検索結果(高市 | カテゴリ : 社会)

1,113件中4ページ目の検索結果(0.236秒) 2025-11-07から2025-11-21の記事を検索
日刊スポーツ台湾政党が高市首相「存立危機事態」発言に感謝の書…
日刊スポーツ 18日 14:20
高市早苗首相(2025年10月撮影) 台湾の政党、台聯党(旧・台湾団結連盟)が18日までに公式Xアカウントを更新。高市早苗首相に対し、感謝の書簡を送ったことを報告した。 高市氏は7日の国会で、「台湾有事」について、安全保障関連法の規定において集団的自衛権行使が可能となる「存立危機事態」に該当するかを聞かれ、「武力の行使も伴うものであれば『存立危機事態』になり得るケースだと考える」などと答弁した。こ ...
J-CASTテンプレの次は高市首相風刺画→習近平主席&プーさん増殖 いじられまくる中国メディア
J-CAST 18日 14:15
中国の国営メディアがSNSで、高市早苗首相を題材とした日本への「風刺画」を連発している。 一方、日本のユーザーらはこれらを「パロディ」化し応戦。「大喜利合戦」が勃発している。 新華社通信のXアカウント。中国側からの批判が加速している リプ欄には次々とパロディー画像が 駐大阪総領事「斬首」投稿が発火源 ネット上の発火源は、中国の薛剣(せつけん)駐大阪総領事による高市早苗首相の台湾有事をめぐる国会答弁 ...
日刊スポーツ玉川徹氏が痛烈指摘 「首斬ってやる」で炎上の中国…
日刊スポーツ 18日 14:06
... 演。高市早苗首相が、台湾有事は集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になり得ると国会で答弁したことをめぐり、X(旧ツイッター)に「汚い首を斬ってやる」などと投稿した中国の薛剣(せつ・けん)駐大阪総領事の言葉選びに、痛烈なダメ出しをした。 薛剣氏の投稿に、ウイットに富んだ皮肉たっぷりのポストをして、言葉選びのセンスを絶賛されたジョージ・グラス駐日米国大使の投稿を例に、「ストレートな物言いより、(高 ...
日刊スポーツ駐日米国大使、中国船侵入うけ強烈明言「米国は尖閣…
日刊スポーツ 18日 14:03
... 平和と安定を維持するという固い決意を貫いている。そしてわれわれは、武力や威圧を用いてこの地域の現状を一方的に変更しようとするいかなる試みにも強く反対する」と日米同盟の関係にも言及。 さらに15日には、高市早苗首相の台湾有事をめぐる7日の国会答弁に対し「汚い首は斬ってやる」などと投稿したとされる、中国の薛剣(せつけん)駐大阪総領事らに対し「呉江浩駐日中国大使、薛剣駐大阪中国総領事におかれましては、揺 ...
スポーツ報知緊迫の日中関係「対立が深まると利益を得る、ビジネスにしている人たちがいる」…玉川徹氏が私見「そういう人たちがあおってくる」
スポーツ報知 18日 12:55
テレビ朝日 テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜・午前8時)は18日、高市早苗首相の“台湾有事"に関する答弁を巡って緊迫感が高まる日中関係について報じた。 7日の衆院予算委員会で高市首相が「戦艦を使って武力の行使を伴うものであれば、これは、どう考えても存立危機事態になりうるケースだであると私は考えます」と述べたことに対し、中国外務省が14日夜、中国国民に日本への渡航を避けるよう呼びか ...
Abema TIMES福岡・八女市で小型機墜落か 男性3人が搭乗
Abema TIMES 18日 12:54
... と、佐賀空港から大阪に向かっていた機体と連絡が取れておらず、その機体には男性3人が搭乗していたということです。 警察と消防が詳しく調べています。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】首都高で時速180キロ…中国人が危険運転 【画像】スカート短い!キャスター時代の高市早苗(複数カット) 「避妊できない」結婚11年で6人産んだかおりさん(40) フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
日刊スポーツ金井正彰アジア大洋州局長と劉勁松アジア局長が北京…
日刊スポーツ 18日 12:45
... い態度で臨む構えだ。 中国は共産党・政府とメディアが一体となり高市氏批判を連日展開している。国営通信新華社は17日夜「台湾問題でもめ事を起こせば自分に面倒が降りかかる」とする評論を配信。18日付の党機関紙、人民日報は高市氏を記者会見で批判する毛氏の発言を掲載した。 中国メディアは日本旅行のキャンセルが中国で相次いでいると報道。中国政府は高市氏の国会答弁が日中の人的交流の雰囲気を悪化させ、中国人の身 ...
日刊スポーツ高市早苗首相「平時からの備えに万全を期してほしい…
日刊スポーツ 18日 12:37
感染症危機管理対応訓練の政府対策本部会合であいさつする高市首相(共同) 政府は18日、海外で新型インフルエンザが発生したとの想定で、感染症危機管理の対応訓練を首相官邸で実施し、高市早苗首相や全閣僚をメンバーとする政府対策本部会合を開催した。高市氏は水際対策の徹底など、素早い初動対応を要請。「訓練を踏まえ、平時からの備えに万全を期してほしい」と呼びかけた。 新型コロナウイルスの流行を踏まえ、2024 ...
47NEWS : 共同通信三原則「絶対守るべきだ」 見直し検討に広島知事
47NEWS : 共同通信 18日 12:24
広島県の湯崎英彦知事は18日の定例記者会見で、高市早苗首相が非核三原則の見直しを検討していることについて「人類史上初の被爆の惨禍を経験した場所として、三原則は当然絶対に守るべきものだ」と述べた。見直しに向けた議論が表面化した場合、政府に堅持を求める考えも示した。 「核兵器に依存する安全保障は危うい」と指摘し「政府には核抑止から脱却するという方策に全力を注いでほしい」と要望した。 中国の駐大阪総領事 ...
デイリースポーツ三原則「絶対守るべきだ」
デイリースポーツ 18日 12:18
広島県の湯崎英彦知事は18日の定例記者会見で、高市早苗首相が非核三原則の見直しを検討していることについて「人類史上初の被爆の惨禍を経験した場所として、三原則は当然絶対に守るべきものだ」と述べた。見直しに向けた議論が表面化した場合、政府に堅持を求める考えも示した。 「核兵器に依存する安全保障は危うい」と指摘し「政府には核抑止から脱却するという方策に全力を注いでほしい」と要望した。 中国の駐大阪総領事 ...
デイリースポーツ日中、高市首相の答弁巡り協議
デイリースポーツ 18日 12:13
... 京共同】日本外務省の金井正彰アジア大洋州局長は18日、中国外務省の劉勁松アジア局長と北京で局長級協議を実施した。日本政府関係者が明らかにした。台湾有事に関し武力行使を伴えば存立危機事態になり得るとした高市早苗首相の国会答弁を巡って日中関係は緊張が高まり、日本側は沈静化を図りたい考え。ただ答弁撤回を求める中国側とは主張が対立し、事態打開につながるかどうかは不透明だ。 金井氏は協議の場で、首相答弁は中 ...
J-CAST維新・松浦大悟元参議、「行きすぎたセクハラ概念」批判で物議 売春防止法の規制のあり方めぐり
J-CAST 18日 12:08
... ト上で物議を醸している。 「行きすぎたセクハラ概念」批判で物議に(写真はイメージ) 松浦だいご氏のX(@GOGOdai5)より 高市首相、売春防止法の規制のあり方の検討を指示 発端となったのは、朝日新聞がオンライン記事でフランスの「買春処罰法」を取り上げたこと。記事内では、高市早苗首相が11日の衆院予算委員会で売春防止法の規制のあり方の検討を法相に指示したことにも触れられていた。 松浦氏はXで該当 ...
