検索結果(石破 | カテゴリ : 地方・地域)

417件中4ページ目の検索結果(0.077秒) 2025-08-19から2025-09-02の記事を検索
中日新聞石破首相、英海軍空母を視察 初乗艦、協力アピール
中日新聞 8月23日 11:38
海上自衛隊の護衛艦「かが」で、儀仗(ぎじょう)隊を巡閲する石破首相(左から2人目)=23日午前、神奈川県横須賀市の海自横須賀基地(代表撮影) 石破茂首相は23日午前、米軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)に寄港中の英海軍空母「プリンス・オブ・ウェールズ」を視察した。防衛省によると、日本に寄港した英空母打撃群の空母に首相が乗艦するのは初めて。日本が獲得を目指す空母の運用能力を確認するとともに、安全保障分 ...
福島民報医学発展の功績たたえる 東京で福島県ゆかりの「野口英世アフリカ賞」授賞式
福島民報 8月23日 10:56
福島県が生んだ「医聖」の名を冠した政府の医学賞「野口英世アフリカ賞」の第5回授賞式は22日、天皇・皇后両陛下をお迎えして東京都港区の明治記念館で行われた。 石破茂首相が、マラリアの治療に貢献したアブドゥライ・ジムデ博士(61)=マリ=、熱帯病の「アフリカ睡眠病」の治療薬開発などに取り組んだ非営利組織「顧みられない病気の新薬開発イニシアチブ(DNDi)」=本部・スイス=のルイス・ピサロ代表にそれぞれ ...
室蘭民報日韓首脳、今夕会談 安定的発展、確認へ
室蘭民報 8月23日 10:40
石破茂首相は23日夕、6月に就任してから初めて来日する...
福島民友新聞英世の志継ぎ医療貢献、野口アフリカ賞授賞式 ジムデ博士らたたえる
福島民友新聞 8月23日 09:40
... 右は石破首相=22日夕、東京都港区の明治記念館(代表撮影) マリのアブドゥライ・ジムデ博士=22日夕、東京都港区の明治記念館(代表撮影) 猪苗代町出身の世界的細菌学者野口英世の志を引き継ぎ、アフリカのための医学研究・医療活動の分野で顕著な功績を挙げた個人・団体に贈る「第5回野口英世アフリカ賞」の授賞式が22日、東京都港区の明治記念館で行われた。天皇、皇后両陛下が出席し、受賞者に拍手を送られた。 石 ...
福井新聞国の予算編成 歯止めなき歳出増を懸念
福井新聞 8月23日 07:30
... 債務残高は1300兆円超、名目国内総生産(GDP)比の2倍超と深刻だ。だが国債頼みの予算編成は常態化している。財政不安を背景に国債が売られ金利が上昇する局面で、財政の立て直しは喫緊の課題だ。 しかし、石破政権の危機感は乏しい。政府は、国・地方を合わせた基礎的財政収支を25年度に黒字化する健全化目標について、6月に決定した骨太方針で「25〜26年度を通じて可能な限り早期」へ先送りした。内閣府がこのほ ...
中国新聞アフリカと日本 「共創」の理念どこまで実現
中国新聞 8月23日 07:00
... の政情不安や不透明な経済システムといったリスクから日本企業は二の足を踏み、国家の巨大な資金拠出をバックにした中国系の企業などの影響力が強い。中東諸国やインドからの進出も目立つ。 会議で共同議長を務めた石破茂首相は、そのインドや中東ともひとつながりの新たな経済圏構想を提唱したが、現時点でかけ声の域を出ない。争奪戦となるはずの重要鉱物資源の「責任ある開発」を横浜宣言に盛り込む一方、アフリカへの官民投資 ...
毎日新聞李大統領が水産物輸入を再開できないワケ 過去の「反日発言」の呪縛
毎日新聞 8月23日 06:00
... 代表時代の李在明氏=2023年7月1日午後5時55分、坂口裕彦撮影 韓国が福島県など8県からの水産物の輸入規制措置を今も続けている。世界で禁輸を続けるのは他に中国(香港、マカオを含む)、ロシアだけだ。石破茂首相は23日の李在明(イジェミョン)大統領との首脳会談で規制緩和を求めるとみられる。だが韓国にとって、規制解除のハードルは高い。その背景には、李氏の過去の激烈な「反日発言」の影響もある。 「日本 ...
佐賀新聞アフリカ開発会議 大陸の成長力を取り込め
佐賀新聞 8月23日 05:15
... せない。共存を図り、互恵関係の構築を目指してほしい。 日本が主導し横浜市で開かれた第9回アフリカ開発会議(TICAD)が閉幕した。日本での開催は6年ぶり。アフリカ54カ国のうち、約50カ国の首脳らが参加した。共同議長を務めた石破茂首相は、インドや中東諸国と連携してアフリカの経済成長を後押しする新たな構想「インド洋・アフリカ経済圏イニシアチブ」を提唱した。物流網を整備し、貿易・投資の拡充を推進する。
琉球新報アフリカ成長へ投資加速 自由貿易圏促進を宣言横浜会議閉幕 AI連携、資源供給も
琉球新報 8月23日 05:00
... 済成長を支援し、アフリカ域内の自由貿易圏構築を促進すると強調した。人工知能(AI)の発展に向けた連携や、重要鉱物資源の安定供給の重要性を共有。課題解決を共に追求する「共創」を唱えた。 共同議長を務めた石破茂首相は記者会見で「アフリカの未来への投資拡大や産業協力強化、人材育成に取り組む」と表明。アフリカの経済成長を後押しする新たな構想「インド洋・アフリカ経済圏イニシアチブ」に触れ「ウィンウィン(相互 ...
北國新聞高橋洋一・政治経済ホントのところ【埋没気味の立民】打つ手は政界再編?
北國新聞 8月23日 05:00
... に保守がいて、若者・保守を取り戻そうとしているだけましだが、立民はそうした人が既に国民民主に移っていて逃げた。 立民は現状では、政策の違いもあり、とても野党をまとめられない。もし自民が総裁選となれば、石破茂首相に近い人々は完全に非主流になる。 立民としては、そうした人たちに自民からの離党を促し、取り込むくらいの政界再編を仕掛けてみてはどうか。護憲か改憲かという陳腐な対立図式であるが、政界再編という ...
琉球新報平岡 敬氏(元広島市長) 歴史学び未来開こう
琉球新報 8月23日 05:00
... なかで根深い欧米崇拝、アジア蔑視があったからである。それを端的に示すのが「脱亜入欧」という言葉である。 この思想が日本社会の底流にあって、戦後80年の首相談話を出す、出さないで紛糾する状況が生まれた。石破首相は8月15日の戦没者追悼式で、アジア諸国への加害責任について「深い反省」を表明した。しかし、自民党の保守派は謝罪に区切りをつけようとした70年の安倍談話を否定するものだとして、反発を強めている ...
高知新聞【アフリカ会議】堅実な支援で関係築け
高知新聞 8月23日 05:00
... 合った日本の堅実な取り組みで信頼関係を築いていきたい。 日本が主導する「アフリカ開発会議(TICAD)」は、3日間の日程を終え閉幕した。課題に対処する解決を「共創」するとした「横浜宣言」を採択した。 石破茂首相とアフリカの約50カ国の首脳らが参加した。自由貿易の促進や民間投資、官民双方の資金を活用した産業育成などを議論した。 首相は、新たな構想「インド洋・アフリカ経済圏イニシアチブ」を提唱した。イ ...
