検索結果(選挙 | カテゴリ : その他)

430件中4ページ目の検索結果(0.229秒) 2025-06-17から2025-07-01の記事を検索
47NEWS : 共同通信東京都議選で最後の訴え 参院選「前哨戦」様相
47NEWS : 共同通信 6月21日 19:19
東京都議選は21日、選挙戦最終日を迎えた。各党の幹部や候補は都内各地の街頭で支持を訴えた。参院選を前に、国会での政治姿勢や物価高対策を巡る応酬も繰り広げられ、早くも前哨戦の様相。演説に耳を傾けた有権者は「勇気をもらった」「子どもたちにツケを回さないで」と希望や注文を口々に話した。都議選は22日、投開票日を迎える。 東京都議選
47NEWS : 共同通信【速報】東京都議選で最後の訴え 参院選「前哨戦」様相
47NEWS : 共同通信 6月21日 19:10
東京都議選は21日、選挙戦最終日を迎えた。各党の幹部や候補は都内各地の街頭で支持を訴えた。参院選を前に、国会での政治姿勢や物価高対策を巡る応酬も繰り広げられ、早くも前哨戦の様相。演説に耳を傾けた有権者は「勇気をもらった」「子どもたちにツケを回さないで」と希望や注文を口々に話した。都議選は22日、投開票日を迎える。 東京都議選
毎日新聞倉重篤郎のニュース最前線 歴戦の仕掛け人・小沢一郎の電撃的戦略 「政局は大きく動く」
毎日新聞 6月21日 17:30
... 平正芳政権下、角福戦争を背景に自民党内の対立(40日抗争)が激化、野党提出の不信任案に党内反主流派が賛成、可決された。大平首相は衆院を解散、参院とのダブル選挙となり、大平氏の選挙中の病死もあり、自民が圧勝した。4回目は、93年6月の宮澤喜一政権下、選挙制度改革の約束を反故(ほご)にされたとして小沢一郎氏のグループが賛成に回り、不信任案が可決された。宮沢首相も衆院を解散したが、自民党は過半数を失い、 ...
毎日新聞SNS巡り選挙報道改める動き 虚偽・真偽不明情報の検証強化=金平茂紀
毎日新聞 6月21日 13:06
... で「選挙報道」のことをあえて書く。選挙がなんぼのもんなの?とのシニカルな声にあらがって。昨年11月の兵庫県知事選で斎藤元彦知事が再選された出来事は、メディア間で「兵庫ショック」と呼ばれ、論議を呼び起こした。SNS(交流サイト)上でフェイク情報や誹謗(ひぼう)中傷が飛び交い、有権者の投票行動に大きな影響を与えたのではないかという指摘が高まり、検証作業が現在も継続中だが、既存メディアの中から、旧来の選 ...
日刊ゲンダイ小泉進次郎農相のお膝元“壊滅"危機…三浦市長選の敗北に続き、横須賀市長選でも大逆風
日刊ゲンダイ 6月21日 11:00
... 相が連日、“ドヤ顔"を浮かべ、「わが世の春」の様相だが、実は足元がガラガラと音を立てて崩れかねない事態を迎えている。自身の衆院選挙区に含まれる神奈川・横須賀市の市長選(22日投開票)で“子飼い"の現職に大逆風が吹き荒れ、お膝元が崩壊しかねないのだ。 ◇ ◇ ◇ 「進次郎さんの選挙区である神奈川11区は横須賀市と三浦市で構成される。15日投開票の三浦市長選では、進次郎さんがバックアップした自公系の現 ...
ダイヤモンド・オンライン「0800」の電話に出ない人が増えている深刻な理由〈2025上期2位〉
ダイヤモンド・オンライン 6月21日 11:00
... グや世論調査などの正当な用途が想定されていたが、現実は大きく異なる結果となった。 現在、多くのロボコールは詐欺やスパムの手段として悪用されている。 米国では、2024年1月のニューハンプシャー州大統領選予備選挙を前に、バイデン大統領の声を模倣したAI生成のロボコールが有権者に発信された。この発信は「本選挙まで投票を控えるように」と促す内容で、選挙干渉ではないかと見られ、司法当局が捜査を行っている。
47NEWS : 共同通信元飛び地国家、54年前に戦火も関係改善 パキスタンとバングラデシュ、敵の敵は味方
47NEWS : 共同通信 6月21日 08:04
... タン政府は発表で「友好的で、関係を復活させる両国の決意が反映された」と自賛した。 バングラデシュは元々、1947年に英領インドからパキスタンが分離独立した際、東パキスタン州となった地域だ。1970年総選挙で自治権拡大を求めるアワミ連盟(AL)が勝利、1971年3月に内戦に突入し、パキスタンはALのムジブル・ラーマン党首を逮捕。インドの介入で「第3次印パ戦争」に発展し、1971年12月、パキスタン軍 ...
文春オンラインイスラエル、イランを攻撃|池上彰
文春オンライン 6月21日 07:03
... 在は後任のハメネイ師が最高指導者だ。それまでのイランは親米の王国だった。だけど国王の独裁がひどく、不満を持つ国民を束ねてイスラム教シーア派の宗教者たちが革命を起こしたんだ。 それ以後、イランでは国民が選挙で大統領を選ぶ仕組みになったけれど、大統領より上にイスラム法学者たちが選ぶ最高指導者が君臨している。イランのシーア派は、世界の終わりに人々を救済する指導者(イマーム)が出現すると考えていて、それま ...
文春オンライン日本保守党とは? 都議選、参院選で議席獲得を目指す新興勢力の正体《ペットボトル投げつけ事件、候補者が告発》
文春オンライン 6月21日 07:00
... 48)か?告発「進言したら百田尚樹と有本香に…」 〈わし、国政政党の党首ということか〉〈なんか、急に怖くなってきたんやが…〉 衆院選投開票日の翌朝、SNSにこんな投稿をしたのは、日本保守党の百田尚樹代表(68)だ。「小選挙…2024/10/30 あなたにはこちらもおすすめ! フジテレビPとの不倫疑惑、再婚相手の石橋貴明と54歳で離婚、全裸での激しい絡みも…鈴木保奈美(58)の“自由奔放な人生"とは
COURRiER Japonロシア人スパイはブラジルで起業し、恋人を作りながら「そのとき」を待っていた
COURRiER Japon 6月21日 06:55
... いだ、諜報や謀略にのめりこんできたことの帰結だった。 2014年、アムステルダムを飛び立った旅客機が撃墜されたが、これにはロシア人スパイが関与していたとされる。ロシアの情報機関は、米国やフランスなどで選挙にも干渉した。敵とみなされた人物には毒が盛られ、クーデターが目論まれたこともあった。 とはいえ決定的だったのが、2022年2月のウクライナ侵攻というプーチン大統領の決断だった。これによって、ロシア ...
世界日報日韓国交60年 約束に基づく未来志向を【社説】
世界日報 6月21日 06:27
... 戻ることを意味する。両国関係もこの間紆余(うよ)曲折を経たものの、自由民主主義、資本主義経済の共通価値の下、交渉で課題を解決し、最も濃厚な隣国関係を築いてきた。 韓国では6月に大統領選挙が行われ、李在明大統領が誕生した。選挙から14日後には、早速、カナダで石破茂首相との対面会談が実現した。この席で李氏は「過去の問題はしっかりと管理し、未来志向の関係を築いていく」と述べたと韓国メディアは伝えている。 ...
世界日報都ファ風吹かず 自民第1党か 東京都議選 あす投開票
世界日報 6月21日 06:16
12年に1度の同時期選挙 参院選に影響も 候補者の演説を聞く聴衆=13 日、東京都港区(加藤玲和撮影) 任期満了に伴う東京都議会選挙が22日に投開票される。与党が安定多数を維持する見通しだが、自民党が第1党を維持するか、小池百合子知事が特別顧問を務める「都民ファーストの会」が奪還するかが最大の焦点。1カ月後に控えた参院選を占う重要な選挙と位置付けられているため、各党は国政並みの態勢で取り組んでいる ...
