検索結果(関西電力)

314件中4ページ目の検索結果(0.075秒) 2025-07-12から2025-07-26の記事を検索
毎日新聞課題を訪ねる/2 中間貯蔵施設 国策に期待と警戒心 /山口
毎日新聞 16日 05:08
「無断立ち入りを禁止します」。7月上旬、上関町の山間部を訪ねると、表示とゲートが目に飛び込んできた。その先にあるのは中国電力(中国電)上関原発建設予定地と、中国電が関西電力と計画する使用済み核燃料の中間貯蔵施設の建設予定地だ。
朝日新聞また、スーパーがつぶれた 「原子力と生きる」下北半島のゆううつ
朝日新聞 16日 05:05
... 県むつ市にある中間貯蔵施設=2024年、青森県むつ市、長島一浩撮影 施設の運営会社の担当者は「安全な貯蔵管理にしっかりと取り組んでいく」と話した。 山口県内では、上関町で同様の施設を建設する中国電力と関西電力の計画がある。中国電が建設に向け「立地可能性調査」を行っている。 むつ市が、東電に立地可能性調査を依頼したのは2000年。上関町にとって、むつ市は「先例」にあたる。 むつ市街地=2025年7月 ...
日本経済新聞キューブリンクス社長「EVトラック、28年ごろに経済性で優位」
日本経済新聞 16日 05:00
日野自動車と関西電力の共同出資会社CUBE-LINX(キューブリンクス、東京・新宿)は、電気自動車(EV)トラックの導入・運用支援をてがける。桐明幹社長は国内トラック市場について「企業の二酸化炭素(CO2)排出への課金が本格化する2028年ごろを分岐点に、EVが経済性で優位になる」と語った。 ――商用EVは普及が進みません。 「価格が高いのが一番の問題だ。事業所によってはトラックが5台しかないこ. ...
中国新聞'25参院選・原発回帰政策 なし崩しで進むのは危うい
中国新聞 15日 07:00
... 六ケ所村の再処理工場は、着工から30年余りが過ぎても未完成のままだ。 中電は対策として、原発計画がある山口県上関町で中間貯蔵施設の建設を検討、調査に乗り出している。施設ができれば島根原発分だけでなく、関西電力管内からも運ばれる見込みだ。中間貯蔵が事実上の最終処分場になる可能性が残る以上、上関町だけで決められる問題ではない。 益田市では経済界の有志が高レベル放射性廃棄物の最終処分場の文献調査の受け入 ...
中日新聞黒部川電気記念館 来館500万人
中日新聞 15日 05:05
... れた。同館は関西電力(大阪市)の施設で、黒部川の電源開発の歴史や水力発電の役割、仕組みを紹介している。1987年4月に開館した。 長谷川さんが「ラッキーです」と口にすれば、ツヤノさんも「びっくりしてます」と驚いた。長谷川さんは大学生だった頃以来、何度も宇奈月温泉を訪れているといい、今回もトロッコ電車に乗車した。「宇奈月の魅力は温泉と(黒部峡谷の)景色」と話していた。 セレモニーに参加した関西電力北 ...
ダイヤモンド・オンライン東電HDと関電の取締役26人「再任・新任賛成率」ランキング!東電次期社長候補の2人はどちらに軍配?【25年株主総会】
ダイヤモンド・オンライン 15日 05:00
... る東京電力ホールディングス(HD)、関西電力の定時株主総会での再任・新任の取締役26人の賛成率を集計し、ランキングにした。東電HDの次期社長候補2人の賛成率は、どちらが勝ったのか。(ダイヤモンド編集部 土本匡孝) 1位は関電の原悦子氏 最下位は関電の園潔氏 2025年定時株主総会の決議に関する臨時報告書を基に、ダイヤモンド編集部は東京電力ホールディングス(HD)、関西電力の再任・新任の取締役26人 ...
NHK使用済み核燃料一時保管施設 福井県「総合的に判断する」
NHK 14日 22:38
原子力発電所が立地する自治体などが意見を交わす協議会が開かれ、関西電力が高浜原発で計画している使用済み核燃料を一時的に保管する「乾式貯蔵施設」の設置を県が了解するかどうかについて質問が出されましたが、県は「県議会や立地する自治体などの意見を総合的に判断する」と述べるにとどまりました。 原発の課題などについて話し合う県原子力環境安全管理協議会が14日、敦賀市で開かれ、原発が立地する自治体の町長や県議 ...
