検索結果(カテゴリ : 政治)

3,666件中4ページ目の検索結果(0.280秒) 2025-11-03から2025-11-17の記事を検索
FNN : フジテレビ射水市議選 開票速報(開票率14%・午後10時発表)
FNN : フジテレビ 16日 22:15
射水市議会議員選挙、午後10時発表の開票速報です。 開票率は14%です。 出典:射水市選挙管理委員会 この記事の画像(2枚) 射水市議選は定数20に対して30人が立候補した10人オーバーの激戦となっていました。 立候補者の内訳は、現職が16人、元職2人、新人12人で、党派別では自民党が7人、立憲民主党、日本維新の会、公明党、共産党、日本保守党が1人ずつ、無所属が18人となっています。 (富山テレビ ...
日本経済新聞高市首相の答弁「かなり軽率」 立民・野田代表が批判、台湾有事巡り
日本経済新聞 16日 22:05
立憲民主党の野田佳彦代表は16日、台湾有事は「存立危機事態」になり得るとした高市早苗首相の国会答弁を批判した。長崎県島原市の党会合で「物事を言い過ぎてしまい、日中両国の関係がとても厳しい局面になってしまった。かなり軽率だった」と述べた。「自民党支持層に受けていると思っている節がある。なお危ないと思う」と付言した。 首相経験者の野田氏は「自衛官の最高指揮官である首相が軽々に具体的なことを言ってはなら ...
産経新聞告発者処分の「違法」指摘受け入れぬ斎藤兵庫知事、「前回の反省」で県議会は動けず
産経新聞 16日 22:04
兵庫県議会百条委員会で証人尋問に応じる斎藤元彦知事=令和6年12月、神戸市中央区斎藤元彦兵庫県知事の再選から1年。この間、斎藤氏の疑惑告発文書問題を巡り、告発者を処分した対応の違法性を指摘する第三者委員会や県議会調査特別委員会(百条委)の調査結果が相次いだが、斎藤氏は「適法だった」との主張を崩していない。県議会からの批判はやまないものの、知事選を巡る公選法違反罪の捜査が不起訴になったことなどから、 ...
時事通信首相動静(11月16日)
時事通信 16日 22:04
午前10時現在、東京・赤坂の衆院議員宿舎。 午前中は同議員宿舎で過ごす。 午後2時54分、同議員宿舎発。同58分、公邸着。同59分から同4時47分まで、片山さつき財務相、木原稔官房長官、城内実経済財政担当相、尾崎正直、佐藤啓両官房副長官。同48分から同5時1分まで、木原、尾崎、佐藤各氏。 同5時15分、公邸発。同19分、東京・赤坂の衆院議員宿舎着。 同10時現在、同議員宿舎。 #片山さつき #木原 ...
朝日新聞高市政権の外国人政策「期待大」66%、「懸念大」24% 朝日世論
朝日新聞 16日 22:00
日本に来たり、暮らしたりする外国人は…/高市政権の外国人政策について… [PR] 朝日新聞社が11月15、16日に実施した全国世論調査(電話)では、高市政権が力を入れる外国人政策について聞いた。 「高市政権は外国人に関する政策を厳しくする方針です」と述べ、期待のほうが大きいか、懸念のほうが大きいか、聞いたところ、「期待のほうが大きい」は66%で、「懸念のほうが大きい」は24%だった。 また、日本に ...
FNN : フジテレビ<福島市長選>初当選確実の馬場雄基氏「未来をつくっていくために一緒に歩んでください」支持者に挨拶
FNN : フジテレビ 16日 22:00
任期満了に伴う福島市長選挙で、新人の馬場雄基氏(33)が初当選を確実にした。 11月16日投開票の福島市長選で初当選を確実にしたのは、前衆議院議員で新人の馬場雄基氏。馬場氏は集まった支持者に「「必ずこの街は未来がある。そして、その未来をつくっていくために一緒に歩んでください。馬場雄基、全力で頑張っていきます。どうぞ、よろしくお願いします」とあいさつした。 まだ開票作業が続いているが、福島テレビは出 ...
FNN : フジテレビ射水市議選の投票率は55.21% 前回選挙を0.63ポイント上回る
FNN : フジテレビ 16日 21:55
任期満了に伴う射水市議会議員選挙の投票が16日に行われ、投票率は55.21%と前回選挙を0.63ポイント上回りました。 出典:射水市選挙管理委員会 この記事の画像(2枚) 射水市議選は定数20に対して30人が立候補した10人オーバーの激戦となっていました。 立候補者の内訳は、現職が16人、元職2人、新人12人で、党派別では自民党が7人、立憲民主党、日本維新の会、公明党、共産党、日本保守党が1人ずつ ...
朝日新聞質問と回答〈11月15、16日〉 朝日新聞世論調査
朝日新聞 16日 21:50
朝日世論調査 [PR] (数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、10月25、26日の調査結果) 【そもそも解説】朝日新聞の世論調査 偏りを抑える工夫は?【世論調査データベース】性別・年代別など詳しい分析も(有料会員向け) ◆いまの政治などについてうかがいます。あな ...
朝日新聞結党70年の自民党 国民の声を「聞いていない」53% 朝日世論
朝日新聞 16日 21:40
自民党は国民の声を幅広く…/「政治とカネ」に対する自民党の取り組みを… [PR] 朝日新聞社が11月15、16日に実施した全国世論調査(電話)で、自民党が「国民の声を幅広く聞いていると思うか」と尋ねたところ、「聞いていない」が53%で、「聞いている」の34%を上回った。15日に結党70年を迎えた自民党は、自らを「国民政党」と位置づけている。 年代別にみると、50代と60代で「聞いていない」の割合が ...
Foresight印パ「ふたつの爆発事件」の背後に浮かぶ「アフガン・ファクター」
Foresight 16日 21:36
国境を越えた新たな暴力が広がるのか[前日にイスラマバードの裁判所付近で発生した自爆テロを受け、ラホールの裁判所入り口で身体検査を行う警官=2025年11月12日、パキスタン・ラホール](C)AFP=時事 インドとパキスタンの市街地で立て続けに起きた二つの爆発が波紋を広げています。詳しくは今回取り上げた米「フォーリン・ポリシー(FP)」誌の報道をご覧いただければと思いますが、10日にインドの首都ニュ ...
朝日新聞内閣支持率は高いが、党支持率は…高市政権の気になる「政高党低」
朝日新聞 16日 21:30
内閣の支持率の推移 [PR] 朝日新聞社は11月15、16の両日、全国世論調査(電話)を実施した。高市早苗内閣の支持率は69%(10月の発足直後調査は68%)と、歴代屈指の高さを維持している。内閣不支持率は19%だったのが17%になった。 質問と回答〈11月15、16日〉 朝日新聞世論調査高市政権の外国人政策「期待大」66%、「懸念大」24% 朝日世論結党70年の自民党 国民の声を「聞いていない」 ...
NHK黄川田こども相 起業家の育成を目指す高専など視察 徳島
NHK 16日 21:22
地域経済の活性化を図る「地域未来戦略」の推進に向けて、担当の黄川田こども政策担当大臣は、16日、徳島県を訪れ、起業家の育成を目指す高等専門学校などを視察しました。 政府は先週、地域経済の活性化に向けて、産業の集積や地場産業の付加価値の向上を図る重点政策、「地域未来戦略」を推進するため、高市総理大臣をトップとする新たな戦略本部を設置しました。 担当の黄川田こども政策担当大臣は、16日、徳島県神山町を ...
