検索結果(札幌 | カテゴリ : 地方・地域)

1,343件中4ページ目の検索結果(0.138秒) 2025-10-29から2025-11-12の記事を検索
北海道新聞料理教室主宰40年の大ベテラン、81歳で食堂オープン 札幌の塚本さん 1日10食限定「かっちゃんカレー」
北海道新聞 9日 11:00
81歳でカレー店をオープンした塚本カツ子さん。「どんなお客さんが来てくれるのか楽しみにしている」(中村祐子撮影) 40年間、札幌で料理教室を主宰していた81歳の塚本カツ子さん=札幌市西区=が自慢の腕を生かした食堂「かっちゃんカレー」を始めた。教室は今春閉じた後、自身も含めて人と交流が少なくなる高齢の知人らを見て、「料理とおしゃべりで、みんなが元気になる場所にしたい」と一念発起。メニューは1日10食 ...
北海道リアルエコノミー「業務スーパー」強気の出店ペース、道内40店舗に迫る
北海道リアルエコノミー 9日 10:00
低価格スーパー「業務スーパー」の出店が衰えない。2025年12月中に「新琴似店」(札幌市北区)、2026年1月中には「旭川東光店」(旭川市)がオープン、道内の総店舗数は39店舗になる。グロサリーや日配品中心だが、道内の消費市場で「業務スーパー」の存在感が高まっている。(写真は、「業務スーパー」の店舗看板) 「業務スーパー」は、食品製造販売の神戸物産(本社・加古川市)が、直営とフランチャイズ(FC) ...
毎日新聞徹底した「弱者の戦い」 紋別高校野球部、35年ぶり道大会で8強
毎日新聞 9日 10:00
秋季道高校野球大会準々決勝、得点し、喜びを爆発させる紋別の選手たち=札幌市豊平区の大和ハウスプレミストドームで2025年10月16日午後6時25分、森原彩子撮影 札幌から200キロ以上離れた「流氷のまち」の球児たちが球場を沸かせた。10月に行われた第78回秋季道高校野球大会で、統合前の紋別北が出場した1990年以来、35年ぶりに出場した紋別が8強入り。就任5年目の加賀谷実監督(64)の下、全国屈指 ...
STV : 札幌テレビ“クマのような動物"札幌市北区・JR篠路駅付近の住宅街 歩行中の20代女性が目撃
STV : 札幌テレビ 9日 09:42
札幌市北区のJR篠路駅付近の住宅街で2025年11月8日、クマのような動物の目撃情報がありました。 札幌市北区篠路4条6丁目付近の住宅街で、11月8日午後9時半ごろ、JR篠路駅から歩いていた20代女性が、100メートル先にクマのような動物1頭を目撃しました。 警察によりますと、体長は1.5メートルほどだったということです。 警察が現場にかけつけると、付近にシカ1頭がいるのを発見し、付近にはシカの足 ...
福島民友新聞不登校児童サポートする「校内センター」 福島県設置率20.7%で全国最低
福島民友新聞 9日 09:15
... (49.1%)、中学校7033校(77.5%)だった。小中合わせると24年度より3162校(12.6ポイント)増えたが、地域によるばらつきは残っている。 都道府県・政令指定都市別の小中合わせた設置率は札幌市、さいたま市、京都市、神戸市が100%だった。一方、鳥取県は21.3%、熊本市は15.7%だった。24年度より下がった自治体があり、文科省の担当者は「学ぶための機能があるかどうかとの観点で自治体 ...
十勝毎日新聞J2札幌がホーム5試合ぶり勝利 高嶺朋樹が天国の祖父へ捧げる自身初の2ケタ10得点
十勝毎日新聞 9日 08:23
◆明治安田J2リーグ▽第36節 札幌3―1大分(8日、プレド) 北海道コンサドーレ札幌のMF高嶺朋樹(27)が、天国の祖父へ、自身初の2ケタ得点をささげた。ホーム・大分戦で1―0の前半...
朝日新聞道内で災害時の報道ヘリ協力訓練 災害時に「結集して命を守りたい」
朝日新聞 9日 08:00
訓練中のスタジオの副調整室=2025年11月8日午前11時0分、札幌市中央区、朽木誠一郎撮影 [PR] 巨大地震が発生した時、報道のヘリコプターが伝える映像は、地域住民や救助者、自治体が被害をいち早く知る手がかりになる。札幌のテレビ局5局が、災害時の映像を共有する訓練を8日、実施した。 広い範囲での津波被害が想定される巨大地震では、1局ですべてのエリアを網羅することは難しい。同じエリアに報道が集中 ...
TBSテレビクマの寿命は30年…収容していると動物園はクマだらけ「駆除すれば被害は減る?」「麻酔をかけて山奥に放せないの?」クマの駆除と保護にまつわるQ&A
TBSテレビ 9日 08:00
全国各地で相次いでいるクマによる人身被害。北海道内では7月、福島町で新聞配達員の男性(52)がクマに襲われて死亡しました。 また9月には札幌市西区でも、犬の散歩をしていた男性(43)がクマに襲われけがをしました。 こうしたクマによる人的被害は、ことし4月から9月までの上半期、全国で99件あり108人が死傷しました。 「もっと駆除すれば被害は減る?」 「麻酔をかけて山奥に放せないの?」 そんなクマに ...
