検索結果(補正予算 | カテゴリ : 地方・地域)

816件中4ページ目の検索結果(0.082秒) 2025-11-14から2025-11-28の記事を検索
NHK石川県 能登地方周遊の団体旅行に最大6万円助成などの支援策
NHK 26日 05:20
... らに、その団体旅行で金沢市以外に宿泊する場合は1泊あたり3万円を上乗せします。 こうした団体旅行に参加する人には飲食店や土産物店で使える電子クーポン、1日あたり4000円分を配布するということです。 石川県はこうした支援策の事業費として6億円を計上し、来月開会の定例県議会に提出する補正予算案に盛り込みました。 補正予算が成立すれば、大型連休を除く来年3月から7月に支援策を実施することにしています。
デーリー東北新聞「緊急銃猟」出動1件当たり8800円報酬支給へ/八戸市が補正予算案発表
デーリー東北新聞 26日 05:10
記者会見で補正予算案を発表する熊谷雄一市長=25日、八戸市庁 八戸市は25日、2025年度一般会計補正予算案を発表した。25億244万円を追加し、総額を1052億496万円とする。クマの市街地出没に対応する「緊急銃猟」の隊員報酬などを関連事業費に計上。青森県産食材を小中学校の給食で活用するための新規事.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービ ...
中部経済新聞一般会計60億円増額 給与引き上げに充当 岐阜県
中部経済新聞 26日 05:10
岐阜県は25日、2025年度の一般会計を60億円増額する補正予算案を発表した。補正後の一般会計は9...
毎日新聞赤ちゃんポスト、300万円の予算案 関連費で泉佐野市 /大阪
毎日新聞 26日 05:06
親が育てられない乳児を匿名で受け入れる「赤ちゃんポスト」開設の準備を進めている泉佐野市は25日、施設の基本設計の調査やコンセプトを決めるワーキンググループの設置のため、一般会計補正予算案に関連費300万円を計上すると発表した。12月議会に提案する。 市は施設の仮称を「赤ちゃんのゆりかご」とし、地方…
毎日新聞水道基本料金、無償化へ 補正予算案 物価高対策、2カ月分 /石川
毎日新聞 26日 05:04
石川県は25日、物価高対策として水道料金の基本料金2カ月分の無償化策を含んだ総額88億5851万円の一般会計補正予算案を発表した。12月議会に提案し、水道代徴収にあたる市町のシステム改修をサポート、2026年2〜3月分の無償化を図る。 国は、物価高対策として補正予算編成を進めており、県独自策を先行して取りまとめた。県内の一般家庭が対象で、居住市町や水道の利用口径などによって異なるが、平均で1世帯当 ...
毎日新聞48億1300万円の補正予算案などを提案 県議会が開会 /山口
毎日新聞 26日 05:02
県議会11月定例会は25日開会した。県は総額約48億1300万円の2025年度一般会計補正予算案など66議案を提案した。会期は12月12日まで。代表質問は1日、一般質問は2〜5日。 補正予算案の内訳は人事委員会勧告に伴う職員の給与引き上げ約47億5000万円、漁業者向けの鮮度保持用冷却資材補助約5…
毎日新聞新アリーナ 早期事業化へ 岡山市 1億2700万円補正予算案 /岡山
毎日新聞 26日 05:01
岡山市は25日、最大収容人数1万人規模の新アリーナ構想について、約1億2700万円の関連経費を盛り込んだ補正予算案を発表した。11月定例市議会に提案する。大森雅夫市長は「議会で承認いただかなければならないが、当局としては事業化を決断した」と述べた。 新アリーナ構想は経済界やスポーツ団体の要望を受けて同市北区の市有地に建設を計画するもので、2032年度中の完成を目指す。補正予算…
読売新聞21美旧日銀支店に一時移転 金沢市補正案 準備費含む44億円
読売新聞 26日 05:00
... 5日、2027年から全面休館に入る金沢21世紀美術館の一時移転先として、同市香林坊の日本銀行旧金沢支店を利用する方針を明らかにした。2630万円の準備費などを含めた計44億1238万円の今年度一般会計補正予算案を同日、発表した。12月2日開会の市議会定例会に提出する。 市はこれまで、旧金沢支店の先行活用に向けて1階ロビーと外構の改修を予定していた。21美の全面休館中(27年5月〜28年3月)の一時 ...
北國新聞プレーゴ解体支援 金沢市が8割超の6360万円
北國新聞 26日 05:00
... について、金沢市は施設解体を支援する。プレーゴを運営する金沢商業活性化センター(TMO)に対し、解体に必要な7637万円の83%に当たる6360万円を補助し、市が出資するTMOの負担を軽減する。12月補正予算案に事業費を盛り込んだ。 プレーゴを巡っては、昨年11月に行われた入札で大和ハウスグループのフジタ(東京)が土地を取得し、TMOが来年6月までに更地にして返還することになっている。フジタは跡地 ...
琉球新報柏崎原発再稼働 信任へ 12月議会で新潟自民方針
琉球新報 26日 05:00
... きが終わる公算が大きくなった。信任の方法は今後検討する。 自民県連の岩村良一幹事長は方針決定後の記者団の取材に、信任の方法について「他会派の動向を見たい」と述べた。県関係者によると、再稼働に関する県の補正予算案を議会で可決する案などが挙がっているという。 花角氏は21日の臨時記者会見で、6、7号機の再稼働を容認すると表明。自身の判断について県議会で信任を問う考えを示していた。原発安全性の丁寧な説明 ...
読売新聞松江城天守「令和の大修理」
読売新聞 26日 05:00
... 財継承の観点から、現行400円(同200円)としている小中学生については、市内外を問わず無料化する。値上げによる増収分は基金に繰り入れ、修理費用などに充てる。市は、約24億5000万円の今年度一般会計補正予算案とともに、基金創設と料金改定のための条例案などを12月2日開会予定の市議会定例会に提出する。 上定昭仁市長はこの日の定例記者会見で、「国宝の松江城を次の世代に受け継ぐため、ご理解をお願いした ...
