検索結果(長崎 | カテゴリ : 地方・地域)

1,359件中4ページ目の検索結果(0.305秒) 2025-10-27から2025-11-10の記事を検索
長崎新聞教員採用試験の問題で記載ミス…長崎県教委が5月に実施、合否に影響はなし
長崎新聞 6日 11:30
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
信濃毎日新聞B2信州の渡辺飛が日本代表合宿メンバーに バスケW杯アジア1次予選
信濃毎日新聞 6日 11:24
日本バスケットボール協会は5日、カタールで開催される2027年男子ワールドカップ(W杯)のアジア1次予選、台湾戦に向けた直前合宿参加メンバー20人を発表し、パリ五輪代表では渡辺雄(千葉J)富永(北海道)馬場(長崎)渡辺飛(信州)らが選ばれた。比江島(宇都宮)は外れた。B組に入った日本は28日にジー… 長野県の求人情報スポンサー 求人ボックス
長崎新聞「毎日エキサイティング」平戸・黒田市長が退任…4期16年務める 長崎
長崎新聞 6日 11:20
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
長崎新聞平和語り継ぐ「あの子ら」に誓い 長崎・山里小で平和祈念式
長崎新聞 6日 11:19
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
朝日新聞山梨県知事、中国の新交通システム試乗 「富士トラム」に関連し視察
朝日新聞 6日 11:15
... システムは、複数連結された車両が、レールなしで道路上の白線を光学的に読み取って走る。四川省と県の友好県省締結40周年記念式典出席などのため同省を訪問した長崎知事は先月27日、宜賓市内で営業車両に試乗したほか、管制センターや車両製造工場を視察した。 長崎知事は会見で「乗り心地が良く、スムーズな運行だった」と語った。来年度以降のできるだけ早い時期に、新システム車両のデモンストレーション走行を県内で実施 ...
長崎新聞阪神育成2位・山〓照英が指名報告会 佐世保・九州文化学園高出身、同校初のプロ野球入り「一緒に夢を」
長崎新聞 6日 11:00
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
西日本新聞【続報】長崎・西海市の火災で消防隊出動 大瀬戸町雪浦久良木郷付...
西日本新聞 6日 10:56
長崎県佐世保市消防局によると、6日午前10時36分ごろ、西海市大瀬戸町雪浦幸物郷付近で発生したその他火災で消防隊が出動した。西海市大瀬戸町雪浦久良木郷に変更し、11時05分鎮火した。 ? 今では簡単に手に入る消防情報 「警戒出動」って何だ?
長崎新聞認知症の妻と母親を介護…長崎・大村の妻殺害未遂、71歳被告が起訴内容を認める 介護疲れが動機に
長崎新聞 6日 10:30
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
朝日新聞子どもたちがつなぐ赤米 小学生が稲刈り 神社に供える伝統行事
朝日新聞 6日 10:15
... ] 古代米の「赤米」の栽培が神事として受け継がれている岡山県総社市新本の本庄国司神社で5日、地元の小学生らが稲刈りをした。 赤米は玄米の種皮に赤い色素を含んでおり、神事として栽培されているのは総社市と長崎県対馬市、鹿児島県南種子町の3市町だけ。総社市新本に2社ある国司神社での栽培は「赤米の神饌(しんせん)」として岡山県の重要無形民俗文化財に指定されている。 本庄国司神社では隣接する約1.8アールの ...
長崎新聞長崎ヴェルカが12連勝! 大阪に100―96…次節は名古屋Dと首位攻防 バスケットB1
長崎新聞 6日 10:15
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
長崎新聞色づく雲仙・仁田峠…今週末から見頃 長崎
長崎新聞 6日 10:00
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
朝日新聞長崎市内を走る長崎電気軌道の路面電車、クレカのタッチ決済を導入
朝日新聞 6日 10:00
長崎市内を走る路面電車=2025年10月27日、長崎市大黒町、池田良撮影 [PR] 長崎電気軌道は、長崎市内を走る路面電車で10月から、クレジットカードなどを端末にかざして運賃を支払える新たなタッチ決済を導入した。県内の公共交通機関でクレジットカードなどでのタッチ決済サービスは初めて。 同社は、全国共通の交通系ICカードでのタッチ決済を2020年から導入。キャッシュレス決済の推進や、市内を訪れる外 ...
朝日新聞「JAZZの街」長崎・佐世保で催し、プロと地元高校生の共演も
朝日新聞 6日 10:00
小川慶太さん(右端)らプロと共演するジュニアアンサンブルの谷旭陽さん(右から2人目)=2025年11月1日、長崎県佐世保市のアルカスSASEBO、上沢博之撮影 [PR] 「JAZZの街」としての長崎県佐世保市を盛り上げる恒例イベント「させぼJAZZ」が、今年も同市の多目的ホール「アルカスSASEBO」であった。同市出身で世界的に活躍するパーカッション奏者、小川慶太さん(42)と地元高校生の共演もあ ...
四国新聞男子バスケ W杯アジア予選合宿 渡辺雄ら20人招集
四国新聞 6日 09:54
... 会は5日、カタールで開催される2027年男子ワールドカップ(W杯)のアジア1次予選、台湾戦に向けた直前合宿参加メンバー20人を発表し、パリ五輪代表では渡辺雄(千葉J、尽誠学園高出)富永(北海道)馬場(長崎)らが選ばれた。比江島(宇都宮)は外れた。B組に入った日本は28日にジーライオンアリーナ神戸で初戦を迎える。12月1日には敵地で再び台湾と顔を合わせる。 ガード陣は富樫のほか、最年少19歳の瀬川( ...
読売新聞「自衛隊統合演習」南西諸島の防衛力強化を色濃く反映、最多5万2000人参加…多数の民間施設も活用
読売新聞 6日 09:53
... 終了した。自衛隊が取り組む南西諸島の防衛力強化を色濃く反映した内容となった。(矢野恵祐、小林未南) オスプレイによる輸送訓練に臨む水陸機動団(10月27日、長崎県佐世保市の相浦駐屯地で)オスプレイで初めて隊員輸送訓練 「ドドドドッ」。27日午前、長崎県佐世保市の陸自 相浦(あいのうら) 駐屯地で、輸送機オスプレイ2機が離陸態勢をとり、待機していた。プロペラが回転する 轟音(ごうおん) と強風の中、 ...