STV : 札幌テレビ「描くことが楽しい」発達障害ある少年画家の挑戦 活動支える母の思い アーティスト・HIROTOさんに密着
STV : 札幌テレビ 9日 07:12
... を描いたのは、発達障害のある中学3年生の少年です。 絵を通して人々に感動や元気を与えたいと活動する14歳に密着しました。 アーティスト・HIROTOさん「絵を描くことが楽しみ」発達障害ある中学3年生 札幌市内のカフェです。 入口にはなにやら楽しそうなポスターがー 店に入って目に飛び込んでくるのは… カラフルでユニークなキャラクターの絵です。 大小合わせて20の作品が展示されています。 (客)「すご ...
NHK滝川 パイロットと客室乗務員が子どもたちに仕事の魅力伝える
NHK 9日 06:49
... 滝川市で開かれました。 このイベントは、公益社団法人滝川スカイスポーツ振興協会が、子どもたちに航空業界への興味を持ってもらおうと8日開いたもので、滝川市や札幌市、旭川市などの小中学生と保護者およそ20人が参加しました。 講師を務めたのは、いずれも札幌市出身で、現在は航空会社でパイロットとして働いている男性2人と客室乗務員の女性です。 滝川市で子どもの頃にグライダーを操縦したというパイロットの男性2 ...
神戸新聞<どうぞう!見て知って>(74)屯田兵(札幌市中央区) 「西郷病」を持ち帰る
神戸新聞 9日 05:30
軍服にわらじをはいた姿で、くわを持つ屯田兵の像=札幌市中央区
琉球新報防衛費目標巡り 「上積みが必要」 自民・小林氏主張
琉球新報 9日 05:00
自民党の小林鷹之政調会長は8日、札幌市で講演し、防衛費と関連経費を合わせて国内総生産(GDP)比2%に増やす政府目標を巡り、さらなる金額の上積みが必要だと主張した。「GDP比2%では到底足りない。必要なものを積み上げる作業を党と政府で速やかに進めていく」と述べた。 理由について「日本は中国、北朝鮮、ロシアに囲まれている。戦い方も変わってきており、防衛技術を高める研究開発が必要だ」と説明。「他国に言 ...
カナロコ : 神奈川新聞「事実上の自社公民体制」長洲県政支えた蔵氏語る:国会点描 かながわの風
カナロコ : 神奈川新聞 9日 05:00
自民党と日本維新の会の連立政権誕生について思うところがあるに違いない。半世紀前、長洲一二知事の5期20年を秘書として支え、今は札幌市に暮らす蔵隆司氏(81)を訪ねた。「もう忘れちゃったよ」と最初こそとぼけたが新連立を「…
毎日新聞秋季道大会 35年ぶり出場で8強 紋別「弱者の野球」徹底 就任5年目・加賀谷監督 /北海道
毎日新聞 9日 05:00
横浜と毎年合同練習 札幌から200キロ以上離れた「流氷のまち」の球児たちが球場を沸かせた。10月に行われた第78回秋季道高校野球大会で、統合前の紋別北が出場した1990年以来、35年ぶりに出場した紋別が8強入り。就任5年目の加賀谷実監督(64)の下、全国屈指の強豪・横浜と毎年、合同練習をするなどして力を付けてきたチームの原動力となったのは、徹底した「弱者の野球」だ。【森原彩子】 紋別は、ベンチ入り ...
読売新聞旧優生保護法「手術記録なし」でも補償認定 札幌市の高橋さん、亡き妻の補償金申請を国が認める
読売新聞 9日 05:00
旧優生保護法の被害者救済法に基づき、妻が不妊手術を強いられたとして補償金の支給を申請していた札幌市の高橋英弘さん(87)に対し、国が支給を認めたことが分かった。 高橋さんには聴覚障害があり、札幌市内の高齢者施設で暮らしている。自身は不妊手術を受けていないが、同じく聴覚障害を持っていた妻の 勢津子 ( せつこ ) さん(2018年に79歳で死去)が30歳くらいの頃、岩見沢市内の病院で人工妊娠中絶手術 ...
毎日新聞給付金1億円超、詐取 札幌市などから 3容疑者を逮捕 /北海道
毎日新聞 9日 05:00
道警捜査2課などは8日、実態のない障害者就労支援施設の給付金として札幌市など3市から約1億1800万円をだまし取ったとして、男女3人を詐欺容疑で逮捕した。 逮捕されたのは、江別市東野幌町、施設の運営会社とされる札幌市の「ミライリス」代表、湯原透(51)▽札幌市の飲食店従業員、堀加奈(35)▽札幌市…
毎日新聞寿都町を歩いて=森原彩子 /北海道
毎日新聞 9日 05:00
高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分地選定を巡り、手続きの第1段階となる文献調査を終えた寿都町で10月、町長選があった。 札幌から車で約2時間、日本海に面する町で、声を聞いて歩いた。調査開始から5年。意見は二分されていると予想していたが、実際に話を聞くと「その話はしないことにしている」「周囲に立場を知られたくない」と話す人が多かった。「反対派の一部だけが声を上げている」との見方もあった。 普 ...