文春オンライン立憲民主党に激震! 元グラドル永井里菜さいたま市議(32)が溺れた同僚議員との「Y字バランス不倫」
文春オンライン 6月21日 06:00
... ADVERTISEMENT そんな彼女が新たに志したのが政界への道。 「立憲の枝野幸男元代表が総支部長を務める埼玉県第5区総支部で政策委員として活動をスタートさせると、2023年のさいたま市議会議員選挙に出馬し、当選した」(さいたま市議会関係者) グラドルから市議に異例の転身を遂げた(本人SNSより) 枝野氏にとっての“妹系ヒロイン"となった永井氏。そんな彼女がいま、泥沼“二股不倫"に陥っている ...
毎日新聞兵庫県知事選 対抗馬巡るデマ、数人を書類送検 公選法違反疑い
毎日新聞 6月21日 05:08
昨秋の兵庫県知事選に立候補した稲村和美・前同県尼崎市長に関する複数のデマがX(ツイッター)で投稿・拡散された問題で、兵庫県警は20日、関わった数人を公職選挙法違反(虚偽事項公表など)の疑いで書類送検した。それぞれの処分意見は明らかになっていない。 捜査関係者への取材で判明した。神戸地検が刑事責任を…
毎日新聞兵庫知事選PR、書類送検 買収疑い 斎藤氏陣営支払い
毎日新聞 6月21日 05:08
昨秋の兵庫県知事選で再選した斎藤元彦知事(47)が、選挙運動の対価としてPR会社に報酬を支払ったとして刑事告発された問題で、兵庫県警は20日、斎藤氏を公職選挙法違反(買収)の疑いで書類送検した。 斎藤氏側から報酬を受け取ったとされる兵庫県西宮市にあるPR会社「merchu(メルチュ)」の女性社長(33)も公選法違反の被買収容疑で併せて書類送検した。捜査関係者が明らかにした。 県警は2人の処分意見を ...
朝日新聞物価対策、論戦は参院選へ 国会事実上閉幕 7月20日投開票
朝日新聞 6月21日 05:00
[PR] 通常国会は20日、会期末の22日を迎える前に事実上閉幕した。参院選は「7月3日公示、同20日投開票」の日程で行われることが確定的で、与野党は選挙戦をにらんだ動きを本格化させる。▼2面=各党は、4面=異例ずくめ、10面=社説、11面=交論 ■ガソリン減税、廃案の公算大 1月下旬召集の通常国会では…
朝日新聞(社説)国会閉幕、参院選へ 党利を超えた熟議へ前進を
朝日新聞 6月21日 05:00
... 失えば、政権運営はとたんに行き詰まる。参院選は政権への中間評価と言われるが、今回は政権選択選挙に匹敵する重みがある。 SNSが選挙の帰趨(きすう)に大きな影響を与えうることが明らかになり、既成政党への不信も指摘される。政治と有権者をつなぐ一方で、偽情報や誹謗(ひぼう)中傷が拡散されるなどのリスクを抱えるSNS選挙にどう臨むのか。各党に課された今日的な課題である。 前回参院選の投票率は、戦後4番目に ...
朝日新聞羽賀氏が当選 国際柔道連盟
朝日新聞 6月21日 05:00
[PR] 国際柔道連盟(IJF)は19日、ブダペストでアスリート委員選挙の結果を発表し、2016年リオデジャネイロ五輪男子100キロ級銅メダルの羽賀龍之介氏が当選した。「選手の意見を吸い上げ、柔道界に貢献できるよう頑張りたい」と述べた。(共同)
朝日新聞選挙運動で報酬容疑、兵庫知事ら書類送検 知事「適法認識変わらず」
朝日新聞 6月21日 05:00
[PR] 昨秋の兵庫県知事選で、斎藤元彦知事側がPR会社に選挙運動の報酬として約70万円を支払ったとの疑いがあると告発された問題で、県警は20日、斎藤知事を公職選挙法違反(買収)容疑で、同社社長を同法違反(被買収)容疑でそれぞれ神戸地検に書類送検した。捜査関係者への取材でわかった。県警は公表しておらず、起訴…
朝日新聞朝日川柳 柴門蔵人選
朝日新聞 6月21日 05:00
[PR] 交代へ小異は捨てよ大同で(千葉県 木暮富子) 戦争に行きたくないので選挙行く(東京都 三神玲子) ざんねんないきもの戦争やめぬヒト(東京都 坂巻克巳) 懐が寒くなるはず冬型だ(福岡県 高尾伸行) 人生は自分が大好き麻紀の声(東京都 秋山陽香) 凜(りん)と逝く大河の寧々よ藤の花(埼玉県 …
朝日新聞台湾野党立法委員24人の罷免投票へ 異例の規模、少数与党の転換焦点
朝日新聞 6月21日 05:00
[PR] 台湾で市民団体が進めている立法委員(国会議員)の罷免(ひめん)請求(リコール)運動で、中央選挙委員会は20日、規定の署名が集まったとして最大野党・国民党の24人の罷免について賛否を問う投票を7月26日に行うと発表した。与党が少数の立法院(国会)の構図転換につながるかが注目されている。 国民党の立…
日本経済新聞日本製鉄、日米連合で中国対抗 越直美さんらとThink!
日本経済新聞 6月21日 05:00
... 政策を立案できていない。多くの日本国民が現実的であるにもかかわらず、厳しくなる一方の国際環境の下で現実的な安保政策に転換できてもいないことも致命的である。 「国民民主党が参議院選挙の公約発表」をThink!国民民主党が参議院選挙の公約発表 減税で「手取り増」、若者に照準(6月17日) 国民民主党の玉木雄一郎代表は17日、記者会見で夏の参院選の公約を発表した。「手取りを増やす夏」と銘打ち、昨年の衆院 ...
産経新聞<主張>通常国会 「中東」を論ぜずに閉幕か
産経新聞 6月21日 05:00
衆院本会議後、立憲民主党の野田佳彦代表(右)への挨拶で握手する石破茂首相=20日午後、国会内(春名中撮影)与野党は、日本にも深く影響する中東危機を通常国会で論じることなく、7月参院選の選挙運動を優先して閉じてしまうのか。 国会は22日に会期末を迎える。立憲民主党の野田佳彦代表は19日、内閣不信任決議案の提出見送りを表明した。与野党の関心は参院選に向かっている。 だが、それでいいのか。イスラエルとイ ...
毎日新聞兵庫知事を書類送検 公選法違反容疑 選挙PRに現金 会社社長も
毎日新聞 6月21日 02:05
昨秋の兵庫県知事選で再選した斎藤元彦知事(47)が、選挙運動の対価としてPR会社に報酬を支払ったとして刑事告発された問題で、兵庫県警は20日、斎藤氏を公職選挙法違反(買収)の疑いで書類送検した。 斎藤氏側から報酬を受け取ったとされる兵庫県西宮市にあるPR会社「merchu(メルチュ)」の女性社長(33)も公選法違反の被買収容疑で併せて書類送検した。捜査関係者が明らかにした。 県警は2人の処分意見を ...
毎日新聞夫婦別姓「政争の具」 国会採決見送り、推進派憤り
毎日新聞 6月21日 02:01
... 広げられた。いかに議席を守るかということが、人権問題の解決よりも優先された」。井田さんは国会審議や各党の動きを振り返り、落胆を隠さない。 自民党は党内で保守派の反発により議論をまとめきれず、法案提出を見送った。「これまで国会での議論を30年近くも阻んできたのに法案すら出さず、審議の進行を妨げた。2024年の衆院選の公約で実現を掲げた公明党も、選挙前に自民をおもんぱかった姿勢が強く出た」と批判する。
日本経済新聞[社説]懸案先送りの国会は将来への責任放棄だ
日本経済新聞 6月21日 02:00
22日に閉幕する通常国会では与野党とも大衆迎合的な政策主張が目立った(11日の党首討論、国会内)石破茂内閣が少数与党で臨んだ通常国会が22日に閉幕する。与野党の主張は選挙向けのアピール合戦の様相を呈し、懸案の多くを先送りする対応は将来への責任放棄に等しい。各党は重要な課題解決への考え方を明示し、7月の参院選で議論を深めてもらいたい。 150日間に及ぶ通常国会は、食料やエネルギーなどの高騰対策が争点 ...
