検索結果(JR九州)

497件中4ページ目の検索結果(0.126秒) 2025-08-10から2025-08-24の記事を検索
毎日新聞バス30台浸水、14路線で再開めど立たず 熊本大雨、鉄道にも影響
毎日新聞 14日 17:49
... 北町)間で不通が続く。 肥後高田(こうだ)駅(八代市)では構内に土砂が押し寄せるなど被害は多数に及ぶ。同社は「早期復旧を目指す」とするが、全線再開には1カ月以上がかかる見込み。県と同社は不通区間の代替バス輸送についても協議を進める。 一方、JR九州は土砂崩れで止まっていた鹿児島線の荒尾(荒尾市)―玉名(玉名市)間で14日始発から運行を再開。今回の大雨による県内の運休はすべて解消された。【中村敦茂】
佐賀新聞JR東唐津駅で列車が30メートル手前で停車 8月13日午後10時20分ごろ
佐賀新聞 14日 17:15
... った。 JR九州によると、乗客6人が降りた後、19分遅れで発車。この影響で上り普通列車1本が3分遅れた。運転士が思い込みで3両編成の停車位置に止まったという。 ほかにもこんな記事 8/13 20:28 台湾の観光客女性、スマホを持ち踏切に立っていたところを列… 8/12 22:11 佐賀県内は大雨も人的被害なし 佐賀市川副では観測史上最大… 8/9 7:00 JR鳥栖駅に新たな改札口設置へ JR九 ...
鉄道チャンネル【まだ間に合う!】博多からどこに行くかはお楽しみ! JR九州「博多発 九州アプリくじきっぷ」第3弾発売中 大当たりは3日間乗り放題!
鉄道チャンネル 14日 15:00
... へ https://tetsudo-ch.com/12999213.html JR九州線3日間乗り放題が当たったらどう使う? 臨時特急「豊肥本線かわせみ やませみ」 「もし、大当たりの3日間乗り放題が当たったら?」そんな想像を楽しむのも、くじを引く醍醐味です。「JR九州線3日間乗り放題」が当たれば、日田彦山線BRTを含むJR九州線全線に乗車が可能。指定席は6回まで利用でき、D&S列車の予約も可能で ...
NHK指宿枕崎線 山川駅〜枕崎駅の上下線で運転見合わせ
NHK 14日 14:53
JR九州によりますと、線路設備の点検のため、午後1時40分ごろから指宿枕崎線の山川駅から枕崎駅の間の上下線で運転を見合わせているということです。
読売新聞福岡県筑紫野市のJR鹿児島線・都府楼南―二日市駅間の踏切に倒れた成人男性…電車に血痕、接触したか
読売新聞 14日 13:55
14日午前5時20分頃、福岡県筑紫野市塔原のJR鹿児島線都府楼南―二日市駅間の踏切内で、成人の男性が倒れているのが見つかった。男性は救急搬送されたが、意識はあるという。 福岡県警察本部 JR九州や県警筑紫野署によると、久留米発小倉行きの普通電車(6両編成)で血痕が見つかり、男性と接触したとみられる。乗員と乗客にけがはなかった。この事故の影響で上下線の計10本が運休するなどし、約9000人に影響が出 ...
NHK大雨で運休のJR鹿児島本線全線で運転再開
NHK 14日 11:53
... 間で、運休となっていたJR鹿児島本線は、14日から全線で運転を再開しました。 JR九州によりますと、鹿児島本線では、熊本県玉名市の大野下駅と玉名駅の間の一部区間で、およそ130メートルにわたって線路の土台部分の敷石が大雨によって流出し、荒尾市の荒尾駅と玉名駅の間の上下線で運休が続いていました。 復旧作業が完了したことから、JR九州は14日の始発からこの区間の運転を再開しました。 これにより鹿児島本 ...
NHK大雨で運休のJR鹿児島本線 全線で運転再開
NHK 14日 11:44
... 。 玉名駅では、午前中から地元の人や帰省中の人などが電車を利用していました。 JR九州によりますと、鹿児島本線では、熊本県玉名市の大野下駅と玉名駅の間の一部区間で、およそ130メートルにわたって線路の土台部分の敷石が大雨によって流出し、荒尾市の荒尾駅と玉名駅の間の上下線で運休が続いていました。 復旧作業が完了したことから、JR九州は14日の始発からこの区間の運転を再開しました。 これにより、鹿児島 ...
FNN : フジテレビ【記録的大雨】産交バスの八代営業所では全車両38台が浸水 浸かった8割以上が故障の恐れ JR九州・鹿児島本線や肥薩おれんじ鉄道、九州自動車道は
FNN : フジテレビ 14日 11:00
一連の記録的大雨の影響で、熊本・八代市では路線バスの営業所が被災し、車両も水に浸かるなど、運転再開のめどが立っていない。一方で、JR九州の鹿児島本線や肥薩おれんじ鉄道、九州自動車道では復旧の動きも出てきた。 都市間結ぶ路線バスは全線運転見合わせ 八代市新地町にある産交バスの営業所。今回の大雨で事務所は約30センチの床上浸水、駐車場も冠水し、バス38台が水に浸かってしまった。バスのヘッドライトまで水 ...
熊本日日新聞熊本県内高速道は全て開通 JR荒尾−玉名も運行再開
熊本日日新聞 14日 10:19
西日本高速道路は14日午前3時59分、九州自動車道松橋インターチェンジ(IC)─八代ICの上り線の通行止めを解除した。記録的な大雨の影響で、南関IC?人吉ICが一時全面通行止めとなった熊本県内の高速道は全て開通した。 JR九州は14日、鹿児島線の荒尾─玉名の運行を始発から再開した。熊本県内の鹿児島線は通常通りの運行に戻った。
朝日新聞行方不明者新たに1人 知事「激甚災害」の指定要請へ 熊本の大雨
朝日新聞 14日 10:00
... 日は、ほかの営業所から回してもらうなどで9台を確保し、市内を循環する3路線で運行を再開した。だが、ほかの路線の再開は見通しがたっていない。 JR鹿児島線の荒尾―玉名間も、大雨の影響で運休が続いている。JR九州によると、大野下―玉名間で、約130メートルにわたってレールを支える砂利などが流失。レールと路盤の間に隙間ができているという。復旧作業を進めているが、ほかにも点検が必要な区間もあり、「当面の間 ...
NHKJR鹿児島本線 南福岡〜鳥栖 運転再開
NHK 14日 09:34
JR九州によりますと、鹿児島本線は人身事故の影響で南福岡駅と鳥栖駅の間で運転を見合わせていましたが、午前6時半ごろ上下線で運転を再開しました。
読売新聞JR佐世保線の八幡神社踏切で台湾の観光客が列車にはねられ死亡…撮影スポット、スマホで撮影中か
読売新聞 14日 09:30
... 、鳥居の近くを列車が通過することなどから、国内外の旅行客に撮影スポットとして知られている。同署は、女性が事故当時、踏切内に立ってスマートフォンで撮影をしていたところ、後方から来た列車にはねられたとみている。 JR九州 JR九州によると、この事故の影響で上下計14本が運休するなどして約1000人に影響が出た。国の運輸安全委員会は「踏切障害事故」に当たるとして、14日午後から現地調査を行うと発表した。
西日本新聞JR鹿児島線都府楼南〜二日市で早朝に踏切事故 一時、南福岡〜鳥...