日刊スポーツ「政治的なところではきちっと話し合う、これが大事…
日刊スポーツ 18日 12:01
高市早苗首相、中国の習近平国家主席(共同) ニュース解説メディア「The HEADLINE」編集長のイシケンこと、石田健氏が18日、日本テレビ系「DayDay.」(月〜金曜午前9時)に出演。高市早苗首相の台湾有事に関する発言に関して中国が態度を硬化させていることについて、政治と経済の視点からコメントした。 中国外務省報道官は、「李強首相がG20で日本側の指導者と会談する予定はない」と発言。来月6日 ...
スポーツ報知「モーニングショー」菊間千乃氏 きょう18日に日中の局長級協議に「急に和解ってことにはいかないと思う。ただ…」
スポーツ報知 18日 11:50
菊間千乃氏 18日放送のテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜・午前8時)では、高市早苗首相の“台湾有事"に関する答弁を巡り、中国外務省が14日夜、中国国民に日本への渡航を避けるよう呼びかけたことなどを報じた。 7日の衆院予算委員会で高市首相が「戦艦を使って武力の行使を伴うものであれば、これは、どう考えても存立危機事態になりうるケースであると私は考えます」と述べたことに対し、中国外務省 ...
日刊スポーツ自民・有村治子総務会長が冷静反論 中国側の「日本…
日刊スポーツ 18日 11:40
... 長のXから 自民党の有村治子総務会長は18日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。高市早苗首相が、台湾有事は集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になり得ると国会で答弁したことをめぐり、自国民に日本への渡航自粛呼び掛けを始めた中国が、その理由としている内容に、実態データをまじえて反論した。 今月7日の衆院予算委員会で高市首相がこの発言をした後、中国側は、金杉憲治駐中国大使を未明に呼び出して答弁撤 ...
日刊スポーツ「戦争望んでいるのは中国人、台湾人も日本人もただ…
日刊スポーツ 18日 11:39
... えですか?」などのコメントがあった。 高市早苗首相は7日の衆院予算委員会で、台湾有事が集団的自衛権行使の対象となる「存立危機事態になり得る」と答弁。これに対し、薛剣氏がXで「その汚い首は一瞬の躊躇(ちゅうちょ)もなく斬ってやるしかない」などと投稿(現在は削除)したとして、木原稔官房長官が、中国に抗議したことを明らかにしている。一方、中国も外務省、国防省などを通じ高市首相の発言について反発するなど、 ...
テレビ朝日文科省が日本人学校や留学生に“安全確保を"注意喚起へ 高市総理の発言めぐり
テレビ朝日 18日 11:14
1 台湾有事に関する高市総理大臣の発言を巡って中国側が反発を強めるなか、文部科学省は日本人学校などに安全確保に努めるよう注意喚起を行う方針です。 松本文科大臣は18日の会見で、日本人学校などに対し、在留の日本人の児童や生徒、留学生らの安全確保を徹底するよう呼び掛ける通知を発出するよう指示したことを明らかにしました。 松本大臣は、去年、中国・深センで、日本人学校に通う男子児童が刺されて死亡した事案を ...
テレ東BIZ外務省の金井局長 台湾有事の国会答弁めぐり中国側と協議へ
テレ東BIZ 18日 11:13
... けました。中国教育省はホームページで、最近、日本では社会治安が不安定な状態が続き、中国国民を狙った違法犯罪事件が多発しているとして、留学環境は良好とは言えずリスクが高まっていると主張しました。その上で中国国民に対し、日本への留学計画について慎重に検討することを提案するとしています。中国政府は高市総理の台湾有事をめぐる国会答弁に反発していて14日の渡航自粛の呼びかけに続く対抗措置の一環とみられます。
テレ東BIZ11月18日午前のマーケットまとめ(日経CNBC)
テレ東BIZ 18日 11:13
高市総理大臣の台湾有事をめぐる国会答弁に中国が反発を強める中、外務省の金井アジア大洋州局長はまもなく中国側と協議を行うものとみられます。北京を訪れている金井局長は、日本時間午前9時半ごろ滞在先のホテルを出発し、中国外務省の局長と会談する予定です。中国側は国民に対し、日本への渡航自粛を呼びかけているほか、日本映画の上映を延期するなど文化交流の面でもボイコットが進んでいます。また、中国外務省の報道官が ...
テレ東BIZ木原官房長官「日本側はオープンな姿勢」 存立危機事態の認識で中国側に呼び掛けも長期化懸念
テレ東BIZ 18日 11:13
... けました。中国教育省はホームページで、最近、日本では社会治安が不安定な状態が続き、中国国民を狙った違法犯罪事件が多発しているとして、留学環境は良好とは言えずリスクが高まっていると主張しました。その上で中国国民に対し、日本への留学計画について慎重に検討することを提案するとしています。中国政府は高市総理の台湾有事をめぐる国会答弁に反発していて14日の渡航自粛の呼びかけに続く対抗措置の一環とみられます。
デイリー新潮物価高対策で「おこめ券」に囁かれるデメリット…「額面1万円でも実際は8800円」、「不在通知で郵便局は混乱」、「年内配付は無理か」 やっぱり“現金給付が便利"は正論か
デイリー新潮 18日 11:04
鈴木憲和農水相(他の写真を見る) テレビ朝日をキー局とするニュースネットワーク「ANN」は11月15日と16日に世論調査を行い、その結果を17日に発表した。質問項目には高市内閣の経済対策に期待するか尋ねたものもあり、「とても期待している」に「ある程度期待している」を加えた回答は55%に達した。経済対策の詳細はマスコミ各社の報道で徐々に明らかになりつつあるが、中でも消費者の注目を集めているのが「おこ ...
東京スポーツ新聞菊間千乃氏 日中外務省局長級協議に「両国ともこの問題を長引かせたくないと思っている」
東京スポーツ新聞 18日 10:48
... 日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜、午前8時)に出演。18日も行われる日中外務省局長級協議に「本音のところは、両国ともこの問題を長引かせたくないと思っている」と指摘した。 番組では高市早苗首相による台湾有事をめぐる答弁から、中国外務省が中国人の日本への渡航自粛を呼びかける事態にまで至っているに日中関係を特集。日本外務省の金井正彰アジア大洋州局長と中国外務省の劉勁松アジア局長と北 ...
TBSテレビ木原官房長官「日本側はオープン」 G20サミットで中国・李強首相&高市総理の会談 中国外務省は「予定はない」と明言
TBSテレビ 18日 10:48
... 高市総理の台湾有事をめぐる国会答弁を受けて、中国外務省の報道官はきのう、今週末、南アフリカで開かれるG20サミットでの高市総理と李強首相との首脳会談は予定していないと発表しました。 これを受けて木原官房長官はきょう、「日中間の対話については、日本側はオープンな姿勢だ」と述べました。 木原稔 官房長官 「日中間の様々な対話を行うことについて、日本側はオープンであるということは申し上げておきます」 ...
日刊スポーツ小沢一郎氏が強く警告「高市総理は極めて危うい。取…
日刊スポーツ 18日 10:31
小沢一郎氏(2024年10月撮影) 立憲民主党の小沢一郎衆院議員が18日、X(旧ツイッター)を更新。高市早苗首相に対し、改めて苦言を呈した。 高市氏は7日、「台湾有事」について、安全保障関連法の規定において集団的自衛権行使が可能となる「存立危機事態」に該当するかを聞かれ、「武力の行使も伴うものであれば『存立危機事態』になり得るケースだと考える」などと答弁した。これをうけ、中国の薛剣(せつけん)駐大 ...
週刊女性PRIME立憲民主党・山登志浩議員、岡田克也議員の高市首相への“しつこすぎる質問"を巡る投稿が炎上…履き違えた“野党の役割"を専門家が指摘
週刊女性PRIME 18日 10:00
... 真】「痺れる!」絶賛された、高市首相の母校への“ロック"な神対応 立憲民主党の山登志浩衆議院議員(立憲民主党の公式サイトより) 高市早苗首相 写真/共同通信社 高市早苗首相 高市首相からの祝電が話題に(拡散されている投稿より) チリのガブリエル・ボリッチ大統領の右側から、奥の左肩に手を添えるように軽く身を寄せ、笑顔を向ける高市早苗首相(ボリッチ大統領のXより) 自民党の高市早苗首相が11月7日の衆 ...