毎日新聞公明・山口氏引退へ 元代表 参院選出馬せず
毎日新聞 6月21日 02:00
山口那津男氏 公明党の山口那津男元代表(72)は20日の党会合で、7月の参院選に出馬せず、今期限りで政界を引退すると表明した。山口氏は2024年9月に代表を退任。同年12月には参院東京選挙区の後継となる新人の公認候補が決まり、引退の可能性が指摘されていた。 山口氏は「私が心掛けてきたことは、他党にはない持ち味の…
FNN : フジテレビ人気沸騰の“モーニング"事情 大学では100円食堂 映画鑑賞でパンのプレゼントも 朝食の市場規模は過去最高に 福岡
FNN : フジテレビ 6月20日 18:45
... めました。 朝ごはんを食べる習慣を身につけてもらおうと、こんな取り組みも…。 ◆記者リポート 「会場には投票箱が設置されています。行われているのは、自分の好きな朝ご飯を選んで投票できる朝食総選挙です」 「朝食総選挙」と題して、12種類の定番朝食メニューから好きなものを投票してもらう企画。 ホームページ上で20日から誰でも投票することができ、抽選で景品が当たります。 景品の中には今、全国的に価格の高 ...
GIGAZINE2025年6月20日のヘッドラインニュース
GIGAZINE 6月20日 18:14
... 著名科学者グループが警告 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News ◆社会・政治・経済(事件・世界のニュース・ビジネス) 自民党 参議院選挙の公約を発表 “2030年度に約100万円の賃金増加を目指す 物価高対策で2万円を給付" | NHK | 参議院選挙 032 ロシア×ウクライナ停戦交渉の分析 - YouTube 警視庁、東京地検幹部が大川原化工機に直接謝罪 「違法捜査」確定で | 毎日 ...
PRESIDENT Onlineだからこの国では「本格的な減税」が実現しない…先進国で日本にだけない「あって当たり前の政党」の正体 - 結党当初の立憲民主党はその素質があったのに…
PRESIDENT Online 6月20日 17:00
... が10万円なので、年収300万円のサラリーマンの場合、年間の減税額は地方税を含めて5000円程度と、国民民主党の要求が完全に実現した場合の11万3000円とくらべると、大きく見劣りする結果だ。 衆議院選挙で与党が過半数割れを起こした現実を踏まえ、自民・公明・国民民主3党の幹事長が、「課税最低ラインを2025年から178万円を目標に引き上げる」ことで合意し、文書まで作っていたのに、なぜ与党はそこから ...
日刊ゲンダイ「サンセイランディック」住宅の有効活用で社会貢献
日刊ゲンダイ 6月20日 17:00
永田町・霞が関では「地方創生」とか「国家戦略特区」の言葉が聞かれる。参議院選挙接近という事情もあるだろうが、「令和の日本列島改造計画」は近未来の創造だけではなく、日本の国土にある建物を再生し、観光需要を増加させることも地方創生の重要な一歩だ。 イタリアでは、それぞれの集…
リアルライブ石破首相「最低賃金時給1500円を2020年代中に実現」では遅い 自民党、「30年までに賃金100万円増加」を公約も実現性は
リアルライブ 6月20日 13:24
... 国民春闘共闘委員会(国民春闘共闘)が6月19日の会見で、「石破首相は最低賃金時給1500円を2020年代中に実現すると発表したが、それでは遅すぎる」と黒澤幸一全労連事務局長が発言。また、自民党は参議院選挙に向け「2030年度に賃金約100万円の増加を目指す」という公約を発表した。いずれも、残る時間は5年間だ。 厚生労働大臣の諮問機関である中央最低賃金審議会では毎年6〜7月に、最低賃金の引き上げ額の ...
毎日新聞バラマキと党首討論=佐藤千矢子
毎日新聞 6月20日 13:11
... いう緊張感のなさが漂う中、参院選に向けた表面的な批判合戦に終わった感じだ。 物価高対策で、自民、公明両党は現金給付を掲げ、野党は消費税減税を主張する。野党は「現金給付はバラマキ」と批判するが、どちらも選挙を意識した税収の還元策で、バラマキであることに変わりはない。メリット・デメリット、経済財政への影響をどう説明できるかが問われているのに、与野党ともそこが足りない。 特に石破首相の議論はわかりにくか ...
産経新聞「戦わずして勝つ」石破兵法の死角
産経新聞 6月20日 11:00
... に忙しく、日米交渉どころではないのだ。このままイスラエルとイランの紛争が激化すれば、90日間の交渉期限は自(おの)ずと延長されよう。 そうなれば、参院選の選挙期間(永田町では、7月20日投票が既定路線になっている)は、交渉続行中なのは確実。石破は選挙戦で「いま懸命に交渉している」「交渉内容は明らかにできない」とさえ言っていれば、野党からの批判をかわせるという寸法だ。 しかも投票日後も日米交渉が続い ...
日刊ゲンダイ立憲・野田代表やっぱり腰抜け…58人の衆院議員有志が提出求めるも「内閣不信任決議案」出せず
日刊ゲンダイ 6月20日 10:55
... たが、夕方の記者会見で、関税交渉や中東情勢を挙げ、出さない理由を次のように話した。 「大事な外交努力をしなければならない。危機管理上の問題もある時に政治空白をつくるべきではない」 提出すれば衆参ダブル選挙の可能性があるが、「勝つか負けるかわからない。衆院で少数与党に追い込んでいる優位性を捨てることはリスクがある」と言い訳したうえで、「弱腰ではなく、責任ある態度だ」と強弁した。 一方で「石破政権の物 ...
BUSINESS INSIDER米上院、画期的なステーブルコイン規制法案を可決…すべての投資家が知っておくべき5つのこと
BUSINESS INSIDER 6月20日 10:30
... ェーン技術を開発し、暗号資産取引所とも提携している。 Advertisementトランプ大統領とも深い関係がある ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領は暗号資産に理解を示す政策を掲げて選挙戦を戦い、就任後も一貫して暗号資産の熱烈な支持者であり続けている。 ミームコインの発行や規制緩和の推進に加えて、2025年初めに発行されたステーブルコインにもトランプ大統領は関係している。 トラン ...
InFact【参院選25Fact Check】党首討論で「れいわと共産党」をわざわざ外したのか?
InFact 6月20日 10:08
立憲民主党が内閣不信任案の提出を見送ったことで参議院選挙は7月3日公示、7月20日投開票日とする日程がほぼ確定したと報じられている。InFactは既に選挙に関係する情報についてファクトチェックに取り組んでいるが、れいわ新選組と日本共産党を党首討論から「わざわざ外した」とするXの投稿が拡散している。これは本当なのかファクトチェックした。 対象言説 「れいわと共産をわざわざ外した党首討論/茶番でしかな ...
