検索結果(関税 | カテゴリ : 国際)

2,486件中4ページ目の検索結果(0.235秒) 2025-04-05から2025-04-19の記事を検索
産経新聞国連安保理事会、トランプ関税を協議する非公式会合開催へ 中国「一方的いじめ」と要請
産経新聞 17日 12:51
... した。 関税政策の見直しを迫る圧力の一環とする狙いとみられる。国際平和に責任を負う安保理で、関税が議題になることは異例。決議が法的拘束力を持つ正式な会合とは異なり、非公式な会合とすることで、米国にも一定の配慮を示した。 15カ国の理事国だけでなく、日本などを含めた全加盟国に参加を呼びかけている。 トランプ大統領は中国製品に対して計145%の追加関税を課し、中国側も「相互関税」に125%の報復関税を ...
日本テレビあすからNY国際自動車ショー トランプ関税に懸念の声も
日本テレビ 17日 12:32
... す。 また、自動車ショーの主催側には、一部のメーカーから関税へのリスクを懸念して「新車発表をキャンセルできるか」相談もあったということです。 NY国際オートショー マーク・シャインバーグ会長「関税の考え方は事業のあらゆる分野に影響を及ぼします。製造部門であろうとディーラーであろうと消費者であろうと、全てに影響が及ぶのです」 トランプ政権による関税政策が二転三転する中、各国の自動車メーカーにとっては ...
ロイター中国、米の「数字遊び」気に留めず 最大245%の関税率に
ロイター 17日 12:31
... が中国に対して最大245%の関税を課すことになるとの見解を示したことを受け、関税の「数字遊び」を続けるなら、中国は気に留めないと述べた。ホワイトハウスは15日に発表したファクトシートで、中国への関税率が「相互関税」125%、フェンタニル危機を受けた関税20%、不公正な貿易慣行に対処するための特定商品への関税7.5─100%が含まれると説明。中国も米国からの輸入品に対する関税を125%まで引き上げ、 ...
TBSテレビ「別次元で無謀」アメリカ・カリフォルニア州の知事 トランプ関税停止求め提訴
TBSテレビ 17日 12:26
カリフォルニア州 ギャビン・ニューサム知事 「(相互関税は)別次元で無謀です。地政学、貿易、経済への影響は甚大です」 アメリカ・カリフォルニア州の知事が「トランプ大統領による相互関税は大統領権限を越えている」として差し止めを求め、州の連邦地裁に提訴しました。 カリフォルニア州は相互関税の影響で数十億ドルの損害が生じているとしています。 相互関税を巡る州による訴訟はこれが初めてです。
FNN : フジテレビアメリカ国内でも“経済的に大きな損害"トランプ関税巡りカリフォルニア州知事が差し止め求め提訴「なぜ我々は黙って見ているのか」
FNN : フジテレビ 17日 12:22
... れた。 ニューサム知事は、トランプ大統領が追加関税の根拠としている国際緊急経済権限法(IEEPA)は関税について定めておらず、大統領に決定権限はないため違法だと指摘し、追加関税を課すには議会での認可が必要で三権分立にも違反していると主張しています。 全米GDP1位のカリフォルニア州の産業に大きな影響が出ているほか、カナダから輸入される建築資材の木材への関税で、山火事の復興にも影響が出ていると説明し ...
日本テレビ日米関税協議「大きな進展」 自ら参加…トランプ大統領の狙い
日本テレビ 17日 12:09
アメリカのトランプ大統領は、日米関税協議に自ら参加しました。その狙いはどこにあるのでしょうか。 閣僚レベルの協議に大統領が乗り出すのは極めて異例で、あくまで交渉は「自分が主役」とアピールする狙いがあります。トランプ大統領は赤澤大臣と会った後、SNSに「大きな進展があった」とさっそく成果を誇示しました。 協議に自ら出席すると表明したのは会談当日の朝で予測不能な行動で交渉相手を揺さぶり、さらに交渉の議 ...
テレビ朝日トランプ氏 “閣僚交渉"に急きょ参加の狙いは? 日本との協議は「試金石」か
テレビ朝日 17日 12:06
今回の関税交渉では、閣僚レベルの協議の場にトランプ大統領自らが急きょ参加しました。トランプ氏の狙いはどこにあるのでしょうか。ワシントンから報告です。 (梶川幸司記者報告) 日本との協議が「最優先」と強調したトランプ氏ですが、早期に交渉をまとめたいという「焦り」もうかがえます。 関税による経済の不透明感からマーケットの動揺は現在も続いていて「相互関税」の上乗せ分を停止した90日間で一定の成果を出すこ ...
Abema TIMES【迷走するトランプ関税】政権内の勢力図に変化か 腹心2人が口論 対決姿勢の中国も厳しい経済見通し
Abema TIMES 17日 12:02
... 相次ぐ方針変更で二転三転する“トランプ関税"。中国との報復関税の応酬もあり、世界の金融市場も大荒れに荒れているが、この“トランプ関税"による混乱で、政権内部の勢力図にも変化が生じている。さらに米国との対立姿勢を鮮明にする中国への影響を読み解く。 【画像】「明らかに間違っている」 マスク氏とナバロ氏が衝突 1)“トランプ関税"が巻き起こす政権内勢力変化 相互関税の一時停止という方針転換。トランプ政 ...
産経新聞日米交渉、関税取り下げは継続協議 トランプ氏「大きな進展」、赤沢担当相は「遺憾」伝達
産経新聞 17日 12:01
... 日米両政府は16日(日本時間17日午前)、米政権の関税措置を巡って閣僚級の交渉を米首都ワシントンで行った。交渉に先立ち、赤沢亮正経済再生担当相がトランプ米大統領とホワイトハウスで会談した。赤沢氏は閣僚交渉後に記者会見し、米国側から関税の取り下げについて確約を得られず、継続協議になったことを明らかにした。 赤沢氏は会見で、閣僚交渉で米政権による一連の関税措置が「極めて遺憾だ」と伝え、見直しを求めたと ...
テレビ朝日【迷走するトランプ関税】政権内の勢力図に変化か 腹心2人が口論 対決姿勢の中国も厳しい経済見通し
テレビ朝日 17日 12:00
... 更で二転三転する“トランプ関税"。中国との報復関税の応酬もあり、世界の金融市場も大荒れに荒れているが、この“トランプ関税"による混乱で、政権内部の勢力図にも変化が生じている。さらに米国との対立姿勢を鮮明にする中国への影響を読み解く。 1)“トランプ関税"が巻き起こす政権内勢力変化 相互関税の一時停止という方針転換。トランプ政権の内部で何が起きているのか。イーロン・マスク氏と関税政策を主導するピータ ...
テレビ朝日米カリフォルニア州知事 “トランプ関税"停止求め提訴 大統領権限越えも指摘
テレビ朝日 17日 12:00
... 国へ課した関税の差し止めを求めて提訴しました。 カリフォルニア州 ニューサム知事 「カリフォルニア州の経済的不安定性は顕著で深刻だ。メキシコ、カナダ、中国からの輸入を考えよう。カリフォルニア州の輸入の44%はこの3カ国から来ている」 カリフォルニア州はロサンゼルスを中心にアメリカ有数の輸出入の拠点で、関税による影響が甚大だとしてニューサム知事は相互関税の差し止めを求めています。 また、相互関税の発 ...
AFPBB News米カリフォルニア州、トランプ関税めぐり連邦政府を提訴
AFPBB News 17日 11:58
... が発動した一連の関税措置をめぐり、大統領に関税を課す権限はないとして、連邦政府を提訴したと発表した。 カリフォルニア州は人口約4000万人を抱え、州経済が米国内総生産(GDP)に占める割合は14%に達する。ニューサム氏の事務所によれば、州を独立国とみなせば経済規模は世界第5位となるが、一連の関税措置によって国際貿易が縮小すれば、数十億ドルの収入が失われる恐れがある。 ニューサム氏は、関税措置につい ...