琉球新報アンカレジ米ロ首脳会談 正確な情報把握が急務<佐藤優のウチナー評論>
琉球新報 8月23日 04:00
... 期にクレムリンと信頼関係を維持している鈴木宗男参院議員(自民党)がモスクワを訪れて、プーチン大統領側近たちと閉ざされた扉の中で、米ロ首脳会談を含む最近の国際情勢について率直な意見交換を行い、その結果を石破茂首相に報告すべきと筆者は考える。外務省ルートやマスメディアの報道では、ロシアの動きを正確に知ることができないからだ。 鈴木氏は、自民党に所属しているが、もはや政局を超えた、日本政治の御意見番のよ ...
山陰中央新聞首脳外交 首相、成果重ね責任封じ 自民「反石破」勢力は警戒
山陰中央新聞 8月23日 04:00
石破茂首相が共同議長を務めたアフリカ開発会議(TICAD)を終えた。自民党内で退陣要求が根強い中、今後も韓国やインドの首脳が来日するなど外交日程がめじろ押し。成果を重ねて参院選大敗の責任論を封じ込め、政権延命に...
山陰中央新聞参院選大敗の政権が実行していい政策か 最賃上げ 丸山知事が疑問視
山陰中央新聞 8月23日 04:00
最低賃金(時給)の引き上げを巡り、島根県の丸山達也知事が22日の定例会見で「参院選で大敗した(石破)政権が...
山陰中央新聞日韓、シャトル外交再開へ 李在明大統領23日来日 首脳会談
山陰中央新聞 8月23日 04:00
韓国の李在明(イジェミョン)大統領が23日に就任後初めて来日し、石破茂首相との会談に臨む。6月にカナダ...
山陰中央新聞インド首相29日に来日 石破首相と会談
山陰中央新聞 8月23日 04:00
日本政府は22日、インドのモデ...
カナロコ : 神奈川新聞横浜TICADでの呼びかけ奏功 園芸博、アフリカ30カ国が参加表明
カナロコ : 神奈川新聞 8月22日 21:40
第9回アフリカ開発会議(TICAD)で、開催地の横浜市や政府の関係者は、2027年に市内で開かれる国際園芸博覧会への参加を積極的に呼びかけた。各国の首脳級が一堂に会する3日間の国際会議を好機と捉えPRに奔走。石破茂首相もトップ会談で後押しし、累計で30カ国の参加表明にこぎ着けた。 TICADの共同議長を務めたアンゴラのロウレンソ大統領は、閉会式後の記者会見で「…
中日新聞野口英世アフリカ賞の授賞式開催 天皇、皇后両陛下が出席
中日新聞 8月22日 21:16
... 回野口英世アフリカ賞の授賞式で、石破首相(右)から拍手を送られるマリのアブドゥライ・ジムデ博士=22日夕、東京都港区の明治記念館(代表撮影) 野口英世の志を引き継ぎ、アフリカのための医学研究・医療活動の分野で顕著な功績を挙げた個人・団体に贈る第5回野口英世アフリカ賞の授賞式が22日、東京都港区の明治記念館で開かれた。天皇、皇后両陛下が出席し、受賞者に拍手を送られた。 石破茂首相はあいさつで「野口英 ...
TBSテレビ「石破総理に勝ち上がって欲しい」島根県・丸山知事 自民党総裁選の前倒し要求の動きに自論 「総裁選はやるべき、前倒しで」「(記名投票は)国民に対する踏み絵」とも
TBSテレビ 8月22日 20:15
... うに述べました。 島根県 丸山達也知事 「(記名投票は選挙を尊重するのか)国民に対する踏み絵ですよ。 総裁選はやるべきだと、前倒しで。その総裁選を石破総理に勝ち上がって欲しいと、いうのが私の意見です。」 総裁選を前倒しするかの記名投票は、選挙大敗を真摯に受け止めるか示す政党や議員、県連の「踏み絵」だとして、総裁選で政策論争を行うことで石破総理が改めて支持を固め続投することに期待を寄せるとしました。
中日新聞石破首相、34人とマラソン会談 TICAD、食料安保で関係強化
中日新聞 8月22日 19:12
石破茂首相は22日、アフリカ開発会議(TICAD)で来日した各国首脳らとの「マラソン会談」を終えた。20日からの3日間で、アフリカ諸国首脳や国際機関代表らとの個別会談は計34人に上った。食料安全保障やインフラ整備などの支援を表明し、新興・途上国「グローバルサウス」との関係強化を図った。 22日は5人の首脳と会談した。エジプトのマドブリ首相には、パレスチナ自治区ガザ情勢を巡り、エジプトによる停戦仲介 ...
山陰中央新聞最低賃金引き上げ政策、政府に見直し求める 丸山知事 不十分な企業支援策
山陰中央新聞 8月22日 18:40
最低賃金(時給)の引き上げを巡り、島根県の丸山達也知事が22日の定例会見で「参院選で大敗した(石破)...
NHKTICAD「横浜宣言」採択し閉幕 人材育成などで協力推進へ
NHK 8月22日 18:39
... 場の潜在力があるアフリカの重要性は高まっているとして、人材育成や鉱物資源の安定供給に向けた協力を進めていくことなどを盛り込んだ「横浜宣言」を採択し閉幕しました。 日本政府が主導する国際会議TICADは石破総理大臣とアフリカの49か国の首脳らが参加し、最終日の22日は保健や教育、それに災害対策などをテーマに討議が行われました。 そして3日間の議論の成果を盛り込んだ「横浜宣言」を採択し、閉幕しました。 ...
中日新聞日韓、シャトル外交再開へ 李在明大統領、23日来日
中日新聞 8月22日 18:11
22日、ソウルの韓国大統領府で開いた会議で発言する李在明大統領(聯合=共同) 韓国の李在明大統領が23日に就任後初めて来日し、石破茂首相との会談に臨む。6月にカナダで初会談して以来の対面で、日韓首脳が互いの国を往来する「シャトル外交」を再開。李氏は24日からの訪米と、トランプ大統領との会談を控え、日米韓連携を固める姿勢をアピールする。 韓国大統領が就任後、同盟国の米国より先に日本を訪れるのは異例。 ...
中日新聞インド首相、29日に来日 石破氏と会談、宮城県を訪問
中日新聞 8月22日 18:02
日本政府は22日、インドのモディ首相が29日から2日間の日程で来日すると発表した。29日に石破茂首相と会談し、夕食を共にする。両首相は30日に宮城県を訪れる予定だ。モディ氏の来日は、先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)に招待された2023年5月以来となる。 首脳会談では、インドへの民間投資を今後10年間で10兆円規模とする目標を設定し、成果文書に盛り込む見通しだ。08年に策定した「安全保障協力に ...
TBSテレビ「これが負けた要因かもしれませんよ、これまでの賃上げでさえ付いてこれない」島根県・丸山知事 石破政権の最低賃金政策を批判
TBSテレビ 8月22日 17:34
島根県の丸山達也知事は22日の定例記者会見で、時給1033円に引き上げるよう18日答申された島根県の最低賃金に触れ、2020年代中の全国平均1500円引き上げを掲げて選挙に敗れた石破政権が政策をそのまま実行しようとしていることに強く疑問を呈しました。 島根県 丸山達也知事 「これが負けた要因かもしれませんよ。これまでの賃上げでさえ付いてこれない。支援が不十分だって言ってるのにもっと(増額の)角度を ...