長崎新聞新語・流行語候補
長崎新聞 6日 09:47
お探しのページは見つかりません。長崎新聞トップページへ戻る
佐賀新聞酒類鑑評会、富久千代酒造(鹿島市)の「鍋島 純米大吟醸」が吟醸酒の部大賞受賞 福岡国税局主催
佐賀新聞 6日 09:30
福岡国税局主催の2025年酒類鑑評会で、富久千代酒造(鹿島市、飯盛直喜社長)の「鍋島 純米大吟醸 35%秋津産山田錦」が吟醸酒部門の大賞を受賞した。同社の吟醸酒部門最高賞は、5年ぶり2回目。 鑑評会は佐賀、福岡、長崎の清酒と本格焼酎が対象。吟醸酒と純米酒、本格焼酎の3部門に、115蔵259点が出品された。
伊豆下田経済新聞下田で「ゆめタウン」初開催へ 子どもが働き買い物する仮想のまち
伊豆下田経済新聞 6日 07:13
... 動 子どもによる子どものためのまち 学ぶ・知る 「下田こどもとしょかん」11館目開設 ナンズビレッジに初の専用拠点 見る・遊ぶ 下田で玉川大生による舞台芸術公演 「本物の芸術体験を」と初開催 豊島区南長崎で子どもたちだけの「まちづくり体験イベント」 仕事体験も 池袋経済新聞 さいたま・北区で「ミニさいたま」 大人は入場禁止のこどものまち 大宮経済新聞 レッツゴースマイルゆめタウン(インスタグラム)
中国新聞パグウォッシュ会議 広島宣言、和平への礎に
中国新聞 6日 07:00
... じるべきである。 会議は冷戦下で核戦争の脅威が高まる1955年、「人類を破滅に導く核開発から手を引こう」と科学界に呼びかけたラッセル・アインシュタイン宣言を機に始まった。国家の暴走を止められず、広島と長崎の悲劇を招いた科学者の深い自省が源流にある。 広島開催は20年ぶりだったが、この間の核軍縮は遅々として進んでいない。それどころか、近年はウクライナや中東で核の脅しが幅を利かせている。核兵器を二度と ...
TBSテレビ水産高校が「海洋産業」人材育成へ 長崎鶴洋高校の挑戦 フジツボ対策に唐辛子?
TBSテレビ 6日 07:00
「漁業の担い手」を育てる場であった水産高校が、いま大きな変革期を迎えている。長崎市の長崎鶴洋高校では、従来の漁業の枠を超え、洋上風力発電やドローンといった「海洋産業」全体を支える人材育成に舵を切った。深刻化する担い手不足や海洋環境問題に対応するため、生徒たちはユニークな研究や最先端技術の学びに挑んでいる。 漁業の担い手不足から「海洋産業のオールラウンダー」へ 全国の水産高校では、生徒が主体的に課題 ...
日本テレビ「日本最西端の駅にある小さな鉄道博物館」36年ぶりにリニューアル 新たな展示品を追加《長崎》
日本テレビ 6日 06:45
... 日。 36年ぶりにリニューアルされた小さな博物館にはさっそく多くの鉄道ファンが駆けつけました。 お目当ての一つは…。 開業90周年の記念入場券です。 (デザインは秘密。台紙と硬券仕様の入場券2枚) (長崎市から来て1番券ゲット) 「もらうなら1番がいいなと思っていたので、うれしい。展示の仕方が一新されていて、すごく見やすくなったという印象。並べられ方もこだわりを感じられる」 (静岡から) 「(松浦 ...
西日本新聞妻の娘にわいせつ容疑、長崎県警が45歳男を逮捕 一部否認
西日本新聞 6日 06:00
? 不同意性交の疑いで20歳の男を再逮捕 佐賀・鳥栖署
西日本新聞長崎・佐世保市で「海」と「平和」の歴史展
西日本新聞 6日 06:00
戦後80年の節目に開催中の「ながさきピース文化祭2025」の一環で、佐世保の歴史を「海」「平和」という二つの切り口から見つめ直した特別展が、長崎県佐世保市博物館島瀬美術センターで開かれている。この地域に現代人の祖先が暮らし始めたとされる4万年前ごろからの出来事を、収蔵品などを通じてたどる内容。関係者は、海との関わりを通じて発展し、平和も戦禍も体験した歴史を再確認してほしいと考えている。(重川英介) ...
西日本新聞長崎・諫早市で初の道の駅オープン 「道の駅251いいもりじゃが...
西日本新聞 6日 06:00
長崎県諫早市で初めてとなる道の駅が今月、同市飯盛町上原の国道251号沿いに正式オープンした。ジャガイモ畑に囲まれており、「道の駅251いいもりじゃがーロード」と命名された。県内では12カ所目の道の駅となる。 ? 長崎・諫早市唯一の酒蔵で蔵開き 新酒と新緑楽しむ 約1万1千平方メートルの敷地に駐車場101台を備える。当面は市が直営し、年間利用者37万人、売上高3億円を見込む。 新施設は、直売所や交流 ...
西日本新聞長崎県内で死亡事故多発 事故死、前年同期比7人増
西日本新聞 6日 06:00
... −。長崎県警によると、例年日没が早まるこの時期は1年のうちで死亡・重傷事故が多発するという。特に今年は、事故による死者が27人(4日時点)で、前年同期と比べて7人増えている。県警はドライバーへの交通指導のほか、歩行者や自転車利用者には反射材の着用を呼びかけている。 ? [長崎県]県内で交通事故多発中 死者前年より4人増 県警「緊張感を」 「こんばんは。最近、日が短くなってきていますね」。4日夕、長 ...
西日本新聞長崎・女神大橋で11月29、30日に主塔登頂ツアー
西日本新聞 6日 06:00
長崎港の入り口にかかる女神大橋(長崎市)の開通20周年を記念した「主塔登頂ツアー」が29、30日に開かれる。高さ175メートルの主塔から湾一帯の絶景を見渡せるイベントで、企画した県の担当者は「橋のてっぺんから、360度の大パノラマを楽しんでほしい」と参加者を募集している。 ? 長崎・佐世保の灯籠タワー、2026年1月完成目指す 浦頭埠頭でクルーズ船の乗客歓迎 女神大橋は2本の主塔から斜めに張ったケ ...
西日本新聞福岡の客室稼働率は全国4位 8月
西日本新聞 6日 06:00
九州7県における8月の宿泊施設の客室稼働率は、長崎、熊本、大分、宮崎の4県で前年同月を上回った。7県で最も高い福岡の稼働率は71.9%で、全国4位。延べ宿泊者数は宮崎が前年同月比10.9%増で九州最大の伸び。鹿児島は5.5%減だった。
西日本新聞長崎・平戸市長4期16年、黒田氏が退任
西日本新聞 6日 06:00
長崎県平戸市長を4期16年務めた黒田成彦氏(65)が5日、退任した。職員から花束を贈られた市長は「エキサイティングで楽しく有意義な毎日だった。皆さんのこれまでの実績を土台に新市長の元で団結し、困難な道を切り開いてください」と語った。 ? 2025年秋の長崎・平戸市長選 現職の黒田氏、不出馬の意向 市議や幹部職員らを前に市議会議場であった退任式では、職員を代表して松田隆也副市長が「仕事にはきびしく、 ...
西日本新聞長崎原爆死没者追悼平和祈念館、佐世保の救護隊の証言公開
西日本新聞 6日 06:00
... 告書などを所蔵する「国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館」(長崎市)は「させぼピース展」に協力し、これまでに職員が被爆者から聞き取った中から、佐世保に関わりのある人たちの体験記を提供した。救護活動に従事した人たちの証言が少なくない。 ? 長崎・諫早で起きた「救護被爆」の紙芝居完成 遺体処理に当たった清水多喜男さんの半生描く 当時、佐世保海軍病院や針尾海兵団から数百人規模の救護隊が長崎へ派遣された。原爆 ...
西日本新聞平戸・舘浦の須古踊、長崎県文化財に指定
西日本新聞 6日 06:00
... 姿の住民たちが集落を練り歩き、神社仏閣などで「奉納踊り」を披露する。踊りの最後に登場する、大きな傘型の「傘鉾」には巻物や巾着がぶら下げられており「極めて特徴的」(県教委学芸文化課)。諏訪神社(長崎市)の例大祭「長崎くんち」の傘鉾とは趣が異なるという。 須古踊は佐賀県白石町から県内に伝わったとされ、舘浦集落では遅くとも江戸時代中期に始まった。現在は地元の保存会メンバー約10人を中心に、本番は集落の住 ...
