検索結果(福岡 | カテゴリ : 地方・地域)

2,382件中4ページ目の検索結果(0.180秒) 2025-06-25から2025-07-09の記事を検索
TBSテレビ「水泳を楽しく学んでほしい」福岡大学水泳部の学生が小学生に特別授業
TBSテレビ 7日 12:30
福岡大学の水泳部の大学生が小学校の水泳の授業に特別コーチとして参加し、児童たちに上手く泳ぐコツなどを指導しました。 7日午前、福岡市城南区の堤丘小学校で3年生と4年生およそ40人が参加した水泳の授業が行われました。 福岡大学の水泳部に所属する学生2人が特別コーチとして参加。 児童たちにクロールや浮き方などの手本を見せて泳ぐ際のコツなどを指導しました。 小学生 「プールの先生がコツを教えてくれるから ...
NHK福岡大学の水泳部学生が小学校で泳ぎ方を指導 福岡
NHK 7日 12:18
海や川での水難事故が相次ぐ中、大学の水泳部の学生たちが、福岡市の小学校の水泳の授業に参加し、泳ぎ方の指導をサポートしました。 福岡市城南区にある堤丘小学校では、7日、3年生のことし最後の水泳の授業が行われ、日本学生選手権に出場経験のある福岡大学の水泳部の学生2人が指導のサポート役として参加しました。 子どもたちは、はじめに準備体操をしたあと、プールに入り、学生たちの手本を見ながら、力を抜いて体を浮 ...
NHK福岡 志賀島の海水浴場で40代男性が溺れて死亡
NHK 7日 12:15
7日朝、福岡市東区の志賀島の海水浴場で40代の男性が溺れ、病院に搬送されましたが死亡が確認されました。 海上保安部などが詳しい状況を調べています。 7日午前6時40分すぎ、福岡市東区の志賀島の海水浴場で「2人が沖に流されている」と海の家の従業員から消防に通報がありました。 福岡海上保安部によりますと、このうち男性1人が消防団の救助艇に心肺停止の状態で救助され、市内の病院に搬送されましたが、その後、 ...
TBSテレビ福岡市の道路がまた陥没「1.5メートル×1.5メートル、深さ1メートル陥没している」通行人が通報 中央区渡辺通
TBSテレビ 7日 12:11
福岡市中央区で7日、道路が陥没しているのが見つかりました。 警察によると、7日午前11時40分ごろ、福岡市中央区渡辺通5丁目の道路が「1.5メートル×1.5メートル、深さ1メートル陥没している」と通行人の男性から通報がありました。 道路陥没による事故やけが人などはいないということです。 福岡市では、6月10日にも、福岡市の国道202号・通称「国体道路」で陥没事故がありました。 穴は幅2メートル、長 ...
TBSテレビ「土砂崩れが起きたらどうすればいいの?」 警察官が小学校で特別授業
TBSテレビ 7日 12:09
災害が起きた時に、どんな行動を取ればいいのか子供たちに学んでもらおうと、福岡市の小学校で警察による特別授業が行われました。 7日午前、福岡市西区の壱岐小学校では、西警察署の警察官が5年生の児童およそ130人に防災についての特別授業を行いました。授業では、土砂崩れが起きた現場の写真を見て、その場にいたらどんな行動を取ればいいのか警察官と一緒に考えました。 児童「災害が起きている所から離れるです」 こ ...
読売新聞ソフトバンク戦、病気や障害でなかなか外出できない子どもを無料招待…周東佑京選手「元気になってくれれば」
読売新聞 7日 12:03
ソフトバンクの試合を観戦する母子(6日、福岡市で) 日常的に医療行為が必要な医療的ケア児とその家族が6日、みずほペイペイドーム福岡(福岡市)であったプロ野球・福岡ソフトバンクホークスの公式戦に無料招待された。子どもたちはユニホームを着たり、風船を飛ばしたりして、試合観戦を楽しんだ。 病気や障害でなかなか外出できない子どもたちや家族を元気づけようと、球団が初めて企画。支援団体のNPO法人「AYA」( ...
日本テレビ【危険】久留米市36℃・飯塚市35℃の予想 福岡に7日も「熱中症警戒アラート」積極的な熱中症対策を
日本テレビ 7日 12:01
福岡県内では7日、内陸部を中心に猛暑日となるところがあり、久留米市では最高気温36℃と危険な暑さとなる予想です。熱中症に厳重な警戒が必要です。 7日午前の福岡県内は、湿った空気の影響により曇りのところもありますが、おおむね晴れとなっています。 県内各地の気温はすでに30℃を超えています。日中の最高気温は、久留米市で36℃、飯塚市で35℃と、猛暑日となる予想です。 福岡県には7日も「熱中症警戒アラー ...
西日本新聞【特別編】文豪レスラーTAJIRIさんに質問「プロレスの味わい...
西日本新聞 7日 12:00
西日本新聞の記者が、取材の裏側やニュース解説、福岡の街のあれやこれやをお話しする「西日本新聞me Podcast」。 ? TAJIRIさん6月15日に福岡市でトークイベント 連載「プロレスの味わい」刊行記念 新聞連載「プロレスの味わい」の書籍化を記念したトークイベントの2回目は、会場からの質問編です。居酒屋の2階でお酒を飲みながらのイベント。お座敷には、プロレスファンも、作家TAJIRIさんのファ ...
西日本新聞西日本新聞社のお城好き相島さん登場!
西日本新聞 7日 12:00
この番組は、福岡県内だけでも1,000近くあったとされる戦国時代の山城の魅力を、現地探訪を交えて紐解き、熱く語り合う番組です。山城研究は地理学、歴史学、軍事学、地域経済学などいくつもの側面があります。かつて、その地で暮らした人々の息吹をあなたも一緒に感じてみませんかー。 ? 【九州戦国ドローン 立花山城】大友、毛利、島津が争奪 スポーツ取材の合間に城を巡るのが趣味の相島聡司さん。カジュアルに楽しめ ...
西日本新聞「どうなる参院選!??」。真夏の政治決戦、一票投じるその前に…
西日本新聞 7日 12:00
... 終盤と東京都議選の結果をおさらいします。 ◆出演:久保田かおり(MC/東京支社報道部デスク)、大坪拓也(東京支社報道部記者・官邸キャップ)/音声編集:中富一史(販売部) ◆収録日:2025年7月1日 ◆東京支社報道部 ◆西日本新聞Podcast番組一覧 ◆X公式アカウント:「#西ポキャ」をつけて投稿お願いします。 ◆メッセージ受付フォーム ◆収録スタジオ「N-Studio TENJIN」(福岡市)
TBSテレビ「男性1名が溺れている」海の家から通報 男女6人グループでバーベキューしていた40代男性が死亡 志賀島海水浴場・福岡
TBSテレビ 7日 11:59
福岡市東区の海水浴場で40代の男性が溺れ、その後、死亡が確認されました。 7日午前7時前、福岡市東区の志賀島海水浴場で海の家の男性から「男性1名が溺れている」と110番通報がありました。 消防団の救助艇に海面にうつ伏せの状態で浮いていた40代の男性が救助されましたが、心肺停止の状態でまもなく病院で死亡が確認されました。 福岡海上保安部によりますと、男性は午前3時ごろから仕事の同僚や家族など男女6人 ...
