検索結果(維新 | カテゴリ : 政治)

921件中4ページ目の検索結果(0.226秒) 2025-10-24から2025-11-07の記事を検索
産経新聞高市政権誕生 「保守首相」自民を変えるか
産経新聞 3日 14:00
... えていたのか、実のところよくわかりません」と語っている。ただ、谷口氏は「次の選挙では、公明党の選挙区立候補者を全員、絶対に落とすと(自民党執行部が)号令をかけたらいい」と手厳しい。 公明にかえて、日本維新の会との連立で発足した高市政権は、いまのところ、若者を中心に高い支持率を得ている。人事をめぐっては自民党の麻生太郎副総裁の影響もささやかれ、一部で「第二次麻生内閣だ」と揶揄(やゆ)されたが、山田氏 ...
産経新聞「違法外国人ゼロ」手腕問われる小野田紀美担当相 あす初の関係閣僚会議、縦割り打破期待
産経新聞 3日 12:43
... は木原稔官房長官で、小野田氏は平口洋法相とともに副議長を務める方向だ。外国人を巡る問題は、オーバーツーリズム(観光公害)、社会保障制度や難民認定制度の悪用、生活トラブルなど多岐にわたる。 自民党と日本維新の会との連立合意書は、外国人や外国資本による土地の取得規制を強化する法案を来年の通常国会で策定すると明記している。小野田氏は10月31日の記者会見で「土地所有者の実態がよく分からないところに問題が ...
読売新聞小泉進次郎氏、防衛相に就任直後から「存在感」…課題は山積で「実績作り」試金石に
読売新聞 3日 12:30
... 戦略など3文書の前倒し改定では、防衛費を含む安保関連費を国内総生産(GDP)比2%から、どこまで引き上げるかが焦点となる。新たな財源の確保は容易ではなく、国民の理解を得る努力も求められる。 自民と日本維新の会による連立政権の合意書では、防衛装備品の輸出を「救難」「輸送」など5類型に限定した運用指針を来年の通常国会で撤廃することが盛り込まれた。ただ、装備品の輸出拡大に対しては、野党が今国会で厳しく追 ...
しんぶん赤旗公金還流問題 「発注先変更」と表明/維新・藤田氏 事実上認める
しんぶん赤旗 3日 09:00
日本維新の会の藤田文武共同代表は2日未明、Xに投稿した動画で、「しんぶん赤旗」日曜版(11月2日号)が報じた公設第1秘書が代表を務める会社への公金支出を巡る疑惑に言及し、今後は同社への発注は行わないと表明しました。秘書を通じた公金還流の手法に問題があったことを事実上認めたものです。 藤田氏は「【緊急配信】しんぶん赤旗の記事について」と題する動画で、「そうした構造自体が疑惑を生むのではないかとの指摘 ...
しんぶん赤旗暮らし守る5候補/東京 葛飾区議選が告示/山添・吉良氏応援
しんぶん赤旗 3日 09:00
... 40に65人が立候補する大激戦です。 (写真)声援にこたえる山添氏(左)と木村ひでこ候補=2日、東京都葛飾区 (写真)応援する吉良氏(左)と三小田准一候補=2日、東京都葛飾区 山添氏は、区議選が自民・維新連立政権発足後、最初の大型党派選挙だと紹介。自民党政治を終わらせる流れをつくる意義を指摘しました。高市早苗首相が、軍事費のGDP比2%の大軍拡を今年度中に達成することをトランプ米大統領に勝手に約束 ...
しんぶん赤旗医療費削減 世論で反撃/名古屋 福祉・介護 倉林氏囲みつどい
しんぶん赤旗 3日 09:00
... 真)訴える倉林氏(奥中央)=2日、名古屋市 日本共産党名古屋東部地区委員会は2日、名古屋市で倉林明子副委員長を迎えた「福祉・医療・介護のつどい」を開きました。約80人が参加しました。 倉林氏は、自民、維新連立の高市早苗政権について軍拡と社会保障削減による「最悪の政権になる危険性が高まっている」と指摘。「高市政権には未来がないとの怒りの声を上げるたたかいが求められている」として、幅広い共同で対抗する ...
しんぶん赤旗なぜ「議員定数削減」Q&A/民意を切り捨て
しんぶん赤旗 3日 09:00
... 自民党と日本維新の会の連立協議では、自民党の派閥裏金事件を受けた「政治改革」が大きな焦点となりました。「政治とカネ」を巡る問題は、自民党が国民の信頼を失った最大の要因であり、公明党もこの問題を理由に26年間続いてきた連立を離脱しました。 維新はこれまで「政治改革」として企業・団体献金の禁止を主張してきましたが、連立協議の中で、自民党が応じないとみるやすぐさま棚上げにしました。そこで、維新が突如、 ...
しんぶん赤旗女性の声と運動で希望ある政治へ/新婦人大会 田村委員長のあいさつ
しんぶん赤旗 3日 09:00
... みなさんの活動の中に、日本の政治と社会の希望があると確信をしています。(拍手) 本気で共同広げて 国会では、自民・維新連立の高市政権という戦後最悪の政権が誕生しました。憲法9条の改悪、軍事費もどんどん増やす、通称使用の法制化で選択的夫婦別姓の要求を封じ込める、医療費4兆円削減など、自民・維新の政権合意はとても危険なものです。しかも国民の反対の世論が強いこともわかっていて、議員定数削減によって、あら ...
しんぶん赤旗社会変える原動力に/沖縄2市 市田氏迎えつどい
しんぶん赤旗 3日 09:00
... 場ともに席が不足するほどの参加者が詰めかけ、市田氏は「ぜひ私たちの仲間に加わって、社会を変える大きな原動力の役割を果たしてほしい」と呼びかけました。 市田氏は、会場からの質問に答えて物価高対策や自民・維新連立政権の狙う社会保障の削減などの問題、「共産主義と自由」などについて縦横に語りました。「米軍基地反対のその先に世界の中でどんな日本を目指すのか」という質問には、ASEAN(東南アジア諸国連合)な ...
しんぶん赤旗競争原理、序列主義をやめさせ、「子どもの発達」を真ん中にすえた教育を/「大阪教職員のつどい」 志位議長の発言
しんぶん赤旗 3日 09:00
... 」と語りました。 Q2 維新の教育の問題点は? 問い 大阪での維新政治、とりわけ教育をめぐる問題についてどうご覧になっていますか? 「教育破壊の三悪政治」―学力テスト、教員締め付け、高校つぶし 志位氏は「維新政治ほど、教育の条理と合わない邪悪な政治はありません。『競争主義』『管理主義』という政府・自民党の教育政策を、最悪の形で突出させているものとなっています」と喝破。そして、維新による「教育破壊の ...
東京新聞葛飾区長選挙が告示、5選を目指す現職に新人3人が挑む 再開発や多選問題、4候補は第一声で何を訴えた?
東京新聞 3日 07:15
... 5期目を目指す青木克徳さん(76)=自民、公明推薦、IT企業社長の新人兵頭秀一さん(60)、元区議長で不動産会社社長の新人谷野正志朗さん(83)、元区議で社会保険労務士の新人梅田信利さん(63)=日本維新の会推薦。 (左から届け出順に)青木克徳さん、兵頭秀一さん、谷野正志朗さん、梅田信利さん 青木さんは京成線青砥駅前で第一声を上げ、「16年間、区民とともに仕事をしてきた」と強調。防災対策や駅周辺の ...