西日本新聞長崎・佐世保で秋の大祭、「させぼおくんち」賑わう
西日本新聞 6日 06:00
亀山八幡宮(長崎県佐世保市八幡町)の秋の大祭「佐世保くんち」に合わせて、市民が踊りやパレードを繰り広げる市民祭「させぼおくんち」が1〜3日、昨年に続いて開かれた。市民祭主催者は「にぎやかさを取り戻したい」と願った。 ? [長崎県]無病息災願い地蔵に水 佐世保で江迎千灯籠まつり 1日は八幡宮境内での奉納踊りとお旅所の松浦公園への「お下り」があり、最終の3日は「お上り」に続いて境内で踊りが奉納された。 ...
西日本新聞佐賀・吉野ケ里で一支国と土佐の特別展
西日本新聞 6日 06:00
... 物や資料から、各地に存在したクニの特色を吉野ケ里遺跡と比較しながら探るシリーズの第7弾。青銅器や鉄器など225件を展示している。9日まで。 ? 長崎・壱岐で元寇の痕跡巡るツアー 少弐資時の胴塚や烽山、菖蒲坂で歴史に思いはせ 魏志倭人伝に登場する一支国は現在の長崎県壱岐市と考えられ、中国大陸や朝鮮半島との交易で重要な役割を果たした。一方、土佐(現高知県)は、九州の武器形青銅器と近畿の銅鐸(どうたく) ...
中日新聞口座ブローカー集団事件で高校生を逮捕 愛知県警など、特殊詐欺グループに口座提供か
中日新聞 6日 05:10
... は5日、犯罪収益移転防止法違反の疑いで、「日本最大」と称する口座ブローカー集団の20〜30代の7人を再逮捕し、新たに埼玉県川越市の男子高校生(18)を逮捕したと発表した。 再逮捕されたのは首謀者の本籍長崎県、西川悠輔容疑者(32)ら。再逮捕容疑では4〜5月、宮城県の女性(24)名義の口座とひも付いたスマートフォンを詐欺グループに提供したとされる。合同捜査本部によると、西川容疑者ら6人は容疑を認め、 ...
毎日新聞サイバー攻撃 対応学ぶ 学生ら28人、県警本部で /長崎
毎日新聞 6日 05:05
インターネット上の有害情報の排除などに取り組む学生ボランティアが、サイバー攻撃への対応策を学ぶ実践型トレーニングを長崎市の県警本部で受けた。 長崎大や県立大、長崎総合科学大で情報セキュリティーなどを学ぶ大学生と大学院生計28人が参加。県警サイバー犯罪対策課員と、県警のサイバー犯罪対策テクニカルアド…
毎日新聞長崎−釜山 定期便を運航 韓国LCC 来年1〜3月 インバウンド増 期待 /長崎
毎日新聞 6日 05:05
毎日新聞クレスコ杯第29回ジュニア本因坊戦 九州地区福岡大会 参加者募集 /長崎
毎日新聞 6日 05:05
... 教室名を明記すること。郵送、ファクスまたはホームページ(http://junior-honinbo.com/fukuoka/)から 【締め切り】代表決定戦・有段者戦=11月26日(水)▽級位者戦A・B=12月3日(水)▽級位者戦C・D=12月10日(水) 【問い合わせ】日本棋院九州本部092・411・5768(FAX兼用) 主催 毎日新聞社 後援 日本棋院、関西棋院 特別協賛 クレスコ 〔長崎版〕
毎日新聞枯れ葉剤 住民補償せぬ米 ベトナム従軍の兵 退役後、消防士に 長崎で講演 「戦争、正当性ない」 /長崎
毎日新聞 6日 05:05
ベトナム戦争に従軍した元米海軍兵のケム・ハンターさん(79)=米ワシントン州=が4日、米軍が散布した枯れ葉剤の問題について長崎市で講演した。市民団体「戦争・改憲・安保法制を許さない長崎の会」が開催し、市民ら約40人が参加した。【尾形有菜】 ハンターさんの父は、旧日本軍による米ハワイの真珠湾攻撃(1941年12月8日)の翌日、米海軍に入隊。終戦後も軍人として米国各地や欧州、日本で勤務した。 父に伴っ ...
毎日新聞平戸 「舘浦の須古踊」 県指定文化財に /長崎
毎日新聞 6日 05:05
県教委は5日、平戸市の「舘浦(たちうら)の須古踊(すこおどり)」を県の無形民俗文化財に指定した。県指定文化財は計400件となった。 舘浦の須古踊は、生月島南部の舘浦集落で豊漁や豊作、家内安全を祈願して毎年8月に行う。行列になって集落を練り歩きながら神社仏閣や公共施設で披露する「奉納踊り」と個人宅で…
毎日新聞まんじゅう 南島原市 末吉貴浩(64) /長崎
毎日新聞 6日 05:05
子供の頃、当地では、どこのお宅でも「手作りまんじゅう」を作るのが恒例だった。祝い事や祭事、そして、たまにはおやつとして、母がよく作っていた。 小麦粉に膨らし剤を混ぜたガワに、小豆やサツマイモのあんこを入れたもの。甘くて素朴な味がした。ご近所で、おすそ分けする楽しい光景もあった。 まんじゅうは店頭に出回るようになり、家…
毎日新聞山里小 1300人の命思う 長崎 被爆者の榊さん、体験伝え 平和祈念式 /長崎
毎日新聞 6日 05:05
原爆で在校生ら約1300人が亡くなった長崎市立山里小(児童556人)で5日、平和祈念式が開かれた。平和を願って建立された「あの子らの碑」に子供たちが献花し、平和への思いを新たにした。 式典は被爆4年後の1949年11月3日に碑が建立されたことを機に始まり76回目。児童は「私たちは戦争を知らないが平和の素晴らしさは知っている。80年前、お兄…
読売新聞ようやく色づく
読売新聞 6日 05:00
... の間を進むロープウェー(後ろは平成新山) 雲仙の山々で、例年より10日ほど遅く、紅葉が進み始めた。妙見岳山頂まで運行している「雲仙ロープウェイ」は、「現在5、6分で、9日前後にピークになるのではないか」としている。 雲仙お山の情報館は、普賢岳・鬼人谷が既に見頃に入ったとし、妙見岳・仁田峠周辺については「一部見頃」としている。高気温のため、例年より色づきが遅れたとみられる。 長崎の最新ニュースと話題
徳島新聞バスケW杯アジア予選代表合宿 川真田(徳島市出身)西田(海陽出身)選出
徳島新聞 6日 05:00
日本バスケットボール協会は5日、カタールで開催される2027年男子ワールドカップ(W杯)のアジア1次予選、台湾戦に向けた直前合宿参加メンバー20人を発表し、徳島市出身の川真田紘也(長崎、徳島中―城南高―天理大出)と海陽町出身の西田優大(三河、海陽中―福岡大大濠高―東海大出)が選ばれた。2023〜24…
読売新聞不思議な絵感じて 諫早の画家、唐津で個展
読売新聞 6日 05:00
作品への思いを語る中島さん 唐津市七山白木の画廊「A3ギャラリー」で、長崎県諫早市の画家中島秀明さん(72)の作品展「静と動」が開かれている。入場無料で、29日まで。9日には中島さんの創作スタイルを体験するワークショップ「親子で作ろう! ドリッピング作品」も催される。 中島さんは愛知県立芸術大で油絵を専攻。近年は絵筆を使わず、床に置いたアクリル板にアクリル絵の具を流し込み、シンプルな曲線を重ねる技 ...