毎日新聞「ササラ電車」今季初出動 札幌 /北海道
毎日新聞 9日 05:00
札幌市中心部で8日、まとまった雪が降り、路面電車の軌道に積もった雪を掃き飛ばす除雪車両「ササラ電車」が今季初めて出動した。運行する札幌市交通事業振興公社によると、直近の10年間で2番目に早い。 夜明け前の同日午前4時50分ごろ、雪が降りしきる中、市の車両基地から1台が出発。車体の前方に取り付けた竹…
釧路新聞龍吐水 集治監に移設 明治の消火器具 開館延長、30日まで【標茶町】
釧路新聞 9日 04:02
【標茶】町博物館ニタイ・トは、明治時代に町内で使われ、消防車や消防設備のメーカー「二二商会」(札幌市、斎藤太雅哉社長)が修復して同館に展示されていた消火器具「龍吐水(りゅうどすい)」を、隣接する北海...
山陰中央新聞防衛費GDP比2%超主張
山陰中央新聞 9日 04:00
自民党の小林鷹之政調会長は8日、札幌...
北海道新聞コンサドーレ高嶺 勝利にこだわり今季10得点(8日)
北海道新聞 8日 23:19
札幌はホーム戦で約2カ月ぶりの勝利。2ゴールを挙げて自身初の2桁得点となる10得点目をマークした主将の高嶺は「(J1)昇格がなくなっても来てくれたサポーターに勝利を届けられて良かった」と少しだけ表情を緩めた。...
北海道新聞スキージャンプ葛西 全日本選手権ノーマルヒルへ意気込み 周囲の期待がモチベーションに
北海道新聞 8日 22:40
スキージャンプの全日本選手権ノーマルヒル(NH)が9日、札幌市宮の森ジャンプ競技場で行われる。8日の公式練習は積雪のため中止となった。2日に札幌市大倉山競技場で行われた全日本選手権ラージヒル(LH)で4位に入った53歳の葛西紀明(土屋ホーム)は調子を上げており、NHでもビッグジャンプを見せるつもりだ。...
北海道新聞コンサドーレ運営会社がネーミングライツ取得 仁木町のスキー場
北海道新聞 8日 22:39
... キー場の愛称を発表した(左から)コンサドーレの近藤亜実取締役最高執行責任者(COO)、仁木町の佐藤聖一郎町長、まちのミライの河合竜二社長 サッカーJリーグ2部(J2)の北海道コンサドーレ札幌を運営するコンサドーレ(札幌)は8日、後志管内仁木町の仁木町民スキー場のネーミングライツ(施設命名権)を取得したと発表した。愛称は「コンサドーレ仁木スキーパーク」で、同社がスキー場のネーミングライツを取得するの ...
朝日新聞札幌市街地で初積雪 この時期9年ぶり、紅葉の木々に雪積もる
朝日新聞 8日 21:30
紅葉の木々にも雪が積もった=2025年11月8日午前8時21分、札幌市中央区南14西10の山鼻公園、三木一哉撮影 [PR] 上空に強い寒気が流れ込み、冬型の気圧配置になった影響で、道内では8日朝にかけて断続的に雪が降った。札幌市の市街地では、今季初めての積雪となり、午前11時時点で約12センチ積もった。 市中心部では、突然のまとまった雪に、雪かきに追われた人が困惑した表情を見せた。 交通機関にも影 ...
北海道新聞夕張市長「歴史転換したい」 累積赤字の借金完済控え講演
北海道新聞 8日 21:19
全国唯一の財政再生団体の夕張市が約353億円の累積赤字に伴う借金を完済する2026年度末が近づく中、北海道地方自治研究所(札幌)は8日、自治講座「夕張の現状から自治の課題を考える」を札幌市内で開いた。厚谷司市長は基調講演で「赤字解消とともに歴史を転換したい」と述べた。...
北海道新聞障害者就労支援で1億1800万円詐欺容疑 札幌の運営会社社長ら3人逮捕
北海道新聞 8日 20:58
障害者の就労を支援したと偽り、札幌市など3市から給付金計約1億1800万円をだまし取ったとして、北海道警察捜査2課、札幌北署などは8日、詐欺の疑いで、札幌市西区の障害者就労支援事業所の運営会社「ミライリス」社長湯原透容疑者(51)=江別市東野幌町=ら男女3人を逮捕した。同社に運営実態がないのに架空請求を繰り返していたとみて詳しい経緯を調べている。...
大分合同新聞トリニータ痛い連敗 札幌に1―3、残留決定はまたもお預け
大分合同新聞 8日 20:46
明治安田J2第36節第1日(8日・ニンジニアスタジアムほか=2試合)大分は札幌市の大和ハウスプレミストドームで札幌と対戦し、1―3で敗れた。8勝14分け14敗で勝ち点38から変わらず、暫定15位。残留決定は次節に持ち越した。 大分の次...
