検索結果(高市 | カテゴリ : 地方・地域)

1,044件中4ページ目の検索結果(0.178秒) 2025-11-07から2025-11-21の記事を検索
NHK関東甲信越 今季1番の厳しい冷え込み 山沿いでは断続的に雪
NHK 19日 08:14
... なると予想されています。 体調管理に気をつけるようにしてください。 また、関東北部の山沿いや新潟県、長野県では断続的に雪が降っていて、午前7時までの12時間に降った雪の量は、群馬県みなかみ町藤原で21センチ、新潟県妙高市の関山で19センチ、長野県信濃町で18センチとなっています。 積雪や路面凍結による交通への影響に注意し、雪道などを走行する際には冬用のタイヤやチェーンを装着するようにしてください。
NHK関東甲信越 今季1番の厳しい冷え込み 山沿いでは断続的に雪
NHK 19日 08:14
... なると予想されています。 体調管理に気をつけるようにしてください。 また、関東北部の山沿いや新潟県、長野県では断続的に雪が降っていて、午前7時までの12時間に降った雪の量は、群馬県みなかみ町藤原で21センチ、新潟県妙高市の関山で19センチ、長野県信濃町で18センチとなっています。 積雪や路面凍結による交通への影響に注意し、雪道などを走行する際には冬用のタイヤやチェーンを装着するようにしてください。
NHK関東甲信越 今季1番の厳しい冷え込み 山沿いでは断続的に雪
NHK 19日 08:13
... なると予想されています。 体調管理に気をつけるようにしてください。 また、関東北部の山沿いや新潟県、長野県では断続的に雪が降っていて、午前7時までの12時間に降った雪の量は、群馬県みなかみ町藤原で21センチ、新潟県妙高市の関山で19センチ、長野県信濃町で18センチとなっています。 積雪や路面凍結による交通への影響に注意し、雪道などを走行する際には冬用のタイヤやチェーンを装着するようにしてください。
NHK関東甲信越 今季1番の厳しい冷え込み 山沿いでは断続的に雪
NHK 19日 08:12
... なると予想されています。 体調管理に気をつけるようにしてください。 また、関東北部の山沿いや新潟県、長野県では断続的に雪が降っていて、午前7時までの12時間に降った雪の量は、群馬県みなかみ町藤原で21センチ、新潟県妙高市の関山で19センチ、長野県信濃町で18センチとなっています。 積雪や路面凍結による交通への影響に注意し、雪道などを走行する際には冬用のタイヤやチェーンを装着するようにしてください。
NHK関東甲信越 今季1番の厳しい冷え込み 山沿いでは断続的に雪
NHK 19日 08:11
... なると予想されています。 体調管理に気をつけるようにしてください。 また、関東北部の山沿いや新潟県、長野県では断続的に雪が降っていて、午前7時までの12時間に降った雪の量は、群馬県みなかみ町藤原で21センチ、新潟県妙高市の関山で19センチ、長野県信濃町で18センチとなっています。 積雪や路面凍結による交通への影響に注意し、雪道などを走行する際には冬用のタイヤやチェーンを装着するようにしてください。
岐阜新聞岐阜市で中国客宿泊キャンセル、観光への影響どうなる 観光名所の飛騨は?
岐阜新聞 19日 07:23
欧米系、アジア系などさまざまな訪日外国人客でにぎわう古い町並み=18日午後4時14分、高山市上三之町 中国政府が高市早苗首相の国会答弁をきっかけに、自国民に日本への渡航自粛を呼びかける中、岐阜県内では岐阜市の宿泊施設ですでに宿泊予約のキャンセルが出ている。関係者からは観光への影響を心配する声が上がっている。 市の長良川河畔の旅館・ホテルでつくる岐阜長良川温泉旅館協同組合(同市)によると、17日から ...
西日本新聞非核三原則の「堅持を」 高市首相の見直し検討に長崎被災協や長崎市長
西日本新聞 19日 06:00
高市早苗首相が非核三原則の見直しを検討していることを受け、被爆者団体の長崎原爆被災者協議会(長崎被災協)は18日に記者...
CBC : 中部日本放送「台湾有事」で激化する日中対立。観光・留学にも影響拡大
CBC : 中部日本放送 19日 06:00
高市早苗総理大臣の台湾有事をめぐる国会答弁を受けて、中国が日本への留学・観光の自粛を呼びかけるなどの報復措置と見られる対抗策を次々と打ち出しています。11月17日放送の『CBCラジオ #プラス!』では、日中関係の悪化と今後の見通しについて、CBC論説室の石塚元章特別解説委員が詳しく解説しました。 関連リンク この記事をradiko(ラジコ)で聴く 日本への留学・観光自粛を呼びかけ 高市総理の国会答 ...
南日本新聞台湾有事巡る“高市発言"が波紋――「日中友好ムードに冷や水」「突然踏み込み孤立しかねない」 観光や輸出への影響懸念
南日本新聞 19日 05:56
中国東方航空の再開第1便から降り立ち歓迎を受ける乗客=2024年7月16日、霧島市の鹿児島空港国際線ターミナル 詳しく 高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁を巡り、中国が態度を硬化させる中、鹿児島県内でも観光や輸出への懸念が広がっている。関係者は影響を注視しつつ「友好ムードに冷や水」と気をもむ。 県の観光動向調査によると4〜9月、中国からの延べ宿泊者数は毎月平均2260人。鹿児島空港(霧島市)と ...
中部経済新聞人口減対策、政府に司令塔 首相「わが国最大の問題」
中部経済新聞 19日 05:10
政府は18日、人口減少問題に対応するため、高市早苗首相をトップとする「人口戦略本部」を設置し、初会...
中部経済新聞植田日銀総裁、首相と為替議論 初会談、金融政策説明
中部経済新聞 19日 05:10
日銀の植田和男総裁が18日、首相官邸で初めて高市早苗首相と会談し、経済と物価の情勢や金融政策、円安...
毎日新聞中国友好都市、記念公演中止 相模原・22日イベント 首相発言影響か /神奈川
毎日新聞 19日 05:05
相模原市緑区で22日に開催される市と中国東部・江蘇省無錫(むしゃく)市との友好都市締結40周年記念イベントで、公演の一つが中止になった。相模原市への取材で判明した。無錫市から訪日を中止する連絡が17日、相模原市にあった。理由は示されなかったが、台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁を受け、中国政府が…
中日新聞日中悪化 浜松のホテルでも団体キャンセル
中日新聞 19日 05:05
浜松商工会議所の斉藤薫会頭(遠州鉄道相談役)は18日の定例会見で、遠鉄グループが運営するホテルコンコルド浜松(浜松市中央区)で中国人団体客のキャンセルがあったと明らかにした。台湾有事に関する高市早苗首相の発言を巡り、中国政府が日本への渡航自粛を呼びかけたことが影響したとみられる。 斉藤会頭は事態が長引くことを不安視し「(今後)相当の影響が出るのではないか。なんとか収まってくれれば」と話した。 (寺 ...
北日本新聞社説日中対立深刻化/対話重ねて事態打開を
北日本新聞 19日 05:00
台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁に対し、中国側が発言の撤回を求め、対抗措置を矢継ぎ早に打ち出している。両国の関係悪化は双方に不利益しかもたらさない。対話を...