南日本新聞トカラ列島地震7日も続く 悪石島の震度5弱1回含む33回(午前11時現在)
南日本新聞 7日 11:52
... 6月21日からの累計は1592回になった。震度の内訳は6弱1回、5強3回、5弱4回、4が37回、3は116回、2は385回、1は1046回。 これまでの最大震度6弱は7月3日に十島村悪石島で観測した。福岡管区気象台は当分の間、震度6弱程度の地震が発生する可能性があるとして、強い揺れに注意を呼びかけている。 7日の震度5弱は午前0時12分ごろ発生。気象庁によると、震源の深さは約20キロ。地震の規模は ...
日本テレビ海の家の従業員「沖に流されている」男性1人の死亡を確認 酒を飲んで海に入ったか 志賀島海水浴場
日本テレビ 7日 11:46
7日朝、福岡市東区の志賀島海水浴場で、遊泳中の男性1人が溺れ、その後、死亡が確認されました。 福岡海上保安部や消防によりますと、7日午前7時前、福岡市東区の志賀島海水浴場で、海の家の店員から「6人中2人が沖に流されている」と通報がありました。 通報からおよそ10分後、消防団の救助艇が、沖にうつぶせに浮いている男性1人を救助しました。 男性は心肺停止の状態で病院に運ばれ、およそ45分後に死亡が確認さ ...
KBC : 九州朝日放送小学校で大学生が水泳授業サポート 福岡大学が地域連携
KBC : 九州朝日放送 7日 11:42
MAP 閉じる
読売新聞九州北部豪雨から8年、死者・行方不明者数と同じ42個の灯籠ともす…福岡県朝倉市の筑後川河川敷で
読売新聞 7日 11:28
灯籠をともし、筑後川に手を合わせる人たち 2017年7月の九州北部豪雨から5日で8年になり、甚大な被害が出た福岡県朝倉市では同日夜、死者・行方不明者数と同じ42個の灯籠がともされ、犠牲者を悼んだ。 復興支援や防災の啓発などに取り組んでいる一般社団法人Campが実施。筑後川の河川敷で点火し、川に向かって静かに手を合わせた。 代表理事の多田隈宏美さん(31)は「この時期になると不安になる住民も多い。地 ...
読売新聞全国高校野球福岡大会、九産大九州が沖学園に7−2で2回戦進出…嘉穂総合と福岡工はコールド勝ち
読売新聞 7日 11:27
【九産大九州−沖学園】4回九産大九州2死1、2塁、平川の適時3塁打で生還する中原(捕手・福島) 第107回全国高校野球選手権福岡大会は6日、北九州市民球場や久留米市野球場など5会場で13試合が行われた。嘉穂総合と福岡工はコールド勝ちし、福岡大若葉も勝利した。浮羽究真館、柏陵、小郡、真颯館は1点差の接戦をものにした。1回戦屈指の好カードとなった九産大九州と沖学園の対戦は九産大九州が制し、2回戦に駒を ...
西日本新聞福岡県宗像市の建物火災で消防隊出動 赤間文教町1番付近(7月7...
西日本新聞 7日 11:23
福岡都市圏消防情報によると、7日午前11時18分ごろ、宗像市赤間文教町1番付近に建物火災のため、消防隊が出動した。
日本テレビ【速報】志賀島海水浴場で水難事故 40代男性が死亡 浮き輪が流され溺れる
日本テレビ 7日 10:51
福岡海上保安部によりますと、7日午前6時50分ごろ、福岡市東区の志賀島海水浴場で警察から「海の家の前の海域で遊泳していた6人のうち2人が流されている」と118番通報がありました。 40代の男性が午前7時ごろ、心肺停止の状態で消防団の救助艇に救助され、病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。詳しい身元を確認中です。 志賀島海水浴場で複数人でバーベキューをしていて、男性は午前6時15分ごろから海 ...
TBSテレビ【きょう七夕 天の川見える?】令和7年7月7日 30年ぶりの【777】「天の川」「夏の大三角」を楽しめるチャンス【今夜の天気は?】
TBSテレビ 7日 10:30
... 、晴れが23.3%、くもりが40.0%、雨が36.7%となっていて、30年間の中で晴れたのは7日しかありませんでした。(東京管区気象台HP「天気出現率」より) 同様に七夕の日に晴れたのは、名古屋5日、新潟7日、大阪8日、鹿児島8日、福岡10日、広島10日と少なく、平年の梅雨明けが6月中の沖縄県那覇市は、7月7日の晴れは15日間と2年に1回は晴れて「天の川」を見られる七夕の夜が多いことがわかります。
TBSテレビ「お酒が体に残っていないと思い…」目をそらし急に左折する自転車を発見→男から基準値超のアルコール 46歳飲食業の男を逮捕
TBSテレビ 7日 10:15
7日未明、福岡市中央区で酒を飲んで自転車を運転したとして、46歳の飲食業の男が逮捕されました。 男は「お酒が体に残っていないと思い、自転車を運転しました」と話し、容疑を否認しています。 7日午前4時すぎ、福岡市中央区薬院で自転車に乗った男が目をそらしてうつむき、急に左折するのをパトロール中の警察官が発見しました。 警察が、自転車の進行方向に先回りして停止を求め男の呼気を検査。 基準値を超えるアルコ ...
KBC : 九州朝日放送福岡県に熱中症警戒アラート 久留米で36℃予想 危険な暑さに
KBC : 九州朝日放送 7日 10:07
MAP 閉じる
TOS : テレビ大分間もなく100周年「ゆふいん駅」駅長さんに聞いた魅力と歴史
TOS : テレビ大分 7日 10:00
まもなく100周年を迎えるゆふいん駅。今回お話を聞かせて頂いた駅長の石橋さんは、駅に関するお仕事歴27年でありながら、ゆふいん駅が初駅長。 生まれは福岡、育ちは熊本の石橋さんに、ゆふいんの印象を伺うと「ゆふいんの皆さんは、イベントやお祭りをゆふいん駅中心に行ったりとゆふいん駅をとても大事にされていると感じます」とのこと。 また駅には珍しい足湯があり、熱めのお湯が全身をぽかぽかにしてくれました。さて ...
読売新聞制限速度50キロ超の乗用車が軽乗用車に追突、4人病院搬送…50歳代の男女と孫とみられる男児が意識なし
読売新聞 7日 10:00
5日午後7時55分頃、福岡県久留米市津福本町の国道209号で、同市の無職男性(46)が運転する乗用車が前を走行していた軽乗用車に追突した。無職男性と、軽乗用車に乗っていた50歳代の男女と、その孫とみられる小学生男児の計4人が病院に搬送された。無職男性は軽傷だったが、ほかの3人はいずれも意識がないという。 福岡県警察本部 県警久留米署の発表では、現場は片側2車線の直線で、2台は右車線で衝突していた。 ...