山陰中央新聞長崎が12連勝 B1
山陰中央新聞 6日 04:00
バスケットボールのり...
日本経済新聞関門海峡に「九州最北端の碑」お目見え 「本州最西端」との周遊促す
日本経済新聞 6日 01:49
... 策の「すしのゴールデンルート」に、フグやクジラ料理などの食文化がある下関市が加わることでも合意した。 北九州市によると、九州には最南端の佐多岬(鹿児島県南大隅町)、最東端の鶴御崎(大分県佐伯市)、最西端の神崎鼻(長崎県佐世保市)に記念碑があるが、最北端だけなかった。厳密には最北端は北九州市内の埋め立て地の太刀浦コンテナターミナルになるが、観光客が立ち入れないため設置場所を門司港レトロ地区に決めた。
中日新聞イシグロさんに英勲章 国王、文学の功績たたえる
中日新聞 5日 22:11
4日、英ロンドン近郊のウィンザー城で「コンパニオン・オブ・オナー勲章」を授与された作家カズオ・イシグロさん(ロイター=共同) 【ロンドン共同】チャールズ英国王は4日、2017年のノーベル文学賞受賞者で長崎市出身の英国人作家カズオ・イシグロさん(70)に、芸術や科学、医学、公務での功績をたたえる「コンパニオン・オブ・オナー勲章」を授与した。文学界への貢献を評価した。英PA通信などが伝えた。 PAによ ...
TBSテレビ「スーパームーン」とクリスマスツリー「イルミネーション」が共演【長崎・佐世保市】
TBSテレビ 5日 22:10
長崎県佐世保市のハウステンボスで5日夜、ひときわ大きく見える満月“スーパームーン"とクリスマスツリーの“イルミネーション"が幻想的な輝きを見せました。
新潟日報[クマ目撃情報]村上市、阿賀野市、阿賀町、加茂市、長岡市、魚沼市、南魚沼市、糸魚川市(11月5日)
新潟日報 5日 22:00
... 5日午前8時半前、七日市の民家敷地内。体長約0・5メートル。(小出署) 南魚沼市 5日午後3時半過ぎ、中川新田の田んぼ。体長約0・5メートル。民家まで約30メートル。(南魚沼署) 5日午後4時半過ぎ、長崎の民家2階ベランダ。体長約0・5メートル。(南魚沼署) 糸魚川市 5日午前6時前、歌の市道。体長約1メートル。民家直近。(糸魚川署) クマ・イノシシの出没、目撃情報はこちら 新潟県作成「にいがたク ...
佐賀新聞JR長崎線の踏切で普通列車が軽貨物車に衝突 11月5日午後6時ごろ 1時間半にわたって運行見合わせ、9本が運休
佐賀新聞 5日 21:53
画像を拡大する 5日午後6時ごろ、鹿島市井手のJR長崎線踏切で、江北発諫早行きの普通列車(2両編成)が軽乗用車に衝突した。運転していた70代男性は衝突前に車から降り、無事だった。乗客約100人にけがはなかった。 JR九州や鹿島署によると、現場は遮断機や警報機のある踏切。軽乗用車は踏切内で脱輪し、立ち往生していた。事故に伴い、江北-肥前鹿島間で1時間半にわたって運行を見合わせ、特急列車を含む9本が運 ...
新潟日報南魚沼市の住宅ベランダにクマ侵入、屋根に上り動かず 住民は避難
新潟日報 5日 21:45
5日午後4時半過ぎ、南魚沼市長崎の住宅で「2階のベランダに体長約0・5メートルのクマ1頭がいる」と住民から110番通報があった。ベランダから屋根に上り、午後9時過ぎ現在、屋根の上にとどまっている。住民は避難しており、けが人はいない。 南魚沼署によると、子グマとみられる。現場は田んぼと住宅が点在する地域。南魚沼署は市役所と連携し、クマの動向を警戒するとともに、周囲の住民に家から出ないよう呼びかけてい ...
西日本新聞長崎県内のおくやみ 11月6日掲載分
西日本新聞 5日 21:30
... 場、自宅、喪主をご案内しています。西日本新聞購読者を対象に、ご遺族の方からのご連絡をお受けします。葬儀を済まされた場合は悲報の告知だけとさせていただきます。掲載は無料です。連絡先は、西日本新聞おくやみセンター=(0120)582244(無料)、ファクスは(0120)241347(同)。受け付けは午前9時半〜午後4時。 年齢、住所、[通]は通夜日時、[葬]は葬儀日時、斎場、喪主の順 《長崎市》...
TBSテレビ14歳少女への不同意性交等罪 22歳の男はサッカークラブのコーチ 幼稚園児らを指導【長崎地裁】
TBSテレビ 5日 21:10
... 問われている男の裁判が、4日長崎地裁で始まりました。男は犯行当時サッカークラブのコーチをしており、幼稚園児らの指導にあたっていました。 不同意性交等の罪に問われているのは、広島市に住むアルバイトの男(22)です。 起訴状などによりますと、男は2025年4月13日、当時14歳の少女が16歳未満であり、かつ男が生まれた日より5年以上前の日に生まれた者であることを知りながら、長崎県大村市のラブホテルで性 ...
FNN : フジテレビ大量虐殺から逃れて…ルワンダの内戦から30年 福島から平和を訴え続ける永遠瑠マリールイズさん 次世代に伝える平和への願い
FNN : フジテレビ 5日 21:06
... の二つのものが及ぼす影響は同じ。災害によって今まで平穏な生活が一気に無くなっていく。急に人が亡くなっていく。そういうのをアフリカの若者たちにも学んでもらいたい」と話す。 それぞれが平和への主役 広島と長崎、福島を巡るこのプロジェクト。 戦争の悲惨さを忘れないこと、そして平和の大切さ、復興への挑戦を次の世代に受け継いでいくこと、プロジェクトに思いを込めた。 「この平和を維持するのは、特別な誰かがする ...
新潟日報[男子バスケW杯アジア予選]合宿メンバーに富樫勇樹(新発田市出身)ら選出
新潟日報 5日 20:30
富樫勇樹 日本バスケットボール協会は5日、カタールで開催される2027年男子ワールドカップ(W杯)のアジア1次予選、台湾戦に向けた直前合宿参加メンバー20人を発表し、パリ五輪代表では渡辺雄(千葉J)富永(北海道)馬場(長崎)富樫勇樹(新発田市出身)らが選ばれた。...
