検索結果(海上保安)

335件中4ページ目の検索結果(0.075秒) 2025-03-22から2025-04-05の記事を検索
FNN : フジテレビ厳しい訓練を終え・・・海上保安学校の卒業式
FNN : フジテレビ 3月23日 18:07
京都府舞鶴市の海上保安学校の学生が、厳しい訓練を終え卒業しました。 23日、凛々しい表情で行進し、卒業式に臨んだのは、舞鶴市長浜の海上保安学校の卒業生314人です。式では1人1人の名前が呼ばれ、代表が卒業証書を受け取りました。 <卒業生総代・瀬浪颯音さん> 「美しい日本を、日本の海を守ることをここで皆様にお誓い申し上げます」 卒業生はともに過ごした仲間と別れ、早速、海上保安官としての任務につくこと ...
TBSテレビ海上保安学校 卒業式
TBSテレビ 3月23日 18:03
京都府舞鶴市の海上保安学校で卒業式が行われました。「海上保安学校」は、海の治安や、人命救助を担う「海上保安官」を養成する機関で、314人の卒業生らは寮生活を送りながら遠泳訓練や乗船実習など厳しい訓練を重ねてきました。校長から卒業証書が手渡された後、中野洋昌国土交通大臣が「我が国の周辺海域の情勢は厳しさを増している。皆さんの活躍を期待している」と祝辞を送りました。これに対して、卒業生代表が緊張した表 ...
MBS : 毎日放送海上保安学校 卒業式
MBS : 毎日放送 3月23日 16:42
京都府舞鶴市の海上保安学校で卒業式が行われました。「海上保安学校」は、海の治安や、人命救助を担う「海上保安官」を養成する機関で、314人の卒業生らは寮生活を送りながら遠泳訓練や乗船実習など厳しい訓練を重ねてきました。校長から卒業証書が手渡された後、中野洋昌国土交通大臣が「我が国の周辺海域の情勢は厳しさを増している。皆さんの活躍を期待している」と祝辞を送りました。これに対して、卒業生代表が緊張した表 ...
京都新聞京都府舞鶴市の海上保安学校で卒業式 隊列を組んで行進「正義仁愛、美しい日本の海を守る」
京都新聞 3月23日 16:00
京都府舞鶴市の海上保安学校で23日、卒業式が行われた。全寮制で共に学び、訓練に励んだ314人が式に臨み、海上保安官として全国各地の現場で働…
Astage劇場版『TOKYO MER〜走る緊急救命室〜』 ファン必見の3大ミッション解禁!
Astage 3月23日 15:39
... て火山が噴火! 大規模医療事案として南海MERの初出動が決まる。 溶岩が村を焼き尽くし、多くの噴石が飛び交うすさまじい状況。 噴煙のため、ヘリコプターによる上空からの救助は不可能。 そして海上自衛隊や海上保安庁の到着も数十分後という絶望的な状況… しかし南海MERは、島に取り残された79名すべての命を救うために、絶体絶命のミッションに挑む。 作品概要 ■タイトル:劇場版『TOKYO MER〜走る緊 ...
TBSテレビ船長が海に転落か 南大東島沖で無人の漁船を発見 1人でソデイカ漁へ出港 21日から連絡取れず
TBSテレビ 3月23日 12:32
南大東島の沖合で漁船に乗っていた男性が行方不明になっていることが分かり、中城海上保安部が周辺海域を捜索しています。 行方不明になっているのは与那原・西原町漁業協同組合所属の漁船「龍王丸」の船長で、与那原町に住む富村俊之さん(59)です。 中城海上保安部によりますと、22日午前5時ごろ漁業関係者から「龍王丸と連絡が取れない。仲間の船4〜5隻が向かっている」と通報がありました。 通報から約2時間後、仲 ...
TBSテレビ「国民から信頼を得られる海上保安官に」 海上保安大学校で卒業式 国土交通大臣が出席
TBSテレビ 3月23日 12:06
海上保安官の幹部を養成する海上保安大学校で、国土交通大臣が出席して22日、卒業式が行われました。 呉市にある海上保安大学校で行われた卒業式には、中野洋昌国土交通大臣や在校生など約660人が出席しました。 式では、一人一人の名前が呼ばれ、卒業証書が手渡されました。このあと、筒井直樹学校長が「基本精神である正義仁愛を胸に、羽ばたいていってほしい」と式辞を述べました。 本科の卒業生 「国民からも信頼を得 ...