河北新報「交流人口の拡大を目指す仙台市の取り組みに影響も」 郡和子仙台市長、日中関係悪化を懸念
河北新報 19日 05:00
郡和子仙台市長は18日の定例記者会見で、高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁を巡り日中関係が悪化している状況について「(今後)交流人口の拡大を目指す市の取り組みに影響が出てくるのではないか」と指摘… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
琉球新報「有事持ち込み」 10年答弁を継承 防衛相、非核三原則で
琉球新報 19日 05:00
小泉進次郎防衛相は18日の記者会見で、高市早苗首相が見直しを検討している非核三原則の「持ち込ませず」を巡り、緊急時の米軍による核持ち込みに関する2010年の岡田克也外相による国会答弁を引き継ぐと説明した。岡田氏は「核の一時的寄港を認めないと日本の安全が守れない事態が発生したとすれば、その時の政権が命運を懸けて決断し、国民に説明する」と答弁した。 小泉氏は「非核三原則を政策上の方針として堅持している ...
琉球新報石垣市長「残念」前南城市長の失職に見解 セクハラ問題、コメント避ける
琉球新報 19日 05:00
... 長としての見解を問われ、答えた。 中山氏は、古謝氏が「南城市の発展に尽力してきた」と述べた上で、セクハラについては「私が関知していない」としてコメントは避けた。 (照屋大哲) 石垣市長「理解できる」、高市首相の「存立危機事態」に見解 沖縄 【速報】南城・古謝前市長が失職後初の会見 セクハラ被害者への中傷「関係ない」 自身は人権救済申し立ての意向【動画あり】 関連記事 【イチから分かる】南城市長セク ...
琉球新報人口減 戦略本部を設置 首相「わが国最大の問題」
琉球新報 19日 05:00
政府は18日、人口減少問題に対応するため、高市早苗首相をトップとする「人口戦略本部」を設置し、初会合を官邸で開いた。必要な政策が多岐にわたり、こども家庭庁や内閣府など複数の府省庁にまたがるため、司令塔として統括。府省庁への指示や調整を行う。首相は「わが国最大の問題は人口減少」と述べ、子育て支援や少子化対策、地域経済活性化などを総合的に推進する考えを示した。人口減少が加速する中、有効な具体策を打ち出 ...
読売新聞中国進出企業の影響調査 県意向 首相の台湾答弁巡り
読売新聞 19日 05:00
台湾有事に関する高市首相の国会答弁を巡り、中国が日本への渡航を控えることなどを呼びかけている問題で、大村秀章知事は18日の定例記者会見で、県内からの中国進出企業への影響を把握するため、実態調査を始める意向を示した。 県産業立地通商課によると、中国には自動車関連メーカーなど560社が工場、販売店など1066の拠点を構えている。上海に設ける駐在員事務所などが、状況把握に努めるという。 大村知事は首相の ...
琉球新報中国、対日世論硬化 日本製品不買呼びかけも
琉球新報 19日 05:00
【北京共同】高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁を受け、中国で対日世論が硬化している。中国政府とメディアは高市氏批判を連日展開。交流サイト(SNS)には、日本製品のボイコットを呼びかける過激な書き込みがあふれる。(1面に関連) 国営通信新華社は17日夜「台湾問題でもめ事を起こせば自分に面倒が降りかかる」とする評論を配信した。高市氏の国会答弁は「平和憲法を改正し、軍拡を加速するとの政治的野心を暴露し ...
琉球新報円、債券、株トリプル安 対ユーロ初の180円台
琉球新報 19日 05:00
... リプル安」となった。外国為替市場の円相場はユーロに対して下落し、大手金融機関によると、一時1ユーロ=180円台を付けた。1999年のユーロ導入以来初という。対ドルでも2月上旬以来の円安水準を更新した。高市早苗政権の財政拡張路線への懸念が要因で、国債増発への警戒感から長期金利も上昇。前日の米株安が響き、株式市場の日経平均株価(225種)は急落した。 午後5時現在の東京外国為替市場の円相場は、ユーロが ...
読売新聞観光影響 県内でも懸念
読売新聞 19日 05:00
首相台湾有事答弁 高市首相の台湾有事に関する国会答弁を巡り、中国が自国民に日本への渡航自粛を呼びかけるなどした影響が、県内でも出始めた。関係者からは、観光や企業活動などを心配する声が寄せられた。(豆塚円香、津田啓生、佐竹廉、阪本繁紀) 知事「日中両政府 冷静に」 関西屈指の観光地・白浜町の白浜温泉旅館協同組合によると、一部で中国人客の予約のキャンセルが出ているという。沼田久博理事長は「影響はまだ分 ...
琉球新報ビジネス往来、影響波及 イベント延期相次ぐ
琉球新報 19日 05:00
【北京、上海共同】高市早苗首相の国会答弁を巡る日中関係の緊張がビジネス上の往来にも波及し始めた。イベントの延期が相次ぐほか、中国の日本企業関係者からは「(中国企業との)プロジェクトがなくなるのでは」と不安の声が漏れる。 日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、日中共同のビジネスセミナーなど複数のイベントが中国側の要請で中止や延期になった。理由の説明はないという。日本の10以上の自治体が参加して22、 ...
琉球新報石垣市長「理解できる」、高市首相の「存立危機事態」に見解 沖縄
琉球新報 19日 05:00
... と思う。高市氏は見識のある方だ」として、従来通り、石垣に長射程ミサイルは必要ないとの考えを示した。 (照屋大哲) 関連記事 デニー知事、日中政府に冷静な対応求める 高市首相「存立危機事態」答弁 【深掘り】南西シフトは「攻撃」も想定か 危険性増す沖縄 高市首相「存立危機事態」答弁、中国を刺激 存立危機事態 政府見解書面で確認を<佐藤優のウチナー評論> 台湾有事 一覧へ 石垣市長「理解できる」、高市首 ...
八重山日報首相答弁「理解できる」 台湾有事、存立危機の可能性 中山石垣市長
八重山日報 19日 05:00
... 独立国家であるとの考えを改めて示した。 中国が自国民に日本への渡航自粛を求めている問題では、石垣市への影響は「現時点では聞いていない」とした。 10月に発足した高市政権については、経済対策などを挙げ「いろいろな決断を含め、日本にとっていい方向に動いている」と評価。 高市政権の離島政策に関しては「シーレーンを守るという話が出ていたので、国境離島にどのような支援策を打ち出すのか期待している」と述べた。
琉球新報「三原則堅持を」相次ぐ 長崎市長や広島知事
琉球新報 19日 05:00
長崎市の鈴木史朗市長は18日の記者会見で、高市早苗首相が非核三原則の見直しを検討していることについて「核抑止力への依存を強める。三原則は国是とされてきたもので、堅持を強く求めたい」と述べた。広島県の湯崎英彦知事も同日の会見で「人類史上初の被爆の惨禍を経験した場所として、三原則は当然絶対に守るべきものだ」と語った。 17日には長崎県の大石賢吾知事、沖縄県の玉城デニー知事が見直しに反対する考えを示した ...