北海道新聞働き手減少、AI活用で生産性向上を 札幌でセミナー 経産省室長が講演
北海道新聞 8日 20:42
人工知能(AI)の活用による地域課題の解決をテーマとしたセミナーが8日、札幌市内で開かれ、経済産業省の渡辺琢也AI産業戦略室長が講演した。国内の生産年齢人口が2040年には現在より約2割減るとし、「生産性を上げるにはAIを徹底的に活用することが重要」と呼びかけた。...
札幌経済新聞「Anker」が北広島に道内初のアウトレット店 300製品を展開
札幌経済新聞 8日 20:32
... ーを設置する。11月24日まで。 地図を見る 見る・遊ぶ 札幌チカホに「ラビット・ユキネ」 元気ショップいこ〜るとコラボ 買う 札幌・西岡に「セカストインテリア」 家具・家電専門のリユース店 食べる 大丸札幌店に「札幌農学校」直営店 市内百貨店には初出店 食べる 札幌・羊ヶ丘展望台で秋のふるまいイベント 焼き芋を無料で振る舞う 見る・遊ぶ 札幌で「サツコレ」 なごみさん、CANDY TUNEらが秋 ...
中日新聞3市から1億円詐取疑い 就労支援偽装で3人逮捕
中日新聞 8日 20:18
... サービス会社代表取締役湯原透容疑者(51)ら3人を逮捕した。 逮捕容疑は、共謀して、湯原容疑者の会社が運営する事業所が就労継続支援B型事業者の要件を満たさず就労支援をしていないのに提供したように偽り、札幌市、江別市、石狩市に訓練等給付費を申請し詐取した疑い。容疑の期間や金額は一人一人異なり、2022年4月〜24年9月の間に行われたとしている。 道警によると、3人は実在する数十人が就労支援を受けたよ ...
中日新聞防衛費GDP比2%「足りない」 自民小林氏「積み上げる」
中日新聞 8日 19:57
自民党の小林鷹之政調会長は8日、札幌市で講演し、防衛費と関連経費を合わせて国内総生産(GDP)比2%に増やす政府目標を巡り、さらなる金額の上積みが必要だと主張した。「GDP比2%では到底足りない。必要なものを積み上げる作業を党と政府で速やかに進めていく」と述べた。 理由について「日本は中国、北朝鮮、ロシアに囲まれている。戦い方も変わってきており、防衛技術を高める研究開発が必要だ」と説明。「他国に言 ...
熊本日日新聞フォレスト開幕5連勝 バレーボールVリーグ女子
熊本日日新聞 8日 19:23
バレーボールのVリーグ女子は8日、札幌市の真駒内セキスイハイムアイスアリーナなどで3試合を行った。12チーム中2位のフォレストリーヴズ熊本は11位アルテミス北海道を3?0で退け、開幕5連勝を飾った。 フォレストは第1セット、2度の5連...
TBSテレビ札幌で12?の積雪…11月に積雪10?超は9年ぶり“ササラ電車"も昨季より11日早く初出動
TBSテレビ 8日 19:14
北海道内は、7日夜から、8日朝にかけてまとまった雪が降り、札幌でも積雪を観測しました。 8日の道内は冬型の気圧配置となり、上空に12月並みの寒気が流れ込んだ影響で札幌では12センチの積雪を観測。 平年より4日早い「積雪」初日となりました。 11月上旬に積雪が10センチを超えるのは9年ぶりです。 また、路面電車の軌道に積もった雪を除雪する「ササラ電車」も昨シーズンより11日早く出動しました。 気象台 ...
熊本日日新聞「マルル、いままでありがとう」 お別れ前に担当飼育員特別ガイド 熊本市動植物園のホッキョクグマ、12月引っ越し
熊本日日新聞 8日 19:05
熊本市動植物園(同市東区)で8日、北海道の釧路市動物園に12月引っ越す人気者のホッキョクグマ「マルル」の特別ガイドがあり、大勢のファンが担当飼育員の解説に耳を傾けながら別れを惜しんだ。 マルル(雌、12歳)は、2014年に札幌市の円山...
UHB : 北海道文化放送ウソの「障害者の就労支援」で“約1億1800万円"だまし取る〈会社役員の51歳男ら3人逮捕〉実態がないのに札幌市・江別市・石狩市に住む人の名前を名簿に記載し虚偽申請_北海道
UHB : 北海道文化放送 8日 19:00
UHB 北海道文化放送
TBSテレビ「ササラ電車」も出動 札幌で今シーズン初の積雪 平年より4日早い 路面状況の変化に注意呼びかけ
TBSテレビ 8日 18:45
北日本では、昨夜からけさにかけてまとまった雪が降り、札幌市でも今シーズン初めて積雪を観測しました。 冬型の気圧配置となった北海道の上空には、12月並みの寒気が流れ込み、札幌では午前11時の時点で12センチの積雪を観測。平年より4日早い「積雪」初日となりました。11月上旬に札幌の積雪が10センチを超えるのは2016年以来、9年ぶりです。 また、中心部では路面電車の軌道に積もった雪を除雪する「ササラ電 ...