朝日新聞立憲・野田氏「国益損なう発言はいけない」 台湾有事めぐる首相答弁
朝日新聞 16日 21:18
記者団の取材に答える立憲民主党の野田佳彦代表=2025年11月16日午前11時40分、長崎県島原市、大久保貴裕撮影 [PR] 立憲民主党の野田佳彦代表は16日、台湾有事は日本が集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になり得るとした高市早苗首相の国会答弁を念頭に、「国益を損なうような発言をしてはいけない」と苦言を呈した。訪問先の長崎県島原市で記者団の取材に答えた。 野田氏は「トップの発言はおのずと ...
FNN : フジテレビ高市首相・片山財務相らが経済対策について協議「360度、聖域なく洗い出し」 21日の決定に向け調整
FNN : フジテレビ 16日 21:12
高市首相は16日、政府の新たな総合経済対策のとりまとめに向けて関係閣僚らと協議した。 高市首相は、午後3時ごろから片山財務相や城内成長戦略担当相、木原官房長官らを首相公邸に呼び、約2時間にわたり経済対策について協議した。 協議後、片山財務相が記者団の取材に応じ、「国民が直面している物価高の不安の解消のために、何を迅速にどうするか、効果がどうやって出るか、全部、360度、聖域なく洗い出して検討をした ...
毎日新聞福島市長選 馬場雄基氏が初当選確実 現職の木幡氏ら破る
毎日新聞 16日 21:07
初当選が確実となり、支持者と気勢を上げる馬場雄基氏(右から3人目)=福島市本町の事務所で2025年11月16日午後7時40分、錦織祐一撮影 任期満了に伴う福島市長選は16日投開票された。元立憲民主党衆院議員の無所属新人、馬場雄基氏(33)が、ともに無所属で、現職の木幡浩氏(65)=国民民主、社民各県連、自民、立憲、公明各支部推薦=と、宇宙関連会社社長の新人、高橋翔氏(37)を破って初当選を確実にし ...
産経新聞中国総領事のX投稿、与野党から批判 「到底看過できない」「信頼損なう行為です」
産経新聞 16日 21:06
自民党の小林鷹之政調会長(春名中撮影)中国の薛剣(せつけん)(せつ・けん)駐大阪総領事による高市早苗首相の答弁に対するX(旧ツイッター)での投稿を巡っては、与野党で反発が広がっている。 「あまりにも無礼だ」自民党の小林鷹之政調会長は11日の外交部会などの会合で「外交官の品位を欠き、到底看過できない」と強く非難した。 自民は中国が自主的な対応をとらない場合、駐在を拒否する「ペルソナ・ノン・グラータ」 ...
産経新聞【有識者談話】度重なる侮辱 対応やむなし 前日本台湾交流協会台北事務所代表の泉裕泰氏
産経新聞 16日 21:04
泉裕泰・前日本台湾交流協会台北事務所代表(本人提供)中国の薛剣(せつけん)(せつ・けん)駐大阪総領事によるX(旧ツイッター)への不穏当な投稿を理由に、日本政府が薛氏を「ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)」として国外退去処分にするべきか否か、元外交官で駐上海総領事や日本台湾交流協会台北事務所代表を務めた泉裕泰氏に話を聞いた。 ◇ 中国の薛剣駐大阪総領事を巡っては、今回の暴言に限らず過去の ...
東京新聞中国政府がさらに対抗措置 「日本留学慎重に」呼びかけ、海警局は尖閣周辺に…高市首相の台湾有事発言巡り
東京新聞 16日 21:01
【北京=河北彬光】中国教育省は16日、日本への留学を慎重に検討するよう国民に呼びかけた。中国外務省が14日に日本への渡航自粛を呼びかけたのに続き、台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁に対する報復措置とみ...
産経新聞「高市首相斬首」投稿の中国外交官、ペルソナ・ノン・グラータ通告するか 日本で過去4例
産経新聞 16日 20:51
中国の薛剣駐大阪総領事中国の薛剣(せつ・けん)駐大阪総領事によるX(旧ツイッター)への不穏当な投稿を理由に、日本政府が薛氏を「ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)」として国外退去処分にするかどうかに注目が集まっている。日本では過去に4例しかなく、実行すれば中国の反発は避けられない。一方、うやむやなままでは世論が弱腰と受け止めかねず、保守層を基盤とする高市早苗政権は難しい判断を迫られている ...
日本テレビ日中両国の行く手 「汚い首は…」過激な投稿 “パンダ総領事"変化のきっかけ【バンキシャ!】
日本テレビ 16日 20:20
高市首相の台湾有事をめぐる国会答弁に対し、中国側が反発を強め、緊張が高まっています。「汚い首は斬ってやるしかない」とSNSに投稿した中国の大阪総領事は一体、どんな人物なのか。そして、これから日本と中国を待つものとは。 (*詳しくは動画でご覧ください/11月16日放送『真相報道バンキシャ!』より) 最終更新日:2025年11月16日 20:20
朝日新聞電気・ガス代補助、1〜3月に月2千円以上で調整 政府の経済対策
朝日新聞 16日 20:19
首相官邸に入る高市早苗首相=2025年11月14日午前8時6分、岩下毅撮影 [PR] 政府は近くまとめる総合経済対策で、来年1〜3月の電気・ガス代の補助について、平均的な家庭で月平均2千円以上とする方向で調整に入った。月1千円程度だった今夏の補助の約2倍となる。経済対策全体の規模は、補正予算の一般会計歳出で13.9兆円だった前年度を上回る見通し。複数の政府関係者が明らかにした。 高市早苗首相は16 ...
日本テレビ日中の“溝"どこまで? 中国の本気度は…徹底解説【バンキシャ!】
日本テレビ 16日 19:56
高市首相の台湾有事をめぐる国会答弁に対し、中国側が反発を強め、緊張が高まっています。 日中関係はどうなるのか。「日本と中国、それぞれのホンネ」「今後、緊張は高まるのか」「落とし所は見つかるのか」という3つのテーマについて、日本テレビの井上幸昌政治部長と中国総局の柳沢高志総局長が解説します。 (*詳しくは動画でご覧ください/11月16日放送『真相報道バンキシャ!』より) 最終更新日:2025年11月 ...
デイリースポーツ日韓議連、2年ぶり合同総会
デイリースポーツ 16日 19:53
【ソウル共同】日韓議員連盟と韓日議員連盟が16日、2年ぶりとなる合同総会をソウルで開き、政治、経済などあらゆる分野での協力強化を確認する共同声明を採択した。戦時中に朝鮮人が多数死亡した山口県宇部市の海底炭鉱「長生炭鉱」から見つかった人骨のDNAデータを共有し、身元確認に向けて両国の国会が積極的に取り組むことも盛り込んだ。 共同声明では、北朝鮮の核・ミサイル開発を強く非難。新潟県佐渡市の世界文化遺産 ...
47NEWS : 共同通信日韓議連、2年ぶり合同総会 「長生炭鉱」人骨の身元確認を
47NEWS : 共同通信 16日 19:49
【ソウル共同】日韓議員連盟と韓日議員連盟が16日、2年ぶりとなる合同総会をソウルで開き、政治、経済などあらゆる分野での協力強化を確認する共同声明を採択した。戦時中に朝鮮人が多数死亡した山口県宇部市の海底炭鉱「長生炭鉱」から見つかった人骨のDNAデータを共有し、身元確認に向けて両国の国会が積極的に取り組むことも盛り込んだ。 共同声明では、北朝鮮の核・ミサイル開発を強く非難。新潟県佐渡市の世界文化遺産 ...