河北新報宮城・名取市、12月定例会に21議案提出へ
河北新報 26日 05:00
名取市は25日、12月2日開会の市議会12月定例会に提出する21議案を発表した。本年度一般会計補正予算は4億5798万円を追加し、総額385億6418万円とする。 主な補正は、災害時の避難場所となる… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
読売新聞下呂市給食一時無償化 来年2、3月 物価高騰対策で
読売新聞 26日 05:00
下呂市は25日、保護者の経済的負担を軽減するため、来年2、3月分の給食費を無償化するなど、国の交付金などを活用した物価高騰対策関連事業を発表した。28日開会の市議会定例会に補正予算案を提出する。 給食費無償化事業は、こども園の園児417人と小中学生1893人(特別支援学校含む)が対象で、事業費は計2048万円。食材費の高騰で現行予算では約1か月分の不足が生じるため、一般会計から学校給食費特別会計に ...
徳島新聞美馬市、5中学校に空調設備整備 公用車NHK受信料303万円など追加
徳島新聞 26日 05:00
議会ファイル(美馬市・11月25日) 12月定例会の会期を2日から24日までの23日間と決めた。 市は、開会日に先議する中学校屋内運動場空調設備整備事業費を計上した25年度一般会計補正予算7億7200万円や、同補正予算2億5500万円(公用車NHK受信料303万円など追加、累計額236億2200万円)… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り376文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の ...
日本海新聞, 大阪日日新聞12月定例会は2日に開会 香美町議会
日本海新聞, 大阪日日新聞 26日 05:00
香美町議会は25日、議会運営委員会を開き、12月定例会の日程を12月2日〜22日までの21日間と決めた。本年度一般会計補正予算案のほか、第3次町総合計画の策定案や乳児等通園支援事業(こども誰でも通園...
北國新聞吉野工芸の里をジオ拠点に 体験型の展示 27年末開業へ年度内着工
北國新聞 26日 05:00
... をはじめ、地元作家の作品を公開するスペースや物販、にぎわいを創出するデッキテラスなどを整備する。2027年12月のグランドオープンを目指す。 市が今年度に進めてきた実施設計の計画を取りまとめた。12月補正予算案に事業費4億1200万円を計上する。 計画では既存の観光情報センターなどの建物を「拠点施設」と位置付けて改装工事を行い、白山手取川ジオにまつわる「桑島化石壁」「山と雪」「川と峡谷」「海と扇状 ...
徳島新聞議会ファイル(阿波市・11月25日)
徳島新聞 26日 05:00
開会。会期は12月17日まで。2025年度一般会計補正予算3億1995万円(障害者自…
室蘭民報冷房設備整備、3施設に補助 総額5800万円、補正予算案発表
室蘭民報 26日 05:00
室蘭市は25日、28日招集の第4回室蘭市議会定例会に提...
山陰中央新聞境港市が補正予算案など発表
山陰中央新聞 26日 04:00
境港市は25日、総額3億9300万円の2...
山陰中央新聞鳥取市が補正予算案 総額5億4千万円
山陰中央新聞 26日 04:00
鳥取市は25日、総額5億4300万円...
山陰中央新聞松江市が補正予算案 総額24億5千万円
山陰中央新聞 26日 04:00
松江市が25日、総額24億5100万円の2...
山陰中央新聞米子市、給食費の負担抑制へ支援 補正予算案を発表
山陰中央新聞 26日 04:00
米子市が25日、米価高騰による学教給食...
山陰中央新聞島根県議会が開会、補正予算案など39議案上程
山陰中央新聞 26日 04:00
11月定例島根県議会が25日開会し、計53億7千万円の3件の2025年度一般会...
日本経済新聞東京都議会定例会、12月2日開会 補正予算案など審議
日本経済新聞 26日 02:00
東京都議会の議会運営委員会は25日、2025年第4回定例会の会期を12月2日から17日までの16日間と決めた。災害対策や脱炭素化にかかる補正予算案、女性活躍推進に向け特定の性別に偏らない組織づくりなどを企業に求める条例の新設案など計71件を審議する。 都は国の経済対策を踏まえ、物価高騰対策で追加の補正予算案編成も予定している。各会派の代表質問は12月9日、一般質問は同10日の予定。
日本経済新聞静岡県、12月補正予算案75億円 職員賃上げと台風被害対応
日本経済新聞 26日 01:49
静岡県は一般会計に75億円を追加する12月補正予算案を発表した(写真は県庁)静岡県は25日、一般会計に75億円を追加する12月補正予算案を発表した。県職員の賃上げ原資を確保するほか、9月に起きた台風15号の被害からの経済復興や生活再建を支援する。鈴木康友知事ら特別職の給与減額に向けた条例改正案とあわせ、12月1日に開会する県議会12月定例会に提出する。 補正案で人件費は90億円増やす。県人事委員会 ...
日本経済新聞秋田市長、クマ対応へ「ガバメントハンター複数採用」 通年活動に期待
日本経済新聞 26日 01:49
... 的な対策としてわなの設置もあるかもしれない。業務はあると思う」と語った。 沼谷市長は記者会見の冒頭、21日に市が管理する大森山動物園で飼育するクマがカギのかけ忘れからおりを抜け出したことについて「クマ被害の中、市民の皆様にさらに心配をおかけし、おわび申し上げる」と謝罪した。 【関連記事】 ・秋田県、クマ対策に2400万円 12月補正予算案・鳥取県、クマの冬眠明けに対策チーム結成 免許保持者の採用も
日本経済新聞石川県、12月補正予算案88億円 水道の基本料金2カ月無料化など
日本経済新聞 26日 01:49
石川県は25日、一般会計で88億5851万円となる2025年度12月補正予算案を発表した。物価高への対応として40億1250万円を計上し、一般家庭が使う水道の基本料金を2カ月間無償とする施策などを盛り込んだ。能登半島地震や奥能登豪雨からの復旧復興には11億6167万円を充てる。補正後の一般会計の総額は8866億4420万円となる。 記者会見する石川県の馳浩知事(25日、石川県庁)物価高対策では、2 ...
日本経済新聞金沢市、12月補正予算に44億円 日銀跡地の地下金庫でアート展示
日本経済新聞 26日 01:49
金沢市は25日、一般会計で44億1238万円の2025年度12月補正予算案を発表した。金沢21世紀美術館(金沢市)の作品展示など日銀金沢支店跡地の先行利活用に向けた準備費用のほか、大雨や能登半島地震で被災した地区の復旧費などを盛り込んだ。補正後の一般会計の総額は2161億9426万円で、前年同期比で4.9%増えた。 記者会見に臨む村山市長(25日、金沢市役所)先行利活用の第1弾として、日銀跡地の地 ...