日刊スポーツトランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発…
日刊スポーツ 18日 09:54
ドナルド・トランプ大統領(25年4月撮影) 高市早苗首相の台湾有事に関する7日の国会答弁をめぐって日中関係に緊張が広がる中、トランプ米大統領の中国に対するかつての“爆撃予告発言"報道がSNS上で改めて話題になっている。 高市氏は7日、「台湾有事」について、安全保障関連法の規定において集団的自衛権行使が可能となる「存立危機事態」に該当するかを聞かれ、「武力の行使も伴うものであれば『存立危機事態』にな ...
TBSテレビ【速報】高市総理「我が国最大の問題は人口減少」 人口戦略本部の初会合を開催 関係閣僚へ対応を指示
TBSテレビ 18日 09:29
... 初会合を開きました。高市総理は「日本の最大の問題は人口減少だ」と訴え、関係閣僚に対応を指示しました。 高市総理 「我が国最大の問題は人口減少であるとの認識に立ち、人口減少対策を総合的に推進するため人口戦略本部を設置しました」 新たに設置された「人口戦略本部」では高市総理をトップに、誰もが自ら選んだ地域で住み続けられる社会を実現し、人口減少対策を総合的に推進する方針です。 初会合で高市総理は、▼城内 ...
日刊スポーツ「台湾も迷惑だ」と主張のフジ出演の早大名誉教授、…
日刊スポーツ 18日 09:29
... を更新。高市早苗首相の台湾有事をめぐる発言について言及した上で助言した。 高市早苗首相は7日の衆院予算委員会で、台湾有事が集団的自衛権行使の対象となる「存立危機事態になり得る」と答弁。これに対し、薛剣氏がXで「その汚い首は一瞬の躊躇(ちゅうちょ)もなく斬ってやるしかない」などと投稿(現在は削除)したとして、木原稔官房長官が、中国に抗議したことを明らかにしている。一方、中国も外務省などを通じ高市首相 ...
デイリースポーツ「人口戦略本部」が初会合
デイリースポーツ 18日 09:22
政府は18日、人口減少問題に対応するため、高市早苗首相をトップとする「人口戦略本部」を設置し、初会合を官邸で開いた。人口減少問題では少子化対策や子育て支援、地域活性化など必要な政策が多岐にわたり、こども家庭庁や内閣府など関係する府省庁も複数にまたがる。このため人口戦略本部が司令塔として政策を統括し、府省庁への指示や調整を行う。 首相は初会合で「誰もが自ら選んだ地域で住み続けられる社会を実現するため ...
TBSテレビ【速報】新型インフルエンザ発生を想定 高市総理ら全閣僚が初動対応を確認 感染症危機に備え訓練実施
TBSテレビ 18日 09:16
政府はきょう、海外で新型インフルエンザが発生したことを想定し、高市総理ら全閣僚が感染症の危機管理対応の訓練を実施しました。 高市総理(訓練) 「X国において発生した新型インフルエンザについては、国内への侵入をできる限り遅らせることで、その間に国内での患者発生に備え、万全の体制を構築することが重要です」 政府はけさ、新型コロナウイルスの流行を踏まえ、2024年に改定した「新型インフルエンザ等対策政府 ...
TBSテレビ【速報】高市総理「東北の復興なくして、日本の再生なし」 政府が復興推進会議開催
TBSテレビ 18日 09:14
... き、高市総理は「東北の復興なくして、日本の再生なし」と訴え、東日本大震災の被災地の復興に全力を尽くすと決意を語りました。 高市総理 「福島の復興なくして東北の復興なし。東北の復興なくして、日本の再生なし。全閣僚がこの強い決意のもと、現場主義に徹底したきめ細やかな対応により被災地の復興のための取り組みをさらに加速させていくよう全力で取り組んでください」 政府はけさ東日本大震災の復興推進会議を開き、高 ...
日刊スポーツ立民・米山隆一氏「この方々に国政委ねたら日本は沈…
日刊スポーツ 18日 09:02
米山隆一氏(2021年11月撮影) 立憲民主党の米山隆一衆院議員が18日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。高市早苗首相の積極財政に私見を述べた。 米山氏は「長期金利、一時1・730%まで上昇…財政悪化懸念で17年半ぶり高水準」との見出しがついた記事を引用。「高市政権による財政悪化懸念で長期金利が1.73%まで上昇しています。1000兆円に積み上がっている債務残高は、僅か1%の金利上昇で10兆円 ...
日刊スポーツ竹田恒泰氏、中国の渡航自粛勧告に「このような恫喝…
日刊スポーツ 18日 08:39
竹田恒泰氏(24年8月) 明治天皇の玄孫(やしゃご)で作家の竹田恒泰氏が18日までにX(旧ツイッター)を更新。高市早苗首相の台湾有事に関する7日の国会答弁をめぐる中国側の反応に対し、私見をつづった。 高市氏は7日、「台湾有事」について、安全保障関連法の規定において集団的自衛権行使が可能となる「存立危機事態」に該当するかを聞かれ、「武力の行使も伴うものであれば『存立危機事態』になり得るケースだと考え ...
47NEWS : 共同通信感染症危機に備え政府訓練 首相、閣僚で初動対応確認
47NEWS : 共同通信 18日 08:19
... 首相官邸で実施し、高市早苗首相や全閣僚をメンバーとする政府対策本部会合を開催した。 新型コロナウイルスの流行を踏まえ、2024年に改定した「新型インフルエンザ等対策政府行動計画」に基づく訓練。海外での感染確認の報告を受け、情報収集や分析、水際対策といった初動対応を確認する。 厚生労働省も、対策本部会議の訓練を実施。感染発生時の対応状況について省内で情報共有し、手順などを確認する。 高市早苗厚生労働 ...
日刊スポーツ「高市内閣には不安しか感じない」小沢一郎氏が懸念…
日刊スポーツ 18日 08:04
小沢一郎氏(2024年10月撮影) 立憲民主党の小沢一郎衆院議員が17日までにX(旧ツイッター)を更新。高市早苗首相政権に対する「不安」を記した。 高市氏は7日の国会で、「台湾有事」について、安全保障関連法の規定において集団的自衛権行使が可能となる「存立危機事態」に該当するかを聞かれ、「武力の行使も伴うものであれば『存立危機事態』になり得るケースだと考える」などと答弁した。これをうけ、中国の薛剣( ...
日刊スポーツ野村修也弁護士がぴしゃり「『中国の内政に干渉する…
日刊スポーツ 18日 08:02
弁護士の野村修也氏(2018年6月撮影) 中央大法科大学院教授で弁護士の野村修也氏が18日までに自身のX(旧ツイッター)を更新。高市早苗首相の台湾有事に関する7日の国会答弁の中で出た「存立危機事態」を巡る議論について、改めて正確に解説した。 高市氏は7日、「台湾有事」について、安全保障関連法の規定において集団的自衛権行使が可能となる「存立危機事態」に該当するかを聞かれ、「武力の行使も伴うものであれ ...
日刊スポーツ【政界地獄耳】「台湾有事」高市首相答弁めぐる日中…
日刊スポーツ 18日 07:30
★台湾有事が「存立危機事態」になり得るとの見解を示した首相・高市早苗の国会答弁を巡り両国は舌戦がエスカレート。17日、外務省アジア大洋州局長・金井正彰が中国を訪問、事態の鎮静化を図る。両国の外務省間の窓口は中央外事工作委員会弁公室主任と国家安全保障局長兼内閣特別顧問・市川恵一だが、市川は高市の抜てき人事。色が強すぎると見たか。「露払いから始める覚悟もわかるが失敗を認めず、側近の外交官らを順に送り込 ...
