検索結果(首相 | カテゴリ : 政治)

1,042件中4ページ目の検索結果(0.077秒) 2025-06-27から2025-07-11の記事を検索
産経新聞「自民票を食われている」 参院選改選1人区で苦戦の自民、参政党急伸に危機感
産経新聞 7日 19:55
... 目立った。背景として読み取れるのが全選挙区に候補を擁立した参政党の急伸だ。従来の自民支持層の一定数が参政党に流れ、自民は長年議席を守ってきた金城湯池でも追い込まれている。 鹿児島でもリード奪われ石破茂首相(自民総裁)は7日、鹿児島選挙区に入り「私たちは責任政党だ。10年、20年、30年先の日本に責任を持つ」と支持を訴えた。鹿児島は保守地盤が強く、1人区となった平成13年から途切れることなく自民が議 ...
FNN : フジテレビ「普通選挙法」成立から100年 かつて80%超えの投票率は“政治への失望"から低迷 打開策は― 政治ジャーナリストに聞く【福井】
FNN : フジテレビ 7日 19:05
... 挙の投票率の推移をみると、1955年(昭和30年)には自民党と社会党の2大政党が誕生し「55年体制」といわれた衆議院選挙の投票率は84.1%、昭和38年の衆議院選挙の投票率は83.7%でした。池田勇人首相が国民所得倍増計画を進めていたことから「所得倍増解散」と呼ばれました。 ◆「政治への失望から投票率が低下」 福井新聞の県政記者や論説委員長として、長年選挙取材にあたってきた政治ジャーナリストの橋詰 ...
朝日新聞企業献金「全面禁止すべきだ」、立憲・維新の8割超 自民はゼロ
朝日新聞 7日 19:00
... 党支部などでは受け取り可能で「抜け穴」があると指摘されている。見直しは、与野党が今年3月までに結論を得ることで合意していたが、6月の通常国会末までに結論を出せず、参院選後に先送りされた。自民は、石破茂首相(党総裁)をはじめ企業・団体の「政治活動の自由」を主張し、献金の存続前提の「公開強化」法案を通常国会に提出。これに対し、立憲・維新など野党5党派は献金「禁止」法案を提出。いずれも継続審議となった。 ...
朝日新聞政治家同士の寄付、自民候補者の58%が「許容」 朝日・東大調査
朝日新聞 7日 19:00
... 面禁止すべきだ」、立憲・維新の8割超 自民はゼロ 政治家同士の寄付は、政治資金規正法で、政治活動に関するものが禁止されている。石破首相は商品券配布について「政治活動ではない」と違法性を否定し、議員との会食の土産代わりなどと主張した。だが、配布当日の当選1回議員との会食は首相公邸で行われて正副官房長官も同席し、政治に関する複数のやりとりもあったことが、朝日新聞の取材でわかっている。また、政治活動かど ...
日本テレビ「物価高対策」各党の公約は…減税?給付?【ひと目で分かる政策比較】
日本テレビ 7日 18:39
... 人2万円の給付金。子どもや住民税非課税世帯には2万円を上乗せします。 ――与党側が消費減税に慎重なのはなぜなのでしょうか? 消費税は税収を原則、年金・医療などの社会保障に充てることになっています。石破首相は週末も、「医療、年金、介護、子育て、その大切な財源に手をつけることがあってはならない」と訴えました。与党は恒久的な代わりの財源を見つける前に、消費減税を約束すべきではないとの立場です。 ただ、公 ...
47NEWS : 共同通信首相、コメ増産へ予算拡充 立民は直接支払で所得補償
47NEWS : 共同通信 7日 18:22
石破茂首相(自民党総裁)は7日、宮崎県都城市で街頭演説し、コメの増産に向けて農業に関する基盤整備の予算を拡充する意向を表明した。「農家の努力に報いるような政策を打ち立てる」と述べた。コメ価格高騰を巡り、参院選では立憲民主党が農家の所得補償に向けて新たな直接支払制度の創設を提唱。共産、国民民主両党も所得支援策を掲げる。日本維新の会は海外産米の輸入拡大を主張する。 首相は演説で、立民の源流である民主党 ...
産経新聞8月のアフリカ開発会議TICADへ連携確認 山際元経済再生担当相、アンゴラ首脳と
産経新聞 7日 18:20
政府は7日、石破茂首相の特使として山際大志郎元経済再生担当相がアフリカ南部アンゴラを訪れ、ロウレンソ大統領と面会したと発表した。ロウレンソ氏は、8月に横浜市で開かれるアフリカ開発会議(TICAD)の共同議長を首相と共に務める予定で、同会議の成功に向け連携を確認した。「日本との関係を一層強化したい」とも述べた。面会は4日に行われた。
47NEWS : 共同通信【速報】首相、農業の基盤整備予算を拡充
47NEWS : 共同通信 7日 17:32
石破茂首相は7日、宮崎県都城市で街頭演説し、コメの増産に向けて、農業に関する基盤整備の予算を拡充する意向を表明した。「農家の努力に報いるような政策を打ち立てる」と述べた。 石破茂宮崎県都城市
時事通信女性デジタル人材を支援 官民組織発足、自治体と連携
時事通信 7日 17:27
政府と民間企業、地方自治体が連携し、女性デジタル人材の育成を推進する「官民連携DX女性活躍コンソーシアム」が7日、発足した。会長には矢田稚子前首相補佐官が就任。デジタルスキル習得や就労支援を通じ、女性の賃金向上や地方活性化を目指す。 全国に女性デジタル人材を ミズエンジニアの山崎ひとみCEO 矢田氏は同日、東京都内で開かれたキックオフイベントで「デジタル技術で地方の中小企業の生産性を高め、眠れる人 ...
Foresight参政党は議席二ケタ? 身に迫る参院選「過半数割れ」に与党は動揺、再登板の意欲を隠さぬ「岸田文雄」
Foresight 7日 17:27
ライバル・林芳正官房長官への対抗心から、岸田前総理の「再登板」への意欲は近頃さらに強まっているという[安倍晋三元首相をしのぶ会で挨拶する岸田文雄前首相=2025年6月29日、東京都内](C)時事 参院選は参政党が“台風の目"となり、石破・森山政権に不満な岩盤保守に大きく食い込むと予想される。ここにトランプ関税の打撃が加われば、「与党過半数割れ」はさらにリアルになるだろう。自民党内では高市氏や旧安倍 ...
デイリースポーツ【参院選コラム】政治家には「もっと先」を語ってほしい
デイリースポーツ 7日 17:12
... が伝わってきた。 多くの党が経済・物価高対策を参院選の最大の争点に据えたのは明らかだった。経済・物価高対策に触れなかった政党はなく、一部の政党は演説の約4分の3を充ててもいた。 自民党総裁である石破茂首相は「生活が苦しい方々に早く給付金を届けたい」と年内の現金給付実現を明言した。対する野党第1党の立憲民主党の野田佳彦代表は、食料品消費税0%が「物価高対策として有効だ」と訴えた。野党の多くは何らかの ...
朝日新聞「道なき道」の日米関税交渉、安保もからみ…対トランプ外交の行方は
朝日新聞 7日 17:00
... 対象品目を絞り込む「スコーピング」を行い、閣僚級で実務的に協議を進める「通常の通商交渉」(政府関係者)だった。 ところが、今回の交渉のあり方は全く違う。石破茂首相が自身の腹心・赤沢亮正経済再生相を米国に送り込んだ閣僚級交渉では、日本が「国益」(首相)と位置づける自動車への関税ですら当初、米側から「対象外」との認識が示され、現在も対象品目の絞り込みはされていない。 閣僚級交渉が遅々として進まない最大 ...