読売新聞「信号待ちしていたら追突されて相手が逃げた」車を見つけ、飲酒検知したら…基準値3倍のアルコール分
読売新聞 7日 09:20
佐賀県警唐津署は6日、福岡市中央区の自称会社役員の男(46)を道路交通法違反(酒気帯び運転)容疑で現行犯逮捕した。 佐賀県警察本部 発表では、男は同日午前2時半頃、佐賀県唐津市東城内の市道で酒気を帯びて乗用車を運転した疑い。飲酒検知で基準値の3倍となる呼気1リットルあたり0・45ミリ・グラムのアルコール分が検出された。唐津市内の20歳代女性から「信号待ちしていたら追突されて、相手が逃げた」と110 ...
読売新聞北九州市のJR小森江駅の線路内にリュックなど散乱「事故の可能性」110番…成人男性とみられる遺体発見
読売新聞 7日 09:16
6日午前5時半頃、北九州市門司区のJR小森江駅構内の線路内にリュックなどが散乱しているのをJR職員が見つけ、「事故の可能性がある」と110番した。福岡県警門司署員が駆け付けると、線路内で成人男性とみられる遺体が見つかった。駅を通った列車と接触したとみられる。 福岡県警察本部 現場検証などで特急と普通計31本が運休や遅延し、約4000人に影響が出た。同署が遺体の身元や接触した列車を調べている。
西日本新聞7月7日、久留米、飯塚で猛暑日の35℃以上予測 暑さ指数は福岡...
西日本新聞 7日 09:10
... )(予測)] 宗像30、八幡31、行橋31、飯塚31、前原31、福岡33、太宰府31、添田31、朝倉31、久留米33、黒木31、大牟田33 [今日(7日)の予想最高気温] 福岡34度、八幡33度、飯塚35度、久留米36度 ? 熱中症、高温でなくてもリスク 福岡市民病院救急科の小野科長に聞く ◇ ◇ 環境省と気象庁は7日午前5時、九州で福岡、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島(奄美地方除く)6県に同日の ...
西日本新聞【聞く西日本新聞】2025年7月7日・福岡ニュース
西日本新聞 7日 09:00
「聞く西日本新聞」は、西日本新聞meに掲載された福岡のニュースや朝刊1面の人気コラム「春秋」、女性読者投稿欄「紅皿」などを音声でお届けする番組です。 朗読:ユミエル
西日本新聞【聞く西日本新聞】2025年7月7日・福岡ニュース
西日本新聞 7日 09:00
「聞く西日本新聞」は、西日本新聞meに掲載された福岡のニュースや朝刊1面の人気コラム「春秋」、女性読者投稿欄「紅皿」などを音声でお届けする番組です。 朗読:ユミエル
NHK福岡県に「熱中症警戒アラート」
NHK 7日 08:33
福岡県では7日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 福岡管区気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 ▽外出をなるべく避けることや ▽室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと ▽運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は ▽福岡市で34度 ▽北九州市八 ...
NHK福岡県に「熱中症警戒アラート」
NHK 7日 08:32
福岡県では7日、熱中症の危険性が極めて高くなると予想されています。 福岡管区気象台と環境省は、熱中症警戒アラートを発表し、熱中症に対するいっそうの対応を求めています。 ▽外出をなるべく避けることや ▽室内をエアコンなどで涼しくして過ごすこと ▽運動する場合は、医師や看護師を配置するなどの対策を取ったり、涼しい屋内で行ったりするよう呼びかけています。 日中の最高気温は ▽福岡市で34度 ▽北九州市八 ...
NHK巡視船 遊漁船えい航中に漁網絡まり航行不能に 福岡 糸島沖
NHK 7日 08:32
6日正午すぎ、福岡県沖で、漁網などが絡まって動けなくなった遊漁船を海上保安部の巡視船がえい航しようとしたところ、巡視船のスクリューにも漁網などが絡まって航行できなくなりました。 海上保安部では7日、絡まった漁網などを切って航行を再開させたいとしています。 唐津海上保安部によりますと、今月4日、福岡県糸島市の沖合いで、海上を漂っていた漁網やロープがスクリューに絡まって航行できなくなった遊漁船の乗組員 ...
毎日新聞サッカー日本代表の安藤智哉「食い込めるように」 8日にE−1初戦
毎日新聞 7日 08:15
日本代表初選出から一夜明けた4日、アビスパ福岡で練習する安藤智哉選手=福岡市の雁の巣レクリエーションセンターで2025年7月4日午前10時、丹下友紀子撮影 サッカーの東アジアE―1選手権(韓国)で、日本代表は8日、ソウル近郊で香港との初戦に臨む。J1アビスパ福岡から24年ぶり選出のDF安藤智哉選手(26)は「数字や結果を残すことが大事。力みすぎず、自分のプレーを存分に出して貢献したい」と意気込む。 ...
日本テレビ【さあ、投票へ。】私が投票する理由?「閉塞感のない楽しい田舎に」高齢化と過疎化の中で
日本テレビ 7日 07:36
... でかけ交通ってあるのですが、それも途中までなので、できればモノレールの駅まで直結してもらって。そうすれば子どもたちも来やすくなるし、地元の子どもたちもそうですが、地元のお年寄りですね、免許証を返納した方もいますから。田舎が楽しい、閉塞感のない楽しい田舎になればなと思います。」 さあ、投票へ。 ※FBS福岡放送めんたいワイド2025年7月4日午後5時すぎ放送 最終更新日:2025年7月7日 7:36
佐賀新聞KOKIAさん ライブツアー 7月20日、佐賀市の浪漫座で アテネオリンピック応援ソング「夢がチカラ」がヒット
佐賀新聞 7日 06:30
... ルヴィレッジ、電話03(3478)9999。(松尾綺子) ほかにもこんな記事 7/6 10:00 ジャズと夏の午後彩る名曲披露 女性トリオ「GIRL TA… 5/22 23:07 imase、木村カエラ、KREVAも出演決定! 虹の松原… 7/2 10:45 ピアニスト・北島さん(佐賀市)リサイタル ソプラノ・永安… 6/17 10:00 “Wonder!"な時間届ける 「絢香」全国ツアー福岡公…
西日本新聞「財務省解体デモ」熊本のトラック運転手のぼやきから 全国拡大で...
西日本新聞 7日 06:00
6月下旬の日曜日、買い物客が行き交う熊本市中央区の下通アーケード。トラック運転手の大塚光洋さん(56)=熊本県阿蘇市=がマイクを握った。 ? 高島宗一郎・福岡市長「とんでもない負担」 与党公約の2万円給付金、熊本市長からも苦言 「国会で決まったことが私たちの生活のルールになる。選挙に参加しよう」 そばには「財務省解体」「消費税即刻廃止」と書かれたプラカードを掲げる...
西日本新聞祖父に託された言葉と誇り 窯元「青木陶房」青木昌勝さん(46)
西日本新聞 7日 06:00
... ペリト・モレノ氷河を訪ねた。「イメージ通りの色合いの所と、水面近くの溶けかけて色が変わっている所があった。それこそ自然の多様な姿で、幅広い表現の可能性を感じた」と振り返る。 現在は岩田屋三越美術画廊(福岡市)で23〜28日に開く2回目の個展に向けた準備を進めている。最新の「氷青磁」を中心に酒器などの日用品から大作まで計約80点を展示販売する。「祖父には大川内山の職人の誇りも託されたと思っている。道 ...