北海道新聞プロのバドミントン技術、コンサ選手に学ぶ 稚内東中の30人参加
北海道新聞 8日 18:37
【稚内】バドミントンの国内トップリーグ「S/Jリーグ」で戦う北海道コンサドーレ札幌の選手が指導するバドミントン教室が8日、稚内東中で開かれた。生徒たちはトッププレーヤーの技を間近で見て、競技のコツや楽しさを学んだ。...
TBSテレビ就労支援事業者を装いデタラメ申請で札幌市・江別市・石狩市から合計1億1800万円詐取疑い 35歳〜58歳の男女3人を逮捕
TBSテレビ 8日 18:26
2022年から2024年にかけて、北海道江別市や札幌市の会社役員ら男女3人が共謀して、障害や難病などで働けない人に働く場を提供する就労支援事業者を装い、札幌市や江別市などから給付金およそ1億8000万円をだまし取ったとして、8日逮捕されました。 詐欺の疑いで逮捕されたのは、江別市の会社役員、湯原透容疑者51歳、札幌市の飲食店従業員、堀加奈容疑者35歳、札幌市の会社役員、曽根将路容疑者58歳です。 ...
北海道新聞「ぼくらの戦争なんだぜ」感想文コン、最優秀賞に江田さん
北海道新聞 8日 18:17
作家高橋源一郎さんの著作「ぼくらの戦争なんだぜ」(朝日新書)を題材にした読書感想文コンクールの表彰式が8日、札幌市中央区の愛生舘サロンで開かれた。トーク会も行われ、受賞者が「戦争と平和」について意見を交わした。...
STV : 札幌テレビ“就労継続支援B型事業者"虚偽申請で札幌市などから1億円以上だまし取った疑い 男女3人逮捕
STV : 札幌テレビ 8日 18:12
虚偽の申請をして札幌市などからあわせて1億円以上をだまし取ったとして、札幌市と江別市に住む男女3人が逮捕されました。 詐欺の疑いで逮捕されたのは江別市の会社役員・湯原透容疑者ら男女3人です。 3人は共謀して2022年4月から去年9月までの間、就労継続支援B型事業者としての要件を満たさず、また活動の実態がないにも関わらず、支援を提供したと虚偽の申請をして、訓練等給付費あわせておよそ1億1800万円を ...
FNN : フジテレビJ2残留争いの大分トリニータ 痛い2連敗 札幌に3対1で黒星
FNN : フジテレビ 8日 18:00
サッカーJ2の大分トリニータは8日、アウェイで北海道コンサドーレ札幌に敗れました。残留争いの中、痛い2連敗です。 残留を決めるためにも、まずはこの試合で勝ち点3を獲得したいトリニータ。 しかし前半9分、札幌に先制点を許すと、さらに前半39分にも追加点を決められます。 追いつきたいトリニータは後半9分、池田がゴールを決め、1点を返します。 しかし、その後は相手からゴールを脅かされる場面が続き、迎えた ...
TOS : テレビ大分J2残留争いの大分トリニータ 痛い2連敗 札幌に3対1で黒星
TOS : テレビ大分 8日 18:00
サッカーJ2の大分トリニータは8日、アウェイで北海道コンサドーレ札幌に敗れました。残留争いの中、痛い2連敗です。 残留を決めるためにも、まずはこの試合で勝ち点3を獲得したいトリニータ。 しかし前半9分、札幌に先制点を許すと、さらに前半39分にも追加点を決められます。 追いつきたいトリニータは後半9分、池田がゴールを決め、1点を返します。 しかし、その後は相手からゴールを脅かされる場面が続き、迎えた ...
UHB : 北海道文化放送展望台まで456段を駆け上がりタイムを競う「楽しい!病みつき」「最初の10段だけ走った…出直します」国の登録有形文化財『さっぽろテレビ塔階段レーステッペン』開催_北海道札幌市
UHB : 北海道文化放送 8日 18:00
UHB 北海道文化放送
STV : 札幌テレビ今シーズン一番の積雪 市民が雪かきに追われる あすは寒気がぬけ気温上昇 路面状況に注意を
STV : 札幌テレビ 8日 17:54
札幌ではきょう今シーズン1番の積雪となり住民は雪かきに追われました。 冬型の気圧配置が強まった影響で札幌では12センチの雪が積もり今シーズン1番の積雪となりました。 住民が朝から雪かきに追われました。 (雪かきをしていた人)「(雪かきは)午前4時半くらいから」「重たいですね、雨降ったあとの雪だから」 そのほかは紋別空港で27センチの積雪などとなっています。 あすは一旦寒気はぬけ気温が上昇する見込み ...
北海道新聞植民地支配の歴史 認識を 朝鮮半島出身者らの遺骨の発掘・返還に取り組む住職が講演
北海道新聞 8日 17:52
戦時中、北海道内の炭鉱やダム工事現場に強制連行された朝鮮半島出身者らの遺骨発掘や返還に取り組む深川市の住職殿平善彦さん(80)が、札幌市豊平区の北海学園大で講演した。殿平さんは、日本による植民地支配の歴史を認識する重要性を語った。...