NHK富山 新田知事 自民党総裁選めぐり“石破政権を評価 応援"
NHK 8月22日 17:31
... のに対して、新田知事は「自民党内の議論は承知しているが、地方を預かる者として政権の安定を期待している。石破内閣は少数与党の大変厳しい状況でここまでやってきたが、今後どう対応するのか、しっかりと注視していきたい」と述べました。 そのうえで「石破内閣からは地方創生に向けた意気込みを感じるし、地方の声もよく聞いてもらっている。私は石破政権を評価し応援しているので、よい関係を続けていきたい」と述べました。
NHK佐渡市長 大雨被害 市道復旧も支援対象になるよう国に要望へ
NHK 8月22日 15:12
佐渡市の渡辺市長は、22日の記者会見で、今月上旬からの大雨による被害をめぐり、石破総理大臣が全国を対象に「激甚災害」に指定する方針を明らかにしたことを受けて、農地だけでなく、市道などの復旧についても支援を受けられるよう国に要望していく考えを示しました。 佐渡市では、今月5日から12日までに降った雨の量が羽茂地区であわせて650ミリあまりと、平年の年間降水量の3分の1ほどに達し、市の南部を中心に田ん ...
中日新聞日本、経済成長を支援 アフリカ開発会議が閉幕
中日新聞 8月22日 12:17
... アフリカ開発会議(TICAD)」の閉会式で、あいさつする石破首相(奥右端)=22日午前、横浜市(代表撮影) 日本政府が主導し、横浜市で開催中の第9回「アフリカ開発会議(TICAD)」は22日午前、3日目の全体会合を開催した。その後、閉会式を開き、アフリカの経済成長につながる支援策や協力の在り方をまとめた「横浜宣言」を採択した。共同議長を務めた石破茂首相とアンゴラの大統領による共同記者会見後、会議は ...
NHKTICAD「横浜宣言」採択し閉幕 人材育成などで協力推進へ
NHK 8月22日 12:11
... 場の潜在力があるアフリカの重要性は高まっているとして、人材育成や鉱物資源の安定供給に向けた協力を進めていくことなどを盛り込んだ「横浜宣言」を採択し閉幕しました。 日本政府が主導する国際会議TICADは石破総理大臣とアフリカの49か国の首脳らが参加し、最終日の22日は保健や教育、それに災害対策などをテーマに討議が行われました。 そして3日間の議論の成果を盛り込んだ「横浜宣言」を採択し、閉幕しました。 ...
NHKTICAD「横浜宣言」採択し閉幕 人材育成などで協力推進へ
NHK 8月22日 11:47
... 場の潜在力があるアフリカの重要性は高まっているとして、人材育成や鉱物資源の安定供給に向けた協力を進めていくことなどを盛り込んだ「横浜宣言」を採択し閉幕しました。 日本政府が主導する国際会議TICADは石破総理大臣とアフリカの49か国の首脳らが参加し、最終日の22日は保健や教育、それに災害対策などをテーマに討議が行われました。 そして3日間の議論の成果を盛り込んだ「横浜宣言」を採択し、閉幕しました。 ...
朝日新聞労使双方が引き上げ案を提示 最低賃金審議会、本格議論スタート
朝日新聞 8月22日 10:15
... 者側から「時給が上がっても手取りが増えるわけではない」、使用者側から「人手不足が深刻になる」といった意見も出た。 審議会を受けて開かれた県最低賃金専門部会では、労使が引き上げ額の案を提示。労働者側は、石破政権が掲げる最低賃金の目標「2020年代に全国平均1500円」などに基づいて92円の引き上げを求めた。使用者側は、県内のパート従業員の過去1年間の賃金上昇率(3.6%)を引き合いに、35円が妥当と ...
信濃毎日新聞〈社説〉アフリカ開発会議 日本の役割 重大と認識を
信濃毎日新聞 8月22日 09:30
... 援にも力を尽くすべきだ。 日本の主導で開発や支援を議論する国際会議として1993年に始まり、9回目となる。当初の議題は援助が中心だったが、著しい経済成長を受け、近年は投資の促進に力点が置かれている。 石破茂首相は開会式で、インドからアフリカまでを一つの経済圏と捉える新たな構想を提唱。官民が連携し、日本企業の投資を拡大すると訴えた。域内の関税撤廃やルールの共通化による「アフリカ大陸自由貿易圏」の実現 ...
中部経済新聞アフリカへ官民で資金支援 首相表明
中部経済新聞 8月22日 05:10
石破茂首相は21日、横浜市で開催している「アフリカ開発会議(TICAD)」の一環で開かれた「官民ビ...
中日新聞豊橋の企業がアフリカの変革に挑む 電動バイク普及へ、武蔵精密がケニア企業と連携
中日新聞 8月22日 05:10
... 素化と移動困難者の支援を同時に加速させる取り組みが注目され、21日には石破茂首相が出展ブースを視察した。 武蔵精密ブースで大塚社長(右)の説明を聞く石破首相=同社提供 政府会議のサイドイベントとしてパシフィコ横浜で開かれている「TICADビジネスエキスポ」。電動バイク2台が並ぶ武蔵精密ブースに同日午前、物々しい警備体制がひかれた。石破首相は、同社の資金援助でケニアの首都ナイロビに140カ所設置され ...
毎日新聞「日米韓一致で対応を」 蓮池さん、拉致問題で講演 県市町村会 /新潟
毎日新聞 8月22日 05:03
北朝鮮による拉致被害者で新潟産業大特任教授の蓮池薫さん(67)が21日、新潟市中央区で、拉致問題の現状と解決の条件について、県内市町村長らを前に講演した。蓮池さんは、北朝鮮が重視する核保有問題について「日米韓が完全に一致して対応することが重要だ」と強調。そのうえで、23日に予定されている石破茂首相と韓国の李在明…
琉球新報印に10兆円民間投資 政府、首脳会談で確認へ
琉球新報 8月22日 05:00
政府は、インドのモディ首相の来日に合わせ、インドへの民間投資を今後10年間で10兆円規模とする目標を設定する方向で調整に入った。モディ氏は29〜31日の日程で訪れる予定。石破茂首相が首脳会談で目標を確認し、成果文書に盛り込む方針だ。日本政府関係者が21日、明らかにした。 インドへの投資を巡っては、2022年3月に当時の岸田文雄首相がインドを訪問した際に「5年間で官民合わせて5兆円」の目標を打ち出し ...
琉球新報アフリカへ資金支援 首相「官民で、産業育成も」
琉球新報 8月22日 05:00
石破茂首相は21日、横浜市で開催している「アフリカ開発会議(TICAD)」の一環で開かれた「官民ビジネス対話」に出席した。冒頭の演説で、官民双方の資金を活用した産業育成などを進めていく考えを表明。「民間主導による持続可能な成長に向けた資金支援強化」を打ち出した。 アフリカでは、高い成長率のエチオピアでも2023年に債務不履行(デフォルト)に陥った。中国による融資で借金漬けにする「債務のわな」も問題 ...