時事通信日中世論調査の公表、再延期 中国側、高市首相発言に反発か―言論NPO
時事通信 16日 19:49
【北京時事】日本の民間団体「言論NPO」は16日、日中共同世論調査の結果公表を延期すると明らかにした。17日に公表を予定していた。高市早苗首相の台湾有事発言への中国の反発が背景にあるとみられる。中国側の都合による延期は2度目。 日中世論調査、公表延期 中国側が申し入れ 言論NPOによると、16日に突然、共同で調査を実施した中国国際伝播集団から会見延期の通告があった。日中関係の情勢を踏まえた措置との ...
時事通信福島市長に馬場氏初当選 33歳、県庁市初の平成生まれ
時事通信 16日 19:39
馬場雄基氏 任期満了に伴う福島市長選は16日に投開票が行われ、無所属新人で元衆院議員の馬場雄基氏(33)が、無所属現職で3選を目指した木幡浩氏(65)=自民、立憲民主、国民民主、公明、社民推薦=ら2人を破り、初当選を確実にした。全国市長会によると、現職の県庁所在市長として最年少で、初の平成生まれとなる。 馬場氏は、JR福島駅前の再開発事業を早期に完成することを掲げ、選挙戦を展開。木幡氏を推薦した自 ...
産経新聞日中共同世論調査が再延期、「現状の日中情勢」が理由と中国側 高市首相答弁が影響か
産経新聞 16日 19:37
中国の国旗日本の民間非営利団体「言論NPO」と中国の団体が17日に予定していた「日中共同世論調査」の結果公表が、中国側の事情で再び延期されたことが16日、分かった。当初は4日に公表される予定だったが、中国側の都合で17日に延期されていた。高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に対する中国政府の反発が影響した可能性がある。 日中共同世論調査は2005年から毎年、実施してきた。言論NPOは共同で調査した ...
時事通信相互協力「新たな高み」に 日韓・韓日議連が合同総会
時事通信 16日 19:33
16日、ソウルで開かれた日韓議員連盟と韓日議員連盟の合同総会で記念撮影する参加者ら 【ソウル時事】超党派の日韓議員連盟と韓国の韓日議員連盟の合同総会が16日、ソウルで開かれた。未来志向の協力関係を目指す政府間の取り組みを後押しするのが狙い。政治、経済、社会、文化などあらゆる分野での相互協力を「新たな高みに引き上げるよう求める」との共同声明を採択した。 高市外交、75%が評価 防衛費増前倒し、5割弱 ...
産経新聞福島市長選、馬場氏が初当選 元立憲民主党の衆院議員 3選目指した現職ら破る
産経新聞 16日 19:30
福島市長選で初当選を決め、こぶしを突き上げる馬場雄基氏(中央)=16日夜、福島市任期満了に伴う福島市長選は16日投開票され、無所属新人の元衆院議員、馬場雄基氏(33)が、ともに無所属で3選を目指した現職の木幡浩氏(65)=国民、社民推薦=と、会社役員の高橋翔氏(37)を破り初当選を確実にした。 馬場氏は松下政経塾を経て立憲民主党の衆院議員を2期目で辞職し出馬した。 「市民目線の改革」の必要性を強調 ...
産経新聞斎藤兵庫知事再選1年 進まない選挙のSNS対策 誤情報や誹謗中傷やまず
産経新聞 16日 19:29
昨年の兵庫県知事選で街頭演説をする斎藤元彦氏の様子=兵庫県西宮市斎藤元彦兵庫県知事が疑惑告発文書問題で失職し、出直し知事選で再選されてから17日で1年となる。選挙戦ではSNSが大きな影響を及ぼし、真偽不明の情報や誹謗(ひぼう)中傷が氾濫(はんらん)。選挙の公平性を阻害するとして、国会では法改正も含めた対策の議論が始まったが有効な手は打てず、10月の宮城県知事選などでも同様の状況がみられた。専門家か ...
NHK高市首相 関係閣僚と補正予算案の規模などについて調整
NHK 16日 19:17
新たな経済対策をめぐり、高市総理大臣は片山財務大臣ら関係閣僚と会談し対策の裏付けとなる補正予算案の規模などについて調整しました。 高市総理大臣は16日午後、総理大臣公邸で片山財務大臣や城内成長戦略担当大臣、木原官房長官らとおよそ2時間、会談しました。 この中では今週後半の策定を目指す経済対策の裏付けとなる補正予算案について、昨年度の補正予算が一般会計の総額でおよそ13兆9000億円だったことも踏ま ...
Abema TIMES高市総理 片山財務大臣らと経済対策などをめぐって詰めの協議
Abema TIMES 16日 19:16
【映像】片山財務大臣 「360度、聖域なく洗い出して検討」 この記事の写真をみる(2枚) 高市総理大臣が片山財務大臣らと総理公邸に集まり、経済対策などをめぐって詰めの協議が行われました。 【映像】片山財務大臣 「360度、聖域なく洗い出して検討」 「国民の皆様が直面している物価高、この不安の解消のためにもう全部、360度、聖域なく洗い出して検討をいたしました」(片山財務大臣) 協議は2時間以上続き ...
47NEWS : 共同通信【速報】福島市長選、元衆院議員馬場氏が現職ら破る
47NEWS : 共同通信 16日 19:05
任期満了に伴う福島市長選は16日、無所属新人で元立憲民主党衆院議員の馬場雄基氏が、与野党が相乗りした現職木幡浩氏ら無所属2氏を破り初当選を確実にした。 福島市長選立憲民主党
FNN : フジテレビ【福島市長選挙】新人・馬場雄基氏(33)が当選確実 合併後の30代市長は初
FNN : フジテレビ 16日 19:01
任期満了に伴って行われた福島市長選挙で、前衆院議員で新人の馬場雄基氏(33)が当選を確実とした。 福島県選挙管理委員会に残る記録によると、大きく市町村合併が進んでいた1963年の福島市長選挙以降、40代以下の市長はおらず、33歳での当選は最年少。 福島市長選挙は11月9日告示、11月16日投開票の日程で行われ、馬場氏のほか、3期目を目指す現職・木幡浩氏(65)、会社経営の新人・高橋翔氏(37)が立 ...
47NEWS : 共同通信【速報】経済対策、17兆円より大きくなると財務相
47NEWS : 共同通信 16日 18:43
高市早苗首相は16日、片山さつき財務相らと総合経済対策について協議した。片山氏は協議後、記者団に「規模的には(17兆円)より大きくなる」と述べた。 高市早苗片山さつき
47NEWS : 共同通信高市内閣支持69%、共同調査 政治とカネ意欲感じず64%
47NEWS : 共同通信 16日 18:32
共同通信社は15、16両日、全国電話世論調査を行った。高市内閣の支持率は69.9%で、前回10月調査から5.5ポイント上昇した。不支持率は16.5%。高市早苗首相に「政治とカネ」問題解決への意欲を感じるかどうかを聞いたところ、「感じない」が64.7%で、「感じる」の27.6%を上回った。クマによる各地での被害を巡る政府対応は「どちらかといえば」を合わせ「遅い」が65.0%に上り、「迅速だ」は31. ...
毎日新聞立憲・野田氏 台湾有事言及の首相に「かなり軽率」と苦言
毎日新聞 16日 18:16
立憲民主党の野田佳彦代表 立憲民主党の野田佳彦代表は16日、台湾有事は「存立危機事態」になり得るとした高市早苗首相の国会答弁を批判した。長崎県島原市の党会合で「物事を言い過ぎてしまい、日中両国の関係がとても厳しい局面になってしまった。かなり軽率だった」と述べた。「自民党支持層に受けていると思っている節がある。なお危ないと思う」と付言した。 首相経験者の野田氏は「自衛官の最高指揮官である首相が軽々に ...