高知新聞【日中関係の緊張】対話で速やかな沈静化を
高知新聞 19日 05:00
高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁に対し、中国側が反発を強めている。緊張が過度に高まれば日中両国とも痛手を負い、東アジア全体の安定も揺るぎかねない。冷静な対話を通じて速やかに沈静化を図る必要がある。 首相は7日の衆院予算委員会で、中国が台湾に侵攻する台湾有事に関し、状況次第で安全保障関連法に基づく存立危機事態に該当するとの認識を示した。存立危機事態に認定されれば、集団的自衛権の行使が可能になる ...
琉球新報金融政策要請「特になし」 首相と日銀総裁が会談
琉球新報 19日 05:00
高市早苗首相と日銀の植田和男総裁が18日、首相官邸で初めて会談した。経済と物価の情勢や金融政策、円安が進む為替など金融市場に関し意見交換した。首相との会談後に取材に応じた植田氏は、政策に対する首相からの要請や要望に関し「特になかった」と明らかにした。 円安が進む為替相場に関し、植田氏は「議論したが、具体的なコメントは控える。ファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)に沿って、安定的に推移することが望ま ...
琉球新報観光キャンセル相次ぎ打撃
琉球新報 19日 05:00
高市早苗首相の国会答弁を巡る日中のあつれきで、日本国内の中国人観光客や留学生にも影響が出始めている。ツアーのキャンセルが相次ぎ、留学生の家族からは「日本に行って大丈夫か」と心配の声が届く。関係者は「日中どちらでも交流サイト(SNS)で偽情報が出回り、不安を増幅させている」と話す。 「既に約50件のキャンセルが入った。損失は2千万〜3千万円ほどになる」。インバウンド(訪日客)専門のバス会社で、中国か ...
河北新報観光への打撃懸念、宮城・村井嘉浩定例会見 中国の渡航自粛勧告受け
河北新報 19日 05:00
村井嘉浩知事は18日の定例記者会見で、高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に対抗し、中国政府が日本への渡航自粛勧告を出したことについて「宿泊、バス、2次交通関係で当然、影響が出てくると思う」と観光へ… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
沖縄タイムス中国クルーズ、宮古島での下船見送り 沖縄に5回の来航予定、中止の恐れも 高市首相の台湾有事答弁が影響か
沖縄タイムス 19日 04:15
... 下船をキャンセルしたことが分かった。上陸せずに港内で停泊し、中国本土に戻る。これ以外に同クルーズ船は12月までに5回来沖することになっているが、予定が二転三転しており、キャンセルの可能性もあるという。高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁が原因とみられる。(政経部・玉城日向子) 沖縄地区税関に下船キャンセルの連絡が入った。 同クルーズ船は、中国国営造船グループCSSC系列のアドラ・クルーズが運航す ...
山陰中央新聞こだま・高市首相 「働き方」に留意して
山陰中央新聞 19日 04:00
松江市 吉儀 重宏 65歳 報道各社が行...
山陰中央新聞影響拡大、収束見えず 越えた一線、引けぬ首相 日中局長協議
山陰中央新聞 19日 04:00
日中両政府は中国・北京で外務省局長による協議を行った。台湾問題を「核心的利益」と位置付ける中国は、高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁が「レッドライン」を越えたとして強硬姿勢を崩さない。日本は事態悪化を避けたいものの答弁撤回には応じない構えで、収束は見通せない。中...
山陰中央新聞日中局長協議で応酬 首相答弁の撤回要求拒否 関係冷え込み長期化恐れ
山陰中央新聞 19日 04:00
【北京共同】日本外務省の金井正彰アジア大洋州局長は18日、中国外務省の劉勁松アジア局長と北京で協議した。台湾有事に関し武力行使を伴えば存立危機事態になり得るとした高市早苗首相の国会答弁を巡り、劉氏は撤回を要求。...
山陰中央新聞人口減対策、政府に司令塔 首相「わが国最大の問題」
山陰中央新聞 19日 04:00
政府は18日、人口減少問題に対応するため、高市早苗首相をトップとする「人口戦略本部」を設置し、初会合を官邸で開いた。必要な政策が多岐にわた...
山陰中央新聞日銀総裁と首相、初会談で為替議論
山陰中央新聞 19日 04:00
日銀の植田和男総裁が18日、首相官邸で初めて高市早苗首相と会談し、経済と物価の情勢や金融政策...
山陰中央新聞「非核三原則堅持を」相次ぐ 広島知事や被爆者ら
山陰中央新聞 19日 04:00
長崎市の鈴木史朗市長は18日の記者会見で、高市早苗首相が非核三原則の見直しを検討していることについて「核...
山陰中央新聞「人口戦略本部」設置、難題解決へ地方期待 具体像なく「屋上屋」指摘
山陰中央新聞 19日 04:00
政府は、人口減少対策の司令塔となる「人口戦略本部」を設置した。歴代政権が取り組みながら、成果を上げられなかった難題。人口減に悩む地方は実効性のある施策を期待し、本部長の高市早苗首相は意気込みを見...
日本経済新聞吉村・大阪府知事「中国総領事は投稿謝罪を」 主催行事出席を拒否
日本経済新聞 19日 02:00
... 代表)は18日、高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に対する中国の薛剣駐大阪総領事のSNS投稿に関し「外交官として非常に不適切だ。謝罪すべきだ」と語った。薛氏が主催する行事やイベントには「府知事として出席しない」とも述べた。 大阪府庁で記者団の質問に答えた。 外交官の自国への召還を事実上求める「ペルソナ・ノン・グラータ(好ましからざる人物)」の通告に関しても「やるべきだ」と訴えた。高市氏の答弁は「 ...
日本経済新聞関西経済連合会・松本会長「26年秋にも訪中団派遣」 経済交流を確認へ
日本経済新聞 19日 01:49
... 人的・経済的な交流の重要性を確認するために24年11月以来となる大規模な訪中団の結成に意欲を示した。 台湾有事に関する高市早苗首相の国会答弁に対して中国側の反発が強まっている。中国政府が自国民に日本への渡航自粛を促す事態に発展しており、関西経済への悪影響も懸念されている。 松本会長は高市政権に対する要望として「長年提言してきた地方分権や道州制に向け、制度設計や権限・財政委譲を強力に進めてほしい」と ...
日本経済新聞浜松商議所会頭「相当な影響が出る」 日中対立に懸念
日本経済新聞 19日 01:49
浜松商工会議所の斉藤薫会頭は18日の記者会見で、高市早苗首相の台湾有事に関する答弁を契機にした日中対立について「相当な影響が出るのではないか」と述べた。中国からの訪日客の減少が続けば企業業績の重荷になるとの見方も示した。 斉藤...
日本経済新聞高松市長らの訪中延期、中国・南昌市の要望で
日本経済新聞 19日 01:49
... 人市議会議長ら4人が訪問する予定だった。南昌市から「派遣を延期してほしい」との要望を受けたためとしている。 南昌市は「現在の両国の状況では、交流事業の効果が十分に得られないため」と説明しているという。高市早苗首相の台湾有事に関する答弁を契機とした日中対立の影響が背景にあると考えられる。 同時に派遣予定だった市民親善訪問団の派遣も延期する。再出発の日程は未定。大西市長は「延期は南昌市からの申し入れに ...