文化通信朝日新聞社 新たに「選挙報道の基本方針」策定 6月都議選、7月参院選から新方針
文化通信 6月20日 08:01
選挙報道について議論した朝日新聞「あすへの報道審議会」=2月、東京・築地の朝日新聞社 朝日新聞社は6月13日、「選挙報道の基本方針」を策定した。SNSが選挙結果に大きな影響を与えることになったことを踏まえ、公平性には一定の配慮をしながらも、有権者の選択に資する情報をタイムリーに、積極的に提供していくことに力を入れる。編集部門のリーダーである編集局長室が…続き、
PRESIDENT Onlineやっぱりカネを配るのか…「選挙目当ての2万円」で石破首相が加わる"与野党バラマキ合戦"の行き着く先 - 進次郎農相「コメ劇場」はいつまで持つのか
PRESIDENT Online 6月20日 08:00
... 2025年6月19日午後、国会内 全ての画像を見る(3枚) 公明党は、参院選公約に現金給付を掲げていたため、自民党の方針転換を歓迎したが、党内にはなお「消費税減税なしに選挙を戦えるのか」との声があるという。政策ではなく、減税や給付を「選挙の武器」にするという発想は、有権者を軽んじるだけでなく、徴収した税金の配分先を決定するという政治家の本分を放棄することにつながりかねない。 立憲民主党は6月10日 ...
文春オンラインここにいますよ(小泉みゆき)|能町みね子
文春オンライン 6月20日 07:02
... たはずだ。あれはどうなったんだっけ。 報道を見返すと、玉木は「不倫報道をおおむね事実と認め、謝罪した」とあるし、「女性に『好意があった』と説明」していて、事実関係は完全に黒。さらにその後、不倫相手に「選挙への立候補を提案していた」ことを自ら明らかにしている。 じゃあ、そのお相手はどうなったっけ? 当時は消息不明だとか不穏なことが囁かれていたけど……と調べてみたら、X上で超元気に活動されていて、びっ ...
現代ビジネス「何者かになりたい」という願いの強烈な「副作用」…現代人が無自覚なまま抱える深刻な「問題点」
現代ビジネス 6月20日 06:00
... は『物語』ではない」より 『物語化批判の哲学〈わたしの人生〉を遊びなおすために』 7月17日発売決定!書影近日公開予定 『物語化批判の哲学〈わたしの人生〉を遊びなおすために』 就活、推し活、MBTI、選挙演説、自分語り……現代社会が押しつけてくる数々の「物語」を新進気鋭の美学者・難波優輝氏が鋭く批判する話題連載が、大幅な加筆・修正を経て、ついに書籍化、7月17日に発売決定! 【推薦の言葉、続々!】 ...
ダイヤモンド・オンライン各党が打ち出す減税案、「日本の財政はギリシャより悪い」は本当か?【池上彰・増田ユリヤ】
ダイヤモンド・オンライン 6月20日 05:50
... 院予算委員会で浜野喜史氏(国民民主党)の質問に答弁し、日本の財政状況は「ギリシャよりもよろしくない」との見解を明らかにした石破茂首相 Photo:JIJI 数字上はギリシャよりも悪い 池上 参議院議員選挙を前に、各党は減税策を打ち出しています。折からの物価高騰を念頭に、食料品を中心に消費税を期限付きで引き下げる提案をしている党が多いですね。 増田 夫婦に子ども2人の4人家族の場合、1カ月の食費は7 ...
毎日新聞維新・西田氏、記載不備陳謝 収支報告書 「担当者の勘違い」
毎日新聞 6月20日 05:10
日本維新の会の西田薫衆院議員(大阪6区)が、大阪府議選に立候補した当時の選挙運動費用収支報告書で、実態がないのに事務員らに報酬計79万円を支払ったと記載していた。西田氏は19日、国会内で記者会見し、全ての支出を削除する訂正を届けたと明かし「担当者の勘違いだった。不信感を与えてしまい、反省している」と陳謝した。
ダイヤモンド・オンライントランプ大統領と石破首相はウマが合う?それでも石破政権が直面する二つの外交難題
ダイヤモンド・オンライン 6月20日 05:05
... 通じるところがあり、石破のサミット出席にはどこか因縁を感じる。ましてや石破は昨年10月の衆院選挙での自民、公明の与党大敗の結果、少数与党としての再出発を余儀なくされており、サミット出席は奇跡に近い出来事と言っていい。石破は周辺にこう語っていた。 「全て森山(裕)幹事長のおかげだ」 確かに、特別国会での首相指名選挙に始まり、“関門山脈"と言ってもいいような退陣と紙一重の状況を切り抜けたのは森山の政界 ...
産経新聞<主張>学術会議法が成立 変われないなら再改革だ
産経新聞 6月20日 05:00
... が会員候補のうち6人を任命しなかったことについて「会員選考の自主性、独立性、学問の自由の決定的侵害」と改めて批判した。 国民を守るための軍事研究を忌避し続けてきたことへの反省はどこにもない。国政選挙や首相指名選挙などの民主的な手続きを経て就任した首相による正当な人事に、今もなお反発している。独善的な姿勢にあきれるほかない。 そもそも新法は独立性を損なう内容ではない。学術会議の総会で会員を選任すると ...
日経ビジネス「イーロンマスク」が再びヒーローに返り咲くには
日経ビジネス 6月20日 05:00
... とがなぜ起きたか。様々な分析が行われているが、大きく理由は2つだろう。ネットの普及により選挙に対するハッキング行為が可能になったこと、そしてアメリカが本質として「個人の自由を最大限に尊重する社会」であり、それ故に貧富格差が是正されにくく、桁外れの金持ちがいる国だということだ。イーロン・マスクのような。 参考記事;選挙のハッキングについて ●人の認知をハッキングする「ウソの飽和攻撃」とその対策 ●「 ...
日本経済新聞李在明大統領の韓国、歴代政権の問題先送りで経済閉塞 深川由起子氏
日本経済新聞 6月20日 05:00
... ○中国との競争激化で対中貿易は赤字基調 ○競争力低下の背景には労働市場の硬直化 ○民間債務は日本のバブル期並みの水準に韓国では非常戒厳を宣言した保守系の尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領の弾劾・罷免を受けて6月3日に大統領選挙があり、革新系の李在明(イ・ジェミョン)政権が誕生した。 尹政権の前の文在寅(ムン・ジェイン)政権は、民族主義的な対北朝鮮重視外交や強引な最低賃金引き上げを進め、史上最...
朝日新聞障害あってもなくても、投票行こう 「せんきょのことば辞典」完成
朝日新聞 6月20日 05:00
一文一文について議論しながら辞典をつくる知的障害の当事者ら=大阪府東大阪市 [PR] 知的障害がある人、障害がない人が力を合わせ、選挙や政治にまつわる言葉をわかりやすく解説した「せんきょのことば 選挙学習小辞典」をつくりあげた。全国の障害者らに活用してもらい、選挙で自ら投票する喜びを広げたいという。 辞典は約240ページで15章立て。選挙や政治に関わる約170の言葉が、ひらがな表…
朝日新聞柏崎刈羽再稼働「信問うた後」
朝日新聞 6月20日 05:00
[PR] 新潟県の花角(はなずみ)英世知事は19日、東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働の可否について、選挙などで県民の意思を確認した後に、国へ回答する考えを表明した。花角知事は賛否を明らかにしていないが、受け入れる場合でも再稼働は選挙などを実施した後の見通しになった。 花角知事は昨年3月、経済産業相か…
朝日新聞(パブリックエディターから 新聞と読者のあいだで)ファクトチェック、信頼の土台に 岡本峰子
朝日新聞 6月20日 05:00
... 朝刊にさっそく「石破茂首相が新たに通勤手当に課税する方針を示したかのような言説」を検証した結果を掲載。デジタル版で無料公開した。 ファクトチェック編集長に就いた仲村和代ゼネラルエディター補佐によると、選挙情報に限らず、社会的影響の大きさなどを考慮して検証対象にする。取材の核になるチームはあるが、「記者全員がファクトチェッカー。覚知から出稿まで、編集局全体で取り組む」という。 判定基準も見直し、これ ...
