検索結果(自衛隊 | カテゴリ : 地方・地域)

567件中4ページ目の検索結果(0.432秒) 2025-09-23から2025-10-07の記事を検索
佐賀新聞<滋賀国スポ>佐賀県勢が入賞ラッシュ レスリング少年男子、92キロ級吉田悠耶(鳥栖工高)が優勝
佐賀新聞 9月30日 20:52
... IGA輝く国スポ」(滋賀国スポ)第3日は30日、栗東市などで16競技が行われた。佐賀県勢はレスリングのフリースタイルで少年男子92キロ級の吉田悠耶(鳥栖工高)が優勝。成年男子65キロ級の諏訪間新之亮(自衛隊体育学校)が準優勝し、少年男子125キロ級の吉田修(鳥栖工高)が3位に入った。 セーリングでは成年女子セーリングスピリッツ級で中山由菜(SAGA SAILING)・宮〓歩美(九州電力配送電)組が ...
TBSテレビ馬毛島基地工事 作業員運ぶ海上タクシーが訓練 着工以降事故8件2人けが 鹿児島
TBSテレビ 9月30日 19:37
西之表市・馬毛島で自衛隊基地建設が進む中、船の事故を防ごうと漁船の船長らが参加して訓練が開かれました。 西之表市で行われた訓練は十管本部が開いたもので、馬毛島の工事関係者らを運ぶ海上タクシーの船長ら100人が参加しました。 十管本部によりますと馬毛島では今月20日、作業船と漁船が衝突し1人がけがをしました。おととしの着工からこれまでに事故が8件、2人がけがをしています。 30日は安全講習会のあと船 ...
KTS : 鹿児島テレビ種子島と馬毛島を結ぶ交通船 関係者に海難防止講習会 自衛隊の基地整備が進む中、工事関係者は6000人とピークに
KTS : 鹿児島テレビ 9月30日 19:15
自衛隊の基地整備が進む鹿児島県西之表市の馬毛島で、基地整備に従事する工事関係者らを島に運ぶ交通船の関係者を対象とした海難防止講習会が西之表市で開かれました。 馬毛島ではアメリカ軍の訓練も行われる自衛隊基地の整備が進められていて、工事関係者の数は8月時点で約6000人とピークに達しています。 9月20日には馬毛島沖でクレーン船と、工事の警戒にあたっていた漁船が衝突する事故も起きる中、30日の講習会は ...
日本テレビ同僚につばを吐きかけ…陸上自衛隊員(27)が停職1日「冗談のつもりだった」 秋田
日本テレビ 9月30日 19:02
同僚の隊員につばを吐きかけたとして陸上自衛隊の27歳の3等陸曹が停職の懲戒処分を受けました。 3等陸曹は「冗談のつもりだった」と話しているということです。 陸上自衛隊秋田駐屯地によりますと、戦闘を支援する部隊第11施設群に所属する27歳の3等陸曹は、3年前の7月、秋田駐屯地で同僚の隊員につばを吐きかけました。 後日、被害を受けた隊員が、所属する部隊の上司に相談し発覚したもので、3等陸曹は聞き取りに ...
NEWSつくば防災拠点27年末完成へ 大屋根芝生広場は計画変更 旧総合運動公園用地
NEWSつくば 9月30日 17:53
... る事業計画案が示されたが(22年8月30日付)、約4ヘクタールの防災多目的広場と、平屋建て建物面積約2900平方メートルの防災備蓄倉庫を設置する。ほかにグッドマンがアメニティ施設を設ける。消防、警察、自衛隊などの活動拠点や災害廃棄物の仮置き場として使用可能な平場スペースとするためという。広場と倉庫は20年間、市が無料で借り受けるが、その後どうするかは決まってないとした。 一方、1棟目の施設として、 ...
NHK静岡県 牧之原市に“生活再建支援法"を適用 支援金支給へ
NHK 9月30日 17:30
... 市からの求めを受けて、今月6日と7日に自衛隊に災害派遣が可能かどうか打診していたことを明らかにしました。 これに対し、自衛隊からは、いずれも「緊急性」などの要件に合致しないため、派遣はできないと回答があり、県は事前調整が整わなかったことから正式な災害派遣の要請を見送り、牧之原市にも伝えたということです。 鈴木知事は「被災状況や地元の要望は自衛隊に伝えているが、自衛隊としてのこれまでの経験や知見をも ...
TBSテレビアメリカ軍岩国基地で運用時間外に離着陸する可能性…国から市に連絡 空母艦載機の訓練に関連する運用か
TBSテレビ 9月30日 17:21
... アメリカ軍が行う 空母艦載機の訓練に関連する運用とみられます。 午前に中国四国防衛局から岩国市に「今後1週間程度、通常の時間外に滑走路を運用する可能性がある」との連絡が入りました。アメリカ軍の航空機か自衛隊機か、「運用の詳細は答えない」ということです。 アメリカ軍は30日から来月5日ごろまでCQと呼ばれる訓練を九州沖で行うとしています。空母艦載機のパイロットが洋上の空母への着艦資格を得るために義務 ...
秋田魁新報事務用PCで秘密データ、隊員に唾吐きかけ 陸上自衛隊秋田駐屯地、2人を懲戒処分
秋田魁新報 9月30日 17:20
※写真クリックで拡大表示します 陸上自衛隊秋田駐屯地(資料写真) 陸上自衛隊秋田駐屯地は30日、秘密データの扱いが許可されていないパソコンでデータを扱ったとして50代の1等陸尉を減給30分の1(1カ月)、駐屯地で隊員に不適切な行為をしたとして第11施設群の3等陸曹(27)を停職1日の懲戒処分にした。 広報室によると、1等陸尉は5月14日、秘密データの取り扱いが許可されていない事務用パソコンで秘密デ ...
日本テレビ竜巻被害の牧之原市から3回の自衛隊派遣求め受けた県が調整も要件満たさず自衛隊は「派遣できぬ」回答…知事が経緯明かす(静岡)
日本テレビ 9月30日 17:05
... 県は自衛隊の派遣要請を行い取水口の土砂撤去作業が自衛隊によって行われました。 被災から2日後の今月7日、鈴木知事は牧之原市を視察。その際には、牧之原市の杉本市長が知事に直接、自衛隊の災害派遣を依頼していました。 (鈴木知事) 「かなり暑い中で作業をされているみなさんが疲れもたまっている。入浴支援やがれきの撤去もあるので、できるだけ自衛隊の災害派遣がお願いできないか(市長から)依頼をいただいた。自衛 ...
佐賀新聞【速報】<滋賀国スポ>レスリング成年男子フリースタイル65キロ級 自衛隊体育学校・諏訪間新之亮が準優勝
佐賀新聞 9月30日 16:29
画像を拡大する 第79回国民スポーツ大会「わたSHIGA輝く国スポ」(滋賀国スポ)第3日は30日、滋賀県栗東市でレスリング成年男子フリースタイル65キロ級の決勝があり、佐賀県勢は諏訪間新之亮(自衛隊体育学校)が西内悠人(高知)に0-5で敗れ、準優勝となった。 ほかにもこんな記事 9/30 14:32 【速報】<滋賀国スポ>レスリング少年男子フリースタイル1… 9/27 12:00 <滋賀国スポ20 ...
山陽新聞創設60周年でパレード 陸自日本原駐屯地
山陽新聞 9月30日 15:46
創設60周年を記念して開かれたパレード 陸上自衛隊日本原駐屯地(岡山県奈義町滝本)の創設60周年を記念したパレード(町、日本原防衛協力会主催)が27日、町中心部で開かれた。駐屯地外のパレードは初めてで町の依頼に応じた。 日本原をはじめ、...
TBSテレビ「態度が悪かったため手を出して…」指導中に部下の頭を帽子で複数回叩く 幹部自衛官を懲戒処分=静岡・陸上自衛隊滝ヶ原駐屯地
TBSテレビ 9月30日 14:56
陸上自衛隊滝ヶ原駐屯地は9月30日、部下の隊員を指導中に暴行した40代の幹部自衛官を懲戒処分にしました。 停職1日の懲戒処分を受けたのは、普通科教導連隊に所属する40代の2等陸尉です。 滝ヶ原駐屯地広報によりますと、2等陸尉は2020年10月頃、滝ヶ原駐屯地内での執務中、部下隊員を指導する際、迷彩柄の作業帽子で部下の頭を複数回叩く暴行を加えました。 2021年2月に部下の隊員が部隊に報告しました。 ...