FNN : フジテレビ高市首相「園芸博」起工式に出席 「心に残る博覧会となるよう力尽くす」
FNN : フジテレビ 3日 06:20
... 、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。 総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界 ...
FNN : フジテレビ「秋の叙勲」発表 「ドラゴンクエスト」の生みの親でゲームデザイナーの堀井雄二さんら受章
FNN : フジテレビ 3日 06:08
... 、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。 総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界 ...
東京新聞自民党が「NHK党」と親密関係…参院会派に議員を取り込んだ 「2馬力選挙」党首の問題にも目をつぶり
東京新聞 3日 06:00
... (SNS)で中傷したとして、名誉毀損容疑などで書類送検もされている。問題を追及した元県議=1月に死亡=の妻からも、同容疑で刑事告訴されている。 参院本会議の様子。会派「自民党・無所属の会」と会派「日本維新の会」を合わせても120議席で、過半数に届いていない(佐藤哲紀撮影) 県議団の申し入れ書では、こうした状況を紹介し、斉藤氏が同一会派になることは「党の理念と規律を著しく損ない、国民に深い不信を生じ ...
NHK衆議院議員の定数削減 国会で議論が活発になる見通し
NHK 3日 05:02
自民党と日本維新の会の連立合意に盛り込まれた衆議院議員の定数削減をめぐり、自民党は、総裁直轄の本部で検討を進める方針です。維新の会は、比例代表の削減を念頭に検討したいとしていますが、野党側からは反発も出ていて国会で議論が活発になる見通しです。 自民党と日本維新の会が交わした連立合意には、1割を目標に衆議院議員の定数を削減するため臨時国会に議員立法で法案を提出し、成立を目指すことが盛り込まれています ...
朝日新聞維新・藤田共同代表、公設秘書企業への発注取りやめ 疑惑報道受け
朝日新聞 2日 22:00
日本維新の会の藤田文武共同代表=2025年10月20日、国会内 [PR] 「しんぶん赤旗日曜版」が、日本維新の会の藤田文武共同代表側に公金が還流した疑惑があると報じたことをめぐり、藤田氏は2日、自身のユーチューブチャンネルで、公設秘書が代表を務める会社へのビラ印刷などの発注を取りやめると明らかにした。4日の記者会見で、詳細を説明するという。 赤旗は、藤田氏側が2017〜24年、自身の公設秘書が代表 ...
FNN : フジテレビドジャース連覇に「おめでとうございます!」高市首相が投稿 「阪神タイガースは優勝を逃しましたが…」
FNN : フジテレビ 2日 20:18
... 、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。 総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界 ...
時事通信高市首相、初の国会論戦へ 「物価高」「防衛費」野党追及―定数削減も焦点
時事通信 2日 19:27
... が重点を置く物価高対策や防衛力強化に関し、野党は財源を含めて具体策をただす構え。自民党と日本維新の会が合意した国会議員定数削減を巡っても攻防が熱を帯びそうだ。 首相が就任後、国会で答弁するのは初めて。代表質問は6日まで衆参両院本会議場で行われる。立憲民主党の野田佳彦代表が先陣を切って登壇し、各党幹部が続く。維新の藤田文武共同代表は初めて与党の立場で質問に立つ。 首相は、日米首脳会談など一連の外交日 ...
産経新聞維新・藤田氏、公設秘書側への発注取りやめ表明 適法の認識強調「反省すべきは反省」
産経新聞 2日 19:19
記者会見する日本維新の会の藤田共同代表=29日午後、国会日本維新の会の藤田文武共同代表は2日、自身のユーチューブで、共産党の機関紙「しんぶん赤旗」日曜版による税金還流疑惑報道を受け、公設第1秘書が代表を務める会社へのビラ印刷などの発注を取りやめると表明した。一方、適法だったとの認識を重ねて強調し、4日の記者会見で詳しく説明するとした。 赤旗は藤田氏側が2017年6月〜24年11月に自身の公設第1秘 ...
FNN : フジテレビ小泉防衛相「各国が日本の護衛艦などに関心」ニュージーランド国防相らと会談
FNN : フジテレビ 2日 18:15
... 、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。 総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界 ...
毎日新聞疑惑報道受け公設秘書側への発注中止 維新の藤田文武共同代表
毎日新聞 2日 16:25
藤田文武氏(共同) 日本維新の会の藤田文武共同代表は2日、自身のユーチューブで、共産党の機関紙「しんぶん赤旗」日曜版による税金還流疑惑報道を受け、公設第1秘書が代表を務める会社へのビラ印刷などの発注を取りやめると表明した。一方、適法だったとの認識を重ねて強調し、4日の記者会見で詳しく説明するとした。 赤旗は藤田氏側が2017年6月〜24年11月に自身の公設第1秘書の会社にビラ印刷などで約2千万円を ...
時事通信維新・藤田氏「秘書会社発注やめる」 「公金還流」報道、4日に説明
時事通信 2日 14:25
日本維新の会の藤田文武共同代表側が自身の秘書の会社に約2000万円を支出していた問題を巡り、藤田氏は2日、ユーチューブに動画を投稿し、今後は同社に業務を発注しない考えを明らかにした。4日に予定される記者会見で「詳しく説明する」とも語った。 2日付の共産党機関紙「しんぶん赤旗日曜版」は、藤田氏の公設第1秘書が代表を務める会社に対し、藤田氏側が2017年6月〜24年11月に「機関紙ビラ印刷費」などの名 ...
産経新聞ゆがんだ高市氏報道 サンモニは「たぶん」と「思う」で成立「意図的でない」は悪魔の証明
産経新聞 2日 13:00
... いどころか、むしろ開き直っているようにすら感じられる。 まるで「放送事故」その「サンモニ」の10月26日の放送ではコメンテーターの朝日新聞女性編集委員の「自民党はハレンチ」という発言が大炎上した。正確には「自民党というのはずいぶんハレンチな政党になったなというふうに感慨を覚える」と言っているが、その根拠は高市早苗政権が、定数削減を公約にした維新と連立したことと「裏金議員」を復帰させたことだという。
産経新聞東京・葛飾区長選に現新4氏が立候補届け出 11月9日に投開票
産経新聞 2日 12:41
... 候補を届け出た。候補者は、5期目を狙う無所属現職の青木克徳氏(76)=自民、公明推薦=と、いずれも無所属新人で、会社役員の兵頭秀一氏(60)、元区議の谷野正志朗氏(83)、元区議の梅田信利氏(63)=維新推薦。 青木氏は中学校の修学旅行無償化や区立小中学校の給食完全無償化など4期16年の実績を強調。 兵頭氏は現区政の基本政策を引き継ぎながら、起業経験などを生かして産業の振興を図るとする。 谷野氏は ...
FNN : フジテレビ高市首相の首脳外交「良い雰囲気でスタート」自民・長島氏が評価「記者会見に高市カラー出ている」
FNN : フジテレビ 2日 12:13
... 、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。 総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界 ...
