検索結果(高市 | カテゴリ : 地方・地域)

1,027件中4ページ目の検索結果(0.125秒) 2025-09-23から2025-10-07の記事を検索
TBSテレビ「高校受験の時に…」同級生が語る高市早苗氏の人柄「困っている人に…自然にさりげなく行動に移せる人」 初の女性総理誕生に期待
TBSテレビ 5日 10:47
自民党の新総裁に、奈良2区選出の高市早苗氏が選ばれました。高市氏を支えた党員票、関西では全府県で全国の得票率を超えました。 自民党の新総裁に選ばれた高市早苗氏。党員票の後押しで、決選投票では国会議員票も小泉氏を上回りました。 高市早苗新総裁は、「全員に働いていただきます。馬車馬のように働いていただきます。私自身もワークライフバランスという言葉を捨てます。働いて、働いて、働いて、働いて、働いてまいり ...
MBS : 毎日放送「高校受験の時に…」同級生が語る高市早苗氏の人柄「困っている人に…自然にさりげなく行動に移せる人」 初の女性総理誕生に期待
MBS : 毎日放送 5日 10:45
自民党の新総裁に、奈良2区選出の高市早苗氏が選ばれました。高市氏を支えた党員票、関西では全府県で全国の得票率を超えました。 自民党の新総裁に選ばれた高市早苗氏。党員票の後押しで、決選投票では国会議員票も小泉氏を上回りました。 高市早苗新総裁は、「全員に働いていただきます。馬車馬のように働いていただきます。私自身もワークライフバランスという言葉を捨てます。働いて、働いて、働いて、働いて、働いてまいり ...
朝日新聞自民党総裁選 兵庫県内の党員・党友票も1位は高市氏、得票率55%
朝日新聞 5日 10:45
... ] 自民党の新総裁に高市早苗氏が選ばれた4日の総裁選で、兵庫県内の党員・党友の得票数が最も多かったのも高市氏だった。 自民党県連によると、県内で投票権のある党員・党友は2万4125人で投票総数は1万7307票(投票率71.74%)。 開票結果は、高市氏が9477票、小泉進次郎氏が3493票、林芳正氏が3407票、小林鷹之氏が565票、茂木敏充氏が287票、無効票が78票だった。高市氏の得票率は約5 ...
読売新聞高市早苗新総裁、大阪は党員票の6割…松川るい氏「初の女性総裁 女性としてうれしい」
読売新聞 5日 10:45
4日の自民党総裁選で、新総裁に選出された高市早苗氏は、同日開票された大阪府内の党員による投票で有効投票数の6割を占める人気の高さを見せた。府内の与野党関係者からは、女性初の総裁誕生を歓迎する声や、長引く政治空白への批判など、様々な反応がみられた。 自民府連の発表によると、高市氏が最多の1万1896票を獲得し、続く小泉進次郎氏の3809票を大きく引き離した。林芳正氏は3042票、小林鷹之氏は795票 ...
陸奥新報青森県選出国会議員「日本のために頑張って」「大きな転換点」/自民総裁選
陸奥新報 5日 10:40
自民党の新総裁に4日、高市早苗前経済安保相が選出された。本県関係の同党国会議員からは「リーダーとして引っ張り、日本のために頑張ってほしい」などの期待のほか、党初の女性リーダー誕生に「大きな転換点」といった声が上がった。 自民県連会長の津島淳衆院議員(1区)は1回目で推薦人だった小林鷹之元経済安保相、決選投票は高市氏に投票。「全国では高市氏の得票が非常に大きく、それを考慮して最後の演説を聴いて判断し ...
陸奥新報高市総裁誕生に青森県民「心配も期待も」「党が変わりそう」
陸奥新報 5日 10:40
自民党新総裁に4日、高市早苗前経済安全保障担当相が選出された。15日にも召集される臨時国会で、初の女性首相が誕生する見通し。県内からは「驚いた。(女性リーダーには)心配もあるが、期待もしている」「党が変わりそうだ」などの声が上がるとともに、暮らしの厳しさを受け物価高対策や子育て支援の充実など、生活に直結する分野での取り組みを求める声が相次いだ。 県民からは「驚いた。日本もとうとうガラスの天井を破り ...
茨城新聞《自民総裁選》「信念貫いて」 茨城県民、子育てや物価高対策に期待
茨城新聞 5日 10:36
高市早苗氏の総裁選出を伝える家電量販店のテレビ=4日午後2時59分、水戸市元吉田町のケーズデンキ水戸本店、鈴木葵撮影 4日の自民党総裁選で勝利したのは、高市早苗前経済安全保障担当相だった。決選投票の末、小泉進次郎農相を破った。茨城県民からは初の女性総裁誕生を評価する声や子育て政策、対米外交、物価高対策に期待の声が上がった。 「女性の代表が出てうれしい。上に立つ女性が増えてほしい」。鹿嶋市の会社経営 ...
福島民友新聞与党「復興進展へ党内結束」野党「速やかに議論を」 自民党総裁選、福島県関係議員
福島民友新聞 5日 10:35
自民党総裁選で高市早苗氏が新総裁に選ばれたことを受け、自民の福島県関係国会議員は復興の流れが途切れずに進展するよう党内結束を強める考えを示した。 高市氏は3度目の総裁選挑戦を表明した9月19日の記者会見で「特に福島の復興はまだまだ(時間が)かかる」との認識を示したが、被災地からは「本県の復興に関わった印象は薄い」との声が上がる。 県連会長の星北斗参院議員(福島選挙区)は「福島を訪問する機会は少なか ...
朝日新聞自民総裁選、四国の国会議員の投票先は 党員票は高市氏が4県で最多
朝日新聞 5日 10:30
... 投票した。 高市氏の推薦人になった仁木博文衆院議員は1回目、決選ともに高市氏に投票。中西祐介参院議員もいずれも高市氏に投じた。 四国の自民党国会議員の投票先 (投票先は1回目→決選投票の順) 仁木 博文(衆院徳島1区) 高市→高市 山口 俊一(衆院徳島2区) 明かさず→高市 中西 祐介(参院徳島・高知) 高市→高市 福山 守(参院比例) 小泉→小泉 平井 卓也(衆院比例・香川1区) 林→高市 瀬戸 ...
朝日新聞自民島根、新総裁に「地方創生を」 県内得票は林氏1位、高市氏3位
朝日新聞 5日 10:15
... %を下回った。県内の各候補の得票について、園山繁幹事長は会見で、昨年の総裁選で石破氏が獲得した5千票余が分散し、隣の山口県選出の林氏に多く流れたと分析した。 高市新総裁に対して絲原会長は「地方創生は必ずやっていただきたい」と注文。園山幹事長は「高市先生は奈良の出身で、総務大臣の在任期間も長く、地方のことはきちんと体の中に持っているので心配ないと思う」と述べた。 一方、今回の総裁選について絲原会長は ...
朝日新聞総裁選「30票差か」林氏の支援者、ため息 「4度目」に期待の声
朝日新聞 5日 10:15
... の新総裁に、女性初となる高市早苗前経済安全保障相が選ばれた。「山口から9人目の首相」をめざした林芳正官房長官の支持者からは、「次もチャレンジを」との声が上がった。 山口県内の党員・党友票は、党県連会長の林氏が有効投票の65%にあたる7235票を獲得した。昨年の前回総裁選で林氏が得たのは6650票で、得票率は56%。いずれも上回った。投票率は77.73%(前回72.42%)。 高市早苗氏と小泉進次郎 ...
