の70億円に下方修正 90億円から アイホン、自社株58万株を19日に消却 発行済みの3.18%
日本経済新聞人民元、対ドルで5日続伸 16時30分時点は7.1248元
日本経済新聞 9日 17:41
【NQN香港=戸田敬久】9日の上海外国為替市場で、人民元の対米ドル相場は5日続伸した。16時30分時点では1ドル=7.1248元と、前日の同時点に比べ0.0073元の元高・ドル安で推移している。 中国人民銀行(...
日本経済新聞香港株大引け 3日続伸、3年11カ月ぶり高値 ネット大手に買い
日本経済新聞 9日 17:34
【NQN香港=福井環】9日の香港株式相場は3日続伸した。ハンセン指数の終値は前日比304.22ポイント(1.18%)高の2万5938.13だった。2021年10月以来、3年11カ月ぶりの高値を付けた。米国の利下げ期待が高まり、投資家心理が改善した。時価総額の大きいネット大手を中心に買いが優勢となった。中国当局による景気対策への期待も相場を支えた。 電子商取引のアリババ集団や京東集団(JDドット.. ...