デイリースポーツ公設秘書側への発注中止
デイリースポーツ 2日 12:03
日本維新の会の藤田文武共同代表は2日、自身のユーチューブで、共産党の機関紙「しんぶん赤旗」日曜版による税金還流疑惑報道を受け、公設第1秘書が代表を務める会社へのビラ印刷などの発注を取りやめると表明した。一方、適法だったとの認識を重ねて強調し、4日の記者会見で詳しく説明するとした。 赤旗は藤田氏側が2017年6月〜24年11月に自身の公設第1秘書の会社にビラ印刷などで約2千万円を支出し、その会社が同 ...
47NEWS : 共同通信公設秘書側への発注中止 維新藤田氏、疑惑報道受け
47NEWS : 共同通信 2日 12:01
日本維新の会の藤田文武共同代表は2日、自身のユーチューブで、共産党の機関紙「しんぶん赤旗」日曜版による税金還流疑惑報道を受け、公設第1秘書が代表を務める会社へのビラ印刷などの発注を取りやめると表明した。一方、適法だったとの認識を重ねて強調し、4日の記者会見で詳しく説明するとした。 赤旗は藤田氏側が2017年6月〜24年11月に自身の公設第1秘書の会社にビラ印刷などで約2千万円を支出し、その会社が同 ...
デイリースポーツ維新幹部、早期解散に否定的見解
デイリースポーツ 2日 11:17
日本維新の会の斎藤アレックス政調会長は2日放送のBSテレ東番組で、好調な内閣支持率を受けた早期の衆院解散に否定的見解を示した。「性急な解散ではなく、腰を据えて国民が求める改革、仕事をする時間を設けた方がいい」と述べた。 国会議員定数削減を巡る自民党との協議は、2025年度補正予算案の国会審議に先立って本格化させるべきだと要求した。「補正の採決は年末ぎりぎりになる。その前に話をしないといけない」と強 ...
47NEWS : 共同通信維新幹部、早期解散に否定的見解 「腰据えて国民が求める仕事を」
47NEWS : 共同通信 2日 11:15
日本維新の会の斎藤アレックス政調会長は2日放送のBSテレ東番組で、好調な内閣支持率を受けた早期の衆院解散に否定的見解を示した。「性急な解散ではなく、腰を据えて国民が求める改革、仕事をする時間を設けた方がいい」と述べた。 国会議員定数削減を巡る自民党との協議は、2025年度補正予算案の国会審議に先立って本格化させるべきだと要求した。「補正の採決は年末ぎりぎりになる。その前に話をしないといけない」と強 ...
しんぶん赤旗「集中期間」は折り返し点、目標達成へ月初めからダッシュを/10月は277人が入党、「赤旗」読者は紙は後退、電子版は日刊紙288人増、日曜版7280人に
しんぶん赤旗 2日 09:00
日本共産党は10月、自民・維新連立という新たな情勢のもと、高市政権が憲法改悪や大軍拡へ突き進む危険とともに、その足元のもろさ、弱さをとらえ、攻勢的に宣伝、対話に打って出ました。国民要求実現の運動を広げるとともに、戦後最悪の反動政権とたたかう国民的・民主的共同の発展へ力を注ぎました。小池晃推進本部長の3日の訴え「政治的・理論的確信広げ10月こそ目標達成を」にもとづき、6中総と記念講演を全党の力にし、 ...
しんぶん赤旗衆院定数削減反対/草の根から共同広げ断固阻止
しんぶん赤旗 2日 09:00
... 税増税など国民に痛みを押しつける際に使われてきた常とう句です。「身を切る改革」といいますが、民意を切り悪政を進める突破口です。今回、維新の会の吉村洋文代表は、定数削減を社会保障改悪や軍拡など悪政をすすめるための「センターピン」(突破口)と繰り返し発言しています。自民・維新の悪政を許してはなりません。 これまでも、消費税増税とセットで「比例80削減法案」が出された12年、憲法改悪阻止各界連絡会議(憲 ...
しんぶん赤旗政治変える党 大きく/京都 市田副委員長を迎え集い
しんぶん赤旗 2日 09:00
... て決定し、その決定をみんなの力を集めて実践するという近代政党として当然の原則ですと語りました。 また、高市・自維政権は「断末魔の苦しみ」にあると指摘。維新との連携による右傾化は国民の願いに逆行する「暴走車」であり、公明党が不十分ながら果たしていた「安全装置」も壊れてしまい、維新との連立だけになったもとで、必ず国民と矛盾にぶつかると述べ、政治転換のために日本共産党を強く大きくしてほしいと語りました。
しんぶん赤旗歴史の岐路に社会進歩をすすめる生き方を/――あなたの入党を心からよびかけます/日本共産党中央委員会議長 志位和夫/幹部会委員長 田村智子
しんぶん赤旗 2日 09:00
... からこそ、あなたに、希望の明日を切り開く生き方を選びとってほしい。私たちは、そう心から願い、日本共産党への入党をよびかけます。 (1) 「高市政権で、これから日本はどうなるのか、とても不安」――自民・維新の連立で誕生した高市政権は、憲法改悪や大軍拡へ突き進もうとする、とても危険な政権です。しかし、その足元はとてももろくて弱いのではないでしょうか。自民党は国民の支持を失い、公明党の支えも失いました。 ...
Abema TIMES高市総理、早期解散論に「考えている暇はない」
Abema TIMES 2日 07:53
... 散ということについて考えている暇はございません」(高市総理大臣) 高市総理はまた、議員定数削減の議論の進め方について、「総理大臣の立場でコメントを行うのは、大変難しい」と述べました。 そのうえで、日本維新の会との合意書で「他党とも真摯な議論を重ねていくこととされている」と指摘し、「幅広く真摯な議論を展開していくことになる」との考えを示しました。(ANNニュース) この記事の画像一覧 【映像】スカー ...
東京新聞<時代を読む>新たな左右政治への転換 宇野重規・東京大学教授
東京新聞 2日 07:12
... 続いた自民党と公明党の連立は終焉(しゅうえん)を迎えることになった。各選挙区における提携が深まり、相互の存在抜きに選挙は考えられないとも言われた両党はついに袂(たもと)を分かち、自民党と閣外協力の日本維新の会による新政権を発足させたのである。 当初は高市氏の公明党への対応が問題視されたが、変化の根底にはより深刻な政治の地殻変動があるのかもしれない。 平成は、ある意味で「連立政権の時代」であった。そ ...
FNN : フジテレビ小泉防衛相が中国・董軍国防相と会談 軍事活動への深刻な懸念伝える
FNN : フジテレビ 2日 06:32
... 、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。 総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界 ...
FNN : フジテレビ高市首相が外交日程終え帰国「今回の成果を土台に、これからも全力で取り組んでいく」
FNN : フジテレビ 2日 06:23
... になった」と安堵の声も漏れました。 高市首相: 今回の外交の成果を土台として、これからも全力で取り組んでいく覚悟でおります。 一方、今週から舞台は国会に移り、少数与党として物価高対策や連立を組んだ日本維新の会と合意した議員定数削減など、難局に向き合うことになります。 フジテレビ フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。 政治部 日本の将来 ...
