検索結果(防衛省)

643件中4ページ目の検索結果(0.189秒) 2025-10-27から2025-11-10の記事を検索
BBC日本でクマ被害が急増、政府が対策強化へ ハンター募集の計画
BBC 10月31日 17:13
... 手県や秋田県で顕著だ。 小泉進次郎防衛相は31日、秋田県から要請を受けた自衛隊の支援について、「実施場所、輸送要領などを調整している。協力し得るものから速やかに実行に移していく」と述べた。 一方で、「防衛省・自衛隊の本来任務は国防で、無制限にクマ対策は実施できない」と述べた。 日本の現行法では自衛隊員が武器でクマを駆除することは難しいものの、わなの設置や死骸の解体処理などでハンターを支援することは ...
NHK米兵運転の車と衝突し死亡 遺族が日本政府など提訴 神奈川
NHK 10月31日 17:11
... 対し1億円余りの損害賠償を求めています。 提訴のあとの会見で伊藤さんの妹(20)は「兄がいない日常はすごく悲しい。このような気持ちに誰にもなってほしくない」と涙ながらに訴えました。 今回の訴えについて防衛省南関東防衛局は「訴状が届いた場合は、関係機関と検討のうえ、適切に対応してまいります。地域の方々に不安を与えることがないよう今後とも日米で協力して事件・事故の防止に全力で取り組んでまいります」とコ ...
乗りものニュース地味だけど激アツ!「日本最大の自衛隊演習」で見た “新鋭の輸送艦"そろい踏み リアルな訓練の裏側
乗りものニュース 10月31日 16:12
... 、大分港にさまざまな輸送艦やフェリーが自衛官や各種車両・装備を載せて来航しました。なかでも注目は就役したばかりの輸送艦2隻。その訓練を取材しました。 日本最大級の実働演習「令和7年度自衛隊統合演習」 防衛省は2025年10月20日から31日にかけて、全国規模で「令和7年度自衛隊統合演習」(07JX)を実施しています。陸・海・空の三自衛隊が一体となって行うこの演習は、統合運用能力の向上を目的とした大 ...
TBSテレビ県がクマ対策会議 現時点では自衛隊の派遣を求める動きなし 本当にそれでいいのか? "何をしてほしいか"を求める動きが必要では(山形)
TBSテレビ 10月31日 15:21
... 月26日現在で1906件にのぼり、去年の5倍を超えています。 また、今月だけでも目撃件数は578件で去年1年間の目撃件数を上回っています。 会議では秋田県がクマの捕獲や駆除の支援に自衛隊の派遣を求め、防衛省が自衛隊を派遣する方向で調整を行っていることが報告されました。 これを受け県は、県内の市町村に自衛隊の支援を求めるかきょう締め切りで聞き取り調査を行っていて、現時点では派遣を求める声は上がってい ...
Abema TIMES自民党 クマ被害 緊急対策チームが初会合
Abema TIMES 10月31日 14:39
... 域にお住まいの方の不安は計り知れないものがあると、速やかに実効性ある駆除対策を打ち出していかなければいけないと考えています」(自民・小林政調会長) クマ対策の初会合には、環境省や農水省のほか、警察庁、防衛省などの幹部が出席しました。 小林政調会長は「ハンターの人材確保が喫緊の課題だ」と指摘し、政府に対し、猟友会と連携して増員をはかるよう求めました。 また、捕獲手当の増額や箱罠やクマスプレーなどへの ...
産経新聞「人命最優先で安全確保」北海道がヒグマ対策推進会議の初会合 参加機関を拡充し対策強化
産経新聞 10月31日 14:36
... 北海道ヒグマ対策関係者会議」は令和4年4月に設置。林野庁北海道森林管理局や環境省北海道地方環境事務所のほか、道警、道、道猟友会、道立総合研究機構を構成メンバーとしていた。31日に設置された対策推進会議は、新たに農林水産省北海道農政事務所や国土交通省北海道開発局、同北海道運輸局、防衛省北部方面総監部、札幌市、道市長会、道町村会を新たに構成メンバーに加え、情報共有や効果的な対策につなげる。(坂本隆浩)
スポニチ杉村太蔵 クマ被害多発も自衛隊派遣には疑問「自衛隊の仕事か…クマの駆除なんて訓練もしてない」
スポニチ 10月31日 14:33
... るから、怖いですよね」と神妙な面持ちで語った。 今年度、クマに襲われて死亡した人の数が12人に上り、過去最多だった23年の6人から倍増した。地域によっては街中にも下りてきており、秋田県の鈴木健太知事は防衛省に自衛隊の派遣を要請する事態になっている。 MC宮根誠司が「自治体ではもう無理ですね」と述べると、杉村は「かといって正直、自衛隊の仕事かというのも、なかなか…。自衛隊の方々もクマの駆除なんて訓練 ...
日刊スポーツ警察庁、クマ対策で被害地域に担当者を派遣 警察の…
日刊スポーツ 10月31日 13:59
... るようにしたい」と述べた。 31日の閣議後会見では、関係閣僚からクマ対策の支援強化に関して発言が相次いだ。林芳正総務相は、駆除を担う自治体職員「ガバメントハンター」の確保を支援していく考えを示した。 防衛省は秋田県に自衛隊を派遣する方針を固めている。小泉進次郎防衛相は自衛隊の活動内容に関し「箱わなの輸送支援をする方向だ。協力し得るものから速やかに実行していく」と話した。派遣の時期や場所について県と ...
琉球新報大きく異なる2首目 「中溝日誌」の検討不可欠 屋良健一郎 <辞世の歌をめぐって―牛島司司令官「決別電報」>上
琉球新報 10月31日 13:13
... 0月16日付『琉球新報』では、辞世の歌は記録によって表記が異なり、原文は不明であると報じられた。 牛島司令官の辞世の歌は、自決前に発信された電報、いわゆる「決別電報」に含まれている。この「決別電報」は防衛省防衛研究所戦史研究センター史料室が所蔵する『親展電報』に、1945年6月20日受信の「球参電第六三五号」(以下では「球参電」と略記)として伝わる。「球参電」では辞世の歌は次のようになっている。 ...
毎日新聞火の華 平和の在り方問う力作
毎日新聞 10月31日 13:09
政府、防衛省の組織的な自衛隊日報隠蔽(いんぺい)問題、憲法9条違反疑惑を題材にしたオリジナルストーリー。政権の右傾化が懸念されるなか、政治の愚策や平和の在り方を問う、今見るべき力作だ。 2016年の南スーダン。PKO(国連平和維持活動)で派遣された自衛官の島田(山本一賢)は、現地傭兵(ようへい)と銃撃戦となり、親友が倒れ、少年兵を射殺する。自衛隊の活動は「非戦闘地域」に限定されており、政府は“戦闘 ...
毎日新聞小泉防衛相「速やかに実行」 秋田のクマ自衛隊支援めぐり
毎日新聞 10月31日 12:44
閣議後の記者会見に臨む小泉進次郎防衛相=東京都新宿区の防衛省で2025年10月31日午前10時1分、松浦吉剛撮影 クマによる人身被害が深刻な秋田県への陸上自衛隊派遣を巡り、小泉進次郎防衛相は31日の閣議後記者会見で「自衛隊が協力し得るものから速やかに実行に移す」と述べ、まずはクマ捕獲用の箱わなの輸送などを行う方向で調整していることを明らかにした。具体的な派遣時期は明言しなかった。 クマ対策に伴う陸 ...
テレビ朝日クマ被害 自民党・緊急対策チームが初会合 ハンター増員などを要請
テレビ朝日 10月31日 12:39
... きました。 自民党 小林政調会長 「地域にお住まいの方の不安は計り知れないものがある。速やかに実効性ある駆除対策を打ち出していかなければいけない」 クマ対策の初会合には、環境省や農水省のほか、警察庁、防衛省などの幹部が出席しました。 小林政調会長は「ハンターの人材確保が喫緊の課題だ」と指摘し、政府に対し猟友会と連携して増員を図るよう求めました。 また、捕獲手当の増額や箱わなやクマスプレーなどへの財 ...