NHK佐賀 長崎本線 肥前竜王〜肥前鹿島 運転再開
NHK 5日 20:26
JR九州によりますと、長崎本線は鹿島市内の踏切で列車と車が衝突した影響で、午後6時ごろから肥前竜王駅と肥前鹿島駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午後7時35分に運転を再開しました。
日本テレビ1キロの弁当やボリューム満点サンドイッチも「諫早市でランチマルシェ」県内外から23店舗《長崎》
日本テレビ 5日 20:20
... に不定期で開催しています。 5日は、県内外から23の店が出店。 昼時ということもあり、訪れた人々は弁当やパンなどを次々と買い求めていました。 (長崎市から) 「酢豚と混ぜ飯と麻婆豆腐を買った。今から公園に行って食べようかなと。混んでいなくて買いやすい」 (長崎市から) 「目移りして全部ほしいけど、厳選して買おうかと思っている」 中には、野菜や干物を販売するブースも。 売れ行きは…。 (干物を販売 ...
下野新聞「いちご王国」に危機? 購入量30年で4割減 消費拡大へ生産上位10県がタッグ
下野新聞 5日 20:20
... 度内に共通キャッチコピーを作成するほか、消費拡大月間の設定を目指すなど国産イチゴのPRや生産振興を図る。 イチゴに特化した全国規模の会議体を設けるのは初めて。本県をはじめ福岡、熊本、愛知、静岡、茨城、長崎、千葉、佐賀、宮城の2024年産イチゴの収穫量上位県で構成し、全国の収穫量の約7割を占める。 県によると、イチゴの一人当たりの年間購入量は30年間で約4割減っており、消費拡大などが課題となっている ...
池袋経済新聞ホテルメトロポリタンにSuicaのペンギン新商品 ステンレスボトルなど
池袋経済新聞 5日 20:14
... イト「JRE MALL」内のメトロポリタンホテルズショップで販売する。 食べる ホテルメトロポリタンで「Suicaのペンギン」Xマスケーキ販売 食べる 池袋・ホテルメトロポリタンでビュッフェイベント「長崎フェア」 食べる ホテルメトロポリタンが秋の「Suicaのペンギン スイーツ」販売 見る・遊ぶ ホテルメトロポリタンに新コンセプト「Suicaのペンギンルーム」 食べる ホテルメトロポリタンで「S ...
毎日新聞パグウォッシュ会議閉幕 核兵器不使用の「広島宣言」を発表
毎日新聞 5日 20:11
... 際組織「パグウォッシュ会議」世界大会は5日、いかなる状況下でも「核兵器は二度と使用されてはならない」とする「広島宣言」を発表し、閉幕した。 宣言は、核の危険性が増大している現状に危機感を示した。広島と長崎への原爆投下は「人類の良心と道徳の破壊を象徴する」として、そうした未来を回避するには対話が欠かせないと指摘した。核兵器への依存の排除は「道義的義務であると同時に戦略としても必要」と述べ、各国が先制 ...
TBSテレビクリスピー・クリーム・ドーナツに長蛇の列 全国の人気グルメが集まる物産展 山梨・岡島
TBSテレビ 5日 20:10
甲府市の岡島で今年最後の物産展が行われています。 全国各地の人気グルメが勢ぞろいの「うまいもの大会」。5日から一部の店舗が入れ替わり大勢の買い物客で賑わいを見せています。 先月29日に甲府市の岡島で始まった「全国うまいもの大会」。 会場では北は北海道から南は長崎まで21の店舗が自慢の逸品を揃えています。
TBSテレビ【詳細版】14歳少女への不同意性交等罪 22歳の男はサッカークラブのコーチ 幼稚園児らを指導していた
TBSテレビ 5日 20:00
14歳の少女に対する不同意性交等罪に問われている男の裁判が、4日長崎地裁で始まりました。男は犯行当時サッカークラブのコーチをしており、幼稚園児らの指導にあたっていました。 ラブホテルで 不同意性交等の罪に問われているのは、広島市に住むアルバイトの男(22)です。 保釈されている男は4日、長崎地裁で開かれた初公判に黒のスーツ姿で出廷しました。 起訴状などによりますと、男は2025年4月13日、当時1 ...
日本テレビ【中継】クリスマス一色のハウステンボス「ヨーロピアン・ホーリー・クリスマス」7日から開催《長崎》
日本テレビ 5日 20:00
佐世保市のハウステンボスでは7日(金)から、クリスマスイベントがスタートします。 一足早く、5日は報道陣に公開されました。 ※中継の詳しい内容は動画をご覧ください私がいるのは、ハウステンボスの真ん中に位置する「アムステルダムシティ」です。 クリスマスにあわせたミッフィーのグルメも登場しました。 「ディック・ブルーナ・テーブル」は、ミッフィーの生みの親であるディック・ブルーナのイラストとともに、ワイ ...
TBSテレビ洋上風力発電事業セミナー 「コスト削減や製造の大量・高速化が必須」長崎から量産化した部材を海外に持っていく時代へ
TBSテレビ 5日 19:54
洋上風力発電など海洋エネルギー分野へ参入する県内企業を増やそうと、11月5日、長崎市で海洋産業の現状を学ぶセミナーが開かれました。 セミナーには、造船や海上運輸の関係者ら約140人が参加しました。 基調講演では経済産業省の洋上風力担当者が国の再生可能エネルギー計画の進捗状況を説明。 10月に五島市南沖が、新たに再エネ海域利用法に基づく「準備区域」に指定されたことや、コストの上昇を理由に秋田や千葉で ...
日本テレビ県の高校教員採用試験で出題ミス「地理の問題に誤り」合否に変更なし《長崎》
日本テレビ 5日 19:43
県は5月に行われた公立学校の教員採用選考試験で、出題ミスがあったと発表しました。 ミスがあったのは、5月11日に行われた教員採用選考試験の高校地理の問題です。 県によりますと、部門別取水量の割合と年間取水量の表やグラフを参考に、4つの国の正しい組み合わせを選択肢から選ぶ問題で、表で示した年間取水量の値がいずれも一桁少なかったということです。 ホームページで公開している問題を見たという第三者から、1 ...
TBSテレビトレンドは“カジュアルリッチ" 波佐見焼新作展示会「ほかの産地と違って毎年新しいものを開発しなきゃ」
TBSテレビ 5日 19:39
窯元や商社の個性が光る新作が一堂に揃いました。波佐見焼の新作展示会が長崎県波佐見町内のギャラリーで始まり、制作担当者らが作品に込めた思いを語りました。 日本伝統の漆碗を模したデザインや 素材を活かした模様など個性が光る作品が並びます。 波佐見町・西の原のギャラリーで5日から始まった波佐見焼の新作展示会。町内12社の新作が一堂に揃いました。 ここ数年のトレンドは「カジュアルリッチ」 普段使いに上質さ ...
中日新聞被爆80年、広島で世界大会閉幕 全ての核保有国「対話を」
中日新聞 5日 19:34
広島市で開かれた核兵器廃絶を目指す科学者らの国際組織「パグウォッシュ会議」第63回世界大会は5日、全ての核保有国に対話を拡大するよう求めた「広島宣言」を発表し閉幕した。広島、長崎への原爆投下から80年の世界は、核兵器使用を抑制してきた規範の崩壊に直面しているとして米国やロシアのさらなる関与が不可欠だとした。一方で核廃絶に向けた具体的な行動は示されず、課題を残した。 宣言は、いかなる状況下でも「核兵 ...