毎日新聞衆院定数減で自民大物議員落選、大阪はゼロに… 比例削減試算で
毎日新聞 2日 05:30
比例代表を50議席削減した場合の各ブロック定数 自民党と日本維新の会の連立政権合意に盛り込まれた衆院定数削減について、毎日新聞が比例定数を50削減した場合の議席数を試算した結果、各党が議席を減らすことになった。減少数は自民16議席▽立憲民主党9議席▽公明党6議席▽維新、国民民主党5議席▽れいわ新選組3議席▽共産党、参政党、日本保守党2議席――だった。 比例代表の各ブロックごとの定数削減幅は2〜8。 ...
毎日新聞維新案なら自維で過半数 大政党「身を切らない改革」 定数削減試算
毎日新聞 2日 05:30
... を手に写真に納まる自民党の高市早苗総裁(右)と日本維新の会の吉村洋文代表=国会内で2025年10月20日午後6時16分、平田明浩撮影 自民党と日本維新の会による連立政権合意に盛り込まれた衆院定数削減について、毎日新聞は2024年衆院選の結果に基づき比例定数が削減された場合の獲得議席を試算した。維新側が主張するように比例定数を50議席削減すると、自民、維新両党で計21議席減少するものの、小選挙区と合 ...
FNN : フジテレビ「秋の褒章」に映画「北のカナリアたち」などを手掛けた阪本順治監督や競馬騎手の横山典弘さんら受章
FNN : フジテレビ 2日 05:00
... 、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。 総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界 ...
日本経済新聞維新・藤田氏、ビラ印刷などの発注先変更 「公金還流」疑惑を釈明
日本経済新聞 2日 03:45
日本維新の会の藤田文武共同代表は2日未明、ユーチューブの動画で自身の政治資金問題を釈明した。自身の公設秘書が代表を務める会社にビラの印刷関連業務などを発注していたが今後は発注先を変更すると表明した。弁護士に相談した上で適法だと確認しているとも説明した。 藤田氏は「秘書が代表を務める会社に発注をしているという構図事態が疑念を招くのではないかとの指摘を多くいただいた。真摯に受け止めたい」と語った。「. ...
日本経済新聞高市首相、議員定数削減へ幅広く議論 衆院解散「考える暇ない」
日本経済新聞 2日 02:00
アジア太平洋経済協力会議(APEC)の首脳会議後に記者会見する高市早苗首相(1日、韓国・慶州)=ロイター【慶州(韓国南東部)=馬場加奈】高市早苗首相は1日、韓国・慶州で内外記者会見した。日本維新の会との連立合意書を踏まえ、国会議員の定数削減などの政策実現に向け「幅広く真摯な議論を展開していく」と強調した。衆院解散については「考える暇はない」と語った。 首相は1日、アジア太平洋経済協力会議(APEC ...
日本経済新聞維新・斎藤アレックス政調会長、防衛力強化に意欲「日本を普通の国に」
日本経済新聞 2日 02:00
日本維新の会の斎藤アレックス政調会長は31日収録のBSテレ東「NIKKEI日曜サロン」で、日本の安全保障について「自分たちの国は自分たちで守る体制の整備を『普通の国』として進める必要がある」と述べた。防衛力の強化やインテリジェンス(情報の収集・分析)体制の構築に意欲を示した。 「体制を整備しなければならない時代はだいぶ前から来ていたが、進んでこなかった」と指摘した。自公政権から自維政権に連立の枠. ...
日本経済新聞ガソリン旧暫定税率廃止と教育無償化、財源一体で議論 自民・維新方針
日本経済新聞 2日 02:00
自民党と日本維新の会はガソリン税の旧暫定税率の廃止と高校授業料の無償化に必要な財源を一体で議論する方針で一致した。両党の政調会長が10月31日に初めて開いた与党政策責任者会議で合意した。 両党が確認した文書に旧暫定税率の廃止と高校無償化の財源に関し「今後の予算編成・税制改正プロセスにおいて連携して検討」と明...
FNN : フジテレビ高市首相が外交日程終え帰国「首脳外交の基礎固めになった」 衆院解散は「今は考えている暇ない」
FNN : フジテレビ 2日 01:08
... 、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。 総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界 ...
日本経済新聞維新の藤田文武共同代表、記者会見で説明へ 赤旗の税金還流報道
日本経済新聞 1日 23:30
... の支出だとも指摘した。 藤田氏は10月30日、Xで「全て実態のある正当な取引であり、専門家にも相談の上で適法に行っている」と反論した。一方、維新創設者の橋下徹元大阪市長はXで「公金着服のビジネスモデルの疑いあり」「藤田氏側の会社が利益を取っていたならアウト。維新の身を切る改革は大虚構になる」などと批判している。〔共同〕 【関連記事】 ・日本維新の会・藤田文武氏、赤旗に反論 税金還流報道「正当取引」
デイリースポーツ維新藤田共同代表、疑惑説明へ
デイリースポーツ 1日 21:49
... 社が同秘書に年720万円の報酬を支払っていたと報じた。約2千万円のうち9割以上は公金からの支出だとも指摘した。 藤田氏は10月30日、Xで「全て実態のある正当な取引であり、専門家にも相談の上で適法に行っている」と反論した。一方、維新創設者の橋下徹元大阪市長はXで「公金着服のビジネスモデルの疑いあり」「藤田氏側の会社が利益を取っていたならアウト。維新の身を切る改革は大虚構になる」などと批判している。
47NEWS : 共同通信維新藤田共同代表、疑惑説明へ 赤旗の税金還流報道巡り
47NEWS : 共同通信 1日 21:45
... 円の報酬を支払っていたと報じた。約2千万円のうち9割以上は公金からの支出だとも指摘した。 藤田氏は10月30日、Xで「全て実態のある正当な取引であり、専門家にも相談の上で適法に行っている」と反論した。一方、維新創設者の橋下徹元大阪市長はXで「公金着服のビジネスモデルの疑いあり」「藤田氏側の会社が利益を取っていたならアウト。維新の身を切る改革は大虚構になる」などと批判している。 日本維新の会吉村洋文
47NEWS : 共同通信【速報】維新藤田氏、赤旗報道巡り会見で説明へ
47NEWS : 共同通信 1日 21:19
日本維新の会の吉村洋文代表は1日、自身のXで、「しんぶん赤旗」日曜版が報じた藤田文武共同代表側の税金還流疑惑を巡り、藤田氏に連休明けの記者会見で説明させると投稿した。 日本維新の会吉村洋文
テレビ朝日高市総理 早期解散「考えている暇はない」
テレビ朝日 1日 20:29
... 、政策を前に進めていくということがまず重要だと思いますので、今はもう解散ということについて考えている暇はございません」 高市総理はまた、議員定数削減の議論の進め方について、「総理大臣の立場でコメントを行うのは、大変難しい」と述べました。 そのうえで、日本維新の会との合意書で「他党とも真摯な議論を重ねていくこととされている」と指摘し、「幅広く真摯な議論を展開していくことになる」との考えを示しました。
日本テレビ高市首相「首脳外交進める基礎固めとなった」 APEC終え一連の外交日程を振り返り
日本テレビ 1日 19:59
... 経済対策はじめ、皆さまにお約束した政策をちゃんと実行する、政策を前に進めることがまず重要だと思いますので、いまはもう解散ということについて考えている暇はございません」 また、議員定数の削減については「維新との連立合意書で幅広い賛同を得る事が重要」としていて、「他党と真摯な議論を重ねていく」として慎重な姿勢を示す野党側とも丁寧な議論を進めていく考えを強調しました。 最終更新日:2025年11月1日 ...