毎日新聞高市内閣の支持率69% クマ対応「遅い」65% 共同世論調査
毎日新聞 16日 18:12
内閣支持率の推移(共同) 共同通信社は15、16両日、全国電話世論調査を行った。高市内閣の支持率は69・9%で、前回10月調査から5・5ポイント上昇した。不支持率は16・5%。高市早苗首相に「政治とカネ」問題解決への意欲を感じるかどうかを聞いたところ、「感じない」が64・7%で、「感じる」の27・6%を上回った。クマによる各地での被害を巡る政府対応は「遅い」が「どちらかといえば」を合わせて65・0 ...
FNN : フジテレビ任期満了に伴う福島市長選挙 有権者が一票を投じる(福島県)
FNN : フジテレビ 16日 18:00
任期満了に伴う福島市長選挙は11月16日に投票日を迎え、午前7時から福島市内の77か所の投票所で有権者が貴重な一票を投じている。 任期満了に伴う福島市長選挙には、3人が立候補している 前衆議院議員 新人・馬場雄基さん(33) 3期目を目指す現職・木幡浩さん(65) 会社経営の新人・高橋翔さん(37) (届け出順) 福島市選挙管理委員会によると、当日有権者数は22万3913人で 午後5時現在の投票率 ...
FNN : フジテレビ福井市が「福井アリーナ」をPR ショッピングセンターで初開催
FNN : フジテレビ 16日 18:00
福井市中心部で整備の計画が進む「福井アリーナ」を広く知ってもらおうというイベントが、16日、福井市内のショッピングセンターで開かれました。 このイベントはアリーナ整備への市民の理解を深めようと、福井市が経済界が設立したアリーナの整備・所有会社や、運営会社とともに開きました。 福井市のショッピングセンターのエルパに設けられた会場には、アリーナの概要や意義を紹介するパネルが展示されたほか、市の担当者ら ...
テレビ朝日【速報】高市総理 片山財務大臣ら公邸に 経済対策で詰めの協議
テレビ朝日 16日 17:55
1 高市総理大臣が片山財務大臣らと総理公邸に集まり、経済対策などを巡って詰めの協議を行いました。 片山財務大臣 「国民の皆様が直面している物価高。この不安の解消のために、もう全部、360度、聖域なく洗い出して検討を致しました」 協議は2時間以上続き、16日午後5時ごろに終わりました。 木原官房長官、城内経済財政担当大臣も参加し、経済対策について高市総理が具体的な指示を出したということです。 片山大 ...
FNN : フジテレビ立憲・野田代表「国益を損なうような発言してはいけない」高市首相“台湾有事"発言に 自民・田村憲久氏「謝罪などなければ国外退去も」中国総領事が“暴言投稿"
FNN : フジテレビ 16日 17:45
「台湾有事」に関する高市首相の国会答弁に中国が反発を強めていることを巡り、立憲民主党の野田代表は「国益を損なうような発言をしてはいけない。よくわきまえてもらわなければいけない」と述べました。 立憲民主党・野田代表: 国益を損なうような発言はしてはいけない。やはりトップとしての発言というのは、おのずと慎重であるべき場面があると思う。そこはやはり、よくわきまえてもらわなければいけない。 野田氏は長崎県 ...
朝日新聞「高市さんは安倍政治の生き残り」 党員は「強さ」を求めた
朝日新聞 16日 17:17
有権者に占める自民党員率40%を誇る富山県連利賀支部の支部長を務める野原宏史さん=2025年11月5日午後4時27分、富山県南砺市利賀村、川辺真改撮影【連載】「自民党 保守のゆくえ」 第1回はこちら 自民党は15日、結党70年を迎えました。かつてない党勢低迷を前に、「保守」を意識した政治姿勢を強調する高市早苗総裁は、自民をどこへ導くのか。党員、政治家への取材を重ね、自民の今とこれからを探ります。 ...
読売新聞立民・野田代表、衆院解散は「早い時期の可能性も十分ある」…比較第1党目指し「200人近く擁立したい」
読売新聞 16日 17:15
立憲民主党の野田代表は16日、衆院解散・総選挙について、「早い時期の可能性も十分ある」との認識を示した上で、「比較第1党を目指し、少なくとも200人近くは候補者を擁立したい」と述べた。訪問先の長崎県島原市で記者団の質問に答えた。 記者団の質問に答える立憲民主党の野田代表(16日、長崎県島原市で) 野田氏は、多党化が進んでいる現状を踏まえ、「単独過半数を狙うより、他党と合わせて過半数を超え、中道政権 ...
産経新聞少林寺元住職の逮捕決定 中国検察、横領や収賄の疑い 少林拳の発祥地
産経新聞 16日 17:09
中国河南省新郷市の人民検察院は16日、中国武術、少林拳の発祥地とされる少林寺(同省)の釈永信元住職について、横領や収賄の疑いで逮捕を承認する決定を下したと明らかにした。新華社が報じた。 少林寺は7月、元住職が寺院の資産を横領したほか、仏教戒律に違反して婚姻関係のない多数の女性と不適切な関係を持ち子どもをもうけていたと発表した。中国仏教協会の副会長を務めた高僧だったことから、中国の交流サイト(SNS ...
産経新聞香港、訪日に警戒呼びかけ「市民への襲撃事件が徐々に増加」 中国政府に追随
産経新聞 16日 17:05
香港政府保安局は16日までに、日本への渡航の際には警戒を高め安全に注意するよう呼びかけた。中国政府が14日、日本訪問を控えるよう国民に注意喚起したことを受けた措置とみられ、中国政府に追随した形だ。 香港の保安局は15日に海外渡航情報のウェブサイトで日本に関する記述を更新し「2025年半ばから、中国の市民への襲撃事件が徐々に増えている」と記載した。 日本政府観光局の統計によると、24年の香港からの訪 ...
産経新聞社会保障改革 現役1人あたりの負担急増
産経新聞 16日 17:00
増え続ける社会保険料高市早苗政権が始動し、社会保障制度改革の議論が本格化してきた。 膨張を続ける医療・介護費の抑制が主課題だ。日本維新の会との連立によって社会保険料の軽減を図った上で実現することとなり、改革の難度は一層高まった。
NHK立党70年 谷垣禎一元総裁に聞く自民党のいま
NHK 16日 16:56
戦後日本で長期にわたり政権を担ってきた自民党は11月15日で立党から70年を迎えた。高市政権が発足してまもなく1か月を迎えるが、衆参ともに少数与党の状況のもと政権運営は難しいかじ取りを迫られている。自民党の現在地と将来の展望について、かつて野党時代に党総裁を務めた谷垣禎一氏に聞いた。 (サタデーウオッチ9取材班) 立党70年 谷垣元総裁が語る自民党のいまサタデーウオッチ9 配信期限:11月22日( ...
産経新聞高市内閣支持69%、前回から5・5ポイント上昇 政治とカネ意欲感じず64% 共同調査
産経新聞 16日 16:43
共同通信社は15、16両日、全国電話世論調査を行った。高市内閣の支持率は69・9%で、前回10月調査から5・5ポイント上昇した。不支持率は16・5%。高市早苗首相に「政治とカネ」問題解決への意欲を感じるかどうかを聞いたところ、「感じない」が64・7%で、「感じる」の27・6%を上回った。クマによる各地での被害を巡る政府対応は「遅い」が「どちらかといえば」を合わせて65・0%に上った。 首相が国会で ...