西日本新聞福岡県飯塚市で「わっしょい祭り」 小学生が元気いっぱいに山笠を舁く
西日本新聞 7日 06:00
飯塚山笠を盛り上げる「わっしょい祭り」(飯塚山笠振興会主催)が6日、複合施設カホテラス(福岡県飯塚市鶴三緒)で開かれた。暑い... ? 「飯塚山笠」追い山、菰田流が連覇 5流の舁き山が市中心部駆ける
西日本新聞福岡県糸島市で子どもたちが水難よけ願い「深江の川祭り」
西日本新聞 7日 06:00
福岡県糸島市二丈深江の深江海岸などで6日早朝、地域の小学生が夏の水難よけを願う「深江の川祭り」(県指定無形民俗文化財)が行わ... ? 船曳き復活、人の縁後押し 28年ぶりに「船神輿」巡行
西日本新聞男子5000メートル、井川が驚異のラストスパートで初優勝 陸上...
西日本新聞 7日 06:00
... ねた日本選手権最終日は6日、東京・国立競技場で行われた。 最終コーナー付近でサングラスを外して、日本一へ続く道筋を捉えた。男子5000メートルで井川龍人(旭化成)=熊本県芦北町出身=が猛烈なスパート。福岡大大濠高出身の森凪也(ホンダ)をかわし、差を広げて13分37秒59で初優勝だ。 「誰が前に出ても最後に自分のポイントで(前に)出ることだけを意識していた」。今年1月のニューイヤー駅伝でも、アンカー ...
西日本新聞宗像あなごちゃん祭り、鮮度抜群 30店舗参加、9月まで
西日本新聞 7日 06:00
福岡県・宗像産の天然アナゴを楽しめる「宗像あなごちゃん祭り」が開かれている。宗像市内を中心に約30の飲食店が参加。工夫...
西日本新聞野球一筋の6年間【熱球・高校野球福岡大会】
西日本新聞 7日 06:00
2−4とリードされた九回裏。1死満塁のチャンスで打順が回ってきた。「ここで一本打てれば」 ? 県内唯一の女子部員が始球式、全力投球はストライク 高校野球佐賀大会が開幕 2球目を打ち一ゴロに。一塁手が本塁に投げ、一度はセーフと判定されたが、審議の結果、封殺だったためアウトに変更された。後続も倒れ、高校野球最後の夏が終わった。 中学から6年間、野球一筋だった。夜遅くまで練習し、帰宅は午後9時ごろ。土日 ...
西日本新聞福岡県朝倉市で九州豪雨の犠牲者に献花 発生から8年で追悼式
西日本新聞 7日 06:00
福岡県朝倉市だけで災害関連死を含め死者33人、行方不明者2人を出した九州豪雨から8年。最も被害が大きかった同市杷木松末の「松... ? 【動画】九州豪雨8年 福岡と大分で犠牲者追悼
西日本新聞強制不妊の被害掘り起こしへ 福岡、大分など8県が個別通知実施 ...
西日本新聞 7日 06:00
旧優生保護法(1948〜96年)下で障害者らが不妊手術を強いられた問題で、青森や福岡、大分など8県が、独自に所在を確認できた被害者に補償対象であると知らせる「個別通知」を行っていることが6日、共同通...
西日本新聞福岡県久山町で陶芸家・高鶴元さんが家族展
西日本新聞 7日 06:00
福岡県福智町出身で、米国ボストン郊外を拠点に活動する陶芸家・高鶴元(げん)さん(86)と、同じ芸術家として活動する子どもたちの作品を紹介する「高鶴元ファミリー展in久山」が、久山町久原のレスポアール久山で開かれている。13日まで。入場無料。月曜休館。 久山町は、上野焼の窯元に...
西日本新聞愛犬や愛猫を残したら心配…高齢者にも豊かなペットライフを
西日本新聞 7日 06:00
高齢者に豊かなペットライフを送ってもらう取り組みをする認定NPO法人「ピーサポネット」(福岡市東区)の理事長を務める。愛犬や愛猫を残して死んだら、どうしよう−。そんな飼い主の不安を少しでも和らげようと、信託した死亡保険金や遺産金を使って最期まで面倒を見る全国で初めてというペットのみとりサービス「ラブポチ信託(r)」を始めて今年で6年。普及を図るため昨年9月には、その仕組みを解説する著書「安心ペット ...
西日本新聞福岡県大牟田市の大雨災害から5年 330億円投じポンプ場の排水強化
西日本新聞 7日 06:00
福岡県大牟田市を襲った2020年7月の大雨災害発生から、6日で5年を迎えた。当時、市街地にあふれた水を川に排出する三川ポンプ場が水に漬かって稼働を停止。東に三池山などの山間部、西にかさ上げされた埋め立て地に挟まれた地形条件も重なり、2人が死亡、約2300戸が床上・床下浸水する甚大な被害につながった。市は、新たに排水力の高いポンプ場を整備するなど、災害に強いまちづくりを進めている。 ? 福岡県宗像市 ...
西日本新聞福岡県選挙管理委員会が参院選有権者数を訂正 大野城市の報告に誤り
西日本新聞 7日 06:00
福岡県選挙管理委員会は5日、参院選の公示に合わせて発表した県内の有権者数を訂正した。大野城市の報告に誤りがあったためで、在... ? 【略歴】参院選が公示、福岡選挙区には13人が立候補届け出 過去2番目の多さ
西日本新聞福岡県大牟田市のみなと小で防災授業 通学路の危険箇所確認や段ボ...
西日本新聞 7日 06:00
福岡県大牟田市の大雨災害から5年となるのに合わせ、みなと小(同市上屋敷町)で4日、防災授業があった。避難所をテーマに、子ども... ? 避難や救助の手順を確認 豪雨と地震想定し福岡県が総合防災訓練
西日本新聞佐賀県唐津市内で酒気帯び運転疑い 福岡市の男を逮捕
西日本新聞 7日 06:00
西日本新聞福岡県内のおくやみ 7月7日付
西日本新聞 7日 06:00
亡くなられた方の通夜、葬儀の日取り、会場、自宅、喪主をご案内しています。西日本新聞購読者を対象に、ご遺族の方からのご連絡をお受けします。葬儀を済まされた場合は悲報の告知だけとさせていただきます。掲載は無料です。連絡先は、西日本新聞おくやみセンター=(0120)582244(無料)、ファクスは(0120)241347(同)。受け付けは午前9時半〜午後4時。 年齢、住所、[通]は通夜日時、[葬]は葬儀 ...
日本テレビ福岡市中央区の国体道路陥没現場 地下の雨水管に流入の土砂を撤去
日本テレビ 7日 06:00
福岡市中央区の通称・国体道路で6月、道路の一部が陥没した事故です。福岡市は、地下の雨水管に流入した土砂を撤去する作業を行っています。 ■鬼丸ゆりか記者 「こちらのバキューム車を使って いま土砂の撤去が行われています」 5日から福岡市中央区今泉の国体道路では、地下10メートルの雨水管に流入した土砂を撤去する作業が行われています。 国体道路では6月10日、縦4メートル、横2メートル、深さ2メートルにわ ...