中日新聞指導時に後輩を暴行、停職6カ月 陸自3曹、香川
中日新聞 9月30日 14:41
陸上自衛隊善通寺駐屯地(香川県善通寺市)は30日、指導時に後輩を蹴るなどして2週間のけがを負わせたとして、第15即応機動連隊の3等陸曹(30)を停職6カ月の懲戒処分とした。「感情的になってしまった」と話しているという。2023年11月に傷害の罪で起訴されていた。 駐屯地によると、3曹は同年10月、2人の後輩隊員に対して、尻を蹴ったり、拳で顔を殴ったりする暴行を複数回加えた。被害を受けた後輩からの報 ...
日本テレビ自衛官に停職6か月の懲戒処分 後輩隊員に暴行加える
日本テレビ 9月30日 14:30
... をさせたとして、陸上自衛隊善通寺駐屯地の30歳の3等陸曹が、今日(30日)付けで停職6か月の懲戒処分を受けました。 停職6か月の処分を受けたのは、陸上自衛隊第15即応機動連隊の30歳の3等陸曹です。善通寺駐屯地によりますと3等陸曹は一昨年(2023年)10月、演習場での訓練などで後輩隊員2人を指導中殴るなどの暴行を複数回加え、内1人に2週間のけがをさせたとしています。 翌月、陸上自衛隊の警務隊が3 ...
TBSテレビ「自分の資産増やそうと…」ネットバンキングの口座情報を部外者に提供 自衛官を停職の懲戒処分=静岡・陸上自衛隊滝ヶ原駐屯地
TBSテレビ 9月30日 14:27
陸上自衛隊滝ヶ原駐屯地は9月30日、銀行口座の情報を他人に提供した自衛官を停職20日の懲戒処分にしました。 懲戒処分を受けたのは、普通科教導連隊に所属する3等陸曹(28)です。 陸上自衛隊滝ヶ原駐屯地によりますと、3等陸曹は2022年2月11日から15日までの間に、自己名義のインターネットバンキングの複数の銀行口座のログインIDとパスワードを部外者に送信して、提供しました。 警察から2022年9月 ...
TBSテレビ「ハラスメントに該当するとは…」旭川駐屯地の50代2等陸尉がパワハラで停職2日の懲戒処分 複数の部下隊員などに威圧的な言動で指導
TBSテレビ 9月30日 13:56
威圧的な言動で部下隊員に精神的苦痛を与え、職場環境を悪化させたとして、陸上自衛隊旭川駐屯地の2等陸尉(50代)が停職2日の懲戒処分となりました。 30日付で停職2日の懲戒処分を受けたのは、旭川駐屯地の第2特科連隊に所属する50代の2等陸尉です。 旭川駐屯地によりますと、2等陸尉は2022年3月ごろから23年1月ごろまでの間、複数の部下隊員などに対して威圧的な言動で指導し、精神的苦痛を与え、職場環境 ...
北海道新聞パワハラで2等陸尉を停職処分 陸自旭川駐屯地
北海道新聞 9月30日 13:39
【旭川】陸上自衛隊旭川駐屯地は30日、部下にパワーハラスメントを行ったとして、第2特科連隊の50代の2等陸尉を停職2日の懲戒処分にしたと発表した。...
TBSテレビ「興味本位で契約してしまった」「報酬欲しさに勧誘した」マルチ商法参加の自衛隊員2人懲戒処分=静岡・陸上自衛隊板妻駐屯地
TBSテレビ 9月30日 13:33
陸上自衛隊板妻駐屯地は9月29日、連鎖販売取引、いわゆるマルチ商法に参加して同僚隊員を勧誘して報酬を得るなど、自衛隊法に違反したとして、自衛官2人を懲戒処分にしたと発表しました。 29日付で停職2日の懲戒処分を受けたのは、第34普通科連隊に所属する23歳の陸士長、戒告の懲戒処分を受けたのは22歳の陸士長です。 陸上自衛隊板妻駐屯地広報によりますと、23歳の陸士長は2022年9月27日、外部の人物か ...
TBSテレビ【速報】30歳陸上自衛隊員が後輩隊員を指導する際、殴打するなどの暴行 停職6か月の懲戒処分 【香川】
TBSテレビ 9月30日 13:21
陸上自衛隊善通寺駐屯地の30歳の自衛隊員が、2023年10月、駐屯地で、2人の後輩隊員を指導する際、殴打するなどの暴行を加え、うち1人に2週間の傷害をおわせたとして、停職6か月の懲戒処分を受けました。陸上自衛隊善通寺駐屯地がきょう(30日)発表したものです。
HBC : 北海道放送「ハラスメントに該当するとは…」旭川駐屯地の50代2等陸尉がパワハラで停職2日の懲戒処分 複数の部下隊員などに威圧的な言動で指導
HBC : 北海道放送 9月30日 12:48
威圧的な言動で部下隊員に精神的苦痛を与え、職場環境を悪化させたとして、陸上自衛隊旭川駐屯地の2等陸尉(50代)が停職2日の懲戒処分となりました。 30日付で停職2日の懲戒処分を受けたのは、旭川駐屯地の第2特科連隊に所属する50代の2等陸尉です。 旭川駐屯地によりますと、2等陸尉は2022年3月ごろから23年1月ごろまでの間、複数の部下隊員などに対して威圧的な言動で指導し、精神的苦痛を与え、職場環境 ...
TBSテレビ火薬庫の増設工事に住民グループが抗議の請願書 “長射程ミサイルを保管しないこと"など求める「有事だけでなく平時にも危険性が高まることが心配」 京都・陸上自衛隊祝園分屯地
TBSテレビ 9月30日 12:12
京都府にある陸上自衛隊祝園分屯地で火薬庫の増設工事が始まったことに対し、住民グループが抗議の請願書を提出しました。 京都府精華町と京田辺市に広がる陸上自衛隊祝園分屯地では火薬庫14棟の増設が計画されていて、8月、造成工事が始まりました。 住民グループは9月30日、説明会の開催や政府が新たに導入する長射程ミサイルを保管しないことなどを求める請願書を内閣総理大臣と防衛大臣宛に提出しました。 (呉羽真弓 ...
MBS : 毎日放送火薬庫の増設工事に住民グループが抗議の請願書 “長射程ミサイルを保管しないこと"など求める「有事だけでなく平時にも危険性が高まることが心配」 京都・陸上自衛隊祝園分屯地
MBS : 毎日放送 9月30日 12:10
京都府にある陸上自衛隊祝園分屯地で火薬庫の増設工事が始まったことに対し、住民グループが抗議の請願書を提出しました。 京都府精華町と京田辺市に広がる陸上自衛隊祝園分屯地では火薬庫14棟の増設が計画されていて、8月、造成工事が始まりました。 住民グループは9月30日、説明会の開催や政府が新たに導入する長射程ミサイルを保管しないことなどを求める請願書を内閣総理大臣と防衛大臣宛に提出しました。 (呉羽真弓 ...
琉球新報「泥臭く」レスリング山城(国士舘大) 攻守で圧倒、準々決勝へ<滋賀2025国スポ>
琉球新報 9月30日 12:00
... いくのが今後の課題だ。 (滋賀県栗東市民体育館) ▽成年男子フリースタイル57キロ級1回戦 山城快陽(国士舘大) 10―4 中道星太(富山・法大) ▽同フリースタイル65キロ級1回戦 小川航大(青森・自衛隊) 6―5 赤嶺明柳(日体大) ▽女子フリースタイル53キロ級2回戦 小幡未羽(山梨・山梨学院大) Tスペリオリティー4分4秒 大城愛(沖縄県スポーツ協会) ▽少年男子フリースタイル51キロ級1 ...