ダイヤモンド・オンライン韓国・李在明新大統領が直面する「経済格差と少子化」の難題、政策転換の経済・外交への波紋
ダイヤモンド・オンライン 6月20日 04:50
... で行われた大統領選挙で革新系の李在明氏が勝利し、即日就任する異例の政権交代が実現した。経済格差や少子高齢化といった構造的課題を抱える中、新政権は補正予算の拡充や財政出動を軸にした景気下支え策を打ち出す。外交面では「実用主義」を掲げ、日韓関係の行方にも注目が集まる。(第一生命経済研究所主席エコノミスト 西〓 徹) 李在明氏が即日就任 3年ぶりの革新政権誕生 韓国で今月実施された大統領選挙では、革新政 ...
毎日新聞参院選 来月20日投票へ 立憲、不信任見送り
毎日新聞 6月20日 02:02
立憲民主党の野田佳彦代表は19日、石破茂内閣に対する不信任決議案の提出を見送ると表明した。野党が結束すれば可決される可能性があり、石破政権側には「提出された時点で衆院解散だ」とけん制する声もあったが、首相は衆院を解散せず衆参同日選挙を見送る方針。政府は通常国会の会期を延長せず、参院選の日程を「7月3日公示、20日投開票」とする考えで、6月23日にも閣議決定する。
日経クロステック読者から
日経クロステック 6月20日 02:01
... れているが、果たしてこれらは本当に必要なのか。高度成長期に整備された日本のインフラは次々とその耐用年数を迎えているが、その更新のスピードは遅い。既存のインフラ更新にもっと予算を投入すべきだ。 しかし、選挙での当選を最優先とする政治家はインフラ更新では有権者にアピールできないからか、目先の成果が分かりやすい大型プロジェクトを誘致したがる。その結果、インフラの更新に十分な予算措置を取れていない。 20 ...
毎日新聞日韓国交正常化60年の展望 特別寄稿 小此木政夫・慶応大名誉教授
毎日新聞 6月20日 02:01
... ェミョン)氏が韓国の大統領に就任した。選挙戦の過程で最も興味深かったのは、進歩勢力を代表する李氏の「中道保守」旋回であった。2月18日に進歩系の動画番組に出演した李氏は「われわれは進歩ではない。中道保守のポジションを取る」と発言して注目され、その後もそれを維持したのである。 それは明らかに金大中(キムデジュン)元大統領の選挙戦術の模倣であった。1997年の大統領選挙を前に金大中氏は、保守本流の金鍾 ...
毎日新聞政党の「ファクトチェック」 批判封じに使わぬ節度を
毎日新聞 6月20日 02:00
... 「チームみらい」はファクトチェック用のAIを一般公開した。安野氏が2024年の東京都知事選に立候補した際、偽情報に悩まされたことがきっかけだったという。公明党が導入したのもこのシステムだ。 背景には、選挙の際にSNSを通じて虚偽や真偽不明の情報が大量に拡散されることへの危機感がある。有権者の投票行動に影響を与える可能性も指摘されている。 誤った情報に基づいて自らの代表を選ぶ人が増えれば、民主政治の ...
日本経済新聞李在明政権の韓国(下) 経済閉塞 問題先送りが累積
日本経済新聞 6月20日 02:00
韓国では非常戒厳を宣言した保守系の尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領の弾劾・罷免を受けて6月3日に大統領選挙があり、革新系の李在明(イ・ジェミョン)政権が誕生した。 尹政権の前の文在寅(ムン・ジェイン)政権は、民族主義的な対北朝鮮重視外交や強引な最低賃金引き上げを進め、史上最悪とされる日韓関係に直面した。これに対し同じ革新系でも李在明政権は国益を最優先する「実用主義」を掲げる。 対外依存度の高い. ...
朝日新聞水俣病救済、野党6会派が衆院に新法案 対象拡大 継続審議の見通し
朝日新聞 6月19日 21:25
... をめざす。国会は22日で会期末となるが、参院選で争点の一つとし、その後の国会での成立を目指すという。 新たな救済につなげる法案は、昨年の通常国会で立憲民主が単独で提出したが、衆院解散で廃案になった。総選挙により野党が衆院の多数を占める状況になったため、野党共同での提出に向けて調整を続けてきた。その結果、立憲、国民民主、れいわ新選組、共産、参政、有志の会の6会派が共同提出した。 昨年の法案は、すでに ...
GIGAZINE2025年6月19日のヘッドラインニュース
GIGAZINE 6月19日 19:31
... ch Blenderの機能の一つであるUV展開について知ろう | gihyo.jp Mac環境で手を動かしながらClaude Codeを学ぶ 選挙の前にたしかめて「フィルターバブル」と「アテンションエコノミー」必ず知っておきたいキーワード解説 | NHK | 選挙の前にたしかめて NHK ONE | 経営に関する情報 | NHKについて 【西川和久の不定期コラム】AIに指示するだけの「バイブコーデ ...
文春オンライン日本保守党に分裂の危機! 百田尚樹・河村たかしの「ペットボトル事件」
文春オンライン 6月19日 17:05
昨秋の衆議院選挙では、小選挙区で1議席、比例代表で2議席の合わせて3議席を獲得。比例代表で2%以上の得票率を得たことで、政党交付金を受け取ることのできる国政政党に成長した日本保守党。 目前に迫った都議選、さらに控える参院選での躍進を目指す同党で、トップ同士の大ゲンカがあったことが「週刊文春」の取材でわかった。 (左)河村たかし氏 〓?文藝春秋/(右)百田尚樹氏 〓?時事通信 この記事の画像(4枚) ...
文春オンライン日本保守党で内紛勃発! 百田尚樹が河村たかしに投げた「怒りのペットボトル」
文春オンライン 6月19日 17:00
... て2023年秋に結成された政党である。 百田尚樹氏 〓?時事通信 「『日本の国民と、領土・領海、国体を守る』を理念に掲げ、安倍晋三元首相が亡くなった後の自民党に不満を抱く岩盤保守層を取り込み、勢力を拡大しています」(党関係者) 昨秋の衆議院選挙では、小選挙区で1議席、比例代表で2議席の合わせて3議席を獲得。比例代表で2%以上の得票率を得たことで、政党交付金を受け取ることのできる国政政党に成長した。
PRESIDENT Online「2万円給付」はむしろ少子化を加速させる…「20代独身」の生活資金を「資産1000万円の高齢者」が奪う皮肉な現実 - 将来結婚する世代に給付金が行き渡っていない
PRESIDENT Online 6月19日 17:00
... ることが政治の仕事であって、こう毎年のようにやるものではない。毎年やっているのに何の改善もされないことのほうが問題でしょう。 対象者の75%が高齢者の非課税世帯 非課税世帯への給付に関しては、高齢者の選挙の票目当てのバラマキという批判もされます。それも当然で、非課税世帯とは給与所得者では年収100万円未満、年金生活者では年収155万円未満が該当し、2023年の国民生活基礎調査によれば全世帯の27% ...
RBB TODAY松屋が日本ハムとコラボ!豪快な厚切り肉を使用した「雪国育ちトンテキ」が24日から販売
RBB TODAY 6月19日 16:38
... にくソースが絡む、食べ応え満点の一品だ。 松屋フーズ「国産雪国育ち厚切りトンテキ定食」 「トンテキ」は2005年に初登場を遂げた平成レトロメニューで、根強い人気を誇る。2020年の「松屋復刻メニュー総選挙」では、惜しくも「シュクメルリ」「ごろごろチキンのトマトカレー」に敗れたものの、4位と約25000票の差をつけ第3位に輝いた。価格は「国産雪国育ち厚切りトンテキ定食」が1380円、「国産雪国育ち厚 ...
産経新聞「推し」武将に投票しよう、長浜城歴史博物館が「戦国総選挙」 上位10人の企画展も開催予定
産経新聞 6月19日 13:42
... 歴史博物館(滋賀県長浜市公園町)が、長浜ゆかりの戦国武将の人気投票を行っている。候補者となるのは所蔵資料のある50人の武将たちで、投票期間は7月10日まで。上位10人の資料を展示する企画展「長浜戦国総選挙!」が8月2日〜9月23日に同館で開催される。開館以来初めての試みで、同館は「『推し』の武将の名を展覧会に刻むチャンス」と投票を呼びかけている。 戦国武将の人気投票を行う長浜城歴史博物館=滋賀県長 ...