FNN : フジテレビ【参院選序盤情勢】自民の単独過半数難しく与党の過半数維持巡る攻防…国民や参政が現在の議席数大きく超える勢い【FNN世論調査】
FNN : フジテレビ 7日 16:35
... 激しい攻防を繰り広げています。 参院選で“勝敗のカギ"を握るのは、当選者が1人の「1人区」ですが、FNNはこの週末、全国に32ある「1人区」全てを対象に電話による世論調査を行いました。 自民党は、石破首相の地元の鳥取・島根選挙区や北陸の複数の県など14の選挙区で優勢、あるいはやや優位に戦いを進めています。 一方、野党候補は、立憲民主党などが候補者を調整した選挙区を中心に11の選挙区で優勢、またはや ...
時事通信石破首相、8日奈良入り 安倍氏命日に合わせ【25参院選】
時事通信 7日 16:15
石破茂首相=3日、首相公邸 石破茂首相(自民党総裁)は8日、安倍晋三元首相が奈良市で銃撃されて死亡した事件から3年を迎えるのに合わせ同市を訪れる。ホテルで参院選の自民党公認候補の応援演説を行う。保守層を意識し、安倍氏の遺志を継承する姿勢を示す狙いがあるとみられる。 「感謝」「見守って」 現場に多くの献花―安倍元首相銃撃2年・奈良 #石破茂 #参議院選挙2025 政治 選挙 コメントをする 最終更新 ...
時事通信中国副首相、万博で来日へ 自民幹事長、パンダ貸与要請
時事通信 7日 15:55
中国政府が11日に予定されている大阪・関西万博での同国「ナショナルデー」に合わせ、何立峰副首相を来日させる方向で調整していることが分かった。実現すれば、超党派の日中友好議員連盟の森山裕会長(自民党幹事長)が大阪市で会談し、ジャイアントパンダを日本に貸与するよう要請する。日中関係筋が7日、明らかにした。 #大阪・関西万博 #森山裕 政治 コメントをする 最終更新:2025年07月07日15時55分
デイリースポーツ【参院選コラム】政治家には「もっと先」を語ってほしい
デイリースポーツ 7日 15:34
... が伝わってきた。 多くの党が経済・物価高対策を参院選の最大の争点に据えたのは明らかだった。経済・物価高対策に触れなかった政党はなく、一部の政党は演説の約4分の3を充ててもいた。 自民党総裁である石破茂首相は「生活が苦しい方々に早く給付金を届けたい」と年内の現金給付実現を明言した。対する野党第1党の立憲民主党の野田佳彦代表は、食料品消費税0%が「物価高対策として有効だ」と訴えた。野党の多くは何らかの ...
産経新聞自民、参院選1人区で前回比半減も 全体での与党過半数は微妙 産経・FNN情勢調査
産経新聞 7日 15:00
... 非改選議席を含む参院の過半数(125議席)を維持できるかは微妙な状況だ。 調査は5、6両日に実施し、固定電話と携帯電話を合わせて計1万7131人から回答を得た。態度が不明や未定の人もいるため、情勢は今後変わる可能性もある。改選複数区を含む全選挙区についての調査も、選挙期間中に実施する予定だ。 自民は、石破茂首相(党総裁)の地元の鳥取・島根選挙区や栃木、石川、熊本各選挙区などで他候補に先行している。
読売新聞[党首走る]自民・石破茂総裁、雪辱へ「ご当地ネタ」駆使…食事時間惜しみ「背水の陣」で全国へ
読売新聞 7日 15:00
太田晶久 首相として臨む2度目の国政選で、自民党が大敗した昨年の衆院選の雪辱を期す。 「今日は7月6日です。何の日ですか」。甲府市で行った街頭演説では聴衆にこう語りかけた。80年前の同日に起きた甲府空襲は1000人を超す犠牲者を出した。「単に空理空論で平和を語っても説得力がない」との思いから、戦後80年の記憶を呼び起こしつつ、党が掲げる安全保障政策を説く。 党首討論会を前に、スタッフと打ち合わせす ...
アサ芸プラス【焦りの参院選】自民党ベテラン議員が嘆く「参政党対策を怠った」ヤバイ現実
アサ芸プラス 7日 15:00
... 度に進めるのはやめてほしいと。日本らしさだったり、日本の風習だったり文化だったりを、これからも残していきたい」 神谷代表はテレビなどでの党首討論に参加できるようになったが、47歳と若く、68歳の石破茂首相との違いが浮き彫りになっている。トレンド調査では石破内閣の支持率は7ポイント下落して25.4%。不支持率は4.8ポイント増えて62.6%という惨状だ。 自民党ベテラン議員が嘆く。 「石破執行部は明 ...
毎日新聞参院選で外国人政策に与野党が言及、背景に流入増
毎日新聞 7日 14:02
... 義につながるとの指摘も出ている。 自民党総裁の石破茂首相は5日、埼玉県川口市で演説し、「日本の文化、歴史、伝統。そういうものをきちんと守っていきながら、外国の人たちにルールを守ってもらう」と訴えた。 Advertisement 同市に多く暮らすクルド人に対してヘイトスピーチが起きるなど、外国人と日本人の摩擦が生じていることを念頭に置いたとみられる。首相は「その時だけの憎しみ、悪口。それで、世の中の ...
産経新聞今回が「事実上の政権選択選挙」ってどういうこと? 有権者にとってどんな意味がある?
産経新聞 7日 14:00
... ょうか こうせい たしかにそういうふうにいわれているね。そもそも「政権選択選挙」という言葉は、一般的に参院選ではなく衆院選に使われるものなんだ あきこ そうなんですね。どうしてですか こうせい 衆院は首相が民意を問うために解散することがある。だからその後にある衆院選は、どの政党に政権をゆだねるのがいいか、有権者が意思表示する場ともいえるんだ あきこ では、今回は参院選なのになぜ政権選択選挙といわれ ...
産経新聞石破首相を「経済政策ない」「けんか売る」 自民比例の岸博幸氏、党トップに異論 Xで
産経新聞 7日 13:13
... に擁立した経済評論家の岸博幸氏自民党が参院選(20日投開票)比例代表に擁立した経済評論家の岸博幸氏は4日、X(旧ツイッター)に動画を投稿し、石破茂首相(党総裁)の政権運営について「正直いってあまり評価していない。すごく優しい言葉でいったが…」と疑問視した。首相に対しては「けんかを売る方がいいかもしれない」と語った。選挙期間中に党公認候補が党トップに異論を唱えるのは珍しい。 岸氏は経済産業省出身。菅 ...
読売新聞「小麦は食べるな」「ロシアと仲良し」…真偽不明の情報を政党や候補者に聞いて検証してみた
読売新聞 7日 12:45
... )を擁立する共産党陣営からは「(日本共産党は)ロシアと仲良し」などと主張する動画を否定する声が上がっている。 ロシア外務省が22年に発表した日本人63人が対象の「無期限の入国禁止」リストには、岸田文雄首相(当時)らに加え、共産党の志位和夫委員長(同)が入っていた。日本の外務省は6月30日の取材に「リストから除外された人がいることは把握していない」とした。 共産党も22年2月、ロシアのウクライナ侵略 ...
読売新聞4議席巡り当落線上に複数候補、神奈川選挙区に与野党党首が続々…猛暑の中で応援合戦
読売新聞 7日 12:30
... 評価などを争点に熱い論戦が繰り広げられた。 (左)有権者らの声援に応える石破首相=6日(右)演説する立民の野田代表=5日 「大変な逆風。厳しい中にあって、私たちはやらねばならないことを必ず実現する。それが自民党だ」 6日午後、横浜市都筑区の市営地下鉄センター南駅前で強い日差しが照りつける中、石破首相は集まった聴衆に訴えた。首相は約1時間後、同市中区のJR桜木町駅前で行われた公明党の街頭演説にも姿を ...