日本経済新聞新潟市、12月補正予算143億円 液状化対策費など
日本経済新聞 26日 01:49
新潟市は一般会計で143億円となる12月補正予算案を発表した。補正後の一般会計の総額は4446億円となる。2024年の能登半島地震への対応として5億1600万円などを計上した。補正予算案は12月5日に開会する市議会に提出する。 能登半島地震への対応の中では、市が進めている「街区単位の液状化対策事業」に2億8000万円を計上した。対象エリアでの実証実験を実施すると同時に、集水管などの配置を計画するた ...
日本経済新聞岡山市、新アリーナ整備で関連費用1億円 11月補正予算案に
日本経済新聞 26日 01:49
岡山市の大森市長は事業化されれば寄付金も集まるとの認識を示した(25日、岡山市)岡山市は25日、一般会計で11億6300万円の11月補正予算案を発表した。28日に始まる11月定例市議会に提案する。新アリーナの建設計画に関係して測量・地質調査の委託料や計画地周辺の道路改修費用などに1億2680万円を盛り込んだ。事業の具体化によって企業からの寄付を促し早期の完成につなげる。 大森雅夫市長は25日の記者 ...
東日新聞補正など32議案発表
東日新聞 26日 00:00
蒲郡市は、一般会計に3億3654万円を追加する補正予算案など32議案を12月3日開会の市議会定例会に提出すると発表した。 一般会計補正予算案には、庁舎の減築工事に向けた設計費3366万円を盛った。庁舎を巡っては45年前に完成した新館が、建...
北日本新聞市庁舎概算整備費調査へ1100万円計上 高岡市12月補正予算案、市民アンケート前に手法ごと
北日本新聞 25日 23:40
高岡市は25日、2025年度一般会計を53億2797万円増額する12月補正予算案を発表した。市庁舎整備に関する市民アンケート実施に向けた調査費1100万円を計...
中日新聞所得制限なしで市立小中学校の給食無償化 滋賀県近江八幡市、26年4月から
中日新聞 25日 23:21
... 026年4月から市立小中学校の給食を無償化すると発表した。26日に開会する市議会定例会に、関連の一般会計補正予算案と条例改正案を提案する。 市立校以外に通う市在住の児童と生徒には、給食費相当額を補助する。対象者は小学生が約4400人、中学生が約2400人。実施には年間約4億円の事業費が必要で、市は補正予算案で、3年間分の事業費12億円を基金に積み立てる。 市教委によると市立学校の給食費は、小学校は ...
中日新聞市立寺津保育園と巨海保育園を統合し民営化へ 愛知県西尾市、補正予算案に用地購入費
中日新聞 25日 23:12
... 寺津保育園(寺津町)と巨海(こみ)保育園(巨海町)を統合し、寺津ふれあいセンター(寺津町)北側に移転新築するため、用地(約4700平方メートル)の購入費2億6千万円を盛り込んだ18億1千万円の一般会計補正予算案を発表した。28日開会の市議会定例会に提案する。 寺津保育園は1978年、巨海保育園は69年の建造。市は人口減が進む現状を踏まえ、両園を統合し、民設民営の認定こども園へと運営方式を変更した上 ...
山陽新聞岡山市、新庁舎整備10億円増 補正予算へ一部提案 328億円に
山陽新聞 25日 23:05
岡山市役所 岡山市は25日、資材高騰などを踏まえ、2026年5月末の完成を予定する市役所新庁舎の整備費が現状よりも約10億円増えて約328億円に上ることを明らかにした。25年度一般会計補正予算案に増額分の一部を...
北國新聞金沢21美仮移転は「活用の第1弾」 旧日銀金沢支店
北國新聞 25日 23:05
利活用に向けた改修設計に着手する旧日銀金沢支店=金沢市香林坊2丁目 ●金沢市12月補正予算案、改修設計費用を追加 金沢市が取得予定の旧日銀金沢支店(金沢市香林坊2丁目)について、村山卓市長は25日、長期休館する金沢21世紀美術館の仮移転に向けた改修設計に着手する方針を示した。12月補正予算案に追加の設計費など事業費2630万円を計上した。村山市長は21美の仮移転が「日銀活用の第1弾になる」と述べ、 ...
北日本新聞新校舎計画策定へ2258万円 砺波市12月補正、3中学校を統合
北日本新聞 25日 22:05
砺波市は25日、2025年度一般会計12月補正予算案7億2044万円(累計252億7879万円)を発表した。庄西、般若、庄川の3中学校を統合して新設する中学校...
南日本新聞【鹿児島市サッカースタジアム整備計画】候補2カ所の立地可能性を調査へ 費用1620万円を盛り込んだ市補正予算を発表 2026年5月の終了めど
南日本新聞 25日 21:51
上空から撮影した白波スタジアム(中央)と鴨池庭球場(手前左)=鹿児島市与次郎2丁目 詳しく 鹿児島市は25日、12月2日開会の市議会12月定例会に提案する2025年度一般会計補正予算(47億6015万円追加、総額3039億6320万円)など56議案を発表した。整備を目指す多機能複合型サッカースタジアムの候補地調査業務として25〜26年度の債務負担行為1620万円を盛り込んだ。移転を計画する鹿児島サ ...
愛媛新聞松柏中跡地活用事業費に2198万円 八幡浜市が補正予算案発表
愛媛新聞 25日 20:55
八幡浜市は25日、12月定例議会に提出する一般会計補正予算3億3092万円(累計296億2861万……
佐賀新聞小中学校の体育館「空調設備」整備調査へ 熱中症対策、避難所としての環境向上 佐賀市
佐賀新聞 25日 20:12
佐賀市は、市立小中学校体育館の空調整備に向けた調査を始めると発表した。授業や部活動の熱中症対策や、災害発生時の避難所として利用する際の環境向上を図るためで、市内49施設を対象に整備方法や費用を調査し、結果を踏まえて具体化に向けた検討を進める。事業費約500万円を盛り込んだ本年度一般会計補正予算案を12月1日開会予定の定例議会に提出する。
KRY : 山口放送総額48億1000万円の補正予算案などを審議 山口県議会11月定例会が開会
KRY : 山口放送 25日 19:40
総額48億1000万円の補正予算案などを審議する山口県議会の11月定例会が25日、開会しました。 11月定例会には、66の議案が提出されました。 このうち県の11月補正予算案は総額48億1000万円で、来年度に県立大学の付属校となる周防大島高校に新たな寄宿舎を整備するための設計費用=600万円などが盛り込まれています。 この寄宿舎は高校に隣接する周防大島町立橘医院の一部を町から借り上げ、内装などを ...