デイリースポーツクマ対策、警察庁担当者を派遣へ
デイリースポーツ 10月31日 12:33
... で活用することを検討する。 31日の閣議後会見では、関係閣僚からクマ対策の支援強化に関して発言が相次いだ。林芳正総務相は、駆除を担う自治体職員「ガバメントハンター」の確保を支援していく考えを示した。 防衛省は秋田県に自衛隊を派遣する方針を固めている。小泉進次郎防衛相は自衛隊の活動内容に関し「箱わなの輸送支援をする方向だ。協力し得るものから速やかに実行していく」と話した。 石原宏高環境相は、自治体判 ...
47NEWS : 共同通信クマ対策、警察庁担当者を派遣へ 被害地域でニーズ聞き取り
47NEWS : 共同通信 10月31日 12:29
... で活用することを検討する。 31日の閣議後会見では、関係閣僚からクマ対策の支援強化に関して発言が相次いだ。林芳正総務相は、駆除を担う自治体職員「ガバメントハンター」の確保を支援していく考えを示した。 防衛省は秋田県に自衛隊を派遣する方針を固めている。小泉進次郎防衛相は自衛隊の活動内容に関し「箱わなの輸送支援をする方向だ。協力し得るものから速やかに実行していく」と話した。 石原宏高環境相は、自治体判 ...
中日新聞クマ対策、警察庁担当者を派遣へ 被害地域でニーズ聞き取り
中日新聞 10月31日 12:29
... で活用することを検討する。 31日の閣議後会見では、関係閣僚からクマ対策の支援強化に関して発言が相次いだ。林芳正総務相は、駆除を担う自治体職員「ガバメントハンター」の確保を支援していく考えを示した。 防衛省は秋田県に自衛隊を派遣する方針を固めている。小泉進次郎防衛相は自衛隊の活動内容に関し「箱わなの輸送支援をする方向だ。協力し得るものから速やかに実行していく」と話した。 石原宏高環境相は、自治体判 ...
NHK佐賀駐屯地の水路からの冠水 防衛省 “監視体制不十分"
NHK 10月31日 12:25
... どが起きた場合には手動でも排水を止められるということですが、関係者によりますと防衛省は、当時の状況について、「監視体制が十分であれば冠水することはなかった」などと地元に対し、説明していることがわかりました。 佐賀県沖の有明海では、来月3日から、のりの種付けが解禁されることもあって漁業者から再発防止を求める声が出ています。 防衛省は、今後、施設にある排水ポンプを強制的に止める装置の設置や、監視体制の ...
時事通信クマ対策支援「速やかに実行」 小泉防衛相
時事通信 10月31日 11:41
... 31日午前、防衛省 小泉進次郎防衛相は31日の記者会見で、クマ被害対策として秋田県から要請を受けた自衛隊による箱わな運搬などの後方支援について「実施場所、輸送要領などを調整している。協力し得るものから速やかに実行に移していく」と強調した。 相次ぐクマ被害、対応限界も 市街地出没急増で苦慮―自治体 自衛隊が駆除を行うことに関しては、訓練を実施していないことなどを理由に「困難だ」と指摘。「防衛省・自衛 ...
朝日新聞クマ出没急増、山形県知事「災害に近い」 広域連携で国に要請も視野
朝日新聞 10月31日 11:30
... があるのかなど、自治体や猟友会などに聞き取っている最中。現状を把握し、対策を検討していく」と述べた。 秋田や岩手などではクマに襲われて人が亡くなる痛ましい被害が出ている。秋田県の鈴木健太知事は28日、防衛省で小泉進次郎防衛相と面会し自衛隊の派遣を要請した。 山形県も要請するかとの質問に対し、吉村知事は「派遣要請も一つだが、まずは県内の市町村や猟友会などの意見を聴き、実情を把握した上で判断するのが正 ...
デイリー新潮秋田県でクマが市街地に出没の“緊急事態" 飲食店は営業自粛も「クマを駆除すると役所にクレーム電話が殺到」で職員が疲弊
デイリー新潮 10月31日 11:01
この看板を見たらすぐ逃げるべし(他の写真を見る) 今年度のクマによる死者が、過去最悪の2人に達している秋田県。事態を重く見た秋田県の鈴木健太知事は、10月27日、防衛省に対して自衛隊の派遣を要望した。現地でクマ問題に携わり続けてきた秋田県議会議員の住谷達氏に話を聞いた。【取材・文=山内貴範】(全2回のうち第2回) 子どもの登下校は車で送迎に ――家の近くにクマが出没している住民は、どのような気持ち ...
デイリー新潮「クマ除けスプレーにも怯むことなく襲い掛かってきた」…秋田県では過去最悪の「死者2人」 地元県議が明かす「クマによる人身被害」の息を呑む実態
デイリー新潮 10月31日 11:00
... 長くクマと共生してきた歴史があるが、近年はスーパーマーケットや公園、バス停付近にまでクマが出没。人間の生活域にクマが進出する異常事態になっている。 事態を重く見た秋田県の鈴木健太知事は、10月27日、防衛省に対して自衛隊の派遣を要望した。その理由として、現場でクマ対策に当たっている職員だけでは、既に対応が限界に達している現状が挙げられる。自衛隊はクマを捕獲する箱罠の設置など、様々な支援を行うと報じ ...
NHK高市首相動静 2025年10月30日
NHK 10月31日 10:54
... Tokyo」着。宴会場「平安の間」で故安倍晋三元総理大臣の妻昭恵さんの父、森永製菓の故松崎昭雄元社長のお別れの会に出席 11:43 同所発 11:47 官邸着 11:59 外務省の船越健裕事務次官、防衛省の萬浪学防衛政策局長と面会(〜12:09) 12:14 報道各社のインタビュー(〜12:17) 12:18 官邸発 12:41 羽田空港着 13:03 アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会 ...
東京新聞高市首相の一日 10月30日(木)
東京新聞 10月31日 07:52
(30日) 【午前】11時39分、東京・虎ノ門のホテル「The Okura Tokyo」。宴会場「平安の間」で故安倍晋三元首相の妻昭恵さんの父、故松崎昭雄元森永製菓社長のお別れの会に出席。47分、官邸。59分、船越健裕外務事務次官、萬浪学防衛省防衛政策局長。 【午後】0時14分、報道各社のインタビュー。41分、羽...
読売新聞「クマ被害対策」閣僚レベルに格上げ…多発に危機感、対応誤れば「野党に付け入る隙与える」
読売新聞 10月31日 07:45
... 対策に関する関係閣僚会議の初会合で、こう強調した。 クマ対策を検討する関係省庁連絡会議は、環境省など5省庁の課長らが出席してきたが、被害の拡大を踏まえ、高市首相の指示で閣僚会議に衣替えし、文部科学省や防衛省、総務省が新たに加わった。 政府高官は「日常生活を脅かす状況になっているという首相の危機感を受けたものだ」と明かす。高い内閣支持率で好スタートを切る中、危機管理の対応を誤れば、野党に付け入る隙を ...
日本テレビ【解説】どうなる日中首脳会談、31日で調整 日本の「米中首脳会談」評価は?
日本テレビ 10月31日 06:33
... テレビ特別解説委員が解説します。 ■日中首脳会談、31日で調整…急きょ動き出した中国日本の外交関係者は、「米中の距離が多少なりとも縮まったことは日本の経済にとっても良いこと」と前向きに評価する一方で、防衛省幹部からは「米中は、互いに経済や関税で利を得たいだけ。中国が海洋進出を強める安全保障環境は何も変わらないので、引き続き自衛隊として警戒しないといけない」と、気を引き締めていました。 ──こうした ...
EconomicNews米戦争長官に安保3文書改訂の検討開始伝えた
EconomicNews 10月31日 06:17
小泉進次郎防衛大臣はヘグセス米戦争長官と29日会談し、防衛力の抜本的強化と防衛費増額に引き続き取り組んでいく決意を表明、安保三文書改定に向けた検討を始めたと伝えた。 防衛省は日米防衛相会談での合意内容について(1)日米の指揮・統制枠組みの向上について、在日米軍のアップグレード及び自衛隊の統合作戦司令部の取り組みにかかる具体的な進展を歓迎。平時から緊急事態までの日米連携を一層効果的に実施するために取 ...