NHK北海道の演劇界で活躍 俳優・演出家 斎藤歩さんしのぶ催し
NHK 8日 16:42
... として活躍し、ことし6月に亡くなった斎藤歩さんをしのぶ催しが札幌市で開かれています。 釧路市出身の斎藤さんは、俳優や演出家として舞台を中心に活躍し、道内で後進の育成にも取り組んできました。 2021年にがんと診断されてからも舞台に立ち続けてきましたが、ことし6月に60歳で亡くなりました。 斎藤さんが脚本や演出を手がけた作品を長年上演してきた札幌市中央区のスタジオでは斎藤さんが最後に出演した『カフカ ...
室蘭民報札幌、大分に3―1で勝利 J2第36節
室蘭民報 8日 16:30
札幌 3―1 大分 ?得点者 【札】荒野拓馬(9分)、...
北海道新聞【8日の試合結果】コンサドーレ
北海道新聞 8日 16:14
前半、先制ゴールを決める荒野(北波智史撮影) ■札幌3ー1大分 高嶺が2得点 サッカーJリーグ2部(J2)の北海道コンサドーレ札幌は第36節第1日の8日、大和ハウスプレミストドーム(札幌ドーム)で大分と対戦し、3―1で勝った。通算成績は15勝4分け17敗で勝ち点を49とした。 前半、ボールを奪う高嶺、このまま持ち込んでチーム2点目を決めた(北波智史撮影) ...
大分合同新聞J2大分は札幌に敗れる
大分合同新聞 8日 16:02
サッカーJ2の大分トリニータはリーグ第36節の8日、札幌市の大和ハウスプレミストドームで札幌と対戦し、1―3で敗れた。
TBSテレビ「インド系の学校ができたら…」インターナショナルスクール計画でSNSに広がる臆測や誤情報 外部から強まる反対の声に地域住民も困惑 札幌の旧常盤小跡地で何が起きている?
TBSテレビ 8日 15:31
札幌市南区にある閉校した小学校を活用したインターナショナルスクールの計画を巡り、地域が揺れています。 外国人によって治安が悪化するといった臆測や誤解をもとに地域住民ではないとみられる人が反対の声を強め、本来の住民の間に困惑が広がっています。 2025年9月、札幌市南区でインターナショナルスクールの開校に向けた説明会が開かれました。 聴衆の前で1人の人物が「日本を崩壊させる移民政策、断固反対」と書か ...
北海道新聞いよいよ冬が来たね 札幌など石狩各地で積雪
北海道新聞 8日 15:09
... 動車販売店の駐車場を除雪する従業員=8日午前9時15分、札幌市豊平区月寒中央通11(阿部裕貴撮影) 今季初の積雪が記録され、紅葉した樹木にも雪が積もった札幌市内中心部=8日午前10時45分、札幌市中央区北2西10(中本翔撮影) 雪が積もった札幌駅前通りで自転車を押す人=8日午前6時39分、札幌市中央区 北海道内各地で本格的な積雪となった8日、札幌など石狩管内でも前日とは一転、朝から銀世界が広がった ...
Lmaga.jp神戸の百貨店で「北海道フェア」、ルタオのスイーツや豪華弁当が数量限定で
Lmaga.jp 8日 15:00
... マエビ・ウニなどで構成される海鮮の贅沢弁当、北海道産牛ヒレ弁当に、クリームコロッケまで、自分で食べるのはもちろん、夜ごはんや家族への手土産にもお薦めの品が勢ぞろい。 『秋の北海道物産大会』に登場する「札幌豊平館厨房」の北海道産牛ヒレ昆布熟成ステーキ・北海道産ホタテの食べくらべ弁当 バターポテト添え(3132円)は各日限定50個まで そのほか、水揚げしてすぐに浜ゆでした甘みと旨みが濃厚な「北海縞えび ...
TBSテレビ「タバコがクマ対策に使える?」「大声を出すことは有効?」クマによる人的被害を防ぐ基本のQ&A 正しく知って無駄な衝突をしないために
TBSテレビ 8日 14:45
... と思う。ひとり一人に、正しい知識を身に着けてほしい」 本州のツキノワグマにも、北海道のヒグマにも共通の生態と対策の基本をお伝えします。 ?クマが活発に活動するのはどの時間帯ですか ヒグマ(2019年・札幌市南区) 季節にもよりますが、クマは薄暗い時間帯(明け方・宵の口)が最も活動的になります。ただし、日中も比較的活動していますので、「人が起きている時間帯は、クマも活動している」と心得てください。 ...
NHK障害者就労支援の給付金詐取の疑い 札幌の会社社長逮捕 道警
NHK 8日 13:52
障害者の就労支援を行う事業所を運営する札幌市の会社の50代の社長が、利用者が実際には事業所に通っていないのに通ったように偽り、自治体にうその申請をして給付金9000万円あまりをだまし取ったとして、詐欺の疑いで逮捕されたことが捜査関係者への取材でわかりました。 逮捕されたのは、札幌市で障害者の就労支援を行う事業所を運営する会社「ミライリス」の社長、湯原透容疑者(51)です。 捜査関係者によりますと、 ...