西日本新聞 14日 08:06
JR九州によると、14日午前5時23分ごろ、鹿児島線二日市〜二日市で踏切事故が発生した。この影響で同線南福岡〜鳥栖で運転を見合わせた。同6時33分に運転を再開した。同7時50分現在、同線や長崎線、佐世保線でダイヤが乱れている。 ? 災害後の鉄道再開遅れは…不可欠な安全点検 <運休について> リレーかもめ1号 博多から武雄温泉間 運休 かささぎ104号 肥前鹿島から吉塚間 運休 ?JR九州・運行情報
南日本新聞「少しでも役に立てれば」暑さの中、ボランティアによる復旧作業が本格化 霧島市では断水解消 大雨被害の鹿児島県
南日本新聞 14日 07:00
... かった姶良市平松では、大勢の支援者が、家に入った泥を土のうに入れたり、家財道具を運び出したりした。 夫婦で駆けつけた霧島市隼人の大嶋一幸さん(51)は「少しでも役に立てれば」と側溝の泥かきに汗を流した。被災した自宅で10人以上が活動した宮内みち子さん(71)は「本当に助かる。涙が出そう」と感謝していた。 JR九州によると、運休が続く日豊線鹿児島−西都城、肥薩線吉松−隼人の復旧は16日以降の見通し。
TBSテレビ筑紫野市のJR踏切で成人男性が倒れているのが見つかる 電車と衝突か JR鹿児島線で一時運転見合わせするも再開
TBSテレビ 14日 06:38
... 野市にあるJR鹿児島線の踏切で、成人男性が倒れているのが発見されました。男性は意識があるものの、病院に搬送されています。電車と衝突した可能性があるとみて、警察が事故の原因を詳しく調べています。 警察やJR九州によりますと、14日午前5時20分ごろJR鹿児島線都府楼南駅〜二日市駅間にある筑紫野市塔原の踏切で「人が倒れている」と目撃者から110番通報がありました。 倒れていた成人男性は、意識はあったも ...
FNN : フジテレビJR鹿児島線 南福岡〜鳥栖間で運転見合わせ 踏み切り事故のため 長崎線や佐世保線でもダイヤ乱れる JR九州【14日午前6時半時点】
FNN : フジテレビ 14日 06:35
JR鹿児島線は踏み切り事故により、午後5時半ごろから南福岡?鳥栖間で運転を見合わせています。 ●鹿児島線(上下線) 運転見合わせ:南福岡?鳥栖 遅れ:小倉?南福岡、鳥栖?大牟田 ●長崎線(上下線) 遅れ:鳥栖?佐賀 ●佐世保線(上下線) 遅れ:江北?佐世保 <運休について> リレーかもめ1号 博多?武雄温泉 運休 かささぎ104号 肥前鹿島?吉塚 運休 利用の際はホームページなどで最新の情報を確認 ...
日本経済新聞JR鹿児島線の荒尾―玉名間、14日始発から運行再開
日本経済新聞 14日 01:49
大雨の影響で運休していた鹿児島線の荒尾―玉名間について、JR九州は13日、14日の始発から通常ダイヤで運行を再開すると明らかにした。枕木の下の砂利が約130メートルにわたって流出したが、復旧のめどがたった。残る被災区間の日豊線の西都城―鹿児島間と肥薩線の吉松―隼人間については運休のままとしている。 【関連記事】 ・JR鹿児島本線の荒尾―玉名間、大雨で砂利流出 復旧めど未定・九州新幹線、一部運転見合 ...
熊本日日新聞JR九州管理地の新幹線高架下で火災 熊本市西区
熊本日日新聞 13日 21:07
佐賀新聞台湾の観光客女性、スマホを持ち踏切に立っていたところを列車にはねられ死亡 佐賀県有田町・陶山神社前
佐賀新聞 13日 20:28
... て知られる。踏切に警報機はあるものの遮断機はなく、署は事故の可能性が高いとみている。乗客約40人にけがはなかった。 JR九州によると、事故の影響で特急10本、普通4本が運休し、普通2本で最大2時間半の遅れが出るなどして約1千人に影響が出た。 ほかにもこんな記事 8/13 12:46 JR九州・佐世保線の上有田ー有田駅間・八幡神社踏切(陶山… 2023/6/29 佐賀市の警報器、遮断機なし踏切での事 ...
朝日新聞台湾の観光客が列車にはねられ死亡 神社の参道を横切る踏切で
朝日新聞 13日 20:15
... ていた。事故当時はスマホで撮影をしていて、後ろから来た列車にはねられたとみられるという。 陶山神社によると、踏切の周囲には外国語で書いた注意書きがあり、神社としても外国人観光客に向けて注意を呼びかけていたという。神社は「こうした事故は初めて」としている。 JR九州によると、列車に乗っていた約40人にけがなどはなかった。約2時間半後に運行を再開したが、特急10本が運休するなどし、約千人に影響が出た。
デイリースポーツ神社内踏切ではねられ死亡
デイリースポーツ 13日 19:31
... 性が普通列車にはねられ、搬送先の病院で死亡した。JR九州などによると、現場は神社に向かう階段を上ったところにあり、警報機はあるが遮断機がない「第3種踏切」だった。県警や運輸安全委員会が事故の詳しい状況を調べる。 県警によると、女性は呉秀蘭さん(55)。踏切内でスマートフォンを使って動画の撮影をしていたとみられる。列車の乗客約40人にけがはなかった。 JR九州によると、事故の影響で特急10本を含む計 ...
中日新聞神社内踏切ではねられ死亡 台湾の観光客、遮断機なし
中日新聞 13日 19:26
... 性が普通列車にはねられ、搬送先の病院で死亡した。JR九州などによると、現場は神社に向かう階段を上ったところにあり、警報機はあるが遮断機がない「第3種踏切」だった。県警や運輸安全委員会が事故の詳しい状況を調べる。 県警によると、女性は呉秀蘭さん(55)。踏切内でスマートフォンを使って動画の撮影をしていたとみられる。列車の乗客約40人にけがはなかった。 JR九州によると、事故の影響で特急10本を含む計 ...
47NEWS : 共同通信神社内踏切ではねられ死亡 台湾の観光客、遮断機なし
47NEWS : 共同通信 13日 19:26
... 性が普通列車にはねられ、搬送先の病院で死亡した。JR九州などによると、現場は神社に向かう階段を上ったところにあり、警報機はあるが遮断機がない「第3種踏切」だった。県警や運輸安全委員会が事故の詳しい状況を調べる。 県警によると、女性は呉秀蘭さん(55)。踏切内でスマートフォンを使って動画の撮影をしていたとみられる。列車の乗客約40人にけがはなかった。 JR九州によると、事故の影響で特急10本を含む計 ...
NHKJR鹿児島本線 線路の敷石流され一部区間運休 14日再開へ
NHK 13日 17:46
... では線路の敷石がおよそ130メートルにわたって流される被害があり、この影響で荒尾駅と玉名駅の間の上下線が運休しています。 JRは14日の始発までには復旧作業を進め、運転を再開する予定だとしています。 JR九州によりますと、鹿児島本線では、玉名市内の大野下駅と玉名駅の間の一部区間、およそ130メートルにわたって線路の土台部分の敷石が大雨によって流出したということです。 この影響で、荒尾市の荒尾駅と玉 ...