毎日新聞政治 小泉大臣、防衛費増額を伝える
毎日新聞 10月31日 06:04
小泉(こいずみ)進次郎(しんじろう)・防衛大臣(ぼうえいだいじん)は10月(がつ)29日(にち)、アメリカのヘグセス国防長官(こくぼうちょうかん)と防衛省(ぼうえいしょう)で初(はじ)めて会談(かいだん)しました。小泉(こいずみ)さんは、防衛費(ぼうえいひ)を国内総生産(こくないそうせいさん)(GDP)比(ひ)2%に増(ふ)やす目標(もくひょう)を2027年(ねん)度(ど)から25年(ねん)度(ど ...
毎日新聞イージス艦 米に1年 防衛省派遣 「トマホーク」運用へ
毎日新聞 10月31日 05:09
防衛省は、米国製巡航ミサイル「トマホーク」の運用能力を整えるため、海上自衛隊のイージス艦「ちょうかい」を米国に派遣した。派遣期間は2026年9月までの約1年間を想定し、実射試験にも取り組む。 「ちょうかい」はトマホークを運用する最初の海自艦となる見込み。自衛隊による反撃能力(敵基地攻撃能力)の「保有」がまた一歩、前進することになる。 相手国のミサイル発射拠点などをたたく反撃能力は、22年改定の安全 ...
産経新聞高市日誌30日(木)
産経新聞 10月31日 05:00
... ・虎ノ門のホテル「The Okura Tokyo」。宴会場「平安の間」で故安倍晋三元首相の妻昭恵さんの父、故松崎昭雄元森永製菓社長のお別れの会に出席。47分、官邸。59分、船越健裕外務事務次官、萬浪学防衛省防衛政策局長。 【午後】0時14分、報道各社のインタビュー。41分、羽田空港。1時3分、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議出席のため、政府専用機で韓国に向け出発。 【30日午後】政府専 ...
朝日新聞首相動静 30日
朝日新聞 10月31日 05:00
... 内の宴会場「平安の間」で故安倍晋三元首相の妻昭恵さんの父、故松崎昭雄元森永製菓社長のお別れの会に出席。同43分、同ホテル発。同47分、官邸着。同59分から午後0時9分まで、船越健裕外務事務次官、萬浪学防衛省防衛政策局長。午後0時14分から同17分まで、報道各社のインタビュー。同18分、官邸発。同0時41分、羽田空港着。同1時3分、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席するため、政府専用 ...
琉球新報署名7万5000筆「米兵の性暴力根絶を」 国・政党にフェミブリッジ要請
琉球新報 10月31日 05:00
【東京】相次ぐ米兵による性暴力の根絶を目指し、市民団体「フェミブリッジ沖縄」は30日、防衛省や外務省、内閣府、自民党や立憲民主党など与野党10政党を訪ね、昨年7月に県議会で可決された米兵性的暴行事件に対する意見書に基づく4項目を要請した。昨年12月の「米兵による少女暴行事件に抗議する県民大会」を機に始まったオンライン署名7万5559筆も提出した。 要請項目は(1)被害者への謝罪および完全な補償(2 ...
沖縄タイムス米兵性犯罪続出に抗議 市民団体が東京要請
沖縄タイムス 10月31日 03:58
【東京】市民グループ「フェミブリッジ沖縄」のメンバーらは30日、都内で外務省や防衛省の職員、各政党幹部らと面談し、県内で相次ぐ米軍関係者の性犯罪に抗議した。現行の通報制度が被害者ケアよりも情報管理を重視しているとして、改善を求めた。 文書回答の期限を年内と指定した。
大分合同新聞「火の華」心に傷を負った元自衛官の再生
大分合同新聞 10月31日 03:00
... 。花火師藤井(伊武雅刀)の工場で働き始め、優しい同僚たちに囲まれて少しずつ癒やされていくが…。 同国への自衛隊派遣部隊を巡る「日報問題」に着想を得たフィクション。日報のデータが残っているにも関わらず、防衛省が「破棄した」として不開示を決定した問題だ。 作中では、戦闘の事実が政治的な都合で隠蔽(いんぺい)されている。口外することができず、過去から逃れることのできない元自衛官たちの、憤りや苦しみが描か ...
毎日新聞30日
毎日新聞 10月31日 02:01
(30日) 午前 11時39分 東京・虎ノ門のホテル「The Okura Tokyo」。宴会場「平安の間」で故安倍晋三元首相の妻昭恵さんの父、故松崎昭雄元森永製菓社長のお別れの会に出席。 47分 官邸。 59分 船越健裕外務事務次官、万浪学防衛省防衛政策局長。 午後
日本経済新聞30日の高市首相の動静
日本経済新聞 10月31日 02:00
... 9分 東京・虎ノ門のホテル「The Okura Tokyo」。宴会場「平安の間」で故安倍晋三元首相の妻昭恵さんの父、故松崎昭雄元森永製菓社長のお別れの会に出席。47分 官邸。59分 船越外務次官、萬浪防衛省防衛政策局長。 ▽12時14分 報道各社のインタビュー。41分 羽田空港。 ▽13時3分 アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議出席のため、政府専用機で韓国に向け出発。(現地時間) 会談前 ...
日本経済新聞長崎県と佐世保市、造船振興を国に要望 「防衛や日米連携に寄与」
日本経済新聞 10月31日 01:49
長崎県の大石知事(左)と佐世保市の宮島市長(右)が国交省の新垣・海事局長(中央)に要望した(30日、国土交通省)長崎県の大石賢吾知事と同県佐世保市の宮島大典市長は30日、国土交通省、経済産業省、防衛省を訪ね、造船業の設備投資や人材確保の支援強化を要望した。海上自衛隊と米海軍基地がある佐世保市では、佐世保重工業を中心とした供給網を強くすることで防衛力強化や日米の造船連携に寄与できると伝えた。同様の要 ...
クラウド Watch富士通が2025年度上期連結業績を発表、全セグメントで増益を達成
クラウド Watch 10月31日 00:00
... びSX関連、モダナイゼーション案件の引き合いが引き続き旺盛である。ファイナンスは高い水準で推移し、パブリックでは公共向け大型システム案件を獲得。ミッションクリティカルでは公営競技向け更新案件を獲得し、防衛省向け受注も高い水準を継続している。顧客単位で見ると、経済環境変化の影響で凸凹はあるが、商談パイプラインの総量は全方位で拡大傾向が続いている。下期も着実な商談獲得を図るとともに、さらなる商談の拡大 ...
日刊スポーツ93年ヤマニンゼファーとセキテイリュウオーの激戦…
日刊スポーツ 10月30日 22:00
... 撃ちますよ。もちろん(駆除する)自信はあります。ただ、テレビ映像によく出てくる、川沿いを走っている子グマを狙い撃つとなると、正直ちゅうちょするかもしれません」。 先日、クマ被害が深刻な秋田県の知事が、防衛省に自衛隊の支援を緊急要請。現行法上、自衛隊員が銃器を使用することは困難だが、駆除した個体の処理や輸送といった後方支援を担う方針だという。「後方支援でなく、人間に危害を及ぼすクマを銃で駆除したい自 ...
NHK米軍横田基地のオスプレイ配備で事前情報なし 是正求める要請
NHK 10月30日 21:09
... たオスプレイに代わる新たな機体が東京のアメリカ軍横田基地に配備されていたことがわかり、東京都や基地周辺の自治体で作る連絡会は事前の情報提供がなかったなどとして、アメリカ軍や防衛省などに対応の是正を求める要請を行いました。 28日、防衛省北関東防衛局は「鹿児島県屋久島沖に墜落したオスプレイに代わる新たな機体が、ことし6月に横田基地に配備されたとアメリカ側から説明を受けた」と公表しました。 これを受け ...