FNN : フジテレビ石破首相「最も厳しい選挙」演説で危機感露わに…小泉農水相の「米政策」めぐり農協票離れる懸念も【もっと投票の前に】
FNN : フジテレビ 7日 12:00
... 伝えします。 7日は自民党の選挙戦です。 石破首相は6日、3カ所で行った演説で「厳しい選挙」を強調し、これまでにない危機感をあらわにしました。 石破首相は、山梨・甲府市では「今回、最も厳しい選挙です」と延べ、神奈川・横浜市の2カ所では「全国、北海道から沖縄まで厳しい中にあって、大変な逆風であります」「本当に厳しい選挙になりました」などと述べました。 石破首相が目標とする、与党で参議院全体での「過半 ...
産経新聞石破首相「労働力足りない」外国人積極受け入れに「七面倒くさい」表現は使わず 討論番組
産経新聞 7日 10:33
... 院選の候補者の応援演説をする石破茂首相=6日、横浜市都筑区(相川直輝撮影)石破茂首相(自民党総裁)は6日、与野党党首が出演したNHK番組で、外国人受け入れについて「ルールを守る外国人はきちんと受け入れないと、日本の労働力が足りない。日本の責任でやることが大事だ」と述べた。首相は「難しい日本語も習得してもらい、日本のいろいろな習慣、風習も遵守をしてもらう」とも語った。首相は日本語や日本の習慣を「七面 ...
NHK石破首相動静 2025年7月4日〜6日
NHK 7日 10:16
(石破首相動静 2025年7月6日) 06:45 公邸発 06:59 東京 台場のフジテレビ着 07:30 報道番組に出演(〜08:23) 08:25 同所発 08:41 東京 紀尾井町のNHK千代田放送会館着 09:00 報道番組に出演(〜10:20) 10:36 同所発 10:45 JR新宿駅着 11:00 あずさ17号で同駅発 12:32 JR甲府駅着。同駅前で街頭演説。聴衆と握手 13:1 ...
日本経済新聞力に回帰する世界、平和主義生かす 防衛・経済・文化を結集し外交を
日本経済新聞 7日 10:00
... 日本は日米同盟のもとで安全と繁栄を享受してきた。根底にあるのが武力によらず、外交を通じて紛争解決をめざす平和主義だ。世界が力をむき出しにする「弱肉強食」の色を濃くしつつあるいまこそ、その理念の重みが増している。(肩書は当時) 1960年6月19日午前0時。退陣を叫ぶデモ隊が取り巻く首相官邸で岸信介首相は実弟の佐藤栄作蔵相とこの瞬間を静かに待った。衆院での議決から30日を経た新日米安全保障条約...
産経新聞<政治部取材メモ>「岩盤保守層」奪還なるか 安倍氏集会に石破首相 遅きに失した指摘も
産経新聞 7日 10:00
安倍晋三元首相をしのぶ会であいさつする石破茂首相=6月29日午後、東京都千代田区石破茂首相(自民党総裁)が、7月8日の安倍晋三元首相の命日を前に開かれた「安倍晋三元総理の志を継承する集い」に出席した。保守政治家の象徴だった安倍氏の追悼式典に臨んだ背景には、自民を長く支えてきた岩盤保守層の流出先となった参政党への警戒も透ける。自民の幹部や閣僚経験者も「参政は今回の参院選で一番の脅威だ」と口をそろえる ...
日本経済新聞1972年沖縄返還 米軍の専用施設7割集中、いびつな日米関係映す
日本経済新聞 7日 10:00
1972年5月、戦後の日米関係と切り離せない沖縄の本土復帰が佐藤栄作首相の手で実現した。一役買ったのは実兄の岸信介元首相だった。 「一番の問題はベトナムをどうするかだ」。69年3月、アイゼンハワー元大統領の国葬に政府特使として訪米した岸氏にニクソン米大統領はこう伝え、沖縄返還は米政権にとって優先順位が低いとの認識を示した。 ベトナム戦争の泥沼に足を踏み入れていた米国。極東戦略における沖縄の重要性. ...
しんぶん赤旗NHK日曜討論 田村委員長の発言
しんぶん赤旗 7日 09:00
... りません。ミサイル対ミサイル、軍事対軍事、この拡大で、外国を攻撃するミサイルを配備し、相手から反撃されたら、日本も戦場になる。こういう「戦争国家」づくりは止めていかなければならないと思います。 石破茂首相は、軍事費の額について、「わが国の判断として決める」とした上で、「日米で緊密な協議はしていかなければならない」として、米の要求を踏まえる考えを示しました。立憲民主党の野田佳彦代表は「アメリカは貿易 ...
しんぶん赤旗消費税減税で迷走 無責任な自民を批判/NHK番組で小池氏主張
しんぶん赤旗 7日 09:00
... 張し、恒久的に減税し、廃止を目指すと訴えました。 小池氏は「日経」(6月27日付)の調査で、自民党候補の4割が消費税を減税すべきだと回答していることを指摘。「消費税には絶対に手をつけない」という石破茂首相の主張に「国民も自民党の候補者も納得していないのではないか」と、自民党の木原誠二選挙対策委員長に質問しました。 木原氏は「私どもは党の中に多種多様な意見があり、それを自由に表明してもいい。ただ、党 ...
しんぶん赤旗自公少数に追い込む/栃木・塩川氏
しんぶん赤旗 7日 09:00
... 。なにも過大な負担をしろと言っているのではない。大企業は10%、中小企業は20%という不公平な実効税率を改めるだけだ」と話しました。トランプ米大統領が20兆円を超える軍事予算を要求していることに「石破首相は受け入れるような態度を見せている。とんでもない」と批判。「米国に批判もできず言いなりになるだけでいいのか。戦争させない外交、対話によって平和を生み出す世論を世界に広げよう」と呼びかけ、「政治を変 ...
しんぶん赤旗医療・介護の危機 国費で救え/田村委員長が主張/ネット討論会
しんぶん赤旗 7日 09:00
... 数はいつ経営破綻してもおかしくない」と告発。「救急医療がなくなり、もともと採算の取りにくい小児科や産科などの縮小が始まっている。ただちに国費を投入し医療の基盤崩壊を防ぐべきではないか」と石破茂首相に迫りました。首相は「本当に困っている人に重点化していくことが必要だ」などと社会保障削減を正当化しました。 日本維新の会の吉村洋文代表は、外国人による医療保険「乱用」の適正化などを主張。国民民主党の玉木雄 ...
しんぶん赤旗自公を少数にし消費税減税を/NHK党首討論 田村委員長が主張
しんぶん赤旗 7日 09:00
... 時に、米国が要求する国内総生産(GDP)比3・5%もの軍事費は20兆円以上になり「到底、暮らしの予算と両立するはずがない」として、拒否すべきだと強調しました。 経済政策で成長戦略の力点を問われた石破茂首相は「賃上げと設備投資だ」と答えました。田村氏は、暮らしの安心とゆとりのために消費税減税と賃上げを両方やるべきだと主張。大企業への減税は年11兆円を超えるが、賃上げにも設備投資にも回らなかったと指摘 ...
東京新聞石破首相の一日 7月6日(日)
東京新聞 7日 07:53
【午前】6時59分、東京・台場のフジテレビ。7時30分、報道番組に出演。8時41分、東京・紀尾井町のNHK千代田放送会館。9時、報道番組に出演。10時45分、JR新宿駅。 【午後】0時32分、あずさ17号でJR甲府駅。同駅前で街頭演説。聴衆と握手。2時42分、あずさ26号でJR新宿駅。3時3...