NHK佐賀 オスプレイ夜間飛行訓練開始 住民から安全確保求める声
NHK 9月30日 11:38
佐賀駐屯地に配備された陸上自衛隊の輸送機オスプレイの夜間の飛行訓練が29日から始まりました。 地元の住民からは、気にかけていた音は聞こえなかったとしつつ、引き続き安全の確保に努めるよう求める声が聞かれました。 佐賀駐屯地では、夜間における操縦の技能や判断力の習得を目的とするオスプレイの夜間の飛行訓練が29日から始まりました。 初日の29日は、午後6時すぎからおよそ2時間行われ、オスプレイは駐屯地の ...
読売新聞酒気帯び運転で原付きバイクに衝突、6週間のけが負わせた3等海曹を懲戒免職…海上自衛隊佐世保地方総監部
読売新聞 9月30日 11:32
海上自衛隊佐世保地方総監部は29日、酒気帯び運転をしたとして、護衛艦「あきづき」の3等海曹(26)を懲戒免職、対馬防備隊壱岐警備所の30歳代の海曹を停職4か月の懲戒処分にしたと発表した。 同総監部などによると、3曹は2024年10月27日、那覇市の市道交差点で、酒気を帯びた状態で自分の車を運転して男性の原付きバイクと衝突し、男性に約6週間のけがを負わせたという。同日、道路交通法違反(酒気帯び運転) ...
FNN : フジテレビ陸上自衛隊善通寺駐屯地 後輩隊員2人に暴行し1人を負傷させた3等陸曹に停職6カ月の懲戒処分【香川】
FNN : フジテレビ 9月30日 11:30
陸上自衛隊善通寺駐屯地に勤務する30歳の3等陸曹が後輩隊員を蹴るなどしてけがをさせたとして、9月30日付で停職6カ月の懲戒処分を受けました。 停職6カ月の懲戒処分を受けたのは、陸上自衛隊善通寺駐屯地に勤務する30歳の3等陸曹です。善通寺駐屯地によりますと、3等陸曹は、2023年10月7日から18日にかけて、4回に渡り、駐屯地内で後輩隊員2人を指導する際、尻を蹴るなどの暴行を加え、1人に対し全治2週 ...
カナロコ : 神奈川新聞死者の魂を花で慰め、自身もまた救われた 沖縄、静かな祈りの場の脇で
カナロコ : 神奈川新聞 9月30日 11:30
広大な米軍基地、止まらぬ新基地建設、押し進められる自衛隊配備。軍拡著しい沖縄の現状を思うとき、「沖縄戦は終わっていない」との言葉が現実味を帯びる。戦後80年、沖縄が最も大切にする慰霊の日から考える。 魂魄之塔の参拝用に花束をしつらえる大屋さん=6月23日、沖縄県糸満市 齢(よわい)89、花で死者の魂を慰めてきた。 6月23日、沖縄本島南部の糸満・米須地区。沖縄戦の犠牲者を慰霊する「魂魄(こんぱく) ...
日本テレビ【懲戒】他人への口座情報譲渡や部下指導の際の暴行で…陸自隊員2人を処分(静岡・滝ヶ原駐屯地)
日本テレビ 9月30日 11:06
陸上自衛隊・滝ヶ原駐屯地は、所属隊員2人について、、他人への口座情報譲渡や部下への暴行でそれぞれ懲戒処分を行ったと発表しました。 滝ヶ原駐屯地の発表によりますと、懲戒処分を受けたのは、陸上自衛隊滝ヶ原駐屯地・普通科教導連隊に所属する28歳の3等陸曹と40歳代の2等陸尉です。 このうち3等陸曹は、2022年2月11日から15日までの間に、自分名義の口座情報を部外者に譲渡したとして、規定に基づき停職2 ...
読売新聞陸上自衛隊佐賀駐屯地で初のオスプレイ夜間飛行訓練…「騒音に配慮」有明海上を飛行し高度300m以上確保
読売新聞 9月30日 09:36
夜間飛行訓練を行ったオスプレイ(29日、佐賀市で) 陸上自衛隊佐賀駐屯地(佐賀市)は29日、初めて輸送機「オスプレイ」の夜間飛行訓練を駐屯地周辺で実施した。夜間飛行訓練は午後6時5分頃に開始。1機が佐賀空港の滑走路から垂直に離陸し、空港南側の有明海に飛び立った。 駐屯地などによると、騒音に配慮するなどの理由で、住宅地や病院などを極力避け、有明海上を飛行。高度300メートル以上を確保するという。
宮崎日日新聞米軍艦載機訓練 宮崎・新田原基地で整備部隊待機 30日から〜10月5日ごろ
宮崎日日新聞 9月30日 09:01
防衛省は29日、在日米海軍の空母艦載機が30日から10月5日ごろにかけて、九州沖の太平洋上で、パイロットが空母着艦資格を取得するための訓練を実施すると新富町に通告した。同町の航空自衛隊新田原基地がトラブル発生時の緊急着陸先に2018年から設定されているためで、期間中は同基地に米軍の整備部隊が待機する。
福井新聞安保法制10年 自衛隊の役割 議論深めよ
福井新聞 9月30日 07:30
... 指摘はある。 この10年間、存立危機事態下で自衛隊が戦闘行為に及んだり、他国軍を後方支援する「重要影響事態」は起きたりしていない。一方、平時に自衛隊が他国の艦艇や航空機を守る「武器等防護」と呼ばれる警護活動は実績を重ね、同盟国の米国だけでなくオーストラリアや英国も対象に加わった。 個別的自衛権の場合は活動の範囲は日本周辺にとどまるが、集団的自衛権の場合は、自衛隊の活動範囲は政府の判断によって際限な ...
中日新聞米、対中でミサイル生産倍増要請 軍事衝突に備えパトリオットなど
中日新聞 9月30日 07:04
航空自衛隊宮古島分屯基地に展開する地対空誘導弾パトリオット(PAC3)=2023年、沖縄県宮古島市 【ワシントン共同】ウォールストリート・ジャーナル電子版は29日、国防総省が中国との軍事的衝突の可能性に備え、軍事企業に対しミサイルの生産量を2倍以上に引き上げるよう要請したと報じた。対象の兵器は計12種類で、防空システム「パトリオット」用ミサイルや長射程の対鑑ミサイルが含まれる。関係者の話としている ...
毎日新聞陸自佐賀駐屯地のオスプレイ、初の夜間飛行訓練 2時間強飛行
毎日新聞 9月30日 06:30
佐賀駐屯地配備後、初めての夜間飛行訓練のため駐屯地の駐機場を出る陸上自衛隊の輸送機V22オスプレイ=佐賀市で2025年9月29日午後6時7分、成松秋穂撮影 写真一覧 陸上自衛隊佐賀駐屯地(佐賀市)は29日、輸送機V22オスプレイの配備後初となる夜間飛行訓練を実施した。1機が午後6時過ぎの日没から2時間強にわたり、離着陸や有明海上での飛行を繰り返した。 訓練は日没直後の午後6時10分ごろ、オスプレイ ...
CBC : 中部日本放送起点と終点が同じ!?“海上国道"を有する日本初の環状国道「国道16号」を巡る旅
CBC : 中部日本放送 9月30日 06:03
... たと言います。 CBCテレビ『道との遭遇』 かつてこの付近には「一國屋(いっこくや)」という旅館も存在し、軍港都市の横須賀で軍人や役人の宿場的な役割を果たしました。 一国坂を上り切った頂上からは、海上自衛隊横須賀基地や停泊する船が一望でき、「ここは隠れた名所」と片山さん。 横須賀は幕末以降“軍都"として発展した街でもありました。周辺には“戦車道路"や“弾薬道路"が点在。爆薬を運ぶため、路盤を強化し ...
CBC : 中部日本放送“海上国道"を有する日本初の環状国道「国道16号」 軍用道路として整備された歴史と遺構とは
CBC : 中部日本放送 9月30日 06:03
... 線が独立。新設された隧道は「新横須賀隧道」と呼ばれ、国道16号の一部となっています。 CBCテレビ『道との遭遇』 さらに、隧道の上は遊歩道のようになっており、「隠れた名所」と道マニア。頂上からは、海上自衛隊横須賀基地や停泊する船が一望できます。 横須賀は幕末以降“軍都"として発展した街でもありました。周辺には“戦車道路"や“弾薬道路"が点在。爆薬を運ぶため、路盤を強化して振動を減らす工法がとられて ...