時事通信首相動静(10月30日)
時事通信 10月30日 21:01
... の宴会場「平安の間」で故安倍晋三元首相夫人の昭恵さんの父、故松崎昭雄元森永製菓社長のお別れの会に出席。同43分、同ホテル発。同47分、官邸着。同59分から午後0時9分まで、船越健裕外務事務次官、萬浪学防衛省防衛政策局長。 午後0時14分から同17分まで、報道各社のインタビュー。同18分、官邸発。 同0時41分、羽田空港着。 同1時3分、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に出席するため、政 ...
産経新聞まるで「シン・ゴジラ」の世界 自衛隊の?対クマ出動? 「訓練も装備もない」防衛省
産経新聞 10月30日 20:36
... 除もあるが、こちらも、法的主体は地方自治体で、自衛隊が行うことを想定していない。 また、陸自隊員は小銃の訓練を受けるが、狩猟では散弾銃が一般的。小銃の口径も5・56ミリと猟で使うライフル銃より小さく、防衛省は「獣を撃つ訓練も装備もなく、一義的に自衛隊の役割ではない」とする。 今回は秋田県の要請で箱わなの設置や駆除したクマの輸送などの後方支援にとどまるとみられる。高田克樹元陸将は「『特殊作戦群』(特 ...
TBSテレビ「常に潜んでいる意識を」専門家が緊急で住民に対策支援 政府はクマ対策強化で関係閣僚会議 福島
TBSテレビ 10月30日 20:17
... り出すことになりました。 木原稔官房長官「国民の安全安心を脅かす深刻な事態です。国民の命と暮らしを守るため、追加的・緊急的なクマ対策を強化いたします」 政府は30日午後、木原官房長官をトップに環境省や防衛省など8つの省庁からなる初めてのクマ対策の閣僚会議を開催しました。 会議の中で、木原長官は住宅街などに侵入してきたクマに対し、自治体の判断で発砲を可能とする「緊急銃猟」を拡大し、警察官や狩猟免許を ...
リアルライブ日本のクマ問題、SNSでは「ニホンオオカミに学べ」の声 絶滅したら生態系が再び崩れる恐れも
リアルライブ 10月30日 20:00
東北地方では連日クマの目撃が相次いでいる。特に秋田県は28日、防衛省に自衛隊の派遣を正式に要請するほど深刻な状態だ。今後さらに人間とクマの戦いは冬本番を前に激化すると思われる。 クマによる被害が増加する中で、ある動物が注目されているという。それは絶滅したニホンオオカミだ。ニホンオオカミは古くから日本にいたイヌ科の動物だったが、1905年1月に奈良県で捕獲された若いオス1匹を最後に絶滅したとされてい ...
TBSテレビ毎日続くクマ目撃と高騰するコメ対策…自衛隊派遣については「広域連携しての要請を視野」と単独での動きは見せない姿勢 コメについては鈴木大臣と「一致」(山形)
TBSテレビ 10月30日 19:22
... 去最多に。さらに、人的被害は9件発生しています。 「Q知事はこの緊迫した状況をどうとらえているか」 吉村知事「散歩するにしても遊ぶにしても子どもも大人も不安を持っている状況かなと」 秋田県の鈴木知事は防衛省を訪れ、相次ぐクマ被害について自衛隊の派遣を要請しました。 吉村知事は、秋田県の鈴木知事の要請についてTUYの取材に対し「望ましい行動」だとしましたが。 「Q知事自身は自衛隊派遣を要請すべきか、 ...
FNN : フジテレビ秋田県がクマ担当職員を増員、被害対策強化へ 自衛隊派遣の調整など担う
FNN : フジテレビ 10月30日 19:00
... 。 こうした状況を受け、県はクマの被害対策を強化します。 これまでは自然保護課の職員9人が対応にあたっていましたが、ほかの部局や地域振興局に所属する26人が兼務職員として新たに加わりました。 26人は防衛省に要望している自衛隊派遣に関する関係機関との連絡・調整や活動状況のとりまとめなどを担当します。 県生活環境部 信田真弓部長: 「県民が散歩や農作業で被害を受けるなど非常に危険な状況にある。県民の ...
FNN : フジテレビ小泉防衛相、陸上自衛隊と秋田県による訓練実施を報告 クマ被害対策関係閣僚会議の初会合
FNN : フジテレビ 10月30日 19:00
... 練を実施したことを報告しました。 政府はこれまでクマによる被害について、警察庁、農林水産省、国土交通省、環境省、林野庁の事務方による関係省庁連絡会議で対応していましたが、これを関係閣僚会議に格上げし、防衛省、文部科学省、総務省を加えました。 木原官房長官: 「東日本を中心として多くの地域でクマが人里に侵入し、人身被害が増大し、さらには多様化、広域化している。政府としては国民の命と暮らしを守るため追 ...
NHK高市首相動静 2025年10月29日
NHK 10月30日 18:30
... 東京 赤坂の衆議院議員宿舎発 09:49 東京 高輪の高輪皇族邸着。寛仁親王妃信子さまへの就任の記帳 09:57 同所発 10:15 官邸着 11:00 市川恵一国家安全保障局長、原和也内閣情報官、防衛省の萬浪学防衛政策局長、内倉浩昭統合幕僚長と面会(〜11:25) 11:30 市川国家安全保障局長、外務省の船越健裕事務次官、鯰博行外務審議官、金井正彰アジア大洋州局長と面会(〜12:10) 12 ...
毎日新聞クマ対策 陸自、部隊派遣に備え訓練 秋田駐屯地で130人参加
毎日新聞 10月30日 17:58
... る撃退用スプレーの使い方などの手ほどきを受けた。現地での活動は銃器による駆除ではなく後方支援が想定されており、重さ100キロ超とされる箱わなの運搬訓練なども行ったという。 Advertisement 防衛省は28日に秋田県知事の支援要望を受け、部隊派遣の時期や規模、具体的な活動内容を詰めている。 自衛隊法83条の災害派遣ではなく、訓練に適合する場合に民生協力として自治体から輸送や防疫などの業務を受 ...
FNN : フジテレビクマ被害関係閣僚会議が初開催 11月中旬までに対策パッケージ見直し…ガバメントハンターの人材確保など盛り込みへ
FNN : フジテレビ 10月30日 17:39
... でに見直すことになりました。 新たな対策として、柿の木の伐採などクマの出没の未然防止や、狩猟免許を持つ自治体職員、いわゆる「ガバメントハンター」の人材確保などが盛り込まれます。 これまでの5つの省庁に防衛省、文部科学省なども加わって、一体で包括的な対応にあたります。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。 政治部 日本の将来 ...
週刊女性PRIME日本経済新聞のクマ被害巡る“憲法9条"言及に「いつから国際紛争に?」全国紙のミスリードに疑念の声続出
週刊女性PRIME 10月30日 17:30
... よる投稿 クマ被害の見出しの日本がおかしいNHKニュース クマ目撃情報も掲載される北海道積丹町(公式HPより) 全国各地でクマによる深刻な被害が相次ぐなか、10月28日、秋田県の鈴木健太知事(50)は防衛省を訪問し小泉進次郎防衛大臣に対しクマの駆除や捕獲に関し自衛隊の支援を要請した。 日本経済新聞によるリード文 クマ類の分布(環境省資料より) 同県では今年のクマ目撃件数は去年の5倍、被害件数も53 ...