朝日新聞鳥取県内の党員・党友票、林氏が最多 高市氏は3位、自民総裁選
朝日新聞 5日 10:15
... 分、鳥取市、富田祥広撮影 [PR] 【鳥取】石破茂首相(自民党総裁)の退陣表明に伴う党総裁選が4日に投開票され、高市早苗前経済安全保障相が新総裁に選ばれた。国会議員と全国の党員・党友が投票する「フルスペック型」で実施され、県内の党員・党友票は林芳正官房長官が最も多く、小泉進次郎農林水産相、高市氏と続いた。 鳥取市内の鳥取県連では、4日午前から県内の党員・党友票の開票作業が行われた。県内での投票は9 ...
朝日新聞自民の岡山県連、高市新総裁に期待感「地方、長期ビジョンで展開を」
朝日新聞 5日 10:15
... から2.42ポイント増)だった。無効票を除いた結果は、高市氏5304票▽小泉進次郎農林水産相4770票▽林芳正官房長官2164票▽小林鷹之元経済安保相355票▽茂木敏充前幹事長226票だった。 1回目の投票では決まらず、高市氏と小泉氏の決選投票に持ち込まれた。決選投票では都道府県連は各1票になり、高市氏が岡山を含めた36票、小泉氏が11票だった。高市氏は国会議員票も小泉氏をわずかに上回り、新総裁に ...
伊勢新聞<高市氏新総裁>三重県連票は高市氏に 自民総裁選・決選投票 「地方票は圧倒的」
伊勢新聞 5日 10:00
【総裁選の開票作業に当たる党員ら=津市桜橋2丁目で】 自民党三重県連は4日、党総裁選の投開票結果を発表した。県内の党員票は昨年の総裁選に続き、高市早苗前経済安全保障担当相が最多。決選投票では高市氏に「県連票」を投じた。 県連によると、高市氏は2920票、林芳正氏は2139票を獲得。小泉進次郎氏は1644票、小林鷹之氏は888票、茂木敏充氏は98票だった。 県内の選挙人数は1万540人で、うち770 ...
佐賀新聞山口祥義・佐賀県知事「非常にフランクに話ができる方。『高市ビジョン』示して」 自民党新総裁に高市早苗氏
佐賀新聞 5日 09:40
画像を拡大する 自民党総裁選の結果について、記者団の取材に応じる山口祥義知事=佐賀市 佐賀県の山口祥義知事は4日、自民党の新総裁に高市早苗氏が選ばれたことを受け、「非常にフランクに話ができる方。混沌(こんとん)とした状況の中、国の向かうべき姿、『高市ビジョン』を示してほしい」と求めた。 佐賀市内で記者団の取材に応じた山口知事は「(総務省官僚だった)私が知事を志した時の総務相で、辞職辞令をいただいた ...
宮崎日日新聞宮崎県内は高市氏が最多 自民総裁選、党員・党友投票結果
宮崎日日新聞 5日 09:38
4日投開票された自民党総裁選の県内党員・党友の投票結果は、高市早苗前経済安全保障担当相が最多の2643票で、有効投票数の3割超を占めた。小泉進次郎農相が2375票、林芳正官房長官が2239票と続いた。
TBSテレビ「ランニング中にクマに襲われ、手と足をかまれたようだ」 30代男性が2頭のクマに襲われけが 新潟県妙高市
TBSテレビ 5日 09:32
新潟県妙高市で4日夕方、ランニング中の男性が2頭のクマに襲われ、けがをしました。命に別状はないとみられています。 男性がクマに襲われたのは、妙高市杉野沢の道路上です。 警察と消防によりますと、4日午後4時半ごろ、妙高市に住む30代の男性がランニングをしていたところ、2頭のクマに襲われました。男性が助けを求めた家族が「クマに襲われ、手と足をかまれたようだ」と119番通報しました。 男性は、右腕を骨折 ...
信濃毎日新聞〈社説〉新総裁に高市氏 「岩盤保守」への回帰選んだ
信濃毎日新聞 5日 09:31
... った党の「左傾化」への疑念と指摘。「保守層の一部が流出した」と分析していた。 保守層の支持を基に歴代最長政権を築いた故安倍晋三元首相に近かった高市氏が、「岩盤保守層」を取り戻せるリーダーとして期待を集めた―。それが今回の結果につながったと言える。 もっとも、高市氏は総裁選向けに、より幅広い支持を得ようと強硬な印象を薄めるイメージ戦略を取り入れていた。首相就任後の靖国神社参拝について明言を避けるとい ...
宮崎日日新聞江藤氏は高市氏 古川、松下氏は小泉氏 自民総裁選決選投票
宮崎日日新聞 5日 09:31
4日投開票の自民党総裁選の決選投票で、本県関係国会議員3人のうち江藤拓衆院議員(宮崎2区)は高市早苗氏に票を投じた。古川禎久衆院議員(同3区)と松下新平参院議員(宮崎選挙区)は、小泉進次郎氏に投票した。宮崎日日新聞の取材に3氏が明らかにした。1回目は事前の表明通り、古川氏が小泉氏、江藤、松下氏が林芳正氏だった。
信濃毎日新聞〈社説〉給付付き税額控除 超党派で議論 前に進めて
信濃毎日新聞 5日 09:30
... 先進国で広く導入されている。 人口減少が進む日本で、新たなセーフティーネットのあり方として検討に値する。先の参院選では公約に掲げた立民に加えて、日本維新の会や国民民主も言及した。 自民の新総裁となった高市早苗氏も、制度設計への着手を総裁選の公約に明記している。超党派で知恵を出し合い、議論を前に進めてもらいたい。 給付付き税額控除は、所得に応じて税を控除したり現金を給付したりする仕組みだ。 例えば1 ...
宮崎日日新聞宮崎県内政党「国政前進、政権安定を」 自民総裁選
宮崎日日新聞 5日 09:28
4日の自民党総裁選で女性初の新総裁に選ばれた高市早苗前経済安全保障担当相に、県内の自民以外の各党代表らは「停滞する国政課題を前進させて」「安定した政権運営を」などと求めた。
佐賀新聞自民新総裁に高市氏 包摂社会を構築してこそ
佐賀新聞 5日 09:21
自民党の新総裁に高市早苗前経済安全保障担当相が選出された。国会での首相指名選挙を経て石破茂首相の後継首相に就任する見通しだ。女性首相の誕生は史上初めてとなる。 既成政党への不信から自民、公明両党は衆院選と参院選で大敗し、少数与党に転落した。国政は、新興勢力を含めた多党化が進んでいる。
読売新聞自民党総裁に高市早苗氏、沖縄県の後援会「自分の信念を貫いてきたことで支持を得られた」
読売新聞 5日 09:14
... は、高市早苗・前経済安全保障相(64)だった。4日に投開票された総裁選では、党員らからの幅広い支持を追い風にトップの座に就いた。地元の奈良を中心に「初の女性首相」への期待が高まる一方、有権者の間で保守色の強い言動を不安視する声も根強い。少数与党で迎える船出では早速、手腕が問われることになる。 この1年、地方回りを重ねた高市氏。各地の支援組織も支えた。 沖縄県では2月に後援会が発足。設立総会には高市 ...