TBSテレビ「PFAS対策費国が負担を」県選出の野党国会議員らが防衛省に要請
TBSテレビ 9月30日 06:00
... アメリカ軍に負担させること、その実現までは政府が全額負担することを要請しました。 ▼赤嶺政賢 衆院議員 「不当極まりないと思います。勝手に補助金を打ち切って、県民に負担を押し付けるようなことはあってはならない」 また中谷防衛大臣が19日、自衛隊の訓練に対する県内の抗議行動について、「妨害」「過度な抗議」などと述べたことについても、「表現の自由を侵害するような発表」だとして、発言の撤回を求めました。
西日本新聞飲酒運転で人身事故起こした26歳隊員を懲戒免職 海自佐世保地方...
西日本新聞 9月30日 06:00
海上自衛隊佐世保地方総監部は29日、酒気帯び運転で人身事故を起こしたとして、護衛艦「あきづき」所属の... ? 海自佐世保地方総監部が飲酒運転の30代海曹を懲戒処分 店で酒飲み、仮眠後に運転
西日本新聞陸自オスプレイの夜間飛行訓練始まる 佐賀駐屯地、年間75日程度
西日本新聞 9月30日 06:00
陸上自衛隊佐賀駐屯地(佐賀市)は29日、輸送機オスプレイが同駐屯地に移駐して初めて夜間飛行訓練を実施した。防衛省の計画... ? 佐賀オスプレイ、建設工事の差し止め認めず 最高裁
毎日新聞牧之原・竜巻被害 「直後に自衛隊派遣あれば」 市長、基準再検討要請へ /静岡
毎日新聞 9月30日 05:04
台風15号に伴い、5日に国内最大級の竜巻被害があった牧之原市の杉本基久雄市長は29日の定例記者会見で、「発災直後に自衛隊派遣があれば、復旧は早かった」と述べ、派遣要請の判断基準について県などに再検討を求める意向を明らかにした。 牧之原市によると、市は竜巻発生翌日の6日から3回にわたり県に自衛隊派遣要請を求めたが、県は要請の必要はないと判断した。発災直後の避難者が約30人と少なかったことなどが判断材 ...
琉球新報防衛相の「過度な抗議活動、妨害行為」発言撤回を 石垣の市民団体が抗議声明 沖縄
琉球新報 9月30日 05:00
... ・防衛相が自衛隊への抗議活動や反対の意思表示を「過度な抗議活動、妨害行為」などと述べたことに対し、市民団体「石垣島の平和と自然を守る市民連絡会」は29日、中谷氏の発言の撤回と県民への謝罪を求める抗議声明を発表した。 声明は、中谷氏の発言について「威圧であり、憲法で保障された表現の自由・集会等の自由を侵害する」と批判。「断じて容認できず、強く抗議する」と訴えた。 また、市港湾課によると、海上自衛隊の ...
琉球新報隊に帰らず所在不明2年、自衛官を懲戒免職 陸自第15旅団 沖縄
琉球新報 9月30日 05:00
陸上自衛隊第15旅団は29日、正当な理由なく20日以上欠勤したとして、第15後方支援隊の陸士長(25)を懲戒免職にしたと発表した。陸士長は2023年3月16日、午後8時の帰隊予定を過ぎても帰隊せず所在不明となり、現在も連絡が取れていない。 同団は所在不明となっている陸士長が「自らの意思で欠勤を継続していることが十分に推測できる状況だった」としている。 関連記事 4年前に無断欠勤の自衛官、停職1日の ...
琉球新報空自F2戦闘機 訓練飛行を再開 墜落事故で見合わせ
琉球新報 9月30日 05:00
航空自衛隊トップの森田雄博航空幕僚長は29日の記者会見で、8月の墜落事故から続けてきたF2戦闘機の訓練飛行の見合わせを同日付で解除したと発表した。パイロットの1等空尉の証言や、フライトレコーダー(飛行記録装置)の初期解析結果を踏まえ、必要な対策を取ることで安全性を確保したとしている。 空自の事故調査委員会が結論を出していない段階での再開だが、森田氏は「空の守りを維持するため、訓練飛行は不可欠だ」と ...
STV : 札幌テレビ“新築祝い"にもらった砲弾?保管に困り土の中へ 40年以上経過し「処分方法を教えて」恵庭市
STV : 札幌テレビ 9月30日 04:21
... 0年以上前に新築祝いとして砲弾のようなものをもらったと話していて、保管に困り敷地内に穴を掘って埋めていたということです。 29日になって、エアコンの室外機を設置する工事の際に、設置予定場所付近に砲弾のようなものを埋めたことを思い出したことから、掘り出して車庫に移動させたということです。 発見された砲弾のようなものは直径9センチ、全長25センチで、自衛隊によって回収されていて爆発の心配はありません。
山陰中央新聞陸自、静岡で国道越え射撃訓練 10月、東富士演習場で
山陰中央新聞 9月30日 04:00
陸上自衛隊は29日、東富士...
伊豆新聞自衛隊制度4日に説明会 下田市役所河内庁舎
伊豆新聞 9月30日 03:00
産経新聞陸自オスプレイが夜間訓練 佐賀配備後初、有明海で「九州各地に範囲広げる可能性も」
産経新聞 9月29日 21:29
陸上自衛隊佐賀駐屯地(佐賀市)は29日、輸送機V22オスプレイの佐賀配備後としては初となる夜間訓練飛行を実施したと明らかにした。駐屯地によると、1機が有明海上空を飛行。夜間訓練は年間75日程度行う予定で、駐屯地は「今後、九州各地に範囲を広げる可能性もある」としている。騒音に配慮し高度300メートル以上を確保する。 オスプレイをめぐっては、地元住民や漁業者から安全性や騒音を懸念する声が上がっている。 ...
NHK佐賀駐屯地のオスプレイ 初の夜間飛行訓練 終了
NHK 9月29日 21:22
佐賀駐屯地に配備された陸上自衛隊の輸送機オスプレイの初めてとなる夜間の飛行訓練が29日午後6時すぎからおよそ2時間にわたり行われました。 佐賀市の佐賀駐屯地では、午後6時ごろ、オスプレイ17機のうち1機がゆっくりと滑走路へ移動し、午後6時10分ごろ、離陸しました。 29日はパイロットのヘルメットに暗視装置がついているのが確認できたほか、オスプレイが夜間に安全のために点灯させているブレードの先端の緑 ...
佐賀新聞【動画】オスプレイ夜間訓練始まる 佐賀駐屯地に配備後初、有明海上空を飛行
佐賀新聞 9月29日 21:11
... 始し、離着陸を繰り返したオスプレイ=29日夜、佐賀市川副町(撮影・鶴澤弘樹) 画像を拡大する 夜間訓練が始まり、離着陸を繰り返したオスプレイ=29日夜、佐賀市川副町の佐賀駐屯地(撮影・米倉義房) 陸上自衛隊佐賀駐屯地(佐賀市)の輸送機オスプレイが29日、配備後初めての夜間訓練を実施した。日没直後に佐賀空港を離陸し、有明海上空を飛行した。 午後6時10分ごろ、オスプレイ1機が離陸した。プロペラの緑の ...
北國新聞航空祭のオリジナル切手 日本郵便北陸支社、小松基地でお披露目
北國新聞 9月29日 21:05
加納支社長(左)から切手を受け取る野村司令=航空自衛隊小松基地 日本郵便北陸支社は29日、オリジナルフレーム切手セット「小松基地航空祭2025」を航空自衛隊小松基地でお披露目した。加納聡支社長から切手を贈られた野村信一司令は「素晴らしいデザインで、航空祭では多くの人に手に取ってもらいたい」と話した。 切手セットは4月に小松基地に配備された最新鋭ステルス戦闘機F35Aをメインに、F15など多彩な機体 ...
デーリー東北新聞三沢拠点に共同訓練始まる 日米豪F35A集結は国内初
デーリー東北新聞 9月29日 21:01
「武士道ガーディアン25」で離陸準備する米空軍(手前の2機)とオーストラリア空軍(奥)のF35Aステルス戦闘機=29日午後2時10分ごろ、三沢基地 航空自衛隊と米空軍、オーストラリア空軍の共同訓練「武士道ガーディアン25」が29日、三沢基地を拠点に始まった。3カ国のF35Aステルス戦闘機がそろい踏みした共同訓練が日本で実施されるのは初めて。10月10日まで。 武士道ガーディアンは、20.....有 ...