東日新聞東三河への影響も懸念
東日新聞 19日 00:00
本庁舎ロビーに展示される無錫市新呉区からの記念品(豊川市役所で) 高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁が発端となって日中関係が悪化し、東三河では中国との友好事業への悪影響が心配されている。県内では影響が出ているところもある。 豊川市は江蘇省無錫市新呉区と2009年4月に友好都市提携を締結以来、両市の中...
日本テレビ日中関係の悪化が懸念 鳥取県・平井知事 境高校の交流イベントが中止となるも「現時点で県内には大きな影響はない」
日本テレビ 19日 00:00
高市首相の発言をきっかけに日中関係の悪化が懸念されている中、鳥取県の平井知事は現時点で県内には大きな影響はないとしたうえで「両政府の対応を注視する」と述べました。 鳥取県 平井伸治知事 「高市首相だけの問題ではないと思いますので、日中両政府の冷静な対応はこういう局面では必要」 日中関係の悪化が懸念される中、鳥取県の平井知事は境高校の交流イベントが中止されましたが、観光業への影響はまだ現時点では大き ...
中国新聞高市首相「堅持」明示せず、非核三原則
中国新聞 18日 22:03
首相に選出され、官邸で初の記者会見に臨む高市首相=10月21日(撮影・山田太一) 自民党が近く始める安全保障関連3文書の改定に向けた協議で、非核三原則の見直しが論点の一つに挙がる背景には、高市早苗首相の強い意思が見える。かねて、日本に核兵器を「持ち込ませず」とした原則が米国による核抑止力を弱めかねないと訴える。就任から1カ月足らず。1971年の国会決議以降、歴代首相がとる「堅持」の姿勢が揺らいでい ...
中日新聞台湾有事答弁巡り、中部地方の大学にも影響 「日中学長会議」延期、中国への留学生に注意喚起
中日新聞 18日 21:34
高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁に中国が反発している問題で、日本の大学にも影響が出始めている。日中の大学交流の要となってきた「日中学長会議」が延期されたほか、一部の大学で中国人留学生の保護者から不安の声が上がっている。 日中学長会議は両国の大学トップが教育や研究について意見交換する場として、2000年から隔年で続けられてきた。今年は日中の37大学・研究機関が参加して、20〜22日に中国・武漢 ...
中日新聞留学生らに安全確保を通知 文科省、日中関係悪化受け
中日新聞 18日 21:19
台湾有事を巡る高市早苗首相の国会答弁を発端とした日中関係の悪化を受け、文部科学省は18日、日本人学校などに対し在留の日本人児童や生徒、留学生の安全確保を徹底するよう求める通知を出した。 通知は、17日付で在中国日本大使館から出された安全対策の周知を要請。大使館は現地の習慣を尊重し、言動や態度に注意するよう呼びかけている。 松本洋平文科相は18日の閣議後の記者会見で「過去に中国で日本人児童が殺傷され ...
TBSテレビ中国からの“渡航自粛"の影響が…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 一方個人旅行では影響のないところも
TBSテレビ 18日 20:42
... 「中国の旅行会社からキャンセルが続出している。とりあえず、ことしいっぱいキャンセルに」 中国人旅行者向けのツアーのキャンセルが相次いでいるのです。 キャンセルの理由は「政治情勢の影響」。11月7日の高市総理の“台湾有事"に関する答弁をめぐり、緊張が高まる日中関係。このホテルでキャンセルになったツアーは、11月分だけで実に28件。合わせて約1000人分にのぼります。 過去には2012年の尖閣諸島の ...
日本テレビ雪の季節到来 山沿いで18日夜が雪のピーク 積雪や路面の凍結などに注意 《新潟》
日本テレビ 18日 20:01
... とみられ、積雪や路面の凍結などに注意が必要です。 荒れる日本海…。冬型の気圧配置となり、山沿いでは雪が降りました。朝も冷え込みました。 山沿いの景色は冬へと向かっています。標高1100メートルにある妙高市の燕温泉では紅葉した木々が白く雪化粧しました。訪れた観光客は車の屋根に積もった雪かきに追われていました。 〈広島から〉 「もしかしたら雪が降るかもと思って準備してきたんですけどまさか本当に積もると ...
カナロコ : 神奈川新聞相模原市と中国の友好都市の記念イベント、中国の生徒と教員が来日を中止
カナロコ : 神奈川新聞 18日 19:50
... 披露する予定だった。 相模原市役所(資料写真) 相模原市国際課によると、17日午後3時半ごろに無錫市の担当者から「生徒らの訪日が中止になった。急で申し訳ない」という趣旨のメッセージが届いた。台湾を巡る高市早苗首相の国会答弁を受けて中国政府は来日自粛を呼びかけているが、理由の説明はなかったという。 同課は「無錫市とは40年間育んできた交流の実績があり、この件で政治的な誤解を生まないようにしたい」とし ...
NHK大阪 吉村知事 中国総領事発信は不適切 主催行事は出席拒否
NHK 18日 19:49
... て、大阪府の吉村知事は記者会見で「外交官として非常に不適切で謝罪をすべき」と述べたうえで、総領事が主催する行事やイベントには、大阪府知事として出席しない考えを示しました。 いわゆる「台湾有事」をめぐる高市総理大臣の国会答弁に対し、中国側が反発を強め、大阪に駐在する中国の薛剣・総領事が「汚い首は一瞬のちゅうちょもなく斬ってやるしかない」などとSNSに投稿し、この投稿には日本政府が強く抗議するなど、日 ...
日本テレビ訪日自粛要請にまで発展 日中対立の波紋広がる・・・広島での影響は
日本テレビ 18日 19:32
高市首相の国会答弁をめぐり、中国政府は渡航自粛を呼びかけるなど波紋が広がっています。広島での影響を取材しました。 毎日、中国便を運航している広島空港。今のところ、中国政府の渡航自粛の呼びかけによる欠航はなく、中国・大連から訪れた高校生らの姿もありました。 倉敷の高校と体験留学の予定だということです。 ■引率する通訳 「特に個別に要求はない制限もないしキャンセルするのも自由。来る前に親と生徒たちも心 ...
新潟日報本で実感!憲法と生活のつながり 上越市で初企画「憲法ブックカフェ」、弁護士解説で知識深める
新潟日報 18日 19:30
... 深めた。 日弁連が憲法公布日の11月3日に位置づける「平和を守る全国弁護士会アクションの日」の関連行事で、上越中央法律事務所の弁護士、田中淳哉さん(50)が初めて企画した。 カフェは事務所の相談室に、絵本や新書など憲法や平和をテーマにした本100冊を用意し、今月3日に開かれた。参加者は関心があるタイトルの本を手に取り、難しい内容を田中さんに質問していた。 妙高市の自営業者(61)は「普段は法...
日本テレビ中国政府の訪日自粛要請の影響 上海便で富山を訪れた人は?富山の旅行会社やホテル関係者は?