産経新聞高市首相「衆院解散を考えている暇ない」 衆院議員定数削減へ「幅広く真摯な議論」
産経新聞 1日 19:56
... 総選挙の実施を改めて否定した。高水準の内閣支持率を受けて衆院解散に踏み切る考えを問われ「経済対策をはじめ約束した政策を実行し、前に進めていくことがまず重要だ。解散を考えている暇はない」と語った。 日本維新の会との連立合意書で今国会での法案提出と成立を目指すと明記した「衆院議員定数の1割削減」については「幅広く真摯な議論を展開していく」と述べるにとどめた。 先月21日の首相就任後に報道各社が実施した ...
47NEWS : 共同通信高市首相「解散考える暇ない」 衆院議員定数削減で幅広く議論
47NEWS : 共同通信 1日 19:48
... 首相は1日午後(日本時間同)、訪問先の韓国南東部慶州で内外記者会見を行った。衆院解散について「経済対策をはじめ、約束した政策を前に進めていくことが重要だ。今は解散について考える暇はない」と述べた。日本維新の会との連立合意に盛り込まれた衆院議員定数の1割削減など政策の実現に向け、幅広く真摯な議論を展開していくとした。 首相は東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議出席など10月25日からの一連の ...
時事通信高市首相、衆院解散「考える暇ない」 定数削減は真摯に議論
時事通信 1日 19:33
... じめ(国民に)約束した政策を実行することがまず重要だ」と語った。 首脳宣言「WTO」言及せず 米反発で表現後退―APEC閉幕 首相は会見で、物価高対策を含む経済対策の策定を急ぐ方針を強調。自民党と日本維新の会が連立政権合意書に明記した衆院の議員定数削減について「各党・各会派で議論していただくべき事柄」だとしつつ、「幅広く真摯(しんし)な議論を展開していく」と述べた。 自民総裁選で再交渉の可能性に言 ...
毎日新聞高市首相、早期解散「考えている暇はない」と否定 外交日程終え会見
毎日新聞 1日 19:30
... すことに期待する声も上がっている。だが、首相は「経済対策をはじめ、約束した政策をちゃんと実行する。政策を前に進めていくことがまず重要だ」と解散には慎重な考えを示した。 Advertisement 日本維新の会と交わした連立政権の合意書には、今臨時国会で衆院議員定数を1割削減する法案の成立を目指すことが盛り込まれた。首相は法案成立に向けて「政策の実現にはできるだけ幅広い賛同を得ることが重要で、他党と ...
NHK高市首相 一連の外交日程振り返り成果強調「濃密かつ有意義」
NHK 1日 19:28
... となった。特に中国、韓国という重要な隣国とも率直な対話を行った。今後、首脳外交を進めていくまずは基礎固めとなった」と述べました。 また、自民党と日本維新の会の連立合意に盛り込まれた衆議院議員の定数削減をめぐり「自民党総裁としての立場から申し上げれば日本維新の会との合意書で政策の実現にはできるだけ幅広い賛同を得ることが重要であり、他党とも真摯な議論を重ねていくこととされているので、合意文書の内容を踏 ...
朝日新聞高市首相「解散を考えている暇はない」 APEC首脳会議後に会見
朝日新聞 1日 19:09
... があるか問われ、「経済対策を始め、約束した政策を前に進めるのがまず重要だ。今は解散について考えている暇はない」と述べた。 「心配なくなった」 韓国大統領が高市首相に好印象、奈良訪問も提案 自民党と日本維新の会の連立合意書で今の臨時国会での成立をめざすとした議員定数削減の法案については、首相は「合意書で、実現にはできるだけ幅広い賛同を得ることが重要であり、他党とも真摯(しんし)な議論を重ねていくこと ...
毎日新聞高市首相、定数削減「幅広く議論」 韓国で記者会見
毎日新聞 1日 18:18
高市早苗首相=首相官邸で2025年10月30日午後0時17分、平田明浩撮影 高市早苗首相は1日、訪問先の韓国で記者会見した。議員定数削減などの政策実現に向けては、日本維新の会との連立合意書を踏まえ、「幅広く真摯(しんし)な議論を展開していく」と述べた。 高い内閣支持率を受けた衆院解散については、「経済対策をはじめ、約束した政策を前に進めていくことが重要だ。今は解散について考える暇はない」と述べた。 ...
アサ芸プラスWeb論壇の気鋭・御田寺圭 高市政権誕生に盛り上がる阿呆どもへ「石破は正しかった」と思う日が来るぞ
アサ芸プラス 1日 18:00
... 役者となった日本維新の会の改革も─維新執行部が忖度したのか、政権側が呑ませたのかは定かではないが─教育無償化や食品関連の消費税の引き下げといった「バラマキ」系の部分は残されているが、高齢者の医療サービスの窓口負担3割への引き上げや年金改革関連といった、歳出削減の核心部はしれっと削除されてしまっている。副首都構想と議員定数削減という維新の結党以来の宿願を「ごほうび」にされてしまっては、維新が高市政権 ...
47NEWS : 共同通信【速報】議員定数削減へ幅広く真摯な議論展開と首相
47NEWS : 共同通信 1日 17:53
【慶州共同】高市首相は、議員定数削減など政策の実現に向け、日本維新の会との連立合意書を踏まえ、幅広く真摯な議論を展開していくと述べた。 日本維新の会
産経新聞ピリつく大阪自民 副首都と大阪都構想は別物でも…国会議論次第で3度目住民投票の可能性
産経新聞 1日 16:00
自民党大阪府連の松川るい会長代行(酒巻俊介撮影)自民党と日本維新の会の連立政権発足に伴い、維新の「副首都」構想を巡り、自民大阪府連が神経をとがらせている。維新の法案骨子では、看板政策「大阪都構想」の実現を前提としており、過去2回否決された都構想住民投票で反対してきた自民府連はこの点の見直しを複数の党幹部に直訴した。ただ、国会における自民と維新の議論次第で、3度目の住民投票が現実味を帯びる可能性もあ ...
産経新聞司令塔役・小野田紀美氏で注目の外国人政策、焦点に「集住」問題 犯罪率や体感治安も調査
産経新聞 1日 15:30
... 玉県の大野元裕知事は8月の産経新聞とのインタビューで、集住のデメリットについて問われ、中国人らが集住し一時問題化した川口市の「芝園団地」を例として挙げ、「先に住んでいた外国人が新しく来た外国人へごみ出しルールを教えたり、外国人が日本人に代わって祭りを主催するなど、集住によって好事例も生まれている」と指摘している。 外国人比率は何%まで適切か「10%」で何が起きる 高市連立政権で維新「総量規制」要求
毎日新聞岩屋前外相「人気取りのための定数削減は乱暴」 衆院巡る自維合意に
毎日新聞 1日 14:07
議員定数削減などの問題について話す岩屋毅前外相=大分県別府市で2025年11月1日、李英浩撮影 岩屋毅前外相(衆院大分3区)が1日、地元・大分県別府市内であった記者会見で、自民党と日本維新の会による政策合意文書に盛り込まれた衆院議員定数1割削減について、「人気取りのために突然定数を削減するというのは、いかにも乱暴だと思う」との認識を示した。 岩屋氏は、選挙制度の問題は「全ての政党が同じ土俵で戦うた ...