朝日新聞前橋市長「選挙あれば出馬」 市民と対話、辞職求める声と激励が応酬
朝日新聞 16日 16:30
対話集会で市民に理解を求める小川晶・前橋市長=2025年11月14日午後6時11分、前橋市、高木智子撮影 [PR] 前橋市の小川晶市長(42)が既婚の男性幹部職員とラブホテルで何度も会っていた問題をめぐり、市民との対話集会が14、15の両日に市内で開かれた。市民からは苦言や辞職を求める声が相次いだ一方、小川氏を支持する意見も出た。小川氏はあらためて続投したい意向を示し、市長選になった場合は立候補す ...
FNN : フジテレビ立憲・野田代表「国益を損なうような発言はしてはいけない」と苦言…高市首相“台湾有事"発言めぐり
FNN : フジテレビ 16日 16:27
高市首相の「台湾有事」を巡る国会答弁に中国が反発を強めていることを巡り、立憲民主党の野田代表は、「国益を損なうような発言はしてはいけない。よくわきまえてもらわなければいけない」と述べました。 立憲民主党・野田代表: 国益を損なうような発言はしてはいけない。やはりトップとしての発言というのは、自ずと慎重であるべき場面があると思います。そこはやはり、よくわきまえてもらわなければいけない。 野田代表は、 ...
47NEWS : 共同通信首相の国会答弁「かなり軽率」 野田氏が批判、台湾有事巡り
47NEWS : 共同通信 16日 16:21
立憲民主党の野田佳彦代表は16日、台湾有事は「存立危機事態」になり得るとした高市早苗首相の国会答弁を批判した。長崎県島原市の党会合で「物事を言い過ぎてしまい、日中両国の関係がとても厳しい局面になってしまった。かなり軽率だった」と述べた。「自民党支持層に受けていると思っている節がある。なお危ないと思う」と付言した。 首相経験者の野田氏は「自衛官の最高指揮官である首相が軽々に具体的なことを言ってはなら ...
産経新聞高市首相の国会答弁「かなり軽率だった」 立民・野田氏が批判、台湾有事巡り
産経新聞 16日 16:16
立憲民主党の野田佳彦代表=10月20日午後、東京・永田町の党本部立憲民主党の野田佳彦代表は16日、台湾有事は「存立危機事態」になり得るとした高市早苗首相の国会答弁を批判した。長崎県島原市の党会合で「物事を言い過ぎてしまい、日中両国の関係がとても厳しい局面になってしまった。かなり軽率だった」と述べた。「自民党支持層に受けていると思っている節がある。なお危ないと思う」と付言した。 首相経験者の野田氏は ...
47NEWS : 共同通信【速報】首相の防衛費増額方針に賛成60%
47NEWS : 共同通信 16日 16:08
共同通信世論調査で、高市首相の防衛力強化に向けた防衛費の増額方針に「賛成」との回答は60.4%に上った。「反対」は34.7%だった。
47NEWS : 共同通信【速報】クマ被害への政府対応「遅い」が65%
47NEWS : 共同通信 16日 16:07
共同通信世論調査で、クマによる各地での被害を巡る政府対応は「どちらかといえば」を合わせ、65.0%が「遅い」と回答した。
47NEWS : 共同通信【速報】台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48%
47NEWS : 共同通信 16日 16:07
共同通信世論調査で、高市首相が国会で答弁した、「台湾有事」で集団的自衛権を行使するとの考えについて賛否を聞いたところ、「どちらかといえば」を合わせ「賛成」が48.8%、「反対」が44.2%だった。
47NEWS : 共同通信【速報】首相に政治とカネ解決への意欲感じず64%
47NEWS : 共同通信 16日 16:05
共同通信世論調査で、高市早苗首相に「政治とカネ」問題解決への意欲を感じるかどうかを聞いたところ、「感じない」が64.7%に上った。 高市早苗
47NEWS : 共同通信【速報】高市内閣支持69%、不支持16%
47NEWS : 共同通信 16日 16:03
共同通信社が15、16両日に行った全国電話世論調査によると、高市内閣の支持率は69.9%で、前回10月調査から5.5ポイント上昇した。不支持率は16.5%だった。
FNN : フジテレビ国民・玉木氏「年収の壁」引き上げと「年少扶養控除」の復活を訴え 暫定税率廃止は「みんなの手柄」
FNN : フジテレビ 16日 15:48
国民民主党の玉木代表は16日、高知市で、いわゆる「年収の壁」の178万円への引き上げと「年少扶養控除」の復活を訴えた。 高知市で行った街頭演説で玉木氏は、ガソリンの暫定税率について「政府与党を動かし、他の野党も巻き込み、ついに廃することを決めることができた」と強調しつつ、「投票所に足を運び一票を入れた皆さんのおかげだ。みんなの手柄で、一番の手柄は国民に行くべきだ」と述べた。 その上で、「年収の壁」 ...
産経新聞中国が「環境良好でない。日本留学は慎重な検討を」と注意喚起 高市首相発言に対抗措置か
産経新聞 16日 15:43
中国の国旗(共同)中国教育省は16日、日本の治安状況が悪化しているとして、日本への留学を慎重に検討するよう国民に注意喚起した。すでに日本滞在中、または近日中に留学予定の国民には「細心の注意」を払うよう求めた。高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁への対抗措置の一環とみられる。 中国国営新華社通信によると、教育省は高市首相発言に直接言及していないものの、注意喚起の理由について、「日本では中国人を狙った ...
47NEWS : 共同通信立民・野田代表、早期解散を警戒 比較第1党へ候補者擁立急ぐ考え
47NEWS : 共同通信 16日 15:41
立憲民主党の野田佳彦代表は16日、報道各社の世論調査で高市内閣の高支持率を踏まえて早期の衆院解散・総選挙に警戒感を示した。「可能性は十分ある。緊張感を持たなければいけない」と述べた。比較第1党を目指して候補者擁立を急ぐ考えを示した。長崎県島原市で記者団の質問に答えた。 擁立目標については「少なくとも200人近くを自前で擁立し、他の友党と合わせて過半数に達する状況に持っていきたい」と説明。多党化が定 ...
デイリースポーツ立民・野田代表、早期解散を警戒
デイリースポーツ 16日 15:41
立憲民主党の野田佳彦代表は16日、報道各社の世論調査で高市内閣の高支持率を踏まえて早期の衆院解散・総選挙に警戒感を示した。「可能性は十分ある。緊張感を持たなければいけない」と述べた。比較第1党を目指して候補者擁立を急ぐ考えを示した。長崎県島原市で記者団の質問に答えた。 擁立目標については「少なくとも200人近くを自前で擁立し、他の友党と合わせて過半数に達する状況に持っていきたい」と説明。多党化が定 ...
NHK日韓の議員連盟 2年ぶり合同総会 国交正常化60年で関係強化へ
NHK 16日 15:36
日韓両国の議員連盟が16日、ソウルで2年ぶりの合同総会を開き双方の議員からは国交正常化から60年となる中、安全保障や経済など政府間での関係強化を後押ししていく考えが示されました。 超党派の国会議員でつくる日韓議員連盟と韓国側の韓日議員連盟は16日、韓国の首都ソウルにある国会内で合同総会を開き、双方の議員合わせておよそ70人が出席しました。 総会は去年、韓国での「非常戒厳」の影響などで延期となり、行 ...
NHK立民 野田代表 次の衆院選 党公認候補200人近く擁立の考え
NHK 16日 15:25
次の衆議院選挙について立憲民主党の野田代表は、高市総理大臣が早期の解散を考える可能性が十分あるとしたうえで、ほかの党と連携して政権交代を実現させるため党の公認候補を少なくとも200人近く擁立し、比較第1党を目指す考えを示しました。 立憲民主党の野田代表は長崎県島原市で記者団に対し、次の衆議院選挙について「高市総理大臣が早い時期の解散を考える可能性も十分ある。緊張感を持っていなければならない」と指摘 ...