西日本新聞福岡県古賀市の隈財団が助成金供出12団体を決定
西日本新聞 7日 06:00
福岡県古賀市の公益財団法人「隈科学技術・文化振興会」(通称、隈財団)は、今年初めて実施した、県内の科学技術研究者と現代芸術ア... ? 九電みらい財団、長崎県内2団体に助成金 みいらく寺子屋実行委員会と環境保全教育研究所
西日本新聞福岡県嘉麻市の小中学生7人がピアノの国際大会へ出場
西日本新聞 7日 06:00
ピアノの国際大会「第29回PIARA国際ピアノコンクール ファイナル」への出場を決めた福岡県嘉麻市の小中学生7人が赤間幸弘市...
西日本新聞東福岡高の姥が男子90キロ級で初優勝 九州ジュニア柔道
西日本新聞 7日 06:00
柔道の男子第56回、女子第27回九州ジュニア体重別選手権大会(西日本新聞社など後援)は6日、福岡市の福岡武道館で男女各...
西日本新聞【動画】むき出しの配管、エンジンの重低音…佐賀に7月9日配備の...
西日本新聞 7日 06:00
... 搭乗した。事故が相次ぎ安全性への懸念が指摘されるオスプレイ。揺れは旅客機とさして変わらなかったが、ハッチを開けっ放しで飛行し、住宅地や船がはっきりと見えた。物が落ちたら、墜落したら、騒音は…。佐賀配備後に不安も覚えた。 ? 迫るオスプレイ佐賀県配備 飛行ルートの福岡県南部なども緊張と警戒 木更津駐屯地の一角。オスプレイがプロペラを回していた。後方のハッチから乗り込む。むき出しに張り巡らされた...
佐賀新聞<柔道・九州ジュニア体重別>佐賀商高の男子66キロ級・茶圓、女子57キロ級・法島が頂点
佐賀新聞 7日 05:30
... ア体重別選手権で優勝した男子66キロ級の茶圓寛人(右)、女子57キロ級の法島驍(中央)、同70キロ級で2位に入った小峰葵結(所属は全て佐賀商、提供写真) 柔道の九州ジュニア体重別選手権大会は6日、福岡市の福岡武道館で男女各7階級があり、佐賀県勢では男子66キロ級の茶圓寛人(佐賀商高)と女子57キロ級の法島驍(同)が頂点に立った。 女子70キロ級の小峰葵結(同)は2位に入った。3選手は9月13、14 ...
毎日新聞20万本のヒマワリ満開 大任町・花公園 /福岡
毎日新聞 7日 05:07
大任町今任原の道の駅「おおとう桜街道」に隣接する花公園(約1.2ヘクタール)で、約20万本のヒマワリが満開となり見ごろを迎えている。 町の観光振興のために、町職員が季節の花を育てている。春は菜の花、夏にはヒマワリ、秋にはコスモスが咲き誇り、多くの観光客が訪れる人気スポットになっている。 公園中央には高さ約8メートルの無料の展…
毎日新聞「核兵器 人類と共存できない」 県被団協 集会で訴え 門司 /福岡
毎日新聞 7日 05:07
核兵器廃絶を訴える集いが6日、門司区の門司生涯学習センターで開かれた。県原爆被害者団体協議会(県被団協)の中村国利さん(81)が、核兵器禁止条約の意義と被爆者の闘いについて語り、約100人が熱心に耳を傾けた。 市内被爆者の会や平和団体などで作る実行委員会が主催した。中村さんは1944年に長崎市で生まれ、1歳のとき自宅で被爆。2009年から核兵器廃絶の運動を続けている。24年に日本原水…
毎日新聞夏の高校野球 福岡大会 九産大九州、逆転勝ち /福岡
毎日新聞 7日 05:07
毎日新聞サッカーJ3 アウェーで大敗 /福岡
毎日新聞 7日 05:07
毎日新聞遠い夢の物語 飯塚市綱分 尾木康子(85) /福岡
毎日新聞 7日 05:07
生家の隣は新聞販売店で、世間話が好きな一歩先行くおじさんがいた。戦後の物不足の時から「寝ている間にご飯が炊ける時代が来る」が口癖だった。 そんな夢物語のおいしい話はないと半信半疑だった。いつの頃からかタイマーなるもののお陰で、寝ている間に炊飯器でご飯が炊けている。これだったのか、と。今、主婦は大助…
毎日新聞時の流れ 筑紫野市 青木佐惠子(77) /福岡
毎日新聞 7日 05:07
長姉夫婦が旅立った。四十数年間の思い出がつまった家屋敷が一新され跡形も無くなった。更地には、集合住宅が建つという。四十数年前に更地を買い求め住居を建て家族で仲よく暮らした年月を経てまた、元の更地に戻った。楽しい時も難儀な時もずっと見守ってきた家屋敷とも別れの時がきた。空き家となった部屋の中を見ると…
毎日新聞七夕の短冊にそれぞれの思い 八幡西・岡田宮 /福岡
毎日新聞 7日 05:07
八幡西区岡田町の岡田宮で七夕祭が始まり、大勢の人が参拝に訪れている。9日まで。 同宮では、新型コロナウイルスが感染拡大した際、地域住民から無病息災などを祈りたいと希望があって5年前に七夕祭りを始めた。 現在は境内に笹(ささ)16本を設置している。参拝者は短冊に「おだやかに仲良い老後を」「家族が元気…
毎日新聞大野城市長選 堤衆院議員が立候補の意向 /福岡
毎日新聞 7日 05:07
立憲民主党の堤かなめ衆院議員(64)=比例九州ブロック=が任期満了に伴う大野城市長選(8月31日告示、9月7日投開票)に立候補する意向を固めたことが関係者への取材でわかった。
毎日新聞オスプレイ佐賀配備「危うさ」 福岡・大牟田の専門学校生 永松志穂さん 反対の思い強まる /佐賀
毎日新聞 7日 05:07
杉森高在学時の23年 問題提起の新聞を制作 佐賀空港(佐賀市)への陸上自衛隊輸送機オスプレイの配備が9日に始まる。福岡県柳川市の杉森高に在学していた2023年に新聞部長としてオスプレイ配備計画特集「近づく杉森の上空をオスプレイが飛ぶ日」を制作した大牟田市の専門学校生、永松志穂さん(20)に現在の胸中を聞いた。【降旗英峰】 「米国がイランの核施設を攻撃した。オスプレイがくれば何かの時、他国の攻撃対象 ...