岐阜新聞高市氏の得票率38% 自民総裁選の岐阜県内党員票、小泉氏は34%
岐阜新聞 5日 09:08
... 総裁に選ばれた高市早苗前経済安全保障担当相。県連の村下貴夫幹事長は「積極財政を掲げる高市さんには、物価高対策を一番に取り組み、地方のためにも景気回復を進めてほしい」と期待した。 選挙権を得たのは2023、24年度の2年連続で党員・党友だった人で、県内では計2万9252人。投票総数は2万716票で投票率は70・82%となり、昨年9月の党総裁選と比べて2・7ポイント上昇した。開票の結果、高市氏は800 ...
高知新聞高知県関係の自民党国会議員4氏 総裁選の決選投票は高市氏、小泉氏に割れる
高知新聞 5日 09:00
... 合う高市早苗新総裁=左から4人目=ら。決選投票で高知県関係の国会議員票は高市氏と小泉進次郎氏=左端=に分かれた(東京・永田町の党本部) 4日に行われた自民党総裁選で、県関係の自民国会議員の判断が分かれた。決選投票は、尾〓正直氏(衆院高知2区)と中西祐介氏(参院徳島・高知区)が高市早苗前経済安全保障担当相に、中谷元・防衛相(衆院高知1区)と梶原大介氏(参院比例)は小泉進次郎農相に1票を投じた。 高市 ...
高知新聞高市新総裁に高知県内の反応は…自民党員「日本を立て直して」 県民「政治とカネの解決を」
高知新聞 5日 09:00
自民党県連による地方票の開票作業(高知市升形の自民会館) 4日に開票された自民党総裁選で、高市早苗前経済安全保障担当相が女性初のリーダーに選ばれた。衆参で少数与党に転落した末、短命政権に終わった石破茂首相からの交代劇。県内党員は「日本を立て直して」と期待を寄せる一方で、党外の県民からは「政治とカネの問題への議論が深まらなかった」と冷めた声も聞かれた。 ■サッチャーのように 「日本の分水嶺(れい)と ...
佐賀新聞<自民総裁選・佐賀県関係国会議員の反応>期待と懸念、交錯 自民「生まれ変わった姿を」、野党「裏金問題のけじめは」
佐賀新聞 5日 08:40
自民党新総裁に高市早苗前経済安全保障担当相が選出された4日、佐賀県関係の国会議員から期待と懸念の声が上がった。「生まれ変わった姿を」と党の刷新を望む自民に対し、立憲民主は「裏金問題にけじめがつくのか」と手腕を注視する構えを見せた。 古川康国土交通副大臣(衆院比例九州、唐津市)は決選投票で高市氏に投じたと明言。県内で高市氏が最多得票だったことに触れ、「党員党友の期待感がこの結果を生んだ。その期待に応 ...
熊本日日新聞自民総裁に高市氏 熊本県内の首長の反応は?
熊本日日新聞 5日 08:37
高市早苗前経済安全保障担当相が自民党の新総裁に選出された4日、熊本県内の首長は期待と注文を寄せた。 木村敬知事は「リーダーシップを発揮し、迅速で安定的な国政運営に全力で取り組んでいただければ」とコメント。総務官僚時代、総務相だった高市...
山形新聞女性の視点、政策に 自民総裁に高市氏、県民の声
山形新聞 5日 08:35
新総裁が高市早苗氏に決まったことを伝えるテレビに見入る買い物客=山形市・ケーズデンキ山形北本店 自民党総裁選の投開票が4日に行われ、高市早苗氏が女性として初めて党総裁に選ばれた。政権政党の新リー…
京都新聞京都府と滋賀県選出の自民党国会議員は総裁選で誰を支持した? 高市早苗氏が新総裁に
京都新聞 5日 08:35
高市早苗前経済安全保障担当相が4日の自民党総裁選で新総裁に決まったことに、京都府と滋賀県選出の自民国会議員は支持した候補の選挙戦を振り返り…
長野日報自民新総裁に高市氏 15日にも初の女性首相に
長野日報 5日 08:00
自民党は4日、総裁選の投開票を党本部で行い、高市早苗前経済安全保障担当相(64)を第29代総裁に選出した。決選投票で小泉進次郎農林水産相(44)を下し、自民党初の女性総裁に就任。野党側の足並みはそろっておらず、15日にも召集される臨時国会で、石破茂首相の後継となる第104代首相に指名される見通しだ。女性首相は憲政史上初になる。(時事) ◇◇◇◇◇ 全文は新聞紙面をご覧ください ◇◇◇◇◇ 定期購読 ...
茨城新聞《自民総裁選》茨城県内与党、指導力求める 野党は政策動向注視
茨城新聞 5日 08:00
... ものの、高市新総裁について「保守本流の姿勢が県民の支持を得た」として、女性初のリーダー誕生を歓迎する意向を示した。 党員票の開票作業はこの日の午前9時半から、水戸市内のホテルで行われた。県連幹部らが見守る中、約2時間ほどで集計を終了。午後には白田信夫幹事長と飯塚秋男総裁選挙管理委員長が、同市内の県連事務所で決選投票の様子を見守った。 高市氏の新総裁選出後、報道陣の取材に応じた白田幹事長は「高市さん ...
福島民友新聞県内では小泉進次郎氏が最多得票 自民党総裁選
福島民友新聞 5日 08:00
... 進次郎氏が3403票で最も多く、新総裁に決まった高市早苗氏は小泉氏に次ぐ2481票だった。 開票作業は4日午前、自民党県連で行われた。そのほかの候補者の得票は林芳正氏が1674票、小林鷹之氏が264票、茂木敏充氏が253票。県内選挙人総数は1万1695人で、投票率は69・41%で昨年の総裁選の67・17%を2・24ポイント上回った。 新総裁に決まった高市氏について矢吹貢一県連幹事長は、行動力などを ...
山形新聞自民総裁に高市氏、県内党員・党友は小泉氏が最多2438票
山形新聞 5日 07:49
自民党総裁選は4日、党本部で投開票され、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が5候補の争いを制して…
東京新聞自民党総裁選 埼玉県内党員票は高市氏4割 自民「保守の旗立て直す」 参政「政策への距離近い」
東京新聞 5日 07:42
... 人。投票率は67・70%で、9人が争った昨年の総裁選の64・61%を上回った。高市氏は2回連続のトップで、得票数は昨年の約8千票から大きく増やした。 県連内で特定の候補をまとまって推す動きはなく、副会長の小島信昭県議は取材に「保守系と名乗る方々が高市さんを熱烈に支援されていた」と話した。 県選出国会議員の対応は分かれた。高市氏支持は黄川田仁志氏と柴山昌彦氏、小泉氏支持は田中良生氏と村井英樹氏、林氏 ...
岐阜新聞岐阜県内党員票、高市氏が首位 自民総裁選 4議員は決選投票先を明かさず
岐阜新聞 5日 07:37
自民党総裁選で、岐阜県内の党員・党友による投票では新総裁に選出された高市早苗前経済安全保障担当相が最多の8千票超を獲得し、県選出の自民国会議員6人の中では古屋圭司衆院議員(岐阜5区)が1回目投票、決選投票ともに高市氏に票を投じた。他の5人のうち野田聖子衆院議員(同1区)以外は決選投票の投票先を明かさなかった。 「本人は...