TBSテレビ異例の“格下"会談 日米関税交渉 赤沢大臣トランプ大統領らに相互関税・自動車関税などに「見直し」求める トランプ氏「日本との協議は最優先だ」
TBSテレビ 17日 11:55
... トニック商務長官らが同席しました。 トランプ氏からはアメリカの関税措置について説明があったうえで、「日本との協議は最優先だ」との発言があったとしています。 その後、トランプ氏は参加しない閣僚級の会談が行われ、赤沢大臣はアメリカ側に対し、▼「相互関税」や自動車関税などについて見直しを強く求めたとしています。 そのうえで日米両政府は▼今後、関税などをめぐって可能な限り早期に合意し、首脳間での発表を目指 ...
日本貿易振興機構カカオ豆生産者価格を過去最高の2,200CFAフランに引き上げ
日本貿易振興機構 17日 11:45
... なる7,800ドル台にまで下落した。現在8,000ドル台で推移している。 米国の相互関税の影響も 現地報道によると、米国が発表した相互関税(2025年4月3日記事参照)に対し、アジュマニ農業・農村開発・食糧生産相は4月10日、カカオ豆価格の上昇につながる措置を講じる可能性を示唆し、米国政府に再考を促した。また、追加関税が課された場合、カカオ豆の最大の輸出先の欧州に切り替えて需要減に対応することも可 ...
AFPBB News中国大使館、一部英政治家は「傲慢」と非難 高炉閉鎖問題で
AFPBB News 17日 11:43
... 匿名で、「一部の英政治家による反中国発言は非常にばかげており、傲慢(ごうまん)さや無知、ゆがんだ考え方を反映したものだ」との見解を大使館のウェブサイトに投稿した。 「米国が英国を含むすべての国を相手に関税のむちを振りかざし、一方的かつ保護主義的な貿易面でのいじめを行っている時に、一部の英政治家は米国を批判する代わりに中国政府と中国企業を中傷し続けている。一体何がしたいのか」と問い掛けている。(c) ...
FNN : フジテレビ【中継】日米関税交渉「早期合意」で一致 トランプ大統領“サプライズ"参加「日本との協議が最優先」 赤沢経済再生相が今月中にも2回目閣僚級交渉へ
FNN : フジテレビ 17日 11:40
... プ大統領からは)日本との協議が最優先であるというご発言があった。その上で両政府間で協議を続けていくことを確認をしたところ。 赤沢大臣は関税交渉の中で、4月中にも2回目の閣僚級交渉を行うとともに事務レベルでも協議を続けることを確認しました。 そのうえでアメリカ側に対し「関税措置は遺憾だ」と伝え見直しを申し入れたとしています。 赤沢氏はまた、安全保障に関する話が出たかについては言及を避けたうえで、為替 ...
産経新聞トランプ関税停止求めて提訴 カリフォルニア州知事、政権には「権限がない」と違法主張
産経新聞 17日 11:38
... 法」を根拠に相互関税などを発動している。訴状によると、同法は関税の発動を認めていないとして、政権には「権限がない」と訴えている。 将来の民主党大統領候補と目されるニューサム氏は4月上旬に「トランプ関税は全ての米国民の意思を代表したものではない」と強調し、カリフォルニア州産の製品について報復関税を適用しないよう、貿易相手国に呼びかけた。 トランプ関税を巡っては、米国の中小企業5社も相互関税の差し止め ...
ロイターインタビュー:米投資計画、夏ごろに再検討 リスクとチャンス天秤=日本ゼオン社長
ロイター 17日 11:30
... 、90日の米相互関税の停止が終わる夏ごろをめどに再度検討する意向を示した。写真は16日、都内の本社で撮影(2025年 ロイター/Sam Nussey)[東京 17日 ロイター] - 日本ゼオン(4205.T), opens new tabの豊嶋哲也社長はロイターのインタビューに応じ、2年程度の凍結を決めた米国のリチウムイオン電池用バインダー生産設備の投資計画について、90日の米相互関税の停止が終わ ...
ロシア : スプートニク石破首相「次につながる協議」と評価 訪米にも意欲
ロシア : スプートニク 17日 11:13
石破首相は、トランプ米政権の関税措置を巡る日米交渉を受け、記者団に対し「次につながる協議が行われたと評価している」と述べた。石破首相は、交渉に出席した赤沢経済再生相から、トランプ大統領を含む会談で50分、ベッセント財務長官らとの交渉は75分に及んだとの報告を受け、「かなり時間をかけて率直で建設的な議論が行われた」と語った。また、今後の閣僚級協議の推移を見ながら、「最も適切な時期」に自ら訪米してトラ ...
47NEWS : 共同通信【速報】国連安保理、米関税を議論へ
47NEWS : 共同通信 17日 11:11
【ニューヨーク共同】トランプ米政権の関税政策を巡り、国連安全保障理事会が23日に対応を協議する非公式会合を開く方針であることが16日、分かった。安保理筋が明らかにした。中国が要請したという。
読売新聞パウエルFRB議長、トランプ関税「予想を大幅に上回る」「インフレ率の上昇や成長率鈍化が見込まれる」
読売新聞 17日 11:10
... ランプ米大統領の関税政策を巡り、「一時的にインフレ(物価上昇)率を押し上げる可能性が非常に高い。長期化する恐れもある」と述べた。早期の利下げについては、改めて慎重な姿勢を示した。 FRBのパウエル議長(16日)=AP 米イリノイ州で講演したパウエル氏は、トランプ政権による関税引き上げの水準について、「予想を大幅に上回るもので、インフレ率の上昇や成長率の鈍化などが見込まれる」と指摘。高関税政策の影響 ...
CNN.co.jpパウエルFRB議長、関税の経済的影響めぐり厳しい警告 「現代にない経験」
CNN.co.jp 17日 11:03
... はこの歴史的な輸入関税の引き上げを7月まで延期している。 トランプ氏はこれまで、アルミと鉄鋼に25%、自由貿易協定に適合しないメキシコとカナダの製品に25%、中国からの輸入品に145%の巨額関税を課した。自動車には25%を課しており、自動車部品にも後日別途関税を課す予定だ。すべての輸入品を対象にした一律10%のベースライン関税も導入した。 政権は一部の電子製品については、一時的に関税適用を免除した ...
朝日新聞メローニ伊首相、トランプ氏と関税で会談へ 欧米の仲介役果たせるか
朝日新聞 17日 11:00
... プ米大統領と会談する。「トランプ関税」で世界経済が混乱に陥るなか、欧州連合(EU)の中でトランプ氏と良好な関係を保つ数少ない首脳の一人として、関税問題で米欧の仲介役を果たせるか。政治的手腕が試される。 「私はどんなプレッシャーも感じていない。自分が何を代表し、何を守っているのか自覚している」。メローニ氏は訪米を翌日に控えた15日、ローマで開かれた起業家の授賞式で、相互関税の交渉をめぐってトランプ氏 ...
世界日報トランプ政権の自動車関税25%と日本政府の適用除外要請
世界日報 17日 10:44
... 一律関税にした可能性があろう。 ●相互関税の推進 第三に、「相互関税」という概念がトランプ政権の貿易政策の中核にあることも見逃せない。相互関税とは、貿易相手国が米国製品に課す関税率や非関税障壁を基準に、米国が同等の関税を課すという考え方だ。トランプ政権は、日本が米国車に対して厳しい安全基準や環境基準を設けていることを非関税障壁とみなしており、これを不公平な貿易慣行と批判してきた。たとえ日本の対米関 ...