毎日新聞まつりごと /福岡
毎日新聞 7日 05:07
小倉祇園太鼓の屋外練習が幕を開け、町中には太鼓の音色が響き渡る。博多も飾り山笠(やま)が公開されるなどシーズン到来を告げるが、今夏は参院選の「まつりごと」も目前に迫る。 昨年の七夕に逝った義理の父は政治の話をするのが好きだった。経営者ながら、市井の目線に寄り添った思いが感じ取れた。私は知り得た情報…
毎日新聞騒音や糞尿問題改善へ 「地域猫勉強会」始まる 北九州市議や町内会関係者参加 /福岡
毎日新聞 7日 05:07
市への提言など視野に活動 各地でトラブルの元になる野良猫問題について、市議会議員の有志と町内会関係者が改善を目指し活動を始めた。キックオフとなる6月19日の「地域猫勉強会」には約50人が参加。活動の成果や課題を話し合った。【山下智恵】 猫は繁殖力が強く、対策をしないとどんどん数が増える。このため糞尿(ふんにょう)などの問題や、餌やりを巡ってのご近所トラブルの元にもなりやすい。 この日の会合では基調 ...
毎日新聞電動キックスケーターなど特定小型原付 標識の許可以外 歩道は通行禁止 /福岡
毎日新聞 7日 05:07
5月の県内 通行区分違反26件 県警によると、5月に県内で検挙された電動キックスケーターなど「特定小型原動機付自転車」の交通違反は48件(前月比4件減)だった。違反で最も多かったのは、歩道を時速6キロを超えて走行するなど通行区分違反で26件、次いで道路標識などで禁止された場所を走行する通行禁止違反が7件だった。酒気帯び運転は6件。人身事故の発生はなかった。 一般的に「電動キックボード」と呼ばれる電 ...
毎日新聞サッカー日本代表、アビスパから24年ぶり DF安藤智哉選手 東アジア選手権 あす初戦 /福岡
毎日新聞 7日 05:07
... ジアE―1選手権(韓国)で、日本代表は8日、ソウル近郊で香港との初戦に臨む。J1アビスパ福岡から24年ぶり選出のDF安藤智哉選手(26)は「数字や結果を残すことが大事。力みすぎず、自分のプレーを存分に出して貢献したい」と意気込む。九州のJクラブからの選出は2022年の当時サガン鳥栖だったFW岩崎悠人選手(27)=福岡=以来。【丹下友紀子】 安藤選手は愛知学院大1年時の18年に、U19(19歳以下) ...
毎日新聞福岡市税収、過去最高に 24年度見込み額 3837億4200万円 /福岡
毎日新聞 7日 05:07
福岡市は、2024年度の市税収入の決算見込み額が3837億4200万円(前年度決算比3・7%増)となり、3年連続で過去最高を更新したと発表した。市税収入率(課税された市税に占める実際に徴収した額)も4年連続で最高水準の98・8%だった。 市によると、固定資産税・都市計画税は地価の上昇やマンション・…
毎日新聞オスプレイ佐賀配備「危うさ」 大牟田の専門学校生・永松志穂さん、反対の思い強まる /福岡
毎日新聞 7日 05:07
杉森高在学時の23年 問題提起の新聞を制作 佐賀空港(佐賀市)への陸上自衛隊輸送機オスプレイの配備が9日に始まる。柳川市の杉森高に在学していた2023年に新聞部長としてオスプレイ配備計画特集「近づく杉森の上空をオスプレイが飛ぶ日」を制作した大牟田市の専門学校生、永松志穂さん(20)に現在の胸中を聞いた。【降旗英峰】 「米国がイランの核施設を攻撃した。オスプレイがくれば何かの時、他国の攻撃対象になる ...
毎日新聞再審無罪に「感謝」 都内で西嶋さんしのぶ会 /静岡
毎日新聞 7日 05:03
... 水市(現静岡市)で一家4人が殺害された強盗殺人事件で、再審無罪が確定した袴田巌さん(89)の弁護団長を務め、昨年1月に逝去した西嶋勝彦さん(享年82)をしのぶ会が5日、東京都内で開かれた。西嶋さんが関わってきた裁判の関係者や弁護士ら約130人が参加し、思い出を語り合った。 西嶋さんは41年に福岡県で生まれ、65年に弁護士として活動を始めた。50年代に起きた徳島ラジオ商事件や島田事件など多くの冤罪…
徳島新聞強制不妊補償、個別通知8県のみ 申請は被害件数の1% 被害者特定が課題
徳島新聞 7日 05:00
旧優生保護法(1948〜96年)下で障害者らが不妊手術を強いられた問題で、青森や福岡など8県が、独自に所在を確認できた被害者に補償対象であると知らせる「個別通知」を行っていることが6日、共同通信の都道府県アンケートで分かった。10都道県は通知開始を検討中と答え、残る徳島など29府県は未定などとしている。申請は被害件数の1%程度にとどまっており、被害者掘り起こしの取り組みを広げていくことが課題となる ...
琉球新報差別、偏見 申請に多くの壁 旧優生保護法 補償進まず 専門家「自治体、受け身転換を」
琉球新報 7日 05:00
... 上で本人や家族らと面談する。 これまで12人と接触し、11人が申請した。健康福祉企画課の黒井和也課長補佐は「苦情はなく、混乱も起きていない。自力で窓口にたどり着くのが困難な人たちだった」と振り返る。 福岡県は今年、専門家で構成する検討会議でプライバシーに配慮する方法を議論し、通知を開始。大分県は弁護士会と連携して進めている。 日本福祉大の藤井渉准教授(障害者福祉論)は「厳しい差別のあった時代を生き ...
琉球新報九州北部豪雨 死者40人追悼 遺族ら、8年迎え
琉球新報 7日 05:00
福岡、大分両県で40人が死亡、2人が行方不明となった2017年の九州北部の豪雨から8年となり、災害関連死1人を含む33人が犠牲となった福岡県朝倉市で6日、追悼行事が営まれた。遺族ら約100人が黙とうし、白い花を献花台に手向けた。主催した「松末地域コミュニティ協議会」の高倉保之会長(73)は「教訓にすることで(犠牲者に)恩返しをしたい」と語った。
読売新聞田んぼアートだゾ 内陸線沿線
読売新聞 7日 05:00
... ンしんちゃん」の主人公が犬の着ぐるみを着た絵柄が待ち受けた。父・ひろしの出身である秋田県を訪れ、口癖の「おー」と発するようなデザインとなっている。 福岡市から家族4人で訪れた江口香菜子さん(25)は「しんちゃん、かわいい! こんなにきれいな里山の景色は福岡で見ることができない」と歓声を上げていた。 田んぼアートは14年目の取り組み。他4か所では内陸線の応援キャラクター「ないりっくん」や仙北市の伝統 ...
読売新聞北部豪雨8年 朝倉 犠牲者悼む灯籠 松末地域で遺族ら献花も
読売新聞 7日 05:00
... でいる一般社団法人Campが実施。筑後川の河川敷で点火し、川に向かって静かに手を合わせた。 代表理事の多田隈宏美さん(31)は「この時期になると不安になる住民も多い。地域全体で防災を意識していかなければならない」と語った。 被害が大きかった同市松末地域では6日、被災した旧松末小の校舎を改修した松末コミュニティセンターに追悼の場が設けられ、遺族や住民ら約120人が献花した。 福岡の最新ニュースと話題
TBSテレビ女子ボクシング世界チャンピオンが強烈なパンチを繰り出し"飲酒運転撲滅"呼びかけ 「交通事故が世の中からなくなれば」
TBSテレビ 7日 00:52
福岡市出身で女子ボクシングの世界チャンピオン黒木優子選手を招いて交通安全を呼び掛けるイベントが開かれました。 福岡市西区の商業施設木の葉モール橋本では7日、「交通安全七夕まつり」が開かれました。 このイベントは今月10日から始まる夏の交通安全県民運動を前に交通ルールを正しく学んでもらおうというものです。 会場には白バイやパトカーの乗車体験ができるコーナーや短冊に交通安全の願いを書いて飾り付ける七夕 ...