ポストセブン高市早苗・首相が見据える「年明け解散・総選挙」 2月に旧統一教会に解散命令で支持率低下の可能性あり、タイミング的には「1月解散しかない」の声
ポストセブン 18日 06:58
「来年1月解散」も考慮に入れているか(高市早苗・首相/時事通信フォト) 写真一覧 82%(JNN調査)という歴代2位の高支持率で好スタートを切った高市早苗・首相だが、内政も外交も課題は山積、少数与党の舵取りは容易ではない。それゆえ、水面下では政権を盤石にするために、高市首相による靖国神社参拝のプランも浮上しているという。もしも実現すれば、高市首相の保守路線を強く印象つけることになるが、さらにその先 ...
ポストセブン高市早苗首相の「靖国神社参拝」実現のキーマンは安倍政権の“影の総理" 米トランプ政権から反対される可能性低く、実現に向けた布陣整う
ポストセブン 18日 06:57
... 歴代2位となる82%(JNN調査)という高支持率で好スタートを切った高市早苗・首相。政権を盤石にするために、靖国神社を参拝するプランが浮上しているという。もしも実現すれば、2013年12月26日に参拝した安倍晋三・元首相以来、12年ぶりの現職総理の参拝となる。その舞台裏を追った。【全3回の第2回】 キーマンは安倍政権の首相補佐官 高市参拝実現のキーマンと見られているのが、安倍政権で総理首席秘書官兼 ...
ポストセブン高市早苗・首相「靖国神社電撃参拝プラン」が浮上、“Xデー"は安倍元首相が12年前の在任中に参拝した12月26日か 外交的にも政治日程上も制約が少なくなるタイミング
ポストセブン 18日 06:56
... 何かが行き過ぎている」 という発言だ。 高市首相にすれば「台湾有事は日本有事」は持論であり、外国人の投資規制も総裁選での公約ではあるが、ことさら“強い高市"の姿勢を示すことで岩盤保守層の支持を固めようとしているように見える。 そうしたなか、自民党の高市支持派議員の間で一つの情報が流れている。 「臨時国会の閉会後、総理は靖国神社を電撃参拝するつもりだ」──。 高市氏はこれまで大臣在任中を含めて靖国神 ...
テレビ朝日日中友好行事が中止 SNS投稿の大阪総領事が出席予定
テレビ朝日 18日 06:15
... た日中友好行事を中止すると連絡がありました。 理由については「今の状況を鑑みて」とし、「会場の相談や行事の案内などをやってもらったのに申し訳ないが中止します」と説明を受けたということです。 行事には、高市総理の台湾有事に関する国会答弁を巡り、SNSに「その汚い首は一瞬の躊躇(ちゅうちょ)もなく斬ってやるしかない」などと投稿した薛剣大阪総領事が出席を予定していました。 代わりの日程などについて総領事 ...
東京スポーツ新聞コメ高騰も「おこめ券」効果に懐疑的意見が続出 それでも自民が?現金給付?に転換できぬ理由
東京スポーツ新聞 18日 06:00
... に加え、おこめ券の活用も盛り込まれる予定となっている。21日に閣議決定され、今国会で補正予算案として成立を目指す。 コメの価格高騰を受けて小泉進次郎前農相は備蓄米を随意契約で放出することを決断。一方、高市内閣で農相となった鈴木憲和氏は備蓄米ではなく、おこめ券の活用を訴えた。 最近はコメ5キロで4000円台と、かつて2000円台だったころと比べて倍の価格になっている。そこでおこめ券の出番というわけだ ...
現代ビジネス中国が「存立危機事態」でブチ切れた「10のお家事情」
現代ビジネス 18日 06:00
... こう宣言して出帆した高市早苗内閣が、発足から1ヵ月も経たずして、対中外交で大揺れになっている。 きっかけとなったのは、11月7日の衆院予算委員会での岡田克也元外相(立憲民主党)による代表質問だった。私は58分の丁々発止のやりとりを国会中継で見ていたが、改めて詳細に見直してみた。 7日の答弁が火を噴いた高市首相この記事の全ての写真を見る(全16枚) まず岡田氏は、先月28日に高市首相が米ドナルド・ ...
デイリー新潮労働生産性が「ぶっちぎり」で低い日本 高市総理の肝いり「労働時間の規制緩和」を進めないとつまずく2つの理由
デイリー新潮 18日 05:59
... 問題 高市早苗新総理が就任早々の10月21日、上野賢一郎厚生労働相に指示したのが、現行の労働時間規制の緩和だった。高市内閣の成長戦略の柱に据えるのだという。これに対して、働き方改革の後退を懸念する声も上がっている。だが、筆者は高市内閣の支持者ではないし、多くの「規制緩和」が日本をダメにしてきた歴史も認識しているが、労働時間の規制緩和はぜひ実現してほしいと思う。理由は追って具体的に記したい。 高市総 ...
デイリー新潮「年収3000万円でも人気なし」 NHK会長人事「どんでん返し」を狙う大物政治家の名前
デイリー新潮 18日 05:52
... 部の人材では組織改革ができない」という声が強まって、プロパーとしては技術畑の橋本元一氏が海老沢氏のあとの3年間、ワンポイント的に就いただけで、以降の6人はすべて外部登用だった。 どんでん返しが噂される高市首相(他の写真を見る) 僕だって絶対嫌ですよ 稲葉現会長の任期切れを見据えて後継の人選を経営委員会は進めてきたが、古賀信行委員長は11月11日、会見の場で「難題山積のNHK会長職を受ける人がいるん ...
デイリー新潮「自民党に怒られるかも」高市首相vs.公明党 「ほっこり」と「ギスギス」の先にある選挙制度改革
デイリー新潮 18日 05:50
高市首相と公明の斉藤代表(他の写真を見る) 「自民党に怒られるかも」 26年にわたった自公連立を解消し、野党としての歩みを始めた公明党。自民党とは距離を置き、対立姿勢を深めていくことになりそうだ。その先にあるものとは――。 11日に衆院予算委員会で公明の岡本三成政調会長は「政府系ファンドを創設し資産運用を行えば、およそ10兆円の恒久財源が見込める」と指摘したうえで高市早苗首相に対し、次のように尋ね ...
スポニチ「台湾有事」巡り18日協議へ 沈静化したい高市首相 ガチギレ中国ヒートアップ…映画2作品公開見合わせ
スポニチ 18日 05:30
10月、日中首脳会談を前に、中国の習近平国家主席(右)と握手を交わす高市首相 Photo By 共同 外務省の金井正彰アジア大洋州局長は17日、高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁を巡り中国側と協議するため、北京に到着した。協議は18日予定。事態の沈静化を図りたい考えだが、中国側は答弁の撤回を求めて強硬姿勢を鮮明にしており、緊張緩和につながるかは見通せない。 金井氏は協議の場で日本の立場を変える ...
スポニチジャーナリスト・近藤大介氏 「台湾有事」問題…習近平氏激怒も高市発言は「至極真っ当」
スポニチ 18日 05:30
高市早苗首相(ロイター) 両国で高まる緊張は先月末の「日中首脳会談に端を発する」と、中国問題に詳しいジャーナリストの近藤大介氏は語る。「習近平氏は高市氏を手なずけ、日中関係を優位に進めようと考えていた」。だが高市氏は経済関係、安全保障について確固とした意見を述べ、習氏を面食らわせた。 その直後に出た「存立危機事態」発言。習氏は激怒した。近藤氏は「中国の政権が見ているのは日本でなく習氏の機嫌。渡航自 ...
東京スポーツ新聞高市首相の答弁で日中関係?悪化? 維新議員が「絶対に撤回あってはならない」と主張する根拠
東京スポーツ新聞 18日 05:00
高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁で、中国の反発が日に日にエスカレートしている。中国政府は発言の撤回を求め、中国国民に対して日本への渡航を控えるよう注意喚起。強硬な態度の中国に対し、作家で日本維新の会の石平参院議員は17日「絶対に撤回することはあってはならない」と高市首相に迫った。また「首斬り」投稿した中国の薛剣駐大阪総領事にも「絶対に許してはならない」と怒りの声を上げた。 中国政府による日本へ ...