NHK有田町 JR佐世保線踏切で台湾の観光客が列車にはねられ死亡
NHK 13日 17:31
... した。 現場は、神社に向かう階段を上ったところにあり、警報機は設置されているものの、遮断機はない「第3種踏切」でした。 当時、警報機は作動していたということで、警察が詳しい事故の状況を調べています。 JR九州によりますと、この事故の影響で、佐世保線の武雄温泉駅と早岐駅の間で一時、運転を見合わせていましたが、午後3時ごろに再開しました。 このため、特急列車10本と普通列車4本が運休し、およそ1000 ...
朝日新聞新幹線が高架上で「すげぇ行列」 九州豪雨で避難、教訓は6年前に
朝日新聞 13日 17:30
... げぇ行列」というコメントとともに投稿すると、表示回数は13日朝までに1千万回を超えた。「珍しい光景」「なかなか見られない」などとコメントも付いた。 記録的な大雨で河川の氾濫(はんらん)危険度が高まり、JR九州は11日午前3時ごろから熊本総合車両所(熊本市南区)にあった13編成を順番に高架に移動させ、熊本駅までの約10キロを使って配置。各新幹線には運転士も乗っており、同日正午過ぎから基地に戻し始めた ...
TBSテレビ【交通情報】JR九州 8月14日(火)の運行計画<特急列車・D&S列車・普通・快速>※13日17:00更新
TBSテレビ 13日 17:27
九州旅客鉄道株式会社(JR九州)は、8月14日(木)の運行計画について、以下のように発表しています。 ※記載のない線区(新幹線以外)は通常通り運行を予定しています。 【特急列車・D&S列車】 ▼全列車運休 きりしま 【普通列車・快速列車】 ▼鹿児島線 荒尾〜玉名:通常どおり運行 ※14日の始発列車より通常運行 鹿児島中央〜鹿児島:本数を減らして運行 ※日豊線(国分・宮崎行)は運行取り止め ▼日豊線 ...
TBSテレビ【人身事故】佐世保線有田町で普通列車と人が衝突→運行再開 影響人員約1,000人
TBSテレビ 13日 16:33
JR九州によりますと、13日午後0時半前、佐賀県西松浦郡有田町の八幡神社踏切付近で、佐世保線の下り普通列車が人と衝突したということです。この事故で、武雄温泉駅〜早岐駅間の上下線で運行見合わせとなっていましたが、午後2時53分、運行が再開されたということです。 列車には当時およそ40人が乗っていましたが、乗客にけがはありませんでした。 【運休】特急列車 10本(上り5本、下り5本) 普通列車 4本( ...
NHKJR佐世保線 武雄温泉〜早岐上下線で運転見合わせ
NHK 13日 15:09
JR九州によりますと、佐世保線は、佐賀県の上有田駅と有田駅の間で起きた人身事故のため、佐賀県の武雄温泉駅と早岐駅の間の上下線で、午後0時27分から運転を見合わせています。
読売新聞九州北部襲った記録的な大雨の行方不明者か、熊本市で男性の遺体発見…警察や消防などの捜索活動続く
読売新聞 13日 13:16
... 態勢で捜索が進められた。 熊本県警によると、同市南区城南町で13日午前10時15分頃、男性の遺体が見つかった。県警などは行方不明者かどうかを確認している。 熊本県内の公共交通機関では影響が続いている。JR九州によると、線路下の土砂が雨で流されたため、鹿児島線・荒尾―玉名駅間で運転を見合わせている。復旧の見通しは立っていない。 西日本高速道路九州支社によると、九州自動車道はのり面から土砂が流出した松 ...
佐賀新聞【速報】JR九州・佐世保線の上有田ー有田駅間で人身事故 佐世保線、鹿児島本線、長崎本線の上下線で一部運転見合わせや運休、遅延 8月13日午後
佐賀新聞 13日 12:46
画像を拡大する JR九州によると13日午後12時27分ごろ、佐世保線の上有田ー有田駅間で江北発早岐行きの下り普通列車と人が衝突する事故が発生した。この影響で佐世保線、鹿児島本線、長崎本線の上下線の一部で運転見合わせや運休、遅延が発生している。(13時32分更新) ・佐世保線(上下線) 運転見合わせ:武雄温泉 から 早岐 遅延:江北 から 武雄温泉,早岐 から 佐世保 ・鹿児島本線(上下線)運休及び ...
西日本新聞【続報】JR佐世保線で普通列車に人身事故 武雄温泉〜早岐で一時...
西日本新聞 13日 12:44
JR九州によると、13日午後0時27分ごろ、佐世保線上有田〜有田で下り普通列車(江北午前11時50分発早岐行き)に人身事故が発生した。この影響で同0時31分現在、同線武雄温泉〜早岐で運転を見合わせている。同線や鹿児島線、長崎線に遅れが出ている。同3時3分現在、運転を再開した。 ? JRで不正乗車続出 性善説か性悪説か <運休について>みどり23号 武雄温泉から佐世保間 運休▽みどり36号 佐世保か ...
TBSテレビ帰省ラッシュのJR熊本駅 九州新幹線は指定席など満席の便も
TBSテレビ 13日 12:20
... 妹が兵庫から帰って来るので、みんなでわいわいできれば」 中には帰省中に豪雨の影響を受けた人も…。 名古屋から「雨が心配で、博多まできてどうなるかなと話をしていたが、主人の友人が迎えに来てくれたのでなんとか、両親に顔出してごはんを食べたり」 JR九州によりますと、今日午前の九州新幹線は博多行きの指定席などで満席となっている便もあり混雑がみられました。 上りのピークは8月16日(土)と見られています。
TBSテレビお盆休みを長崎で過ごす人たちで混雑 JR長崎駅Uターンピークは16日に
TBSテレビ 13日 12:12
... なので」 福岡からの帰省客「先月ぶりです」 「じいじとばあばのお家で何して遊ぶ?」「かくれんぼ」 福岡からの帰省客「(長崎で)お盆を過ごすのが久々。精霊流しがちょうどあるので、地元にいたときは興味がなかったけどこれを機に見に行こうと思っています」 13日の「かもめ」下り列車は午前11時時点で指定席が満席となっている便もあり、JR九州によりますとUターンのピークは今月16日の見込みだということです。
読売新聞「緊急安全確保」一時発令、大分県日田市で1時間雨量が観測史上最大の117ミリ…県内で浸水やのり面崩壊
読売新聞 13日 11:46
... り面崩壊などによる通行規制が行われた。人的被害は確認されていない。 玖珠町のJR久大線杉河内―北山田駅間では11日午前9時半頃、近隣住民から「家の後ろまで土砂が流れ込んできている」と町に通報があった。JR九州によると、線路沿いの崖が崩れ、土砂が線路を乗り越えていた。同区間は11日、大雨のため終日運転を見合わせており、けが人はいなかった。 また、日田市は、小野川の清流を引き込んだ「小野川自然プール」 ...
西日本新聞大雨の影響でJR鹿児島線荒尾〜玉名など運転見合わせ(8月13日...
西日本新聞 13日 09:16
JR九州によると、13日午前9時現在、大雨による運転見合わせ区間は次の通り。 <大雨による運転見合わせ>鹿児島線(上下線)荒尾〜玉名。玉名から熊本間については、本数を減らして運転。肥薩線(上下線)吉松〜隼人。8/7の大雨により一部区間で災害が発生。始発列車より終日、運行を取り止め。日豊線(上下線)西都城〜鹿児島。西都城〜鹿児島間は始発列車より終日、運行を取り止め。 ? 災害後の鉄道再開遅れは…不可 ...