AFPBB News赤沢経済再生相、米は90日以内のディール成立を希望 トランプ関税交渉
AFPBB News 17日 10:43
【4月17日 AFP】米国のドナルド・トランプ政権による関税措置をめぐり、米国との交渉役を務める赤沢亮正経済再生担当相は16日、首都ワシントンでトランプ氏らとの会談を終え、米国側は「相互」関税の上乗せ部分の90日間停止期間内に貿易協定の締結を望んでいると明らかにした。 赤沢氏は米国側について、「この90日間でディールを成り立たせようという考えを持っていると理解している。われわれとすれば、できるかぎ ...
ニューズウィーク【随時更新】トランプ2.0(4月17日の動き)
ニューズウィーク 17日 10:40
... 発表した相互関税はトランプのオウンゴールになる <専門家も国民も、多くの輸入品に高関税を課せば、物価の安定という自らの公約に逆行する結果を招くと言っているのに、関税の力を過信するトランプは耳を貸さなかった> →記事を読む トランプ関税はアメリカの世帯平均所得を年60万円削りかねない――米イエール大学 Photo by Richard B. Levine →記事を読む 【アメリカ経済】米「関税スタグ ...
日本テレビ世界の貿易量、前年から最大1.5%減少の可能性…トランプ関税など影響 WTO
日本テレビ 17日 10:40
... ンプ関税などの影響でことしの世界のモノの貿易量は前の年から最大で1.5パーセント減少する可能性があるとの分析を公表しました。 WTOはことしの世界のモノの貿易量が前の年から0.2パーセント減少するとの予測を16日、公表しました。最近のトランプ関税をめぐる状況の変化を受け、3パーセント増加するとしていた去年10月時点の予測から大幅に下方修正しました。さらに、トランプ大統領が一時停止している「報復関税 ...
ロシア : スプートニク日米関税交渉、「可能な限り早期の合意を目指す」=赤沢経済再生相
ロシア : スプートニク 17日 10:35
赤沢経済再生相は、トランプ大統領との会談およびベッセント財務長官らとの関税交渉を終え、記者団の取材に応じた。自動車、鉄鋼・アルミニウムの関税、10%の相互関税は極めて遺憾であり、見直しを求めるよう強く申し入れている。 双方が率直かつ建設的な姿勢で協議に臨み、可能な限り早期に合意し、首脳間で発表できるよう目指すとの方針で一致した。 今月中にも2回目の協議を実施すべく日程調整をすることを確認した。一方 ...
ロイター世銀総裁、途上国に関税引き下げ呼びかけ 世界経済下振れを予想
ロイター 17日 10:23
... than Howard)[ワシントン 16日 ロイター] - 世界銀行のバンガ総裁は16日、発展途上国に貿易自由化を促した。多くの途上国が先進国より高い関税を維持しているとし、関税を引き下げることで相互関税のリスクを軽減できるとの見方を示した。米国の関税や中国などの報復措置を受けてここ数カ月で生じた世界的な不確実性が、より慎重な事業・経済環境につながっていると記者団に述べた。影響は国ごとに異なると ...
世界日報関税戦争の中国、「組織された反米感情」 慎重な外交戦略、より切実に
世界日報 17日 10:20
... 製品に対して最大145%の高率関税を予告し、事実上、中国産製品の輸入を完全に遮断するという意思を示した。トランプ1期の時よりはるかに強力な措置で、封鎖に近い。 中国は即刻、報復関税を課して正面から対抗に出た。同時にレアアースの輸出統制、米軍需企業への制裁、人民元の為替レート介入の可能性まで取り上げられている。これに加えて当局は民間感情を動員して全面的抗米戦線を形成し、関税戦争はもはや数字の問題でな ...
Abema TIMES赤沢大臣が約50分間の会談 トランプ大統領「日本との協議が最優先だ」
Abema TIMES 17日 10:14
... 期に実現したい」との石破総理の考えを伝えました。トランプ大統領はアメリカの関税措置について述べ、「日本との協議が最優先だ」との発言もあったということです。 その後、ホワイトハウス内で場所を変え、ベッセント財務長官、ラトニック商務長官、グリア通商代表部代表らとの協議に臨みました。 赤沢大臣は自動車や鉄鋼・アルミを含むアメリカの関税措置は「極めて遺憾だ」とし見直しを強く申し入れたと説明しました。アメリ ...
日本貿易振興機構3月の物価上昇率が前月比3.7%と加速、新たな為替政策の影響に注目
日本貿易振興機構 17日 10:00
... 」と述べた。4月14日の対米ドル公式為替レートは1ドル=1,230ペソで、11日比では12.07%下落した。他方、並行レート(ブルーレート)は1,375ペソから1,285ペソに上昇し、乖離幅は縮小した。 (注)アルゼンチンには、自国から米国向けに輸出する実質的に全ての品目に、米国側で10%の追加関税を課す世界一律のベースライン関税が課されているが、相互関税の対象にはなっていない。 (山木シルビア)
ベトナム : ベトナムの声WTO、2025年の世界貿易量見通しを大幅下方修正 米関税の影響で0.2%減に
ベトナム : ベトナムの声 17日 10:00
... 大きな懸念だ」と述べました。 トランプ大統領は、鉄鋼や自動車の輸入に追加関税を課すとともに、広範囲な「相互関税」を導入したあとに一時的な停止措置を発表するなど、政策方針を繰り返し変更しています。中国との貿易摩擦も激化し、互いの輸入品に対する関税率が100%を超える状況となっています。 WTOは、トランプ大統領が予定するすべての関税を導入した場合、世界の物品貿易の伸びは0.6ポイント押し下げられると ...
TBSテレビ「(私は)格下も格下、感謝している」赤沢大臣がトランプ大統領と会談 関税交渉 自動車関税や相互関税などの見直し求める 為替をめぐる議論行われず
TBSテレビ 17日 09:59
... リカの関税措置について説明があったうえで、「日本との協議は最優先だ」との発言があったとしています。 その後、トランプ氏は参加しない、赤沢大臣とベッセント長官ら、閣僚級の会談がおよそ1時間15分、行われました。 赤沢大臣はアメリカ側に対し、▼「相互関税」や自動車関税、鉄鋼・アルミニウムへの関税について「極めて遺憾だ」と伝えたうえで見直しを強く求めたとしています。そのうえで日米両政府は、▼今後、関税を ...
産経新聞日米交渉、関税取り下げ継続協議 赤沢担当相会見 トランプ氏、対日協議を最優先
産経新聞 17日 09:51
日米の関税交渉後、記者会見する赤沢経済再生相=16日、ワシントン(共同)【ワシントン=塩原永久、坂本一之】訪米した赤沢亮正経済再生担当相は16日午後(日本時間17日午前)、トランプ米政権の関税措置を巡り、ベセント米財務長官らとワシントンで会談した。赤沢氏は会談後に記者会見し、米国側からは関税撤廃について確約を得られず、継続協議になったことを明らかにした。 赤沢氏は閣僚級の交渉に先立ち、トランプ米大 ...
日本経済新聞トランプ氏、赤沢経財相と関税交渉 「大きな進展」と表明
日本経済新聞 17日 09:50
【ワシントン=高見浩輔】日米両政府は米東部時間16日午後(日本時間17日午前)、米首都ワシントンで関税交渉の初会合を開いた。トランプ米大統領はホワイトハウスの大統領執務室で赤沢亮正経済財政・再生相と面会した後、自身のSNSに「大きな進展!」と投稿した。 【関連記事】関税交渉、想定外の「大統領出席」 会合前からトランプ流日本側の説明によると、会談は午後4時半から50分間。その後、ベッセント財務長官と ...