日本テレビ高岡市 市庁舎の今後 市民アンケート実施
日本テレビ 25日 19:20
... る市民アンケートの実施に向けて、12月補正予算案に関連費用を計上しました。 これは、きょうの定例会見で高岡市の出町市長が明らかにしました。 老朽化や耐震化が課題となっている高岡市の庁舎について、来年度中に整備のあり方を問う市民アンケートを行う方針です。 これに向けて、今の建物を活用する場合や耐震化に伴う費用、そして移転した場合の費用などについて調べるため、12月補正予算案に1100万円を計上しまし ...
日本テレビ島根県議会11月定例会 総額約54億円の一般会計補正予算案が提出 物価高騰対策の支援費や介護現場の業務効率化の支援予算などに 島根県
日本テレビ 25日 19:09
... 月25日に開会し、約54億円の一般会計補正予算案が提出されました。 25日に開会した島根県議会では、総額約54億円の一般会計補正予算案など知事提出39件、議員提出2件のあわせて41の議案が提出されました。 丸山達也 知事 「県民生活を守り県内事業者を支えるため、引き続き国の動向や社会情勢を注視しながら県内経済の回復に向けて全力で取り組んでいく考えであります」 補正予算案の内訳は、最低賃金の上昇や社 ...
TBSテレビ加賀温泉駅南側の開発、一転して推進へ 山田新市長「市民の理解得ながら進める」石川・加賀市
TBSテレビ 25日 18:59
10月、加賀市長選挙で初当選した山田利明市長が初の予算となる12月補正予算案を25日、議会に内示しました。 山田市長は会見で「若者から選ばれ、安心して子や孫と幸せに暮らせる加賀市を目指し『加賀市再生プロジェクト』を推進したい」と強調し、事業費として12月補正予算案に100万円を計上しました。 一方、民間による加賀温泉駅南側の複合商業施設の開発について、選挙戦で一度立ち止まって考えたいとしていました ...
熊本日日新聞玉名市、記録的大雨からの復旧費9億円計上 25年度補正予算案
熊本日日新聞 25日 18:58
玉名市は25日、次期定例市議会に提出する2025年一般会計補正予算など23議案(予算7、条例11、人事4、その他1)を発表した。 一般会計は15億1672万円を追加し、総額412億4550万円。主な補正は、8月の記録的大雨に伴う農地や...
日本テレビ金沢市12月補正予算案を内示 一般会計で44億円増 大雨災害復旧費や日銀跡地の利活用費用盛り込む
日本テレビ 25日 18:57
金沢市の12月補正予算案が25日、議会に内示されました。大雨災害からの復旧や日銀金沢支店跡地の活用にかかる費用などが盛り込まれています。 金沢市の12月補正予算案は、一般会計で44億円あまりで、当初予算からの累計は約2162億円となっています。 主な予算としては、大雨災害からの復旧費や、地震で液状化の被害を受けた地区の地籍再調査の費用などが、盛り込まれています。 一方、日銀金沢支店の跡地の活用につ ...
熊本日日新聞【人吉市議会】25日、開会
熊本日日新聞 25日 18:46
■「鉄道ミュージアム」に指定管理者 【人吉市】25日、開会。12億1144万円を追加し、総額251億2898万円とする25年度一般会計補正予算など13議案(予算4、条例4、その他5)を上程した。 主な補正は、くま川鉄道へ貸し付ける...
TBSテレビ大阪府泉佐野市「赤ちゃんポスト」設置に向けたワーキンググループを開設へ
TBSテレビ 25日 18:41
... 会見で、赤ちゃんポストを設置予定の市内のりんくう総合医療センターにおいて、弁護士などが入るワーキンググループを発足し、設置に向けた調査検討を実施する方針を発表しました。そのための費用として300万円の補正予算を12月の議会に提出するということです。 ポストの設置場所や赤ちゃんを受け入れた後の体制など、検討するべき課題は多く、市は、来年3月にはワーキンググループで何らかの方向性を示したいとしています ...
北海道新聞ヒグマ注意報で疲弊、12飲食店に30万円補助 知内町
北海道新聞 25日 18:41
【知内】町は25日、北海道のヒグマ注意報が9〜11月末までの3カ月間にわたり発出されていることを受け、経済的に疲弊した町内の夜間営業を行っている飲食店など12店に各30万円の補助を出すことを決めた。同日開かれた臨時町議会で関連する本年度一般会計補正予算案を提出し、可決された。...
MBS : 毎日放送大阪府泉佐野市「赤ちゃんポスト」設置に向けたワーキンググループを開設へ
MBS : 毎日放送 25日 18:35
... 会見で、赤ちゃんポストを設置予定の市内のりんくう総合医療センターにおいて、弁護士などが入るワーキンググループを発足し、設置に向けた調査検討を実施する方針を発表しました。そのための費用として300万円の補正予算を12月の議会に提出するということです。 ポストの設置場所や赤ちゃんを受け入れた後の体制など、検討するべき課題は多く、市は、来年3月にはワーキンググループで何らかの方向性を示したいとしています ...
日本テレビ石川県12月補正予算案を発表 物価高対策で2か月の水道基本料無償化 被災地の雇用維持を支援
日本テレビ 25日 18:24
石川県の12月補正予算案が25日、発表されました。物価高対策として水道の基本料金無償化や、被災地の雇用維持支援などが盛り込まれています。 25日に12月の補正予算案について会見を開いた石川県の馳知事。 一般会計の総額は88億5851万円で、当初予算からの累計は8866億円余りとなっています。 今回、柱のひとつに据えたのが物価高対策。 石川県・馳 浩 知事: 「物価高が日常生活に、じわじわと影響を与 ...
愛媛新聞内子町、歴史観光交流拠点施設関連や補正予算など22議案発表
愛媛新聞 25日 18:20
内子町は25日、12月定例議会に提出する一般会計補正予算2億5039万円(累計127億1936万円……
熊本日日新聞上天草市、記録的大雨からの復旧費9億円計上 26年度補正予算案
熊本日日新聞 25日 18:18
上天草市は25日、次期定例市議会に提出する2025年度一般会計補正予算など21議案(予算8、条例6、人事1、その他6)を発表した。 一般会計は17億576万円を追加し、総額275億2558万円。主な補正は、8月の記録的大雨で被災した農...