熊本日日新聞【速報】JR鹿児島線の玉名―植木間が運行再開
熊本日日新聞 13日 09:01
JR九州は13日朝、記録的大雨の影響で運休していた鹿児島線の玉名―植木間の上下線で運行を再開した。午前8時現在、熊本県内の在来線は鹿児島線の荒尾?玉名間が運行を見合わせており、再開のめどは立っていない。
日本テレビ【なぜ】JRと西鉄高速バスは計画運休せず→終日運休した路線も 背景に「線状降水帯の予測の難しさ」
日本テレビ 13日 08:03
... R博多駅には宿泊先を確保できず、一夜を明かしたという人の姿も見られました。 また、西鉄によりますと、博多と天神のバスターミナルでは合わせて120人を超える人がバスが動くのを待っていたということです。 JR九州と西鉄はともに、荒天時は安全の確保を最優先するため、やむをえず運休や運転見合わせを実施する可能性があり、最新の気象情報や運行情報を確認してほしいとしています。 ■福岡管区気象台・渡辺剛防災気象 ...
西日本新聞JR九州、鉄道沿線の飛来物対策を呼びかけ 長野の3人死傷事故受け
西日本新聞 13日 06:00
長野電鉄の列車に強風で飛ばされた小屋が衝突して乗客3人が死傷した事故を受け、JR九州は鉄道沿線での「飛来防止策」の徹底...
日本経済新聞JR鹿児島本線の荒尾―玉名間、大雨で砂利流出 復旧めど未定
日本経済新聞 13日 01:49
九州を襲った大雨で、JR九州鹿児島本線の大野下―玉名間では枕木の下から砂利が一部流出した=JR九州提供九州を襲った記録的大雨の影響で、JR九州は12日、鹿児島本線の荒尾―玉名間で当面運休すると明らかにした。枕木の下に敷いた砂利が約130メートルにわたって流出した。復旧のめどは未定としている。 JR九州管内では日豊本線の西都城―鹿児島間と肥薩線の吉松―隼人間でも被災し、復旧に1週間以上かかる見通しだ ...
南日本新聞〈詳報〉蒲生土砂崩れ 遺体は住人の37歳女性――鹿児島大雨、1万戸以上なお断水、鉄路や国道の不通続く〈通行止めMAPあり〉
南日本新聞 12日 22:57
... 、約50メートルの仮設水道管を設置した。断水は順次解消しているが、12日午後4時時点で約2000戸に影響が残る。県によると、霧島市犬飼、手籠川上流の2地区5世帯8人の孤立は11日午前までに解消した。 JR九州によると、線路への土砂流入などの影響で日豊線鹿児島−西都城、肥薩線吉松−隼人で運行を見合わせており、いずれも復旧は16日以降の見通し。 土砂崩れや橋台の崩壊などで、霧島市隼人町野久美田−姶良市 ...
NHKJR鹿児島本線 運転再開
NHK 12日 19:51
JR九州のホームページによりますと、鹿児島本線は大雨の影響で小倉駅と折尾駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、現在は運転を再開しているということです。
NHKJR鹿児島本線 運転再開
NHK 12日 19:49
JR九州のホームページによりますと、鹿児島本線は大雨の影響で小倉駅と折尾駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、現在は運転を再開しているということです。
TBSテレビあす13日からお盆 交通混雑は?
TBSテレビ 12日 19:43
... 3日からお盆休みです。鹿児島県内の交通の混雑状況をまとめました。 【空の便】 鹿児島空港発着の便は、日本航空、全日空で上り・下りともに、あす13日から17日(日)まで混雑が続く見込みです。 【JR】 JR九州によりますと、九州新幹線は下りのピークはすでに過ぎていて、上りのピークは16日の予想です。 【高速バス】 運行を再開した場合、福岡線は、鹿児島行きの便があす13日と17日、福岡行きの便が15日 ...
NHK熊本県内の大雨による交通への影響(19:00)
NHK 12日 19:29
記録的な大雨で熊本県内では鉄道やバスなど、交通への影響が続いています。 JR九州によりますと、鹿児島本線は大雨で線路の周囲の敷石が流された影響などで、荒尾と玉名の間の上下線で、当面、運転できないとしています。 玉名と植木の間は13日午前9時ごろの運転再開を見込んでいるということです。 肥薩おれんじ鉄道は八代と鹿児島県の出水の間で運転を見合わせていますが、13日から肥後田浦と出水の間で運転を再開しま ...
毎日新聞熊本などで記録的大雨、土砂災害警戒を 2人死亡、4人安否不明
毎日新聞 12日 19:12
... では鹿児島線荒尾(熊本県荒尾市)―玉名(同県玉名市)間、日豊線西都城(宮崎県都城市)―鹿児島(鹿児島市)間、肥薩線吉松(鹿児島県湧水町)―隼人(同県霧島市)間で土砂の流入や線路の土台の崩落などが発生。JR九州によると、復旧まで1週間以上かかる見込みという。 九州自動車道は松橋インターチェンジ(IC、宇城市)―人吉IC(熊本県人吉市)間の上下線が通行止めになるなどした。 13日午後6時までに予想され ...
日本テレビ【交通情報】「うれしい」ようやく帰省できる人も JR在来線でダイヤの乱れ続く 福岡から宮崎・鹿児島行きの高速バスは終日運休
日本テレビ 12日 19:05
... 岡県内では12日も、交通機関への影響が続いています。 ■須田健太郎アナウンサー 「午前5時半すぎのJR博多駅です。きのう、ほとんど表示がなかった在来線の行き先ですが、きょうは多く表示されています。」 JR九州の在来線は運転を再開したものの、鹿児島線の門司港〜荒尾、日豊線の小倉〜新田原などで本数を減らして運転しました。ダイヤには今も、大きな乱れが出ています。 ■利用客 「お盆の連休の中で、こんなに雨 ...
NHKJR豊肥本線 肥後大津〜豊後萩 運転を再開
NHK 12日 18:35
JR九州によりますと、大雨の影響で運転を見合わせていた豊肥本線の肥後大津と大分県の豊後萩の間は、午後4時半ごろに運転を再開しました。 これで豊肥本線は全線で運転を再開しました。
FNN : フジテレビ記録的大雨で土砂災害 JR日豊本線 西都城〜鹿児島間で運転見合わせ
FNN : フジテレビ 12日 18:20
... で線路の土台が崩れ、西都城駅から鹿児島駅の区間で運転見合わせが続いています。 また、西都城駅から南宮崎駅の区間も本数を減らして運行しています。 運転見合わせが続く西都城駅から鹿児島駅の区間で、バスの代行輸送などは行われていません。 JR九州では、被害状況の確認を進めていますが、復旧の見通しは立っていないということです。 テレビ宮崎 宮崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
UMK : テレビ宮崎記録的大雨で土砂災害 JR日豊本線 西都城〜鹿児島間で運転見合わせ
UMK : テレビ宮崎 12日 18:20
... が出て、特急きりしまは全ての列車が運休となっています。 霧島神宮駅から国分駅の間で線路の土台が崩れ、西都城駅から鹿児島駅の区間で運転見合わせが続いています。 また、西都城駅から南宮崎駅の区間も本数を減らして運行しています。 運転見合わせが続く西都城駅から鹿児島駅の区間で、バスの代行輸送などは行われていません。 JR九州では、被害状況の確認を進めていますが、復旧の見通しは立っていないということです。
西日本新聞博多阪急で九州初「Nゲージ鉄道模型まつり」 JR九州と模型メー...