日本テレビカリフォルニア州知事 「トランプ関税」撤廃求め提訴
日本テレビ 17日 09:46
... のトランプ大統領の関税措置は前代未聞だとして、カリフォルニア州のニューサム知事が16日、撤廃を求める訴えを起こしました。トランプ氏の関税をめぐる州による訴訟は初めてです。 カリフォルニア州ニューサム知事(民主党)「別次元で無謀な行為です。地政学、貿易、経済への影響は甚大です」 カリフォルニア州のニューサム知事は16日、「トランプ氏には一方的に関税を発動させる権限がない」などとして、関税措置の撤廃を ...
時事通信国連安保理会合で米関税議論へ 「一方的いじめ」と批判―中国
時事通信 17日 09:32
... 政権による関税措置は「一方的ないじめ」だとして、対応を議論する安保理の非公式会合を23日に開くと明らかにした。全加盟国を招待しており、幅広い参加を得ることで関税見直しを迫る対米圧力の一環としたい考えだ。 中国は各国へ宛てた書簡で、「米国は関税を武器化し、世界経済および多国間貿易システムに深刻な衝撃と混乱を引き起こした」と批判。「全ての国、特に途上国が被害者だ」と強調した。会合では「一方的な関税が世 ...
産経新聞トランプ氏「大変光栄。大きな進展だ」赤沢再生相と会談 日米交渉始まる 関税取り下げ焦点
産経新聞 17日 09:11
... トン=塩原永久、坂本一之】訪米した赤沢亮正経済再生担当相は16日午後(日本時間17日午前)、ホワイトハウスでトランプ米大統領と会談した。日米両政府は米政権の関税措置を巡る交渉を開始。米側は貿易赤字削減に向け、日本市場開放などを要求し、日本側は追加関税の取り下げを求めるとみられる。 トランプ氏は16日夕、交流サイト(SNS)に、日本の代表団を迎え「大変光栄。大きな進展だ」と投稿した。 赤沢氏はベセン ...
マレーシア : ASIA INFONET今年のマレーシアGDP成長予想、ムーディーズが下方修正
マレーシア : ASIA INFONET 17日 08:52
... GDP)増加率予想を5%から4.4%へ下方修正した。米国政権の関税措置で国際貿易が不透明になっているためだ。 ブルサ・マレーシア(マレーシア証券取引所)での会議においてムーディーズのアジア太平洋地域幹部カトリーナ・エル氏は「相互関税措置が長期に及ぶことはない、との前提での修正であり、もし長期にわたる場合、さらに大幅な修正になる」と言明。「関税措置の現状は変動が激しい。こうした不透明感はマレーシアの ...
FNN : フジテレビFRBパウエル議長、トランプ関税は「予想を遙かに上回る」 利下げに慎重な構え
FNN : フジテレビ 17日 08:47
... エル氏は講演で、トランプ政権の関税措置について「予想をはるかに上回る」と指摘しました。 その上で、大幅な政策変更によってインフレや成長率に鈍化につながる可能性があると警戒感も示しています。 一方、パウエル氏は「明確な状況が判明するまで待つことが適切だ」とも強調し、早期の利下げに慎重な考えを示し、トランプ政権の関税措置などの影響を見極めるとしています。 FRB高官からは、関税措置などで景気が悪化した ...
産経新聞南シナ海の「航行や飛行の自由」を協議 ルビオ米国務長官とインドネシア外相
産経新聞 17日 08:31
... 側は南シナ海で軍事的圧力を強める中国を念頭に置くが、発表で名指しは避けた。インドネシアは中国やロシアなど主要新興国で構成するBRICSに加盟しており、立場の違いがあるとみられる。 ルビオ氏は会談で、トランプ大統領の相互関税を巡り、インドネシアが公平でバランスの取れた貿易関係に向け、経済改革に取り組んでいるとして歓迎。イランの核保有阻止に向けた米政府の「最大限の圧力」政策についても説明した。(共同)
NNA EUROPE【EU】IEA、世界の石油需要見通し引き下げ[資源]
NNA EUROPE 17日 08:10
国際エネルギー機関(IEA)は15日公表した月報で、今年の世界の石油需要見通しを日量73万バレル増とし、前月の予測の日量103万バレル増から大幅に引き下げた。トランプ米政権が新たな関税措置を相次いで打ち出す中、世界的な景気後退のリスクが高まっているため。 日量73万バレ…
NNA EUROPE【EU】製薬大手30社超、EU事業継続へ支援要請[医薬]
NNA EUROPE 17日 08:10
欧州連合(EU)で事業を展開する製薬大手30社超が、欧州委員会のフォンデアライエン委員長に対し、域内での事業を維持できるよう支援を要請する書簡を送ったことが分かった。トランプ米政権は近く医薬品の輸入に関税を課す方針で、各社は厳しい事業環境に追い込まれている。仏経…
AFPBB Newsトランプ氏、赤沢経済再生相と会談「大きな進展」と称賛
AFPBB News 17日 08:07
【4月17日 AFP】米国のドナルド・トランプ大統領は16日、同盟国で重要な貿易相手国でもある日本の赤沢亮正経済再生担当相と首都ワシントンのホワイトハウスで会談後、関税交渉において「大きな進展」があったと述べた。 トランプ氏は自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」に「日本の通商代表団と会談できたことは大変光栄だ。大きな進展があった!」と投稿した。(c)AFP
FNN : フジテレビNYマーケット続落 ダウ平均3万9669ドル39セント ナスダック1万6307.16 円相場一時1ドル=141円台まで上昇
FNN : フジテレビ 17日 07:54
... ウエル議長が講演でトランプ政権の関税引き上げに関し、「「予想をはるかに上回る」と発言したうえで、早期利下げに慎重な姿勢を示したことで売りが膨らみ、ダウの下げ幅は一時、900ドルを超えた。 ハイテク株主体のナスダック総合指数も続落し、516.01ポイント安の1万6307.16だった。 16日のニューヨーク外国為替市場の円相場も、パウエル議長の発言のほか、日本とアメリカの関税交渉で為替が議題になるとの ...
産経新聞赤沢再生相がトランプ大統領と会談 日米関税交渉は波乱幕開け 自動車や農産品が主要議題
産経新聞 17日 07:53
... 直接交渉。日本は主要国で早期に米国と協議に乗り出しており、穏当な着地点を見いだせるかどうかは世界各国の試金石となる。 トランプ氏は16日、自身の交流サイト(SNS)で、防衛負担や非関税障壁といった「貿易の公平性」を話し合うと明らかにした。トランプ氏はこれまで、日本の自動車の安全基準やコメ流通の仕組みを非関税障壁と主張。日本が輸出で有利になる円安の是正といった為替もテーマとなる可能性がある。(共同)
Abema TIMES赤沢大臣、ベッセント財務長官らとの日米交渉始まる
Abema TIMES 17日 07:45
... の交渉担当であるベッセント財務長官やUSTR(=アメリカ通商代表部)のグリア代表などと財務省で交渉する予定でしたが、そのままホワイトハウスで始まる異例の展開です。 日本側は一連の追加関税の見直しを求めるほか、自動車の非関税障壁や農業分野などでアメリカ側の要望を見極めたい考えです。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】銃撃時、真っ先にトランプ氏の盾になった女性隊員の姿 ABEMAでみる 【 ...
Abema TIMES米 核協議決裂なら「二次関税」 イラン企業の不安高まる
Abema TIMES 17日 07:44
... ン最大の自動車メーカーは製品のほとんどを国内向けに販売し、輸出は隣国イラクなどに限られています。一方で、現在続く核協議が決裂した場合、トランプ大統領はイラン製品を輸入している周辺国にも制裁として「二次関税」を課すことを示唆しています。取引が難しくなる可能性に備え、製品の新たな輸出ルートを考え始めるイラン企業も出始めています。 「私たちのビジネスには100%影響があると思う」(SELINA・Cavi ...