時事通信警察、ライフル銃でクマ駆除 緊急対策、11月中旬取りまとめ―政府
時事通信 10月30日 17:23
... 2000頭以上いると推定されると説明した。 クマが学校敷地内に出没するケースがあったことから、文部科学省は全国の教育委員会に対し、危機管理マニュアルを改定し、安全対策を強化するよう通知した。 政府は被害拡大を受け、従来の関係省庁連絡会議に総務省、文科省、防衛省も加え、閣僚会議に格上げした。 #木原稔 #小泉進次郎 #石原宏高 政治 社会 コメントをする 最終更新:2025年10月30日17時31分
時事通信警察、ライフル銃でクマ駆除 緊急対策、11月中旬取りまとめ―政府
時事通信 10月30日 17:23
... 2000頭以上いると推定されると説明した。 クマが学校敷地内に出没するケースがあったことから、文部科学省は全国の教育委員会に対し、危機管理マニュアルを改定し、安全対策を強化するよう通知した。 政府は被害拡大を受け、従来の関係省庁連絡会議に総務省、文科省、防衛省も加え、閣僚会議に格上げした。 #木原稔 #小泉進次郎 #石原宏高 政治 社会 コメントをする 最終更新:2025年10月30日17時31分
ハフィントンポストクマ対策で初の閣僚会議。木原官房長官「国民の安心安全を脅かす深刻な事態」
ハフィントンポスト 10月30日 17:08
... 議の初会合を開き対策を協議した。政府は、これまでクマ被害について警察庁や農林水産省、国土交通省、環境省、林野庁の事務方における関係省庁連絡会議で対応していたが、これを関係閣僚会議に格上げし文部科学省、防衛省、総務省を追加した。 木原稔官房長官は、29日の記者会見で「国民の安心安全を脅かす深刻な事態」とし「政府として対応のスピードと実効性を一層高め、総力を挙げて取り組んでいく」と述べ、「クマ被害対策 ...
毎日新聞海自イージス艦を米国に長期派遣 反撃能力「保有」前進 実射試験も
毎日新聞 10月30日 17:03
... 定の安全保障関連3文書に明記された。行使手段として防衛省は、国産ミサイルの射程延伸のほか、25年度からトマホークを最大400発取得し、海自イージス艦全8隻に搭載する計画だ。トマホークの射程は1600キロ以上とされ、北朝鮮や中国、ロシアの広範囲が射程圏内となる。 イージス艦からのトマホーク発射には、ハード・ソフト両面の改修や乗組員の教育が必要となる。防衛省は、米政府を通じて防衛装備品を調達する有償軍 ...
レコードチャイナ日本でクマ被害相次ぐ、中国ネット「全部射殺すればいい」「クマは頭いいから…」
レコードチャイナ 10月30日 17:00
... 10人に達し、10月だけでも78人がクマに襲われて負傷し、中でも秋田県が35人で全国最多になっていると紹介した。 そして、先日就任したばかりの小泉進次郎防衛相が自衛隊を通じた地方支援を行う意向を示し、防衛省関係者の話として「駆除したクマの死体の輸送や処理などを含む、自衛隊派遣による後方支援をすでに検討している」と伝えた。 この件について、中国のネットユーザーは「人は減ってるのに、クマの数はどんどん ...
サウジアラビア : アラブニュース熊の侵入を阻止するために自衛隊を派遣する日本
サウジアラビア : アラブニュース 10月30日 16:47
... う要請したという。 「自衛隊の助けがなければ、市民の命を守ることはできません」と鈴木氏は語った。 日本は今年、過去最多のクマによる襲撃を経験しており、6人が命を落としている。 鈴木知事は火曜日、東京の防衛省を訪れ、増え続ける熊による襲撃に対処するため自衛隊を派遣するよう小泉大臣に要請した。 鈴木知事の報告によると、秋田県では今年これまでに8,225件のクマの目撃情報があり、53人が負傷、2人が死亡 ...
TBSテレビ初の“クマ対策閣僚会議"を開催 「国民の安全安心を脅かす深刻な事態」木原官房長官 緊急パッケージを11月中旬までにとりまとめ指示
TBSテレビ 10月30日 16:22
... ことを決めました。 木原稔 官房長官 「国民の安全安心を脅かす深刻な事態です。国民の命と暮らしを守るため、追加的・緊急的なクマ対策を強化いたします」 政府はきょう午後、木原官房長官をトップに、環境省や防衛省など8つの省庁からなる、初めてのクマ対策の閣僚会議を開催しました。 会議で木原長官は、住宅街などに侵入してきたクマに対し、自治体の判断で発砲を可能とする「緊急銃猟」を拡大し、警察官や狩猟免許を持 ...
テレビ朝日政府 クマ被害関係閣僚会議を開催 11月中旬までに対策取りまとめ指示
テレビ朝日 10月30日 15:39
... とるよう呼び掛けました。 また、石原環境大臣は、当面の対応として、補正予算を活用した「ガバメントハンター」の確保などを指示したと明らかにしたうえで、必要な対策は、経済対策に盛り込む考えを示しました。 防衛省は、秋田県からの支援要請を受け連絡員を派遣していて、小泉防衛大臣は30日午前、秋田駐屯地で秋田県庁や猟友会らとともに箱わなの運搬などに関する訓練を実施したと明らかにしました。 そのうえで「安全と ...
デイリースポーツ小泉進次郎大臣のスカジャン外交 ヘグセス長官Xにコメント殺到「ナイススカジャンジャケット!」
デイリースポーツ 10月30日 14:58
... 行い、インスタグラムを投稿。「会談では、私から日本が自らの防衛力を強化する揺るぎない意思を伝え、長官からも力強い賛同を得ました」「ヘグセス長官と個人的な信頼関係を構築し、友情を深めることができたのも、防衛省・自衛隊の支えのおかげ。みんな、ありがとう」などと投稿。小泉大臣の地元・横須賀名物のスカジャンをプレゼントし2人で色違いのスカジャン着用ショットも話題を呼んだ。 ヘグセス長官も自身のXで「今日、 ...
南日本新聞鹿児島空港にP1哨戒機着陸 全国の民間空港で初めての弾薬搭載訓練[速報]
南日本新聞 10月30日 14:37
鹿児島空港でP1哨戒機に弾薬を搭載する訓練をする隊員ら=30日午後1時ごろ、霧島市 詳しく 海上自衛隊は30日、鹿児島県霧島市の鹿児島空港で海自鹿屋航空基地のP1哨戒機に弾薬を搭載する訓練をした。防衛省によると、国内の民間空港で自衛隊機に弾薬を搭載する訓練は初めて。基地の滑走路が攻撃されるなどして、部隊を運用できなくなるリスクを避ける狙い。 午後0時10分ごろ、P1哨戒機1機が滑走路北側から進入し ...
J-CAST小泉防衛相の外交手腕にX絶賛 米国防長官と「スカジャン」2ショ、販売元はどう受け止めた
J-CAST 10月30日 14:08
... スカジャンは国内で製造されたもので、うち1着を販売した1950年創業のスカジャン専門店「MIKASA」(横須賀・ドブ板通り)のオーナーが30日にJ-CASTニュースの取材に応じた。同店によると事前に防衛省側から問い合わせを受け、青系のスカジャンを販売したという。着用後の反響は「昨日のニュースなので、この時点では売り上げに影響はない」とのことだ。 小泉氏をめぐっては「横須賀の文化を発信するというこ ...
産経新聞政府の8省庁でクマ対策の閣僚会議、深刻な被害に歯止め 犠牲者は過去最多の12人
産経新聞 10月30日 13:59
... による死者は過去最多の12人。警察庁など5省庁で構成していたこれまでの連絡会議に防衛省などを追加して格上げし、政府一体で包括的な対応に当たる。 木原稔官房長官は同日午前の記者会見で教育現場の安全や観光業への影響などを挙げた上で「従来の対策パッケージでは想定し得なかった包括的かつ機動的な対応が求められている」と述べた。 防衛省は、人的被害が深刻な秋田県の支援要望を受け、同県に自衛隊の部隊を派遣する方 ...
サンケイスポーツクマ対策で閣僚会議 被害深刻、8省庁対応
サンケイスポーツ 10月30日 13:50
... による死者は過去最多の12人。警察庁など5省庁で構成していたこれまでの連絡会議に防衛省などを追加して格上げし、政府一体で包括的な対応に当たる。 木原稔官房長官は同日午前の記者会見で教育現場の安全や観光業への影響などを挙げた上で「従来の対策パッケージでは想定し得なかった包括的かつ機動的な対応が求められている」と述べた。 防衛省は、人的被害が深刻な秋田県の支援要望を受け、同県に自衛隊の部隊を派遣する方 ...