時事通信企業献金見直し、試される姿勢 与野党、政治改革へ熱気冷め―「深掘り・日本の課題」【25参院選】
時事通信 7日 07:09
政治改革関連法案の可決後、共同記者会見に臨む細川護煕首相(右)と河野洋平自民党総裁(いずれも当時)=1994年1月、国会内 20日投開票の参院選は政治改革も論点の一つだ。与野党は自民党派閥裏金事件を受けて政策活動費廃止などの改革を順次進めてきたが、「30年越しの宿題」とされる企業・団体献金見直しに関しては合意のめどが立っていない。事件表面化から1年半以上が経過し、改革に向けた与野党の熱気は冷めつつ ...
時事通信首相動静(7月7日)
時事通信 7日 06:40
午前5時52分、東京都大田区の羽田エクセルホテル東急発。同6時10分、羽田空港着。 政治 コメントをする 最終更新:2025年07月07日06時40分
朝日新聞自民党に関係断たれた教団 続く個人的関与、政治との「距離」を模索
朝日新聞 7日 05:05
安倍晋三元首相が表紙に扱われた教団友好団体「国際勝共連合」の機関誌「世界思想」 [PR] 5月、中部地方のある都市で、自民党公認として参院選に臨む立候補予定者の事務所開きがあった。応援に駆けつけた衆院議員は、支援者でごった返す会場に「いるはずのない」数人と目が合い、ばつが悪い思いをした。 世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の友好団体である「世界平和連合」の関係者だった。 自民は2022年7月に起き ...
読売新聞石破首相の一日(6日)
読売新聞 7日 05:00
WEDGE Infinity年金制度改革で「得する」世代と「損する」世代の境界はどこか?参院選で見るべき視点
WEDGE Infinity 7日 05:00
... う 1 2 3 4 次へ 編集部おすすめの関連記事 政治家が続けるバラマキ政策にはもうウンザリ!国民も「クレクレ民主主義」やめ、真の困窮者支援を急げ 「選挙目当てのまやかしはもうやめろ!」あきれる石破首相のバラマキ…インフレによるステルス増税から私たちの生活を守るために必要なこと <検証>高齢者だけが貧しいのか?メディアで飛び交う“貧困"報道、本当に困っている人に支援は届いているのか 「休職・退職 ...
産経新聞石破日誌6日(日)
産経新聞 7日 05:00
参院選の候補者の応援演説をする石破茂首相=6日、横浜市都筑区(相川直輝撮影)【午前】6時59分、東京・台場のフジテレビ。7時30分、報道番組に出演。8時41分、東京・紀尾井町のNHK千代田放送会館。9時、報道番組に出演。10時45分、JR新宿駅。 【午後】0時32分、あずさ17号でJR甲府駅。同駅前で街頭演説。聴衆と握手。2時42分、あずさ26号でJR新宿駅。3時37分、横浜市都筑区の横浜市営地下 ...
毎日新聞参院選1人区、自民「優勢」は9選挙区のみ 毎日新聞序盤調査
毎日新聞 7日 05:00
... を得る大勝につなげた。10年以降に実施された5回の参院選で、自民はいずれも20勝以上をあげている。1桁の勝利にとどまれば6勝23敗だった07年以来。この惨敗は第1次政権だった安倍晋三首相(当時)の退陣につながった。 石破首相は6日、甲府市内で街頭演説し、「この選挙はものすごく厳しい。日本のために、次世代のために力を貸してください」と声をからして強調した。 19、22両年とも自民が勝利した1人区の山 ...
WEDGE Infinity「イラクの記憶がよみがえる、またか」…石破首相のNATO首脳会議への参加見送り、陸海空の自衛隊幹部も愕然
WEDGE Infinity 7日 05:00
... 要があった」――。6月下旬、オランダ・ハーグで開かれた北大西洋条約機構(NATO)首脳会議への参加を直前になって見送った石破茂首相に対し、陸海空の自衛隊幹部は愕然とした表情を見せ、失望した思いを語った。それは怒りと言ってもいいほどだ。 自衛隊指揮官幹部会同で演説する石破首相(首相官邸HPより) ギャラリーページへ 理解に苦しむ「欠席」という判断 招待されていた首脳会議への参加を見送った理由について ...
日本経済新聞石破首相、自公連立の意義強調 両党首が参院選演説で初のそろい踏み
日本経済新聞 7日 02:00
石破茂首相(自民党総裁)は6日、横浜市で公明党の斉藤鉄夫代表と並んで街頭演説した。「公明党とともに強い経済、豊かな暮らし、揺るぎない日本の実現のために日々戦っている」と訴えた。連立政権の意義を強調した。 今回の参院選で自公の党首がそろい踏みするのは初めて。首相は公明候補の応援に駆け付けた。2009年の衆院選で敗北して自公が野党に転落したことに触れ「つらいとき、苦しいときに一緒にやってくれた」と語っ ...
日本経済新聞6日の石破首相の動静
日本経済新聞 7日 02:00
... 9時 報道番組に出演。 ▽10時45分 JR新宿駅。 ▽12時32分 あずさ17号でJR甲府駅。同駅前で街頭演説。聴衆と握手。 ▽14時42分 あずさ26号でJR新宿駅。 街頭演説する自民党総裁の石破首相(6日午後、横浜市)=共同▽15時37分 横浜市都筑区の横浜市営地下鉄センター南駅前。街頭演説。聴衆と握手。 ▽16時47分 JR桜木町駅前。斉藤鉄夫公明党代表と街頭演説。聴衆と握手。 ▽18時1 ...
日本経済新聞石破茂首相「大変心を痛めている」 米テキサス州洪水にお見舞い
日本経済新聞 7日 02:00
石破茂首相は6日、米南部テキサス州の洪水に関し、トランプ米大統領にお見舞いのメッセージを送った。「多くの方々が犠牲になられたとの報に接し、大変心を痛めている」と伝えた。「行方不明となっている方々が無事に戻ることを心よりお祈り申し上げる」と記した。 クリックするとビジュアルデータへ
FNN : フジテレビ与野党党首が安全保障政策を議論 石破首相「防衛力は日本の判断で強化を」 国民民主・玉木代表「国内の防衛産業の育成極めて重要」【参院選】
FNN : フジテレビ 7日 01:03
参議院選挙の公示後初めての日曜日の6日夜、与野党の党首が、インターネット討論会で防衛力の強化など安全保障政策について議論しました。 自民党・石破総裁: 防衛力は日本の判断で強化をしなければなりません。国民の生命、財産、そして国の独立。それを守るために全力を尽くすのが政府の責任です。 立憲民主党・野田代表: 専守防衛に徹した防衛力の整備というのは私は必要だと思います。ただ、これはアメリカから言われて ...
産経新聞石破氏、首相の資格なし 奮起なければ自民の未来ない 櫻井よしこ
産経新聞 7日 01:00
参院選で応援演説した際の石破茂首相=3日、兵庫県尼崎市(南雲都撮影)石破茂首相に申し上げたい。今は逃げる局面でも引き延ばす局面でもない。北大西洋条約機構(NATO)首脳会議への欠席も、決断回避のための理屈ゴネもまかりならない。 わが国を取り巻く厳しい情勢は戦後レジームから脱却する一大好機だ。日本をもっとすばらしい国として発展させたい、私たちにはその力がある。そう信ずる多くの国民、とりわけ若い世代の ...
読売新聞選挙サンデーで石破首相「大変な逆風」、野田代表「物価高で食卓の危機」…各党首が支持訴え
読売新聞 7日 00:05
参院選(20日投開票)公示後初の日曜日となった6日、与野党党首らは猛暑の中、各地で街頭演説に臨んだ。物価高対策などをアピールし、懸命に支持を呼びかけた。 石破首相(自民党総裁)は6日、横浜市内で公明党の斉藤代表と並んだ。首相は「賃金を引き上げ、日本経済を強くする。経済は確実に上向いている」と訴えた。消費税減税を掲げる野党各党を「(社会保障の)財源はどこに求めるのか。無責任と言わずして何と言うのか」 ...