読売新聞ジェームス三木さん死去、91歳…大河ドラマ「独眼竜政宗」や連続テレビ小説「澪つくし」など
読売新聞 6月19日 12:42
... の脚本を担当した。戦国大名の伊達政宗を渡辺謙さんが演じ、歴代1位となる平均視聴率39・7%(同)を記録。「 梵天丸(ぼんてんまる) もかくありたい」のセリフは流行語となった。95年の「八代将軍 吉宗」や2000年の「葵 徳川三代」も人気を博した。 映画では、1989年に金権選挙を風刺した「善人の条件」の脚本を手がけ、初めて監督も務めた。滑らかな語り口でも知られ、音楽番組やトーク番組の司会も務めた。
ハフィントンポスト米最高裁、トランスジェンダーの権利に打撃を与える決定。テネシー州の性別適合医療禁止を支持
ハフィントンポスト 6月19日 12:39
... 的で思春期ブロッカーやホルモンを処方することを医療提供者に禁じているに過ぎない」として、トランスジェンダーに対する差別ではないと述べた。 また、同長官は、性別適合医療の規制に関する判断は、「国民とその選挙で選ばれた代表、民主的なプロセスに委ねられるべきだ」と、議会で決定すべきだという考えも示した。 Advertisement 一方、ソトマイヨール判事は反対意見で、禁止法は「トランスジェンダーの若者 ...
マイライフニュース松屋フーズ、「松屋」で平成レトロな名物メニュー「国産雪国育ち厚切りトンテキ定食」を発売
マイライフニュース 6月19日 12:37
... ツリ肉を食べたいときにぴったりな、パンチの効いた食べ応え満点の逸品が今年の夏も帰ってくる。2005年に初登場を遂げた「トンテキ」は、根強い人気を誇る平成レトロメニュー。2020年の「松屋復刻メニュー総選挙」では、惜しくも「シュクメルリ」「ごろごろチキンのトマトカレー」に敗れたものの、4位と約2万5000票の差をつけ第3位に輝いた強者。北の大地で一頭一頭大切に育てられた国産豚は、やわらかい食感で、口 ...
グルメ Watch松屋、肉の旨みとにんにくソースでご飯がすすむ「国産雪国育ち厚切りトンテキ」発売
グルメ Watch 6月19日 12:25
松屋「国産雪国育ち厚切りトンテキ」 牛めし・カレー・定食・その他丼の「松屋」は「国産雪国育ち厚切りトンテキ定食」を6月24日10時に発売する。 2020年の「松屋復刻メニュー総選挙」で「シュクメルリ」「ごろごろチキンのトマトカレー」に敗れたものの第3位に輝いた、根強い人気を誇る平成レトロメニューが登場。やわらかい食感で、口に広がる旨味と脂身の甘みが特徴の国産豚をにんにくソースで仕上げた、ご飯がすす ...
日刊ゲンダイ【6.22都議選ルポ】差別、陰謀論、暴力沙汰…日野市&杉並区では“トンデモ応援団"も参戦し大混乱
日刊ゲンダイ 6月19日 10:10
... つかみかかり、群衆の中を押し回した。結局、警察に突き出されていた。 選挙戦3日目の応援弁士は、いわゆる「買ってはいけない」シリーズで知られる船瀬俊介氏。 「私は原口(一博衆院議員)に総理大臣になれと言った。副総理は池田利恵。厚労大臣は(参院議員の)川田龍平さん。他はみんなディープステートだよ! ムサシ知ってるよな? 岸信介の時から選挙をひっくり返してきた悪魔の勢力だよ。日銀は悪魔勢力イルミナティに ...
文春オンライン維新・新星議員のデタラメ収支報告書を告発する《9人分の領収書を“偽造" か》《専門家は公選法違反・私文書偽造罪の疑いを指摘》
文春オンライン 6月19日 07:00
衆議院選挙を目前に控えた2024年10月上旬。大阪6区から出馬し、当選を果たすことになる「日本維新の会」の新顔が、すがるように支援者に頭を下げていた。 「あらかじめ口裏合わせしているから、それに賭けるしかない」 いったい何があったのか――。 大阪6区(?阪市旭区、鶴?区、守?市、?真市)は長年、公明党が議席を守ってきた選挙区だ。維新は「大阪都構想」の実現に向けた政策協力の見返りとして、これまで対抗 ...
文春オンライン《9人分の領収書“偽造"の疑い》維新・新星議員のデタラメ収支報告書を暴く!
文春オンライン 6月19日 07:00
... 西田薫氏(58)。長らく公明党の牙城だった同区で公明現職を破る“ジャイアントキリング"を果たし、維新に初の大阪府内全19選挙区「完全制覇」をもたらした、期待の新星だ。 そんな西田氏に今回、「政治とカネ」の疑惑が浮上した。西田氏が国政進出前に出馬して当選した2023年大阪府議選の「選挙運動費用収支報告書」に、79万円分の“架空支出"があるというのだ。 国会で質問する西田氏(公式YouTubeより) ...
ハフィントンポスト前回の原稿への大きな反響、そして頂いた指摘について
ハフィントンポスト 6月19日 06:45
... 始まった備蓄米時事通信社 【あわせて読みたい】「ファンサ」で閉じていく右派と左派、分断を止めるためにできること 先週(2025年6月11日)、「あの『炎上』を通して、参政党が躍進しそうな予感に包まれた選挙前」という原稿をアップした。 これが非常に多くの人に読まれたようで、反響の多さにびっくりしている。 私が目にしたコメントは一部のものだと思うが、どれもが頷き、考えさせられるものだった。改めて、この ...
ダイヤモンド・オンライン選挙前、「給付金」と「消費減税」の二択で悩む人が日本を破滅させるワケ
ダイヤモンド・オンライン 6月19日 06:30
選挙シーズン到来、待ったなしの財政状況で「甘い言葉」に踊らされていていいのだろうか? Photo:KYODO 日本人の望む政策が 「崩壊直前のソ連」と酷似する必然 選挙が近づいてきたので、国民が今、政治にどんなことを望んでいるのかを調べてみたところ、日本の未来が恐ろしくなった。 「社会主義国家が崩壊する際のムード」と似通っているからだ。 例えば、ネットやSNSで「日本のため」と提言している人々の主 ...
日刊ゲンダイ大統領選でも注目…「週休3日制」が進む韓国、遅れる日本では導入民間企業わずか7.5%
日刊ゲンダイ 6月19日 06:00
... 』に近いワーク・ライフ・バランス政策を公約に掲げていた。韓国では文在寅政権時代の2018年7月に『週52時間勤務制』を導入したが、週52時間を守れば連続徹夜も容認されると悪評が高く、前回の22年大統領選挙でもすでに注目されていた」と説明する。 そして李氏が大統領に就任するや、公約に掲げていた法定定年65歳までの延長と週4.5日制の導入を急ぐ意向を示したとされ、高い失業率で知られる若者の雇用問題の改 ...
現代ビジネスなんと「小学生が喫煙」していた時代があった!「お酒と煙草は20歳から」の驚くべき真実!
現代ビジネス 6月19日 06:00
... も進んでいる。そもそも基準値とは、さまざまな事象に明確な境界を示そうとするものだが、たとえば「男は男らしく、女は女らしく」といった性別に関する価値観が変化し、「大人と子供」についても、飲酒・喫煙や選挙権・被選挙権が認められる年齢は、このあと示すように線引きが複雑になってきている。 そして「機械と人間」についても、いまやAIが作成した文章が人間のそれと区別がつかないほどになった。 しかしながら、社会 ...