Abema TIMES関税めぐる日米初交渉前に トランプ大統領と赤沢大臣が会談
Abema TIMES 17日 07:44
【映像】ワシントン近郊に到着した赤沢大臣 この記事の写真をみる(2枚) 関税をめぐる日米の初交渉を前に、アメリカのトランプ大統領と赤沢経済再生担当大臣がホワイトハウスで会談しました。 【映像】ワシントン近郊に到着した赤沢大臣 トランプ大統領はさきほど、自身のSNSに「日本の代表団と会談したことは大変光栄だった。大きな進展だ」と投稿しました。 赤沢大臣はこの後、ベッセント財務長官らと協議に臨みます。 ...
産経新聞スバル、SUVの新型EV「トレイルシーカー」を披露 NY自動車ショー報道公開
産経新聞 17日 07:42
北米有数の自動車展示会、ニューヨーク国際自動車ショーが16日、報道公開された。米関税措置を巡り注目が高まる中、日本勢ではSUBARU(スバル)が新たなスポーツタイプ多目的車(SUV)の電気自動車(EV)「トレイルシーカー」を初公開した。一般公開は18〜27日。 トレイルシーカーはトヨタ自動車と共同開発したEVで、航続距離は1回の充電で約400キロ。スバルの矢島工場(群馬県太田市)で生産し、2026 ...
時事通信NY円大幅上昇、141円台 米景気懸念、6カ月半ぶり
時事通信 17日 07:41
... =141円台に大幅上昇した。トランプ米政権の高関税政策による景気減速を警戒した円買い・ドル売りが加速し、昨年9月末以来約6カ月半ぶりの高値を付けた。午後5時現在は141円77〜87銭と、前日同時刻比1円45銭の大幅な円高・ドル安。 〔マーケット情報トップ〕株と為替の最新市況〜NYダウ、商品の動きも〜 米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は16日、関税引き上げで米国のインフレ高進と景気悪化が ...
FNN : フジテレビ【速報】日米関税交渉始まる 交渉前にトランプ大統領と赤沢経済再生相が会談
FNN : フジテレビ 17日 07:25
... メリカの関税措置を巡り、赤沢経済再生担当相とトランプ政権幹部による初めての交渉が先ほど、首都ワシントンで始まりました。 日米両国の交渉は先ほど始まり、赤沢大臣のほか、ベッセント財務長官らが出席しています。 交渉では、自動車や農産品、為替など幅広い分野が議題に上がる可能性があるほか、防衛費の負担増額なども議論されるとみられます。 日本側はアメリカへの投資などが雇用などに貢献している点を説明し、関税措 ...
NHKNYダウ 一時900ドル超の下落 FRBパウエル議長の発言うけ
NHK 17日 07:24
... ューヨーク株式市場は、アメリカのFRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長がトランプ政権の関税措置による経済への影響が予想をはるかに上回るとの認識を示したため、売り注文が加速し、ダウ平均株価は一時、900ドルを超える値下がりとなりました。 16日のニューヨーク株式市場は、FRBのパウエル議長が講演でトランプ政権の関税措置による経済への影響は予想をはるかに上回るという認識を示した一方、景気の下支えにつ ...
TBSテレビ【速報】日米関税交渉 トランプ大統領と赤沢大臣が会談 ベッセント財務長官も参加
TBSテレビ 17日 07:22
日米の関税交渉に関連して、アメリカのトランプ大統領と赤沢経済再生担当大臣が16日、会談しました。 アメリカ政府関係者によりますと、会談はホワイトハウスで行われ、ベッセント財務長官も参加したということです。 トランプ氏はもともとは日米の交渉に出席する予定はありませんでしたが、会談当日の16日の早朝に「私は財務長官と商務長官とともに、会議に出席するつもりだ」とSNSに投稿。 交渉に自ら参加する意向を示 ...
朝日新聞カリフォルニア知事、関税でトランプ政権提訴 「大統領権限越える」
朝日新聞 17日 07:18
米カリフォルニア州で2025年4月16日、関税措置への対応について記者会見した同州のニューサム知事=AP [PR] 米カリフォルニア州のニューサム知事は16日、トランプ米政権による関税措置の停止を求めて連邦地方裁判所に提訴した。米メディアによると、関税をめぐって米国の州が政権を訴えるのは初めて。大統領権限を越えており、米国最大の経済規模を持つ同州に大きな損害を与えていると主張している。 発表による ...
時事通信トランプ関税は「違法」 米加州、停止求め提訴
時事通信 17日 07:17
... 事(民主党)は16日、トランプ大統領が次々と打ち出す関税政策は違法だとして、差し止めを求める裁判を連邦地裁に起こした。政権がよりどころの一つとしている国際経済緊急権限法(IEEPA)は関税の発動を認めておらず、権限の逸脱だと主張している。 トランプ関税を巡っては、中小企業5社を代表して支援団体が14日、米国際貿易裁判所に提訴したばかり。米国内では関税が経済に及ぼす影響に懸念が高まっており、法廷闘争 ...
テレビ朝日赤沢大臣が米トランプ大統領とホワイトハウスで会談 関税めぐる日米の初交渉を前に
テレビ朝日 17日 07:08
関税を巡る日米の初交渉を前に、アメリカのトランプ大統領と赤沢経済再生担当大臣がホワイトハウスで会談しました。 トランプ大統領は自身のSNSに「日本の代表団と会談したことは大変光栄だった。大きな進展だ」と投稿しました。 赤沢大臣はこの後、ベッセント財務長官らと協議に臨みます。 トランプ大統領は16日朝、SNSに日米の協議に自らも参加すると投稿し、関税や貿易に加えて、在日アメリカ軍の駐留経費についても ...
時事通信成長目標「5%」に黄信号 トランプ関税に深まる懸念―中国
時事通信 17日 07:05
... 追加関税を急速なペースで引き上げる中、景気失速の懸念は根強い。目標達成に黄信号がともっている。 「関税の規模は当初の予想を大幅に上回っており、中国の成長目標達成はもはや難しくなった可能性がある」。米金融大手ゴールドマン・サックスは最近公表したリポートで、米中の貿易戦争と、これに伴う世界経済の冷え込みにより、今年の中国成長率が4.0%にとどまるとの見通しを示した。 トランプ政権は4月に入り、対中関税 ...
日本テレビ赤沢経済再生相、トランプ大統領と会談 日米関税交渉始まる
日本テレビ 17日 07:03
アメリカの関税措置をめぐる日米交渉が始まりました。赤沢経済再生担当相はホワイトハウスでトランプ大統領と会談しました。トランプ氏は会談後、「大きな進展があった」とSNSに投稿しました。 政府関係者によりますと、赤沢経済再生相は関税措置をめぐるベッセント財務長官らとの会談に先立ち、ホワイトハウスでトランプ大統領と会談しました。 会談は非公開で行われ、トランプ大統領は会談後、自らのSNSに「日本の代表団 ...
産経新聞16日のNY株続落、699ドル安 FRB議長の米関税警戒発言を受けて経済懸念拡大
産経新聞 17日 06:59
... ぶりに4万ドルを割り込んだ。米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の発言を受けて、米経済の先行きへの懸念が拡大した。前日終値からの下げ幅は一時900ドルを超えた。 パウエル氏は、トランプ米政権の関税措置は「予想をはるかに上回るものだ」とし、インフレ再燃や成長鈍化に警戒感を示した。米政権の対中輸出規制強化が半導体やIT関連の業績悪化につながることも意識された。 投資家がリスク回避の姿勢を強めた ...
産経新聞NY円が上昇、一時141円64銭 FRB議長の講演を受けて7カ月ぶり円高ドル安水準
産経新聞 17日 06:55
... 米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の発言を受けて対ドルで上昇し、一時1ドル=141円64銭を付けた。昨年9月中旬以来、約7カ月ぶり円高ドル安水準。 パウエル氏は16日の講演で、トランプ政権の関税措置の影響によるインフレ再燃や成長鈍化に警戒感を示した。米長期金利が低下し、日米金利差の縮小を意識したドル売り円買いが加速した。 午後5時現在は、前日比1円45銭円高ドル安の1ドル=141円77〜 ...