産経新聞万博中国ナショナルデー、何立峰副首相来日へ 自民・森山幹事長、パンダ貸与要請
産経新聞 6日 23:06
中国の何立峰副首相大阪・関西万博で11日に開かれる中国のナショナルデー行事に合わせ、中国の何立峰副首相が来日する方向で調整していることが分かった。日中友好議員連盟会長を務める森山裕自民党幹事長は大阪で何氏と会談し、ジャイアントパンダの新規貸与を重ねて要請する。複数の日中外交筋が6日、明らかにした。 会談で森山氏は、日本で2001年に牛海綿状脳症(BSE)が発生したのを受けて中国が規制する日本産牛肉 ...
NHK参院選に向け各党党首 討論会で経済政策や成長戦略めぐり論戦
NHK 6日 21:52
... いて、6日夜は、各党の党首がインターネット番組の討論会で、経済政策や成長戦略をめぐり論戦を交わしました。 与野党10党の党首は6日夜、動画配信サイト「ニコニコ生放送」の討論会に臨みました。 自民 石破首相 自民党総裁の石破総理大臣は「コストカット型の経済から付加価値型の経済に大胆に経済政策を転換する。過去最高だった去年を上回る5.25%の賃上げを実現し、民間の投資も107兆円で過去最高だった。GX ...
47NEWS : 共同通信石破首相、中国軍拡に危機感 街頭演説「台湾周辺に空母配置」
47NEWS : 共同通信 6日 20:49
石破茂首相は6日、参院選の応援で入った横浜市での街頭演説で、覇権主義的行動を強める中国に関し「ものすごい勢いで軍拡を進めている。台湾の辺りに航空母艦を配置している」と訴え、危機感を示した。ウクライナに侵攻するロシアを支えているのは中国だとして批判した。 ウクライナ侵攻や中東情勢がアジアの安全保障に連動していると認識しなければいけないと強調。「安全保障に取り組み、日本の独立と平和を守るのが自民党の役 ...
デイリースポーツ石破首相、中国軍拡に危機感
デイリースポーツ 6日 20:42
石破茂首相は6日、参院選の応援で入った横浜市での街頭演説で、覇権主義的行動を強める中国に関し「ものすごい勢いで軍拡を進めている。台湾の辺りに航空母艦を配置している」と訴え、危機感を示した。ウクライナに侵攻するロシアを支えているのは中国だとして批判した。 ウクライナ侵攻や中東情勢がアジアの安全保障に連動していると認識しなければいけないと強調。「安全保障に取り組み、日本の独立と平和を守るのが自民党の役 ...
産経新聞小泉農水相、海外からのコメ流入「食い止める」 トランプ氏発言に「真逆だ」と反論
産経新聞 6日 20:39
... ていることは真逆だ。昨年と比べて120倍、海外のコメが入っている」とも反論した。 小泉氏は日米関税交渉について、「(米国から)関税をかけるという手紙が届く可能性は否定できない」とした上で「だが、石破茂首相や赤沢亮正経済再生担当相が守るものを守る姿勢で踏ん張っている裏返しだ」と擁護した。 また、「この選挙で物価高を野党は語るが、外交・防衛を語っているか。もし政権を取ったら1つの分野だけをやっているわ ...
産経新聞<独自>比に防空レーダー追加輸出調整 旧式護衛艦も、安保協力強化で中国牽制
産経新聞 6日 20:24
首相官邸政府がフィリピンに防空レーダーの追加輸出を検討していることが6日、複数の政府関係者への取材で分かった。海上自衛隊の旧式護衛艦の輸出も調整している。東・南シナ海で一方的な現状変更を試みる中国に日比で連携して対抗する狙いがある。 防空レーダーを巡っては、フィリピンはすでに三菱電機との間で4基の購入契約を結び、これまでに2基が引き渡されている。フィリピン軍幹部は追加で少なくとも5基の防空レーダー ...
産経新聞防衛力強化、維新や国民民主は増税反対 立民「安保法制を検証」
産経新聞 6日 20:12
... 党の石破茂首相、日本維新の会の吉村洋文代表、国民民主党の玉木雄一郎代表、れいわ新選組の山本太郎代表=東京都千代田区(酒井真大撮影)「日本を取り巻く安全保障環境を相当甘く見ていませんか、と申し上げざるを得ない」 参院選公示前日の2日に開かれた日本記者クラブ主催の党首討論会。約8兆5千億円の防衛費が計上された令和7年度予算を「異常な大軍拡予算だ」と批判する共産党の田村智子委員長に対し、石破茂首相(自民 ...
時事通信自公党首、初のそろい踏み 石破首相は連立アピール【25参院選】
時事通信 6日 19:22
... 初めて。首相は公明候補の応援に駆け付け、連立政権の意義をアピールした。 首相は「公明党とともに強い経済、豊かな暮らし、揺るぎない日本の実現のために日々戦っている」と強調。2009年の衆院選で敗北し、両党が野党に転落したことを振り返り、「つらいとき、苦しいときに一緒にやってくれた」と語った。 斉藤氏は、2027年に同市で開かれる国際園芸博覧会について「首相に開会式に来てもらおう」と呼び掛けた。首相の ...
時事通信石破首相、関税交渉「妥協せず」 野田立民代表、日米首脳会談を要求【25参院選】
時事通信 6日 19:04
... NHKとフジテレビの番組に出演した。石破茂首相(自民党総裁)は日米関税交渉について「国益を懸け、ぎりぎりの交渉を精力的にやっている。妥協はしない」と述べ、自動車関税撤廃を求める姿勢を堅持。立憲民主党の野田佳彦代表はトランプ米大統領との首脳会談で打開策を探るべきだと訴えた。 強気の作戦、狂った想定 国民民主、追い風弱まる―参院東京選挙区ルポ【注目区を行く】 首相はトランプ氏が対日貿易赤字への不満を示 ...
毎日新聞政府、中古護衛艦をフィリピンへ輸出検討 「共同開発」移転可能に
毎日新聞 6日 18:51
首相官邸=竹内幹撮影 政府が、フィリピンに海上自衛隊の中古護衛艦の輸出を検討していることが分かった。中谷元・防衛相とフィリピンのテオドロ国防相が6月にシンガポールで会談した際に協議した。東・南シナ海で威圧的行動を強める中国を念頭に置き、フィリピンの対処力を強化して自衛隊との連携を拡大する狙いがある。政府関係者が6日、明らかにした。 殺傷能力が高い武器は防衛装備移転三原則に基づき輸出が制限されるが、 ...
読売新聞石破首相「関税交渉は安易な妥協しない」、野田代表「赤沢氏が機能してない」…各党党首がテレビ番組で舌戦
読売新聞 6日 18:44
... 玉木代表、れいわ新選組の山本代表、自民党の石破総裁、公明党の斉藤代表 関税交渉について、石破首相(自民党総裁)は「国益をかけてギリギリの交渉をやっている。安易な妥協はしないから、時間もかかるし、厳しいものになる」と説明した。米国のトランプ大統領は関税交渉の相手国に関税率を通知する書簡を送る方針を示している。首相は「あらゆる場合に備えている」と強調した。 公明党の斉藤代表は、関税措置が国内経済に与え ...
毎日新聞自民「党利党略超え」立憲「政党間協議を」 党首ら社保改革巡り論戦
毎日新聞 6日 17:58
国会議事堂 与野党10党首は6日のNHK番組で、参院選を巡り、論戦のテーマの一つである社会保障改革について意見を交わした。石破茂首相(自民党総裁)は「党利党略を超えなければならない」と述べた。立憲民主党の野田佳彦代表は「社会保障の在り方は政党間の協議をもっと進めていい」と語った。 公明党の斉藤鉄夫代表は、消費税は社会保障の安定財源だと強調した。 日本維新の会の吉村洋文代表は、医療費は「子どもや孫の ...