TBSテレビ高市総理の就任後初めてとなる党首討論 今月26日開催へ 与野党が合意
TBSテレビ 18日 04:00
高市総理の就任後初めてとなる党首討論を今月26日に開催することで与野党が合意しました。 自民・立憲民主両党はきのう、いまの国会の日程などについて協議し、党首討論の開催を今月26日とすることで合意しました。 立憲民主党 斎藤嘉隆 参院国対委員長 「高市総理のもとで最初の党首討論なので、例えば私どもの野田代表とのやり取りも注目されると思いますから、中身の濃い政策議論をさせていただきたい」 高市総理の就 ...
TBSテレビ【国会中継・ライブ】高市総理の台湾有事めぐる発言についてなど質問の見通し 衆議院・安全保障委員会 午前9時〜(2025年11月18日 LIVE配信)
TBSテレビ 17日 22:45
午前9時から行われる衆議院・安全保障委員会をライブ配信します。 小泉進次郎防衛大臣や茂木敏充外務大臣などが出席し、 台湾有事をめぐる高市早苗総理の「存立危機事態」答弁や中国側の反応などについて質問が行われる見通しです。
日刊スポーツ中国が邦画2作品公開見合わせ 上映中「鬼滅の刃」…
日刊スポーツ 17日 22:39
... e)(共同) 【北京共同】中国メディアは17日、中国で予定されていた「クレヨンしんちゃん」シリーズ最新作など日本映画2作品の公開が当面見合わせとなったと報じた。配給会社の関係者の話として伝えた。中国は高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に猛反発しており、エンタメ分野にまで対抗措置を拡大させた可能性がある。 2作品は、12月6日に公開予定だった「映画クレヨンしんちゃん 超華麗! 灼熱(しゃくねつ)の ...
テレ東BIZクマの人的被害196人に 過去最悪の被害に迫る
テレ東BIZ 17日 22:00
12日、高市総理が今国会での成立を目指す補正予算案で"クマ被害対策"に対し、自治体への支援策を盛り込む考えを示しました。14日には関係閣僚会議で自衛隊や警察OBなどへの協力要請も含む、クマ被害の対策パッケージを取りまとめました。狩猟免許を持つ自治体職員「ガバメントハンター」ら専門人材の育成といった中期的な取り組みも盛り込まれ、国も動く事態となっています。そんなクマ対策について、最新技術の現場を追跡 ...
時事通信中国で「クレしん」公開延期 対日報復、団体旅行中止の動きも
時事通信 17日 21:04
... いたアニメ映画「クレヨンしんちゃん」シリーズ最新作などの邦画の公開が延期となったと報じた。日本への団体旅行催行を取りやめる動きも出ており、高市早苗首相の台湾有事発言を巡る摩擦が娯楽や観光産業にも飛び火した。 台湾有事答弁、「曖昧戦略」影響 存立危機なら自衛隊出動―高市首相踏み込み、日中応酬に 報道によると、延期されたのは「映画クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ」と「はたらく細胞」 ...
TBSテレビ家計負担はいくら減る?電気ガス補助は6000円以上 大型減税に交付金、“スピード感重視"の高市政権の経済対策【Nスタ解説】
TBSテレビ 17日 20:40
... 議決定する見通しです。 「責任ある積極財政」を掲げる高市政権の経済対策で、国民の暮らしはどれだけ豊かになるのでしょうか。 ■「電気・ガス代の補助」6000円以上 高柳光希キャスター: 高市政権の経済対策が21日にも閣議決定されます。電気・ガス代の補助、大型減税、重点支援地方交付金の拡充について見ていきます。 まずは電気・ガス代の補助についてです。高市総理は14日、「寒さの厳しい冬の間、深掘りした支 ...
スポーツ報知「ミヤネ屋」出演の日中関係の専門家「習近平国家主席から強硬に行けという指示が降りたと聞いている」
スポーツ報知 17日 20:36
日本テレビ 17日放送の日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月〜金曜・午後1時55分)では、高市早苗首相の“台湾有事"に関する答弁を巡り、中国外務省が14日夜、中国国民に日本への渡航を避けるよう呼びかけたことなどを報じた。 番組には日中関係に詳しい峯村健司氏がリモート出演。コメンテーターで出演の読売テレビ特別解説委員の高岡達之氏が「これは中国側としても幕引きをしたいというか、なんとか日本側も知恵 ...
デイリースポーツ自維、衆院議員削減3論点を協議
デイリースポーツ 17日 20:19
... に向け、具体的な削減数、削減方法とスケジュール、「プログラム法案」の実効性をどのように確保するかの3論点を議論した。12月17日までの今国会中の法案提出に向けた協議継続を申し合わせた。 協議に先立ち、高市早苗首相は維新の藤田文武共同代表と官邸で会談し、連立政権合意に掲げた定数削減の実現を図ると確認した。会談後、藤田氏が記者団に明かした。 藤田氏は「非常に強い意志を持って両党の約束を果たし、実効性の ...
東京スポーツ新聞共産・小池晃氏 高市首相?台湾有事?答弁の撤回を要請「緊張を激化させる挑発的な言質」
東京スポーツ新聞 17日 20:14
... 産党の小池晃書記局長は17日に国会内で開いた会見で、高市早苗首相の台湾有事をめぐる国会答弁について言及した。 就任後初の衆院予算委員会(7日)で高市首相は、立憲民主党の岡田克也衆院議員から台湾有事をめぐり集団的自衛権の行使が可能となる「存立危機事態」に当たるかどうかと質問された際、「台湾有事は存立危機になり得る」と答弁した。 これを受けて中国政府は高市首相発言に反発。中国教育省(16日)は日本への ...
NHK中国人留学生受け入れる予備校 親からの問い合わせ相次ぐ
NHK 17日 19:59
高市総理大臣のいわゆる「台湾有事」をめぐる国会答弁に強く反発する中国が、国民に日本への留学を慎重に計画するよう呼びかけるなど、影響が広がっています。 東京都内の中国人留学生を受け入れる予備校では、子どもが日本への留学を予定している親などから、治安を心配する問い合わせなどが相次いでいるといいます。 東京 新宿区にある行知学園は、大学進学を目指す留学生向けの予備校で、毎年、中国人留学生を中心に受け入れ ...
J-CAST橋下徹氏「日本の完敗」 台湾有事答弁めぐる外務省局長訪中で指摘「中国に怒られてご説明に伺った日本と見られる」
J-CAST 17日 19:53
元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏が2025年11月17日にXで、外務省の局長が訪中し、高市早苗首相の台湾有事をめぐる答弁について中国側と協議するとの報道に関し、「結局、日本から中国にご説明に伺うのが、今の日本と中国の力関係」などと指摘した。 橋下徹氏(2015年5月撮影) 橋下徹氏のX(@hashimoto_lo)より 「なんとかっこ悪い日本か」 橋下氏は、外務省の金井正彰アジア大洋州局長が訪中し中 ...
サンケイスポーツ中国、邦画2作品公開見合わせ 「クレヨンしんちゃん」も
サンケイスポーツ 17日 19:52
中国メディアは17日、中国で予定されていた「クレヨンしんちゃん」シリーズ最新作など日本映画2作品の公開が当面見合わせとなったと報じた。配給会社の関係者の話として伝えた。中国は高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に猛反発しており、エンタメ分野にまで対抗措置を拡大させた可能性がある。 2作品は、12月6日に公開予定だった「映画クレヨンしんちゃん 超華麗! 灼熱のカスカベダンサーズ」と、今月22日公開予 ...
J-CAST高市首相答弁に中国側反発、日中有識者会議が延期 日本側衝撃、尖閣国有化を「はるかに上回る強いメッセージ」
J-CAST 17日 19:45
... どで知られる「言論NPO」は2025年11月17日、22日から24日にかけて北京で予定されていた有識者会議「第21回東京−北京フォーラム」の開催を延期すると発表した。 16日に中国側の実行委員会から、高市早苗首相の「台湾問題に関して挑発的な発言と武力威嚇」があったことを理由に延期の通知があったという。フォーラムは、尖閣諸島の国有化で日中関係が悪化した翌年の13年にも延期されたことがある。日本側は、 ...