NHK島根県 補正予算案提出 最低賃金引き上げで事業者支援策など
NHK 25日 17:58
... 、県は、最低賃金の引き上げに伴う事業者への支援策として、最大で500万円を助成する制度を強化するための経費を計上した、補正予算案を提出しました。 島根県の11月の定例議会は25日開会し、県は一般会計の総額で53億円余りの補正予算案をはじめとする、39の議案を提出しました。 このうち、補正予算案では、県内の最低賃金が今月、時給1033円に引き上げられたことに伴う事業者への支援策として、もともとある制 ...
日本テレビ岡山市の新アリーナ 正式に事業化表明
日本テレビ 25日 17:45
岡山市は新アリーナ計画の予定地の測量費など、関連予算を盛り込んだ補正予算案を、今月28日開会予定の市議会に提出すると発表しました。 岡山市が発表した補正予算案は一般会計で11億6300万円。この内、アリーナ関連では、予定地の測量や地質調査、周辺道路の改修費など1億2680万円を盛り込みました。 市が北区野田に整備を計画する新アリーナは、最大1万人規模です。事業費は280億円を見込み、2032年度の ...
愛媛新聞公共施設にキャッシュレス決済端末導入 今治市が補正予算案
愛媛新聞 25日 17:40
今治市は25日、12月定例議会に提出する23議案と報告1件を発表した。一般会計補正予算では、海事都……
NHK岡山市 11億円余の補正予算案 新アリーナ建設や宿泊税関連
NHK 25日 17:29
岡山市は、新アリーナの建設に向けた調査に関する費用や、宿泊税の導入の検討に必要となる費用などを盛り込んだ、一般会計の総額で11億6000万円余りの補正予算案をまとめました。 これは、岡山市の大森市長が25日の記者会見で明らかにし、このうち、新アリーナの建設に向けて、ボーリング調査や測量の費用に4800万円、企業からの寄付を集めるために企業版ふるさと納税の募集や受け入れの業務を委託する費用として27 ...
FNN : フジテレビ公約・再生プロジェクトの費用等…加賀市が山田市長となって初の補正予算案発表 一般会計6億6千万円余り
FNN : フジテレビ 25日 17:28
... ぶクルマ」事業などは継続する意向を示しました。 山田利明市長:「選挙中も全て前任者の事業を否定するということは一つもなかったのでそれをしっかり検証して(事業を)行うのかやめるべきかというのを考えるというのはお約束したのでその通りやっていきたいと思います」 内示された補正予算案は12月1日から始まる市議会に提出されます。 石川テレビ 石川の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
中日新聞【独自】核融合開発加速に1000億円超 政府、30年代発電実証へ
中日新聞 25日 17:28
... 千億円超を投じる方針を固めたことが25日、政府関係者への取材で分かった。新興企業(スタートアップ)支援のほか、企業や大学が研究設備を共同で利用できる拠点の整備、国際プロジェクトの推進が柱。2025年度補正予算案に盛り込み、国債の活用も検討する。 高市早苗首相は10月の所信表明演説で「早期の社会実装を目指す」と表明し、日本成長戦略本部では重点投資の対象とした。過去70年余りかけて実用化に至っていない ...
愛媛新聞西条市、4施設のランニングマシン更新へ 補正予算案発表
愛媛新聞 25日 17:25
西条市は25日、12月定例議会に提出する一般会計補正予算4億1739万円(累計541億3305万円……
NHK徳島市 災害拠点施設完成は来年5月 熱中症対策で工期長引く
NHK 25日 17:14
... 保したことなどから工期が長引いていると説明しました。 そのうえで、来年2月末に完成する予定だった計画が、3か月ほど遅れて来年5月末に完成し、7月中旬以降に運用を始める見通しになったと明らかにしました。 市では、工期が長引いたことに伴う追加の費用として、作業員の給料や建設現場付近の警備費など、あわせて8500万円あまりを盛り込んだ補正予算案を来月3日に開会予定の定例市議会に提出することにしています。
日本テレビ職員給与引き上げに伴う人件費など盛り込み…一般会計で約75億円追加の県12月補正予算案発表(静岡)
日本テレビ 25日 17:13
静岡県は25日、一般会計で約75億円を追加する12月補正予算案を発表しました。職員の給料引き上げにかかる人件費などが盛り込まれています。 県が発表した12月補正予算案には、職員の月額給料を3.01パーセント、ボーナスを0.05か月分引き上げるため、人件費に一般会計で約90億円が盛り込まれました。 一方で、鈴木知事は財政難への対応で、知事や副知事など特別職の給料を削減する条例案を提出しますが、これで ...
NHK串間市 市民病院に新たに1億5000万円を貸し付ける方針
NHK 25日 17:11
... を貸し付ける方針を決め、関連する補正予算案を25日開会した市議会に提案しました。 串間市の武田浩一市長は「市民病院は市民の命を預かる病院で救急も行っているので、どうしてもなくすわけにはいかない」と話していました。 串間市は厳しい経営が続く市民病院に対して、これまでも資金の貸し付けを繰り返していて、貸付金の残高は今回の分を除いてもおよそ9億7000万円に達しています。 補正予算案の採決は来月12日に ...
毎日新聞御殿場市、地域通貨で最大6000円相当を市民に還元 物価高対策で
毎日新聞 25日 17:03
... 金で受け取れる「御殿場」にちなんだ5108円だった。 市は過去の実績から、約2万人が利用し、還元額は7000万〜8000万円になると見込んでいる。重点支援地方交付金の詳細が不明なため、実際の市の負担額がいくらになるかは不明。判明後に補正予算案を市議会に提出する。勝又正美市長は「物価高対策を早急に行うのが重要と考え、国の決定を受け、21日に決めた。万一、交付金が入らなくても行う」と述べた。【石川宏】
日本経済新聞秋田県知事、クマ問題「安全・安心取り戻す」 議会で説明
日本経済新聞 25日 16:44
... していく」と述べた。 国のクマ被害対策パッケージを踏まえつつ、市町村や猟友会と連携した取り組みを強化。市街地への出没防止に向け人とクマの緩衝地帯づくりを目指すゾーニング作業を推進する。またクマの生態についての知見の集積、監視や捕獲の強化につながる技術の調査・実証も行う。 【関連記事】 ・秋田県、クマ対策に2400万円 12月補正予算案・クマ対策、自民党が秋田で「移動政調会」 政府の補正予算に計上へ
NHK石川県 補正予算案を発表 物価高対策や被災地復旧復興に重点
NHK 25日 16:10
石川県は、物価高騰対策や能登半島地震と豪雨災害からの復旧復興に重点を置いた一般会計の総額で88億円余りの補正予算案を発表しました。 馳知事は25日、記者会見を開き、来月2日開会の定例県議会に提出する一般会計の総額で88億5851万円の補正予算案を発表しました。 補正予算案では、物価高騰対策としておよそ40億円を計上しました。 このうち、原則、来年の2月と3月分の一般家庭の水道の基本料金を無料とする ...