日本テレビ 18日 19:30
台湾有事についての高市総理大臣の発言をめぐり、中国政府が日本への渡航の自粛を呼びかけるなど緊張が高まっています。 中国から富山を訪れる人は、この問題をどう受け止めているのか、きょう富山に到着した上海便の乗客に聞きました。 きょう午後、富山空港に到着した上海からの定期便。 高市総理の台湾有事をめぐる国会答弁に反発し、中国政府が日本への渡航の自粛を呼びかけるなど日本と中国の間で緊張が高まっています。 ...
日本テレビ広島県・湯崎知事 非核三原則「絶対守るべき」 高市首相の見直し検討報道
日本テレビ 18日 19:26
高市首相が「非核三原則」の見直しを検討していると報道されていることを受け、湯崎知事は「絶対に守るべき」と強調しました。 「非核三原則」は核兵器を「持たず、つくらず、持ち込ませず」とする日本の基本方針です。 高市首相はこのうち「持ち込ませず」について、見直しを検討していると一部で報じられています。 湯崎知事は定例会見で、見直しの検討が事実である場合と前置きをした上で堅持するよう求める考えを示しました ...
日本テレビ中国「日本への渡航控えて」県内へ週2往復の中国東方航空は?
日本テレビ 18日 19:26
高市総理の「台湾有事」をめぐる答弁に中国側が強く反発し当面、日本への渡航を控えるよう呼びかけています。県内の観光業に影響はあるのでしょうか。 高市総理の答弁に反発した中国外務省が、日本への渡航を避けるよう呼びかけたことを受け、中国の航空大手3社は11月15日、日本行きの航空券のキャンセルに無料で対応すると発表しました。12月末までに出発する航空券が対象となります。 鹿児島と上海を結ぶ中国東方航空。 ...
TBSテレビ高市政権が掲げる『労働時間の規制緩和』 関経連・会長が「慎重にあるべき」と懸念を示す
TBSテレビ 18日 19:17
高市政権が掲げる「労働時間の規制緩和」について、関経連の会長が懸念を示しました。 高市総理は10月、厚労大臣に「心身の健康維持と従業者の選択を前提にした、労働時間規制の緩和の検討を行う」と指示しています。 こうした中、関西経済連合会の松本正義会長は11月18日、高市政権の労働時間規制の見直しについて… (関西経済連合会 松本正義会長)「終戦直後からむちゃくちゃ日本人は働いた。その反省として40時間 ...
TBSテレビ緊張続く日中関係 中国人観光客「I like Japan!」も… 帰国した日本人は 鹿児島〜上海線 高市総理の台湾有事に関する答弁めぐり
TBSテレビ 18日 19:16
... 記者)「中国からの定期便が到着しました。到着口には多くの人が降りてきました」 鹿児島と上海を結ぶ定期便は、毎週火曜と土曜の週2往復、運航しています。 高市総理の台湾有事を巡る国会答弁で、中国は国民に日本への渡航自粛を求めるなど、反発を強めています。 18日に鹿児島を訪れた中国人観光客に聞いてみました。 (中国人観光客)「I Like Japan!」 しかし、台湾有事を巡る高市総理の発言については…
MBS : 毎日放送高市政権が掲げる『労働時間の規制緩和』 関経連・会長が「慎重にあるべき」と懸念を示す
MBS : 毎日放送 18日 19:15
高市政権が掲げる「労働時間の規制緩和」について、関経連の会長が懸念を示しました。 高市総理は10月、厚労大臣に「心身の健康維持と従業者の選択を前提にした、労働時間規制の緩和の検討を行う」と指示しています。 こうした中、関西経済連合会の松本正義会長は11月18日、高市政権の労働時間規制の見直しについて… (関西経済連合会 松本正義会長)「終戦直後からむちゃくちゃ日本人は働いた。その反省として40時間 ...
大分合同新聞中国の渡航自粛勧告、佐藤知事「事態の沈静化を」 定例会見「長く続くと影響心配」
大分合同新聞 18日 19:09
高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁に反発し、中国政府が日本への渡航自粛勧告を出すなど緊張が高まっていることについて、18日の定例会見で佐藤樹一郎知事は「望むべくは影響が出ないうちに事態が沈静化してほしい」と述べた。...
TBSテレビ高市総理の非核三原則答弁に長崎被災協が抗議「核兵器の問題を知らなすぎる」
TBSテレビ 18日 19:00
長崎の被爆者団体・長崎被災協は、高市総理が国会答弁で非核三原則の見直しを否定しなかったことなどを受け、18日、抗議声明を発表しました。 長崎被災協・横山照子副会長「核兵器の問題を知らなすぎると思います。本当にもう私たちにとってはね、こういう世界は見たくない」 抗議声明は、今月11日の衆議院予算委員会で高市総理が、核兵器を「持たず、つくらず、持ち込ませず」とする非核三原則について、堅持するかどうか明 ...
新潟日報【柏崎原発再稼働どう思いますか?】「人間のやることに絶対はない」「再稼働にゆれ動いている」…妙高山の麓で暮らす人々の考えは <妙高市>妙高高原地区、道の駅あらいで聞いた
新潟日報 18日 19:00
妙高山といもり池。紅葉のピークは過ぎ、訪れる人はまばらだった=13日、妙高市関川 東京電力柏崎刈羽原発の再稼働に同意するのか、しないのか−。国からの要請を受け、新潟県は選択を迫られています。花角英世知事は県民の受け止めを見極めて判断すると公言し、その判断材料は間もなくそろう見通しです。再稼働の是非は知事の政治判断に委ねられていますが、肝心の新潟県民はどう考えているのでしょう。新潟日報の記者が全37 ...
日本テレビ被爆者は「怒りが腹の底から湧いてくる」高市首相“非核三原則見直し報道"に被爆地で懸念や憤りの声《長崎》
日本テレビ 18日 19:00
高市首相が「非核三原則」の見直しを検討しているとの報道を受け、被爆地からは懸念や憤りの声が上がっています。 被爆者団体の「長崎原爆被災者協議会」は、見直しの撤回を求める抗議声明を発表しました。 (長崎原爆被災協 柿田 富美枝 事務局長) 「非核三原則の見直しを、ただちに撤回することを強く要請し、非核三原則の法制化を要求する」 18日に臨時の会見を開いたのは、長崎原爆被災者協議会のメンバーです。 核 ...
NHK長崎 鈴木市長「非核三原則を堅持するよう求めていきたい」
NHK 18日 18:58
... の鈴木史朗市長は、18日の定例会見で、「非核三原則の見直しは核抑止力への依存を強めるものだ。唯一の被爆国として進めてきた核兵器廃絶への取り組みを考えると、引き続き我々としては非核三原則を堅持するように求めていきたい」と述べました。 そのうえで、「高市総理には、被爆地、長崎を訪問して被爆の実相に触れていただきたい。核兵器廃絶に向けたリーダーシップを国際社会で強力に発揮していただきたい」と述べました。
FNN : フジテレビ富山訪れた上海便利用の中国人観光客からは「気にしてない」の声 日本への渡航自粛呼び掛けられる中
FNN : フジテレビ 18日 18:55
高市総理の台湾有事に関する国会答弁をめぐり、反発する中国が日本への渡航自粛を呼びかける中、18日の富山上海便を利用した中国人観光客からは自粛要請を気にしてないとの声が多く聞かれました。 高市総理は今月、台湾有事は日本が集団的自衛権を行使できる「存立危機事態になりうる」と国会で答弁しました。 これに中国が強く反発し、「日本で中国人への襲撃が増えている」などとし、日本への渡航自粛を呼びかけるなど、対抗 ...