TBSテレビ高市総理初となる党首討論が26日に開催へ 与野党が合意
TBSテレビ 17日 18:51
高市総理の就任後初めてとなる党首討論を今月26日に開催することで与野党が合意しました。 自民・立憲民主両党の参議院の国対委員長はきょう、いまの国会の日程などについて会談し、両党は党首討論の開催を今月26日とすることで合意しました。 立憲民主党 斎藤嘉隆 参院国対委員長 「高市総理のもとで最初の党首討論なので、例えば私どもの野田代表とのやり取りも注目されると思いますから、中身の濃い政策議論をさせてい ...
TBSテレビ“日中緊張" 沈静化図れるか… 外務省幹部が北京訪問 高市総理の“台湾有事"答弁めぐる応酬受け金井アジア大洋州局長が中国側と会談へ
TBSテレビ 17日 18:26
... 国などを担当する外務省の金井アジア大洋州局長。台湾有事をめぐる高市総理の発言に中国側が強く反発する中、政府関係者によりますと、金井氏は中国外務省の劉勁松アジア局長らと会談する見通しだということです。 会談で、金井氏は“高市総理の答弁はこれまでの日本政府の立場を変えるものではない"と伝えるなど、事態の沈静化を図るものとみられます。 ただ、高市総理の答弁をめぐっては、自民党の防衛大臣経験者からも「歴代 ...
デイリースポーツ首相、G20で南アフリカ訪問へ
デイリースポーツ 17日 18:26
高市早苗首相は17日の自民党役員会で、20カ国・地域首脳会議(G20サミット)に出席するため、21〜24日の日程で南アフリカを訪問すると明らかにした。台湾有事に関する首相発言を受け中国が対日強硬姿勢を示す中、中国の李強首相と接触する機会を持つかどうかが焦点となる。 高市首相は、G20サミット出席を通じ自由で開かれたインド太平洋の実現に向け、グローバルサウスと呼ばれる新興・途上国との連携強化を図る構 ...
毎日新聞生活保護費減額取り消し 専門委、再度調整を容認 全額支給も併記
毎日新聞 17日 18:20
... し返しになり法的な問題があると懸念する声もあり、訴訟の原告らにはゆがみ調整も含めて再度の減額調整をしないという案も示した。 報告書を受け、政府は近く対応策をまとめ今国会で提出する補正予算案に追加支給のための関連経費を盛り込む方向で調整する。 高市早苗首相や上野賢一郎厚労相は今月、国会などで原告への謝罪を表明しているが、厚労省は国側が直接謝罪する場を設けるかについても検討するとしている。【肥沼直寛】
47NEWS : 共同通信長崎知事「受け入れられず」 三原則見直しで、沖縄知事も反対
47NEWS : 共同通信 17日 18:12
... 記者会見で、高市早苗首相が非核三原則の見直しを検討していることについて「被爆県として到底受け入れられない」と反発した。沖縄県の玉城デニー知事も県庁で記者団に対して見直しに反対する考えを示した。 大石知事は、国もこれまで非核三原則を「しっかり堅持し、守ってきた」とした上で、見直しとなれば「逆行するような形」になると批判。「『長崎を最後の被爆地に』という長崎県が繰り返し発信している思いを、高市総理には ...
デイリースポーツ長崎知事「受け入れられず」
デイリースポーツ 17日 18:10
... 記者会見で、高市早苗首相が非核三原則の見直しを検討していることについて「被爆県として到底受け入れられない」と反発した。沖縄県の玉城デニー知事も県庁で記者団に対して見直しに反対する考えを示した。 大石知事は、国もこれまで非核三原則を「しっかり堅持し、守ってきた」とした上で、見直しとなれば「逆行するような形」になると批判。「『長崎を最後の被爆地に』という長崎県が繰り返し発信している思いを、高市総理には ...
スポニチ田崎史郎氏 早期の衆院解散説に否定的な2つの理由「直近の選挙で苦戦している」「メドが…」
スポニチ 17日 18:06
高市早苗首相 政治ジャーナリスト田崎史郎氏が17日、ニッポン放送「辛坊治郎ズーム そこまで言うか!」(月〜木曜後3・30)に生出演し、今後の政局を占った。 日本維新の会が自民党との連立合意の際に掲げた議員定数削減の協議が進んでいない。田崎氏の見解では、維新が求めていた今臨時国会内の成立はおろか、法案提出も「僕はまだ微妙な段階だと思いますね」と述べた。 それを理由に維新の連立離脱、解散総選挙の可能性 ...
スポニチ辛坊治郎氏 台湾有事発言巡る中国側の対抗措置に見解「本気じゃないんじゃないかと思うのは…」
スポニチ 17日 17:37
辛坊治郎氏 Photo By スポニチ キャスター辛坊治郎氏が17日、ニッポン放送「辛坊治郎ズーム そこまで言うか!」(月〜木曜後3・30)に生出演し、高市早苗首相の台湾有事発言を巡る中国側の反応について見解を示した。 高市氏は7日の衆院予算委員会で、台湾有事に言及。「台湾有事は存立危機事態になり得る」と答弁した。存立危機事態の認識は、集団的自衛権の行使ができることを意味することから、中国側が猛反 ...
日刊スポーツ「『台湾』は高市総理から言ったのではない」読売テ…
日刊スポーツ 17日 17:24
... 問題をめぐり、この首相答弁を引き出した立憲民主党の岡田克也元幹事長とのやりとりについて「台湾という言葉を高市総理から言ったのではない」と指摘した。 高市早苗首相は7日の衆院予算委員会で、民主党政権時代に外相を務めた岡田氏との質疑で、「どういう場合に存立危機事態になるか」と問われて答弁した。中国側は高市首相答弁に激しく反発し、金杉憲治駐中国大使を呼び出して答弁の撤回を求めたほか、中国外務省は日本への ...
女性自身「分断や対立を煽ってるの」ネット物議…橋下徹氏 高市首相“台湾有事"発言を引き出した立憲議員への賛辞“3文字"が波紋
女性自身 17日 17:20
橋下徹氏(写真:本誌写真部) 【写真あり】嫌いな女性政治家ランキング(他1枚) これまでの野党による高市早苗首相(64)への“口撃"は“的を射ない"と批判されるものが多かったが……。 高市首相は国会答弁にて、台湾有事が日本の集団的自衛権を行使できる“存立危機事態"になり得ると発言し、波紋が広がっている。 「首相の発言に対して中国側が反発。中国の大阪総領事がXにて“勝手に突っ込んできたその汚い首は一 ...
東京スポーツ新聞木原稔官房長官 非核三原則の見直し明言せず「現時点で予断することは差し控えます」
東京スポーツ新聞 17日 17:05
木原稔官房長官は17日に会見。高市早苗首相が検討している?非核三原則?の見直しについて質問を受けた。 11日の衆院予算委員会で高市首相は非核三原則を堅持するかに関し「私から申し上げる段階ではございません」と明言を避けた。 そんな中、永田町関係者の間では、高市首相(自民党総裁)が安全保障関連3文書の改定に伴い、非核三原則を見直す議論を日本維新の会とスタートさせる検討に入ったという話が回り始めていた。 ...
47NEWS : 共同通信【速報】三原則見直し「受け入れられず」と長崎知事
47NEWS : 共同通信 17日 16:59
長崎県の大石賢吾知事は17日の定例記者会見で、高市早苗首相が非核三原則の見直しを検討していることについて「被爆県として、到底受け入れられない」と反発した。 長崎県大石賢吾高市早苗
デイリースポーツ中国大手、日本旅行の販売停止
デイリースポーツ 17日 16:57
【北京共同】中国の複数の大手旅行会社が日本旅行の販売を停止したことが17日分かった。業界筋が明らかにした。高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に反発する中国政府が渡航自粛を呼びかけたことを受けた対応。日本を訪れる外国人客のうち中国は国別で最も多く、好調なインバウンド(訪日客)需要を支える。日本の観光業への打撃や日中交流の停滞が懸念される。 北京市に本社がある国有の大手旅行会社の関係者は日本旅行につ ...