産経新聞米関税引き上げ「予想はるか上」、FRBのパウエル議長が講演 インフレ再燃などに警戒感
産経新聞 17日 06:55
... の見方を示し、金融政策の運営に関しても「政策が明確になることを待てる良い状況にある」と従来と同じ表現で説明した。 関税の影響については、短期的な物価上昇をもたらす可能性が非常に高く「影響がより長引く可能性もある」と語った。 2025年1〜3月期の国内総生産(GDP)は、昨年と比べて減速するとの見方を示した。消費動向に加え、関税発動を見込んだ駆け込み需要による輸入増加が重しとなると説明した。(共同)
テレビ朝日米カリフォルニア州知事がトランプ関税の差し止め求め提訴「大統領の権限超えている」
テレビ朝日 17日 06:54
... らの輸入を考えよう。カリフォルニア州の輸入の44%は、この3カ国から来ている」 カリフォルニア州はロサンゼルスを中心にアメリカ有数の輸出入の拠点で、関税による影響が甚大だとしてニューサム知事はトランプ政権による相互関税の差し止めを求めています。 また、相互関税の発動は大統領としての権限を超えていると指摘しています。 相互関税を巡って州政府が国の通商政策に反対して裁判を起こしたのは今回が初めてです。
NHKWTO“トランプ関税"で世界の貿易量 前年比0.2%減に下方修正
NHK 17日 06:34
... これまでの予測から3ポイント以上、下方修正しました。 アメリカ・トランプ政権の関税措置の状況次第では、貿易量はさらに減少する可能性があるとしています。 WTOは16日、世界のモノの貿易量について最新の見通しを公表し、ことしは前の年と比べて0.2%減少し、2年ぶりのマイナスになるとしています。 今月14日時点のトランプ政権の関税措置を踏まえたとしていて、3%増加すると見込んでいた去年10月時点での予 ...
NHK赤澤経済再生相 日米交渉に先立ちトランプ大統領と会談
NHK 17日 06:31
アメリカの関税措置をめぐり、赤澤経済再生担当大臣はまもなく初めての日米交渉に臨み、措置の見直しを強く求める一方、アメリカ側が要求する内容を丁寧に聴き取って出方を探りたい考えです。また赤澤大臣は交渉に先立ちホワイトハウスでトランプ大統領と会談しました。 赤澤経済再生担当大臣は日本時間の16日夜、ワシントンに到着し、まもなくベッセント財務長官やUSTR=アメリカ通商代表部のグリア代表との関税措置をめぐ ...
テレビ朝日ダウ平均が急落し一時900ドル以上値下がり FRB議長の早期利下げへの慎重姿勢で
テレビ朝日 17日 06:29
... FRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長が早期の利下げに対して改めて慎重な姿勢を示したことを受けてニューヨーク株式市場でダウ平均株価が急落しました。 FRBのパウエル議長は16日の講演でトランプ政権の関税政策による経済への影響は大きいとの認識を示したうえで先行きの状況が明確になるまでは金融政策を変更しないとして利下げには慎重な姿勢を示しました。 これを受けて、アメリカの景気悪化への懸念が広がりニュ ...
TBSテレビNY株、一時900ドル超下落 “トランプ関税によってインフレが長引く可能性"パウエル議長の見解を受け
TBSテレビ 17日 06:27
16日のニューヨーク株式市場は、トランプ政権の関税政策によるインフレの長期化などへの懸念から売り注文が広がり、株価は一時、900ドルあまり下落しました。 ニューヨーク株式市場は16日、FRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長が、トランプ政権の関税政策によってインフレが長引く可能性があり、金融政策の運営が難しい状況となる恐れがあるとの見解を示したことを受けて、売り注文が一気に広がりました。 ダウ平均 ...
テレビ朝日米が「二次関税」示唆 イラン企業の不安高まる
テレビ朝日 17日 06:17
... 最大の自動車メーカーは製品のほとんどを国内向けに販売し、輸出は隣国イラクなどに限られています。 一方で、現在続く核協議が決裂した場合、トランプ大統領はイラン製品を輸入している周辺国にも制裁として「二次関税」を課すことを示唆しています。 取引が難しくなる可能性に備え、製品の新たな輸出ルートを考え始めるイラン企業も出始めています。 SELINA Caviar モハンマド・サバザデフCEO 「私たちのビ ...
テレビ朝日急きょトランプ氏出席へ 日米関税交渉 異例の展開
テレビ朝日 17日 06:17
... した。 協議は当初、ベッセント財務長官らと行われる予定でしたが、急きょ、トランプ大統領がSNSで参加を表明し、会談場所もホワイトハウスに移されるなど、異例の事態が続いています。 トランプ氏は関税に加え、防衛費の負担についても議題とする方針を示していて、赤沢大臣は「交渉事なので相手が関心を持つことにしっかりと耳を傾ける」と協議のなかで追加関税の見直しを求めつつ、アメリカ側の要求を見極めたい考えです。
TBSテレビ【速報】日米関税交渉 トランプ大統領と赤沢大臣が会談 ベッセント財務長官も参加 トランプ氏「大きな進歩だ!」
TBSテレビ 17日 06:17
日米の関税交渉で、アメリカのトランプ大統領と赤沢経済再生担当大臣が16日、会談しました。 アメリカ政府関係者によりますと、会談はホワイトハウスで行われ、ベッセント財務長官も参加しました。 現在はトランプ氏は参加しない、赤沢大臣とベッセント財務長官ら閣僚級の会談が行われているということです。 トランプ氏はもともとは日米の交渉に出席する予定はありませんでしたが、会談当日の16日の早朝に「私は財務長官と ...
時事通信物価・雇用目標「遠ざかる」 トランプ関税の影響警告―米FRB議長
時事通信 17日 06:16
【ワシントン時事】米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は16日、トランプ大統領の高関税政策がインフレ高進と景気や雇用情勢の悪化をもたらす恐れがあり、「物価安定」と「雇用最大化」という目標の達成から「遠ざかる可能性がある」と警告した。中西部イリノイ州シカゴで開かれたイベントで語った。 関税による物価押し上げの影響は「持続する可能性がある」と明言。当面は、利下げを含めた政策変更を検討する前に、 ...
日本テレビNYダウ699ドル安 FRBパウエル議長の発言受け 一時900ドル超下落
日本テレビ 17日 06:11
... 。 16日のニューヨーク市場のダウ平均株価は前の日の終値から699ドル57セント値を下げ3万9669ドル39セントと4万ドルを割り込んで取引を終えました。 FRBのパウエル議長が講演で、トランプ政権の関税政策について経済の不確実性が高まっていると発言し、早期の利下げに慎重な姿勢を示しました。これを受け、景気減速への懸念が広がり、売り注文が膨らみ、一時900ドル以上値を下げました。 日米の金利差を意 ...
日本経済新聞日米関税交渉、異例の大統領「乱入」 背後に市場圧力も
日本経済新聞 17日 06:09
【ワシントン=高見浩輔】16日に始まる日米関税交渉に、トランプ米大統領が参加する。閣僚級協議に首脳が乗り込む異例の対応には、早期に成果を得たい政権側の焦りも透ける。「米国売り」で相互関税の修正を迫った市場の圧力が背景にある。 トランプ氏は16日早朝に自身のSNSで初会合への参加を表明した。日本の交渉役の赤沢亮正経済財政・再生相はすでに首都ワシントンに向かう機中だった。事務方の調整を無視した首脳の. ...