NHK熊本県 ことし8月大雨被害復旧費など76億円余 補正予算案
NHK 25日 16:01
熊本県は、ことし8月の記録的大雨の復旧費用などを盛り込んだ一般会計で総額76億円余りの補正予算案をまとめ、11月定例県議会に提案します。 熊本県は今月28日に開会する定例県議会に、一般会計の総額で76億3700万円余りを追加する補正予算案を発表しました。 この中では、ことし8月の記録的大雨による、砂防施設整備や県立高校、それに公共土木施設などの復旧費用に29億1300万円、被災者の生活再建で賃貸住 ...
太平洋新聞田中教育長勇退へ 尾鷲市 後任は出口氏に再度要請
太平洋新聞 25日 16:00
... 海水浴場の確保に関する条例」と「駐車場条例」の制定、来年4月1日からの機構改革に向けた「事務分掌条例等の一部改正」、報酬等審議会の答申を受けたことに伴う三役の給与や報酬の改定、一般軽々補正予算案(第7号)など、4会計の補正予算案、教育長人事の議案14件、専決処分の承認の報告1件。 このうち三役の給与および議会議員の報酬については、10月20日に審議会が行った答申に沿った内容。来年議案が可決されれば ...
UMK : テレビ宮崎串間市 市民病院に1億5000万貸付へ 市議会に補正予算案を提案
UMK : テレビ宮崎 25日 16:00
宮崎県串間市の12月定例市議会が開会しました。 串間市は、経営状況が厳しい串間市民病院に1億5000万円の長期貸付を行う一般会計補正予算案を提出しました。 串間市は今年度、串間市民病院に3億8400万円の当初予算をつけています。 しかし今年3月末、医師が3人退職しその後の補充はできていません。 串間市民病院は入院や外来の収益が減少していて、串間市は病院事業会計の資金不足を補填するため1億5000万 ...
中国新聞島根県議会、定例会を開会 39議案を上程
中国新聞 25日 15:58
島根県議会議事堂 島根県議会は25日、定例会を開会した。会期を12月19日までの25日間と決め、エネルギー価格高騰の影響を受けている中小企業への助成金や、ロボットを導入する介護事業者への支援金を盛り込む計11億2600万円の2件の2025年度一般会計補正予算案など県提出の39議案を上程した。
中国新聞岡山市が新アリーナ事業化を表明 1万人収容、プロスポーツや...
中国新聞 25日 15:55
... 盛り込んだ2025年度一般会計補正予算案を発表した。32年度の完成目標で、スポーツ振興と大規模イベントの開催により、市内外のにぎわい創出を図る。 <関連記事>岡山の新アリーナ構想 寄付27億円にめど 市が事業化へ <関連記事>岡山県、新アリーナ構想に参画せず 岡山市の協議申し入れ拒む 大森市長は「早期に事業化すべきと考えた。寄付50億円を確保する道が見えた」と述べた。補正予算案は、28日開会予定の ...
中日新聞280億円でアリーナ整備へ 岡山、補正計上も市民に疑問の声
中日新聞 25日 15:44
新アリーナの完成イメージ図 岡山市は25日、スポーツの試合での利用を想定する新アリーナの整備に向けて、関連事業費計約1億3千万円を盛り込んだ2025年度一般会計補正予算案を発表した。当初計画から最大収容人員を増やしたため、総事業費は倍近い概算280億円に膨張。10月の市長選で推進を掲げる現職大森雅夫氏が4選されたものの、必要性を疑問視する市民の声は根強い。 28日からの市議会に提出。成立すれば事業 ...
NHK高岡市 新庁舎の調査費など含む53億円余の補正予算案発表
NHK 25日 15:36
高岡市は、老朽化が進む庁舎の調査費や能登半島地震で被害を受けた住宅の公費解体に関する経費などを盛り込んだ補正予算案を発表しました。 高岡市の出町譲市長は25日、会見し、一般会計で53億円余りの補正予算案を発表しました。 このなかには、完成から40年以上がたつ市役所の庁舎について耐震化や長寿命化、新築移転、既存の建物への移転のそれぞれの場合に費用がいくらかかるのか調査するため1100万円が盛り込まれ ...
熊本日日新聞【天草市議会】25日、開会
熊本日日新聞 25日 15:36
■体育館の冷暖房使用料定める条例改正案を提出 【天草市】25日、開会。34億4706万円を追加し、総額667億313万円とする25年度一般会計補正予算など27議案(予算10、条例11、その他6)を上程した。 市は、新たに冷暖房を設...
熊本日日新聞【山鹿市議会】25日、開会
熊本日日新聞 25日 15:35
■山鹿灯籠ウィメンズマラソンへの補助金330万円 【山鹿市】25日、開会。25年度一般会計補正予算や工事請負契約の締結など32議案(予算9、条例11、その他12)を上程した。 一般会計は7億9030万円を追加し、総額348億473...
NHK金沢市 旧日銀の建物を21世紀美術館の休館中の展示場所に
NHK 25日 15:35
... するということです。 また、今年度中を目標に、石川県や商店街の関係者などと協議会を立ち上げ、さらなる活用方法を検討することにしています。 金沢市は旧 日銀金沢支店の活用に関連する費用として、市の12月補正予算案におよそ2600万円を盛り込みました。 村山市長は「金庫室の中は消防法などで人の出入りが制約されるが、展示スペースとして活用し、21世紀美術館の休館中も街のにぎわいの維持につなげたい」と話し ...