西日本新聞高校野球福岡大会、三潴が伝習館に快勝(7月7日の試合結果)
西日本新聞 7日 00:20
?7月4日付紙面ビューアーに出場チーム紹介 ?高校野球福岡大会に関する記事一覧 ? 【トーナメント表】高校野球福岡大会、対戦カード決定 7月5日に開幕 きょうの試合(7月7日) 南部大会 ◇久留米市 ▽1回戦 城 南 10−0 福 岡 農(六回コールド) 筑 紫 中 央 8−7 太 宰 府(延長十回) ▽2回戦 柳 川 11−0 八 女 農(五回コールド) ◇小郡市 ▽1回戦 福 岡 舞 鶴 3− ...
熊本日日新聞<日本陸上選手権>宮〓、自己新で5位 山形は悔しい6位 女子200メートル
熊本日日新聞 6日 22:05
女子200メートル決勝に熊本県出身の2人が出場。宮?亜美香(ジーケーライン、必由館高出)は5位、山形愛羽(福岡大、熊本中央高出)が6位に入り、レース後は対照的な表情を見せた。 宮?は自己ベストの23秒86をマーク。前日の100メートル...
佐賀新聞武雄市の高橋川で46歳男性の遺体 周辺の道路脇にミニバイク、約100メートル下流で男性を発見 武雄署
佐賀新聞 6日 22:00
... かった。現場から約100メートル下流で男性が発見された。 ほかにもこんな記事 7/6 19:55 鹿島市の河川で78歳男性の遺体 住民が発見し通報 7月6… 6/30 21:17 熱中症疑い、唐津市の80代男性死亡 佐賀県内、猛暑続く … 6/29 22:06 白石町の90代女性が熱中症疑いで死亡 佐賀県内、今年初め… 7/6 20:42 唐津市東城内の市道で当て逃げ事故 酒気帯び運転疑い、福岡…
南日本新聞十島村・諏訪之瀬島の御岳が爆発――噴煙が最大2000m上がる〈6日午後9時現在〉
南日本新聞 6日 21:49
詳しく 鹿児島県十島村諏訪之瀬島の御岳で6日、午後9時までに爆発が2回、噴煙量が中量以上の噴火が1回あった。 福岡管区気象台によると、噴煙の高さは最高で2000メートル。大きな噴石の飛散は確認されていない。 噴火警戒レベルは2(火口周辺規制)を継続している。
中日新聞被害補償、8県が「個別通知」 強制不妊手術の障害者らに
中日新聞 6日 21:00
旧優生保護法(1948〜96年)下で障害者らが不妊手術を強いられた問題で、青森や福岡など8県が、独自に所在を確認できた被害者に補償対象であると知らせる「個別通知」を行っていることが6日、共同通信の都道府県アンケートで分かった。10都道県は通知開始を検討中と答え、残る29府県は未定などとしている。申請は被害件数の1%程度にとどまっており、被害者掘り起こしの取り組みを広げていくことが課題となる。 旧法 ...
佐賀新聞唐津市東城内の市道で当て逃げ事故 酒気帯び運転疑い、福岡市の46歳男を逮捕 唐津署
佐賀新聞 6日 20:42
画像を拡大する 唐津署は6日、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで、福岡市中央区小笹3丁目、自称会社役員の男(46)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は同日午前2時半ごろ、唐津市東城内の市道で、酒気を帯びた状態で乗用車を運転した疑い。 同署によると、信号待ちをしていた軽乗用車が追突される当て逃げ事故があり、警察官が付近で目撃情報と同じナンバーの乗用車を発見して停止させ、運転していた男から呼気1リットル当た ...
西日本新聞【7日熱中症警戒アラート】福岡、長崎、奄美地方除く鹿児島など九...
西日本新聞 6日 20:25
... 、福岡県熱中症警戒アラート第1号を発表した。福岡県では、明日(7日)は、気温が著しく高く熱中症になりやすい危険な暑さになることが予想される。熱中症予防のための行動をとるよう呼びかけた。 [明日(7日)の日最高暑さ指数(WBGT)(予測)] 宗像30、八幡31、行橋31、飯塚31、前原31、福岡32、太宰府31、添田30、朝倉31、久留米33、黒木31、大牟田32 [明日(7日)の予想最高気温] 福 ...
中国新聞2025年夏休み 子ども体験イベント特集
中国新聞 6日 20:05
... www.shimo-kouko.jp/ ※イベントバンク提供 ■下関カーブーツ(フリーマーケット) ヨーロッパでは主流の、車をそのまま売り場として利用するフリーマーケットの新しい形「カーブーツ」。隣の福岡県北九州市で人気急上昇。参加申し込みは、申し込みフォームにて。 【開催日・期間】 7月13日(日) 【時間】10時00分〜15時00分 【場所】やすらガーデン 【住所】山口県下関市富任町5-10- ...
NHK和歌山 かつらぎ町 身近な材料で親子で竹とんぼづくり
NHK 6日 19:57
... った竹とんぼを飛ばして楽しんでいて、中には2メートルから3メートルほどの高さまで飛んだ竹とんぼもありました。 参加した女の子は「難しかったけれど、楽しかった」と話していました。 かつらぎ町生涯学習課の福岡剛士 課長は「図書館をみなさんに知ってもらうとともに親子のつながりを大切にしたいと思って開きました。かつらぎ町をさらに盛り上げるためにも、この催しで楽しんでもらえればと思います」と話していました。
佐賀新聞全日本アマチュア将棋名人戦県大会 川本泰輝三段(佐賀市)初優勝 最年少でアマチュア佐賀県名人
佐賀新聞 6日 19:56
... 戦には18人が出場した。(沖田日和) 上位入賞者は次の通り。(敬称略) 【名人戦】3位 武富有平(佐賀市)冨永博(武雄市) 【大衆戦】1位 中川和也(佐賀市)▽2位 南里憲司(福岡県粕屋郡)▽3位 杉山竣一(鳥栖市)村松歩(福岡市) (名人戦決勝の棋譜は後日、本紙将棋欄に掲載します) ほかにもこんな記事 6/16 5:30 アマ将棋佐賀名人戦 本戦リーグ第2回 古賀前名人が6戦全勝 5/9 8:3 ...
NHK参院選 公示後初めての日曜日 各地で支持訴える
NHK 6日 19:40
... して有権者に支持を訴えています。 福岡選挙区では、定員3に対して、現職3人と新人10人のあわせて13人が立候補しています。 選挙戦では喫緊の課題となっている物価高対策が最大の争点となっていて、各候補者は、給付の実施や、消費税率の引き下げや廃止などを訴えています。 また、年金などの社会保障や少子化対策、外国人をめぐる政策についても論戦が交わされています。 参議院選挙の福岡選挙区の投票率は、6年前が過 ...