テレビ愛知「一線を踏み越えた発言と言われても仕方ない」総理の台湾有事発言問題 大村知事が事態の早期収束求める
テレビ愛知 18日 18:53
高市総理の台湾有事に関する発言をめぐり、中国が反発を強める中、愛知県の大村秀章知事は11月18日、政府に事態の早期収束を求めました。高市総理の台湾有事に関する発言で、日中関係の緊張が高まる中、両国は、18日、北京市内で局長級協議を行いました。日本側は事態の鎮静化を図りたい考えです。この事態を受けて愛知県の大村知事は。 愛知県大村秀章知事: 「公の場で具体的の想定を言わないという前提でやっているはず ...
中日新聞日銀総裁、首相と為替議論 要望は「特になかった」
中日新聞 18日 18:50
会談を前に日銀の植田総裁(左)と握手する高市首相=18日午後、首相官邸 日銀の植田和男総裁が18日、首相官邸で初めて高市早苗首相と会談し、経済と物価の情勢や金融政策、円安が進む金融市場に関し意見交換した。首相との会談後に取材に応じた植田氏は、為替相場に関し「議論したが、具体的なコメントは控える。ファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)に沿って、安定的に推移することが望ましい」と述べるにとどめた。首相 ...
WBS : 和歌山放送日中対立、和歌山にも影響、「両国冷静に」と知事
WBS : 和歌山放送 18日 18:48
「台湾有事」を巡る高市総理大臣の国会答弁を巡って、X(旧ツイッター)に「その汚い首は一瞬の躊躇()もなく斬ってやるしかない」と投稿し、日本政府が抗議する事態に発展した、中国・在大阪総領事の薛剣(せつ・けん)()氏について、和歌山県の宮〓泉()知事は、けさ(11月18日)の定例記者会見で「パンダの交渉などで交流してきたが今回は別問題。投稿にびっくりしている」と語り、日中両政府に冷静な対応を求めました ...
TBSテレビ高市総理の台湾有事答弁 12月の「南京事件」証言集会の熊本開催が不透明に 日中友好協会「民間の往来へのブレーキは不適切」
TBSテレビ 18日 18:47
高市総理の台湾有事をめぐる国会答弁を受け、中国が日本への渡航自粛などを呼びかけていますが、熊本県内への影響はどれほどあるのでしょうか? 観光地「政治は関係なく、自由に来てもらえるように」 観光地・阿蘇にある温泉ホテル「阿蘇白雲山荘」です。 このホテルを今年3月から10月に訪れた外国人宿泊客のうち、中国からは全体の1%ほどに過ぎず、今のところ大きな影響はないということです。 ただ、今年8月以降、中国 ...
中日新聞日中ビジネス往来に影響波及 イベント延期相次ぐ
中日新聞 18日 18:38
【北京、上海共同】高市早苗首相の国会答弁を巡る日中関係の緊張がビジネス上の往来にも波及し始めた。イベントの延期が相次ぐほか、中国の日本企業関係者からは「(中国企業との)プロジェクトがなくなるのでは」と不安の声が漏れる。 日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、日中共同のビジネスセミナーなど複数のイベントが中国側の要請で中止や延期になった。理由の説明はないという。日本の10以上の自治体が参加して22、 ...
NHK復興推進会議 高市首相“現場主義に徹し きめ細かく対応を"
NHK 18日 18:30
東日本大震災からの復興について高市総理大臣は、内閣発足後初めて開かれた復興推進会議で、地域によって状況が異なるとして現場主義に徹し、きめ細かく対応をするよう指示しました。 この中で高市総理大臣は「被災地の方々の絶え間ない努力により、復興は着実に進展している一方、地域によって状況はさまざまだ」と指摘しました。 そのうえで、東京電力福島第一原発の事故で被害を受けた地域について、引き続き国が前面に立って ...
NHK長崎被災協 高市総理発言に「非核三原則の旗を降ろすな」声明
NHK 18日 18:28
非核三原則をめぐる高市総理大臣の発言について、長崎の被爆者でつくる「長崎被災協」=長崎原爆被災者協議会は、「核廃絶の旗を降ろしてはならない」などとする声明を発表しました。 高市総理大臣は、先に国会で「国家安全保障戦略」など3つの文書の改定にあたり、「非核三原則を堅持する」とした文言を維持するか質問されたのに対し、「『このような書きぶりになる』ということを私のほうから申し上げる段階ではない」と述べま ...
中日新聞円、債券、株の「トリプル安」 対ユーロ初の180円台に
中日新聞 18日 18:27
... トリプル安」となった。外国為替市場の円相場はユーロに対して下落し、大手金融機関によると、一時1ユーロ=180円台を付けた。1999年の導入以来初という。対ドルでも下落し、2月上旬以来の水準を更新した。高市早苗政権の財政拡張路線への懸念で円が売られ、債券市場でも国債が売られて金利が上昇した。また、株式市場の日経平均株価(225種)は急落した。 午後4時現在の東京外国為替市場の円相場は、ユーロが前日比 ...
中日新聞首相、法人税優遇の検証を要請 政府税調の総会で
中日新聞 18日 18:26
高市早苗首相は18日、官邸で開催された政府税制調査会(首相の諮問機関)の総会に出席し、法人税を優遇する租税特別措置の効果について検証を要請した。租税特別措置の見直しは、ガソリン税に上乗せされる暫定税率廃止の代替財源として浮上している。 政府税調の総会が開かれるのは高市政権発足後は初めて。首相は「データに基づく政策効果の検証が大切で、不断に点検しなければならない」と述べた。 租税特別措置は、企業の賃 ...
NHK中国“渡航自粛" 浅草の茶道体験店 予約キャンセル増を懸念
NHK 18日 18:24
... 【外務省局長 中国外務省の局長と協議】 茂木外務大臣は記者会見で、18日、外務省の金井アジア大洋州局長と中国外務省の劉勁松アジア局長による協議が行われたことを明らかにしました。 そのうえで「中国側には高市総理大臣の国会答弁の趣旨をきちんと説明するとともに、人的交流を萎縮させるような発表などは両首脳間で確認した大きな方向性とも相いれないものだという申し入れを行い、適切な対応を求めてきた。金井局長にも ...
NHK大分県知事「県内観光への影響心配」 中国の渡航自粛要請に
NHK 18日 18:20
いわゆる「台湾有事」をめぐる高市総理大臣の国会答弁を受けて、中国が中国の国民に日本への渡航を控えるよう呼びかけたことについて、佐藤知事は18日の定例会見で、「事態が長引くと県内観光への影響が心配される」などと述べ、今後の議論を注視していく考えを示しました。 いわゆる「台湾有事」をめぐり、高市総理大臣が国会で武力の行使を伴うものであれば「存立危機事態」になりうるという認識を示したことに中国側は反発を ...