愛媛新聞新居浜市、垣生保育園廃止の条例改正案など20議案発表
愛媛新聞 25日 14:50
新居浜市は25日、12月定例議会に提出する一般会計補正予算3億1597万円(累計550億3559万……
TBSテレビ岡山市は「新アリーナ」の整備にかかる費用約1億2600万円を盛り込んだ11月補正予算案を発表
TBSテレビ 25日 13:37
事業化に向け大きな動きです。岡山市は、新アリーナの整備にかかる費用約1億2600万円を盛り込んだ11月補正予算案を発表しました。 きょう(25日)の定例会見で大森市長が明らかにしました。岡山市が経済界やスポーツ界からの要請を受け、北区野田に整備を計画している新アリーナです。 11月補正予算案では、測量や地質調査、また、寄付金の募集事業にかかる費用などに約7500万円。周辺の道路や駐車場の改修にかか ...
読売新聞「赤ちゃんポスト」の調査費に300万円計上へ…大阪・泉佐野市、りんくう総合医療センターに
読売新聞 25日 13:00
... 2月2日開会の市議会に提出する12月補正予算案に盛り込む。 市関係者によると、市がセンターに交付している運営負担金に300万円を上乗せする形で計上する。センターでは調査費を活用し、赤ちゃんポストを設置した場合に▽妊婦に配慮したセンター内の導線が確保できるか▽地域の周産期医療の拠点病院であるセンターの病床運用に与える影響――などを検討する。 市は今年6月に成立した補正予算に、市として赤ちゃんポスト設 ...
NHK山口県議会開会 補正予算案に県大附属高校の寄宿舎整備など
NHK 25日 12:51
... 口県の11月定例議会が開会し、来年春に周防大島町に開校する山口県立大学の附属高校の寄宿舎整備に向けた設計費用などを盛り込んだ補正予算案が提出されました。 11月定例議会は25日開会し、一般会計の総額で48億1000万円余りの補正予算案などあわせて66の議案が提出されました。 補正予算案には、来年4月に周防大島町に開校予定の「山口県立大学附属周防大島高校」の寄宿舎の整備に向けた設計費として600万円 ...
日本テレビ石川県12月補正予算案 議会に内示 一般会計88億5000万円あまり 半分近くが物価高への対応
日本テレビ 25日 11:48
石川県の12月補正予算案が25日、県議会に内示されました。物価高への対応や、被災地の雇用維持支援の費用などが盛り込まれています。 石川県の12月補正予算案は、一般会計で88億5000万円あまりで、当初予算からの累計は8866億円あまりとなっています。 このうち半分近くの40億円あまりが現在の物価高への対応となっていて、水道、光熱費など暮らしへの支援や、事業者への支援などに充てられます。 この他、能 ...
山陽新聞新アリーナ事業化に向け予算案提出へ 岡山市、2032年度完成目指す
山陽新聞 25日 11:43
岡山市が示した新アリーナの外観イメージ図 岡山市が同市北区野田の市営住宅跡地で建設を計画している新アリーナ構想について、大森雅夫市長は25日、建設予定地の測量費など1億2600万円を盛り込んだ2025年度一般会計補正予算案を28日開会予定の...
日本テレビ県議会開会 35億円余の補正予算案の柱の1つはクマ対策 鈴木知事「クマ対策のパイオニアとして全国をリード」 秋田
日本テレビ 25日 11:39
定例の県議会が開会し、県はクマ対策を柱の1つに据えた35億円余りの補正予算案を提出しました。 鈴木知事 「監視・捕獲の強化に資する技術の調査・実証等を進めることで、クマ対策のパイオニアとして全国をリードしながら、県民の安全・安心を確実に取り戻してまいります」 県が提出した補正予算案は、一般会計の総額で約35億8,000万円です。 クマ対策では、猟友会に捕獲したクマ1頭あたり7,000円を支払うほか ...
NHK秋田県12月議会 約35億8200万円の補正予算案を提出
NHK 25日 11:30
... 25日から始まり、クマによる被害が拡大していることを受け県は、猟友会を支援するための費用などを盛り込んだおよそ35億8200万円の補正予算案を提出しました。 25日に開会した県議会の12月議会で、県は、一般会計の総額でおよそ35億8200万円の補正予算案を提出しました。 補正予算案では、▼クマによる被害の拡大を受け、猟友会を支援するための費用として2400万円余りが盛り込まれたほか、▼秋田県の沖合 ...
TBSテレビ県12月補正予算案内示 40億円余りを光熱水費など物価高対応に
TBSテレビ 25日 11:18
石川県は一般会計で約88億5000万円となる12月補正予算案を11月25日、県議会に内示しました。 このうち40億円余りが物価高への対応にあてられます。 県の12月補正予算案には一般会計で88億5851万円が計上され、2025年度の累計は約8866億4000万円となっています。 補正予算案のうち40億円余りは物価高への対応として水道や光熱費など暮らしへの支援のほか、事業者の支援にあてられます。 ま ...
FNN : フジテレビ【速報】岡山市のアリーナ構想 大森市長が関連経費盛り込んだ補正予算案 11月議会提案を表明【岡山】
FNN : フジテレビ 25日 11:10
岡山市が進める新アリーナ構想で、岡山市の大森雅夫市長は、約2億円の関連経費を盛り込んだ補正予算案を11月28日に開会する市議会に提案すると発表しました。 岡山市によりますと、11月補正予算案に盛り込んだアリーナ関連経費は、2億680万円です。建設予定地の地質調査や測量に4800万円。周辺道路の整備に関わる費用に5000万円余り。企業からの寄付金を集める会社への業務委託費用に2750万円。コンサルテ ...
朝日新聞子ども1人に新米2キロ支給の予算案提出へ 大府市の物価高騰対策
朝日新聞 25日 11:00
... 時29分、同県大府市役所、臼井昭仁撮影 [PR] 物価高対策の一環で、愛知県大府市は年末年始、市内在住の高校生までの子ども1人に2キロ(1800円相当)の新米を支給する。事業費は約4360万円で、関連補正予算案を12月議会に提出する。 市内で住民登録されている子どもは約1万世帯の1万7千人。はがきを送り、希望した世帯に12月中旬〜来年1月20日に配達する。 米は市内を含む、知多半島産を購入する。「 ...