TBSテレビトカラ列島地震まとめ「震度5強が連続発生」管区気象台が地震解説資料発表(6日)
TBSテレビ 6日 19:35
... が発生するおそれがあるとしています。福岡管区気象台の解説資料は画像で掲載しています。 震度5強の地震が連続発生 福岡管区気象台によると、7月6日午後2時1分と午後2時7分に、トカラ列島近海を震源地とするマグニチュード4.9とマグニチュード5.5の地震が発生しました。いずれも鹿児島県十島村で最大震度5強を観測しています。これらの地震による津波はありませんでした。 福岡管区気象台 地震解説資料より ト ...
十勝毎日新聞【健康】7割が「いい年して」を経験
十勝毎日新聞 6日 19:33
「いい年をしてこんな洋服は着られない」。7割がこんな加齢に対する否定的な思い込みをした一方で、将来の健康状態を想像し向き合うことができていたと、ヘルスケア商品開発のキューサイ(福岡市)が発表した。 同社は2月、全国の30〜69歳の男女1000人を対象に、加齢に対する思い込みなどに関する調査を実施。 その結果、この思い込みが原因と思われる「いい年して」「どうせおばさん(おじさん)だ この記事は会員限 ...
日本テレビ海の中道サンシャインプールにぎわう 5日・6日で1万5000人来場
日本テレビ 6日 19:22
5日プール開きがおこなわれた福岡市の海の中道サンシャインプールは、6日も多くの親子連れでにぎわいました。 福岡市東区の海の中道サンシャインプールには5日と6日の2日間でおよそ1万5000人が訪れました。 ■「来てよかった。天気いいしプール冷たいし最高です!」「楽しいです。流れてプカプカ浮いているのが楽しい」 6日の福岡県内は、久留米市で35.8℃、太宰府市で35.7℃など各地で猛暑日となりました。 ...
NHK精神障害がある人の支援のあり方考えるシンポジウム 永平寺町
NHK 6日 18:58
... たえ、住み慣れた場所で安心して生活できるよう支援する「ACT」というプログラムついて知ってもらおうと開かれたものです。 会場となった永平寺町の福井県立大学には、およそ80人が集まりました。 はじめに、福岡県で「ACT」を取り入れた活動を立ち上げた精神保健福祉士が講演し、この中で、1人の患者に対して看護師や就労支援の専門家など、さまざまな職種がチームになって365日対応することで患者の孤立を防ぎ、地 ...
TBSテレビ【ソフトバンク】6カード連続勝ち越し!東浜「一球一球自分のボールを投げることに集中して」 野村勇の「七夕の願い」は
TBSテレビ 6日 18:43
◇7月6日(日)福岡ソフトバンクホークス(パ3位)vs埼玉西武ライオンズ(パ4位)/みずほPayPayドーム福岡 ソフトバンク先発はプロ13年目・35歳の東浜巨。一方の西武はプロ4年目・25歳、西日本工業大学(福岡・苅田町)出身の隅田知一郎。 先発の東浜は1回表、西武打線を三者凡退にきって取る。しかし、0対0の2回表、西武6番・外崎にソロホームランを打たれ、先制される。 それでも、そのウラ、2アウ ...
TBSテレビ北海道内でことし初の猛暑日に… 各地で強い日ざし
TBSテレビ 6日 18:32
... きたいというので」「夫が農家。暑すぎるとみんな仕事ができない」 北見で34.9度の厳しい暑さとなったほか、札幌でも32.2度を観測するなど、道内の観測地点のうち半分近い82地点で真夏日となりました。 福岡からの観光客「涼しいかと思って旅行に来たが、意外と暑かった」 7日の日中も広く晴れて各地で気温が上昇し、ところによって猛暑日になる可能性があります。 引き続き熱中症や食中毒などに十分な注意が必要で ...
FNN : フジテレビ福岡のアイドルグループが一日警察署長に 家族連れなどに交通安全呼びかけ 福岡市東区・マリンワールド海の中道
FNN : フジテレビ 6日 18:30
福岡のアイドルグループが一日警察署長に任命され、マリンワールド海の中道で家族連れなどに夏の交通安全を呼びかけました。 このキャンペーンは、7月10日から19日まで行われる「夏の交通安全県民運動」の周知などを目的に開かれ、会場では、特別に展示された白バイに子供たちがまたがり、気合いの入った表情を見せていました。 イルカのプールの前では、6人組のアイドルグループ「福を架ける少女」が東警察署の一日署長に ...
FNN : フジテレビ九州初開催「手話ダンス甲子園」 歌詞・楽曲の世界観を表現 福岡・粕屋町「イオンモール福岡」
FNN : フジテレビ 6日 18:30
手話とダンスを融合させたパフォーマンスを披露するイベントが、福岡県粕屋町の大型商業施設で開かれました。 イオンモール福岡で開かれたのは、「手話ダンス甲子園」の九州大会です。 手話を盛り込んだダンスで歌詞や楽曲の持つ世界観を表現する大会で、2年前に始まりましたが、九州で開かれるのは今回が初めてです。 障がいの有無や年齢などに関係なく参加できるこの大会では、参加者の構成の多様性や芸術性などが評価されま ...
NHKプロ野球 ソフトバンク 医療的ケア児や家族を試合観戦に招待
NHK 6日 18:29
... トバンクは医療的ケア児やその家族などに生のスポーツ観戦を楽しんでもらおうと医師などを配置して福岡市の球場に招待しました。 この取り組みはソフトバンクが日常的に医療的なケアを必要とする「医療的ケア児」のスポーツ観戦などを支援するNPO法人と協力して初めて実施しました。 6日は福岡市のみずほPayPayドームに福岡県や熊本県などに住む医療的ケア児や障害がある子どもとその家族、およそ200人が招待されま ...
NHK福岡 飯塚で「子ども山笠教室」
NHK 6日 18:29
伝統の夏祭り「飯塚山笠」を盛り上げようと「子ども山笠教室」が飯塚市で開かれ、子どもたちが山笠を動かす体験などを通して祭りに親しみました。 「子ども山笠教室」は祭りを盛り上げようという「わっしょい祭り」の一環として開かれ、締め込み姿の小学生などおよそ40人が参加しました。 子どもたちは祭りの担い手の大人から、飯塚山笠の歴史を学んだあと山笠を動かしたり山笠の台に上がったりする体験をしました。 子どもた ...
NHK和歌山 かつらぎ町 身近な材料で親子で竹とんぼづくり
NHK 6日 18:20
... った竹とんぼを飛ばして楽しんでいて、中には2メートルから3メートルほどの高さまで飛んだ竹とんぼもありました。 参加した女の子は「難しかったけれど、楽しかった」と話していました。 かつらぎ町生涯学習課の福岡剛士 課長は「図書館をみなさんに知ってもらうとともに親子のつながりを大切にしたいと思って開きました。かつらぎ町をさらに盛り上げるためにも、この催しで楽しんでもらえればと思います」と話していました。