デイリースポーツ不動産「外国人投機の実態把握」
デイリースポーツ 6日 17:47
与野党党首らは6日のフジテレビ番組で、外国人による東京都心の不動産購入の是非を巡って討論した。石破茂首相は「投機目的で持つのは良くない。外国の法制も比較しながら、早急に実態を把握する」と述べた。立憲民主党の野田佳彦代表は、家賃高騰に対応するための補助制度を設けるべきだと主張した。 公明党の斉藤鉄夫代表も「賃貸で暮らす人への支援が重要だ」として住宅手当を検討すべきだと強調した。日本維新の会の吉村洋文 ...
47NEWS : 共同通信不動産「外国人投機の実態把握」 首相、野田氏ら各党党首と討論
47NEWS : 共同通信 6日 17:45
与野党党首らは6日のフジテレビ番組で、外国人による東京都心の不動産購入の是非を巡って討論した。石破茂首相は「投機目的で持つのは良くない。外国の法制も比較しながら、早急に実態を把握する」と述べた。立憲民主党の野田佳彦代表は、家賃高騰に対応するための補助制度を設けるべきだと主張した。 公明党の斉藤鉄夫代表も「賃貸で暮らす人への支援が重要だ」として住宅手当を検討すべきだと強調した。日本維新の会の吉村洋文 ...
朝日新聞日米関税交渉、首相「妥協しない」 野党は首脳協議・国内対策を主張
朝日新聞 6日 16:44
... 討論番組で日米関税交渉のあり方などについて論戦を交わした。石破茂首相(自民党総裁)は「国益をかけてやっている。安易な妥協はしない」と強調。野党側は「首脳間で協議すれば打開のチャンスもある」(立憲民主党の野田佳彦代表)とし、交渉の加速化などを訴えた。 トランプ米政権は、相互関税の上乗せ分を一時停止し、9日を期限に各国・地域と交渉してきた。首相は番組で、「(日本は)米国における世界最大の投資国であり、 ...
産経新聞石破首相が甲府で応援演説 消費税減税を否定、給付金の必要性強調
産経新聞 6日 16:33
石破茂首相=5日、埼玉県川口市(相川直輝撮影)石破茂首相(自民党総裁)は6日、参院選山梨選挙区の自民党公認候補者応援のため、甲府市で街頭演説し「医療、年金、介護、子育ての財源を傷つけてはならない」と述べ、消費税減税を改めて否定した。 さらに、「大事なことは困っている人にどれだけ届けられるかだ」と語り、参院選で公約に掲げる物価高騰対策の1人2万円、子供と低所得者には4万円の給付金の必要性を強調した。 ...
産経新聞石破首相、米南部洪水でトランプ大統領にお見舞いメッセージ「大変心を痛めている」
産経新聞 6日 16:20
石破茂首相、トランプ米大統領(ロイター=共同)石破茂首相は6日、米南部テキサス州の洪水を巡り、トランプ大統領にお見舞いのメッセージを送った。「多くの方々が犠牲になられたとの報に接し、大変心を痛めている」と伝えた。
時事通信石破首相、米国の洪水にお見舞い
時事通信 6日 15:58
石破茂首相は6日、米テキサス州で発生した集中豪雨に伴う洪水で多数の死者・行方不明者が出ていることを受け、トランプ大統領にお見舞いのメッセージを送った。「大変心を痛めている。ご遺族、米国の皆さまに衷心よりお悔やみ申し上げる」と伝えた。 #石破茂 政治 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年07月06日15時58分
産経新聞石破首相の川口演説、外国人問題は6番目 市民ら「ルールを守らせると言ってほしかった」
産経新聞 6日 15:30
街頭演説に立つ石破茂首相=5日夕、埼玉県川口市(相川直輝撮影)20日投開票の参院選で5日、石破茂首相(自民党総裁)が埼玉県川口市で与党候補の応援演説に立った。外交問題や物価高など主に6つの政策を訴え、外国人問題には一番最後の6番目に触れた。聞いていた川口市民からは「外国人が増え、治安が悪化したと感じている」「ルールを守らない外国人はきちんと裁いてほしい」といった声が聞かれた。 クルド人少年の事件現 ...
産経新聞関税交渉で首相「時間かかる」、野田氏「トランプ氏焦り」 9日の期限迫り、各党首が討論
産経新聞 6日 14:19
自由民主党総裁・石破茂首相(右)と立憲民主党・野田佳彦代表=東京・内幸町の日本記者クラブ(尾崎修二撮影)トランプ米政権が日本に課す相互関税24%のうち日本への上乗せ分14%の一時停止期限が9日に迫り、日米関税交渉の行方が参院選(20日投開票)の重要な争点になっている。石破茂首相(自民党総裁)は6日のNHKの党首討論番組で「国益をかけており安易な妥協はしない。時間もかかるし厳しいものになる」と9日ま ...
産経新聞石破茂首相、米関税交渉妥協せず 立民の野田佳彦代表「大統領と協議を」
産経新聞 6日 13:20
... 組で、参院選の争点の一つである米政権の高関税措置への対応に関し意見を交わした。石破茂首相(自民党総裁)は関税交渉について「国益を懸けており、安易な妥協はしない。当然だ」と言明した。立憲民主党の野田佳彦代表は、首相に対し、米側が定めた相互関税の上乗せ分の停止期限の9日までにトランプ米大統領と直接協議するよう求めた。 首相は、米側からの防衛費引き上げ要求を巡り「具体的な要求が出たわけではない。防衛費は ...
47NEWS : 共同通信自民、党利党略超え社保改革を 立民「政党間の協議促進」
47NEWS : 共同通信 6日 12:46
与野党10党首は6日のNHK番組で、参院選を巡り、論戦のテーマの一つである社会保障改革について意見を交わした。石破茂首相(自民党総裁)は「党利党略を超えなければならない」と述べた。立憲民主党の野田佳彦代表は「社会保障の在り方は政党間の協議をもっと進めていい」と語った。 公明党の斉藤鉄夫代表は、消費税は社会保障の安定財源だと強調した。 日本維新の会の吉村洋文代表は、医療費は「子どもや孫の世代は負担が ...
産経新聞中国首相がブラジル大統領と会談、「両国は自由貿易の擁護者」 習氏は初のBRICS欠席
産経新聞 6日 12:43
中国の李強首相(ゲッティ=共同)【北京=三塚聖平】中国の李強首相は5日、ブラジル・リオデジャネイロでルラ大統領と会談したと発表した。中国外務省が6日発表した。李氏は、各国に関税圧力を強めているトランプ米政権を念頭に「中国とブラジルは多国間主義と自由貿易の擁護者だ」と述べて連携強化を呼び掛けた。 李氏は、ブラジルで6、7両日に開催される主要新興国で構成する「BRICS」首脳会議に出席するため現地を訪 ...
産経新聞「外国人問題」指摘の世良公則氏は議席の可能性、自公大逆風「野合大連立」反対 松井一郎
産経新聞 6日 12:00
... だろう。コメなどの食料品だけでなく、ガソリン代や電気代など、すべての物が高くなっている。 石破茂首相(総裁)率いる自民党は即効性があるとして「給付金配布」を掲げ、野党は「消費税減税」「社会保険料の引き下げ」などを訴えている。公明党は「減税と給付」と両方を強調していた。 石破政権は国民感覚とズレている石破首相(右)と、森山幹事長国民が「消費税減税」に注目・期待するなか、自民党の森山裕幹事長が公示前の ...