東京新聞〈動画〉望月衣塑子記者が国民民主・玉木代表の記者会見を解説 「次期衆院選で51議席の獲得を目指す」
東京新聞 18日 18:16
国民民主党の玉木代表が11月18日、定例の記者会見を開きました。 高市首相の台湾有事を巡る「存立危機事態」発言についての受け止めや、集団的自衛権に対する考え方、反発する中国との関係について語りました。 そのほか、自維政権が進める議員定数の削減について考えを示しました。改めて、次期衆院選で51議席獲得を目指すとも述べました。 冒頭、取材した望月衣塑子記者が内容を解説し、その後会見の様子をご覧になれま ...
NHK中国が日本への渡航自粛呼びかけ 旅行会社にキャンセル相次ぐ
NHK 18日 18:14
... 【関経連会長“日中関係の悪化を心配" 中国訪問を検討も】 高市総理大臣のいわゆる「台湾有事」をめぐる国会答弁に中国が反発していることについて、関経連=関西経済連合会の松本正義会長は、18日の定例会見で、日中関係が悪化することへの強い懸念を示したうえで、事態がエスカレートしないよう早期の対応を日中両政府に求めました。 関経連の松本会長は、高市総理大臣のいわゆる「台湾有事」をめぐる国会答弁に中国側が ...
NHK新千歳ー中国・成都便 来年1月からの運航再開を取りやめへ
NHK 18日 18:11
... エアポートによりますと、中国の四川航空は新千歳空港と四川省成都を結ぶ便について、来年1月から3月まで運航することにしていましたが、18日になってこの便の運航を取りやめることを確認したということです。 高市総理大臣のいわゆる「台湾有事」をめぐる国会答弁に中国が反発を強める中、関係者によりますと、今回の運航取りやめは、中国外務省が中国国民に対して日本への渡航を控えるよう呼びかけていることが影響している ...
日本経済新聞長崎市の鈴木史朗市長、非核三原則「堅持求める」 見直し論巡り
日本経済新聞 18日 18:10
鈴木市長は非核三原則を「堅持するよう求めていきたい」と話した(18日、長崎市役所)長崎市の鈴木史朗市長は18日の記者会見で、高市早苗政権が非核三原則の見直しを検討しているとの報道があったことについて「堅持するよう求めていきたい」と話した。三原則を巡っては「持たず、つくらず、持ち込ませず」のうち「持ち込ませず」の見直し論が浮上している。 鈴木市長は「核兵器廃絶のためのリーダーシップを被爆国として発揮 ...
西日本新聞福岡県と中国・江蘇省の交流イベントが延期 県、首相発言と「因果...
西日本新聞 18日 18:03
福岡県は18日、友好提携を結んでいる中国・江蘇省で19、20日に予定されていた交流行事が延期になったと明らかにした。高市早苗首相の台湾有事を巡る... ? 日中、高市首相答弁で非難の応酬 台湾有事巡り、習指導部は強硬
十勝毎日新聞【WSJ】【オピニオン】中国が日本にけんかを売る理由
十勝毎日新聞 18日 18:00
台湾を巡る率直な発言、高市首相を弱体化させる好機と判断 中国の「戦狼」は新たな標的を見つけた。ロイター通信の報道によれば、彼らは下品な言葉を使って日本の高市早苗新首相を攻撃している。中国国...
中日新聞10月訪日客、中国は18・4% 71万人超、好調も先行き不透明
中日新聞 18日 17:59
... る71万5700人は中国(香港を除く)だったと発表した。円安傾向などを背景に、訪日客数全体は月間として過去2番目に高い水準。前年同月と比べると全体は17・6%増、中国は22・8%増と好調だった。 ただ高市早苗首相の台湾有事を巡る発言を受け、中国政府は国民に訪日を控えるよう呼びかけており、このまま維持できるかどうかは不透明だ。 2025年1〜10月の累計は3554万7200人。通年で過去最高だった2 ...
東京新聞小沢一郎氏、かつての部下・高市首相に喝!「子どもの火遊びじゃない、自分で落とし前を」台湾有事巡る発言に
東京新聞 18日 17:58
立憲民主党の小沢一郎衆院議員が18日、高市早苗首相の台湾有事を巡る発言に苦言を連発した。 無所属議員として政界入りした首相は、1994年の新進党の結党に参画。1996年に離党するまで、党首も務めた小沢氏と行動をともにした過去がある。 小沢氏はかつての「部下」である高市氏に、国家の命運を左右する首相の発言の重みに自覚を持つよう促すとともに、悪化した日中関係の改善に向けて自らが行動するよう求めた。(川 ...
TBSテレビ存立危機事態「手の内」を明かした高市早苗総理への中国の怒りを解説
TBSテレビ 18日 17:47
高市早苗総理の「存立危機事態」に関する国会答弁が日中関係の急激な冷え込みを引き起こしています。東アジア情勢に詳しい、元RKB解説委員長で福岡女子大学副理事長の飯田和郎さんが、11月17日放送のRKBラジオ『田畑竜介 Grooooow Up』に出演し、中国側の激烈な反応の背景、そして外交上の「あいまいさ」の重要性について解説しました。 歴代政権が避けてきた「存立危機事態」の明言 高市早苗総理の国会答 ...
新潟日報妙高市が画像無断使用、上越タウンジャーナル社に20万円賠償
新潟日報 18日 17:45
妙高市役所 妙高市は18日、市のホームページ(HP)などに、地域紙が掲載した画像を無断で使い、著作権を侵害したとして、地域紙発行会社に20万円を支払うことで和解したと発表した。 市によると、無断使用したのはいもり池から妙高山を望む画像1点で、上越タウンジャーナル社(上越市)が5月2日付でインターネット版に掲載していた。 市は「妙高山と...
産経新聞中国政府の日本渡航自粛呼びかけ 和歌山知事「すでに宿泊キャンセル、観光への影響注視」
産経新聞 18日 17:41
記者会見で高市早苗首相の国会答弁の影響に懸念を示す和歌山県の宮崎泉知事=11月18日、同県庁高市早苗首相の台湾有事に関する国会答弁を巡り、中国政府が日本渡航の自粛を呼びかけたことについて、和歌山県の宮崎泉知事は18日の定例記者会見で、「県内でもすでに(中国人観光客による宿泊の)若干のキャンセルが出ていると聞いている。観光に影響が出るかを注視したい」と懸念を示した。 首相の答弁については「外交、安全 ...
日本テレビ日本側が立場説明も中国側「満足していない」急速に冷え込む日中関係 ミナミは中国人観光客減を懸念
日本テレビ 18日 17:32
初対面となった首脳会談での握手から、わずか半月ほど。 台湾有事をめぐる高市早苗首相の国会答弁に端を発した日中両国の対立が続いています。 北京を訪問中の外務省の金井アジア大洋州局長は18日、中国外務省の劉局長と数時間にわたって会談。 金井局長は中国側に、「これまでの立場を変えるものではない」と説明したとみられますが、中国外務省の劉局長は会談後、記者団に対し「当然、満足していない」とコメントしました。 ...
中国新聞核被害の実態、直視を 被爆者相談所長・山田寿美子さん(82...