朝日新聞コンテナ倉庫は「建造物」か 刑事裁判で珍しい争点、最高裁の判断は
朝日新聞 8日 13:00
... 以下の罰金」だ。刑法の定めで、二つの罪に手段と結果の関係がある場合、重い方の罪(今回の場合は窃盗罪)を基準にして量刑を決める。 地裁は、タイヤの転売を目的とした悪質な犯行だと指摘し、実刑が妥当だと判断した。 被告側は、これを不服として控訴した。その後の札幌高裁での審理で、新たな主張を展開した。コンテナ倉庫は「建造物」にはあたらない、というものだった。 「建造物」とは? そもそも「建造物」とは何な…
TBSテレビブラックアイスバーン路面でスリップか 車6台絡む多重事故で60歳の女性死亡、男性2人が負傷 JR函館線をまたぐ「こ線橋」穂北海道美唄市
TBSテレビ 8日 12:13
... 1人が死亡しました。 路面は当時、ブラックアイスバーン状態だったということです。 7日午後8時すぎ、北海道美唄市の国道12号で乗用車など車6台が絡む事故が起き、男女3人が病院に運ばれました。 このうち札幌市西区の西谷佳子さん60歳が胸を強く打って搬送先の病院で死亡が確認されました。 ほかの2人は成人男性で、いずれもけがの程度は軽く命に別状はないということです。 現場はJR函館線をまたぐ片側1車線の ...
NHK頭を下にして泳ぐ「ヘコアユ」の食事姿を公開 札幌の水族館
NHK 8日 12:05
頭を下にして泳ぐ姿が特徴の、ヘコアユという魚の食事の様子が札幌市の水族館で特別に公開され、訪れた人たちを楽しませています。 ヘコアユの食事の様子が公開されているのは、札幌市中心部にある水族館「AOAO SAPPORO」です。 ヘコアユは暖かい海に生息し、細長く平べったい形で、頭を下にして泳ぐのが特徴で、この水族館では縦に泳ぐ姿が数字の「1」のように見えることから、11月11日を「ヘコアユの日」とし ...
UHB : 北海道文化放送一晩で驚き…市民が雪かきに追われる「こんなに積もっていると思わなかった…重たい雪だから大変」札幌市で積雪が12センチ〈未明に今シーズン初めて“ササラ電車"が出動し竹のブラシで札幌市電の線路除雪〉北海道
UHB : 北海道文化放送 8日 12:00
UHB 北海道文化放送
北海道リアルエコノミー【新店の研究】「ザ・ビッグ清田店」〜安さが心をとらえた完成形
北海道リアルエコノミー 8日 12:00
... 溢れた。(2025年11月7日にオープンした「ザ・ビッグ清田店」※許可を得て撮影しています) イオン北海道(本社・札幌市白石区)が、自信を持つ「ザ・ビッグ」の価格訴求力。同社は、承継した西友のこの店舗を、一旦はフード&ドラッグ業態の「イオン札幌清田店」としてオープンさせた。近隣に「イオン札幌清田ショッピングセンター」があるため、自店競合しないようにSM(スーパーマーケット)に近い業態で出店した。し ...
TBSテレビ北海道・札幌で今シーズン初の積雪 午前7時時点で12cm 11月前半の10cm超は9年ぶり 除雪の「ササラ電車」出動
TBSテレビ 8日 11:53
... 北日本では、けさにかけてまとまった雪が降り、札幌市でも今シーズン初めて積雪を観測しました。 北海道では、冬型の気圧配置となり、上空に12月並みの寒気が流れ込んだ影響でオホーツクの紋別で午前7時までの24時間に29センチの雪が降りました。 一方、札幌の中心部では、路面電車の軌道に積もった雪を除雪する「ササラ電車」が、昨シーズンより11日早く出動しました。 札幌では、午前7時の時点で12センチの積雪を ...
STV : 札幌テレビブラックアイスバーンによるスリップが原因か 美唄市の国道12号で車両6台が絡む事故 3人死傷
STV : 札幌テレビ 8日 11:48
... が大破した車。 乗用車と軽乗用車あわせて6台が絡む事故があったのは、美唄市光珠内北の国道12号の跨線橋です。 きのう午後8時すぎ、事故の当事者から警察に通報がありました。 この事故で、車を運転していた札幌市西区に住む西谷佳子さん・60歳が、意識不明の状態でしたが搬送先の病院で死亡が確認されました。 また、別の車に乗っていた男性2人が軽傷です。 警察によりますと事故当時、路面はブラックアイスバーンの ...
TBSテレビ札幌で積雪12?観測…11月前半に10?超の積雪は9年ぶり、ササラ電車も昨季より11日早く出動 オホーツク海側の紋別は24時間に29?降雪
TBSテレビ 8日 11:43
... り、札幌では今シーズン初めてササラ電車が出動しました。 8日の道内は、冬型の気圧配置となり上空に12月並みの寒気が流れ込んだ影響で、オホーツクの紋別では、午前7時までの24時間に29センチの雪が降りました。 紋別市(8日午前) 一方、札幌の中心部では、路面電車の軌道に積もった雪を除雪する「ササラ電車」が、昨シーズンより11日早く出動しました。 札幌では、午前7時の時点で12センチの積雪を観測。 札 ...