NHK尖閣諸島沖 中国海警局の船3隻が領海内を航行
NHK 3月23日 11:26
沖縄県の尖閣諸島の沖合では、23日午前9時の時点で中国海警局の船3隻が日本の領海内を航行していて、海上保安本部が警戒を行うとともに、ただちに領海から出るよう警告を続けています。 第11管区海上保安本部によりますと、21日午前2時前に、尖閣諸島の南小島の沖合で中国海警局の船2隻が日本の領海に侵入したのに続き、22日午前2時半すぎからさらに別の2隻が相次いで侵入しました。 これらあわせて4隻の中には、 ...
日刊スポーツ中国船3隻の領海侵入続く、3日連続で今年6日目 …
日刊スポーツ 3月23日 11:14
芸能社会ニュース 第11管区海上保安本部(那覇)は23日、沖縄県・尖閣諸島周辺で22日に領海侵入した中国海警局の船3隻が、引き続き領海内にとどまっていると発表した。中国当局の船が尖閣周辺で領海侵入したのは3日連続で、今年6日目。 11管によると、3隻はいずれも機関砲を搭載し、日本漁船2隻に近づこうとしながら航行。漁船への接近を正当化するような独自の主張をしていた。領海から出るよう巡視船が要求した。 ...
デイリースポーツ中国船3隻の領海侵入続く
デイリースポーツ 3月23日 10:57
第11管区海上保安本部(那覇)は23日、沖縄県・尖閣諸島周辺で22日に領海侵入した中国海警局の船3隻が、引き続き領海内にとどまっていると発表した。中国当局の船が尖閣周辺で領海侵入したのは3日連続で、今年6日目。 11管によると、3隻はいずれも機関砲を搭載し、日本漁船2隻に近づこうとしながら航行。漁船への接近を正当化するような独自の主張をしていた。領海から出るよう巡視船が要求した。領海外側の接続水域 ...
47NEWS : 共同通信中国船3隻の領海侵入続く 尖閣周辺、今年6日目
47NEWS : 共同通信 3月23日 10:55
第11管区海上保安本部(那覇)は23日、沖縄県・尖閣諸島周辺で22日に領海侵入した中国海警局の船3隻が、引き続き領海内にとどまっていると発表した。中国当局の船が尖閣周辺で領海侵入したのは3日連続で、今年6日目。 11管によると、3隻はいずれも機関砲を搭載し、日本漁船2隻に近づこうとしながら航行。漁船への接近を正当化するような独自の主張をしていた。領海から出るよう巡視船が要求した。領海外側の接続水域 ...
中日新聞中国船3隻の領海侵入続く 尖閣周辺、今年6日目
中日新聞 3月23日 10:55
第11管区海上保安本部(那覇)は23日、沖縄県・尖閣諸島周辺で22日に領海侵入した中国海警局の船3隻が、引き続き領海内にとどまっていると発表した。中国当局の船が尖閣周辺で領海侵入したのは3日連続で、今年6日目。 11管によると、3隻はいずれも機関砲を搭載し、日本漁船2隻に近づこうとしながら航行。漁船への接近を正当化するような独自の主張をしていた。領海から出るよう巡視船が要求した。領海外側の接続水域 ...
産経新聞中国船の領海侵入続く 尖閣周辺、今年6日目
産経新聞 3月23日 10:48
沖縄県・尖閣諸島=2013年9月第11管区海上保安本部(那覇)は23日、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺で22日に領海侵入した中国海警局の船3隻が、引き続き領海内にとどまっていると発表した。中国当局の船が尖閣周辺で領海侵入したのは3日連続で、今年6日目。 11管によると、3隻はいずれも機関砲を搭載し、日本漁船2隻に近づこうとしながら航行した。漁船への接近を正当化するような独自の主張をしていた。領海から ...
NHK中国海警局の船1隻が再び領海に侵入し4隻に
NHK 3月23日 10:20
22日午後6時40分ごろ、沖縄県の尖閣諸島の沖合で、中国海警局の船1隻が日本の領海に再び侵入し、4隻が領海に侵入しています。 海上保安本部が警戒を行うとともに、ただちに領海から出るよう警告を続けています。 第11管区海上保安本部によりますと、22日午前2時前に尖閣諸島の南小島の沖合で、中国海警局の船2隻が相次いで日本の領海に侵入しました。 さらに、23日午前2時半すぎから、中国海警局の船2隻が南小 ...