西日本新聞 12日 18:02
JR九州と鉄道模型メーカーの「カトー(KATO)」(東京)は13日から、「Nゲージ鉄道模型まつり」を博多阪急(福岡市博多区)7階イベントホール「ミューズ」で開く。九州での開催は初めて。18日まで。...
NHKJR鹿児島本線 小倉〜折尾 上下線で運転見合わせ
NHK 12日 17:39
JR九州によりますと鹿児島本線は大雨の影響で12日午後5時ごろから小倉駅と折尾駅の間の上下線で運転を見合わせています。
NHKJR鹿児島本線 小倉〜折尾 上下線で運転見合わせ
NHK 12日 17:38
JR九州によりますと鹿児島本線は大雨の影響で12日午後5時ごろから小倉駅と折尾駅の間の上下線で運転を見合わせています。
FNN : フジテレビ【速報】JR鹿児島線 小倉〜折尾間で運転見合わせ 大雨のため 日豊線や久大線でもダイヤ乱れる JR九州【12日午後5時10分時点】
FNN : フジテレビ 12日 17:10
福岡県内の大雨の影響で、12日もJR九州の在来線は鹿児島線で本数を減らして運転するなど以下の線区でダイヤが乱れています。 鹿児島線は午後5時すぎから小倉?折尾間で運転を見合わせています。 ●鹿児島線(上下線) 運転見合わせ:小倉?折尾 遅れ:門司港?小倉,折尾?荒尾 ※本数を減らして運転 ●日豊線(上下線) 遅れ:小倉?大分 ※特急列車の運休 ソニック21号(博多?大分) ソニック32号(大分?博 ...
熊本日日新聞【速報】三角線と豊肥線再開 鹿児島線の荒尾−玉名間は当面運休 JR九州
熊本日日新聞 12日 16:58
JR九州は12日、記録的な大雨の影響で運行を取りやめていた三角線の宇土?三角間、豊肥線の肥後大津?豊後荻間の運行を再開した。鹿児島線の玉名?植木間は13日午前9時ごろに再開する予定。 鹿児島線の荒尾?玉名間は当面の間、運行を取りやめる。線路部分の土砂が流出し、復旧に時間がかかるためという。
TBSテレビ【交通情報】JR九州 8月12日(火)の運行状況<新幹線・特急列車・D&S列車・普通・快速>※12日16:00更新
TBSテレビ 12日 16:50
九州旅客鉄道株式会社(JR九州)は、大雨に伴う8月12日(火)の運行状況について、以下のように発表しています。 ※記載のない線区(新幹線以外)は通常通り運行しています。 【九州新幹線】 九州新幹線(博多〜鹿児島中央):通常どおり運行 西九州新幹線(武雄温泉〜長崎): 通常どおり運行 【特急列車・D&S列車】 ▼全列車運休 九州横断特急 きりしま あそぼーい! A列車で行こう ▼大幅な遅延が発生 ふ ...
NHKJR鹿児島本線 荒尾〜玉名の上下線で当面運転見合わせ
NHK 12日 16:38
JR九州によりますと、鹿児島本線は、大雨で線路の周囲の敷石が流された影響などで、荒尾と玉名の間の上下線で当面、運転を見合わせるということです。 また玉名と植木の間は、13日午前9時ごろの運転再開を見込んでいるということです。
NHK熊本県内の大雨による交通への影響(14:00)
NHK 12日 16:13
記録的な大雨で熊本県内では鉄道やバスなどの交通への影響が続いています。 JR九州によりますと、鹿児島本線は12日午後までに植木と八代の間で運行を再開しましたが、荒尾と植木の間は終日運転を見合わせることが決まっています。 三角線は宇土と三角の間の全線で、豊肥本線は肥後大津と大分県の豊後萩の間で運転を見合わせています。 肥薩おれんじ鉄道は八代と鹿児島県の出水の間で終日運転を見合わせます。 会社によりま ...
UMK : テレビ宮崎記録的大雨で土砂災害 JR日豊本線 西都城〜鹿児島間で運転見合わせ
UMK : テレビ宮崎 12日 16:00
... 通しは立っていません。 JR九州によりますと、8月7日から8日にかけての記録的な大雨の影響で日豊本線では霧島神宮から国分間で線路の土台が崩れるなど土砂災害が発生。 西都城から鹿児島の区間は現在も運転見合わせが続いています。 また、西都城から南宮崎の区間も本数を減らしての運行となっています。 運転見合わせとなっている西都城から鹿児島間で、バスの代行輸送などは行われていません。 JR九州では、被害状況 ...
FNN : フジテレビ記録的大雨で土砂災害 JR日豊本線 西都城〜鹿児島間で運転見合わせ
FNN : フジテレビ 12日 16:00
... 通しは立っていません。 JR九州によりますと、8月7日から8日にかけての記録的な大雨の影響で日豊本線では霧島神宮から国分間で線路の土台が崩れるなど土砂災害が発生。 西都城から鹿児島の区間は現在も運転見合わせが続いています。 また、西都城から南宮崎の区間も本数を減らしての運行となっています。 運転見合わせとなっている西都城から鹿児島間で、バスの代行輸送などは行われていません。 JR九州では、被害状況 ...
熊本日日新聞【速報】植木−八代、熊本−肥後大津で運行再開 JR九州
熊本日日新聞 12日 14:51
JR九州は12日午後2時ごろ、記録的な大雨の影響で運休していた鹿児島線の植木?八代の上下線で運行を再開した。豊肥線も12日午前、熊本?肥後大津の上下線で再開した。 鹿児島線の荒尾─植木、豊肥線の肥後大津?豊後荻、三角線の宇土?三角は上下線で運行を見合わせている。(山本文子)
NHKJR鹿児島本線 熊本〜八代の上下線で運転再開
NHK 12日 14:23
JR九州によりますと、鹿児島本線は大雨の影響で運転を見合わせていた区間のうち熊本と八代の間の上下線で午後2時ごろに運転を再開しました。 一方、荒尾と植木の間は、線路の安全確認が続いていて、終日運転を見合わせるということです。
鉄道ファン8月23日〜JR九州,「人吉機関車庫ライトアップ」実施
鉄道ファン 12日 12:50
JR九州では,「熊本デスティネーションキャンペーン2026・プレキャンペーン」の特別企画として,2025(令和7)年8月22日(金)から,人吉機関車庫の特別ライトアップを実施します. ※画像:ライトアップイメージ(JR九州提供) 週末のイベント 8月のイベント 開催日時 2025(令和7)年 ●8月22日(金)〜31日(日)19時30分〜22時 ●9月1日(月)〜30日(火)18時〜22時 ※10 ...
NHKJR鹿児島本線 植木〜熊本の上下線は運転再開
NHK 12日 12:45
JR九州によりますと、鹿児島本線は大雨の影響で運転を見合わせていた区間のうち、植木と熊本の間の上下線は午前11時半ごろに運転を再開しました。 また熊本と八代の間の上下線も午後2時ごろ運行再開予定だということです。 一方、荒尾と植木の間は線路の安全確認が続いていて、終日運転を見合わせるということです。
FNN : フジテレビ運転見合わせや通行止め 交通への影響続く【熊本】
FNN : フジテレビ 12日 12:10
交通機関への影響は12日も続いています。 JR九州によりますと、午前11時現在、九州新幹線は始発から通常通り運転していますが、熊本県内を走る鹿児島本線と三角線は12日も上下線で運転見合わせが続いています。 豊肥線は、熊本駅と肥後大津駅の間で午前10時ごろから本数を減らして運転を再開しています。 また、路線バスはほとんどが運転しているものの冠水などの被害により見合わせとなっている路線もあります。 高 ...