佐賀新聞【速報】JR九州、長崎本線の肥前竜王ー肥前鹿島駅間の踏切で列車と車が衝突 11月5日夕 運転見合わせや遅延が発生
佐賀新聞 5日 19:19
画像を拡大する JR九州によると、5日午後6時3分ごろ、長崎本線の肥前竜王ー肥前鹿島駅間の踏切で列車と車が衝突した。この事故の影響で上下線で列車の運転見合わせや遅延が発生している。※午後7時4分現在 【長崎本線(上下線)】 運転見合わせ:肥前竜王から肥前鹿島 遅延:江北から肥前竜王、肥前鹿島から諫早 ■特急列車の運休 かささぎ109・111・112・114号(江北〜肥前鹿島) ほかにもこんな記事 ...
日本テレビ「ゆっくり飲めるのは幸せ」 “かごしまお茶まつり" 5・6日開催 緑茶は輸出も好調
日本テレビ 5日 19:16
... になったということでお茶の中心は鹿児島という気持ちを生産者が持ってこれから栽培していくのでは」 一方、海外で広がる抹茶ブームを受けて、県内からの緑茶の輸出額が2025年は、過去最高になる見通しです。 長崎税関・鹿児島税関支署によりますと、緑茶の輸出額は、2025年6月までの上半期で1億5200万円と最も高かった2021年を上回るペースで伸びているということです。 (鹿児島税関支署・井上健統括審査官 ...
中国新聞益田の中西中学校で被爆体験伝承者の講話 3年生13人が聞き入る
中国新聞 5日 19:03
母親の被爆体験について語る沖西さん(左端) 島根県益田市白上町の中西中で5日、広島市被爆体験伝承者で長崎市家族証言者の沖西慶子さん(60)=広島市安佐北区=による講話があった。3年生13人が、原爆の惨禍を伝える沖西さんの言葉に聞き入った。
NHK福岡国税局の酒類鑑評会 吟醸酒部門で「鍋島」が大賞
NHK 5日 19:02
福岡国税局によることしの酒類鑑評会の吟醸酒の部門で鹿島市の富久千代酒造の「鍋島」が大賞を受賞しました。 福岡県、佐賀県、長崎県を管轄する福岡国税局は、酒造技術の進歩や品質向上を図ることなどを目的として毎年、酒類鑑評会を行っています。 ことしは、吟醸酒の部に44の酒造所から92点、純米酒の部に、40の酒造所から71点、本格焼酎の部に31の酒造所から96点が出品されました。 先月31日に福岡国税局でそ ...
奈良経済新聞奈良の春日大社と興福寺、元興寺で夜間特別参拝イベント
奈良経済新聞 5日 18:53
... スクエアで「城下町フェス」 インフルエンサー・むめいさんのライブも 彦根経済新聞 ハイアットが中国地方初進出 広島中心部に「アンダーズ」、2027年開業へ 広島経済新聞 長崎・飽の浦小で観光教育 長崎市と長大連携プログラムの一環で 長崎経済新聞 表参道に大型犬カフェ「犬席屋」 アイリッシュウルフハウンドなど18匹 シブヤ経済新聞 八広の下町画廊でミャンマー写真展 震災支援へ古都の美伝える すみだ経 ...
日本テレビ“ろう電" など電気機器の異常をチェック「重要文化財の電気設備点検」九州電力送配電が実施《長崎》
日本テレビ 5日 18:52
... 検が5日に始まりました。 長崎市寺町にある「興福寺」。 本堂などは、国の重要文化財に指定されています。 電気機器に異常がないか、職員が分電盤などを確認していきます。 点検は九州電力送配電が「文化財保護強調週間」に合わせ、1970年から毎年行っていて、この日は職員8人が市内の7か所で電気機器や避雷針に異常がないか、確認しました。 (九州電力送配電 石松 泰 長崎支社長) 「長崎の宝である重要文化財を ...
NHKJR長崎本線 肥前竜王〜肥前鹿島の上下線 運転見合わせ
NHK 5日 18:51
JR九州によりますと長崎本線は鹿島市内の踏切で列車と車が衝突した事故の影響で午後6時ごろから肥前竜王駅と肥前鹿島駅の間の上下線で運転を見合わせています。 この事故によるけが人はいないということです。
TBSテレビ海を泳ぐイノシシ発見 尻尾ふりふり 専門家「10キロ泳げる可能性」 農作物の被害1億5千万超
TBSテレビ 5日 18:38
... ないよう呼びかけています。 長崎市でイノシシなどの有害鳥獣対策のコンサルティングを行う「ながさき夢ファーム」の福山真尉代表社員によりますと、 「西海市の松島から直線距離で5キロほど離れている長崎市の池島まで、子どものイノシシが泳いで海を渡るのが確認されている」 「海を渡る理由や時期については不明だが、大人のイノシシだと10キロほど海を泳げる可能性がある」ということです。 長崎県では2023年度、イ ...
NHK長崎 南島原 有明海の養殖車えび出荷始まる 市役所でPR
NHK 5日 18:31
車えびの養殖が盛んな南島原市で今シーズンの出荷が始まり、生産者たちが市役所を訪れ、身が引き締まった車えびの魅力をPRしました。 南島原市深江町は有明海特有の潮の速さを生かした、身が引き締まった車えびの養殖が盛んで、お歳暮などの贈答品として今シーズンは15トンの出荷を目指しています。 5日は、地元の漁業協同組合の関係者が南島原市役所を訪れ、松本政博市長に初出荷を報告するとともに、育てた車えびがおいし ...
NHK長崎 対馬空港 航空機のハイジャック想定 対応確認する訓練
NHK 5日 18:31
... ジャックされたという想定で犯人確保までの対応を確認する訓練が行われました。 この訓練は、ハイジャック事件が起きた際、関係機関が適切に対応できるよう、長崎県の対馬空港管理事務所が毎年、警察などと合同で行っています。 訓練にはおよそ20人が参加し、対馬から長崎に向かう航空機が離陸前に乗っ取られ、犯人が乗客を人質にしたという想定で行われました。 空港管理事務所からの通報を受け、駆けつけた警察官が航空機に ...
NHK長崎 妻の連れ子の10代の娘に性的暴行か 父親を逮捕
NHK 5日 18:31
先月、長崎県内の自宅で妻の連れ子の10代の娘に性的暴行を加えたとして45歳の父親が逮捕されました。 警察によりますと、調べに対し、容疑を一部否認しているということです。 逮捕されたのは、県内に住む45歳の容疑者です。 警察によりますと、先月21日の午後11時半ごろ、自宅で妻の連れ子で同居する10代の娘に対し、性的暴行を加えた疑いが持たれています。 警察は被害者保護のためとして、父親の氏名や職業など ...
TBSテレビ住宅のベランダにクマ「今は屋根に上がっている」暗くなり駆除や捕獲は難しい状況に 新潟県南魚沼市
TBSテレビ 5日 18:30
... マがいると警察に通報がありました。午後6時現在、クマはベランダから屋根に上がっているということで、警察と市が現場で対応をしています。けが人はいません。 警察によりますと、5日午後4時45分頃に南魚沼市長崎の住民から「いま、2階のベランダに体長0.5mのクマがいる」という通報がありました。 通報からおよそ1時間が過ぎた午後6時ころには、クマはベランダからさらに屋根に上っているということです。 クマが ...