佐賀新聞自民党佐賀県連の開票結果 県内得票1位は高市早苗氏、2位に小泉進次郎氏
佐賀新聞 5日 07:30
自民党佐賀県連は4日、党総裁選の県内党員らによる投票結果を発表した。最多得票は新総裁に選ばれた高市早苗前経済安全保障担当相で、有効投票数の4割近い得票で2270票を獲得した。2位は小泉進次郎農相の1691票(27・61%)で、全国の党員票に近い傾向がみられた。 有権者は9007人で、このうち6134人が投票した。投票率は68・10%で、前回(24年)より1・21ポイント上昇、記録が残る2003年以 ...
東京新聞自民党総裁選、千葉県内は 小林氏、党員・党友票は2位 県連「支援する力足りなかった」
東京新聞 5日 07:28
... 票で新総裁に選ばれた高市早苗氏がトップ。県選出の小林鷹之氏(衆院千葉2区)は2位に食い込んだ。 県連によると、県内の党員・党友は2万6095人。投票総数は1万7637票で、投票率は67・59%(前回63・81%)。 開票結果は、高市氏が6438票で1位、小林氏が4585票で2位、小泉進次郎氏が4061票で3位だった。 小林氏は昨年9月の前回に続く2度目の挑戦。前回の県内の票は、高市氏、石破茂氏に次 ...
東京新聞小泉氏の今後に期待 自民総裁選で神奈川県内得票トップ 地元「44歳、再挑戦を」
東京新聞 5日 07:24
小泉氏落選で沈痛な表情を浮かべる支持者ら=横須賀市で 4日投開票の自民党総裁選で、党神奈川県連会長の小泉進次郎農相=衆院神奈川11区=は決選投票に進んだものの、高市早苗前経済安保相に及ばなかった。菅義偉元首相以来の県内からの総裁誕生とはならなかったが、地元関係者からは今後に期待する声が聞かれた。(曽田晋太郎、篠ケ瀬祐司) 県連の赤間二郎副会長は記者会見で「(小泉氏の)健闘をたたえたい。どの候補が勝 ...
福島民友新聞高市早苗氏の手腕へ期待 福島県民の声、物価高や復興対応注視
福島民友新聞 5日 07:05
... の女」を目標に、三度目の正直をものにした。女性として初めて自民党総裁選を制し、高市早苗前経済安全保障担当相(64)は「不安を希望に変える」と議員らを前に訴えた。4日夜、党本部の総裁室にある椅子に座り「来月で立党70周年を迎える中で女性総裁が初めて誕生した。自民の景色が少し変わる」と感慨深げに記者団に語った。 県民からは、高市氏の手腕への期待とともに、物価高や本県復興など直面する課題の早期解決を求め ...
佐賀新聞<自民総裁選・佐賀県内の政党反応>与党「支持回復に期待」、野党「右傾化を懸念」
佐賀新聞 5日 07:00
自民党の新総裁に4日、高市早苗氏が選ばれた。佐賀県内の自民関係者は初の女性総裁誕生に伴う支持回復を期待する一方、野党からは「物価高騰に苦しむ国民への対応が後回しにされた」と政治空白の長期化への批判や、保守色の強さを警戒する声が上がった。 自民県連の藤木卓一郎幹事長は、高市新総裁を「失われた支持の回復に向けた大きな原動力になる」と評価し、「保守回帰」に期待を寄せた。「明るく気さくなテレビで見たままの ...
沖縄タイムス[大弦小弦]「ある意味自民党らしい結果」
沖縄タイムス 5日 07:00
「ある意味自民党らしい結果といえるかな」。党を長年応援してきたという70代の男性は、4日投開票された総裁選についてそう語った ▼1回目の投票で高市早苗氏の国会議員票は3位だった。それが決選投票で議員票首位の小泉進次郎氏を逆転し総裁に選ばれたことを指している ▼旧安倍派の多くや旧二階派、麻生派といった...
中国新聞「そういうもんだ」の呪文
中国新聞 5日 07:00
... は、若い世代に見放されよう▲「そういうもんだ」の呪文を並べ立てた例のかるたに、こんな読み札がある。〈歴史上 日本の首相は 男のみ?〉。さて、呪文が解けるのだろうか▲きのう自民党総裁に女性として初めて、高市早苗前経済安全保障担当相が就いた。三度目の正直でやっと、党内に残る〈総裁は男のみ〉の呪文が解けた。どんな「解党的出直し」の景色をこの先、見せてくれるだろう▲ただ女性のトップ就任で、ジェンダー平等が ...
中国新聞自民新総裁に高市氏 「不信の底流」忘れぬように
中国新聞 5日 07:00
... 12日間の論戦でどの候補も「政治とカネ」問題に〓かむりを決め込み、高市氏は事件を「決着済み」とまで述べた。党の参院選総括が指摘した「不信の底流」が見えているのか甚だ疑問である。 石破政権で積み残された政治改革の懸案は、裏金事件の真相解明と、企業・団体献金の見直しだ。 高市氏の推薦人には旧安倍派の議員が名を連ね、裏金議員も支援に回った。高市氏は裏金議員の要職起用に前向きだが、政治不信への認識が甘いの ...
山梨日日新聞[自民総裁に高市氏]初の女性、幅広い信頼なるか
山梨日日新聞 5日 06:53
秋田魁新報秋田県内自民党員、党再生を望む切実な声 新総裁に高市氏
秋田魁新報 5日 06:30
自民党新総裁に選出されたのは前経済安全保障担当相の高市早苗氏だった。秋田県内で高市氏を応援した党員や県議から聞かれたのは、厳しい状況にある党の再生を望む切実な声だった。
佐賀新聞<自民総裁選・佐賀県民反応>「芯があって強い女性」「政策、スピード感を」期待と注文
佐賀新聞 5日 06:30
自民党総裁に初めて女性の高市早苗氏が選ばれた4日、佐賀県民からは「芯があって強い女性」という人柄への期待感のほか、強硬保守的な主張に対する懸念の声が聞かれた。暮らしの現場では、物価高対策や農業政策、外国人政策といった山積する課題に、切実な注文が相次いだ。 「芯があって正論を述べる人」。佐賀市の会社員吉岡翼さん(20)は、交流サイト(SNS)で見た高市氏の印象をそう語る。「自販機の商品も200円にな ...
信濃毎日新聞自民総裁選、長野県関係国会議員の投票先 後藤氏、宮下氏、井出氏
信濃毎日新聞 5日 06:04
高市氏の総裁選出を伝える信濃毎日新聞のPDF号外 自民党総裁選は4日、党本部で投開票され、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が第29代総裁に選出された。1回目の投票で過半数に達した候補者はなく、上位2人による決選投票の結果、高市氏が小泉進次郎農相(44)を破った。総裁選は林芳正官房長官(64)、小林鷹之元経済安保相(50)、茂木敏充前幹事長(69)も立候補した。 ◇ 自民党の県関係国会議員は1回 ...
信濃毎日新聞「時代の転機」、「賃上げを」 自民新総裁の高市氏へ長野県民の声
信濃毎日新聞 5日 06:03
高市早苗氏の自民党総裁選出を伝える信濃毎日新聞の電子版号外=4日午後6時9分、松本市中央2の信毎メディアガーデン 自民党の新総裁に高市早苗氏(64)が選出された4日、県内からは、物価高や地方の活性化といった課題への素早い対応を求める声が上がった。同党初の女性総裁で、近く日本初の女性首相に指名される公算が大きいことについては、「時代の転機」などと肯定的な評価が目立った。一方、外国人政策などで保守的な ...