毎日新聞竜巻被害の静岡・牧之原市長、自衛隊の派遣要請基準見直しを要望
毎日新聞 9月29日 21:00
... 5号に伴い、5日に国内最大級の竜巻被害があった静岡県牧之原市の杉本基久雄市長は29日の定例記者会見で、「発災直後に自衛隊派遣があれば、復旧は早かった」と述べ、派遣要請の判断基準について県などに再検討を求める意向を明らかにした。 牧之原市によると、市は竜巻発生翌日の6日から3回にわたり県に自衛隊派遣要請を求めたが、県は要請の必要はないと判断した。発災直後の避難者が約30人と少なかったことなどが判断材 ...
TBSテレビ中国海洋調査船 日本の排他的経済水域でワイヤーのようなものを海中に「海流・水温のデータ収集か」
TBSテレビ 9月29日 20:29
... 巡視船が無線で中止を求めたところ、調査船は3時間半後に排他的経済水域の外へ出ました。 詳しい目的はわかっていませんが、元海上自衛隊、自衛艦隊司令官の香田洋二さんは、有事などの際に「中国軍が潜水艦を安全に太平洋へ行き来させるため、海流や海水温を調べている」とみています。 (元海上自衛隊・自衛艦隊司令官 香田洋二さん)「漁業資源などの調査ではなく、(有事の際)部隊を展開するルートの1つ」「海水温が上昇 ...
東京新聞防衛費「足りない」「最新鋭兵器を」 自民党総裁候補が口々に「おかわり」要求 財源のメドも立たないのに
東京新聞 9月29日 20:22
... 化などを理由に挙げるが、具体的な使途の説明は乏しい。政府が2022年に防衛費を国内総生産(GDP)比2%に引き上げると決めた当時と同じく「額ありき」の印象は拭えず、野党は根拠を示すよう要求する。 陸上自衛隊湯布院駐屯地に配備された12式地対艦ミサイル=大分県由布市で(資料写真) ◆小泉進次郎農相以外の4氏が増額主張 出馬した5氏のうち、防衛費の増額を訴えるのは小泉進次郎農相を除く4氏。小林鷹之元経 ...
日本テレビドローンでスターリンク輸送も 富山県の総合防災訓練
日本テレビ 9月29日 19:46
... で住民がインターネット環境を復旧させる訓練などが行われました。 この訓練は、マグニチュード7.0の地震が発生し、南砺市などで震度6強を観測した想定で行われました。 平地区では孤立集落が発生したとして、自衛隊や県のヘリコプターに向かって、太陽光を反射させて救助を要請するシグナルミラーの使い方を確認しました。 また、重さおよそ20キロの衛星通信機器、「スターリンク」をドローンで輸送し、住民が設置する訓 ...
広島経済新聞広島で「呉海自カレー」フェスタ 呉グルメや艦艇公開も
広島経済新聞 9月29日 19:22
護衛艦、潜水艦部隊を含む22部隊の呉海自カレーを味わえる「呉海自カレー」フェスタ 1 「呉海自カレー・呉グルメフェスタ2025」が10月13日、海上自衛隊呉基地係船堀地区(呉市昭和町)で開催される。 [広告] 「呉海自カレー」は、呉基地に所属する艦艇や部隊で実際に隊員に提供されているメニューをベースにしたご当地グルメ。カレーの味は部隊ごとに異なり、ビーフやポーク、チキン、魚介を使った物やスパイスの ...
NHK海自佐世保基地の護衛艦乗組員 飲酒事故で懲戒免職に
NHK 9月29日 18:51
海上自衛隊佐世保基地に所属する護衛艦の乗組員が、去年酒を飲んだ状態で車を運転して原付バイクに衝突し相手に大けがを負わせたとして、29日付けで懲戒免職となりました。 懲戒免職の処分を受けたのは、海上自衛隊佐世保基地に所属する護衛艦「あきづき」の乗組員、照屋志雄3等海曹(26)です。 佐世保地方総監部によりますと、去年10月27日の昼すぎ、那覇市内で酒を飲んだ状態で車を運転して交差点で原付バイクと衝突 ...
沖縄タイムス2年半所在が分からず欠勤続く陸士長 陸自が懲戒免職 欠勤理由は「連絡とれず不明」
沖縄タイムス 9月29日 18:48
陸上自衛隊第15旅団は29日、2023年3月16日から所在が分からず、正当な理由なく欠勤しているとして、第15後方支援隊の陸士長(25)を懲戒免職処分にしたと発表した。 欠勤理由は「本人と連絡も取れない状況で不明」という。第15旅団は処分内容に関し「厳正な調査の結果明らかになった事実関係に基づき、関係諸規則などに照らし合わせたもので、適正な処分であると考えている」とした。
NHK佐賀駐屯地のオスプレイ 初の夜間飛行訓練を開始
NHK 9月29日 18:29
佐賀駐屯地に配備された陸上自衛隊の輸送機オスプレイの初めてとなる夜間の飛行訓練は、午後6時ごろから機体が動き始めました。 佐賀駐屯地では午後6時ごろオスプレイ17機のうち1機が、動き始めました。 29日から始まった夜間の飛行訓練は、夜間の操縦の技能や判断力の習得を目的としています。 駐屯地によりますとホームページ上では、当初、「予備日」としていた30日も「実施日」として、訓練を行うということです。 ...
FNN : フジテレビ「労働力不足 肌で感じる」運送業界の人材確保へ 就職説明会 広島・福山市
FNN : フジテレビ 9月29日 18:17
... 回っています。 説明会では、参加企業が雇用制度や働きやすさなどを積極的にアピールしていました。 また、個別面談では求職者が給与体系や福利厚生など企業の待遇面について質問していました。 【求職者は】 「自衛隊にいてそこで大型免許を取得していたので、お金が良いので長距離も視野に入れて頑張ろうかなと」 【福山通運 福山主管支店・沖野功典 主管支店長】 「いろんな規制緩和であったりとかいろんな新しいルール ...
FNN : フジテレビ≪中継≫機体飛び立つ瞬間…オスプレイ初の夜間訓練 今後“1日約5回" の離着陸予定【佐賀県】
FNN : フジテレビ 9月29日 18:09
中継です。佐賀駐屯地に配備されている陸上自衛隊のオスプレイについて、夜間の飛行が始まりました。佐賀空港には、木村記者がいます。木村さん、お願いします。 【木村リポート】 陸上自衛隊・佐賀駐屯地のすぐ東側にあります佐賀空港の展望デッキからお伝えします。今、私の後ろには陸上自衛隊のオスプレイが滑走路から上空へ飛びはじめました。佐賀駐屯地に配備されて以降、初めての夜間の飛行訓練を始めました。 こちらの機 ...
NHK空自 F2戦闘機の訓練飛行再開を発表 茨城沖墜落で見合わせ
NHK 9月29日 17:35
... 茨城県沖で訓練をしていた航空自衛隊のF2戦闘機が海に墜落した事故で、自衛隊は事故後見合わせていた訓練飛行を29日以降再開すると明らかにしました。 先月7日に起きたこの事故をめぐっては、航空自衛隊は事故後、F2戦闘機の訓練飛行を見合わせていました。 これについて航空自衛隊トップの森田雄博航空幕僚長が臨時の会見を開き、29日以降、訓練飛行を再開すると明らかにしました。 航空自衛隊によりますと、パイロッ ...
日本テレビ【実例】巧妙化する詐欺手口にご用心!実在人物かたり“劇場型"であおる?個人事業主が狙われるケースも…その実態は(静岡)
日本テレビ 9月29日 17:30
... 若干の怪しさを覚えつつも、徳弘さんは通常と同じように見積書を作成し、それをLINEで「石原」と名乗る男に送ったのです。 すると、6日後、契約書が送られてきたといいます。書面には「防衛省・自衛隊」の文字が。そして、陸上自衛隊に実在する人の名前が記載されていました。 徳弘さんはLINEで契約書を送ってきた時点で詐欺ではないかと疑い、富士駐屯地に問い合わせたところ、エアコン清掃の発注はしていないとの回答 ...