NHK京都 祇園祭の前祭「宵山」にあわせ電飾ちょうちんなどを点検
NHK 14日 18:00
... わり、ちょうちんにつなげた配線に異常がないかを確認しました。 さらに、保存会の担当者に対し、火災が起きた場合の通報や初期消火、それに避難誘導を速やかに行うための態勢を整えるよう呼びかけていました。 点検を行った関西電力送配電京都配電営業所の谷野博和 技術サービス主任は「漏電による火災が心配なので、異常がないか確認しました。みなさんには安心して祭りを楽しんでいただければと思います」と話していました。
QUICK Money Worldリセッションとは? 起こる理由や株価との関係、過去の事例と今後の予測をチェック
QUICK Money World 14日 16:00
... ブ業種とも呼ばれます。味の素(2802)やキッコーマン(2801)など食品、花王(4452)や王子ホールディングス(3861)など日用品、武田薬品工業(4502)やアステラス製薬(4503)など薬品、関西電力(9503)、中部電力(9502)など電力、西部ガスホールディングス(9536)、静岡ガス(9543)などガス、NTT(9432)KDDI(9433)といった通信などがあります。 一方、リセッ ...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞容量上限近づく…東電HD・日本原電が示す、使用済み核燃料の保管計画
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 14日 12:02
... するが、その容量は上限に近づいている。再処理工場搬出までの中間のつなぎとして巨大な鋼製のキャスクに入れ、空冷で貯蔵する。他の電力会社でも特に原発再稼働が早かった西日本で、その対応が急務となっている。 関西電力は以前、事業が先行するRFSへの搬入を検討し、電気事業連合会を通して共同利用案を提示したが、むつ市の了解が得られず、事実上ストップ。自社の原発敷地内で建設を計画するほか、中国電力が山口県上関町 ...
電気新聞クリアランスを建材に/関電が国内初採用
電気新聞 14日 06:00
関西電力は11日、国内で初めて、建物の建設資材としてクリアランス金属を再利用すると発表した。廃止措置が進む日本原子力研究開発機構の新型転換炉原型炉「ふげん」(福井県敦賀市)由来のクリアランス金属を、一般金属に15%の割合で混ぜて鉄筋に加工。原子力事業本部(福井県美浜町)に建設予定の緊急時対策所(緊対所)の主要構造部材として利用する。
ダイヤモンド・オンラインNTT、ドコモに続くNTTデータの完全子会社化の全内幕・富士通、NEC、NRI…【IT業界の5年後予測】・大手電力の給料ランキング【主要12社】
ダイヤモンド・オンライン 12日 05:20
... 2社の2025年3月期の平均年間給与は、全ての社で前期に比べて増加した。前期に初めてトップに躍り出たJ-POWERが25年3月期も他社を圧倒した。「中3社」と呼ばれる東京電力ホールディングス(HD)、関西電力、中部電力、そして23年3月期にはトップだったJERA(東電HDと中部電の合弁)の計4社が上位の常連だが、その中では順位の変動もあった。特集『25年 給料ランキング』の本稿では、大手電力12社 ...
読売新聞黒部川電気記念館 来館500万人祝う
読売新聞 12日 05:00
... 妻(11日、黒部市黒部峡谷口で) 黒部川の電源開発の歴史などを紹介する記念館「黒部川電気記念館」(黒部市黒部峡谷口)で11日、累計の来館者数が500万人を超え記念式典が行われた。 同館は1987年に、関西電力が黒部峡谷鉄道・宇奈月駅前に建設。2023年3月に改装され、黒部峡谷での電源開発の歴史や水力発電のしくみなどをジオラマや映像で体験できる。 500万人目の来館者となったのは、愛知県大府市から来 ...
読売新聞<福井の課題 参院選2025>下・原子力
読売新聞 12日 05:00
リプレースへの期待が高まっている美浜原発(美浜町で) 使用済み核燃料 道筋は 「3基あれば、年中切れ目なく定期検査があるが、1基では年間数か月程度。それではやっていけない」 関西電力美浜原子力発電所が立地する美浜町で旅館を営んでいた梅津良一さん(67)は1年前、休業を余儀なくされた。 同町を含め、県内の原発立地地域には、各原発に13か月に1度義務づけられる定期検査で、数か月間にわたって数千人の作業 ...