読売新聞中村アンがドラマ「災」で刑事役…強い女のイメージ「実はドジで忘れっぽい」
読売新聞 3月23日 06:00
... A.ドジで忘れっぽいところはあるのですが。「災い」、何でしょう……。 Q.今回は刑事役です。今後、どういう職業を演じたいですか。 A.公務員役が多く、すべての公務員を演じたのではないかと思うくらい。海上保安庁の職員も空港の管制官もやりました。人を救う職業が好きです。これまで男性の多い職場で頑張っている役が多い。強い女性という印象で、声をかけづらいと思われている。それが「災い」ですね。 (文・読売 ...
琉球新報船長が行方不明 船は無人で発見 南大東島沖、海保などが捜索 沖縄
琉球新報 3月23日 05:00
... 2日午前5時5分ごろ、海上保安庁に「組合に所属している操業中の漁船と21日から連絡が取れていない」と与那原・西原町漁業協同組合の関係者から118番通報があった。中城海上保安部によると、南大東島の南東約84キロ付近の海域で漁船が無人の状態で見つかった。乗船していたとみられる船長(59)=与那原町=が行方不明という。海保は巡視船や航空機を派遣し、同組合と捜索にあたっている。 中城海上保安部によると、2 ...
八重山日報中国船4隻が一時領海侵入 尖閣周辺、日本漁船に接近
八重山日報 3月23日 05:00
第十一管区海上保安本部によると、22日午前2時41分ごろから4時19分ごろにかけ、石垣市の尖閣諸島周辺で、中国海警局の艦船「海警1401」「海警1305」の2隻が領海侵入した。これとは別に「海警1302」「海警1304」が21日から領海侵入を継続。4隻はいずれも機関砲を搭載し、独自の主張をしながら、魚釣島と南小島の周辺で操業している日本漁船4隻に近づこうとした。海保は「このような活動は国際法違反」 ...
47NEWS : 共同通信【速報】中国船1隻が領海侵入、再び4隻に
47NEWS : 共同通信 3月22日 20:32
第11管区海上保安本部によると、22日午後6時40分ごろ、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に中国海警局の船1隻が侵入した。この船は午後4時ごろ、一時領海を退去していた。領海内の船は再び計4隻となった。 沖縄県尖閣諸島
NHK尖閣沖で領海侵入の中国海警局の船4隻のうち1隻が領海を出る
NHK 3月22日 19:29
... 本の領海に侵入した中国海警局の船4隻のうち、1隻がきょう午後4時ごろ領海を出ました。 一方で残りの3隻は操業している日本の漁船に近づこうとしていることから、海上保安本部が警戒を行うとともに、直ちに領海から出るよう警告を続けています。 第11管区海上保安本部によりますと、21日午前2時前に尖閣諸島の南小島の沖合で中国海警局の船2隻が相次いで日本の領海に侵入しました。 さらに22日午前2時半すぎから、 ...
TBSテレビ明治時代から海上の安全を見守ってきた日南市の鞍埼灯台 国重要文化財指定書の伝達式
TBSテレビ 3月22日 19:27
... 埼(くらさき)灯台の国の重要文化財指定書の伝達式が行われました。 22日開かれた伝達式には宮崎海上保安部など関係者9人が出席して行われました。 鞍埼灯台は明治17年に建てられた日本最古の鉄骨なしのコンクリート造りの灯台で、去年12月に文化庁から重要文化財に指定されました。 22日は、灯台の維持管理を行う宮崎海上保安部の横内伸明 部長に文化庁からの指定書が、また、鞍埼灯台の周知、普及に取り組む団体「 ...
47NEWS : 共同通信【速報】中国船1隻が尖閣周辺の領海出る
47NEWS : 共同通信 3月22日 18:22
第11管区海上保安本部によると、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に侵入していた中国海警局の船1隻が、22日午後4時ごろ、領海の外側に出た。領海内にとどまっている船は3隻となった。 沖縄県尖閣諸島
FNN : フジテレビ南大東沖で漁師の50代男性行方不明 中城海上保安部が海に転落したとみて捜索
FNN : フジテレビ 3月22日 18:00
南大東島の沖合で漁船に乗っていた50代の男性の行方が分からなくなり、中城海上保安部は男性が誤って海に転落したとみて捜索にあたっています。 行方が分からなくなっているのは与那原町の漁師・富村俊之さん(59)です。中城海上保安部によりますと、富村さんは3月11日、与那原・西原町漁業協同組合所属の漁船「龍王丸」に1人で乗りこみ漁に出ましたが、22日午前5時過ぎ「龍王丸と21日から連絡が取れなくなっている ...