Logistics Today日本製鉄、USスチールの完全子会社化を完了
Logistics Today 6月19日 05:40
M&A日本製鉄は18日、米鉄鋼大手USスチールの買収が完了したと発表した。買収を巡っては日本製鉄が141億ドル(2兆円)でのUSスチールの完全子会社化を発表していたが、米大統領選挙などで政治争点化していた。日本製鉄が多額の投資を行うことや、米国政府と国家安全保障協定を結ぶことなどで合意し、発表から1年半で完全子会社を実現した。 日本製鉄によると、同社は米政府との合意に基づき、ペンシルバニア州やイン ...
毎日新聞支援者の名、無断使用 維新・西田氏選挙費 大阪府議選時
毎日新聞 6月19日 05:33
... 議員(58)が2023年4月の大阪府議選へ出馬した際の選挙運動費用の収支をまとめた報告書に、選挙運動に従事した人として、支援者らの名前を無断で書き込んでいた疑いがあることが判明した。いずれも西田氏側から報酬が渡ったことになっていたが、一部の支援者は取材に「報酬を受け取っていなかった」と証言した。西田氏側は「誤った記載をしていた」として18日までに選挙運動費用収支報告書を訂正した。【国本ようこ、飯塚 ...
毎日新聞維新・西田衆院議員 支援者名義、無断使用か 報酬79万円計上 大阪府議選で
毎日新聞 6月19日 05:30
... の会の西田薫・衆院議員(58)が2023年4月の大阪府議選へ出馬した際の選挙運動費用の収支をまとめた報告書に、選挙運動に従事した人として、支援者らの名前を無断で書き込んでいた疑いがあることが判明した。いずれも西田氏側から報酬が渡ったことになっていたが、一部の支援者は取材に「報酬を受け取っていなかった」と証言した。西田氏側は「誤った記載をしていた」として18日までに選挙運動費用収支報告書を訂正した。
日経BOOKプラス名門ゴルフクラブ倒産から自主再生 経営改革誓わせた支配人の涙
日経BOOKプラス 6月19日 05:00
... 票してもらう。届出債権者数の半数以上、かつ議決権総額(届出債権総額)の半額以上の賛成を得られなくては民事再生手続きの認可は下りない。その時点で破産手続きに移行せざるを得なくなる。 ゆえに、再生計画案は選挙のマニフェストのようなものだ。どのような再生計画案にするのか、皆で議論を重ねた。自主再生の道を選んだので、スポンサーからの多額の資金ではなく、自分たちの収益から弁済することになる。当時は民事再生法 ...
日本経済新聞韓国・李在明大統領の権力は盤石、実利優先の姿勢 奥薗秀樹氏
日本経済新聞 6月19日 05:00
... ○李在明氏は進歩政党内の非主流から台頭 ○国会議席も多数を占め保守勢力は弱体化 ○国益中心の実用外交掲げ日本と協力姿勢韓国で尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領の弾劾罷免に伴い、前倒しで6月3日に実施された大統領選挙は、進歩系の第一野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)前代表が当選を果たした。尹前大統領による非常戒厳は許せないとする人々の受け皿となった李在明候補が、弾劾・罷免に反対してき...
朝日新聞「ヘイトスピーチで選挙妨害」 都議選候補が抗議声明
朝日新聞 6月19日 05:00
[PR] 東京都議選の杉並区から無所属で立候補している金正則氏(70)と金氏の事務所が18日、SNSを中心に自身へのヘイトスピーチが繰り返されているとして、「公正な選挙への妨害で、民主主義への攻撃ともいえる」との抗議声明を発表した。街頭演説でもスタッフが嫌がらせや差別的言動を受けていると訴えている。 金氏…
朝日新聞応援に駆け回る小池知事 人気頼って自公も要請 都議選
朝日新聞 6月19日 05:00
東京都議選の候補者とともに街頭演説する小池百合子知事=16日、東京都杉並区 [PR] 22日の東京都議選の投開票を前に連日、小池百合子知事が候補者の応援演説に駆け回っている。3期目に入った小池氏の人気を頼りに、現都政を支持する政党がこぞって応援を要請。自身の選挙ではなくても存在感をみせているが、その対応には温度差も垣間見える。 新宿区で16日、小池氏は公明党の候補者と並んで選挙カ…
朝日新聞選挙SNS対策、法整備を見送り 偽情報や2馬力、与野党協議
朝日新聞 6月19日 05:00
[PR] 選挙におけるSNS上の偽情報対策などについて、与野党は18日、協議会を開いた。具体策は示されず、今国会での法整備は見送られることになった。 協議会では、昨年11月の兵庫県知事選挙で、SNS上の偽情報や、候補者が他の候補者を応援する「2馬力選挙」が問題になったことなどを受けて対策を議論してきた。選…
毎日新聞裏金非公認、実は応援 有名議員も来訪「自民の仲間だから」
毎日新聞 6月19日 02:02
「仲間の区議が一人も来ておりません。全く初めての経験です」。当選7回のベテランは5月、地元の商店街や宅建業界の関係者ら約200人が集まった総決起集会で声を振り絞った。22日投開票の東京都議選で、自民党の会派幹事長経験者6人が非公認となった。その選挙戦の実態を追った。
毎日新聞選挙SNS規制、メッセージ発信 与野党協議会で一致
毎日新聞 6月19日 02:01
与野党は18日、選挙運動に関する各党協議会を開き、選挙期間中の交流サイト(SNS)上の偽情報などに対する規制強化について、今後の制度検討に向けた視点を取りまとめた。協議会としての問題意識などをまとめた国民向けのメッセージの作成でも一致し、7月の参院選前の公表を目指す。
毎日新聞首相は否定していたのでは…=無職・大窪正宏・80
毎日新聞 6月19日 02:01
(神奈川県) 石破茂首相は野党が消費減税や現金給付を求める中、一貫して否定的な立場をとってきた。 2月の衆院予算委員会で「税収の上振れ分を国民にお戻しする財政状況ではない」と税収の還元に否定的な見解を語り、4月にも同委で現金給付や減税の是非を問われ、「選挙目当てのばらまきをすることは考えていない」と強調していた。…
毎日新聞現金給付と石破首相 結局あなたもバラマキか
毎日新聞 6月19日 02:01
これでは選挙目当てのバラマキと言うほかない。将来へのツケを増やすばかりだ。 石破茂首相が、全国民に2万円を給付する物価高対策を、自民党の参院選公約に盛り込むことを決めた。子どもと住民税非課税世帯の大人には、1人あたり2万円を上乗せする。公明党も同調する。 参院選では物価高への対応が争点になるとみられており、消費税減税の公約で足並みをそろえた野党に対抗する狙いだ。与党内から「目玉となる公約が必要だ」 ...
日本経済新聞李在明政権の韓国(上) 権力盤石、実利優先の大統領
日本経済新聞 6月19日 02:00
... で尹錫悦(ユン・ソンニョル)前大統領の弾劾罷免に伴い、前倒しで6月3日に実施された大統領選挙は、進歩系の第一野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)前代表が当選を果たした。尹前大統領による非常戒厳は許せないとする人々の受け皿となった李在明候補が、弾劾・罷免に反対してきた保守系与党「国民の力」の金文洙(キム・ムンス)前雇用労働相に勝利する形となった。 今回の選挙は3つの視点で見ることができ...
産経新聞「看過できない」「危機感」 高騰する東京23区の火葬料、都議選の隠れた争点に
産経新聞 6月18日 20:04
街頭演説を聞く有権者ら=15日午後、東京都新宿区(相川直輝撮影、画像の一部を処理しています)選挙戦が終盤を迎える東京都議選(22日投開票)では、高騰する23区の火葬料金の問題も隠れた争点になっている。共産党が政策集に「火葬料の引き下げ」を明記したほか、国民民主党の一部候補者は火葬業への外資参入に対する危機感を交流サイト(SNS)で表明。共産以外の主な党も産経新聞の取材に対策の必要性を指摘した。(原 ...