読売新聞自民総裁選、茂木氏「支援に感謝」…栃木県内党員票はトップ
読売新聞 5日 06:00
... された自民党総裁選では高市早苗・前経済安全保障相(64)が女性で初めて選出された。昨年の前回総裁選に続き2回目の挑戦だった県連会長の茂木敏充・前幹事長(69)(衆院栃木5区)は、支持の広がりを欠き、第1回の投票で5人中最下位に終わった。県内の党員・党友票は茂木氏がトップで、高市氏は約2割の得票で次点だった。(中山潤、木村彩乃、脇上怜大) 自民党総裁選を終え、新総裁に選出された高市早苗氏(左)と握手 ...
東京新聞「政治とカネ」の話題を避けたまま終了…誰も解決策を出さなかった自民党総裁選 信頼回復より「党の一体化」
東京新聞 5日 06:00
... バイス 高市早苗新総裁は選出直後のあいさつで、党本部のホールを埋め尽くした国会議員に向かって「全世代総力結集で頑張らないと立て直せない」と訴えた。過去の総裁選でもたびたび見られた「ノーサイド」の呼びかけだが、石破茂首相の退陣表明前には党分裂が危惧されるほど対立が激化しただけに、言葉には実感がこもっていた。 自民党の新総裁を選出後、壇上で手をつなぐ(左から)小泉進次郎氏、林芳正氏、石破茂首相、高市早 ...
神戸新聞<正平調>高市総裁
神戸新聞 5日 06:00
神戸新聞NEXT
東京新聞高市政権「連立」に加わる可能性は…維新と国民民主、それぞれの思惑 「安易な身売り」は党分裂危機に直結
東京新聞 5日 06:00
自民党の新総裁に選出された高市早苗前経済安全保障担当相は近く、自公連立政権の枠組み拡大も視野に野党との交渉に乗り出す。衆参両院での少数与党の解消に向け、15日ごろに見込まれる首相指名選挙までの早期の連立拡大に意欲を示してきた高市氏。今後、野党との協議を急ぐ方針だが、各党の基本理念や政策を巡って複雑に絡み合う思惑を解きほぐすのは容易ではない。(村上一樹、大野暢子) ◆維新・吉村代表「協議するのは当然 ...
東京新聞公明党代表が就任あいさつに訪れた高市早苗新総裁に「心配事」ぶつける 平和の党とタカ派、溝は埋まるのか
東京新聞 5日 06:00
... 連立政権はない」 公明党の斉藤鉄夫代表は4日、党本部を訪れた高市氏と面会後、記者団に「いろいろな問題について、心配に思っている点を率直にぶつけた」と明かした。 公明党の斉藤鉄夫代表 斉藤氏は高市氏に、政治とカネの問題、靖国と歴史認識の問題、外国人との共生の問題を指摘して「支持者から大きな不安がある。その解消なくして連立政権はない」と訴えた。高市氏は「心配ないようにしたい。しっかり政策協議を行ってい ...
東京新聞経済どうなる?高市早苗・自民党新総裁 赤字国債「やむを得ない」、昨年は「金利を今、上げるのはあほ」
東京新聞 5日 06:00
... 恐れもある。 ◆「物価高対策にはスピード感」 高市氏は総裁選で「物価高対策にはスピード感」として、ガソリン税と軽油引取税に上乗せされている暫定税率の廃止や、中小企業や小規模事業者への賃上げ補助金などに活用してもらうための地方向け交付金の拡充を掲げた。 記者会見する自民党の高市早苗新総裁=東京・永田町の党本部で(佐藤哲紀撮影) いずれも巨額の財源が必要。高市氏は4日の記者会見で「一つは税収の上振れ分 ...
秋田魁新報自民・高市新総裁誕生、秋田県民から経済対策求める声
秋田魁新報 5日 06:00
※写真クリックで拡大表示します 自民党新総裁に高市氏が選出されたニュースを伝えるデジタルサイネージ(電子看板)=4日午後、秋田市のJR秋田駅ぽぽろーど 4日の自民党総裁選で、高市早苗氏が新総裁に選出された。初の女性首相誕生への期待が高まる一方で、新政権が安定するまで、参院選後からの政治空白がさらに長期化する懸念も広がる。秋田県民からは「経済対策に力を注いで」「若い人が働く環境にも目を向けてほしい」 ...
山口新聞長州9人目の宰相「次こそ」/自民総裁選 林芳正氏“善戦"で下関後援会
山口新聞 5日 06:00
... よりも約3倍多い報道陣が詰めかけ、注目の高まりを感じさせた。 1回目の投票では国会議員票で小泉進次郎農相の80票に続く72票を獲得し、高市早苗前経済安全保障担当相の64票を上回った。投開票の模様をテレビで見守っていた後援会幹部らはこの結果を聞くと喜び合ったが、党員票で高市氏に逆転されて上位2人による決選投票に進めないことが伝えられると、一転して重苦しいムードに包まれた。 下関後援会の郷田祐一郎副会 ...
東京新聞「国民政党」の自覚取り戻せ 政治部長・関口克己
東京新聞 5日 06:00
自民党総裁選は10月4日に開票され、高市早苗前経済安全保障担当相が決選投票で小泉進次郎農林水産相を破り、女性初の総裁に選ばれた。 ◆敵をつくって分断をあおる政治手法が自民党に広がっていないか 自民党総裁選後に開かれた両院議員総会であいさつする高市早苗新総裁。後方中央は石破首相=東京・永田町の党本部で(佐藤哲紀撮影) 参院選大敗からの「解党的出直し」を女性初の高市早苗新総裁に託した自民党。今回の総裁 ...
河北新報宮城県内党員投票は高市氏が1位 2位候補とは小差<自民党総裁選>
河北新報 5日 06:00
自民党宮城県連は4日、党総裁選の県内の党員投票結果を発表した。得票数トップは新総裁に選ばれた高市早苗前経済安全保障担当…
西日本新聞九州5県、高市氏トップ 鹿児島は小泉氏、熊本は林氏が1位に
西日本新聞 5日 06:00
自民党総裁選の党員・党友票で、九州では新総裁に選ばれた高市早苗氏が5県でトップの票を獲得した。熊本は林芳正氏、鹿児島は... ? 党員・党友票の得票率、高市氏が40% 小泉氏は1回目議員票1位、決選では4票差つけられ
信濃毎日新聞斜面(10月5日)高市新総裁に望む
信濃毎日新聞 5日 06:00
党の結束を訴える若き人気者か。岩盤支持層を再び引き寄せられる人物か―。きのうの自民党総裁選で決選投票はこの2択となった。選ばれたのは安倍晋三政権時代への回帰を強く印象づける高市早苗氏(64)。自民初の女性総裁である◆1回目の投票で全国の党員らの支持を最も多く集めた。議員票が重い決選は小泉進次郎氏(4… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
奈良新聞【動画あり・高市新総裁誕生】快挙に支援者ら歓喜爆発 「努力が実を結んだ」
奈良新聞 5日 06:00
高市・新総裁の誕生を万歳して喜ぶ支援者ら=4日、天理市嘉幡町の奈良プラザホテル 別の写真を見る 憲政史上初の女性首相の誕生に大きな一歩―。4日投開票された自民党総裁選は、高市早苗前経済安全保障担当相が小泉進次郎農相との決選投票の結果、勝利をつかみ取った。首相に選出される公算が大きく、奈良県出身者としても初めてだ。涙をのんだ前回の総裁選から1年。捲土重来(けんどじゅうらい)を期した今回は本人や陣営の ...