OTV : 沖縄テレビ南大東沖で漁師の50代男性行方不明 中城海上保安部が海に転落したとみて捜索
OTV : 沖縄テレビ 3月22日 18:00
南大東島の沖合で漁船に乗っていた50代の男性の行方が分からなくなり、中城海上保安部は男性が誤って海に転落したとみて捜索にあたっています。 行方が分からなくなっているのは与那原町の漁師・富村俊之さん(59)です。中城海上保安部によりますと、富村さんは3月11日、与那原・西原町漁業協同組合所属の漁船「龍王丸」に1人で乗りこみ漁に出ましたが、22日午前5時過ぎ「龍王丸と21日から連絡が取れなくなっている ...
dot.トランプ大統領の日米安保「不公平」発言の狙いは? 石破首相は防衛費さらなる増加を米側に約束
dot. 3月22日 16:30
... の絶対的な姿勢。トランプ氏の狙いは半ば実現している。(防衛ジャーナリスト・半田滋) 半田滋(はんだ・しげる) 1955年(昭和30)年生まれ。防衛ジャーナリスト、獨協大学非常勤講師、法政大学兼任講師。海上保安庁政策アドバイザー。元東京新聞論説兼編集委員。92年より防衛庁(省)取材を担当。2007年、東京新聞・中日新聞連載の「新防人考」で第13回平和・協同ジャーナリスト基金賞(大賞)を受賞(写真/本 ...
太平洋新聞下里水路観測所を公開 測距観測の実演も 「海上保安庁の日」関連行事
太平洋新聞 3月22日 16:00
第五管区海上保安本部下里水路観測所(那智勝浦町下里)は5月10日(土)、「海上保安の日」(5月12日)の関連行事として、観測施設公開と人工衛星レーザーの測距観測の実演を行う。 当日は1部(昼間)午後3時〜4時30分、2部(夜間)午後7時〜9時の2回行う(入場は各部開始の20分前から可能)。 実施内容は、 海上保安庁と下里水路観測所の業務紹介 観測施設公開と人工衛星レーザー測距観測の実演 申し込みは ...
NHK南大東島南東の海域 漁船の59歳男性行方不明 海に転落か
NHK 3月22日 14:12
... かり、中城海上保安部は男性が誤って船から海に転落したのではないかとみて捜索にあたっています。 行方が分からなくなっているのは与那原・西原町漁業協同組合所属の漁船「龍王丸」に1人で乗っていた与那原町に住む富村俊之さん(59)です。 中城海上保安部によりますと、22日午前5時すぎ、「操業中の漁船の龍王丸ときのうから連絡が取れず、仲間の船が操業場所へ向かっている」と通報があったということです。 海上保安 ...
台湾 : フォーカス台湾 : 中央通訊中国の公船と漁船、東沙周辺海域への進入が多発 海巡署が非難/台湾
台湾 : フォーカス台湾 : 中央通訊 3月22日 13:03
海洋委員会海巡署(海上保安庁に相当)に拿捕(だほ)された中国の小型船=同署提供 (台北中央社)海洋委員会海巡署(海上保安庁に相当)は21日、東沙(プラタス)諸島周辺の海域で、中国海警局船の保護を受けた中国漁船が越境操業する事例が多発しているとし、海警局に対して強く非難した。また海巡署の船艇は東沙諸島周辺で終日警備を行い、海警局船や漁船の動向を厳密に監視する方針を示した。 海巡署によると、東沙環礁は ...