北國新聞石川と母国の架け橋に ジャパンテント開幕 51カ国・地域の留学生129人
北國新聞 8月22日 05:00
... 長の酒井雅洋県教育長、野口弘金沢市教育長、実行委員長の戒田由香里県文化観光スポーツ部長が出席した。もりのみやこ少年少女合唱団が歓迎のコーラスを披露した。 ●首相メッセージ「友好の輪、世界に」 式典では石破茂首相のビデオメッセージが披露された。首相はこれまでの参加者が1万人を超えたことに触れ、「石川の地で結んだ友好の輪が世界に広がると確信している」と語った。能登半島地震、奥能登豪雨にも言及し、留学生 ...
北國新聞高橋洋一・政治経済ホントのところ【韓国・尹前大統領の妻を逮捕】強い権力、繰り返す悲劇
北國新聞 8月22日 05:00
... 基調にみえる。 李大統領が今月23、24日の日程で来日するが、今の石破茂政権とは意外に波長が合うかもしれない。歴代の韓国大統領で米国との首脳会談より前に首脳会談目的で日本を訪問したケースは初めてとなる。 今年は終戦80年と日韓国交回復60年という年で日本重視というが、李大統領は米トランプ大統領にあまり相手にされなかったのかもしれない。石破首相も同様の懸念があるが、その2人による首脳会談が、トランプ ...
山陰中央新聞日韓「共助関係へ大転換を李大統領、過去の合意は継承」
山陰中央新聞 8月22日 04:00
【ソウル共同】韓国の李在明(イジェミョン)大統領は、就任後初となる23日からの訪日と石破茂首相との会談に向け「韓日関...
山陰中央新聞アフリカへ官民で資金支援 首相「持続可能な成長」強調 TICAD
山陰中央新聞 8月22日 04:00
石破茂首相は21日、横浜市で開催している「アフリカ開発会議(TICAD)」の一環で開かれた「官民ビジネス対話」に出席した。冒頭の演説で、官民双...
山陰中央新聞明窓 天命を待つ 孤独なトップの心境は?
山陰中央新聞 8月22日 04:00
国政選挙で連敗を喫し、東京都議選でも議席を減らした自民党の石破茂総裁(首相)の粘り腰で混沌(こんとん)とする政局。...
中日新聞石破茂首相「楽しいことない」 退陣要求にぼやきか
中日新聞 8月21日 23:19
石破茂首相 石破茂首相は21日夜、横浜市で開催中のアフリカ開発会議(TICAD)の夕食会のあいさつで「大統領や首相をやっていると、あまり楽しいことはない」とこぼす場面があった。参加した各国首脳らの笑いを誘ったとみられるが、自民党内の退陣要求へのぼやきとも受け取れそうだ。 同席した岩屋毅外相に対し「そこで笑わないの」と突っ込みを入れつつ「皆さんに楽しいひとときを過ごしてほしい」と呼びかけ、乾杯した。
中日新聞参院選総括は9月初旬公表、自民 両院総会で報告調整
中日新聞 8月21日 20:59
... する方向で調整に入った。両院議員総会を開き、報告する運びを想定している。関係者が21日明らかにした。自民総裁選挙管理委員会は総括の報告後に、総裁選前倒しの是非に関する党所属国会議員と都道府県連の意思確認の作業を始める見通しだ。 森山裕幹事長は総括後の辞任に含みを持たせている。木原誠二選対委員長も総括後に辞任する意向を示しており、政権継続に意欲を示す石破茂首相(党総裁)にとって大きな節目となり得る。
毎日新聞万博会場で小泉農相に維新代表が異例同行 「ポスト石破」候補に接近
毎日新聞 8月21日 18:55
... 吉村洋文・大阪府知事が同行した。両氏は約3時間にわたり、食をテーマとしたパビリオンなどを回り、昼食はおにぎりを食べた。吉村氏が万博会場で閣僚を案内するのは石破茂首相以来で、全日程で行動をともにするのは異例。維新の連立入りの観測が広がる中、「ポスト石破」の有力候補である小泉氏と接近した形だ。 両氏はそろって会場内で報道陣の取材に応じた。小泉氏は「改革の魂を持った政治家で、敬意をもっている」と吉村氏を ...
中日新聞小泉農相と吉村知事、万博で蜜月 視察に同行、互いに持ち上げ
中日新聞 8月21日 18:38
... 行した。約2時間半の全行程で行動を共にし、記者団の前では「希有な政治家」「改革の魂を持っている」と互いに持ち上げた。吉村氏が代表の日本維新の会には自民、公明両党連立政権への参加容認論もある中、「ポスト石破」の一人と目される小泉氏との蜜月ぶりを印象付けた。 万博会場視察の同行は小泉氏側の要望に対し、吉村氏が応じて実現した。閣僚視察の行程全てに同行したのは初めてで、会場内で昼食を取った後、食にまつわる ...
中日新聞日韓、ワーホリ「2回」可能に 10月から、23日首脳合意へ
中日新聞 8月21日 18:21
... 府は、若者が外国で働きながら長期滞在できる「ワーキングホリデー」制度に関し、これまで1回に限定されていたビザ(査証)の再取得を認める方針を固めた。10月から実施する方向で調整を進める。23日に行われる石破茂首相と韓国の李在明大統領の会談で合意する見通しだ。複数の日本政府関係者が21日、明らかにした。 日本はワーホリ制度を1980年にオーストラリアとの間で始め、現在30カ国・地域との間で導入している ...
中日新聞李大統領「日韓関係大転換を」 過去の政権合意は継承
中日新聞 8月21日 17:32
石破茂首相、韓国の李在明大統領 【ソウル共同】韓国の李在明大統領は、就任後初となる23日からの訪日と石破茂首相との会談に向け「韓日関係が互いに助け合う関係に大転換するよう望む」と表明した。両国間では歴史問題が依然「一番大きな」懸案だとした上で、従軍慰安婦問題の解決に関する合意など、過去の政権が日本と交わした約束は継承する考えを示した。一部日本メディアとのインタビューの内容を、大統領府が21日公表し ...
新潟日報片手で簡単操作の除草剤散布ロボット、幅広い年代の農家の負担を軽く!長岡市の農業支援ベンチャーが開発 連載[商機をつかめ!スマート農業]<1>
新潟日報 8月21日 12:30
枝豆畑を進む除草剤散布ロボット=弥彦村 石破茂首相は今月5日、コメの安定供給に向け、これまでの事実上の減反(生産調整)に区切りをつけ、2027年度以降に増産へとかじを切ることを表明した。有数の生産県である新潟県は増産の担い手として期待が集まるが、足下では農家の減少と高齢化が進む。人手をかけずに生産性を高めるコメ作りの体制構築は急務だ。(8回続きの1) 期待されるのが、スマート農業技術と言われるIT ...
中日新聞インドに10兆円民間投資 政府、首脳会談で確認へ
中日新聞 8月21日 11:04
石破茂首相、インドのモディ首相 政府はインドのモディ首相来日に合わせ、インドへの民間投資を今後10年間で10兆円規模とする目標を設定する方向で調整に入った。石破茂首相が今月下旬、モディ氏と首脳会談する際に確認し、成果文書に新たな目標を盛り込む方向だ。日本政府関係者が21日、明らかにした。 インドへの投資を巡っては、2022年3月にインドを訪問した当時の岸田文雄首相が「5年間で5兆円規模」の目標を打 ...