Abema TIMESクマ被害「爆撃のようなものでまさに戦争」秋田県前知事「専門部隊を」緊急銃猟も限界
Abema TIMES 10月30日 13:01
... マを撃つような体制ない。(今は)制度的にも技術的にもできない。警察官の中でそういう部隊を作って業務としてやることが必要」 拡大する 政府も動き出しました。クマによる被害が極めて深刻だとして、連絡会議に防衛省などを追加し閣僚会議に格上げします。30日、初会合を行う予定です。 (「グッド!モーニング」2025年10月30日放送分より) この記事の画像一覧 外部リンク 仕掛けた罠に“クマ3頭"同時に 専 ...
デイリースポーツ小泉進次郎防衛相 クマ対策に本腰→「防衛省・自衛隊として与えられた能力と権限を最大限生かす」、秋田県知事から緊急要望
デイリースポーツ 10月30日 12:05
... 怖、また、毎日の平和な暮らしが破壊される不安は察するに余りあるものです」と県民の状況に思いをはせた。 小泉氏は「防衛大臣着任訓示でも申し上げた、国民の命と平和な暮らしを守り抜くという責務を果たすため、防衛省・自衛隊としても、与えられた能力と権限を最大限生かし、安全・安心を取り戻すため、対処していく考えです」とクマ対策に取り組む考えを示した。 小泉氏はまた、「今日の午後には、早速、対応策の具体化を図 ...
熊本日日新聞<プレーバック25000→30000>長射程ミサイル 健軍配備を発表 【熊本日日新聞・紙齢3万号まであと1日】
熊本日日新聞 10月30日 11:45
熊本日日新聞社は31日、1942(昭和17)年4月1日の創刊から「紙齢3万号」の節目を迎えます。紙齢2万5千号(2011年9月30日)以降の各年の主な出来事を、担当した記者が振り返ります。 ■2025年8月29日■ 8月29日、防衛省...
日刊スポーツひろゆき氏、山形県のクマ被害巡り「子供死なないと…
日刊スポーツ 10月30日 11:45
... 山形高では野球部の屋内練習場にクマが侵入した。政府は同日、クマ被害対策について、警察庁や農水省などの連絡会議に文科省、防衛省を追加し、閣僚会議に格上げすると発表した。 同じくクマ被害が相次ぐ秋田県の鈴木健太知事は27日、箱わなの設置や駆除した個体の処理などのため、自衛隊を派遣するよう防衛省に要望すると明らかにした。銃などの武器は法律上使用できないとして、要望は後方支援にとどめるという。このことにつ ...
秋田魁新報自衛隊派遣、歓迎の一方で戸惑いも クマ対策、市町村担当者の声
秋田魁新報 10月30日 11:33
... ぶ払いといった作業への支援のほか、国主導での個体管理の実施を求める声が上がる。 自衛隊の派遣を巡っては鈴木知事が26日、自身の交流サイト(SNS)で「県と市町村のみで対応できる範囲を超えている」などと防衛省へ要望する意向を表明。28日午前、小泉氏と面会した。同日夕には、北東北を管轄する陸自第9師団(司令部・青森市)の三浦英彦副師団長ら自衛隊関係者4人が県庁を訪れ、県の担当者らから直接要望を聞き取る ...
スポーツ報知小泉進次郎防衛相 米国防長官とスカジャンで2ショ!「メチャクチャ素敵」「似合ってます」「カッコいい」
スポーツ報知 10月30日 10:55
... るための覚悟と責任の共有です。この同盟をさらに強く、確かなものにするため、今後とも全身全霊で職務にあたってまいります」と決意。 「ヘグセス長官と個人的な信頼関係を構築し、友情を深めることができたのも、防衛省・自衛隊の支えのおかげ。みんな、ありがとう」とつづり、小泉氏の地元・横須賀発祥のスカジャンを着た2ショットをアップした。 小泉氏は29日にヘグセス米国防長官と会談した際、特製のスカジャンを贈って ...
乗りものニュース海自の「全然使えない輸送機」ついに後継機選定へ なぜ“安物買いの銭失い"をしてしまったのか?
乗りものニュース 10月30日 09:42
... 大震災でも救援物資の輸送に活躍しました。 しかし、その際の酷使でYS-11M/YS-11M-Aは残されていた機体の運用寿命が尽きてしまったことから、後継機としてC-130Rが導入されることになったと、防衛省・海上自衛隊は説明しています。 稼働率は「非常に低い」 航空自衛隊のC-130Hは新造機を導入していますが、海上自衛隊のC-130Rはアメリカ海兵隊を退役後、アメリカ海軍が保管していた中古のKC ...
しんぶん赤旗米国防長官 軍事費増促す/小泉防衛相 増額を米に誓約
しんぶん赤旗 10月30日 09:00
小泉進次郎防衛相と米国のヘグセス国防長官は29日、防衛省で初めて会談しました。会談後の共同記者会見でヘグセス氏は、28日の日米首脳会談での高市早苗首相の「防衛費の増額に引き続き取り組んでいく」との発言などを念頭に「速やかに実行されることを期待する」と述べ、軍事費増の着実な実行を促しました。 小泉氏は会見で、軍事費の国内総生産(GDP)比2%への増額を補正予算と合わせて2025年度中に実施することや ...
週刊女性PRIME《深刻化するクマ被害》ついに自衛隊出動も銃器NG「小泉進次郎は三毛別を知らない」1頭が7人殺害の“史上最悪"獣害の教訓とは
週刊女性PRIME 10月30日 09:00
... 国民の命と平和な暮らしを守り抜くという責務を果たす』ため、『与えられた能力と権限を最大限生かし』対処していくと表明しています」(全国紙社会部記者、以下同) 自衛隊が派遣されるならひと安心かと思いきや、防衛省が「武器による駆除は行わず、箱わなの運搬・設置といった後方支援に限定する」方針を固めたことで、批判が起こった。 元航空幕僚長の田母神俊雄氏は自身のXで、銃を使っての駆除は行わない方針に対し強く苦 ...
しんぶん赤旗ミサイル 「標的になる」市民不安/田村委員長 熊本で視察・懇談
しんぶん赤旗 10月30日 09:00
... の安全と安心のために率直に意見交換したい」と述べ、航空自衛隊新田原(にゅうたばる)基地にF35Bステルス戦闘機が配備された宮崎県新富町や、馬毛島基地の建設が進む鹿児島県西之表市では、首長の要請を受けて防衛省が説明会を開催していると紹介。「健軍周辺の住民は標的になるのではないかと強い不安を持っている。説明会を県や市として求めることが必要ではないか」と提起しました。 深川氏は「市民の意見や要請は防衛局 ...
日刊スポーツ小泉進次郎防衛相、「スカジャン2ショット」でサム…
日刊スポーツ 10月30日 08:37
... を守るための覚悟と責任の共有です。この同盟をさらに強く、確かなものにするため、今後とも全身全霊で職務にあたってまいります。ヘグセス長官と個人的な信頼関係を構築し、友情を深めることができたのも、防衛省・自衛隊の支えのおかげ。みんな、ありがとう」と続け、日米同盟のあり方に触れながら、防衛省や自衛隊員への謝意をつづった。 ヘグセス氏も自身のXに、スカジャン姿で進次郎氏と笑顔で談笑する写真を投稿している。
東京新聞高市首相の一日 10月29日(水)
東京新聞 10月30日 08:12
【午前】9時49分、東京・高輪の高輪皇族邸。寛仁親王妃信子さまへの就任の記帳。10時15分、官邸。11時、市川恵一国家安全保障局長、原和也内閣情報官、防衛省の萬浪学防衛政策局長、内倉浩昭統合幕僚長。30分、市川国家安全保障局長、外務省の船越健裕事務次官、鯰博行外務審議官、金井正彰アジア大洋州局長。 【午後】0時11分、市川国家安全保障局長、外務省の船越事務次官、鯰、赤堀毅両外務審議官。13分、市川 ...