NHK空自 F2戦闘機の訓練飛行を再開 茨城県沖の事故後見合わせ
NHK 9月29日 17:15
... 茨城県沖で訓練をしていた航空自衛隊のF2戦闘機が海に墜落した事故で、自衛隊は事故後、見合わせていた訓練飛行を29日以降、再開すると明らかにしました。 先月7日に起きたこの事故をめぐっては、航空自衛隊は事故後F2戦闘機の訓練飛行を見合わせていました。 これについて航空自衛隊トップの森田雄博航空幕僚長が臨時の会見を開き、29日以降、訓練飛行を再開すると明らかにしました。 航空自衛隊によりますとパイロッ ...
飯田経済新聞飯田駅前で「酔いフェス」初開催へ 県内酒造メーカー16社が出店
飯田経済新聞 9月29日 17:00
... 1枚=で5,500円分。公式サイトで販売している。 地図を見る 食べる 飯田の飲食店6店舗で喜久水の「呑み歩き酒タンプラリー」各店で異なる酒 食べる 飯田市の和食処「松葉」夜営業再開 「松葉弁当」や会席料理などそろう 買う 飯田・上久堅の天然水でクラフトビール 「ひさかた火まつり」でお披露目 学ぶ・知る 飯田のミリタリー店で自衛隊車両展示 地元出身の自衛官も来場し交流 「飯田酔いフェス 2025」
産経新聞酒気帯び運転で長崎・佐世保の海自3曹免職、那覇で追突事故
産経新聞 9月29日 17:00
海上自衛隊佐世保地方総監部(長崎県佐世保市)は29日、那覇市で昨年10月に自家用車を酒気帯び運転し、バイクと衝突して運転手を骨折のけがを負わせたとして、護衛艦「あきづき」に所属する照屋志雄3等海曹(26)を懲戒免職処分にした。道交法違反の疑いで現行犯逮捕され、その後略式起訴されていた。 総監部によると、昨年10月27日午前2〜6時ごろ、那覇市の複数の飲食店で飲酒。同日午後0時半ごろに事故を起こし、 ...
HBC : 北海道放送新築祝いで贈られたのは“砲弾"? 処分方法に困り、警察に通報 付近住民5人が避難…陸上自衛隊が回収 北海道恵庭市
HBC : 北海道放送 9月29日 16:11
... 全長は約25センチです。 発見された砲弾のようなもの(提供・北海道警) 警察は周囲30メートルを規制し、付近の住民5人を避難させました。 男性は、警察の聞き取りに対して、「40年以上前に知人から新築祝いとして砲弾を譲り受け、自宅の庭に埋めていたものを掘り起こし、最近は車庫に保管していた」という旨の話しているということです。 警察は、陸上自衛隊に出動を要請し、砲弾のようなものの処理を依頼しています。
中日新聞陸自、国道越え射撃訓練へ 10月、静岡の東富士演習場
中日新聞 9月29日 16:07
陸上自衛隊は29日、東富士演習場(静岡県)で10月7日に多連装ロケットシステム(MLRS)の射撃訓練をすると発表した。弾が演習場内を通る国道469号を越えるため、30分間通行止めにする。国内で公道を規制して射撃訓練をするのは、自衛隊の管理施設では初めて。 陸自によると、訓練は第2特科団(大分県)が実施。弾頭に炸薬が入っておらず、爆発しない演習弾を使用する。国道の南側から北側に向け6発撃つ予定となっ ...
中日新聞空自、F2の訓練飛行を再開 墜落事故からの見合わせを解除
中日新聞 9月29日 15:46
航空自衛隊のF2戦闘機 航空自衛隊トップの森田雄博航空幕僚長は29日の記者会見で、8月の墜落事故から続けてきたF2戦闘機の訓練飛行の見合わせを同日付で解除したと発表した。パイロットの1等空尉の証言や、フライトレコーダー(飛行記録装置)の初期解析結果を踏まえ、必要な対策を取ることで安全性を確保したとしている。 空自の事故調査委員会が結論を出していない段階での再開だが、森田氏は「空の守りを維持するため ...
TBSテレビ新築祝いで贈られたのは“砲弾"? 処分方法に困り、警察に通報 付近住民5人が避難…陸上自衛隊が回収 北海道恵庭市
TBSテレビ 9月29日 15:24
... 全長は約25センチです。 発見された砲弾のようなもの(提供・北海道警) 警察は周囲30メートルを規制し、付近の住民5人を避難させました。 男性は、警察の聞き取りに対して、「40年以上前に知人から新築祝いとして砲弾を譲り受け、自宅の庭に埋めていたものを掘り起こし、最近は車庫に保管していた」という旨の話しているということです。 警察は、陸上自衛隊に出動を要請し、砲弾のようなものの処理を依頼しています。
琉球新報【対談の詳報】永井玲衣さん×元山仁士郎さん 安保法10年、無力感を超えて 抗い続け「歯止め」に<戦わない覚悟>10
琉球新報 9月29日 14:37
... 語りながら、民主主義のあり方を問いつつ「戦争反対」を叫んだことです。安保関連法が成立することによって何が起きるのかを的確に見通した運動でした。 元山 2016年の与那国島を皮切りに、宮古島、石垣島への自衛隊配備が進みました。中国を敵国と想定した「台湾有事」に向けた装備が持ち込まれ、日米共同訓練が続いています。10年前に感じた沖縄を戦場と想定した軍事化という危機感は間違っていなかったと思います。 永 ...
紀伊民報国スポへ、練習大詰め 出場する和歌山県紀南の高校生
紀伊民報 9月29日 14:30
... 女子=井口愛心里(新宮高2年) 【カヌー】 〔ワイルドウオーター〕 成年男子=大戸文吾(教育センター学びの丘)▽成年女子=松本未久(福井工業大3年、田辺工業高卒) 〔スプリント〕 成年男子=冨塚晴之(自衛隊体育学校、田辺工業高卒)、〓本子龍(立命館大3年、神島高卒) 【空手道】 成年男子=谷口暁理(亀龍会、緑丘中卒)、岡隼(京都産業大3年、神倉小卒)▽少年男子=山口和起(熊野高3年) 【なぎなた】 ...
朝日新聞戦後80年、新たな交流の日々は島の歴史に紡がれて 広島県江田島市
朝日新聞 9月29日 14:00
... 、縁あって江田島に移住し、移住者の仲間とともに「と独楽舎」という団体を運営しています。 江田島へは橋も架かっていますが、広島港からフェリーで渡るのが便利です。高速船からは養殖牡蠣のいかだ、遠くには海上自衛隊の施設が見えました。 上映会の会場は明慶寺。20人近くが集まり、鑑賞後に映画を踏まえた質疑応答がありました。広島県という土地柄もあり、原爆被害や戦争の記憶の継承もテーマの一つとなりました。 上映 ...
TBSテレビ「当初はタクシーで帰る予定だったが…」ハイボール7杯・カクテル4杯を飲んで車運転し帰宅中に原付バイクと衝突し相手に大けがさせた護衛艦あきづきの乗組員 懲戒免職処分
TBSテレビ 9月29日 12:57
長崎県の佐世保を母港とする海上自衛隊の護衛艦あきづきに所属する自衛官が、去年、帰省先の沖縄県で酒を飲んで車を運転し相手に大けがをさせる事故を起こしたとして、懲戒免職処分を受けました。 懲戒免職処分を受けたのは護衛艦あきづきに所属する26歳の3等海曹です。 海上自衛隊佐世保地方総監部によりますと、3等海曹は去年10月27日、帰省先の沖縄県那覇市で、未明から朝にかけてバーや居酒屋でハイボール7杯とカク ...
NHK佐賀駐屯地のオスプレイ 午後5時以降初の夜間飛行訓練開始へ
NHK 9月29日 11:23
佐賀駐屯地に配備された陸上自衛隊の輸送機オスプレイの初めてとなる夜間の飛行訓練は、29日午後5時以降に始まり、駐屯地周辺の有明海上空を飛行する見通しです。 佐賀駐屯地に配備された17機のオスプレイの飛行訓練は、段階的に範囲を広げながら九州各地の自衛隊施設で行われています。 29日から始まる夜間の飛行訓練は、夜間の操縦の技能や判断力の習得を目的としていて、天候などの状況を踏まえ、29日午後5時以降か ...