TBSテレビ大雨被害のJR日豊本線 影響広がる 復旧見通し立たず 鹿児島
TBSテレビ 12日 11:59
大雨で線路に土砂が流れ込むなどの被害が出ているJR日豊本線では、復旧の見通しが立たず利用客に影響が出ています。 日豊本線は8日の大雨で線路に土砂が流入したり、盛り土が崩れる被害が出ています。 JR九州によりますと復旧の見通しは立っておらず、当面の間鹿児島駅と西都城駅の間で運転を見合わせるとしています。 鹿児島中央駅では戸惑う利用客の姿が見られました。 (国分に向かう中学生)「運転が止まっている、サ ...
日本テレビ【交通情報】JR在来線は本数を減らして運転 福岡県内で大雨の影響続く 宮崎・鹿児島行きの高速バスは見合わせ続く
日本テレビ 12日 11:56
... で、福岡県内では12日も交通機関に影響が出ています。 ■須田健太郎アナウンサー 「午前5時半すぎのJR博多駅です。きのう、ほとんど表示がなかった在来線の行き先ですが、きょうは多く表示されています。」 JR九州は、鹿児島線の門司港〜荒尾、日豊線の小倉〜新田原、福北ゆたか線の折尾〜博多などで本数を減らして運転しています。また、久大線や日田彦山線でも遅れが出ています。 ■利用客 「お盆の連休の中で、こん ...
大分合同新聞JR駅無人化「全国的に転落事故が発生」 大分県内の障害者らが訴訟の報告会
大分合同新聞 12日 11:53
JR駅の無人化で移動の自由が侵害されたとして、県内の障害者ら6人がJR九州に損害賠償を求めている訴訟の報告会が11日、大分市金池南のJCOMホルトホール大分であった。...
NHK熊本県内の大雨による交通への影響(10:00)
NHK 12日 11:08
記録的な大雨で熊本県内では鉄道やバスなどの交通への影響が続いています。 JR九州によりますと、鹿児島本線は荒尾と八代の間で現在運転を見合わせていて、このうち、荒尾と玉名の間は終日運転を見合わせることが決まっています。 三角線は宇土と三角の間の全線で、豊肥本線は肥後大津と大分県の豊後萩の間で運転を見合わせています。 肥薩おれんじ鉄道は八代と鹿児島県の出水の間で終日運転を見合わせます。 会社によります ...
NHK熊本県内 大雨による交通への影響(08:00)
NHK 12日 10:03
記録的な大雨で熊本県内では鉄道やバスなどの交通への影響が続いています。 JR九州によりますと、鹿児島本線は荒尾と八代の間で現在運転を見合わせていて、このうち、荒尾と玉名の間は終日運転を見合わせることが決まっています。 三角線は宇土と三角の間の全線で、豊肥本線は熊本と大分県の豊後萩の間で運転を見合わせています。 肥薩おれんじ鉄道は八代と鹿児島県の出水の間で終日運転を見合わせます。 会社によりますと、 ...
FNN : フジテレビ【大雨】JR鹿児島線の門司港〜荒尾間など本数を減らして運転 在来線のダイヤ乱れ続く 九州新幹線は通常通り運転 福岡【12日午前9時30分時点】
FNN : フジテレビ 12日 09:50
福岡県内で降り続いた大雨の影響で、福岡県内のJR九州の在来線は12日も始発からダイヤの乱れが続いています。 JR九州によりますと、鹿児島線の門司港?荒尾間や日豊線の小倉?新田原間、福北ゆたか線の折尾?博多間などでは12日、大雨の影響で本数を減らして運転しています。 このほか、久大線や若松線、日田彦山線、香椎線でもダイヤが乱れています。 また、BRTひこぼしラインは添田?日田間で運転を見合わせていま ...
西日本新聞【福岡県内鉄道運行状況】JR鹿児島線大牟田〜八代、久大線一部区...
西日本新聞 12日 08:50
JR九州や西鉄などによると、12日午前8時半現在、大雨の影響による福岡県内の鉄道運行状況は次の通り。 ? 災害後の鉄道再開遅れは…不可欠な安全点検 【平常運転】九州新幹線▽山陽新幹線▽JR博多南線▽JR筑肥線(姪浜〜西唐津)▽JR山陽線(門司〜下関)▽JR原田線▽西鉄天神大牟田線(甘木線、太宰府線含む)、貝塚線▽福岡市営地下鉄空港線・箱崎線、七隈線▽北九州モノレール線▽筑豊電鉄線▽甘木線 【一部運 ...
日本テレビ【交通情報】JR九州の福岡・佐賀での影響 一部区間で始発から運転見合わせ 12日午前6時現在
日本テレビ 12日 06:27
... 通機関への影響が続いています。 JR九州によりますと、12日午前6時の時点で始発から運転を見合わせているのは次の区間です。 ■日田彦山線 城野〜添田 ■後藤寺線 新飯塚〜田川後藤寺 ■BRTひこぼしライン 添田〜日田 ■長崎線 肥前浜〜諫早 そのほかの路線でも本数を減らして運転するところや、遅れが出ているところがあります。 九州新幹線、西九州新幹線は平常運転です。 JR九州のホームページなどで最新 ...
スポニチ九州、大雨で2人心肺停止 土砂崩れなどで複数不明情報も 熊本7市町に一時特別警報
スポニチ 12日 05:30
... が助け出された。意識があり会話ができる状態で、病院に搬送された。上天草市でキャンプ場に続く道路が土砂崩れで寸断され、場内の客と従業員計15人が一時孤立状態となったが、消防が救助するなどして避難した。 JR九州は九州新幹線の運行を始発から見合わせていたが、午後に全線で運行を再開した。東海道・山陽新幹線は始発からほぼ通常通り運行。山陽では、九州の影響で一部に行き先変更が出た。 熊本県内では熊本市など6 ...
Abema TIMES九州新幹線など始発から運休…大雨が3連休を直撃 影響は中部・関東地方でも
Abema TIMES 12日 02:00
... した。 拡大する 九州新幹線や山陽新幹線では、始発から運休が相次ぎ、駅で振替や払い戻しを求める人が列を作りました。 午後になり、全線で運転は再開されましたが、ダイヤは大幅に乱れたままです。 拡大する JR九州は、在来線でも22路線で運行を取りやめています。 拡大する 空の便は、熊本空港を発着する7便のほか、羽田から九州方面に向かう一部の便で欠航になりました。 拡大する 土砂崩れなどが多発している九 ...
テレビ朝日九州新幹線など始発から運休…大雨が3連休を直撃 影響は中部・関東地方でも
テレビ朝日 12日 01:50
... 影響は、交通にも出ました。 九州新幹線や山陽新幹線では、始発から運休が相次ぎ、駅で振替や払い戻しを求める人が列を作りました。 午後になり、全線で運転は再開されましたが、ダイヤは大幅に乱れたままです。 JR九州は、在来線でも22路線で運行を取りやめています。 空の便は、熊本空港を発着する7便のほか、羽田から九州方面に向かう一部の便で欠航になりました。 土砂崩れなどが多発している九州。 NEXCO西日 ...