時事通信日本留学は「慎重に判断を」 高市首相の台湾発言で注意喚起―中国
時事通信 16日 15:17
【北京時事】中国教育省は16日、日本留学を計画する際に慎重に判断するよう注意喚起する通知を出した。「治安情勢や留学環境が良くない」と説明しており、高市早苗首相の台湾有事発言に対する報復「第2弾」とみられる。今後も対抗措置が相次ぐ可能性がある。 中国、日本への渡航回避を通知 高市首相の台湾有事発言、報復か 中国外務省は14日、日本への渡航を控えるよう呼び掛ける通知を出した。同省は「日本の指導者が台湾 ...
産経新聞中国「日本への留学は慎重に」 高市首相の国会答弁への対抗措置、制裁論が拡大
産経新聞 16日 15:08
中国の国旗中国政府は16日、日本の治安状況が不安定だとして、日本への留学は慎重に検討するよう国民に呼びかけた。日本渡航の自粛を呼びかけたのに続き、高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁への対抗措置とみられる。日本に制裁を科すべきだとの意見が広がっており、中国は日本の出方を見ながら、さらなる措置に踏み切るかどうか探る構えだ。 市民の間では日本旅行の予定を変更する動きが出る一方、当局による訪日自粛呼びか ...
産経新聞高市政権の覚悟、「首斬り」投稿の中国総領事を国外退去か「戦狼外交」の稚拙 有元隆志
産経新聞 16日 15:00
高市早苗首相=首相官邸 「台湾有事」をめぐる高市早苗首相の国会答弁に対して、中国の薛剣(せつけん)駐大阪総領事が「汚い首は斬ってやるしかない」などと反応した問題で、中国政府は「日本の政権交代」を実感していることだろう。 この問題は高市早苗首相に対する事実上の「殺害予告」ともいえる。それを看過することはできないというのが日本側の立場であり、「存立危機事態」をめぐる高市首相の答弁とは切り離して考えるべ ...
週刊プレイボーイ"世界史的にものすごい"ミャンマー市民による民主化闘争 高野秀行×西方ちひろ対談【後編】
週刊プレイボーイ 16日 15:00
#1#2 長い軍事独裁を経て民主化を実現し、経済成長著しいミャンマーで、2021年2月1日、軍事クーデターが起きた。自由と未来を奪われた市民は非暴力での抵抗運動を始めるが、軍の虐殺や弾圧を前に、武力闘争へと転向していく。当時ヤンゴン在住だった西方ちひろさんは、現在まで続くこの民主化闘争をSNSで発信し続けた。その貴重な記録が『ミャンマー、優しい市民はなぜ武器を手にしたのか』(ホーム社)である。ミャ ...
産経新聞日韓議連が2年ぶりに合同総会 長島昭久幹事長「重要性高まっている」 ソウル
産経新聞 16日 14:38
日韓議員連盟と韓日議員連盟が16日、2年ぶりとなる合同総会をソウルで開いた。開会式で日韓議連の長島昭久幹事長は「現下の戦略環境の下、日韓関係、日韓米連携の重要性は高まっている」とあいさつ。韓国の与党に所属する閔洪〓・韓日議連幹事長は未来志向を強調しつつ「日本が歴史問題で韓国国民の心を動かす姿勢が重要だ」と語った。 議員らは、北朝鮮の核・ミサイル開発や拉致問題、人工知能(AI)分野の協力、文化交流な ...
Abema TIMES中国 訪日自粛呼びかけ波紋 観光客“困惑"経済影響は 台湾有事発言に対抗措置
Abema TIMES 16日 14:00
この記事の写真をみる(12枚) 台湾有事を巡る日中の応酬が激化しています。中国政府が訪日自粛を呼びかけたことで民間や経済にも影響が及ぶ懸念が出てきています。 【画像】新華社通信のサイトに掲載された高市総理の風刺画 中国 訪日自粛呼びかけ波紋 羽田空港・国際線の到着ロビー。15日も変わらず中国から観光客が訪れています。 拡大する 上海からの観光客 「中国政府の呼びかけは気にしていません。日本は安全だ ...
産経新聞日米首脳会談は「露骨な追従」だったのか 一部メディアの「苦言」報道に異議あり
産経新聞 16日 14:00
米軍の空母ジョージ・ワシントンで演説するトランプ大統領(右)と高市早苗首相=10月28日、神奈川県横須賀市10月28日、米原子力空母ジョージ・ワシントン艦内で並び立つ高市早苗首相とトランプ米大統領。「アメリカの最も偉大な同盟国、日本」と呼びかけるトランプ氏に対し、高市氏は「日本の防衛力は今や地域の平和を支える責任の一翼を担う」と応じた。空母は国家主権の象徴であり、その内部で外国首脳が演説を行うのは ...
毎日新聞立憲政調会長「安保法制の理解不十分」 高市首相の台湾有事答弁巡り
毎日新聞 16日 13:59
本庄知史氏(共同) 立憲民主党の本庄知史政調会長は16日のフジテレビ番組で、台湾有事は日本が集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になり得るとした高市早苗首相の国会答弁を巡り「安全保障法制への理解が十分ではない」と批判した。中国にとっての台湾の位置付けに対する認識なども不十分だったと指摘した。 同じ番組に出演した自民党の田村憲久政調会長代行は「背景を説明し切れていないところは首相も反省している。 ...
テレビ朝日中国 訪日自粛呼びかけ波紋 観光客“困惑"経済影響は 台湾有事発言に対抗措置
テレビ朝日 16日 13:57
2 台湾有事を巡る日中の応酬が激化しています。中国政府が訪日自粛を呼びかけたことで民間や経済にも影響が及ぶ懸念が出てきています。 中国 訪日自粛呼びかけ波紋 羽田空港・国際線の到着ロビー。15日も変わらず中国から観光客が訪れています。 中国から観光客 この記事の写真は11枚 上海からの観光客 「中国政府の呼びかけは気にしていません。日本は安全だと思います」 北京からの観光客 「(日本行きの)チケッ ...
日本経済新聞金融所得の保険料反映、立民・長妻氏「勘案が必要」 自維に同調
日本経済新聞 16日 13:40
立憲民主党の長妻昭元厚生労働相は16日のNHK番組で、金融取引で得た所得の医療保険料や窓口負担への反映について「金融所得は勘案しないといけない。取り入れる法律を来年出してほしいと政府に要請している」と述べた。 医療や介護の保険料は所得額に応じて決まる。現行制度では金融所得が算定されない手続きが選べる。長妻氏は「高齢者で月100万円配当金が入ってくる人もいる。それが勘案されないのはアンフェアだ」と語 ...
産経新聞中国海警局、尖閣諸島で「パトロール実施」と発表 高市首相発言への圧力強化アピールか
産経新聞 16日 13:14
尖閣諸島=沖縄県石垣市【北京=三塚聖平】中国で海上警備を担う中国海警局(海警)は16日、尖閣諸島(沖縄県石垣市)でパトロール活動を同日実施したと発表した。海警は尖閣諸島周辺での活動について全てを発表しているわけではない。高市早苗首相が台湾有事は「存立危機事態」になり得ると国会答弁したことへの反発を中国政府は強めており、このタイミングでパトロール実施を発表することで、対日圧力を増していると国内外に示 ...