東京新聞寺島実郎氏が考える「戦後80年談話」 日本に求められる健全なナショナリズムと、与野党すべての「総括」
東京新聞 8月21日 06:00
<私の戦後80年談話> 終戦から80年の歴史を刻んだ戦後日本。歴代首相は50年の村山富市氏、60年の小泉純一郎氏、70年の安倍晋三氏が国内外に向けた談話を8月に発出したが、石破茂首相の動きは見えない。 戦争の惨禍を知る体験者は高齢となり、記憶の風化を危ぶむ声も強まる中、各界各層の先達、有識者らは80年にメッセージを発する意義をどう考え、自身なら何を言葉に託すのか。「私の戦後80年談話」を語ってもら ...
中部経済新聞アフリカ成長へ30万人育成 開発会議開幕 石破首相が表明
中部経済新聞 8月21日 05:10
日本主導でアフリカの発展について議論する第9回「アフリカ開発会議(TICAD)」が20日、横浜市で...
琉球新報3年間で30万人育成へ 首相 アフリカとの連携表明開発会議
琉球新報 8月21日 05:00
日本主導でアフリカの発展について議論する第9回「アフリカ開発会議(TICAD)」が20日、横浜市で開幕した。石破茂首相は開会式で演説し、アフリカの経済成長に向け「今後3年間で30万人の人材育成を実施する」と表明。若者や女性の能力向上や雇用確保が成長の鍵になると指摘した。経済連携強化のため、産学官による検討委員会を新設する方針も明らかにした。(5面に関連) 開発会議は2022年にチュニジアで開催して ...
琉球新報「はと笛」ミャクミャクに話しかけて
琉球新報 8月21日 05:00
... 万博の会場一角に19日、公式キャラクター「ミャクミャク」の人形が話しかけてくるコーナーがお目見えした。来場者が近づくと、センサーが感知して話し出す。 ○…首相官邸のエントランスに同じモデルが設置され、石破茂首相とのやりとりが話題となった。 ○…家族4人で訪れた大阪市天王寺区の小学3年山下湊大さん(9)が緊張した面持ちで手を振ると、人形が「来てくれてありがとう」とおしゃべり。山下さんは「かわいかった ...
琉球新報アフリカ諸国と 「マラソン会談」 石破首相
琉球新報 8月21日 05:00
石破茂首相は20日、横浜市で開幕した「アフリカ開発会議(TICAD)」のため来日したアフリカ諸国首脳や国際機関代表らとの「マラソン会談」をスタートさせた。22日までの期間中、約30人との個別会談を予定しており、2国間関係を強化したい考えだ。
山陰中央新聞参院選「異変」と流動化する政局の行方 石破首相は早期辞任を 政治ジャーナリスト・城本勝氏<紙上政経懇>
山陰中央新聞 8月21日 04:00
山陰中央新報社の石見政経懇話会と石西政経懇話会の定例会が19、20の両日、浜田、益田両市であった。元NHK解説副委員長で政治ジャーナリストの城本勝氏(68)が...
山陰中央新聞アフリカ成長へ30万人育成 首相表明、産学官で経済連携強化 TICAD 横浜で開幕
山陰中央新聞 8月21日 04:00
日本主導でアフリカの発展について議論する第9回「アフリカ開発会議(TICAD)」が20日、横浜市で開幕した。石破茂首相は開会式で演説し、アフリカの経済成長に向け...
中日新聞小泉農相「世論は冷ややか」 自民総裁選前倒しに
中日新聞 8月20日 21:27
... 与党を踏まえ「多数派を形成して安定した政治の実現を国民に示すことが絶対に必要だ」とも強調した。平将明デジタル相も総裁選前倒しを求める動きをけん制した。 小泉氏は、増産にかじを切るコメ政策の転換に触れ「石破茂首相からの後押しがなければ、ここまで大きな政策遂行はできない。本当に感謝の気持ちしかない」と言及。総裁選が実施された場合の対応を問われると「農相としての職責に傾注する。これが一番大事だ」と述べる ...
中日新聞石破首相「マラソン会談」開始 3日間で首脳ら30人と
中日新聞 8月20日 20:06
石破茂首相は20日、横浜市で開幕した「アフリカ開発会議(TICAD)」のため来日したアフリカ諸国首脳や国際機関代表らとの「マラソン会談」をスタートさせた。22日までの期間中、約30人との個別会談を予定しており、2国間関係を強化したい考えだ。 首相は、国連のグテレス事務総長との会談で「国連と多国間主義にコミット(貢献)していく」と表明。グテレス氏は日本とアフリカ諸国の協力関係に賛辞を贈った。 日本と ...
中日新聞日韓、共通課題克服へ次官級協議 少子化・地方創生
中日新聞 8月20日 19:24
日韓両政府は、両国に共通した課題となっている少子化対策や地方創生について、担当省庁の次官級で課題克服に向けた協議を進める方向で調整に入った。23日に東京で実施する石破茂首相と韓国の李在明大統領による会談で合意する見通しだ。会談では首脳が相互往来する「シャトル外交」の再開も改めて確認する。日本政府関係者が20日、明らかにした。 良好な基調が続く日韓関係の維持、発展につなげたい狙いがある。これまで少子 ...
TBSテレビ“石破おろし"議論再燃の中…自民党山口県連の会合“新体制"望む声ほとんど「党が変わるためには体制一新・政策見直し必要」
TBSテレビ 8月20日 19:18
... しい体制で臨むことが必要だという意見がほとんどだったと思う」と答えました。また、自民党が変わるためには、体制の一新や選挙の総括、経済対策といった政策の見直しなどが必要という考えも示しました。参院選後に石破総理が続投の意向を表明した際に「強烈な違和感を感じた」と述べたことについては、「個人的には、違和感は今でも」と不満をにじませました。 党則では、所属の国会議員295人と都道府県連の代表47人の総数 ...
中日新聞アフリカ経済成長へ30万人育成 産学官で経済連携強化、首相表明
中日新聞 8月20日 19:00
日本主導でアフリカの発展について議論する第9回「アフリカ開発会議(TICAD)」が20日、横浜市で開幕した。石破茂首相は開会式で演説し、アフリカの経済成長に向け「今後3年間で30万人の人材育成を実施する」と表明した。若者や女性の能力向上や雇用確保を進める。経済連携強化のため、産学官による検討委員会を新設する方針も明らかにした。 開発会議は2022年にチュニジアで開催して以来となる。今回は22日まで ...
中日新聞総裁選要求議員の公表検討 自民選管、厳正な対応重視
中日新聞 8月20日 18:32
自民党総裁選挙管理委員会は、総裁選前倒しの是非を決める意思確認を巡り、書面で前倒しを要求した議員の氏名を公表する検討に入った。複数の関係者が20日明らかにした。石破茂首相の党総裁任期が2027年9月末まで残る中、前倒しが決まれば事実上の「退陣宣告」になる。選管として厳正さを重視し、責任を持った対応を議員に促す狙いだ。 首相の続投方針を批判する勢力には、氏名が公表されない「無記名」での書面提出を求め ...