FNN : フジテレビ鍋島 純米大吟醸が大賞 富久千代酒造 福岡国税局管内で最高賞【佐賀県鹿島市】
FNN : フジテレビ 5日 18:29
佐賀・福岡・長崎でつくられた焼酎と日本酒の品質を評価する鑑評会で、鹿島市の富久千代酒造の日本酒が最高賞にあたる大賞を受賞しました。 福岡国税局は管内の佐賀・福岡・長崎でつくられた焼酎と日本酒の鑑評会を毎年開いています。 今年は鹿島市の富久千代酒造の「鍋島純米大吟醸35%秋津産山田錦」が吟醸酒の部で92点の応募の中から最高賞にあたる大賞を受賞しました。 【富久千代酒造 飯盛直喜社長】 「今回大賞もら ...
日本テレビ久しぶりで感動した「諫早市深海干陸地フラワーゾーン」約300万本のコスモスが見頃に 《長崎》
日本テレビ 5日 18:15
諫早市で、約300万本のコスモスが見ごろを迎えています。 秋風に揺れる色とりどりのコスモス。 諫早市高来町の「深海干陸地フラワーゾーン」では、300万本のコスモスが見ごろを迎えています。 去年は猛暑などの影響で枯れてしまいましたが、今年は散水設備などを準備。 順調に成長したそうです。 先月25日には2年ぶりにコスモス祭りも開かれ、地元の高校生のブラスバンドや和太鼓の演奏も行われました。 (来場者) ...
TBSテレビ海を泳ぐイノシシを海上保安部が撮影 10キロ以上泳ぐとされるイノシシの生態は
TBSテレビ 5日 17:45
... 旬、長崎県西海市の沖合でイノシシが泳ぐ様子を海上保安部のカメラが捉えました。 泳ぐイノシシが見つかったのは西海市・崎戸島の沖およそ500メートルの海上で、先月30日の昼ごろ付近をしょう戒中だった佐世保海上保安部の巡視艇「つばき」の乗組員がその様子を撮影しました。 目撃した乗組員は「漂流物かと思ったが、近づくと細い尻尾が見えた」などと話しているということです。 イノシシは海を泳ぐのでしょうか? 長崎 ...
日本テレビ県内40の島が対象「有人国境離島法」輸送コスト支援拡大など 延長を求め五島市で総決起大会《長崎》
日本テレビ 5日 17:37
再来年に期限を迎える「有人国境離島法」の延長を求める総決起大会が、五島市で開かれました。 国境地域の離島の保全や、地域社会の維持を図る有人国境離島法は、県内40の島が対象に指定されていて、再来年3月に期限を迎えます。 (大石知事) 「有人国境離島法は、改正・延長するだけでなく、力強い拡充が必要だ」 五島市で開かれた総決起大会には、大石知事や国会議員をはじめ、市民ら1300人あまりが参加。 輸送コス ...
日本テレビ【速報】「ベランダにクマがいる」 民家2階のベランダにクマ1頭がいると110番通報 クマは屋根に上がる《新潟》
日本テレビ 5日 17:25
警察の調べによりますと、5日、新潟県南魚沼市の民家のベランダで子グマ1頭が目撃されました。 5日午後4時43分頃、南魚沼市の住民から「今、南魚沼市長崎の民家2階のベランダに体長約0.5メートルのクマ1頭がいる」と110番通報がありました。 その後、クマは屋根に上がったということです。 住人は避難し、これまでにケガ人はいません。 現場は田園地帯にある民家ということです。 警察と南魚沼市は、クマが屋根 ...
FNN : フジテレビ「今、民家2階のベランダにクマが…」 住宅に体長約0.5メートルのクマ 屋根に上り居座る けが人はなし 新潟・南魚沼市
FNN : フジテレビ 5日 17:25
5日夕方、新潟県南魚沼市の住宅のベランダにクマ1頭がいるのが目撃されました。 5日午後4時40分過ぎ、南魚沼市長崎で「今、民家2階のベランダに、体長約0.5メートルのクマ1頭がいる」と警察に通報がありました。 クマはその後住宅の屋根に上り、午後5時半現在も居座っているということです。 これまでにけがをした人はいません。 警察や市が連携し警戒するとともに、近隣の住民に対し、家の外に出ないよう呼びかけ ...
FNN : フジテレビ【速報】「民家2階のベランダにクマが…」新潟・南魚沼市の民家のベランダでクマ1頭の目撃情報
FNN : フジテレビ 5日 17:21
11月5日午後、新潟県南魚沼市の民家2階のベランダでクマの目撃情報が住民からありました。警察が市役所と連携して警戒活動を強化しています。 11月5日午後4時半すぎ、南魚沼市長崎地内で「民家2階のベランダに体長約0.5mのクマ1頭がいる」と住民から警察に通報がありました。 クマが目撃されたのは、民家内であることから、警察と市役所が連携して注意を呼びかけるとともに、警戒活動を強化しています。 NST新 ...
TBSテレビ妻を殺そうとした…71歳男「動機は介護疲れ」重度の認知症 裁判員裁判始まる【長崎】
TBSテレビ 5日 17:10
ことし4月、長崎県大村市で、妻の首を絞めて殺害しようとしたとして殺人未遂の罪に問われている男の裁判員裁判が5日から長崎地裁で始まりました。男は初公判で起訴内容を認めました。 殺人未遂の罪に問われているのは、長崎県大村市の無職の男(71)です。 起訴状などによりますと、男はことし4月、長崎県大村市の実家で70歳の妻の首をビニール紐で絞めつけるなどして殺害しようとしたとされています。 5日に長崎地裁で ...
TBSテレビ「トマトの実がつかない…」猛暑の爪痕、ヘタだけのトマトハウスに農家が悲鳴
TBSテレビ 5日 17:03
... 害を訴える声が、長崎県内の農家から上がっています。 画像は長崎県諫早市のトマト農家が撮影したものです。トマトの枝の先には「ヘタ」だけで、「実」がなっていません。 撮影した農家によりますと、猛暑の影響で実がつかず、10月の収穫量は去年比で『マイナス1トン』にも上っているということです。また11月に入っても実がつかない状況が続いているとしています。 JA全農ながさき野菜課によりますと、長崎県内では島原 ...
日本テレビ地域の魅力を後世に伝えるため奮闘「式見地区の“郷くんち"」8年に一度の奉納にかける若者たち《長崎》
日本テレビ 5日 17:00
数百年の歴史を持つ、長崎市式見地区の「郷くんち」。 担い手が不足する中、伝統を受け継ごうと奮闘する若者たちがいました。 ◆踊町が回ってくるのは 8年に1度 乙宮神社で行われた「式見くんち」。 ことしは2つの自治会がそれぞれソーラン節、和太鼓を奉納しました。 8年に1度、踊町が回ってきます。 (森 恒心さん(19)) 「本日奉納いたしますのは、“式波三花" です」 荒毛自治会が奉納した和太鼓。 打ち ...
中国新聞バスケ日本代表に日本国籍取得のドラフラのメイヨ W杯アジア...
中国新聞 5日 16:20
... ケットボール協会は5日、カタールで開催される2027年男子ワールドカップ(W杯)のアジア1次予選、台湾戦に向けた直前合宿参加メンバー20人を発表し、パリ五輪代表では渡辺雄(千葉J)富永(北海道)馬場(長崎)らが選ばれた。比江島(宇都宮)は外れた。B組に入った日本は28日にジーライオンアリーナ神戸で初戦を迎える。12月1日には敵地で再び台湾と顔を合わせる。 【ドラフラ×AI バスケ?分析ラボ】はこち ...