TBSテレビJR鹿児島線 門司港ー博多間 12日は通常運行 11日は大雨で運転見合わせ JR九州
TBSテレビ 11日 21:57
JR九州は大雨の影響で11日に運転見合わせとなっていた鹿児島線の門司港ー博多間について、12日は始発から通常通り運行する計画を発表しました。 JR九州が発表した12日の運行計画によりますと、鹿児島線の門司港ー荒尾間は始発から通常運行となっています。 鹿児島線の門司港ー博多間は、大雨の影響で11日は運転見合わせになっていました。 下関と門司を結ぶ山陽線や小倉と大分を結ぶ日豊線、福北ゆたか線、長崎線な ...
TBSテレビ【交通情報】JR九州 8月12日(火)の運行計画<九州新幹線・特急列車・D&S列車・普通列車・快速列車>※11日20:20更新
TBSテレビ 11日 21:22
九州旅客鉄道株式会社(JR九州)は、大雨に伴う8月12日(火)の運行計画について新たに発表しました。 【九州新幹線】 九州新幹線(博多〜鹿児島中央):通常どおり運行 西九州新幹線(武雄温泉〜長崎): 通常どおり運行 【特急列車・D&S列車】 ▼全列車運休 九州横断特急 きりしま あそぼーい! A列車で行こう ▼始発列車から運行取り止め ゆふ ▼本数を減らして運行 きらめき リレーかもめ かささぎ ...
熊本日日新聞【速報】JR九州、12日も在来線の一部、運行見合わせ
熊本日日新聞 11日 21:12
JR九州は大雨に伴う12日の運行計画を発表した。熊本県内の在来線は、鹿児島線の荒尾?玉名で上下線の運行を終日見合わせ、鹿児島線の玉名?八代、豊肥線の熊本?豊後荻、三角線はそれぞれ始発から運行を見合わせる。九州新幹線は通常通り運行する。
佐賀新聞佐賀県内、連休最終日も降雨 12日にかけ大雨の恐れも
佐賀新聞 11日 21:00
... とし、土砂災害や河川の氾濫への警戒を呼びかけている。 気象台によると、9日の降り始めから11日午後6時までの降水量は鳥栖市が279・5ミリ、佐賀市川副町が212・5ミリ、嬉野市が196ミリとなった。 JR九州は11日、雨の状況に応じて、九州新幹線や長崎線の特急列車の運行を始発から取りやめたり、本数を減らして運行したりした。松浦鉄道の県内区間も一時的に運転を見合わせた。 気象台は、九州北部にある前線 ...
西日本新聞九州一円で大雨 熊本・甲佐町の土砂崩れで男性が心肺停止
西日本新聞 11日 20:03
... 孤立状態となったが、消防が救助するなどして避難した。 また福岡県福津市で10日午後、市内の川に60代の男女2人が流されたと119番があったことが判明。川は当時、氾濫していたといい、捜索が続いている。 JR九州は九州新幹線の運行を始発から見合わせていたが、午後に全線で運行を再開した。東海道・山陽新幹線は始発からほぼ通常通り運行。山陽では、九州の影響で一部に行き先変更が出た。 熊本県内では熊本市など6 ...
TBSテレビ【交通情報】JR九州 大雨に伴う8月11日(月)運休・減便一覧 <九州新幹線・特急列車・D&S列車・普通列車・快速列車> ※11日19:00更新
TBSテレビ 11日 19:43
九州旅客鉄道株式会社(JR九州)は、大雨に伴う8月11日(月)の運行計画について新たに発表しました。 ※8月11日(月)午後7時更新 【九州新幹線】 九州新幹線(博多〜鹿児島中央): 本数を減らして運行 西九州新幹線(武雄温泉〜長崎): 通常どおり運行 【特急列車・D&S列車】 ▼全列車運休 の列車 ソニックにちりんシーガイア かいおう(直方〜博多) 九州横断特急 ゆふ きりしま 36ぷらす3 或 ...
熊本日日新聞熊本県内に線状降水帯 3人心肺停止 一時、7市町に大雨特別警報
熊本日日新聞 11日 19:42
... 佐町宮内の58世帯98人が孤立状態になっている。 交通網にも影響が出た。西日本高速道路によると、九州自動車道は南関インターチェンジ(IC)?人吉ICの上下線が通行止めになった。始発から運行を見合わせたJR九州新幹線は午後、全線で再開した。県内のJR在来線と熊本電鉄は始発から運行を見合わせた。肥薩おれんじ鉄道は八代?出水を終日運休した。熊本市電は午後4時ごろ運行を再開した。 熊本県は11日、玉名市、 ...
日本テレビ【中継】在来線は博多〜門司港で終日運転を見合わせ 3連休の移動を直撃 午後5時すぎの博多駅から最新情報
日本テレビ 11日 19:34
... 博多駅です。今もまだ、キャリーバッグなど大きい荷物を持った人も多く、駅構内は混雑しています。 こちらは、在来線の改札前です。一度開いたシャッターが再び閉まったことで、立ち往生している人の姿があります。JR九州によりますと、シャッターを閉めたのは、列車がない状態がしばらく続くので、乗客がホームに入らないようにするためだということです。 在来線は、博多から鳥栖方面で運転再開したものの、雨が降り始めたた ...
FNN : フジテレビ線状降水帯で記録的大雨 土砂災害、冠水、交通機関乱れ【熊本】
FNN : フジテレビ 11日 19:00
... アナウンサー】 「午前8時、熊本駅です。九州新幹線、在来線ともに運転を見合わせています。 お盆期間の3連休最終日とあって多くの方が利用を予定していたようで切符の払い戻しを待って長い列ができています」 JR九州では三角線や、熊本県内を走る鹿児島本線と豊肥線の上下線ともに始発から運転見合わせ。 九州新幹線も始発から全線で運転を見合わせていましたが、昼頃から本数を減らして 再開しています。 【岡山からの ...
FNN : フジテレビJR日豊本線 復旧に1週間以上 線路に土砂流入 一部区間で運転見合わせ 鹿児島
FNN : フジテレビ 11日 18:54
... を取り除く作業が続けられています」 JR九州では、大雨により、一部の路線に土砂が流入するなどの被害が出ています。 そのうち日豊本線では鹿児島駅から宮崎県の西都城駅の間で運転を見合わせています。 竜ヶ水駅と重富駅を結ぶこちらの線路にも大量の土砂が流れ込み、11日は線路に溜まった泥をスコップでかき出したり、重機を使って、流木や岩を取り除く作業が進められていました。 JR九州によりますと、復旧までには1 ...
KTS : 鹿児島テレビJR日豊本線 復旧に1週間以上 線路に土砂流入 一部区間で運転見合わせ 鹿児島
KTS : 鹿児島テレビ 11日 18:54
... を取り除く作業が続けられています」 JR九州では、大雨により、一部の路線に土砂が流入するなどの被害が出ています。 そのうち日豊本線では鹿児島駅から宮崎県の西都城駅の間で運転を見合わせています。 竜ヶ水駅と重富駅を結ぶこちらの線路にも大量の土砂が流れ込み、11日は線路に溜まった泥をスコップでかき出したり、重機を使って、流木や岩を取り除く作業が進められていました。 JR九州によりますと、復旧までには1 ...