読売新聞尖閣諸島沖の領海に中国海警局の船2隻が侵入、いずれも砲を搭載…前日からの2隻も領海航行
読売新聞 3月22日 11:17
第11管区海上保安本部(那覇市)によると、22日午前2時41分頃〜同4時19分頃、沖縄県石垣市の尖閣諸島・南小島沖の領海に、中国海警局の船2隻が相次いで侵入した。 尖閣諸島(読売機から) 前日にも海警船2隻が同諸島沖の領海に侵入しており、22日午前9時現在、計4隻が領海を航行している。いずれも砲を搭載している。
NHK沖縄 尖閣諸島沖合 新たに中国海警局の船2隻 日本の領海に侵入
NHK 3月22日 10:40
... いうことです。海上保安本部が直ちに領海から出るよう警告を続けています。 第11管区海上保安本部によりますと、22日午前2時半すぎから、中国海警局の船2隻が尖閣諸島の南小島の沖合で日本の領海に侵入し、付近で操業していた日本の漁船4隻に接近する動きを見せたということです。 午前5時現在、領海に侵入している中国海警局の船は21日から侵入している2隻とあわせて4隻となっているということです。 海上保安本部 ...
NHK尖閣諸島の沖合 中国海警船の4隻が領海侵入
NHK 3月22日 10:13
... ことです。 海上保安本部が直ちに領海から出るよう警告を続けています。 第11管区海上保安本部によりますと、22日午前2時半すぎから、中国海警局の船2隻が尖閣諸島の南小島の沖合で日本の領海に侵入し、付近で操業していた日本の漁船4隻に接近する動きを見せたということです。 午前5時現在、領海に侵入している中国海警局の船は21日から侵入している2隻と合わせて、4隻となっているということです。 海上保安本部 ...
産経新聞新たに中国船2隻が尖閣諸島周辺の領海に侵入 今年5日目、巡視船が退去要求
産経新聞 3月22日 09:28
... 児撮影)22日午前2時40分ごろから、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海に、中国海警局の船2隻が新たに侵入した。21日に侵入した2隻と合わせ、領海内の中国船は計4隻となった。中国当局の船が尖閣周辺で領海侵入したのは今年5日目。 第11管区海上保安本部(那覇)によると、4隻はいずれも機関砲を搭載。領海から出るよう巡視船が要求した。 接続水域を含め、尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは124日連続。
デイリースポーツ中国船新たに2隻領海侵入
デイリースポーツ 3月22日 09:19
22日午前2時40分ごろから、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に、中国海警局の船2隻が新たに侵入した。21日に侵入した2隻と合わせ、領海内の中国船は計4隻となった。中国当局の船が尖閣周辺で領海侵入したのは今年5日目。 第11管区海上保安本部(那覇)によると、4隻はいずれも機関砲を搭載。領海から出るよう巡視船が要求した。接続水域を含め、尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは124日連続。
中日新聞中国船新たに2隻領海侵入 尖閣周辺、今年5日目
中日新聞 3月22日 09:17
22日午前2時40分ごろから、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に、中国海警局の船2隻が新たに侵入した。21日に侵入した2隻と合わせ、領海内の中国船は計4隻となった。中国当局の船が尖閣周辺で領海侵入したのは今年5日目。 第11管区海上保安本部(那覇)によると、4隻はいずれも機関砲を搭載。領海から出るよう巡視船が要求した。接続水域を含め、尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは124日連続。
47NEWS : 共同通信中国船新たに2隻領海侵入 尖閣周辺、今年5日目
47NEWS : 共同通信 3月22日 09:17
22日午前2時40分ごろから、沖縄県・尖閣諸島周辺の領海に、中国海警局の船2隻が新たに侵入した。21日に侵入した2隻と合わせ、領海内の中国船は計4隻となった。中国当局の船が尖閣周辺で領海侵入したのは今年5日目。 第11管区海上保安本部(那覇)によると、4隻はいずれも機関砲を搭載。領海から出るよう巡視船が要求した。接続水域を含め、尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは124日連続。 沖縄県尖閣諸島
読売新聞海洋保全啓発で元海上保安官に感謝状…標語「未来に残そう青い海」考案の飯野さん
読売新聞 3月22日 05:00
... )=第1管区海上保安本部提供 海上保安庁は、海洋環境保全啓発のための標語「未来に残そう青い海」を考案した小樽市在住の元海上保安官、飯野信広さん(75)に長官感謝状を贈った。 この標語は1992年、巡視船艇に掲示する横断幕に使用することを目的に、同庁職員から案を募り、計666点の中から選んだもの。以来、毎年6月に実施している「海洋環境保全推進月間」のスローガンとしても活用されている。 小樽海上保安部 ...