中国新聞 18日 17:16
「権力者は原爆被害者の苦しみに誠実に向き合うべきだ」と語る山田さん(撮影・河合佑樹) 高市早苗首相が非核三原則の見直しを検討するというニュースを聞き、真っ先に「恥ずかしい」と思った。核兵器が使われたらどうなるか。知らないから、米国の「核の傘」に頼り、日本に核を持ち込む議論までできるのだろう。先の大戦への反省がない。被爆者を冒涜(ぼうとく)している。国のリーダーとして、本当に恥ずかしい。
中日新聞日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ、香港紙
中日新聞 18日 17:09
... たとの航空アナリストの話を報じた。 アナリストは、これほど大量のキャンセルは新型コロナウイルス流行による2020年初頭以来の規模だとした。キャンセルは日本行きチケット予約の約32%に相当するという。 高市早苗首相の台湾有事を巡る国会答弁を受け、中国外務省は14日夜、日本訪問を当面控えるよう交流サイト(SNS)で注意喚起。中国の大手航空会社各社は15日、日本行き航空券のキャンセルや変更に無料で応じる ...
TBSテレビ「核兵器依存の安全保障は危うい」広島県の湯崎知事 非核三原則の堅持強調
TBSテレビ 18日 17:00
高市総理が非核三原則の見直しに向けた議論を検討していると報じられていることについて、広島県の湯崎知事は「核兵器依存の安全保障は危うい」と、堅持を強調しました。 湯崎英彦知事 「被爆の惨禍を経験した場所として、我々としては(非核三原則を)当然、絶対守るべきものだと考えていますし、核兵器依存の安全保障はいかに危ういか」 高市政権の内部では、非核三原則のうち「持ち込ませず」について、見直しに向けた議論を ...
中日新聞友好記念行事、子どもら参加中止 相模原市と中国・無錫市
中日新聞 18日 16:34
... 40周年記念行事に関し、出演予定だった現地の小中高生と教職員ら計16人が参加を取りやめたことが18日、相模原市への取材で分かった。17日に学校側から「急きょ訪日を中止する。申し訳ない」と連絡があった。高市早苗首相の国会答弁を巡る中国外務省の訪日自粛の呼びかけが影響した可能性がある。 相模原市によると、聴覚障害のある子どもたちが通う支援学校の児童生徒10人が記念公演でダンスを披露する予定だった。代わ ...
日高新報台湾有事発言 宮〓県知事が沈静化に期待
日高新報 18日 16:22
... だきたい」と、鎮静化に期待を込めた。一方、パンダ誘致交渉などで関係が深い中国の薛剣(せつ・けん)駐大阪総領事が今回の高市首相の発言を受け、X(旧ツイッター)で「汚い首を斬ってやる」など投稿したことについては「びっくりしたが、県との付き合いは別問題。関係性は継続していきたい」とした。 高市首相は今月7日、衆議院予算委員会で野党の台湾有事に関する質問に対して、中国の名を挙げ、「状況次第で存立危機事態に ...
中日新聞自民議連、総額25兆円補正要望 積極財政推進で首相に提言書
中日新聞 18日 16:06
東京・永田町の自民党本部 自民党の中堅、若手議員でつくる「責任ある積極財政を推進する議員連盟」は18日、高市早苗首相と面会し、政府が近く策定する経済対策の裏付けとなる2025年度補正予算案について「総額25兆円超を確保すべきだ」との提言書を手渡した。 提言書は前年度の補正予算の一般会計歳出規模が13兆9千億円だったことを踏まえ「直近の補正予算を大きく上回る規模が必要」と指摘し、財源については「成長 ...
東京新聞〈動画〉望月衣塑子記者が鈴木憲和農林水産大臣の閣議後会見を解説 日中関係緊張高まる…水産物の輸出再開は?
東京新聞 18日 16:03
鈴木憲和農林水産相が11月18日、閣議後に記者会見しました。 コメの平均価格が史上最高値を更新したことについて説明しました。 高市早苗首相の台湾有事をめぐる発言により中国が反発を強めるなか、日本から中国への食品の輸出への影響について語りました。 また、クマ対策として、ハンターが捕獲した際の報酬を増額することなども話しました。 冒頭、取材した望月衣塑子記者が内容を解説し、その後会見の様子をご覧になれ ...
FNN : フジテレビ【速報】高松市が中国・南昌市への大西市長らの公式訪問団派遣を延期 日中関係の影響【香川】
FNN : フジテレビ 18日 16:00
高市総理の発言を巡り緊張状態が続く日中関係の影響が香川県でも出始めています。高松市は大西市長などが11月20日から公式訪問する予定だった中国・南昌市への訪問団の派遣を延期すると発表しました。 高松市によりますと中国・南昌市から「高松市公式訪問団の派遣を延期してほしい」と連絡があったということです。理由について南昌市側は「現在の両国の状況では両市の交流事業の効果が十分に得られない」としています。 ◆ ...
東海テレビ中国側が猛反発…“台湾有事"巡る首相答弁は「一線を踏み越えたと言われても仕方ない」愛知県知事が苦言呈する
東海テレビ 18日 16:00
中国が猛反発する台湾有事を巡る高市首相の答弁について、愛知県の大村秀章知事は18日、「一線を踏み越えたと言われても仕方ない」と苦言を呈しました。 大村愛知県知事: 「ちょっと一線と言いますかね、踏み越えた発言ではなかったか、という風に言われてもですよ、仕方がないことなのかなと」 大村知事は、高市首相の存立危機事態をめぐる国会答弁について「公の場で具体的にこうだと言わない前提のはずだ」と苦言を呈しま ...
TBSテレビ「観光への影響を懸念」高市総理発言で中国政府が渡航自粛呼びかけ 宮城・村井知事
TBSテレビ 18日 15:52
高市総理の台湾有事に関する発言を巡り、中国政府が日本への渡航自粛を呼び掛けたことに関し、村井知事は18日の会見で宮城県内の観光などへ影響が及ぶとの見通しを示しました。 村井嘉浩宮城県知事: 「中国から日本に来る旅行の自粛でどういう影響があるかということについては、現時点では確認されていない。恐らく影響は出てくるとは思うが様子を見るしかない」 村井知事は18日の会見でこのように述べ、中国政府の日本へ ...
テレビ和歌山「渡航自粛」知事が懸念
テレビ和歌山 18日 14:59
高市早苗総理大臣の「台湾有事」に関する国会答弁を巡り、中国政府が国民に日本への渡航自粛を促していることについて宮崎知事は、「県の観光に影響が出るのではないかと非常に懸念している」と述べました。高市総理大臣は今月7日の衆議院予算委員会で「台湾有事」について、武力行使を伴うものであれば集団的自衛権の行使が可能となる「存立危機事態」になりうると答弁しました。この発言に中国政府が反発し、今月14日、自国民 ...
中国新聞非核三原則「絶対守るべきもの」 広島県の湯崎知事 見直し表...
中国新聞 18日 14:22
記者会見する湯崎知事 広島県の湯崎英彦知事は18日の記者会見で、高市早苗首相が非核三原則の見直しを検討していることについて「被爆の惨禍を経験した場所として、当然、絶対守るべきものだ」と強調し、政府に引き続き堅持を求める考えを示した。