NHK島根 益田 石見空港で「空港まつり」開かれる
NHK 9月29日 11:09
益田市にある石見空港で、28日、「空港まつり」が開かれ、駐機場が開放されて、航空自衛隊の輸送機などが展示されました。 この催しは、今月20日の「空の日」にあわせて、28日開かれ、ふだん立ち入ることが出来ない駐機場が開放され、航空に関するさまざまな展示が行われました。 このうち、鳥取県境港市の航空自衛隊美保基地に所属する「C−2輸送機」は、1回の給油で、およそ7600キロ飛行でき、能登半島地震でも救 ...
朝日新聞想定時刻の予告なしで避難、段ボールベッド組み立て…富山で防災訓練
朝日新聞 9月29日 11:00
... 28日午前9時58分、富山県南砺市泉沢、角谷陽子撮影 [PR] 富山県の総合防災訓練が28日、南砺市など県西部を中心とした各地であった。発災の想定時刻などを事前に住民に知らせない実践的な訓練で、警察や自衛隊、民間企業など約150機関が参加して、避難や集落の孤立への対応などの業務にあたった。 訓練は県や南砺市、砺波市、砺波地域消防組合が主催。県西部を震源とするマグニチュード7.0の地震が発生したこと ...
カナロコ : 神奈川新聞沖縄慰霊の日、祈りの一日 大切な人はここにいる
カナロコ : 神奈川新聞 9月29日 10:30
広大な米軍基地、止まらぬ新基地建設、押し進められる自衛隊配備。軍拡著しい沖縄の現状を思うとき、「沖縄戦は終わっていない」との言葉が現実味を帯びる。戦後80年、沖縄が最も大切にする慰霊の日から考える。 身元不明の遺骨を安置した魂魄之塔=6月23日、沖縄県糸満市 泡盛の香りに、鼻腔(びくう)がふっとくすぐられた。紙コップだろうか。暗闇に目が慣れてくると、白い杯がぼんやりと浮かび上がってきた。 6月22 ...
朝日新聞大和ミュージアムに月刊誌「丸」編集長 地域活性化起業人制度で派遣
朝日新聞 9月29日 10:15
... 入社。「丸」編集部に配属された。ゴジラの映画などを通じて、幼少期から自衛隊や兵器に興味があり、それが高じた。 自衛隊員の食事の取材では、北海道の名寄から沖縄の宮古島まで、全国の陸海空の自衛隊の基地・駐屯地を訪ねた。太平洋戦争について旧軍関係者へのインタビューを重ねた。海上保安庁や調査捕鯨船の取材も経験した。 広島県では江田島の海上自衛隊第1術科学校や幹部候補生学校を取材。旧海軍施設の残る呉にもたび ...
熊本日日新聞【新風】市場での経験、ミカン作りに生かす 坂門駿介さん(35)=玉名市
熊本日日新聞 9月29日 06:05
祖父の代からのミカン農家。2018年に父聡一さん(59)ら家族での経営に加わった。玉名市から玉東町にかけて広がる約6ヘクタールで温州ミカンや不知火、晩柑など10種類を年間約100トン生産している。 地元の中学を卒業し、陸上自衛隊の少年...
中日新聞防災へ一丸 官も民も 県内5市で訓練 2200人参加
中日新聞 9月29日 05:05
... 合防災訓練があった。県や県内市町村、自衛隊、各種団体、企業などの約2200人が参加。地震など大規模災害時の避難手順や対応などを学び、防災意識を高めた。 (塩生衣菜、鍵谷朱里) 滞る陸路 物資を空輸伏木港沖で海自回収 〇…高岡市の伏木港沖では、道路の破損や家屋倒壊で陸上輸送が滞る事態を想定し、海上での物資輸送訓練があった。航空自衛隊が輸送機から沖へ物資を投下し、海上自衛隊が回収するなどした。 午前8 ...
琉球新報(10) 抗い続け 「歯止め」になる 安保法10年 無力感を超えて対談 永井玲衣さん×元山仁士郎さん 「国民発議」導入目指す元山さん 「戦争反対」叫んだ意義永井さん 対話通じ抗う練習永井さん 祖父の沈黙の重さ元山さん
琉球新報 9月29日 05:00
... 語りながら、民主主義のあり方を問いつつ「戦争反対」を叫んだことです。安保関連法が成立することによって何が起きるのかを的確に見通した運動でした。 元山 2016年の与那国島を皮切りに、宮古島、石垣島への自衛隊配備が進みました。中国を敵国と想定した「台湾有事」に向けた装備が持ち込まれ、日米共同訓練が続いています。10年前に感じた沖縄を戦場と想定した軍事化という危機感は間違っていなかったと思います。 永 ...
北國新聞富山・大手町トランジットモール 路面電車の街多様に プロレス、手品、富大生の店…
北國新聞 9月29日 05:00
... 道局は3年ぶりにブースを設け、市の取り組みをPRした。訪れた子どもはマンホールのふた開けや、下水道管を点検するロボット操作を体験。昨年10月に富山市で実施された「マンホールサミット」を記念した天使と女神が描かれたふたもお披露目された。 自衛隊富山地方協力本部による多目的車両の展示や、通り沿いの映画館「ジェイマックスシアターとやま」のバックヤードを見学するツアーなど体験型のイベントも恒例化している。
琉球新報自衛隊を批判すると差別? 沖縄県議会自民「職業差別許さない決議」検討 何が問題か
琉球新報 9月29日 05:00
... 属の会は「自衛隊員に対する職業差別を許さない決議」の提案を検討している。沖縄全島エイサーまつりで自衛隊出演を取りやめるよう市民から声が上がったことが念頭にある。県内では自衛隊の活動を巡ってたびたび議論となるが、抗議や批判まで「差別」とみなせば、市民・県民による意思表示の萎縮を招きかねない。 解釈 全島エイサーを巡る議論が決議案の「発端」(会派幹部)だが、案文には明記していない。代わりに「自衛隊のコ ...
琉球新報米の新型電子戦機、嘉手納に初飛来 アリゾナからEA37B 沖縄
琉球新報 9月29日 05:00
... 、妨害する」としている。 (梅田正覚) 「米軍機」もっと見る 関連記事 【独自】沖縄・羽地の作業船火災、フランス軍関係者が関与か 既に出国 【速報】米軍の艦船で火災 沖縄・うるま市のホワイトビーチ沖 自衛隊など消火活動中 米軍ヘリ、屋我地島へ銃口 画像をSNS投稿 住民から不安の声 名護 沖縄 【深掘り】米軍、漁港でも訓練 「対中国」名目に民間地使用が常態化 日米訓練レゾリュートドラゴン 沖縄 火 ...
山陰中央新聞萩・石見空港まつり 輸送機開放でにぎわう 益田
山陰中央新聞 9月29日 04:00
C2輸送機と記念撮影する親子=益田市内田町、萩・石見空港 羽田便の空き時間を利用して普段入れない駐機場を開放する「萩・石見空港まつり」が28日、益田市内田町の同空港であった。航空自衛隊美保基地(境港市小篠津町)所属のC2輸送機が展示され、家族連れたちでにぎわった。 「ブルーホエール」の愛称で親しまれるC2輸送機は貨物室が開放され、来場者は室内の設備を撮影したり、壁面に設置された折りたたみ式の座席に ...
北日本新聞能登地震教訓、非常時の対応確認 南砺・砺波で県総合防災訓練
北日本新聞 9月29日 00:48
大規模地震を想定した県総合防災訓練が28日、南砺市城端地域をメイン会場に行われた。住民に加え、行政、警察、消防、自衛隊など各機関から約2200人が参加。衛星通...
東日新聞木銃を手に「一本」狙う
東日新聞 9月29日 00:00
迫力の試合を繰り広げる選手たち(シントーハートアリーナで) 県銃剣道連盟、豊川市スポーツ協会主催の「第27回わかしゃち国体記念事業 青少年銃剣道大会」が28日、豊川市のシントーハートアリーナ(市総合体育館)で開かれた。 市内の陸上自衛隊豊川駐屯地をはじめ、守山や春日井駐屯地、小牧基地に駐留する各隊...