京都新聞京都府向日市議会の12月定例会が開会 3億5800万円増額の補正予算案など11議案提出
京都新聞 25日 10:00
京都府向日市議会の12月定例会が、このほど開会した。3億5800万円を増額する本年度一般会計補正予算案や、親の就労に関係なく子どもを預けら…
京都新聞京都府京丹後市が12月議会の議案発表 市道整備費やクリーンセンター設備維持費など19議案
京都新聞 25日 10:00
京都府京丹後市は、このほど1億5400万円を追加する本年度一般会計補正予算案など計19議案を発表した。11月28日に開会の市議会12月定例…
京都新聞京都府綾部市が12月定例会に計54議案を提案へ 障害者介護・訓練等給付費など
京都新聞 25日 10:00
京都府綾部市は、3290万円を増額する本年度一般会計補正予算案など計54議案を12月1日開会の市議会12月定例会に提案する。 補正内容は、…
NHK愛知 大府市 地元産の新米2キロを市内の18歳以下に配布へ
NHK 25日 06:26
... 世帯を対象にしたコメを現物で配布するのは愛知県内では初めてで、来月中旬以降に各世帯に配送する予定だということです。 コメの購入や配送にかかる費用、およそ4300万円は来月1日から開かれる定例市議会に提出される補正予算案に盛り込まれます。 大府市の岡村秀人市長は「年末にかけて家計の負担が増えると思うので子育て世帯に安心してコメを食べていただくとともに農家の支援にもつなげていきたい」と話していました。
NHK甲府市 約20億円の補正予算案など提出へ 12月定例市議会
NHK 25日 05:27
... 総額でおよそ20億円の補正予算案や、市政運営の指針となる総合計画の基本構想などを来月の定例市議会に提出することになりました。 甲府市は、来月2日に開会予定の定例市議会に、一般会計の総額でおよそ20億8800万円の補正予算案や、来年度から10年間の市政運営の新たな指針となる「第七次甲府市総合計画」の基本構想など、あわせて14の議案などを提出することになりました。 市によりますと、補正予算案では当初の ...
新潟日報柏崎刈羽原発から6方向へ避難道路整備、県が補正予算案に23億円 12月県議会提出へ
新潟日報 25日 05:00
... 質が漏れ出すような重大事故や複合災害の発生に備え、原発から6方向に逃げる避難道路の整備に向け、県が2025年度一般会計補正予算案に約23億円の関連整備費を盛り込むことが24日、分かった。12月2日に開会する県議会12月定例会に提出する。避難道路は全額国費で整備することが決まっており、補正予算成立後、国が負担する。 柏崎刈羽原発事故時の「6方向避難道路」2026年度38カ所で工事着手へ、事業費24億 ...
TBSテレビ電気・ガス補助、おこめ券…21兆円超の総合経済対策「財源不足は国債」に「結局負担は…」の声も
TBSテレビ 24日 18:52
... ついては… (70代)「借金なので、やがてツケが来るのではないか。何かがまたアップするとか」 (70代)「(今回の対策で)一時期はいいが、また元に戻るのではないか。あとの人(若い世代)が大変ではないか」 (50代)「結局負担するのは自分たちになるから厳しい」 円安や物価高に歯止めをかける「根本的な対策にならない」との指摘もある中、政府は今の臨時国会に補正予算案を提出し、年内の成立を目指しています。
NHK東京都が八丈島中心に台風被害の企業など復旧支援で補正予算案
NHK 24日 05:57
... 0億円となる補正予算案を発表しました。 東京都のまとめによりますと先月の台風22号と23号で八丈島と青ヶ島で被害が相次ぎ、今月20日時点で、住宅では全壊が18戸、半壊が58戸、準半壊や一部損壊が531戸、また、農林水産業では被害額が17億円あまりとなっています。 こうした状況を受けて都は復旧・復興に向けた支援策としてあわせて39億円あまりを盛り込んだ一般会計の総額で640億円あまりとなる補正予算案 ...
秋田魁新報25日から12月秋田県議会 クマ被害、中長期対策が焦点に
秋田魁新報 24日 05:00
... 度一般会計補正予算案を提出する。これまでの県の対応を検証しつつ、今後を見据えて中長期的な対策をどう進めるかが焦点となりそうだ。 県によると、本年度のクマによる人身被害は20日現在、66人で、死者は4人。過去最悪の70人が襲われた23年度に迫る。対応に当たる人手が不足しているとして、鈴木健太知事は自衛隊派遣を要望。今月から県内での活動が始まっている。 駆除を担っている猟友会を支援するため、補正予算案 ...
千葉日報大学病院「役割果たせず」 国立大学病院長会議・大鳥会長(千葉大) 経営悪化、教育研究に影響 文科省補正予算で緊急支援へ
千葉日報 24日 05:00
全国の大学病院の経営 ・・・
沖縄タイムス県議会26日開会 補正予算案審議 11月定例会
沖縄タイムス 24日 03:57
県議会の議会運営委員会(呉屋宏委員長)は19日、11月定例会の日程を26日から12月22日までの27日間と確認した。代表質問は12月3、4両日。一般質問は同5〜10日の平日4日間。
南日本新聞来年2月は指宿がお得…いろんな用途に使えるデジタルクーポン、市が宿泊客に配布
南日本新聞 23日 14:30
いぶすき観光ネットHPの「いぶすきさんぽ」ページ 詳しく 鹿児島県指宿市は減少傾向にある宿泊客を呼び込もうと、来年2月の1カ月間、旅割クーポンの配布を計画している。事業費3318万円を追加した一般会計補正予算案(総額293億8799万円)を25日開会の市議会12月定例会に提案する。 対象は市内に宿泊する観光客。市のアプリ「いぶすきさんぽ」で、宿泊金額に応じて最大3000円分のデジタルクーポンが受け ...
KTS : 鹿児島テレビ鹿児島県 約196億円の12月補正予算案を発表 災害復旧事業などに重点
KTS : 鹿児島テレビ 23日 12:15
鹿児島県はこのたび、約196億円にのぼる補正予算案を発表しました。 補正予算案のうち災害復旧事業には約117億円があてられています。 2025年8月の大雨と台風12号による被害が中心で、河川や道路の復旧事業に約72億円、大規模な農地や農業用施設の復旧の助成に約29億円が計上されています。 また、県職員の給与を県人事委員会による勧告通り引き上げるため、77億円余りも盛り込まれています。 引き上げ幅は ...