神戸新聞<社説>新総裁に高市氏/政治への信頼を取り戻せるか
神戸新聞 5日 06:00
神戸新聞NEXT
南日本新聞〈自民新総裁に高市氏〉鹿児島県民「物価高対策早く」「都市と地方の格差解消を」 小泉氏ゆかりの地の住民は何を思う…
南日本新聞 5日 06:00
... 店 詳しく 高市早苗前経済安全保障担当相が4日、自民党新総裁に就任した。政治姿勢は保守色が濃く、男女格差解消の推進には懸念が残る。北朝鮮による拉致被害者家族は早期解決に望みを託した。厳しい生活が続く鹿児島県民からは「物価高対策に期待したい」「都市部と地方の格差を解消して」と暮らしの改善を求める声が相次いだ。 0歳から小学生の子ども4人を育てる薩摩川内市向田本町の自営業の女性(37)は、高市氏につい ...
西日本新聞佐賀県の与野党関係者、高市自民新総裁に期待と注文 「保守層の支...
西日本新聞 5日 06:00
自民党の新総裁に高市早苗氏が選ばれた4日、佐賀県内の与野党関係者からも、期待と注文の声が聞かれた。同党の党員投票では県内でも高市氏の得票がトップで、幹部は保守層の支持回復に期待を寄せる。一方、高市氏の外国人政策を巡る発言などから、野党関係者は「分断を招きかねない」と懸念の声を示した。 ? 九州5県、高市氏トップ 鹿児島は小泉氏、熊本は林氏が1位に 県内の自民党員・党友票は高市氏が2270票。2位の ...
福井新聞自民党総裁選、福井県内の党員・党友の投票内訳 滝波宏文参院議員は決選投票で高市早苗氏に投票
福井新聞 5日 06:00
... ・党友による投票は高市早苗前経済安全保障担当相が得票率48・7%を集めてトップ。高市氏と小泉進次郎農相による決選投票で福井県連の1票は高市氏に割り当てられた。県選出の国会議員は、滝波宏文参院議員が1回目に林芳正官房長官、決選投票で高市氏に投票した。稲田朋美衆院議員、山崎正昭参院議員はともに投票先を明らかにしなかった。 滝波氏は報道陣の取材に、北陸新幹線敦賀―新大阪間の整備について高市氏が交流サイト ...
山口新聞自民新総裁に高市氏/決選投票で小泉氏破る 女性初の首相指名へ
山口新聞 5日 06:00
河北新報「保守票の奪還期待」「地方創生継続を」高市新総裁に東北の自民関係者から期待と注文
河北新報 5日 06:00
自民党の新総裁に高市早苗前経済安全保障担当相が選出された4日、東北の自民県連関係者から期待と注文が集まった。衆参両院で少数与党の中で「党が大きく変わる前触れ」と追い風に捉える声が上がる一方、石破茂首…
京都新聞自民党の高市早苗総裁「野党とのパイプは未知数」 同志社大学の教授が課題を指摘
京都新聞 5日 05:45
4日に投開票された自民党総裁選で、高市早苗前経済安全保障担当相が新総裁に選出された。選挙戦を振り返りつつ、今後、高市氏が直面する課題につい…
沖縄タイムス自民党の女性新総裁に注文 沖縄県民、多様性の尊重や暮らしの改善訴え 県内の基地問題で対話求める
沖縄タイムス 5日 05:37
自民党新総裁に高市早苗さんが選ばれ、史上初の女性首相が誕生する見通しとなった。ただ、高市さんは保守的・排外主義的な言動が目立ち、総裁選では沖縄の基地問題に自ら触れなかった。県民からは、女性総裁への期待感とともに、多様性の尊重や暮らしの改善など、さまざまな注文が寄せられた。(社会部・豊島鉄博、嘉数よしの、滝口信之、北部報道部・松田駿太) 記者会見する自民党の高市早苗新総裁=4日午後6時11分、東京・ ...
神戸新聞自民総裁に高市氏 「物価高対策最優先を」「裏金問題切り込んで」県内から要望相次ぐ
神戸新聞 5日 05:30
自民党新総裁に高市早苗氏が選ばれたことを伝える大型ビジョン=4日午後、神戸市中央区雲井通7(撮影・吉田敦史)
佐賀新聞似合いの服
佐賀新聞 5日 05:15
... うに見える。若者にそっぽを向かれ、これまで熱烈に支えてくれた右寄りの岩盤支持層は、過激な主張の新興政党に流れている。物価高に苦しむ国民生活に寄り添う政策も、野党のほうが受けがいいような◆きのう新総裁に高市早苗氏が選ばれた。出直しを迫られる党が着こなしたかったのは、不似合いな「若さ」ではなく、「女性」という新しさか、回帰したい「保守」か、どっちだったのだろう◆とはいえ、さんざんコップの中の争いを見せ ...
デーリー東北新聞【自民総裁選】「女性」「実効性」に期待 信頼回復には疑問視/青森県民反応
デーリー東北新聞 5日 05:15
4日に行われた自民党総裁選は決選投票の末、高市早苗前経済安全保障担当相が新たなリーダーに選ばれた。初めて誕生した女性総裁に対し、青森県民は女性の視点を取り入れた政治や実効性のある政策を期待。一方で、党が「解党的出直し」を掲げながら「政治とカ.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
デーリー東北新聞【自民総裁選】与党関係者、再生に期待 野党は政策注視/青森県内政党反応
デーリー東北新聞 5日 05:10
自民党新総裁に高市早苗氏が選出された4日、青森県内の与党関係者からは、厳しい状況に置かれた自民党の再生に向けて期待する声が聞かれた。野党からは今後の政策を注視する考えや「政策が近い」などと前向きな受け止めも。一方、党内政局に時間を費やしたと.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
毎日新聞自民総裁選 高市氏、最多得票 四国4県とも /高知
毎日新聞 5日 05:06
石破茂首相の後継を選ぶ自民党総裁選で4日、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が小泉進次郎農相(44)を決選投票で破り、新総裁に選ばれた。高市氏は四国4県でも最多得票だった。【まとめ・植松晃一】 四国4県連は4日午前、党員・党友票の開票作業を実施し、結果を公表した。昨年9月の総裁選では、高市氏は香川県で最多得票だったものの、愛媛、徳島、高知3県では石破首相が最多だった。しかし今回は4県とも有効票の ...
毎日新聞「保守王国」期待と注文 3県連 物価対策、党勢回復求める声 /鹿児島
毎日新聞 5日 05:06
高市早苗前経済安全保障担当相が勝利した4日の自民党総裁選。熊本、宮崎、鹿児島の3県でも党関係者らが開票の行方を見守った。3県は「保守王国」とされてきたが、今夏の参院選では宮崎、鹿児島の公認候補が敗れるなど、その基盤には揺らぎが見られる。県連幹部らが党首交代を機に党勢の回復を期待する一方、市民からは物価高など暮らしを直撃する問題への対策を求める声が上がった。【中村敦茂、下薗和仁、取違剛】 自民が県内 ...