産経新聞「公金還流」報道の維新・藤田文武氏、連休明けに記者会見 吉村代表「丁寧に説明させる」
産経新聞 1日 13:42
... Xで「正当な取引」と反論している。 維新創設者の橋下徹元大阪府知事は赤旗日曜版の報道後、頻繁に自身のXを更新し、「違法・適法の問題ではない」などと藤田氏への批判を展開している。 橋下氏は、政治家にとって公金の取り扱いなどに疑念を持たれない「外形的公正性」が重要だと指摘した。その上で「徹底的に公金の流れを改める大阪改革があって今の維新国会議員が当選したのに。もはや維新には外形的公正性の概念を藤田氏に ...
アサ芸プラス税金還流疑惑の温床だ!公設第一秘書に2000万円「維新・藤田共同代表VS赤旗」バトルに橋下徹も参戦
アサ芸プラス 1日 13:00
日本維新の会・藤田文武共同代表、赤旗日曜版、橋下徹元大阪府知事の三つ巴の争いが、激しさを増している。 「しんぶん赤旗」日曜版が藤田氏の公設第一秘書をめぐる「税金還流疑惑」を報じたことが発端だ。藤田氏は「適正な取り引きだ」と幕引きを図ろうとしたが、ここに橋下氏が登場。「赤旗頼むで!」「これは政治家がよくやりがちな、選挙を利用した公金着服のビジネスモデルの疑いあり」「維新藤田氏も大阪改革を知らないです ...
FNN : フジテレビAPEC首脳会議が午後閉幕へ…自由貿易の重要性を盛り込んだ首脳宣言を採択できるかが焦点 高市首相は夕方記者会見へ
FNN : フジテレビ 1日 12:03
... 、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。 総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界 ...
産経新聞うろたえる左派政党とオールドメディアと緊縮派 高市内閣の高支持率・外交勝利 高橋洋一
産経新聞 1日 10:00
... %、共同通信(21、22日実施)が64・4%だった。 歴代でもトップクラスであり、岸田文雄・石破内閣の「ほぼ倍」という高水準だ。 同時に調査された自民党支持率については、産経FNNが28・1%、日経が36%、読売が32%、朝日が30%、毎日が26%、共同が31・4%だった。 「維新との連立」に高評価連立政権合意書に署名した自民党の高市総裁(右)と日本維新の会の吉村洋文代表=10月20日午後、国会内
読売新聞木原官房長官、原子力潜水艦の導入「あらゆる選択肢を排除せず検討」…自維連立合意書に方針明記
読売新聞 1日 09:45
... を排除せず、抑止力・対処力向上に必要な方策を検討する」と述べた。 インタビューに応じる木原官房長官(31日、首相官邸で)=武藤要撮影 木原氏は、原子力の平和利用を定めた原子力基本法など導入に向けた課題も挙げ、「現時点で決まっているものはない」とも語った。自民党と日本維新の会の連立政権合意書では、原潜を念頭に「次世代の動力」を活用した潜水艦の保有を目指す方針が明記されている。 「政治」の最新ニュース
しんぶん赤旗税金還流疑惑の説明なし/山添氏、維新・藤田氏の主張批判
しんぶん赤旗 1日 09:00
(写真)記者会見する山添拓政策委員長=31日、国会内 日本共産党の山添拓政策委員長は31日、国会内での記者会見で記者団から、日本維新の会の藤田文武共同代表が「しんぶん赤旗」日曜版がスクープした自身の公金還流疑惑について「適法」に処理していると主張していることについて問われ、「公設秘書への税金の還流疑惑という点について説明されていない」と指摘しました。 山添氏は、日曜版が報じた疑惑は、公設秘書が代表 ...
しんぶん赤旗ガソリン暫定税率で与野党 12月31日廃止で合意
しんぶん赤旗 1日 09:00
... 。合意案に「これまでの経緯や地域の実情をふまえ、本則税率の軽減措置を講じる」と明記されました。 財源については「法人税関係租税特別措置の見直し」や「極めて高い所得の負担の見直し等の税制措置を検討」を盛り込み、年末までに結論を得るとしています。 この他、軽油引取税に関して、トラック協会への200億円の交付金が明記されました。 協議には、自民、立憲民主、維新、国民民主、公明、共産の各党が出席しました。
FNN : フジテレビ高市首相と習主席が初会談…日中「戦略的互恵関係」推進 今後も習氏と対話重ね関係構築をはかる考え
FNN : フジテレビ 1日 07:43
... 、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。 総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界 ...
Abema TIMES高市政権は「良いスタート切った」木原官房長官
Abema TIMES 1日 07:11
... 日米首脳会談やクマ被害への迅速な対応などで成果を上げたとして「良いスタートを切ることができた」と評価しました。また、高市総理大臣の「強み」について、「非常に勉強家であり、政策通であること」と述べ、日本維新の会との連立協議にあたり、政策に関する資料を読み込んでいたことが「連立合意が実現する一助となった」との考えを示しました。 木原長官は、尊敬する官房長官として第2次安倍政権を歴代最長となる7年8カ月 ...
時事通信暫定税率廃止、安定財源見えず 政策減税切り込み、ハードルも
時事通信 1日 07:07
自民、立憲民主など与野党6党が31日、ガソリンと軽油の暫定税率廃止で大筋合意した。一方、自民、日本維新の会、公明3党は29日、教育無償化の制度内容で合意。合わせて2.4兆円規模の安定財源を確保する必要があるが、具体的な捻出方法は見通せていない。 暫定税率について、ガソリンは12月31日、軽油は来年4月1日に廃止することで一致した。廃止に伴う税収減は、ガソリンで年1兆円、軽油で年5000億円に達する ...
時事通信藤田氏「公金還流」、野党が注視 身内猛批判、政府・与党に火種
時事通信 1日 07:03
記者会見する立憲民主党の野田佳彦代表=31日午前、国会内 日本維新の会の藤田文武共同代表を巡る公金還流報道を受け、野党各党は対応を注視する構えだ。「身を切る改革」を掲げる維新トップの「政治とカネ」の問題に、身内が猛批判を浴びせる。政府・与党にとっては、週明けから本格化する国会論戦の火種となる可能性がある。 問題は共産党機関紙「しんぶん赤旗日曜版」が特報した。2017〜24年に藤田氏側が公設第一秘書 ...
朝日新聞ガソリン減税、主導権奪われる少数与党 野党「共同戦線」は見通せず
朝日新聞 1日 07:00
... とは いくら減税? 31日午後、国会内。自民、日本維新の会と、野党の立憲、国民民主党、公明党、共産党の計6党は昼食をはさみ、2時間超の協議を経て合意にこぎつけた。自民の小野寺五典税調会長は「(各党)違う考えがある中で一致できたことは大きな意義がある」と述べた。 そもそも、高騰するガソリン価格に対する抑制策の必要性では一致していた与野党。そこで自民は、維新とともに旧知の公明に照準を合わせ、3党で過半 ...