ITmediaアサヒ、アスクルに学ぶ サイバー攻撃後に「信頼を落とさない会社」がやっていること
ITmedia 10月30日 08:00
... る。 著者紹介:大杉春子(おおすぎ・はるこ) レイザー代表取締役/RCIJ代表理事 コミュニケーション戦略アドバイザーとしてPR戦略の企画から危機管理広報まで、企業・行政のブランド価値向上を包括的に支援。 日本において唯一、コミュニケーション戦略におけるリスク管理に特化したカリキュラムを展開する日本リスクコミュニケーション協会(RCIJ)を2020年に設立。 上場企業や防衛省での豊富な実績を持つ。
日刊スポーツ小沢一郎氏「ハンター」支援拡充訴え 史上最悪のク…
日刊スポーツ 10月30日 07:42
... 内の今年度のクマによる死者は5人となる。 小沢氏は「かつて岩手県の農業委員の方からクマ等の鳥獣被害に関して自衛隊による山狩りをお願いできないか、という要望を受け、防衛省に確認した経緯」と、以前にクマ対策に動いた際の状況を明かした。「その際、防衛省は、自衛隊の銃器は猟銃とは異なり、跳弾(岩などによる跳ね返り)の危険性が高いほか、自衛隊出動に国民の理解が得られるかという点を強調」したという。 この上で ...
EconomicNews自衛隊がクマ被害で自治体活動の後方支援へ
EconomicNews 10月30日 06:28
防衛省はクマによる人的被害を受け秋田県から要請された自衛隊部隊の派遣について応じる考えで、どのような支援協力ができるのか県と協議を始めた。 クマ捕獲の箱罠設置や猟友会が駆除したクマの遺体輸送などの支援にとどめる方針。28日に東北方面総監部等の部隊から約10名を派遣した。被害の現状を踏まえて任務遂行に支障のない範囲で最大限協力する、としている。 自衛隊部隊の派遣には自衛隊法100条に基づく行動になる ...
毎日新聞社会 クマ対策で秋田に自衛隊派遣へ
毎日新聞 10月30日 06:05
... る被害(ひがい)が相次(あいつ)いでいる秋田県(あきたけん)に、自衛隊(じえいたい)が派遣(はけん)されることになりました。秋田県(あきたけん)の鈴木健太(すずきけんた)知事(ちじ)が28日(にち)、防衛省(ぼうえいしょう)の小泉進次郎(こいずみしんじろう)大臣(だいじん)に会(あ)いに行(い)って、支援(しえん)を求(もと)めました。具体(ぐたい)的(てき)な支援(しえん)内容(ないよう)は検討 ...
CBC : 中部日本放送11月が最も危険?止まらないクマ被害に秋田県が自衛隊の派遣を要請
CBC : 中部日本放送 10月30日 06:02
... 田県の鈴木健太知事は小泉進次郎防衛大臣と面会し、クマ被害対策として自衛隊の派遣を検討するよう要望しました。 要望内容は箱わなの設置や、駆除した個体の処理などの後方支援で、武器使用は含まれていません。 防衛省によれば有事や正当防衛などの場合を除き、訓練以外での自衛隊の武器使用は認められておらず、野生動物を重機で駆除することは法令上想定していないとのこと。 元陸上自衛官の鈴木知事は県庁で取材に応じた際 ...
西日本新聞オスプレイ、進む日常化 長崎・佐世保への初飛来から2ヵ月
西日本新聞 10月30日 06:00
... の決定は2014年。衆院議員を務めた宮島氏が防衛政務官に就いたのはその2年前であり、搭乗は今回が初めて。佐世保方面への飛来頻度が高まる中、地元首長として安全性、運用状況を確認するため、「一日も早く」と防衛省に搭乗機会を設けるよう求めたのだと説明した。 日頃から「佐世保は自衛隊の街、米軍基地の街」と発言し、自治体としての国家防衛への協力に深い理解を示す宮島氏。日本を取り巻く現状を「戦後もっとも複雑で ...
日刊ゲンダイクマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請
日刊ゲンダイ 10月30日 06:00
... 、小泉進次郎防衛相と面会。クマ対策支援のため、自衛隊の派遣を要請した。知事は「市町村で編成する駆除実施隊のマンパワーは限界に達している」と訴え、箱わなの設置や駆除した個体の輸送など、後方支援を求めた。防衛省は、要請に応じる方向で調整している。 秋田県内では、クマによる人身被害が相次いでいる。今年度は26日までに、54人が襲われ、うち2人が死亡した。クマが大量に出没した2023年度の70人に迫る勢い ...
東京新聞暴れクマ、門外漢の自衛隊で何とかなるの? 派遣根拠はなぜか「土木工事の受託」 脅威の前線で危険はないのか
東京新聞 10月30日 06:00
... 田県の要請に応じ、防衛省が自衛隊を派遣する方針を固めた。過去にシカに対応した事例は、自衛隊法の「土木工事などの受託」の規定を根拠としていた。銃器によるクマの殺傷は法令上想定されておらず、猟友会の「後方支援」にとどまる見通しだ。クマの専門家ではない自衛隊の派遣を巡る課題とは。(中川紘希) ◆秋田の猟友会は休む暇なく疲弊 クマ出没注意看板=福島県で 秋田県の鈴木健太知事は28日午前、防衛省を訪れ、小泉 ...
女性自身「呆れ果てる」「9条関係ない」日経新聞 自衛隊のクマへの武器使用巡るX投稿に指摘続出…立憲・枝野氏もツッコミ
女性自身 10月30日 06:00
(写真:時事通信) 全国各地で相次いでいるクマによる被害。10月28日、秋田県の鈴木健太知事(50)は防衛省を訪問し、自衛隊の支援を要請した。 「同県では今年のクマによる被害者数が55人にのぼり(28日時点)、これは昨年の11人を大きく上回る数字。元自衛官でもある鈴木知事は同庁を訪れ、わなの設置や駆除した個体の処理などの後方支援を求めており、自衛隊が武器を携行するかは未定。小泉進次郎防衛相(44) ...
産経新聞高市日誌29日(水)
産経新聞 10月30日 05:00
... 早苗首相(右)=29日午後、首相官邸(春名中撮影)【午前】9時49分、東京・高輪の高輪皇族邸。寛仁親王妃信子さまへの就任の記帳。10時15分、官邸。11時、市川恵一国家安全保障局長、原和也内閣情報官、防衛省の萬浪学防衛政策局長、内倉浩昭統合幕僚長。30分、市川国家安全保障局長、外務省の船越健裕事務次官、鯰博行外務審議官、金井正彰アジア大洋州局長。 【午後】0時11分、市川国家安全保障局長、外務省の ...
琉球新報【深掘り】小泉防衛相「中国」名指し 沖縄の負担増は明白 日米会談
琉球新報 10月30日 05:00
... 開始したことを長官に説明した」と会見で明かした。 「日米同盟」を「これまでにないスピード感で強化していく」と強調。最優先事項の一つに、南西地域での日米の存在感の拡大、実践的な共同訓練の拡充を挙げた。 防衛省当局者は、南西地域での共同訓練拡充の意味合いは「より実践的、よりリアリスティックな訓練ということ。具体的に規模が増すとか頻度が増す、といったやりとりはしていない」と説明した。だが、9月に実施され ...
朝日新聞首相動静 29日
朝日新聞 10月30日 05:00
... 院議員宿舎発。同9時49分、東京・高輪の高輪皇族邸着。寛仁親王妃信子さまへの就任の記帳。同57分、同所発。同10時15分、官邸着。同11時から同25分まで、市川恵一国家安全保障局長、原和也内閣情報官、防衛省の萬浪学防衛政策局長、内倉浩昭統合幕僚長。同11時30分から午後0時10分まで、市川国家安全保障局長、外務省の船越健裕事務次官、鯰博行外務審議官、金井正彰アジア大洋州局長。同11分から同12分ま ...
琉球新報防衛費2%前倒し、南西地域で強化確認 日米防衛相初会談 訓練拡充「最優先」 辺野古進展へ協力一致
琉球新報 10月30日 05:00
【東京】小泉進次郎防衛相は29日、ヘグセス米国防長官と防衛省で初めて会談した。防衛費を2027年度に国内総生産(GDP)比2%に増額する政府目標を25年度中に前倒しする方針や、国家安全保障戦略など安保関連3文書の改定に向けて検討を始めたことを伝えた。日米同盟強化には南西地域での共同訓練拡充が「最優先事項の一つ」として、南西地域の防衛体制の強化を確認した。 南西地域での日米共同プレゼンス(存在感)の ...