TBSテレビ「自民からお付き合いしましょうと言われていないのに婚約もない」維新・遠藤国対委員長が自公との連立に慎重姿勢 「“立憲維新の会"と揶揄された」与野党に対し「是々非々」で臨むスタンス鮮明に
TBSテレビ 8月20日 18:16
... 示しました。 ▼現金2万円給付策を批判「維持する限り、補正予算に賛成しない」 また、自公両党が参院選で掲げた現金2万円給付策については、「国民に理解の得られるような政策であるのか、はなはだ疑問」とし、石破政権がこれを維持する限りは、「補正予算案に賛成することはない」と語りました。 一方で、今夏の参院選では立憲民主党との選挙区調整を行ったことなどが「“立憲維新の会"と揶揄された」と指摘。与党や他の野 ...
MBS : 毎日放送「自民からお付き合いしましょうと言われていないのに婚約もない」維新・遠藤国対委員長が自公との連立に慎重姿勢 「“立憲維新の会"と揶揄された」与野党に対し「是々非々」で臨むスタンス鮮明に
MBS : 毎日放送 8月20日 18:10
... 示しました。 ▼現金2万円給付策を批判「維持する限り、補正予算に賛成しない」 また、自公両党が参院選で掲げた現金2万円給付策については、「国民に理解の得られるような政策であるのか、はなはだ疑問」とし、石破政権がこれを維持する限りは、「補正予算案に賛成することはない」と語りました。 一方で、今夏の参院選では立憲民主党との選挙区調整を行ったことなどが「“立憲維新の会"と揶揄された」と指摘。与党や他の野 ...
徳島新聞石破首相の辞任求める声多く 「次期首相」トップは高市氏【徳島新聞デジタル版読者アンケート】
徳島新聞 8月20日 18:00
... 月の参院選後を踏まえ、「参院選後の政権、あなたはどう見ますか?」と題した読者アンケートを実施した。105人から回答があり、現政権や石破首相に対する厳しい視線と、次の政権や首相像を巡る多様な意見が浮かび上がった。 ◆「すぐに辞任すべきだ」4割超 石破政権への厳しい評価 「石破茂首相は辞任すべきか」という問いに対し、最多の45人(42・86%)が「すぐに辞任すべきだ」と回答した。「今後の状況を見て、し ...
大分合同新聞「長期休暇政策を」日本農泊連合が首相に要望書 安心院町の宮田代表ら事務所訪問
大分合同新聞 8月20日 16:13
【東京支社】グリーンツーリズムの全国組織「未来ある村 日本農泊連合」の宮田静一代表(宇佐市安心院町)らが20日、衆議院の議員会館内にある石破茂首相の事務所を訪れ、長期休暇政策の実現を求める要望書を提出した。...
中日新聞アフリカ会議、午後開幕 首相、新経済圏構想を提唱
中日新聞 8月20日 10:02
日本政府が主導し、アフリカの約50カ国の首脳らが参加する第9回「アフリカ開発会議(TICAD)」が20日午後、横浜市で開幕する。石破茂首相は開会式で演説し、アフリカの経済成長を後押しする新たな構想「インド洋・アフリカ経済圏イニシアチブ」を提唱。自由貿易推進に向けた産学官の枠組み設置も確認する見通しだ。参加国の首脳らと個別の会談に臨んだ。 首相は開会式に先立つ関連イベントで「地域の連結性を高め、貿易 ...
信濃毎日新聞自民党長野県連、党総裁選の「前倒しを求めると確認している」
信濃毎日新聞 8月20日 10:00
自民党総裁選前倒しの是非を巡り、党県連の宮下一郎会長(衆院5区)は19日、「(県連としては)基本的に前倒しを求めると確認している」と述べた。県連が3日に開いた会合では石破茂首相(党総裁)の責任を…
岐阜新聞「首相続投は自然」江崎知事見解、トランプ大統領との関係評価 LRT説明会についてもコメント
岐阜新聞 8月20日 08:27
江崎禎英知事 岐阜県の江崎禎英知事は19日の定例記者会見で、石破茂首相の進退に関する見解を問われ、「続投するのも退陣するのも大変だが、今の国全体からすると続投は自然な流れ」と述べ、続投に理解を示した。 自民党が総裁選前倒しの是非に関する議論を本格化させたことについては「参院選で勝てなかった責任論と政策論が交錯している。党の中の議論で、...
福井新聞ガソリン減税 地方分の財源確保優先を
福井新聞 8月20日 07:30
... されたままとなっている。 当時、財務相だった立憲民主党の野田佳彦代表は、暫定税率廃止の困難さを理解しているはずだ。今月4日の衆院予算委員会で野田氏は「財源は死に物狂いで確保しなければならない」と訴え、石破茂首相も「死に物狂いで」と応じた。 暫定税率が廃止された場合、23年度決算に基づく政府の試算では地方自治体の税収の減少幅は最も多い愛知県で330億円。100億円を超える減収は19都道府県に上り、合 ...
中日新聞伊首相、9月に訪日へ ウクライナ情勢で延期も
中日新聞 8月20日 06:54
... 【ローマ共同】イタリア首相府は19日までに、メローニ首相が9月7〜8日に訪日すると発表した。大阪・関西万博を視察するほか、石破茂首相と会談する見通し。ANSA通信は、トランプ米大統領が調整を進めるロシアとウクライナの首脳会談次第で延期される可能性があると報じた。 メローニ氏は石破首相との会談で、ロシアとウクライナの戦闘終結に向けて日本との連携を確認するとみられる。海洋進出を強める中国への対応も議 ...
CBC : 中部日本放送ウクライナ戦争はどうなる?欧州首脳らも会談に参加へ
CBC : 中部日本放送 8月20日 06:00
... で領土割譲に関する話し合いがされたことです。 これを受けて、8月17日に日本やフランスはウクライナに関する有志連合会合を開き、ウクライナの領土の一体性を尊重する立場を確認し合いました。 会合に出席した石破茂総理は「ウクライナを含める形で議論されなければならない」と述べ、ロシアに前向きな対応を改めて求めたとのこと。フランスのマクロン大統領も「領土問題はウクライナ人抜きでは行なえない」と強調したようで ...
中部経済新聞出国税増税、調整進まず 現行の3倍に反発も
中部経済新聞 8月20日 05:10
石破茂首相が前向きな姿勢を示した「国際観光旅客税」(出国税)引き上げの調整が進んでいない。オーバー...
琉球新報オール沖縄「組織力の低下が課題」 参政党対策「手つかずだった」 7月参院選を総括
琉球新報 8月20日 05:00
7月の参院選沖縄選挙区で「オール沖縄」勢力が擁立して当選した高良沙哉氏選対の総括会議が19日、那覇市内で開かれた=写真。選対の山内末子事務局長によると、石破政権に反目している政治姿勢や物価高対策を前面にしたこと、高良氏本人の魅力を引き出す戦略が奏功したと確認した一方、今後の課題として高齢化による組織力低下が挙がった。 山内氏は、参政党公認候補が想定を大きく上回る12万票以上を獲得したとし「対策がで ...
琉球新報自民 書面で意思確認 総裁選前倒し巡り方針
琉球新報 8月20日 05:00
... 定する次回会合で詰める。 欠員となっていた選管委員8人も補充した。衆院から山口壮、鬼木誠、加藤鮎子、国光文乃、長谷川淳二の5氏が、参院から山下雄平、小鑓隆史、古庄玄知の3氏が新たに選ばれた。逢沢氏は、石破茂首相(党総裁)が各地域ブロックごとに人選したと説明した。 総裁選前倒しの是非を巡り、愛媛県連は19日、党本部から意思確認があれば賛同すると明らかにした。宮崎県連も既に賛同する方針を決定している。 ...