産経新聞絶対に笑ってはいけない「一部野党」このまま生き残れるか メディアも少し引き始めている
産経新聞 16日 13:00
参院予算委員会に臨む高市早苗首相=11月13日、国会(春名中撮影)石破茂内閣では存在感が薄かった立憲民主党などの一部野党が、高市早苗政権発足後から勢いを取り戻し、「らしさ」を全開に出しているように見える。 決してほめているのではない。支持率も注目度も高い政権だけに、ピントの外れた揚げ足取りのような質問や、自身にも跳ね返るブーメランのような批判が、これまで以上に際立って見えてしまうのだ。相手にリスペ ...
産経新聞中国船4隻が相次いで尖閣領海に侵入 10月15日以来、今年28日目
産経新聞 16日 12:40
16日午前10時15分ごろから、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海に中国海警局の船4隻が相次いで侵入した。中国当局の船が尖閣周辺で領海侵入したのは10月15日以来で、今年28日目。 第11管区海上保安本部(那覇)によると、いずれも機関砲を搭載。領海から出るよう巡視船が要求した。 領海外側の接続水域を含め、尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは、荒天後の15日に4隻が接続水域内に戻って以来2日連続。
FNN : フジテレビ現職、新人の3人が舌戦…観音寺市長選挙の投票進む 一部地域除き午後8時まで【香川】
FNN : フジテレビ 16日 12:40
任期満了に伴う観音寺市長選挙は、11月16日朝から投票が行われています。 観音寺市長選挙に立候補しているのは、届け出順にいずれも無所属で、現職で再選を目指す佐伯明浩氏(65)、新人で元市議会議員の大久保隆敏氏(79)、同じく新人で元市議会議員の柳生紘明氏(40)の3人です。 投票は、市内39カ所の投票所で、午前7時から行われています。午前11時現在の投票率は14.14%で、前回の選挙を5.18ポイ ...
FNN : フジテレビ「汚い首を斬ってやる」“暴言投稿"中国総領事に「しかるべき対応をせざるを得ない」自民・田村憲久氏×橋下徹【日曜報道】
FNN : フジテレビ 16日 12:29
フジテレビ「日曜報道THE PRIME」に出演した自民党の田村憲久政調会長代行は、「汚い首を斬ってやる」などと投稿した中国の大阪総領事について、謝罪などがなければ国外退去を含む対応をするべきだとの考えを示した。 台湾有事を巡って高市首相は「戦艦を使って武力の行使を伴うものであれば、存立危機事態になりうるケースだと考える」と衆院予算委で答弁。この発言に対し「汚い首は斬ってやるしかない」などとSNSに ...
47NEWS : 共同通信首相は存立危機の「理解不十分」 立民政調会長、台湾有事発言巡り
47NEWS : 共同通信 16日 12:26
立憲民主党の本庄知史政調会長は16日のフジテレビ番組で、台湾有事は日本が集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になり得るとした高市早苗首相の国会答弁を巡り「安全保障法制への理解が十分ではない」と批判した。中国にとっての台湾の位置付けに対する認識なども不十分だったと指摘した。 同じ番組に出演した自民党の田村憲久政調会長代行は「背景を説明し切れていないところは首相も反省している。これから、こういう発 ...
産経新聞尖閣周辺に中国船 海警局の船4隻 いずれも機関砲搭載 2日連続
産経新聞 16日 12:07
沖縄・尖閣諸島(鈴木健児撮影)尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海外側にある接続水域で16日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは、荒天後の15日に4隻が域内に戻って以来、2日連続。 第11管区海上保安本部(那覇)によると、4隻はいずれも機関砲を搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。
NHK増え続ける医療費への対応などめぐり与野党が議論 日曜討論
NHK 16日 12:04
NHK「日曜討論」に与野党の社会保障政策の担当者が出演し、増え続ける医療費への対応など社会保障制度改革をめぐって意見を交わしました。 自民党の田村 元厚生労働大臣は「医療費は高齢化や技術の進歩で伸びる。物価も伸び人件費も増える。将来的に抑えていくことが必要であり、維新と協力しながらやっていきたい。『OTC類似薬』の自己負担の見直しも1つだ。2040年までに現役世代が15%以上減る中で、どう病院を回 ...
FNN : フジテレビ福島市長選挙は投票日 有権者が貴重な一票投じる
FNN : フジテレビ 16日 12:00
任期満了に伴う福島市長選挙は16日に投票日を迎え、有権者が貴重な一票を投じていいる。 任期満了に伴う福島市長選挙には、3人が立候補している 前衆議院議員 新人・馬場雄基さん(33) 3期目を目指す現職・木幡浩さん(65) 会社経営の新人・高橋翔さん(37) (届け出順) 投票は午前7時から福島市内77カ所で始まり、今回の選挙では駅前再開発をはじめとしたまちづくりや人口減少対策などが主な争点になって ...
FNN : フジテレビ自民・田村政調会長代行「本人からお詫びあるのが普通」謝罪などなければ“国外退去"含む対応すべきとの考え 中国総領事の過激投稿うけ
FNN : フジテレビ 16日 11:58
16日朝のフジテレビ「日曜報道 THE PRIME」に出演した自民党の田村政調会長代行は、「汚い首を斬ってやる」などと投稿した中国の大阪総領事について、謝罪などがなければ国外退去を含む対応をするべきだとの考えを示しました。 自民党・田村政調会長代行: 本人からおわびがあるのが普通。その上でどうするか。あとは中国政府がどういう判断をするかの話。それでも何も対応がなければ、その時(日本政府が)しかるべ ...
読売新聞福島市長選の投票率、8・23%…午前11時現在
読売新聞 16日 11:51
福島市長選は16日午前7時に投票が始まった。午前11時現在の投票率は8・23%で、前回より1・45ポイント高い。 福島市役所 立候補したのは届け出順に、いずれも無所属で、新人で前衆院議員の馬場雄基氏(33)、3選を目指す現職の木幡浩氏(65)(国民民主・社民推薦)、新人で政治団体代表の高橋翔氏(37)。 選挙戦では、現市政への評価や福島駅前の再開発などを争点に舌戦が展開された。木幡氏は自民、立憲民 ...
産経新聞高市早苗首相は存立危機「理解が十分でない」 立民の本庄知史政調会長、台湾有事発言巡り
産経新聞 16日 11:50
立憲民主党の本庄知史政調会長(奥原慎平撮影)立憲民主党の本庄知史政調会長は16日のフジテレビ番組で、台湾有事は日本が集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になり得るとした高市早苗首相の国会答弁を巡り「安全保障法制への理解が十分ではない」と批判した。中国にとっての台湾の位置付けに対する認識なども不十分だったと指摘した。 同じ番組に出演した自民党の田村憲久政調会長代行は「背景を説明し切れていないとこ ...
デイリースポーツ首相は存立危機の「理解不十分」
デイリースポーツ 16日 11:46
立憲民主党の本庄知史政調会長は16日のフジテレビ番組で、台湾有事は日本が集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になり得るとした高市早苗首相の国会答弁を巡り「安全保障法制への理解が十分ではない」と批判した。中国にとっての台湾の位置付けに対する認識なども不十分だったと指摘した。 同じ番組に出演した自民党の田村憲久政調会長代行は「背景を説明し切れていないところは首相も反省している。これから、こういう発 ...
毎日新聞高市首相側近の閣僚、担当多すぎ? 手腕未知数も舌禍で前途多難
毎日新聞 16日 11:00
北方領土の島々を視察する黄川田仁志沖縄・北方担当相(右から2人目)=北海道根室市の納沙布岬で2025年11月8日午後1時3分、本間浩昭撮影 高市早苗内閣で初入閣した黄川田仁志地方創生担当相の担当の多さに注目が集まっている。内閣府特命担当相としての担当事項は、地方創生以外にもこども政策や沖縄・北方対策など多岐にわたる。海洋政策に造詣が深い黄川田氏だが、担当する分野には専門外も多い。黄川田氏からは政治 ...