産経新聞世界が振り回される「トランプ2.0」 防衛研、兵頭慎治氏が指摘する4つの地政学リスク
産経新聞 6月18日 18:58
... を持っていることだ。 停戦交渉は進展していないが、プーチン氏は、経済の不透明感などで一時的な小休止を考えている可能性はある。一方のトランプ氏は、早く停戦して自分の名前を歴史に刻みたいし、来年秋の米中間選挙を乗り切るためにも成果が必要と考えて、ロシア寄りの和平案をのむことが心配されている。そうなると部分的にもロシアによる現状変更を米国が承認することになり、日本は不法占拠されている北方領土の問題に決定 ...
CBnews3党合意が打ち出した病床削減は英断-医療体制の縮小は不可避、人口減少で
CBnews 6月18日 18:41
... 削減は未来への決断 今回、3党が病床削減を決断したのは、将来に禍根を残せないという危機感からでしょう。病床や病院を減らす政策は、一般に否定的に受け取られがちですが、今実行しなければ手遅れになる。参議院選挙が迫るこの時期に、あえて踏み込んだ政策を打ち出したのは英断だと思います。 維新の試算では、11万床の削減により約1兆円の医療費抑制効果があるとされていますが、こうした数字の信頼性はそれほど重要では ...
文春オンライン立憲・江田憲司元代表代行が断言「野田代表は、絶対に内閣不信任決議案を出すべきだ」「私と小沢先生の考えは完全に一致している」
文春オンライン 6月18日 18:00
... か――。「適時、適切に判断」と繰り返す野田佳彦代表(68)が提出見送りに傾いているとも報じられる中、党の重鎮である江田氏が「週刊文春」の単独取材に応じた。 「石破内閣を信任したと同義」 「昨秋の衆院総選挙で野田代表は『政権交代こそ、最大の政治改革』と宣言しました。今ここで不信任決議案を出さないと、政権交代を掲げる最大野党としての立憲の本気度、覚悟のほどが疑われること必定ですし、加えて、何か別の政局 ...
文春オンライン国民民主党公認候補・足立康史は創価学会員だった…本人は「京都大学学生部の中心者だったことは事実」
文春オンライン 6月18日 16:00
... ガチンコ対決"に挑む公明党の候補者の応援に駆けつけている。真相を足立氏に尋ねると本人から書面で回答があった。 「京都大学学生部の中心者だったことは事実です。他方、創価学会員の方々にボランティアを含めて選挙で応援いただいたことは一度もありません」 代表の玉木氏と(足立氏のインスタグラムより) 6月18日(水)12時配信の「週刊文春 電子版」および19日発売の雑誌「週刊文春」では、足立氏と創価学会との ...
AdverTimes朝日新聞、フェイクにくさびを打つ選挙報道の方針策定
AdverTimes 6月18日 16:00
「ファクトチェック編集部」発足も 朝日新聞社は6月13日、「選挙報道の基本方針」を策定したと発表した。6月の東京都議会議員選挙、7月の参議院議員選挙から、報道に新しい方針を適用する。 基本方針では、選挙期間中の報道は基本的に自由であることを再確認し、政党や候補者に不利になる可能性があっても、有権者のためになると判断した場合は、事実に基づいて積極的に報じることなどを明文化している。 また同日に、ファ ...
FACTA ONLINE連載/病める世相の心療内科/スマホという寄生虫になす術なし/遠山高史・精神科医
FACTA ONLINE 6月18日 15:30
... 戦略である。脳を操られるのは虫などの世界だけで、人間には起きえないと思われるだろうか。ところが、私に言わせれば、高度の頭脳を有する(と思い込んでいるだけかもしれないが)はずの人間は、ほかの生き物以上に情報に操られやすい。選挙では、ネット情報で投票行動を操る戦略が重要とされ、実際に議員や時に大統領の当落までが左右されている。振り込め詐欺のトーク術、自殺を誘導する手口、怪しげな思想や陰謀論に至 ………
FACTA ONLINEスクープ/逮捕監禁・恐喝未遂で「修和」代表逮捕/「とくに大成建設と親密」か
FACTA ONLINE 6月18日 15:30
... かわらず、浜田靖一防衛大臣(当時)が同席していたという内容で、当日の集合写真が証拠として掲載されていた。浜田氏と染谷容疑者は20年来の付き合いとされる。 政治家ではほかにも武田良太元総務大臣(昨年の総選挙で落選)が祝いの花を届け、秘書が出席していた。官界からは元国土交通事務次官で東京地下鉄(メトロ)会長などを歴任した安富正文氏と元復興庁事務次官で当時UR(都市再生機構)理事長の中島正弘氏が花を出し ...
産経新聞韓国新大統領 慰安婦合意の順守求める産経 朝毎東は融和や分断克服訴え
産経新聞 6月18日 13:00
... た。 産経は、李氏が就任演説で「堅固な韓米同盟を土台に韓米日協力を強固にする」と述べたことについて、「本当にこれに沿った政策を進めるのか」と懸念を示した。 李氏は選挙公約で、元慰安婦の資料に関しユネスコの「世界の記憶」への登録を目指すとし、選挙期間中の討論会には「(元慰安婦の)名誉を回復し、補償を最大限引き出す。歴史を正し、責任ある大統領候補になる」とのメッセージを寄せている。 これらの言動から、 ...
産経新聞不信任案迷う野田代表 ダブル選でリセットを
産経新聞 6月18日 11:00
... がある。党内からは「通りそうだから出さないとはどういうことだ」という声も上がった。 野田佳彦代表はハムレットの心境ではあるまいか。不信任案が可決されると、石破茂首相は総辞職ではなく解散を選び、衆参同日選挙に踏み切るに違いない。採決を待たずに解散するかもしれない。不信任案の提出はダブル選の引き金を引くことになるから、慎重にならざるをえない。 かつて民主党政権の不本意な幕引き役になった野田さんは、もう ...
読売新聞「CAPCOM」…ゲーム道40年、万博で「360度モンハン」世界の体験も
読売新聞 6月18日 11:00
... 間の評価が変わった。ゲームの世界観をいかに再現するかがカギになる」と、辻本社長は話す。 「逆転裁判」や、戦国武将が活躍する「戦国BASARA」は、宝塚歌劇団のミュージカルになったり、登場キャラクターが選挙啓発や少年非行防止のイメージキャラクターを務めたりした。そのほか、モンスターハンターやストリートファイターなど様々なゲームが、地域おこしや観光誘客に一役買っている。 限界決めない 制作の一部を外部 ...
日刊ゲンダイ小池知事は公務そっちのけで都議選応援フル回転…“4股"かけられた自公、都ファ、国民で「囲い込み合戦」勃発
日刊ゲンダイ 6月18日 10:15
... 日投開票)は早くも中盤戦を迎えたが、目につくのは“女帝"小池都知事の異常な活動量だ。 17日は正午過ぎから夜8時まで、特別顧問を務める都民ファーストの会候補の応援のため、7選挙区を駆け回った。18日も午前10時過ぎから昼過ぎまで4選挙区をハシゴする予定。告示日の13日の夕方以降と翌14日は公明党候補の支援にシャカリキと、公務そっちのけで首都決戦にフル回転である。 「小池知事は表向き都ファの応援を優 ...
乗りものニューストラック2500台“お取り潰し" 窮地の日本郵便「提訴した相手」にも協力を乞う “物流の雄"は助けに応じるか?
乗りものニュース 6月18日 09:42
... ーズンの小包と参議院選挙の郵便物です。社内的には、トラックが担っていた集荷は、現時点で行政処分の決まっていない軽貨物に割り振ることが想定されています。全国には約3万2000台の軽四輪が配備されていますが、通常は配達業務を担っている軽四輪には、二重の負担がかかります。 そのため軽四輪からあふれた小包の配達を、約8万3000台ある原付バイクで行うことになりますが、原付バイクには参議院選挙の投票用紙を配 ...