毎日新聞県内票、高市氏が最多 初の女性に期待/外交懸念の声 /大分
毎日新聞 5日 05:06
4日投開票された自民党総裁選では、昨年に続いて3回目の出馬となった高市早苗氏が新総裁に選出された。県内の与野党関係者からは、女性初の総裁誕生を歓迎する声が上がる一方、高市氏のこれまでの主張を踏まえ、外交政策などに懸念を示す意見も聞かれた。【李英浩】 大分市舞鶴町1の自民県連事務所では、午前9時半ごろから県内の党員党友票の開票作業を実施。県連職員や国会議員秘書らが投票用紙を一票一票確かめながら、候補 ...
毎日新聞県トップは林氏 自民総裁選 自主投票の方針とる /広島
毎日新聞 5日 05:06
高市早苗前経済安全保障担当相が新総裁に選出された自民党総裁選は4日、県連でも党員・党友票の開票が行われた。トップは林芳正官房長官、633票差で2位が高市氏だった。 開票作業は広島市中区のホテルで行われた。県連によると、県内の投票総数は1万5748票。投票率は70・85%で、前回を2・73ポイント上…
デーリー東北新聞【自民総裁選】津島、江渡両氏は高市氏 神田氏は小泉氏に投票/決戦投票
デーリー東北新聞 5日 05:05
4日の自民党総裁選の決選投票で、党青森県連所属の衆院議員3人のうち、津島淳、江渡聡徳両氏は高市早苗氏、神田潤一氏は小泉進次郎氏にそれぞれ票を投じた。新総裁に決まった高市氏に対しては、党の立て直しや物価高対策といった面での手腕に期待を寄せた。.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
毎日新聞自民総裁に高市氏 保守層を取り戻して 国民に優しい政策を 喜びの支援者、高まる期待 /奈良
毎日新聞 5日 05:05
自民党総裁選が4日、投開票され、高市早苗前経済安全保障担当相(64)=衆院奈良2区=が女性として初となる総裁に決まった。天理市のホテルで投開票のライブ放映を見守った支援者からは大歓声が上がった。キャラバンカーで日本列島を縦断し「各地の人の声を聞く」といった地域目線の活動を展開したことが奏功した。高市氏は今後の野党との連携・連立協議次第で首相に指名される可能性があり、会場では初の女性首相誕生への期待 ...
毎日新聞自民総裁選 県連も高市氏、最多得票 会長「国民の信頼回復に期待」 /和歌山
毎日新聞 5日 05:05
高市早苗氏が小泉進次郎氏との決選投票を制した自民党総裁選で、県連でも4日、党員・党友票の開票作業があった。県連では高市氏が2284票で最多得票となった。 県連によると、投票資格がある党員らは7846人で、投票総数は5582票。うち無効票が12票あり、投票率71・14%だった。2位以下は林芳正氏が1355票、小泉氏が1218票、小林鷹之氏が64…
中日新聞自民党総裁選 静岡県関係国会議員の投票先は?
中日新聞 5日 05:05
... 人だった。 1回目では他に、小林鷹之元経済安保相に2人、林芳正官房長官に1人が票を投じた。 いずれの投票でも高市さんを支持した城内実経済安保相(衆院静岡7区)は「積極財政、外国人対策を他の候補より重視していた。党内分断ではなく、一致団結することが大事」と報道陣に説明。高市さんの推薦人だった若林洋平さん(参院静岡選挙区)は、党員・党友票で高市さんがトップだったことを念頭に「党員の意思と同じ結果...
毎日新聞自民総裁選 府連投票、高市氏が6割 公明関係者、連立拡大をけん制 /大阪
毎日新聞 5日 05:05
4日投開票の自民党総裁選で高市早苗前経済安全保障担当相が第29代総裁に選出され、府内の自民、公明関係者からは期待の声が上がった。一方で、連立政権の枠組みについては、大阪で対立する日本維新の会を念頭に、慎重な意見が目立った。 自民府連会長代行の松川るい参院議員は、毎日新聞の取材に「首相に選出されれば、日本初の女性総理になるのでうれしい。関西出身で大阪でも人気のある方なので、多くの人が喜んでいるだろう ...
毎日新聞自民党総裁選 府内トップも高市氏 党員・党友票 「政策と実行力に期待」 /京都
毎日新聞 5日 05:04
... に開票作業があった。府連によると、府内の党員・党友1万1178人のうち8404人が投票。投票率は75・18%で、前回(昨年9月)の71・92%を大きく上回った。 開票の結果、高市氏が4153票を得てトップ。2位は小泉氏で1760票、3位は林芳正官房長官で1693票だった。決選投票で府連に割り当てられた1票は最多得票の高市氏となった。高市氏は昨年の総裁選でも、府内の党員・党友による投票で1位だった。
毎日新聞「保守王国」期待と注文 3県連 物価対策、党勢回復求める声 /熊本
毎日新聞 5日 05:04
高市早苗前経済安全保障担当相が勝利した4日の自民党総裁選。熊本、宮崎、鹿児島の3県でも党関係者らが開票の行方を見守った。3県は「保守王国」とされてきたが、今夏の参院選では宮崎、鹿児島の公認候補が敗れるなど、その基盤には揺らぎが見られる。県連幹部らが党首交代を機に党勢の回復を期待する一方、市民からは物価高など暮らしを直撃する問題への対策を求める声が上がった。【中村敦茂、下薗和仁、取違剛】 自民が県内 ...
毎日新聞「保守王国」期待と注文 3県連 物価対策、党勢回復求める声 /宮崎
毎日新聞 5日 05:04
高市早苗前経済安全保障担当相が勝利した4日の自民党総裁選。熊本、宮崎、鹿児島の3県でも党関係者らが開票の行方を見守った。3県は「保守王国」とされてきたが、今夏の参院選では宮崎、鹿児島の公認候補が敗れるなど、その基盤には揺らぎが見られる。県連幹部らが党首交代を機に党勢の回復を期待する一方、市民からは物価高など暮らしを直撃する問題への対策を求める声が上がった。【中村敦茂、下薗和仁、取違剛】 自民が県内 ...
毎日新聞自民党総裁選 県連も高市氏最多得票 「原点に立ち返って」 /滋賀
毎日新聞 5日 05:04
... 4日、高市早苗新総裁が誕生した。同日午前に大津市の党県連事務所で行われた県内党員・党友票の開票でも高市氏が最多票を獲得した。新総裁の下、「解党的出直し」がどのように行われるのか。野党連携は進むのか。与野党県連幹部も今後を注視する。 県内で投票権を持つ党員・党友は9057人。有効投票数は6613票。高市氏と小泉進次郎氏による決選投票で滋賀県連の1票は、2人のうち得票数の多い方に加算されるため、高市氏 ...
毎日新聞自民総裁に高市氏 「国民の信頼回復を」 県内党員票でもトップ /三重
毎日新聞 5日 05:04
... 作業が始まった。県内の投票(投票率73・12%)ではトップが高市早苗氏で2920票を獲得し、三重1区選出の田村憲久衆院議員が陣営の選対本部長を務めた林芳正氏が2位の2139票で、小泉進次郎氏1644票、小林鷹之氏888票、茂木敏充氏98票と続いた。 高市氏は前回に続き、県内で最多得票となった。県連関係者によると、県内に強硬な保守層が多く、高市氏選出の奈良が生活圏でもある伊賀市や名張市が大きく支持し ...