EconomicNews【コラム】自衛隊員の階級呼称を軍隊呼称にする意図と影響
EconomicNews 16日 10:00
木原稔官房長官が13日の記者会見で、自衛隊の現在の16階級の呼称を『軍隊呼称』と同じ名称に変更する検討を「スピード感を持って進める」と明らかにした 木原稔官房長官が13日の記者会見で、自衛隊の現在の16階級の呼称を『軍隊呼称』と同じ名称に変更する検討を「スピード感を持って進める」と明らかにした。軍事専門家は「英語の呼称は何も変わらないのに」と疑問符をつける。 SNSでは「諸外国の軍隊に準拠した呼称 ...
週刊プレイボーイ自民×維新連立で大混乱! 「大阪自民」は今後どうなる!?
週刊プレイボーイ 16日 10:00
日本維新の会の吉村洋文代表(左から2人目)と握手する自民党の高市早苗総裁(中央) 自民×維新の連立で発足した高市政権。この連立でグラグラ揺れているのが大阪自民。現在、維新1強とも言えるこの地で、もう自民の候補が立候補することはかなわないのか? 今後の選挙協力などについて大阪自民の議員を中心に話を聞いた。 * * * 【維新1強の大阪で自民は......!?】 公明党の連立離脱、自民×維新の新連立ス ...
EconomicNews立憲が約9兆円経済対策 中低所得世帯に給付も
EconomicNews 16日 09:59
立憲民主党は14日、暮らし・命を守り、賃上げを加速する緊急経済対策として、総額8兆9000億円規模の政策を発表した。 主なものでは暮らしを守る対策に5兆2000万円を来年10月1日から飲食料品にかかる消費税率を時限的に『ゼロ』%にするほか、中低所得者世帯1人当たり3万円プラス子ども1人当たり2万円(所得制限無し)を食料品ゼロ%実施までのつなぎとして実施する。 政府が掲げる生活支援「推奨事業メニュー ...
EconomicNews「非核3原則・存立危機事態」で質問主意書提出
EconomicNews 16日 09:57
公明党の斉藤鉄夫代表は13日、国会での高市早苗総理の答弁を踏まえて、日本が国是としてきた「非核3原則」と「存立危機事態」に関して質問主意書を額賀福志郎衆院議長に提出した。政府の公式な見解を確認する必要があるため。 高市総理は国会答弁で「非核3原則」(核をつくらず、持たず、持ち込ませず)に関して「堅持する」とは明言しなかった。このため「安全保障に関わる政府の見解や基本姿勢が堅持されているのか大変疑問 ...
EconomicNews自民・維新が9条改正へ条文起草協議で初会合
EconomicNews 16日 09:53
自民党と日本維新の会が13日、憲法改正条文起草協議会の初会合を開き、戦争放棄を定めた「憲法9条」の改正や「緊急事態条項」の新設について協議していく方針を確認した 自民党と日本維新の会が13日、憲法改正条文起草協議会の初会合を開き、戦争放棄を定めた「憲法9条」の改正や「緊急事態条項」の新設について協議していく方針を確認した。 新藤義孝元総務大臣は議論を前に進めていく姿勢を強調し、記者会見で「できるだ ...
産経新聞高市首相、金正恩氏との首脳会談なるか 実現すれば小泉純一郎首相以来 中露との連携も壁
産経新聞 16日 08:00
高市早苗首相(右)と金正恩総書記(朝鮮中央通信=ロイター)高市早苗首相は北朝鮮による拉致問題の解決に向け、金正恩朝鮮労働党総書記との首脳会談の実現を目指している。3日に都内で開かれた国民大集会では、すでに北朝鮮側に会談を打診したことも明かした。中露と連携を強化し、米国を見据える北朝鮮が対日交渉に関心を失ったともみえる中で、高市政権の外交力が問われている。 首相は15日、拉致問題に関して「皆さまの長 ...
時事通信米中関係は「冷戦に酷似」 高市首相の台湾発言評価―S・イエーツ氏
時事通信 16日 07:16
インタビューに応じる米シンクタンク、ヘリテージ財団のスティーブ・イエーツ上級研究員=12日、ワシントン 【ワシントン時事】米ブッシュ(子)政権で副大統領副補佐官を務め、対中国政策に関しトランプ政権に助言している保守系シンクタンク、ヘリテージ財団のスティーブ・イエーツ上級研究員は15日までにインタビューに応じ、米中は冷戦状態にあると強調した。主なやりとりは次の通り。 ―米中関係をどう見るか。 米国の ...
時事通信「斎藤知事はしっかり反省を」 告発文書への対応批判―奥谷元百条委員長・兵庫知事再選1年
時事通信 16日 07:15
インタビューに答える兵庫県議会調査特別委員会(百条委員会)の委員長を務めた奥谷謙一県議=10月17日、同県庁 斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などを告発した文書に関する県議会調査特別委員会(百条委員会)で委員長を務めた奥谷謙一県議が時事通信のインタビューに応じた。県の対応が公益通報者保護法違反だと指摘されたことについて「知事は真摯(しんし)に対応していない」と批判。「しっかり反省し再発防止策を提示するこ ...
時事通信片山前兵庫県副知事、告発文書「知事失脚が目的」 公用PC再調査を―斎藤知事再選1年
時事通信 16日 07:15
インタビューに答える兵庫県の片山安孝前副知事=6日、神戸市中央区 斎藤元彦兵庫県知事の失職に伴う知事選から1年となるのを前に、斎藤氏の元側近で昨年7月に辞職した片山安孝前副知事が時事通信のインタビューに応じた。元県民局長が作成した告発文書について「知事を失脚させる目的で作成され、公益通報には当たらない」と訴え、元局長の公用パソコンの再調査を求めた。主なやりとりは次の通り。 ―第三者委員会報告書で県 ...
時事通信自民は国民政党であり続けよ 「政治は信頼と妥協」―大島元副総裁インタビュー
時事通信 16日 07:14
インタビューに答える大島理森元衆院議長(自民党元副総裁)=12日、東京都港区 自民党結党70年に当たり、幹事長や副総裁を務めた大島理森元衆院議長(79)が時事通信のインタビューに応じた。多党化時代のあるべき党の姿について「自民の本質は国民政党だ。極端な右も左も取らないことだ」と主張。少数与党の政権運営に関し、野党との「信頼」の重要性を説いた上で「政治は妥協だから、妥協点を探す努力をしなければならな ...
東京新聞高市首相の一日 11月15日(土)
東京新聞 16日 07:09
【午前】東京・赤坂の衆院議員宿舎で過ごす。 【午後】5時22分、東京・千駄ケ谷の東京体育館。26分、秋篠宮ご夫妻、次女佳子...
時事通信習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難―中国
時事通信 16日 07:05
中国外務省の孫衛東次官=2023年3月、フィリピン・マニラ(EPA時事) 【北京時事】高市早苗首相の台湾有事を巡る発言に対し、中国の習近平政権が態度を硬化させている。14日夜には日本への渡航を控えるよう呼び掛ける通知を公表し、報復に踏み切った。国営メディアなども連日、非難を繰り広げており、日中の緊張の度合いは高まっている。 13日に金杉憲治駐中国大使を呼んだ中国外務省の孫衛東次官は、発言の撤回を要 ...