読売新聞激戦の埼玉選挙区、初の週末に与野党4党首がこぞって無党派層に支持アピール
読売新聞 6日 11:45
... 、石破首相(自民党総裁)ら与野党の党首4人が埼玉県内入りし、無党派層などへアピールした。激戦の埼玉選挙区に入った各党首は、物価高対策などを訴え、公認候補らへの支持を呼びかけた。「大物」の来県で、選挙戦序盤から盛り上がりを見せた。 (左から)石破首相、立憲民主党の野田代表、日本維新の会の前原共同代表、国民民主党の玉木代表 「変える勇気、断行する実行力、人々に分かってもらう真心を持っている」。石破首相 ...
NHK【日曜討論】与野党党首 米関税措置対応など意見交わす
NHK 6日 11:35
今月20日に投票が行われる参議院選挙に向けて、与野党10党の党首がNHKの「日曜討論」で、アメリカの関税措置への対応を含めた日米関係などをめぐって意見を交わしました。 自民 石破首相 自民党総裁の石破総理大臣は「同盟国であっても言うべきことは言わなければいけない。われわれはアメリカの世界最大の投資国、雇用創出国でありほかの国とは違う。国益をかけてぎりぎりの交渉を精力的にやっており、きのうも赤澤経済 ...
47NEWS : 共同通信【速報】党利党略を排して社会保障改革をと首相
47NEWS : 共同通信 6日 10:40
石破茂首相は6日のNHK番組で、社会保障改革を巡り「党利党略を超えなければならない。医療も介護も年金も、大勢の方に参加していただき、議論しないと結論は出ない」と述べた。 石破茂NHK
しんぶん赤旗国民要求の側に立つ共産党伸ばして新しい政治へ/浜松 田村委員長訴え
しんぶん赤旗 6日 09:00
... 限的に課税して10兆円の財源をつくり、中小企業の賃上げへの直接支援の抜本的強化と一体で、最低賃金をすみやかに時給1500円にし、1700円をめざす日本共産党の政策を紹介。「消費税減税に背を向ける石破茂首相も賃上げをいうが、共産党の提案に勝る具体策は何一つ示していない」と批判し、共産党躍進で給料アップの実現をとよびかけました。 自民、公明、維新が医療費4兆円削減で狙うOTC類似薬の保険外しは“風邪ぐ ...
しんぶん赤旗シリーズ 参院選勝利へ 基本政策から/米国言いなりでは暮らし破たん/「軍事費GDP3.5%=21兆円」要求 食料安定供給費の17倍/大軍拡に正面から反対 共産党
しんぶん赤旗 6日 09:00
... 殺するイスラエルとそれを支援する米国を非難しないことにも表れています。 日本共産党の田村智子委員長は7月1日のTBS系番組「news23」の党首討論で、米国を批判しない石破茂首相の姿勢を真正面から追及しました。 これに対し石破茂首相は「イラン・イスラエル間で停戦の努力に汗をかいてきたのは、どこの国か」と色をなして反論し、米国を全面擁護。さらに、石油の9割を中東に頼る日本が「(米国に)負担を負わせ、 ...
週刊プレイボーイ自民党都議選大敗で参院選も"与党過半数割れ"惨敗の危機! "全ツッパ"小泉進次郎総理、爆誕のシナリオ
週刊プレイボーイ 6日 08:00
... 、議席増にはつながらなかった 6月22日投開票の東京都議選で大敗を喫した自民党。すぐさま迫る参議院選挙(7月20日投開票)に向け、党内の石破首相への不満が激しくなる中、ひそかに、というか、少しやけっぱち気味に一部で検討されているのが、人気者・小泉進次郎農水相の首相化プランだ。果たしてそれはどういった形で現実味を増すのか? 内部事情を取材した! * * * ■国民に人気の小泉進次郎投入も効果なし 東 ...
東京新聞石破首相の一日 7月5日(土)
東京新聞 6日 07:46
【午前】9時23分、JR東京駅。11時23分、はくたか557号でJR上越妙高駅。43分、新潟県上越市の上越文化会館。同所内の赤レンガ広場で街頭演説。聴衆と握手。 【午後】1時20分、新潟県長岡市の飲食店「ラーメンたいち 蓮潟店」。昼食。45分、同市の交流会館「ハイブ長岡」。自民党参院選候補者の演説会に出席。演説。聴衆と握手。2時...
時事通信首相動静(7月6日)
時事通信 6日 07:09
午前6時45分、公邸発。同59分、東京・台場のフジテレビ着。 政治 コメントをする 最終更新:2025年07月06日07時09分
時事通信政権交代、問われる覚悟 立憲民主党・野田佳彦代表【党首奮戦記】
時事通信 6日 06:57
... がる決戦。首相再登板への覚悟が問われる「政権選択選挙」に臨む。 第一声は1人区の宮崎県で、水田を背にコメ問題を訴えた。旗印は物価高対策。「ガソリン税、いつまで『暫定』税率続けるんだ。おかしいと思わないか」と声を張り上げた。 序盤の2日間、自民党が強固な地盤を誇る九州を行脚し、切り崩しを図った。農地維持のための直接支払制度など、生産者を重視した農政改革も売り込む。 政界きっての財政規律派。首相だった ...
時事通信物価高対策、最大の争点 「減税か給付」で与野党対立―「深掘り・日本の課題」【25参院選】
時事通信 6日 06:56
... すると明記した。連合が3日発表した2025年春闘の最終集計結果は、平均賃上げ率が5.25%と34年ぶりの高水準を記録。しかし、物価変動の影響を除いた実質賃金は今年に入り毎月マイナスに沈んでいる。石破茂首相(自民党総裁)は「物価上昇に賃金上昇が追い付いていない」として、マイナンバーカードを活用した迅速な給付を進める方針を示した。 これに対し、立憲民主党と日本維新の会は、期間限定で食料品の消費税を0% ...
時事通信官民で女性DX人材育成 矢田稚子前補佐官インタビュー
時事通信 6日 06:56
インタビューに答える矢田稚子前首相補佐官=1日、国会内 政府と民間企業、地方自治体が連携し、女性デジタル人材の育成や就労支援を行う「官民連携DX女性活躍コンソーシアム」が7日、発足する。地方女性のデジタルスキル習得を後押しし、賃金向上や多様な働き方を実現するとともに、地方創生にもつなげたい考えだ。会長に就く矢田稚子前首相補佐官に話を聞いた。 ―立ち上げの経緯は。 首相補佐官として男女賃金格差の解消 ...
時事通信与野党「生活重視」アピール 参院選、最初の週末【25参院選】
時事通信 6日 06:55
... なった5日、与野党党首らは全国各地を駆け回り、支持を呼び掛けた。最大の争点である物価高対策を巡り、現金給付や消費税減税など各党が公約に掲げる具体策を訴え、国民生活を重視する姿勢をアピールした。 石破茂首相(自民党総裁)は新潟県上越市で街頭演説し、「まだまだ賃金を伸ばさなければならない」と力説。消費税減税を見送って給付を打ち出したことについて「スピードが大事だ。困っている人に重点化する」と説明した。 ...
東京新聞<政治まんが>「熱中症になりそう…」 佐藤正明 傑作選「一笑両断2」販売中
東京新聞 6日 06:00
... を経て、岸田文雄首相が誕生するところから開幕。ウクライナ戦争を始めとする外交や旧統一教会問題に翻弄された2022年、物価高に国民が悲鳴を上げ「増税メガネ」の異名がついた2023年、裏金問題で国民からの信頼が地に落ちた2024年を活写しています。 巻末には、歴代首相の似顔絵と採点表を掲載。佐藤正明さんが本紙で連載を始めた時の首相である中曽根康弘氏から岸田文雄氏までの21人(安倍晋三元首相は2回登場) ...