北國新聞高橋洋一・政治経済ホントのところ【東証初の4万3000円台】論理不明で急落の恐れ
北國新聞 8月20日 05:00
... 利上げを促した。と同時に米連邦準備制度理事会(FRB)には利下げを催促している。これは円高要因になるので、一気に日経平均が急落するシナリオもあり得る。 本来であれば、秋の早い時期に補正予算を打って対応策を行うべきであるが、政権基盤の弱い今の石破政権ではどうなるのか。ポスト石破でも衆参で少数与党であるので、その構造に変わりはなく、株高にかかわらず日本経済が心配だ。 (たかはし・よういち=嘉悦大教授)
山陰中央新聞「石破降ろし」夏休み状態 自民総裁選管が初会合 派閥解散影響、世論意識も
山陰中央新聞 8月20日 04:00
自民党総裁選挙管理委員会が会合を開き、総裁選前倒しの是非を巡る党内の意思確認に向けた議論に着手した。石破茂首相(総裁)に事実上、退陣を迫る総裁選が実施されるかどうか注目されるが、お盆休みを挟んで「石破降ろし」も夏休み状態。派...
山陰中央新聞「安全の保証」関与、石破首相が検討
山陰中央新聞 8月20日 04:00
石破茂首相は19日、ロシアとの...
東京新聞石破おろしに励むほど「裏金」がフォーカスされる皮肉…続投容認の世論の中、自民党内に漏れ出したホンネは
東京新聞 8月19日 21:47
... ない「究極の政治空白」(閣僚経験者)を一刻も早く解消すべきだという党内の声を意識した発言とみられる。 もっとも、この日の会合では、月末に予定される参院選総括を待ってから党則に基づく手続きに着手することも申し合わせた。「あまり急ぐと倒閣に加担していると見られる」(ある委員)と懸念したからだ。 ◆「石破さんをいじめるな」「早く辞めさせろ」 「石破おろし」を主導しているのが、裏金事件の張本人である...
中日新聞ワクチンに8百億円拠出と首相 途上国支援のゲイツ氏に伝達
中日新聞 8月19日 21:15
首相官邸でビル・ゲイツ氏(左)と面会し、握手する石破首相=19日午後 石破茂首相は19日、アフリカなど途上国の子どもらへのワクチン供給を担う国際組織「Gaviワクチンアライアンス」に今後5年間で最大5億5千万ドル(約812億円)を拠出する考えを示した。同組織を支援する米マイクロソフト創業者ビル・ゲイツ氏と官邸で会談し伝えた。 20日から横浜市で開くアフリカ開発会議(TICAD)で、正式に表明する見 ...
中日新聞【独自】重要鉱物資源の安定供給を強化 アフリカ会議、宣言概要判明
中日新聞 8月19日 21:00
... の適切な管理や「法の支配」の重要性を盛り込み、アフリカ域内での関税撤廃やルール共通化を通じた自由貿易の推進も唱えた。日本政府関係者が19日明らかにした。 開発会議は2022年以来。今回はアフリカの約50カ国の首脳らが参加し、22日に横浜宣言を採択する予定だ。石破茂首相は19日、「日本の技術、知見を生かしながら日本とアフリカの利益、繁栄につながる問題の解決策を議論し、見いだしたい」と記者団に述...
TBSテレビ「めっちゃかわいかった」“しゃべる"ミャクミャク人形が万博に登場 AIが人の動きに合わせて25あるセリフから返事
TBSテレビ 8月19日 20:21
... ミャク」がいました。人の動きに合わせてAI=人工知能が25あるセリフの中から選んで返事します。 このしゃべるミャクミャク、総理官邸に置かれていることで話題を呼びました。入口で閣僚たちを出迎えています。石破総理も虜になる“しゃべる"ミャクミャク。 万博会場では、続々と人が訪れミャクミャクの人気ぶりが伺えます。 【しゃべるミャクミャクと話す来場者】 (訪れた人)「ミャクミャクって男の子ですか?女の子で ...
MBS : 毎日放送「めっちゃかわいかった」“しゃべる"ミャクミャク人形が万博に登場 AIが人の動きに合わせて25あるセリフから返事
MBS : 毎日放送 8月19日 20:20
... ミャク」がいました。人の動きに合わせてAI=人工知能が25あるセリフの中から選んで返事します。 このしゃべるミャクミャク、総理官邸に置かれていることで話題を呼びました。入口で閣僚たちを出迎えています。石破総理も虜になる“しゃべる"ミャクミャク。 万博会場では、続々と人が訪れミャクミャクの人気ぶりが伺えます。 【しゃべるミャクミャクと話す来場者】 (訪れた人)「ミャクミャクって男の子ですか?女の子で ...
カナロコ : 神奈川新聞横浜TICADの議長・石破首相が意欲 「日本とアフリカ双方の繁栄を」
カナロコ : 神奈川新聞 8月19日 20:00
石破茂首相(資料写真) 石破茂首相は19日、横浜市で20日に開幕する第9回アフリカ開発会議(TICAD)に議長として臨むにあたり、「日本とアフリカ両方の利益や繁栄につながるような問題解決策を共に議論し、解決策を見いだしたい」と意欲を示した。首相官邸で記者団の質問に答えた。 アフリカで影響力を強めている中国などに日本が対抗するため、「開発協力における透明性、適正性をきちんと確保し、さらに向上させたい ...
TBSテレビ「安全性を確保できる策は得ていない」 長生炭鉱の遺骨発掘 再度の要請に厚労省
TBSテレビ 8月19日 19:13
... 働省は「安全性を確保できる策は得ていない」と答えました。 長生炭鉱の水非常を歴史に刻む会 井上洋子共同代表 「危険をいかに回避して安全にできるかという提言は一切ないということが明らかになったので、では次に進んでいただきたい。安全対策について国として支援していくのか、そういう段階に入っていただきたい」 話し合いの場には国会議員も出席し、今後、石破総理などに超党派で要望をしていきたい考えを示しました。
TOKYO MX自民総裁選の前倒し是非、書面で意思確認へ 逢沢委員長「スピード感が必要」
TOKYO MX 8月19日 19:00
... 議論された内容の報告、また党則第6条4項への対応について、まず先生方に相談させていただきたい」とあいさつしました。 7月に投開票された参院選での大敗を受け、8月8日に実施された自民党内の両院議員総会で石破首相に対する辞任圧力が強まる中、総裁選の前倒しについては、所属する国会議員と都道府県連代表者の総数の過半数が賛同するかどうかが焦点となります。 これまで総裁の自発的な辞任なく臨時の選挙が行われたこ ...
日本テレビ“石破おろし"行方は!?首相は続投意欲も片や総裁選前倒し実施巡り党総裁選挙管理委員会が初会合…専門家が詳しく解説
日本テレビ 8月19日 18:53
続投への意欲を示す石破首相ですが、総裁選の前倒しの実施について、19日、党の総裁選挙管理委員会が初めて会合を開きました。「石破おろし」の行方はどうなるのでしょうか。 8月15日、政府主催の全国戦没者追悼式に出席した石破首相は式辞で…。 (石破首相) 「戦争の惨禍を決して繰り返さない。進む道を二度と間違えない。あの戦争の反省と教訓を、いま改めて深く胸に刻まねばなりません」 「反省」という言葉を用いた ...