NHK長崎 原爆で児童約1300人犠牲 山里小学校で平和祈念式
NHK 5日 16:20
原爆で児童およそ1300人が犠牲になった長崎市の山里小学校で「平和祈念式」が行われ、児童たちが平和への思いを新たにしました。 長崎市の山里小学校は爆心地からおよそ600メートルの距離にあり、前身の山里国民学校では、原爆でおよそ1300人の児童が犠牲になりました。 小学校では、自身も被爆しながら救護活動にあたった医師、永井隆博士が原爆投下から4年後の1949年11月に、犠牲になった子どもたちのために ...
NHK長崎 地震で火災発生想定 諫早市役所で避難などを行う訓練
NHK 5日 16:20
今月9日から秋の全国火災予防運動が始まるのを前に、地震で火災が起きたという想定で避難などを行う訓練が諫早市で行われました。 諫早市役所で行われた5日の訓練には、市の職員などおよそ500人が参加し、震度6強の揺れを観測する地震が発生し、6階の給湯室から火災が起きたという想定で行われました。 はじめに、地震の発生を知らせる放送が流れると、職員たちは机の下に入って身を守っていました。 そして、職員たちは ...
日本テレビ世代を超えて参加と評価「平戸市生月町 舘浦の須古踊」県無形民俗文化財に指定 県の文化財400件に 《長崎》
日本テレビ 5日 15:41
県教育委員会は、平戸市生月町南部に伝わる「舘浦の須古踊」を、県の無形民俗文化財に指定しました。 県の無形民俗文化財に指定されたのは「舘浦の須古踊」です。 平戸市生月町南部の舘浦集落で豊漁や豊作、家内安全を祈願して毎年8月に行われる行事で、大名行列を模した華やかな行列が集落を練り歩き、途中の神社や寺で、杖や槍を持った「中踊り」を奉納します。 県教育委員会は「未就学児から中高年まで世代を超えて参加し、 ...
長崎経済新聞「長崎すしの日」でちらしずし1101人前を無料配布 県産の魚使う
長崎経済新聞 5日 15:33
... 布の様子 0 長崎県産の魚を使ったちらしずしを無料で配布するイベント「長崎すしの日」が11月1日、JR長崎駅前多目的広場で行われた。 配布した彩り豊かなちらしずし [広告] 同イベントは秋の新米の時期でおいしいネタがそろう時期でもあることから、全国すし商生活衛生同業組合連合会が制定した「すしの日」になっていることに合わせ、「握りのはやし」(長崎市葉山2)店主の林健一さんが中心となり、長崎市が魚の消 ...
日本テレビ“平和への思いを未来に語り継いでいきたい"山里小学校で平和祈念式典《長崎》
日本テレビ 5日 15:20
原爆で1300人あまりの児童や教職員が犠牲となった長崎市の山里小学校でけさ、平和祈念式が行われました。 平和祈念式には全校児童や教職員ら約600人が出席しました。 自らも被爆しながら救護活動にあたった故・永井 隆博士建立の「あの子らの碑」に水や花輪をささげ犠牲者を追悼しました。 (児童代表) 「戦争の悲惨さと平和への思いを私は未来に語り継いでいきたい」 児童たちは永井博士が作詞した「あの子」を合唱 ...
TBSテレビ草刈り機、丸のこ、生垣用のバリカン、集塵機を盗んだ疑い 40代男逮捕 動機は?
TBSテレビ 5日 14:57
住宅敷地内にあった物置から草刈り機など4点を盗んだとして、長崎県佐世保市に住む40代の男が逮捕されました。 逮捕されたのは、長崎県佐世保市鹿町町に住むアルバイト従業員の男(41)です。 警察によりますと、男は2025年8月5日〜8日までの間に、佐世保市の住宅にあった無施錠の物置から、草刈り機、丸のこ、生垣用のバリカン、集塵機の合わせて4点(時価8万8千円相当)を盗んだ疑いが持たれています。 盗まれ ...
TBSテレビ【バスケW杯アジア予選】馬場雄大・川真田紘也が日本代表合宿へ 長崎ヴェルカからスタッフ2人も派遣
TBSテレビ 5日 14:40
... 本、1.8スティール(1試合平均) ・川真田紘也選手(5試合出場) プレイ時間4分11秒、1.2得点、0.4リバウンド、0.2ブロック(1試合平均) ※長崎ヴェルカは、B1リーグ西地区首位(第7節終了時点) スタッフ2人も日本代表に派遣決定 また、長崎ヴェルカからはスタッフ2人も日本代表に派遣されます。 ?先月、日本バスケットボール協会(JBA)の日本バスケットボール強化委員会・強化委員長に就任し ...
びわ湖大津経済新聞ヴィアベンテン滋賀、クラブ選手権準優勝を守山市長に報告
びわ湖大津経済新聞 5日 14:35
... 初めてだった。本当にいい経験になった」と感謝した。 地図を見る アビスパ福岡ホーム戦に力士・阿炎関登場 クラブ創設30周年記念企画で 博多経済新聞 今治・アシックス里山スタジアムで初のPV開催へ J2長崎戦を無料上映 今治経済新聞 SC相模原、J2ライセンス1年延長 海老名市で実現目指す 相模原町田経済新聞 クラブチームサッカー選手権 習志野シティFCは今年もアベーリャス千葉と 習志野経済新聞 見 ...
西日本新聞長崎・大村市で刃物を持った不審な女が目撃される 池田1丁目付近...
西日本新聞 5日 13:52
長崎県警は5日、大村市池田1丁目付近の路上で4日午後4時40分ごろ、刃物のようなものを持っていた女が目撃されたとして、防犯メールで警戒を呼びかけた。女は50〜60代で普通の体形、肩くらいまでの茶髪、暗い色のスカートかワンピース着用。県警は「不要な外出は控え、在室時は玄関や窓の鍵を閉めてください。犯人に似た人物を見かけたときは110番をお願いします」と注意喚起している。 ? 情報で張る「防犯の天網」 ...
読売新聞被爆体験を語ってこなかった100歳の後悔知り…ペンを握れなかった父の代筆で回答、継承の思い新たに
読売新聞 5日 13:33
... 英さんに当時の長崎の地図を示しながら尋ねた。 高齢になり記憶もあいまいになってきたという博英さん。約25年前に書いた被爆体験の手記のコピーを見つめながら、「つらい、大変な時のことを思い出す」と振り返った。 博英さんは、旧制七高(現鹿児島大)の学生だった1945年4月、学徒動員により長崎市の三菱兵器製作所で働き始めた。工場の劣悪な環境や食事が合わず赤痢にかかり、7月26日から約10日間、長崎医科大( ...
中日新聞渡辺雄、富永、19歳瀬川も バスケW杯予選の合宿メンバー
中日新聞 5日 12:58
... 樫勇樹、富永啓生、馬場雄大 日本バスケットボール協会は5日、2027年男子ワールドカップ(W杯)アジア1次予選に向けた日本代表の合宿参加メンバー20人を発表し、渡辺雄や富樫(以上千葉J)富永(北海道)馬場(長崎)らパリ五輪代表に加え、19歳の瀬川(千葉J)も名を連ねた。 最年長は33歳の安藤(横浜BC)。 アジア1次予選でB組に入った日本は、28日にジーライオンアリーナ神戸で台湾との初戦を迎える。