FNN : フジテレビ【速報】日米が初の関税交渉へ トランプ大統領も直接交渉に乗り出す考えを表明 赤沢経済再生相「大変ありがたい」
FNN : フジテレビ 17日 06:06
日本とアメリカによる初めての関税交渉が、まもなく始まります。交渉にはトランプ大統領も参加し、農業や安全保障分野で厳しい要求を突き付ける可能性もあります。 日本時間17日午前6時から予定されている関税交渉を前に、トランプ大統領は「日本が関税、軍事支援の費用、貿易の公平性について交渉するためにやって来る」とSNSに投稿し、自ら出席して直接交渉に乗り出す考えを示しました。 赤沢経済再生相: (Q. トラ ...
現代ビジネスEUの政治家とメディアが《トランプを猛批判》する「本当の理由」
現代ビジネス 17日 06:00
トランプは自由貿易の救済者!? ここのところドイツでも、メディアはトランプ大統領の関税攻勢に関するニュースで満艦飾。ウクライナ戦争など吹っ飛んでしまった。どこもかしこもトランプ憎し、トランプ御乱心の記事で溢れている。ただ、一方で、違った見方もあることをお伝えしておきたい。 4月8日、スイスの独立系メディアであるDie Weltwocheが、チェコのヴァーツラフ・クラウス元大統領の44分にも及ぶイン ...
東京新聞中国の輸出業者はどんよりムード 「トランプ関税」にも当局は強気だけど「影響」がもう出始めていて…
東京新聞 17日 06:00
中国の2025年1〜3月期の国内総生産(GDP)成長率は、年間目標を上回る5.4%だった。しかし、4月以降に米中貿易戦争が激化。15日に広東省広州市で開幕した中国最大級の貿易商談会「中国輸出入商品交易会...
デイリー新潮「トランプ関税」で米国が支払う重いツケ…国債は「投げ売り」状態、「暗殺」も許容しかねない国民感情 「憎悪の政治」で“分断"が加速する
デイリー新潮 17日 05:52
... ランプ米政権の「朝令暮改」が災いして、世界の投資家が米国経済の不確実性への懸念を深めているからだ。 株安、ドル安に加えて債券安というトリプル安の展開となったため、トランプ氏は4月11日、発動直後の相互関税の一時停止を余儀なくされた。だが、この決定は遅きに失した感がある。その後も投資家は引き続き米国資産を敬遠し、日本や欧州などの市場を選好している。 中でも深刻なのは米国債市場だ。29兆ドル(約420 ...
TBSテレビFRBパウエル議長 トランプ関税による物価上昇に警戒感 早期利下げに慎重姿勢
TBSテレビ 17日 05:51
... 備制度理事会のパウエル議長は、トランプ政権の関税措置が「少なくとも一時的な物価上昇をもたらす可能性が高い」と話し、早期の利下げには慎重な姿勢を示しました。 FRB パウエル議長 「関税は少なくとも一時的には物価上昇をもたらす可能性が高い」 FRBのパウエル議長は16日、このように述べ、「トランプ関税」の物価上昇への影響を注視する姿勢を示しました。 また、関税により「自動車メーカーの供給網は大きな混 ...
TBSテレビ米カリフォルニア州がトランプ大統領の相互関税の停止求め提訴 「別次元で無謀」
TBSテレビ 17日 05:34
... ンプ大統領による相互関税は大統領権限を超えている」などとして関税の差し止めを求め提訴しました。相互関税を巡る州による訴訟は初めてです。 カリフォルニア州 ギャビン・ニューサム知事 「別次元で無謀です。地政学、貿易、経済への影響は甚大です」 訴状では「憲法は関税を決定する権限を連邦議会に与えている」として、トランプ大統領による相互関税の発動は大統領の権限を超えているなどと主張し、関税を差し止めるよう ...
時事通信スバル、新EV初披露 NY自動車ショーが開幕
時事通信 17日 05:31
... る予定。 東京オートサロン2025 スポーツ用多目的車(SUV)のトレイルシーカーは、トヨタ自動車と共同開発したEVの第2弾。記者会見した大崎篤社長は「初の自社製造EVで、スバルにとって大きな節目となる」と述べた。価格は関税の影響がなければ4万〜5万ドル(約570万〜710万円)程度となる見通し。 国際 経済 「1.5℃の約束」気候変動 コメントをする 最終更新:2025年04月17日05時31分
日本経済新聞ASEAN、域内貿易拡大に腐心 トランプ関税の影響回避へ
日本経済新聞 17日 05:00
トランプ米政権が東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国に課した「相互関税」を受けて、政治家や専門家らは域外市場への依存度を下げるべく、域内貿易の拡大を推し進めている。 しかし、言うほど簡単ではない。ASEANは総人口が約7億人にもかかわらず、域外貿易が域内貿易を上回る。ASEANの統計によると、2024年の域内貿易は貿易総額の21%だった。 この数値は過去25年間ほぼ停滞しており、欧州連合(EU. ...
読売新聞中国・マレーシア接近…首脳会談 米関税巡り思惑一致
読売新聞 17日 05:00
日本経済新聞メローニ氏、トランプ氏と会談へ 米欧仲介に期待と不安
日本経済新聞 17日 05:00
... ィーン=金子夏樹】イタリアのメローニ首相は17日、ワシントンを訪問し、トランプ米大統領と会談する。同氏と良好な関係を持つメローニ氏は、米国と欧州連合(EU)の関税交渉の橋渡し役になるとの期待がある。2国間協議によりEUの足並みの乱れを懸念する声も上がる。 米政権が2日に相互関税を発表して以降、トランプ氏との会談に臨むEU加盟国の首脳はメローニ氏が初となる。 メローニ氏は米政権による追加関税に...
NHK習主席 “地域の国々とともに関税の乱用を阻止したい"
NHK 17日 03:11
... と習主席はASEAN議長国としてのマレーシアの役割を支持するとした上で「地域の国々とともに関税の乱用を阻止し、世界の不確実性に対してアジアの安定性をもって対応したい」と述べました。 トランプ政権の関税政策をめぐっては、中国は145%の追加関税を課されていますが、東南アジア各国も一時停止となっている相互関税で高い関税率が示されていて習主席としては連携を呼びかけた形です。 習主席はこのあと17日と18 ...
日本経済新聞[FT]米相互関税で低所得国の貧困悪化 UNCTAD報告書
日本経済新聞 17日 02:24
英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)のニューズレター「モラル・マネー」4月16日号はトランプ米政権が発表した相互関税について、低所得国にとって貧困をさらに深刻化する恐れがあると国連機関が指摘していることについて論じた。トランプ米大統領はこのほど、国・地域ごとの「相互関税」の上乗せ分の発動を中国を除き90日間猶予した。だが、国連貿易開発会議(UNCTAD)は、発展途上国の何百万という人々にとって、. ...
FNN : フジテレビタイム誌「世界で最も影響力のある100人」トランプ大統領やイーロン・マスク氏
FNN : フジテレビ 17日 02:05
... ン・マスク氏が選ばれました。 タイム誌は16日、「世界で最も影響力のある100人」を発表し、アメリカからはトランプ大統領らが選出されました。 トランプ大統領については、政権復帰後に実施した職員の解雇や関税政策などを批判した上で、「これほどアメリカ政府を力ずくでコントロールした現代の大統領はいない」と紹介しています。 また、「残りの任期は、彼がどれだけ国を、そして世界を崩壊寸前まで折り曲げられるか、 ...
タイ : newsclip.beタイの財務相と商務相、相互関税の交渉で米国へ
タイ : newsclip.be 17日 02:03
... ュンハワーチラ副首相兼財務相は4月17日、相互関税問題に関する交渉のため米国に向けて出発する。イースター明けの21日に米政府代表と会談する予定だ。 ピチャイ副首相は米国に到着後、シアトルで農業、工業、投資分野のビジネス関係者と会談。その後、ピチャイ・ナリッタパン商務相と合流し、21日に首都ワシントンでトランプ政権代表者との会談に入る。 米国がタイに課した関税は36%。タイの両大臣は、エネルギーや農 ...