琉球新報【記者解説】「殺傷力強化」の米軍に追従 日米会談 専守なし崩し
琉球新報 10月30日 05:00
... るのか。ヘグセス氏によると、今回米側からの要求はなかったという。日本政府が主体的に防衛費の増額を打ち出したことなどを評価しているのだろうが、それだけ対米追従の姿勢が色濃く映る。 今回の日米外交について防衛省関係者は「肩と肩を並べて」と成果を強調する。「殺傷力強化」を志向する米軍と自衛隊の運用一体化や訓練増強は、戦争ができる国に突き進むことを意味する。多くの基地を抱える沖縄への影響にどう向き合うべき ...
朝日新聞防衛費増「迅速に実行を」 米国防長官、小泉氏と会談
朝日新聞 10月30日 05:00
会談後の共同会見を終え、握手を交わす小泉進次郎防衛相(右)とヘグセス米国防長官=29日、防衛省、関田航撮影 [PR] 小泉進次郎防衛相と訪日中のヘグセス米国防長官は29日午前、東京・市谷の防衛省で会談した。小泉氏は会談で28日の高市早苗首相とトランプ米大統領の首脳会談に基づき日本が主体的な判断で防衛費を増額し、防衛力を強化する方針を伝達。ヘグセス氏は会談後の共同記者会見で、日本の防衛費増の取り組み ...
朝日新聞スカジャン、おそろい 小泉防衛相、米国防長官にお土産
朝日新聞 10月30日 05:00
小泉進次郎防衛相(右)が贈ったそろいのスカジャンを身につけるヘグセス米国防長官=ヘグセス氏のXへの投稿から [PR] 29日に東京・市谷の防衛省で行われた日米防衛相会談で、小泉進次郎防衛相はヘグセス米国防長官にお土産として、神奈川・横須賀名物のジャンパー「スカジャン」などを贈った。ヘグセス氏は喜んでいる様子だったといい、会談後、自身のX(旧ツイッター)に写真を投稿していた。 「スカジャン」にはタカ ...
山陰中央新聞小泉氏、安保文書改定伝達 防衛費増前倒しも 日米防衛相会談
山陰中央新聞 10月30日 04:00
小泉進次郎防衛相は29日、ヘグセス米国防長官と防衛省で初めて会談した。防衛費を2027年度に国内総生産(GDP)比2%に増額する政府目標を25年度中に前倒しする方針や...
毎日新聞安保3文書改定、米に伝達 小泉氏、初の防衛相会談
毎日新聞 10月30日 02:03
小泉進次郎防衛相は29日、ヘグセス米国防長官と防衛省で初めて会談した。防衛費を2027年度に国内総生産(GDP)比2%に増額する目標を25年度中に前倒しする方針を示し、「国家安全保障戦略」など安保関連3文書も前倒しで改定する検討を開始したと伝え、ヘグセス氏は支持を表明した。両氏は日米同盟の抑止力、対処力を一層強化していくことも確認した。 ヘグセス氏は会談後の共同記者会見で、日本の防衛力強化に向けた ...
毎日新聞29日
毎日新聞 10月30日 02:01
(29日) 午前 9時49分 東京・高輪の高輪皇族邸。寛仁親王妃信子さまへの就任の記帳。 10時15分 官邸。 11時 市川恵一国家安全保障局長、原和也内閣情報官、防衛省の万浪学防衛政策局長、内倉浩昭統合幕僚長。 30分 市川国家安全保障局長、外務省の船越健裕事務次官、鯰博行外務審議官、金井正彰アジア大洋州局長。
日本経済新聞29日の高市首相の動静
日本経済新聞 10月30日 02:00
▽9時34分 東京・赤坂の衆院議員宿舎発。49分 東京・高輪の高輪皇族邸。寛仁親王妃信子さまへの就任の記帳。 ▽10時15分 官邸。 ▽11時 市川国家安全保障局長、原内閣情報官、防衛省の萬浪防衛政策局長、内倉統合幕僚長。30分 国家安全保障局長、外務省の船越次官、鯰外務審議官、金井アジア大洋州局長。 ▽12時11分 国家安全保障局長、外務省の次官、鯰、赤堀両外務審議官。13分 国家安全保障局長、 ...
日本経済新聞クマ被害対応、関係閣僚会議に格上げ 30日に開催
日本経済新聞 10月30日 02:00
... 組んでいく」と語った。 自民党はクマによる人的被害への対策チームを立ち上げる。党の鳥獣被害対策特別委員会をクマ対策のプロジェクトチーム(PT)に衣替えし、31日にも初会合を開催する。2025年度補正予算案の活用や鳥獣保護管理法の改正を議論する見通しだ。 【関連記事】 ・木原官房長官、クマ被害で対策見直し指示 防衛省含む省庁会議開催へ・秋田県と自衛隊がクマ対策で協議 知事の要請受け、支援具体化へ準備
日本経済新聞防衛費とは 直近5年間で6割増加
日本経済新聞 10月30日 02:00
▼防衛費 国が自らの領域を守るため、部隊を編成したり装備を購入したりするのに使う予算。日本の防衛省の2025年度当初予算は8兆7000億円(米軍再編経費など含む)で、直近の5年間で6割ほど増えた。海上保安庁の経費などを含めた「防衛関連予算」は9兆9000億円で、国内総生産(GDP)比で1.8%と防衛省は説明している。 自衛隊の隊員の人件費のほか、戦闘機や艦艇の建造・整備費用、駐屯地や基地の施設建設 ...
日本経済新聞防衛力強化前倒し、米国防長官が支持 財源・人材確保は不透明
日本経済新聞 10月30日 02:00
... 進次郎防衛相は29日、ヘグセス米国防長官と会い、防衛力強化を前倒しする方針を説明した。ヘグセス氏は支持し、速やかな実行に期待を表明した。日本の防衛費増額は米国の要求に先手を打つもので、財源や自衛隊の人材確保は見切り発車という危うさを抱える。 日米防衛相は防衛省で1時間会談した。小泉氏の就任後初めて。28日の高市早苗首相とトランプ米大統領の会談を踏まえ、日米同盟の抑止力や対処力を一層強化すると...
台湾 : RTI : 台湾国際放送頼・総統、「国防への投資は平和への投資」
台湾 : RTI : 台湾国際放送 10月29日 23:26
... な思考、新たな装備、そして新たなテクノロジーへと前進し、実力を持って平和を守っていくと表明しました。 式典は29日午前、総統府で行われ、潘孟安・秘書長、国家安全会議(国安会)の呉〓燮・秘書長、国防部(防衛省)の顧立雄・部長(大臣)も出席しました。 頼・総統は挨拶の際、まずは、4名の少将昇格を祝福。梁庭蔚氏の台風18号「ラガサ(台湾華語:樺加沙)」の災害救援活動における献身的な支援と職責の全う、李振 ...
カナロコ : 神奈川新聞小泉防衛相、ヘグセス米国国防長官と初会談 防衛費増は具体額要求無し
カナロコ : 神奈川新聞 10月29日 23:10
小泉進次郎防衛相(衆院11区)は29日、ヘグセス米国防長官と防衛省で初めて会談した。防衛費を2027年度に国内総生産(GDP)比2%に増額する政府目標を25年度中に前倒しする方針や、安全保障関連3文書改定の検討を…
毎日新聞静岡でもクマ 富士宮で1頭捕獲、裾野でも目撃情報
毎日新聞 10月29日 22:19
... とみられる動物の目撃情報があったと発表した。数百メートルの距離に別荘地があり、クマが警戒する鈴やラジオを携帯して注意するよう呼びかけている。 28日午後5時ごろに米軍関係者が目撃した。裾野市には29日正午ごろ、防衛省南関東防衛局から連絡が入った。米側は「ベアーズ」と説明しており、クマが複数の可能性がある。平塚山から4、5キロ北西の富士山の幕岩付近でも7月5日に登山者がクマを目撃している。【石川宏】