毎日新聞総裁選の党員投票結果 県内トップは高市氏 /佐賀
毎日新聞 5日 05:03
自民党県連は4日、県内で行われた総裁選の党員投票の結果を発表した。全体の3割超の票を得た高市早苗氏がトップだった。 各候補の得票と得票率は、(1)高市氏2270票(37%)(2)小泉進次郎氏1691票(28%)(3)林芳正氏1466票(24%)(4)茂木敏充氏445票(7%)(5)小林鷹之氏253…
毎日新聞「党再建を」「物価対策急務」 県内政界、高市氏に期待と注文 /福岡
毎日新聞 5日 05:03
自民党総裁選が4日に投開票され、高市早苗前経済安全保障担当相が新総裁に選出されたことを受け、党県連幹部は、党の立て直しに期待を寄せた。一方、野党からは一刻も早い物価高対策や連携のあり方を注視する声が上がった。県内の自民党員・党友の投票でも、高市氏は約4割の票を集め1位となった。【宗岡敬介】 「全員で自民党を立て直す意気込みを感じた。強い日本や国民の信頼を取り戻す。党の再出発、新しい門出になってほし ...
毎日新聞自民総裁に高市氏 愛知・岐阜でもトップ 党員票 小泉氏突き放す /愛知
毎日新聞 5日 05:03
高市早苗氏が小泉進次郎氏との決選投票で勝利を収めた4日の自民党総裁選。国会議員の投票に先だって開票された党員票でも愛知・岐阜の両県で高市氏がトップだった。【真貝恒平、安達一正】 名古屋市中区の党愛知県連では午前9時半から開票作業がスタート。女性部や青年部の党員ら約40人が県内から郵送された投票用紙を確認し、候補者名が記入された箱に入れていった。 愛知・岐阜の両県連によると、愛知県の有効投票数は3万 ...
毎日新聞県連も高市氏トップ 各党関係者、期待や批判 /長崎
毎日新聞 5日 05:03
高市早苗前経済安全保障担当相が自民党の新総裁に決まった総裁選で、県連が発表した県内の党員・党友票の開票結果でも高市氏が4389票を獲得し、トップだった。この結果、高市氏と小泉進次郎農相の決選投票では、高市氏が県連の1票を獲得した。【百田梨花】 県連によると、県内の選挙人数(党員、党友)は1万8210人、投票総数は1万864票、投票率は59・66%だった。 自民県連の中島浩介幹事長は「県内の党員・党 ...
毎日新聞自民総裁に高市氏 愛知・岐阜でもトップ 党員票 小泉氏突き放す /岐阜
毎日新聞 5日 05:03
高市早苗氏が小泉進次郎氏との決選投票で勝利を収めた4日の自民党総裁選。国会議員の投票に先だって開票された党員票でも愛知・岐阜の両県で高市氏がトップだった。【真貝恒平、安達一正】 名古屋市中区の党愛知県連では午前9時半から開票作業がスタート。女性部や青年部の党員ら約40人が県内から郵送された投票用紙を確認し、候補者名が記入された箱に入れていった。 愛知・岐阜の両県連によると、愛知県の有効投票数は3万 ...
毎日新聞自民総裁選 県内党員・党友票 高市氏が獲得数1位 /静岡
毎日新聞 5日 05:03
4日に自民党の新総裁に選出された高市早苗前経済安全保障担当相は、県内の党員・党友票の獲得数でも1位だった。県連によると、党員・党友2万8141人のうち2万56人が投票し、投票率は71・3%。有効投票数1万9939票のうち高市氏の得票数は8650票(得票率43・4%)だった。 2位以下は得票数順に、小泉進次郎農相6162票(30・9%)▽林芳正官房長官3755票(18・8%)▽小林鷹之元経済安保担当 ...
毎日新聞自民総裁選 「チャンスまだある」 支持者ら 小泉氏健闘に拍手 /神奈川
毎日新聞 5日 05:02
... 投票の末に高市早苗前経済安全保障担当相(64)に僅差で敗れた。昨年9月の前回選に続く挑戦だったが、支持者らは「若いのでまだチャンスはある」と3度目に期待を込めた。【総裁選取材班】 横須賀市小川町にある小泉氏の事務所には支持者約30人が集まり、テレビ中継で総裁選の行方を見守った。 昨年9月の総裁選で3位の得票だったが、議員票と党員票を伸ばし、今回は2位で初めて決選投票に進んだ。だが29票差で高市氏に ...
毎日新聞自民総裁選 高市氏、最多得票 四国4県とも /愛媛
毎日新聞 5日 05:02
石破茂首相の後継を選ぶ自民党総裁選で4日、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が小泉進次郎農相(44)を決選投票で破り、新総裁に選ばれた。高市氏は四国4県でも最多得票だった。【まとめ・植松晃一】 四国4県連は4日午前、党員・党友票の開票作業を実施し、結果を公表した。昨年9月の総裁選では、高市氏は香川県で最多得票だったものの、愛媛、徳島、高知3県では石破首相が最多だった。しかし今回は4県とも有効票の ...
毎日新聞自民総裁選 小林氏4位、経験値不足か 県内票、高市氏追う2位 /千葉
毎日新聞 5日 05:02
高市早苗前経済安全保障担当相(64)が選出された4日の自民党総裁選。県選出の国会議員からは保守派のホープとして存在感を高めてきた小林鷹之元経済安保担当相(50)が2度目の挑戦に臨んだ。だが結果は5人中4位だった。 前回総裁選の県内の党員・党友票は小林氏は3位で、今回は1位を目指して県連も組織的に支援したが、こちらも2位にとどまった。保守的な支持が高市氏に流れ、「経験不足」などの声を払拭(ふっしょく ...
毎日新聞自民総裁選 高市氏、最多得票 四国4県とも /徳島
毎日新聞 5日 05:02
石破茂首相の後継を選ぶ自民党総裁選で4日、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が小泉進次郎農相(44)を決選投票で破り、新総裁に選ばれた。高市氏は四国4県でも最多得票だった。【まとめ・植松晃一】 四国4県連は4日午前、党員・党友票の開票作業を実施し、結果を公表した。昨年9月の総裁選では、高市氏は香川県で最多得票だったものの、愛媛、徳島、高知3県では石破首相が最多だった。しかし今回は4県とも有効票の ...
毎日新聞自民総裁選 高市氏、最多得票 四国4県とも /香川
毎日新聞 5日 05:02
石破茂首相の後継を選ぶ自民党総裁選で4日、高市早苗前経済安全保障担当相(64)が小泉進次郎農相(44)を決選投票で破り、新総裁に選ばれた。高市氏は四国4県でも最多得票だった。【まとめ・植松晃一】 四国4県連は4日午前、党員・党友票の開票作業を実施し、結果を公表した。昨年9月の総裁選では、高市氏は香川県で最多得票だったものの、愛媛、徳島、高知3県では石破首相が最多だった。しかし今回は4県とも有効票の ...
毎日新聞自民総裁に高市氏 林氏得票伸ばす 地元「期待感の表れ」 /山口
毎日新聞 5日 05:02
自民党総裁選で林芳正官房長官(64)=衆院山口3区=は決選投票には進めなかったものの、前回の総裁選より得票を伸ばした。地元の関係者は落胆しつつ、多くの国会議員票を集め、将来を担える人材であると証明されたと前向きにとらえた。【小澤優奈、山本泰久、藤田宰司、杉山恵一】 山口市の自民県連事務所では午前9時半から県内の党員・党友票の開票作業が始まった。県連によると、投票総数は1万1256票で、投票率は石破 ...