読売新聞公明、与党と「距離」か…高校無償化巡り正式合意加わらず…自民中堅「これまで3党で協議してきたのに」
読売新聞 1日 06:27
... 、自民、維新の連立政権合意書に衆院議員の定数(465)削減や、政府に実現を求めた2万円の一律現金給付を「行わない」と記されたことで、公明内には「うちの主張に合わない」と不満がくすぶり、「今後は与党と距離を置くべきだ」との意見も出ている。 来年度開始予定の小学校給食の無償化も、自民、維新両党だけで制度設計を進める可能性もある。自民中堅は「これまで3党で協議してきたのに許されない」と公明を批判。維新幹 ...
産経新聞高市早苗首相肝いりの「国旗損壊罪」制定へ光明 廃案から13年、リベンジなるか
産経新聞 1日 06:05
... 為を禁じる法律の制定が現実味を帯びてきた。自民党と日本維新の会が来年の通常国会での実現で合意し、参政党も導入に意欲を見せる。高市早苗首相は13年前に関連法案を議員立法で衆院に提出したものの、廃案となっていた。現状では外国旗だけが保護対象となっており、日本の国旗を同等に尊重するルール作りは、「岩盤保守層」の自民回帰を後押しする可能性がある。 自民と維新の連立政権合意書では、「令和8年通常国会において ...
東京新聞50年以上続いた「暫定税率」…ガソリン・軽油、ようやく廃止へ どこまで物価高対策になる? 効果の試算は
東京新聞 1日 06:00
〈点検サナエノミクス〉?暫定税率廃止=全6回 自民、立憲民主、日本維新の会、国民民主、公明、共産の与野党6党は31日、ガソリン税と軽油引取税の暫定税率廃止で大筋合意しました。暫定税率廃止は、高市早苗首相も掲げた物価高対策です。基本や課題を解説します。(山中正義) ◆2010年に廃止されたはずなのに「暫定」が続き Q 暫定税率とは。 A 道路の整備費を賄うために1970年代に創設されました。ガソリン ...
読売新聞「年収の壁」4党協議 自国方針…維新・公明と枠組み
読売新聞 1日 05:00
日本経済新聞自民党、政治制度改革本部長に加藤勝信氏 衆院議員の定数削減議論へ
日本経済新聞 1日 02:00
加藤勝信氏自民党は31日の総務会で、政治改革本部を政治制度改革本部に改組すると決めた。本部長に加藤勝信前財務相が就く。日本維新の会との連立合意に基づき、衆院議員の定数削減を議論する見通しだ。 高市早苗首相(党総裁)の直属機関として同改革本部のほか、日本成長戦略本部と外国人政策本部を新設する。本部長に岸田文雄元首相と新藤義孝組織運動本部長がそれぞれ就任する。
日本経済新聞衆院の定数削減「選挙制度改革と一体で」 超党派議連が提言へ
日本経済新聞 1日 02:00
衆院選挙制度改革の機運が高まってきた。衆院の全11会派が参加する超党派の議員連盟は31日、役員会を開いた。自民党と日本維新の会が連立政権で合意した議員定数削減に関し、選挙制度改革と一体で議論すると一致した。来週にも額賀福志郎衆院議長に提言する。 「衆院選挙制度の抜本改革を実現する超党派議員連盟」の事務局長を務める有志の会の福島伸享氏が役員会後、国会内で記者団の取材に応じた。「定数(削減)と選挙制. ...
日本経済新聞自維国公4党で「年収の壁」引き上げ協議 自民・国民民主幹事長が確認
日本経済新聞 1日 02:00
... 、党本部)自民党の鈴木俊一、国民民主党の榛葉賀津也両幹事長は31日、国会内で会談した。所得税の非課税枠「年収の壁」の引き上げの協議を自民、日本維新の会、国民民主、公明の4党で進めると確認した。2024年に引き上げで合意した3党に加え、自民党と連立政権を組んだ維新が新たに入る。 鈴木氏が会談後、自民党本部で記者団に明らかにした。「それぞれの党から実務者を出して協議する形になる」と語った。 国民民主は ...
日本経済新聞ガソリン暫定税率12月31日廃止、1リットル25円 与野党6党合意
日本経済新聞 1日 02:00
自民、立憲民主、日本維新の会、国民民主、公明、共産の6党は合意文書をまとめた(31日の実務者協議)与野党6党の実務者は31日、国会内でガソリン税の旧暫定税率を12月31日に廃止すると合意した。臨時国会で関連法案の成立をめざす。廃止までは補助金を段階的に積み増して価格を下げる。各党が党内の了承を得て、来週に正式合意する見通しだ。 自民、立憲民主、日本維新の会、国民民主、公明、共産の6党の実務者が協議 ...
FNN : フジテレビ高市首相と習主席が初の首脳会談…「戦略的互恵関係」包括的推進で一致
FNN : フジテレビ 1日 00:08
... 、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。 総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界 ...
読売新聞次期衆議院選挙、維新の会との競合は「最大164選挙区」…自民・古屋選対委員長
読売新聞 10月31日 22:44
自民党の古屋圭司選挙対策委員長は31日、党本部で開いた選対役員会合で、連立を組む日本維新の会と次期衆院選で競合する選挙区について「シミュレーションしていくと、最大で164の選挙区が関係してくる」と明らかにした。 古屋圭司選挙対策委員長 古屋氏は、両党での選挙区調整について「全て調整するということは果たしてどうなのか」と述べつつ、「できるだけ議論をしていく必要がある」との考えを示した。 関連記事 自 ...
読売新聞高校授業料無償化、自民と維新が正式合意…私立高生世帯への支給上限45万7000円に引き上げへ
読売新聞 10月31日 22:16
自民党と日本維新の会は31日、国会内で初の与党政策責任者会議を開き、高校授業料無償化の制度内容について合意した。来年度から所得制限なく、私立高に通う生徒も含めて授業料が実質無償化される内容だ。両党の連立合意に盛り込まれた主要政策の正式合意は初めて。 今年度から、公立・私立の別を問わず、年収910万円以上を含めた全世帯に公立高の年間授業料に相当する11万8800円が就学支援金として支給されている。今 ...
朝日新聞ガソリン旧暫定税率、12月末に廃止決定 15円ほど安くなる見込み
朝日新聞 10月31日 21:14
... 円の税収が失われるが、穴埋めするための財源については、結論を先送りした。高市早苗政権が打ち出す物価高対策の第1弾となるが、安定的な財源を確保できる保証がないまま、減税に踏み出すことになる。 自民、日本維新の会、公明、立憲民主、国民民主、共産の6党の幹部がこの日、国会内で協議して廃止を決めた。関連法案を臨時国会で成立させる。 消費税の影響をのぞけば、廃止後のガソリン価格は、いまより15円ほど安くなる ...
産経新聞立民、尾を引くヤジ問題 SNS上で特定の議員は地元で謝罪の文書配布「礼を欠いた」
産経新聞 10月31日 21:09
... た。騒然とする議場に首相が困惑の表情を浮かべ、演説を止めるシーンもたびたびあった。 この光景にSNS上では「ヤジがうるさい」「演説が聞き取りづらかった」といった批判の声が渦巻いた。自民と連立を組む日本維新の会代表の吉村洋文大阪府知事も自身のX(旧ツイッター)に「反対意見や批判はあるとしても、人の話はちゃんと聞こう。子供に見せれない。恥ずかしいよ」と投稿した。 SNS上では、演説時の映像からヤジを飛 ...