TBSテレビ石破総理 大雨被害を激甚災害に指定の方針 木村知事「熊本県内の課題を集めて国に訴えたい」
TBSテレビ 8月19日 18:52
熊本などに被害をもたらした大雨について、石破総理は18日、激甚災害に指定する方針を示しました。 石破茂 総理大臣「このたびの大雨被害を激甚災害に指定する。そうした見込みとなっている」 激甚災害に指定されれば、復旧にかかる費用を国が支援します。現時点では、農地などの災害復旧事業に対して、国からの財政支援の割合が増える見通しです。 こうした政府の方針を受け、木村知事は今後、河川や道路などの復旧事業も対 ...
日本テレビ鹿児島の大雨被害 石破首相「生活支援と復旧に全力」激甚災害指定見込み
日本テレビ 8月19日 18:46
一方、石破総理は18日、鹿児島や熊本など広い範囲で発生した大雨被害についてこう述べました。 (石破首相) 「一日も早く元の暮らしを取り戻すことができるよう、自治体と緊密に連携しながら生活の支援、被災地の復旧支援などに取り組む」 記録的な大雨は霧島市と姶良市を中心に甚大な被害をもたらしました。県のまとめによると死者が1人、軽傷が5人、住宅の被害は全壊が2棟、床上・床下浸水は1203棟に上ります。農業 ...
日本テレビ生産効率化につながる投資支援を 大雨や渇水による農業被害に対応策 電気料金の高騰分を補助 鳥取県鳥取市
日本テレビ 8月19日 18:31
... 落するなどした鳥取市や日南町については、石破総理が大雨による災害を激甚災害指定を視野に入れると発表したことから、国の災害復旧事業で復旧するなど、天候による被害への対策案を発表しました。 雨不足による渇水被害は心配された状況を回避したとしつつも、土地改良区などが管理するポンプ等の電気料金高騰分を補正予算で支援するなどして、引き続き注視すると述べました。 また、石破総理や小泉農林水産大臣などがコメ増産 ...
FNN : フジテレビ8月の大雨被害 地域を限定せず「激甚災害」に指定 大分県内の被害額16億円以上に
FNN : フジテレビ 8月19日 18:20
8月、全国各地を襲った大雨被害について、石破総理は地域を限定せずに激甚災害に指定する意向を表明しました。 大分も対象となり佐藤知事は19日、国の補助を活用して復旧に取り組む考えを示しました。 8月6日からの大雨では大分を含む12の県で建物の倒壊や浸水などの被害が確認されていて石破総理は18日、地域を限定せず激甚災害に指定する方針を明らかにしました。 激甚災害に指定されると、自治体が行う復旧事業への ...
TOS : テレビ大分8月の大雨被害 地域を限定せず「激甚災害」に指定 大分県内の被害額16億円以上に
TOS : テレビ大分 8月19日 18:20
8月、全国各地を襲った大雨被害について、石破総理は地域を限定せずに激甚災害に指定する意向を表明しました。 大分も対象となり佐藤知事は19日、国の補助を活用して復旧に取り組む考えを示しました。 8月6日からの大雨では大分を含む12の県で建物の倒壊や浸水などの被害が確認されていて石破総理は18日、地域を限定せず激甚災害に指定する方針を明らかにしました。 激甚災害に指定されると、自治体が行う復旧事業への ...
毎日新聞韓国大統領の来日控え警備会議 警護態勢など確認 警視庁
毎日新聞 8月19日 17:47
... まり、警護態勢などについて確認した。 韓国大統領の来日は2023年以来。迫田裕治警視総監は「警備に際しては、さまざまな不法行為の発生を念頭に置く必要がある。その芽を確実に摘むためには、警視庁の総合力の発揮が必要不可欠だ」と訓示した。 Advertisement 李大統領は24日まで滞在し、石破茂首相と首脳会談を行う予定。李大統領の来日に伴い、都心の一部では交通規制や検問が実施される。【木下翔太郎】
中日新聞公明代表、首相続投を支持 政権公約の実行重視
中日新聞 8月19日 17:37
公明党の斉藤鉄夫代表は19日、続投方針を堅持する石破茂首相を支持する考えを重ねて示した。「政権公約を実行するという意味で、私たちは首相がそういう立場にいる以上、しっかり支援する」と官邸で記者団に語った。自民党内の退陣論とは一線を画した形だ。 斉藤氏は、参院選大敗直後の7月21日の記者会見で、首相の続投表明に関し「決断を尊重したい」と言及した。今月18日に発売された週刊現代でも、続投を支持する意向を ...
中日新聞韓国大統領来日で警備会議 警視総監「組織一丸で」
中日新聞 8月19日 17:31
... 議を開いた。迫田裕治警視総監は「組織一丸となって『警備完遂』という警視庁に課せられた責務を果たさなければならない」と訓示した。 迫田総監は「来日の機会を捉え、不法行為に及んだり、何らかの妨害行為を企図したりする者が現れる可能性も否定できない」と言及。ささいな情報も収集し、警備や公安、交通など各部門に共有するよう求めた。 李氏は6月の就任後、初めて来日する。石破茂首相と会談し、夕食会も予定している。
中日新聞出国税増税、調整進まず 現行の3倍に反発も
中日新聞 8月19日 16:44
ゴールデンウイークに入り最初の土日を迎え、出国ラッシュで混雑する成田空港=4月26日 石破茂首相が前向きな姿勢を示した「国際観光旅客税」(出国税)引き上げの調整が進んでいない。オーバーツーリズム(観光公害)対策などに充てる財源として、現行の3倍に当たる3千円とする案が浮上しているが、増税には世論の反発も予想される。少数与党のため、実現には野党の協力も必要で、難航は必至だ。 日本からの出国者1人に千 ...
カナロコ : 神奈川新聞石破首相、自民党役員会で外交日程を先行公表 「続投意欲を強調」見方も
カナロコ : 神奈川新聞 8月19日 15:30
石破茂首相(資料写真) 自民党総裁の石破茂首相は19日の同党役員会で、インドのモディ首相が今月下旬に来日すると明らかにした。滞在期間中に首脳会談を実施する見通し。官邸での発表に先駆けて党側が外交日程を公表するのは極めて異例だ。 森山裕幹事長が役員会終了後の記者会見で説明した。この日は総裁選前倒しを検討する同党総裁選挙管理委員会も初会合を開催しており、「首相は外交日程に言及することで続投意欲を強調し ...
NHK愛知県の大村知事 “関税問題の解決まで石破首相が対応を"
NHK 8月19日 15:08
自民党の総裁選挙管理委員会で、臨時の総裁選挙の是非を判断する手続きの議論が始まったことについて、愛知県の大村知事は定例の記者会見で、アメリカの関税措置の問題が解決するまで、石破総理大臣が責任を持って対応すべきだという考えを示しました。 自民党は19日午前、総裁選挙管理委員会の会合を開き、臨時の総裁選挙の是非を判断する手続きの議論を始めました。 これについて、愛知県の大村知事は「国政選挙で勝てなかっ ...