日本経済新聞[社説]中国経済に報復合戦を続ける余裕はない
日本経済新聞 17日 02:00
... 長率を押し上げたのは外需だ。ドル建ての輸出額は6%近く増え、輸入額を差し引いた貿易黒字は4割超も拡大した。トランプ関税を見越して、米国への駆け込み輸出が膨らんだもようだ。 4月以降はもう外需に期待できない。トランプ政権は中国に累計で145%の追加関税をかけた。習政権も対抗措置として対米関税を125%に引き上げ、両国間の貿易がほぼ止まるデカップリング(分断)が現実味を増す。世界経済が危機に陥れば、日 ...
日本経済新聞米銀大手、不良債権処理が3割増 増益でも迫る三重苦
日本経済新聞 17日 02:00
... ニューヨーク=三島大地】15日に出そろった米大手銀の2025年1〜3月期決算は、6社すべてが最終増益となった。米経済の不況懸念が高まるなかでも業績は底堅さをみせる。ただ米経済の先行き不透明感から、企業の倒産などに備える不良債権の処理費用は前年同期比3割増えた。トランプ関税の行方次第では、米銀を「三重苦」 が襲うシナリオも現実味を帯びてくる。 大手6社、合計で12%増益15日に決算発表をしたバ...
日本経済新聞中国、トランプ関税で景気下振れ 1〜3月は5.4%成長
日本経済新聞 17日 02:00
... 北京=塩崎健太郎】中国国家統計局が16日発表した1〜3月の実質国内総生産(GDP)は前年同期比5.4%増えた。生産の加速で景気を底上げしたものの不動産不況に伴う内需不振が続く。トランプ米政権の対中追加関税がさらなる景気の下振れ要因になる。 成長率は日本経済新聞社と日経QUICKニュースが調べた市場予想の平均(5.0%)を上回った。2024年10〜12月の5.4%からは横ばいだった。 1〜3月の.. ...
日本経済新聞トランプ関税対抗、EUがTPPと連携検討 自由貿易堅持へ
日本経済新聞 17日 02:00
... ブリュッセル=辻隆史】欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長は15日、シンガポールのウォン首相と電話で協議した。EUと環太平洋経済連携協定(TPP)加盟国が連携する可能性について議論した。 自由貿易維持へ、有志国・地域が連携フォンデアライエン氏は協議後、「TPPの広い地域と貿易面でより緊密な協力を検討するのを楽しみにしている」との声明を発表した。 トランプ米政権の関税政策への対抗を念...
日本経済新聞米国債市場、地銀破綻以来の変動 ファンド勢が売買縮小
日本経済新聞 17日 02:00
【ニューヨーク=斉藤雄太】米国債相場が不安定な動きを続けている。トランプ米大統領の関税政策をめぐる混乱で米国債利回りが一時急上昇し、損失を出したファンド勢などの売買縮小で取引の厚みが失われたためだ。長年の放漫財政で膨張した米国債市場のもろさが露呈し、適切な規制のあり方が問い直されている。 米長期金利の指標になる10年物国債利回りは15日、4.3%台前半で推移した。前週末に一時4.6%近くまで急上. ...
日本経済新聞中国SHEIN村、縫製工場「2カ月で半分に」 米関税が翻弄
日本経済新聞 17日 02:00
中国の1〜3月の実質経済成長率は5.4%と、2024年10〜12月の5.4%から横ばいだった。生産が堅調だったものの不動産不況に改善の兆しは見えない。米国による対中追加関税で輸出が縮小すれば景気の下押しリスクとなる。トランプ関税に翻弄されて受注が減り、廃業が相次ぐ中小工場を取材した。 広東省の省都・広州市。その南部の番禺区では細い路地に沿って中小の縫製工場が密集して立ち並ぶ。作業場では従業員が猫. ...
日本経済新聞米中対立、レアアースに波及 精錬で「9割超」が中国集中
日本経済新聞 17日 02:00
【北京=多部田俊輔、ワシントン=高見浩輔】関税政策を巡る米中対立が重要鉱物のレアアース(希土類)に波及してきた。トランプ米大統領は輸入実態の調査を指示し、中国は輸出規制を進める。レアアースを巡る対立激化は日本など世界のサプライチェーン(供給網)に打撃を与える。 トランプ氏は15日、レアアースやウランを含む重要鉱物の輸入状況について、安全保障上の懸念を調査する大統領令に署名した。調達が中国など少数. ...
Abema TIMES「私も参加」日米関税協議にトランプ氏急きょ出席へ 農産物や在日米軍費用も議題か
Abema TIMES 17日 01:47
... S(16日) 「今日は日本の代表が関税・軍事支援費『貿易の公平性』について交渉にやってくる。私も会合に参加する」 ただ、軍事に話が及ぶと交渉はより複雑になることは避けられません。日本側からは石破総理の側近である赤沢大臣が交渉を担当します。 拡大する 赤沢亮正経済再生担当大臣 (Q.明日初めての関税交渉で日本中が注目している。大臣の意気込みと焦点となる自動車関税や相互関税など、大臣が今回の交渉で最も ...
テレビ朝日「私も参加」日米関税協議にトランプ氏急きょ出席へ 農産物や在日米軍費用も議題か
テレビ朝日 17日 01:34
... SNS(16日) 「今日は日本の代表が関税・軍事支援費『貿易の公平性』について交渉にやってくる。私も会合に参加する」 ただ、軍事に話が及ぶと交渉はより複雑になることは避けられません。日本側からは石破総理の側近である赤沢大臣が交渉を担当します。 赤沢亮正経済再生担当大臣 (Q.明日初めての関税交渉で日本中が注目している。大臣の意気込みと焦点となる自動車関税や相互関税など、大臣が今回の交渉で最も重視す ...
TBSテレビ中国・習近平国家主席「団結と協力で対抗を」マレーシア首相に対米共闘呼びかける
TBSテレビ 17日 01:23
... のトランプ政権による関税措置を念頭に、団結と協力によって共に対抗することを呼びかけました。 一方、トランプ政権から24%の相互関税を課すと表明されたマレーシアのアンワル首相も「一国主義の台頭に直面し、マレーシアは中国との協力を強化しリスクと課題に共同で対処する」と応じました。 マレーシアは今年、ASEAN=東南アジア諸国連合の議長国を務めていますが、「ASEANはいかなる一方的な関税にも賛同しない ...
日本テレビトランプ大統領「私も出席する」突然表明 “交渉役"赤沢経済再生相がアメリカ到着、トップと会談へ
日本テレビ 17日 01:10
... しまれている日本の主食コメについて、“トランプ関税"をめぐる日米の交渉で、アメリカが問題提起する可能性が危惧されています。 トランプ大統領(2日) 「日本は(アメリカ産の)コメに700%の関税を課している」 日本が、アメリカから輸入するコメに対し700%の関税を課していると、一方的に主張しているトランプ大統領。 これは事実ではなく、日本は一定量のコメを関税ゼロで輸入していて、その枠を超えた分は1キ ...
デイリースポーツ習近平氏、対米団結呼びかけ
デイリースポーツ 17日 00:58
... アンワル首相と会談した。新華社によると、習氏は会談で米国の関税措置に団結と協力により共に対抗していくよう呼びかけた。米国による相互関税発動で経済の先行き不透明感が増す中、中国は貿易や投資の拡大などでASEANの取り込みを図る考えだ。 マレーシアにとって中国は過去16年間にわたり最大の貿易相手国で、習氏の訪問は2013年以来。マレーシアは米国の関税措置に報復措置を取らずに対話を模索しつつ、中国との友 ...