テレビ朝日高市政権は「良いスタート切った」 木原官房長官 防衛力強化も強調
テレビ朝日 10月31日 21:06
... 日米首脳会談やクマ被害への迅速な対応などで成果を上げたとして「良いスタートを切ることができた」と評価しました。 また、高市総理大臣の「強み」について「非常に勉強家であり、政策通であること」と述べ、日本維新の会との連立協議にあたり、政策に関する資料を読み込んでいたことが「連立合意が実現する一助となった」との考えを示しました。 木原長官は尊敬する官房長官として、第2次安倍政権を歴代最長となる7年8カ月 ...
NHK自民と維新 初の与党政策責任者会議 重要政策調整など連携確認
NHK 10月31日 20:39
連立政権の発足を受けて、自民党と日本維新の会は、両党の政務調査会長が出席する与党政策責任者会議を初めて開き、法案の事前審査に加え、予算や税制に関わる重要な政策の調整などを連携して進めていく方針を確認しました。 自民党と日本維新の会は、10月31日、国会内で連立政権の発足後初めてとなる与党政策責任者会議を開きました。 この中で自民党の小林政務調査会長は「まずは足元の物価高対策をはじめとする経済対策が ...
読売新聞ガソリン暫定税率を12月31日に廃止、与野党6党が合意…15円ほど安くなる見通し
読売新聞 10月31日 20:29
... はガソリン1リットルあたりで価格を10円引き下げる補助金が支出されており、暫定税率の廃止で価格はさらに15円ほど安くなる見通しだ。高市政権による物価高対策の第1弾となる。 国会議事堂 自民と立民、日本維新の会、国民民主、公明、共産の6党が開いた実務者協議で決めた。来週に正式合意する方針だ。8月に野党が提出した廃止法案を修正し、臨時国会での成立を目指す。 ガソリンスタンドでの買い控えなどの混乱を避け ...
産経新聞木原稔官房長官 拉致問題の解決へ「主体的な行動が重要」「米国の支持確認」
産経新聞 10月31日 20:20
... 新たな3文書を決定していく。日本を守るためには防衛力だけでなく、外交力、経済力、技術力、情報力など総合的な国力を強化することが必要だ。与党との議論も含めて丁寧に検討を進めていきたい」 ――自民党と日本維新の会との連立政権合意書には原子力を念頭に「次世代の動力」を活用した潜水艦保有推進が盛り込まれた 「防衛力の内容は、国民の命や暮らしを守るために何が必要なのか、現実的に議論を積み上げていく。あらゆる ...
FNN : フジテレビ高市首相「日中両国の様々な課題に向き合う」習主席との首脳会談で邦人拘束などの懸念伝える X投稿の写真にも言及
FNN : フジテレビ 10月31日 20:18
... 、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。 総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界 ...
毎日新聞先送りなら「土下座するしか…」自民の独り相撲だったガソリン減税
毎日新聞 10月31日 19:52
... で提出した法案で、最終的には与野党一致して結実した。(いずれの政党も過半数に満たない)ハングパーラメントでのモデルケースだ」 与野党6党の実務者合意後、立憲民主党の重徳和彦税調会長は誇らしげに語った。 昨年10月の衆院選で、当時与党だった自民党と公明党は議席数が過半数を下回った。立憲、日本維新の会、国民民主など当時の野党7党は今年6月、暫定税率を7月で廃止する法案を共同提出。衆院を通過させたが、…
東京新聞自民党「政治制度改革本部長」に加藤勝信・前財務相を起用 衆院の定数削減の議論を進める総裁直属機関
東京新聞 10月31日 19:50
自民党は31日、衆院議員定数削減など高市早苗首相(党総裁)肝いりの政策を進めるための組織改編を発表した。日本維新の会との連立合意に盛り込まれた定数削減を巡っては、総裁直属の「政治改革本部」を「政治制度改革本部」に改めた上で、扱うテーマに選挙制度の見直しを追加。本部長には加藤勝信前財務相を起用した。 ◆有村治子総務会長「維新との政策合意に基づいて」 外国人政策本部と日本成長戦略本部は新設し...
日本経済新聞北陸新幹線の延伸ルート選定、自民・維新が作業チーム設置へ
日本経済新聞 10月31日 19:30
... 党と日本維新の会は北陸新幹線の延伸ルートの選定など整備新幹線に関するプロジェクトチームを設置する。両党の政調会長が31日に開いた与党政策責任者会議で確認した。 北陸新幹線の敦賀―大阪間の延伸は、自公政権だった2016年に自民、公明両党の協議体が福井県小浜市や京都市を通る「小浜・京都ルート」に決めた。一方で整備費や環境への影響を懸念し、自維両党の一部議員から再検証を求める声が上がっている。 維新は吉 ...
毎日新聞ガソリン暫定税率、年内廃止で合意 1リットル155円程度の見込み
毎日新聞 10月31日 19:27
... 提出した暫定税率の廃止法案を修正し、臨時国会で成立させる方針。焦点となっていた税収減を穴埋めする代替財源は、法人税の租税特別措置や高所得者の負担の見直しを検討し、年末までに結論を得る。 協議には、日本維新の会、国民民主、公明、共産各党の実務者も参加した。6党の党内手続きを経て来週、正式合意する見通し。 Advertisement この日の合意文書によると、11月13日からガソリンへの補助金を積み増 ...
東京新聞木原稔官房長官、旧統一教会とは「関係絶った」 原子力潜水艦の導入「あらゆる選択肢を排除しない」
東京新聞 10月31日 19:23
... 要」と呼ばれる要職に抜てきされた自身と、高市早苗首相の関係についても語った。(川田篤志) 〈原子力潜水艦を巡っては、防衛省の有識者会議が導入も視野に「次世代の動力」の活用の検討を提言した。自民党と日本維新の会の連立政権合意書にも、同様の項目が盛り込まれた。小泉進次郎防衛相も記者会見で「あらゆる選択肢を排除しない」と述べている。〉 ◆高市政調会長とともに政策立案「仕事ぶりを見てもらったのでは」 ── ...
NHK官房長官 “自民・維新の連立合意に沿って総合調整にあたる"
NHK 10月31日 19:21
木原官房長官は、報道各社のインタビューで、自民党と日本維新の会の連立政権の円滑な運営がみずからにとっての大きな課題だとして、連立合意に沿って物価高対策や「副首都」構想などの総合調整にあたっていく考えを示しました。 この中で木原官房長官は、記者団から取り組むべき課題を問われたのに対し「就任前後で大きく変わったのは連立相手が公明党から日本維新の会にかわったことだ。非常に大きな変化でまだ経験した人は自民 ...
テレビ朝日「食料品消費税ゼロ法案」を提出 立憲民主党
テレビ朝日 10月31日 19:19
... ています。 そのうえで、減税を終える時期をめどに給付と減税を合わせて行う「給付付き税額控除」を導入する二段構えの措置を盛り込んでいます。 財源については「公債に係る収入または借入金を充てることのないようにする」として、国債の発行は行わないと明記しました。 自民党と日本維新の会は連立の合意文書の中で、2年限定で食料品の消費税を0%にすることを検討事項として掲げていて、実現に向けて議論したい考えです。