日刊スポーツ日中関係専門家「『やってる感』だけで終わる可能性…
日刊スポーツ 17日 16:55
... ると国会で答弁し、日中間の外交問題に発展している問題で、中国政府が自国民に日本への渡航自粛を呼びかけていることをめぐり、今後、来日する中国人観光客の大幅減の可能性が「十分あり得る」との認識を示した。 高市早苗首相は7日の衆院予算委員会で、民主党政権時代に外相を務めた立憲民主党の岡田克也元幹事長から、「どういう場合に存立危機事態になるか」と問われ、答弁した。中国側は激しく反発し、金杉憲治駐中国大使を ...
テレ東BIZ台湾有事答弁巡り外務省局長が訪中 あす中国側と協議へ 木原官房長官 訪日自粛要請「交流を萎縮させる」
テレ東BIZ 17日 16:54
... 違法犯罪事件が多発しているとして留学環境は良好とは言えず、安全リスクが高まっていると主張しました。その上で、中国国民に対し、日本への留学計画について慎重に検討することを提案するとしています。中国政府は高市総理の台湾有事をめぐる国会答弁に反発していて14日の渡航自粛の呼びかけに続く対抗措置の一環とみられます。一方、香港政府は15日、日本への渡航を計画している、または既に日本に滞在している香港住民に対 ...
テレ東BIZ自民・維新が政権発足後初の党首会談 衆院定数削減と経済対策で意見交換 藤田代表 総理「両党の約束を果たす」
テレ東BIZ 17日 16:54
高市総理がコンテンツ産業への投資拡大を表明したことを受け、政府は俳優の大沢たかおさんや、アニメーション監督の庵野秀明さんなどの有識者と意見交換を行いました。会議では、映画やアニメなどの製作現場の人材不足や労働環境の是正に向けた支援を求める声などが上がりました。また、日本発のコンテンツの海外展開を強化する上で2000億円規模の支援が必要だとする意見も出され、政府は複数年度にわたる大規模な予算や税制の ...
日刊スポーツ田〓史郎氏「もうちょっとやりようがあったと」台湾…
日刊スポーツ 17日 16:52
... 〜金曜午前10時25分)に出演。高市早苗首相が台湾有事に言及した国会答弁の舞台裏を解説した。 高市首相は7日、衆院予算委員会で台湾有事について問われた際、集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になり得ると発言。これに中国政府は反発し、金杉憲治駐中国大使を呼び出して答弁の撤回を要求したほか、中国外務省が日本への当面の渡航を控えるよう注意喚起を始める事態となっている。 高市首相は11日の予算委員会で ...
日刊スポーツ台湾有事答弁の波紋「うまく処理できたら『高市外交…
日刊スポーツ 17日 16:32
... 演。緊張が続く日中関係をめぐり、高市早苗首相の外交手腕に期待した。 高市首相は7日、衆院予算委員会で台湾有事について問われた際、集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になり得ると発言。これに中国政府は反発し、金杉憲治駐中国大使を呼び出して答弁の撤回を要求したほか、中国外務省が日本への当面の渡航を控えるよう注意喚起を始める事態となっている。 福島氏は騒動の発端となった高市首相の答弁について「それを ...
TBSテレビ金井アジア大洋州局長が北京到着 中国・劉勁松アジア局長らと会談か 高市総理の台湾有事答弁めぐる日中の応酬うけ
TBSテレビ 17日 16:19
高市総理の台湾有事に関する答弁をめぐり、日中双方の応酬が続く中、事態の沈静化の糸口を探るため、外務省の幹部が中国を訪問し協議する方針です。 台湾有事をめぐり、高市総理が国会で集団的自衛権の行使が可能になる「存立危機事態になり得る」との考えを示したことに中国側は強く反発していて、日中両国では相手側の大使を呼び出し抗議するなど、応酬が続いています。 記者 「外務省の金井局長が北京の空港に到着しました」 ...
スポニチ立民・泉健太前代表 高市首相発言は“野党が悪い"に反論「高市総理が不用意に…これは否めない」
スポニチ 17日 16:15
... ター)を更新し、台湾有事を巡る高市早苗首相の答弁が一部で「野党のせい」と喧伝されていることに反論した。 高市首相が7日の衆院予算委員会で「台湾有事は存立危機事態になり得る」と答弁したことに対し、中国の薛剣・駐大阪総領事がXに「汚い首は斬ってやる」などと投稿。その後、日中で非難の応酬となり、14日には中国外務省が対抗措置として国民に日本訪問を当面控えるよう注意喚起した。 高市首相の答弁を引き出したの ...
スポニチ田崎史郎氏 高市首相の台湾有事発言の裏事情明かす「答弁要領の中にこの問題は…」
スポニチ 17日 16:13
高市早苗首相(ロイター) 政治ジャーナリスト田崎史郎氏が17日、TBS系「ひるおび」(月〜金曜前10・25)に生出演し、高市早苗首相の台湾有事発言を巡る裏事情を明かした。 高市氏は7日の衆院予算委員会で、台湾有事に言及。「台湾有事は存立危機事態になり得る」と答弁した。存立危機事態の認識は、集団的自衛権の行使ができることを意味することから、中国側が猛反発した。発言の撤回を求める中国政府に対し、高市氏 ...
TBSテレビ年収の壁の引き上げ「消費者物価連動で」 自民党・小野寺税調会長インタビュー
TBSテレビ 17日 16:07
... 連動させるというのが自然の発想ではないかと思っております」 また、来年度の税制改正のテーマとなる自動車にかかる税のうち、走行距離に応じて課税する走行距離課税は「検討していない」と明言しました。 さらに高市総理が総裁選期間中、購入時に課税される「環境性能割」の停止に言及したことについては、「総裁の発言は重く受け止める」と前向きな姿勢を示しています。 このほか自民党の調査会がいわゆる「出国税」の引き上 ...
日刊スポーツ田〓史郎氏「時間がかかる」高市首相の“台湾有事"…
日刊スポーツ 17日 15:54
TBS外観 政治ジャーナリスト田〓史郎氏が17日、TBS系「ひるおび」(月〜金曜午前10時25分)に出演。高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁をめぐり、今後の日中関係について私見を述べた。 高市首相は7日、衆院予算委員会で台湾有事について問われた際、集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になり得ると発言。これに中国政府は反発し、金杉憲治駐中国大使を呼び出して答弁の撤回を要求したほか、中国外務省 ...
Abema TIMESマンションの4階から小1男児が転落 病院に搬送 東京・杉並区
Abema TIMES 17日 15:51
... す。 警視庁は、男の子が転落した原因を詳しく調べています。現場は東京メトロ丸ノ内線の東高円寺駅から南に700mほどの住宅街にあるマンションです。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】首都高で時速180キロ…中国人が危険運転 【画像】スカート短い!キャスター時代の高市早苗(複数カット) 「避妊できない」結婚11年で6人産んだかおりさん(40) フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
時事通信日中の有識者会議延期 台湾有事発言受け―言論NPO
時事通信 17日 15:27
衆院予算委員会で答弁する高市早苗首相=7日、国会内 民間団体「言論NPO」は17日、北京で22日から開催予定だった日中両国の有識者を招いた「東京―北京フォーラム」を延期すると発表した。台湾有事に関する高市早苗首相の国会答弁を受け、中国側の実行委員会が求めた。首相答弁に対する中国の報復措置が民間行事にも波及した形だ。 台湾有事答弁、「曖昧戦略」影響 存立危機なら自衛隊出動―高市首相踏み込み、日中応酬 ...