毎日新聞両県行き来 2日間で300キロ超も 石破首相がわびた「合区」とは
毎日新聞 6日 06:00
選挙戦が始まった参院選。候補者の第一声を受け、気勢を上げる支持者たち=高知市で2025年7月3日午前9時39分、小林理撮影 高知城を望む通り沿いに出店がいくつも連なる。高知市の名物「日曜市」。選挙となれば、候補者たちが遊説に訪れるスポットだ。 店を一軒ずつ回り、握手したお年寄りの男性から掛けられた言葉がある。「高知で何ができるのか」 「諦めだったのかも」 2016年夏の参院選。弁護士の大西聡さん( ...
読売新聞[参院選Q&A]「1人区」とは? 選挙全体の勝敗を左右
読売新聞 6日 05:00
... と沖縄を除いて29勝と圧勝し、与党が参院で少数となる「ねじれ国会」を解消した。 逆に、07年は自民が29選挙区で6勝にとどまり、大敗した。自民、公明両党の与党は参院で過半数を割り込み、その後、安倍晋三首相(当時)は退陣した。 Q 選挙区ごとの特徴は。 A 01年以降だと、福井、和歌山、山口、鹿児島で自民が8連勝と、強固な地盤を誇る。16年から1人区となった長野では野党候補が3回連続で勝利している。 ...
産経新聞石破日誌5日(土)
産経新聞 6日 05:00
石破茂首相=5日午後、埼玉県川口市(相川直輝撮影)【午前】9時23分、JR東京駅。11時23分、はくたか557号でJR上越妙高駅。43分、新潟県上越市の上越文化会館。同所内の赤レンガ広場で街頭演説。聴衆と握手。 【午後】1時20分、新潟県長岡市の飲食店「ラーメンたいち 蓮潟店」。昼食。45分、同市の交流会館「ハイブ長岡」。自民党参院選候補者の演説会に出席。演説。聴衆と握手。2時40分、JR長岡駅。 ...
読売新聞石破首相の一日(5日)
読売新聞 6日 05:00
読売新聞[ドキュメント 25参院選]次代のホープ 応援奮闘
読売新聞 6日 05:00
... を握ると、「野田さんは(首相時代に)消費税を上げた人だ。それが今になって消費税減税。一貫しないところに日本のかじ取りを任せるわけにいかない」と批判し、聴衆から拍手がわいた。「少なくとも、我々(自民)が一番マシ」と自嘲してみせる一幕もあった。 50歳の小林氏と44歳の小泉氏は、「ポスト石破」の総裁候補に名前が挙がるライバルだが、昨秋以降、両氏の歩みは対照的だ。小林氏が度々、石破首相の政権運営に苦言を ...
日本経済新聞石破首相の参院選応援、全選挙区入り視野 序盤から1人区軸に行脚
日本経済新聞 6日 02:00
石破茂首相(自民党総裁)は参院選の与党候補の応援で全国に45ある選挙区全てに足を運ぶことを視野に入れる。選挙戦初の週末となった5日は新潟、埼玉両県を訪れた。公示日からの3日間で計6選挙区で応援演説した。序盤は改選定数1の「1人区」を中心に行脚している。 首相は5日、新潟県上越市で「新潟県の知り合いの電話番号を出して、お一人かけていただければ、一歩でも二歩でも(勝利に)近づくことができる」と訴えた. ...
日本経済新聞5日の石破首相の動静
日本経済新聞 6日 02:00
演説する自民党総裁の石破首相(5日午後、新潟県長岡市)=共同▽9時12分 公邸発。23分 JR東京駅。 ▽11時23分 はくたか557号でJR上越妙高駅。43分 新潟県上越市の上越文化会館。同所内の赤レンガ広場で街頭演説。聴衆と握手。 ▽13時20分 同県長岡市の飲食店「ラーメンたいち 蓮潟店」。昼食。45分 同市の交流会館「ハイブ長岡」。党参院選候補者の演説会に出席。演説。聴衆と握手。 ▽14時 ...
朝日新聞危機感募る与党、攻勢強める野党 「過半数微妙」の序盤情勢調査
朝日新聞 5日 20:45
... する石破茂首相=2025年7月5日午前、新潟県上越市、川嶋かえ撮影 [PR] 朝日新聞が3、4両日に実施した参院選の序盤情勢調査によると、自民党、公明党の与党は石破茂首相(自民党総裁)が掲げた非改選を含む全体の過半数獲得が微妙な情勢だ。危機感を募らせる与党に対し、野党は攻勢を強める構えだ。 勝敗を左右する「1人区」は32あるが、自民リードは半数にも満たず、厳しい戦いが鮮明になっている。 首相は5日 ...
産経新聞参院選初の週末、与野党党首が首都圏中心に対決 物価高対策や外国人問題で応酬
産経新聞 5日 20:36
... 参院選(20日投開票)は5日、公示後初の週末を迎え、与野党党首が首都圏を中心に街頭で外国人問題や物価高対策などで舌戦を繰り広げた。選挙では石破茂首相の約9カ月間の政権運営が問われており、与党で非改選を含む過半数(125議席)を維持できるかが焦点となる。 石破首相(自民党総裁)は埼玉県川口市内で、連立を組む公明党現職の応援に臨んだ。トルコの少数民族クルド人の一部と地元住民との軋轢を踏まえ、「ルールを ...
毎日新聞参院選公示後初の週末 与野党党首、全国各地で舌戦
毎日新聞 5日 20:26
参院選公示後初の週末を迎え、街頭演説に耳を傾ける人たち=5日午前、大阪市中央区(画像の一部を加工しています) 参院選公示後初の週末を迎えた5日、与野党党首らは各地で舌戦を繰り広げた。 石破茂首相(自民党総裁)は新潟県長岡市で街頭演説し、物価高対策について「速やかに給付を行う。困っている人には手厚くする」とアピール。野党が主張する消費税減税には「医療や介護などの大切な財源だ」と述べ、重ねて否定した。 ...
朝日新聞参院選の勝敗を左右「1人区」に与野党照準 国民・参政の勢い影響も
朝日新聞 5日 20:14
2025参院選「1人区」の対決構図 [PR] 20日投開票の参院選では、全国に32ある改選数1の「1人区」が全体の勝敗を左右する。石破茂首相(自民党総裁)が掲げる「与党で過半数」が微妙な情勢となる一方、主な野党の候補者の一本化は15選挙区にとどまる。国民民主党や参政党の勢いが情勢に大きく影響する可能性もある。 改選数が複数の選挙区では与野党で議席を分け合うことが多いため、ともに「1人区でどれだけ議 ...
読売新聞石破首相「近くで演説したいのですが」、聴衆と距離20m超「仕方ない」「顔見えない」…安倍氏銃撃から3年
読売新聞 5日 20:07
... ら3年となる安倍晋三・元首相銃撃事件後も、選挙活動中に政治家が襲われる事件は相次いでおり、陣営側の緊張感も高まっている。 ■ 手荷物チェックや金属探知機での検査を受ける来場者ら(5日、新潟県上越市で) 「すぐ近くで演説したいのですが、もうすぐ安倍元首相の命日です。申し訳ありません」。3日の公示後初めての週末を迎えた5日。新潟県上越市で昼前に行われた自民党候補の街頭演説で、石破首相は約750人の聴衆 ...
47NEWS : 共同通信参院選公示後初の週末 与野党党首、全国各地で舌戦
47NEWS : 共同通信 5日 19:07
参院選公示後初の週末を迎えた5日、与野党党首らは各地で舌戦を繰り広げた。 石破茂首相(自民党総裁)は新潟県長岡市で街頭演説し、物価高対策について「速やかに給付を行う。困っている人には手厚くする」とアピール。野党が主張する消費税減税には「医療や介護などの大切な財源だ」と述べ、重ねて否定した。 立憲民主党の野田佳彦代表は横浜市で「参院も衆院のように少数与党に追い込めば、ガソリン税の暫定税率を廃止するこ ...