奄美新聞縁日イベント多くの来場者
奄美新聞 9月28日 22:00
... 紬)などの体験をした。 午後は屋外多目的広場にパトカー、消防車、自衛隊車両、救急車などの車両展示もあった。午後1時開始だったが正午過ぎから列が見られた。子どもたちはキッズ用の制服を着せてもらってサイレンを鳴らしたり、マイクで指示を出したり、働く車両の体験を楽しんだ。 消防車に乗っていた伊東慧悟君(6)は「車のハンドルが大きかった。将来は自衛隊員になりたい」。奄美群島内の各市町村公式キャラクターを題 ...
カナロコ : 神奈川新聞横須賀 米原子力空母ジョージ・ワシントン、29日午前に出港へ
カナロコ : 神奈川新聞 9月28日 18:10
原子力空母ジョージ・ワシントン(資料写真) 米海軍横須賀基地(横須賀市)に配備されている原子力空母「ジョージ・ワシントン」が29日午前10時ごろ、同基地を出発する。外務省が28日、市に伝えた。 ワシントンは6月10日に横須賀を出港。8月4日から同12日まで、海上自衛隊や英海軍、オーストラリア海軍などと西太平洋で共同訓練を行った。補給や乗務員の休養などのため、同30日から横須賀に帰港していた。
日本テレビ県総合防災訓練 孤立集落発生を想定 南砺市平地域などで
日本テレビ 9月28日 18:09
... ーネット環境を復旧させる手順などを確認しました。 この訓練は、マグニチュード7.0の地震が発生し、南砺市などで震度6強を観測したとの想定で行われました。 このうち、平地域では孤立集落が発生したとして、自衛隊や県のヘリコプターに向かって、太陽の光を反射させ救助の要請を伝える「シグナルミラー」の使い方を確認しました。 また衛星通信を可能にする「スターリンク」をドローンで輸送し、住民が設置する訓練も初め ...
FNN : フジテレビ大規模な地震災害を想定 自治体や住民など約2200人参加 県の総合防災訓練
FNN : フジテレビ 9月28日 13:00
... が南砺市などで行われました。 訓練は砺波平野断層帯を震源とするマグニチュード7.0の地震により、県西部を中心に建物の倒壊や火災、土砂災害や道路の寸断など大規模な被害が発生したとの想定で行われました。 自衛隊や防災関係機関、自治体のほか、自治会や自主防災組織などから約2200人が参加し、救助や避難など災害対応の手順や連携を確認しました。 また、大規模災害により長引く避難所生活のストレスを軽減し、災害 ...
NHK岐阜 各務原 南海トラフ巨大地震想定で関係機関の連携訓練
NHK 9月28日 12:37
... 務原市で行われ、警察や自衛隊など10あまりの機関が連携を確認しました。 この訓練は毎年、各務原市が警察や消防のほか、自衛隊や医師会など10あまりの機関と合同で行っています。 28日の訓練は、南海トラフ巨大地震が発生し、市内で震度6弱を観測した想定でおよそ300人が参加しました。 はじめに、土砂崩れで人が生き埋めになっているという想定の訓練では、重機である程度土砂をどかしたあと、自衛隊員がスコップを ...
NHK岐阜 各務原 南海トラフ巨大地震想定で関係機関の連携訓練
NHK 9月28日 12:35
... 務原市で行われ、警察や自衛隊など10あまりの機関が連携を確認しました。 この訓練は毎年、各務原市が警察や消防のほか、自衛隊や医師会など10あまりの機関と合同で行っています。 28日の訓練は、南海トラフ巨大地震が発生し、市内で震度6弱を観測した想定でおよそ300人が参加しました。 はじめに、土砂崩れで人が生き埋めになっているという想定の訓練では、重機である程度土砂をどかしたあと、自衛隊員がスコップを ...
日本テレビ「後発地震」想定 1,600人が避難・救護の手順を確認 八戸市総合防災訓練
日本テレビ 9月28日 11:48
... 震が発生した「後発地震」の想定で行われました。 江陽小学校では今年度初めて市内10か所に導入した出入り口の鍵を遠隔で解錠する装置を活用し住民が4階まで避難しました。 また東部終末処理場では災害救助犬や自衛隊員などががれきの中からの捜索と救助訓練に臨みました。 訓練には青森放送をはじめ地元企業が協力してブースを設けて防災グッズや備蓄の食品などを紹介しました。 最終更新日:2025年9月28日 11: ...
福島民報息の合った行進勇壮に 陸自福島駐屯地創立72周年パレード 福島市のまちなか広場などで開催
福島民報 9月28日 11:13
吾妻通りを市中パレードする自衛隊員 陸上自衛隊福島駐屯地の創立72周年記念行事「まちなかフェスタ」は27日、福島市のまちなか広場などで開かれた。 自衛隊員約130人が広場近くにある吾妻通りの約150メートル区間を市中パレードした。観閲官の南利裕数第44普通科連隊長兼福島駐屯地司令のあいさつに続き、機動戦闘車や軽装甲機動車などと共に息の合った行進を繰り広げた。 まちなか広場では、ファンシードリル隊の ...
南日本新聞【駅伝便り】4日目のライバル同士が切磋琢磨――曽於チーム交え今季3度目の合宿/肝属チーム
南日本新聞 9月28日 11:00
肝属チームは27日、今季3度目の合宿に入った。主力15人に加えて曽於チームの選手も参加。強い日差しに照らされながら、計21人が汗を流した。鹿屋市の海上自衛隊鹿…
福島民友新聞福島駐屯地72周年祝う 自衛隊車両、隊員らパレード
福島民友新聞 9月28日 09:00
吾妻通りを行進する自衛隊車両 陸上自衛隊福島駐屯地は27日、福島市のJR福島駅近くの吾妻通りで創立72周年を記念したパレードを行った。沿道に集まった市民らが、自衛隊車両や一糸乱れぬ隊列の行進に見入った。 駐屯地の隊員ら約130人と自衛隊車両など6台が登場。音楽隊や、小銃を使って演技するファンシードリル隊によるパフォーマンスも行われた。 パレードに先立ち、南利裕数駐屯地司令が「いついかなる時でも地域 ...
中日新聞解体予定の住宅使い リアル人命救助訓練 氷見
中日新聞 9月28日 05:05
... を救助する訓練が27日、氷見市北大町であった。能登半島地震で被災し、公費解体される予定の住宅を使い、1〜2階からの救出活動や、部屋の壁を打ち破るなど実践的な訓練を行った。 県と県警広域緊急援助隊、陸上自衛隊金沢駐屯地(金沢市野田町)の第14普通科連隊が参加。巨大地震で住宅が一部破損し、がれきで玄関前がふさがれたと想定した。 アームのついたロボットが玄関前の丸太を運び、カメラを搭載した4足歩行のロボ ...
読売新聞半島災害想定 海から救援…半田市、海自 物資荷揚げなど訓練
読売新聞 9月28日 05:00
海自の多用途支援艦「えんしゅう」から支援物資を受け取る半田市のトラック(27日、半田市で) 昨年1月の能登半島地震を踏まえ、半田市と海上自衛隊は27日、半島での災害発生を想定し、海からの救援活動を念頭に置いた共同訓練に取り組んだ。 訓練では、衣浦港の亀崎岸壁に接岸した横須賀基地(神奈川県)所属の多用途支援艦「えんしゅう」(基準排水量980トン、喫水3・5メートル)が艦載クレーンで支援物資を荷揚げし ...
読売新聞水害想定 総合防災訓練
読売新聞 9月28日 05:00
... した。 取り残された住民をボートに乗せて搬送する陸自隊員(東広島市福富町で) 同市福富町の道の駅「湖畔の里福富」では、大規模な水害により集落が孤立し住民が取り残された、という想定で救助訓練をした。陸上自衛隊第46普通科連隊第2中隊、市消防局、県ドローン協会など6機関、約100人が取り組んだ。 午前11時過ぎに開始され、同協会のドローン2機が上空から、ダム湖の小島に取り残された住民を発見。連絡を受け ...