J-CAST「あまりにも不適切」「戦争煽ってどうする?」 共同通信世論調査めぐり国会議員の批判続々
J-CAST 17日 15:15
... @47news_official)より 「どちらかといえば」の回答を含め賛成が48.8% 複数の議員が問題視したのは、共同通信社が2025年11月16日に報じた同社の世論調査の結果だ。この報道では、「高市首相が国会で答弁した、『台湾有事』で集団的自衛権を行使するとの考えについて賛否を聞いた」としている。その結果、「どちらかといえば」という回答を含めると、賛成が48.8%、反対が44.2%だったとい ...
日刊スポーツ橋下徹氏「日本の完敗」外務省幹部の高市早苗首相答…
日刊スポーツ 17日 15:06
... 長を務めた弁護士の橋下徹氏は17日、自身のX(旧ツイッター)を更新。台湾有事は、集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になり得ると国会で答弁した高市早苗首相に対する中国側の反発を踏まえ、外務省幹部がこの日、北京に向かったことに対し、私見を連続投稿した。 高市首相は7日の衆院予算委員会で、民主党政権時代に外相を務めた立憲民主党の岡田克也元幹事長に、「どういう場合に存立危機事態になるか」と問われ、答 ...
東京スポーツ新聞高市首相の?台湾有事?巡る発言で中国側と応酬合戦に立川志らくが「良くないのは中国でしょ」
東京スポーツ新聞 17日 15:00
... にまで至っている。それでも高市政権の支持率が高いところにどまっていることなどを番組では報じた。 高市政権の支持率が高いことに、志らくは「期待通りに外交を含めて、いままでの政権ができなかったことを、今回の中国に関しても、やり始めたってことでしょ」と納得の表情。 この流れから今回の高市首相の発言について志らくは「これを批判している人もいるんだけれども、良くないのは中国でしょ。高市さんは戦争をしたいと言 ...
J-CAST「こんなに美しく飲んだり食べたりする人はいない」 小泉進次郎防衛相に杉村太蔵氏が「本業以外」で高評価
J-CAST 17日 14:00
高市早苗首相の台湾有事発言で日中間の緊張が高まっているなかで、その緊張を和らげるかのような、小泉進次郎防衛相の「覚醒」が話題となっている。2025年11月16日のバラエティー番組「サンデージャポン」(TBS系)も話題として取り上げたが、そもそもどこが覚醒なんだ。 小泉進次郎農水相(2022年5月撮影) 小泉進次郎防衛相のX(@shinjirokoiz)より 「総裁選」去って目を覚まし、資料を見ずに ...
Abema TIMES東京・港区の工事現場で作業員埋まると通報 意識不明の状態
Abema TIMES 17日 13:55
... されました。 警視庁が関係者から話を聞くなどして、当時の状況を詳しく調べています。現場は東京メトロ南北線の麻布十番駅から800mほどの場所です。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】首都高で時速180キロ…中国人が危険運転 【画像】スカート短い!キャスター時代の高市早苗(複数カット) 「避妊できない」結婚11年で6人産んだかおりさん(40) フォトギャラリー この記事の写真をみる(2枚)
日刊スポーツ外務省幹部が中国・北京へ出発 高市首相「存立危機…
日刊スポーツ 17日 13:53
7日の衆院予算委で答弁する高市首相(共同) 外務省の金井正彰アジア大洋州局長は17日、高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁を巡り中国側と協議するため、北京に向けて出発した。協議は18日の予定。政府関係者が明らかにした。日本側は、首相答弁が日本政府の立場を変えるものではないと改めて説明し、事態の沈静化を図りたい考え。ただ中国側は訪日を控えるよう国民に注意喚起するなど反発を強めており、収束に向かうか ...
TBSテレビ高市総理が維新・藤田共同代表と与党党首会談 経済対策や衆院・議員定数削減など意見交換 連立政権樹立後、初めての党首会談
TBSテレビ 17日 13:50
高市総理は午後、日本維新の会の藤田共同代表と与党党首会談をおこない、経済対策や衆議院の議員定数削減などについて協議しました。 日本維新の会 藤田文武 共同代表 「議員定数削減については非常に強い意志を持って、総理からもこの両党の約束を果たしていこうと、実効性のあるものにしていこうということが、改めて確認させていただきました」 高市総理は午後、連立政権樹立後、初めて維新の藤田共同代表と与党党首会談を ...
日刊スポーツ立憲幹部が岡田克也元外相への批判に反論 高市早苗…
日刊スポーツ 17日 13:28
... ている高市早苗首相の発言をめぐり「冷静に語りたい」として、私見を記した。 高市首相は7日の衆院予算委員会で、民主党政権時代に外相を務めた立憲民主党の岡田克也元幹事長から、「どういう場合に存立危機事態になるか」と問われ、答弁した。これに中国側は激しく反発。金杉憲治駐中国大使を呼び出して答弁の撤回を要求したほか、中国外務省は日本への当面の渡航を控えるよう注意喚起を始めた、また、薛剣駐大阪総領事は、高市 ...
日刊スポーツ「何らおかしな発言ではない」和田政宗氏が理解、高…
日刊スポーツ 17日 13:19
... す現職の村井嘉浩知事(65)に約1万6000票の僅差で敗れた、元自民党参院議員の和田政宗氏が17日までにX(旧ツイッター)を更新。7日の衆院予算委員会で高市早苗首相が語った、台湾有事をめぐる「存立危機事態になり得る」発言に理解を示した。 和田氏は「高市総理『台湾有事は存立危機事態になりうる』との答弁。何らおかしな発言ではない」と主張。その上で「中国共産党政権は『尖閣は台湾の一部であるから中国のもの ...
日刊スポーツ「ヒゲの隊長」が高市首相は「絶対に発言撤回しては…
日刊スポーツ 17日 13:17
... を広げている高市早苗首相に対して「絶対に発言を撤回してはならない」と訴えた。 高市首相は7日の衆院予算委員会で、外相経験がある立憲民主党の岡田克也元幹事長から、「どういう場合に存立危機事態になるか」と問われ、答弁した。中国側は激しく反発し、金杉憲治駐中国大使を呼び出して答弁の撤回を求めたほか、中国外務省は日本への当面の渡航を控えるよう自国民に注意喚起を始めた、また、薛剣駐大阪総領事は、高市首相の答 ...
日刊スポーツ玉川徹氏が古巣の世論調査結果に私見「国民がイケイ…
日刊スポーツ 17日 12:33
... 国民が冷静な判断をするよう訴えた。 高市早苗首相は7日の衆院予算委員会で、民主党政権時代に外相を務めた立憲民主党の岡田克也元幹事長から、「どういう場合に存立危機事態になるか」と問われ、答弁した。中国側は激しく反発し、金杉憲治駐中国大使を呼び出して答弁の撤回を求めたほか、中国外務省は日本への当面の渡航を控えるよう自国民に注意喚起を始めた、また、薛剣駐大阪総領事は、高市首相の答弁を受けてX(ツイッター ...
日刊スポーツ女性弁護士が高市早苗首相発言念頭に苦言「影響力が…
日刊スポーツ 17日 12:17
... ー」(月〜金曜午前8時)に出演。台湾有事は、集団的自衛権を行使できる「存立危機事態」になり得ると国会で答弁し、批判されている高市早苗首相に対し、「自分が言ったことにどういう影響があるかを見極めた発言を、慎重に、影響力がある人は発言していただきたい」と、苦言まじりに指摘した。 高市首相は今月7日の衆院予算委員会で、民主党政権時代に外相を務めた立憲民主党の岡田克也元幹事長から、「どういう場合に存立危機 ...
J-CAST高市首相の「台湾発言」は中国の暴走への「大きな抑止力」...櫻井よしこ氏が指摘
J-CAST 17日 12:09
... が2025年11月16日にXを更新し、高市早苗首相による、台湾有事をめぐる存立事態答弁について言及した。 中国国旗 櫻井よしこ氏のX(@YoshikoSakurai)より 「『抑止力』は如何なる国の暴走も押し留める」 発端となったのは、11月7日の衆議院予算委員会で、立憲民主党の岡田克也衆院議員が、台湾有事が発生した際の日本の具体的な対応について質問したこと。高市首相は「(中国が)戦艦を使って武力 ...