熊本日日新聞【電子版限定】熊本に線状降水帯 10日夜からのドキュメント
熊本日日新聞 11日 17:53
... 街で道路が大規模に冠水 5時25分 気象庁が八代市、宇城市、氷川町に大雨特別警報を発表 5時27分 甲佐町の土砂崩れ現場で母親と子ども2人を救助。父親は依然、行方不明 6時 熊本市電鉄が始発から運休、JR九州など各交通機関でも運休が相次ぐ 6時すぎ 上天草市松島町の2号橋と3号橋の間の国道266号が土砂崩れで通行止め。車が巻き込まれ1人が軽傷 6時32分 八代市が5段階の警戒レベルのうち最上級の「 ...
TBSテレビ「鉄道利用者が命を落とすことは絶対あってはならない」駅無人化裁判 原告側が視覚障害者死亡事故でJRの検証不足を批判
TBSテレビ 11日 17:14
JR九州が進める駅の無人化をめぐる裁判の報告会が行われ、原告側は無人化によって安全性が低下しているとの認識を改めて共有しました。 この裁判は、JR九州が進める大分県内の駅の無人化を巡って、体や視覚に障害のある人たちが損害賠償を求めています。 原告側は11日、報告会を開き、これまでの裁判の経過を振り返るとともに無人化によって安全性が損なわれることを訴えました。 また、2022年にJR津久見駅で視覚障 ...
トラベル Watch10周年を迎えた観光列車「或る列車」どんな楽しみ方ができる? 車窓やフルコース料理を体験
トラベル Watch 11日 17:00
JR九州「或る列車」幻の存在だった「或る列車」。模型化ののちに“実際の車両として再現" 2015年8月に運行を開始したJR九州の観光列車「或る列車」が、運行開始から10周を迎えた。 或る列車の手本となったのは、明治末期に九州鉄道(当時。現在の鹿児島本線・長崎本線などのルーツ)が、アメリカの車両メーカー「J.G.ブリル」に発注した豪華客車だ。ほどなく九州鉄道が国有化されて活躍の場を失い、太平洋戦争の ...
FNN : フジテレビ大雨で足止めされ駅で夜を明かした人も…「あすが仕事…」九州新幹線全線運転再開で安堵の声
FNN : フジテレビ 11日 16:43
... と鹿児島中央の間の全線で上下とも運転が再開されました。 福岡に来ていた30代の女性からは、「あすが仕事のため、11日のうちに帰ることができそうで良かった」と安堵(あんど)の声が聞かれました。 一方で、JR九州の在来線は一部区間で運転見合わせが続いています。 鉄道を利用される方は、ホームページなどで最新情報をご確認ください。 テレビ西日本 山口・福岡の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを ...
日本テレビ【3連休を直撃】冠水・土砂崩れ・新幹線はストップ「2人が川に流された」捜索続く 福岡
日本テレビ 11日 16:32
... 響が出ています。 ■白野寛太記者(11日朝) 「午前7時半のJR博多駅です。本来は列車が動いている時間ですが、改札の前はシャッターが降りていて、その前には立ち往生している多くの人の姿が見られます。」 JR九州の新幹線や在来線は11日朝から運休し、駅構内には座り込む人の姿が目立ちました。 ■利用者 「きのうの夜からずっと、駅で過ごしています。ホテルも全部予約いっぱいで取れなかったので。」 「早く電車 ...
日本経済新聞九州、大雨で2人心肺停止 熊本7市町に一時大雨特別警報
日本経済新聞 11日 16:11
... 一時孤立状態となったが、消防が救助するなどして避難した。 福岡県福津市で10日午後、市内の川に60代の男女2人が流されたと119番があったことも判明。川は当時、氾濫していたといい、捜索が続いている。 JR九州は11日、九州新幹線の運行を始発から取りやめたが、午後に全線で運行を再開した。東海道・山陽新幹線は始発からほぼ通常通り運行。山陽では、九州の影響で一部に行き先変更が出た。 気象庁は長崎県、熊本 ...
毎日新聞九州新幹線、全線で運転再開 北部の大雨で本数減らし運行
毎日新聞 11日 16:02
大雨の影響でJR在来線が運休となり、切符の払い戻しや変更のため長い列ができた博多駅構内=福岡市博多区で2025年8月11日午前9時47分、野田武撮影 JR九州によると、九州新幹線は、11日午後3時までに博多(福岡市)―鹿児島中央(鹿児島市)の全線で運転を再開した。九州北部地方の大雨の影響で11日の始発から運転を見合わせていたが、昼過ぎに博多―熊本(熊本市)間から運転を再開していた。全線で本数を減ら ...
南日本新聞九州新幹線 鹿児島中央−熊本の運行再開
南日本新聞 11日 15:53
詳しく JR九州は、大雨の影響で11日の始発から見合わせていた鹿児島中央−熊本の新幹線運行について、同日午後2時ごろに下り線を、午後2時50分ごろには上り線を再開した。 熊本−博多は午後1時35分ごろまでに上下線とも運行を再開している。
NHK【交通影響】九州新幹線は全線運転再開 高速道路通行止め続く
NHK 11日 15:44
JR九州によりますと、大雨の影響でJRの在来線の一部は始発から運転を見合わせています。 《鉄道影響》 九州新幹線 全線で運転再開 JR九州によりますと、九州新幹線は11日午後3時前に熊本駅と鹿児島中央駅の間の上下線で運転を再開しました。 これで九州新幹線は全線での運転再開になりました。 在来線など始発から運転見合わせ(午前11時) 始発から運転を見合わせている在来線は ▽山陽本線の下関駅から門司駅 ...
TBSテレビ【JR九州】午後3時現在 運行状況【長崎県】
TBSテレビ 11日 15:40
JR九州の午後3時現在の「大雨に伴う鉄道の運転状況」まとめ 長崎県内の路線(11日午後3時現在) ▼西九州新幹線(武雄温泉〜長崎)通常通り運行 ▼リレーかもめ(門司港・博多〜武雄温泉)本数を減らして運行 ▼みどり・ハウステンボス(博多〜佐世保・ハウステンボス)本数を減らして運行 ▼長崎本線(肥前浜〜長崎)始発列車から運行を取りやめ ▼佐世保線(江北〜佐世保)本数を減らして運行 ▼大村線(早岐〜諫早 ...
日本テレビ【交通情報】九州新幹線は全線で運転再開
日本テレビ 11日 15:39
JR九州によりますと、11日、始発から運転を見合わせていた九州新幹線の熊本〜鹿児島中央の間で、運転が再開しました。 鹿児島中央から熊本に向かう「上り」は午後2時50分、熊本から鹿児島中央に向かう「下り」は午後2時に再開しました。 本数を減らして運行します。 博多と熊本の間では午後0時20分から順次、再開しています。 最終更新日:2025年8月11日 15:39
時事通信九州新幹線、一時運転見合わせ 大雨で、午後に再開―JR
時事通信 11日 15:35
記録的大雨の影響で九州新幹線は11日午前、博多―鹿児島中央間の全線で始発から運転を見合わせた。JR九州によると、同日昼すぎから博多―熊本間の運転を順次再開。熊本―鹿児島中央間も午後3時ごろに上下線とも再開した。 熊本県7市町に大雨特別警報 八代や天草など追加、安全確保を―気象庁 西九州新幹線は通常通り運行した。 社会 コメントをする 最終更新:2025年08月11日15時35分
47NEWS : 共同通信【速報】九州新幹線、全線で運転再開
47NEWS : 共同通信 11日 15:31
JR九州は11日、大雨で始発から運転を取りやめていた九州新幹線について、全線で運転を再開したと明らかにした。 九州新幹線