読売新聞「札幌署のサトウ」名乗る男に「無実を証明するために口座のお金を確認」と言われ…2260万円詐欺被害
読売新聞 8日 11:41
長崎県警察本部 長崎県警長崎署は7日、長崎市内の60歳代女性が約2260万円をだまし取られるニセ電話詐欺の被害に遭ったと発表した。 発表によると、女性は8月29日、「札幌署のサトウ」を名乗る男から「あなたの詐欺事件で3人がだまされた」「無実を証明するために口座のお金を確認する」などとLINE通話やメッセージで言われた。女性のマイナンバーカードの情報で作成された口座などに2240万円を振り込み、コン ...
NHK札幌で今季初めて積雪 平年より4日早く 路面凍結などに注意
NHK 8日 11:38
... かけて断続的に雪が降り、札幌市内では今シーズン初めての積雪となりました。 札幌市では、午前11時の時点で12センチの積雪を観測していて、気象台は路面状態の変化に十分注意するよう呼びかけています。 気象台によりますと、道内は西高東低の気圧配置となり、12月上旬並みの寒気が流れ込んだ影響で、7日夜から道央を中心に雪が降りました。 道内では平野部でも雪が積もっているところがあり、札幌では午前11時の時点 ...
北海道新聞泉亮さん最新アルバム、音楽サイト1位 札幌から世界へ、NPO発足「若手にステージを」
北海道新聞 8日 11:00
札幌で活動するシンガー・ソングライター泉亮さん(46)の最新アルバム「ONE」が、音楽配信サイト「iTunes」のアルバムランキングで「R&B/ソウル」部門の1位に輝いた。10月には北海道を拠点に次世代を育成するNPO法人を設立し、来春にも若手が立てるステージを計画。「北海道からでもメジャーと同じ活動ができると見せたい」と力を込める。...
室蘭民報冬告げるササラ電車初出動 札幌、路面電車の軌道除雪
室蘭民報 8日 10:00
札幌市中心部で8日、まとまった雪が降り、路面電車の軌道...
TBSテレビ「男が入って来た」完成間近、内装工事中の新築住宅に無断で…面識のない近くに住む71歳男を逮捕「正当な理由はあった」札幌市西区
TBSテレビ 8日 09:45
7日午前、札幌市西区の完成間近の新築住宅に、正当な理由なく侵入したとして71歳の男が逮捕されました。 邸宅侵入の疑いで逮捕されたのは、札幌市西区に住む71歳の自称会社役員の男です。 男は7日午前9時10分ごろ、自宅近くの75歳女性が管理する家に正当な理由なく、無断で侵入した疑いが持たれています。 事件直後に、被害者の親族が男に気づき「男が入って来た」と110番通報しました。 すぐに警察が駆けつけ、 ...
中日新聞冬告げるササラ電車初出動、札幌 路面電車の軌道除雪
中日新聞 8日 09:39
札幌市中心部で8日、まとまった雪が降り、路面電車の軌道に積もった雪を掃き飛ばす除雪車両「ササラ電車」が今季初めて出動した。運行する札幌市交通事業振興公社によると、直近の10年間で2番目に早い。 夜明け前の同日午前4時50分ごろ、雪が降りしきる中、市の車両基地から1台が出発。車体の前方に取り付けた竹製ブラシ「ササラ」を回転させ、大きな音を立てながら軌道上の雪を勢いよくはじき飛ばした。気象庁によると、 ...
STV : 札幌テレビ「男が家に入ってきた」リフォーム工事中の住宅に侵入 付近に住む自称・会社役員の男(71)逮捕
STV : 札幌テレビ 8日 09:02
2025年11月7日、札幌・西警察署は、札幌市西区に住む自称・会社役員の男(71)を邸宅侵入の容疑で逮捕しました。 男は、札幌市西区にある、女性(75)が管理する住宅に、正当な理由なく侵入した疑いが持たれています。 11月7日午前9時すぎ、女性の親族から「男が家に入ってきた」と警察に通報がありました。 警察によりますと、女性が管理する家はリフォーム工事中でした。 男が無施錠の玄関から侵入し、玄関か ...
北海道リアルエコノミープロ職人向け専門店「ホダカ札幌川沿店」オープン、北海道10店舗目
北海道リアルエコノミー 8日 09:00
... 向け専門店「ホダカ札幌川沿店」(札幌市南区川沿12条1丁目1-90)をオープンさせた。「ホダカ」の道内1号店「元町店」(同市東区)が2015年10月にオープンしてから10年、店舗数が10店舗になった。(写真は、2025年11月7日にオープンした「ホダカ札幌川沿店」) 「ホダカ」は、工具・金物・作業用品のプロの職人向け専門店として、北海道から九州まで広域で展開している。今回の「ホダカ札幌川沿店」は、 ...
STV : 札幌テレビ缶チューハイ・唐揚げ・手羽先など万引き…逮捕した女(39)の所持金は143円 札幌市白石区
STV : 札幌テレビ 8日 08:26
2025年11月7日、札幌・白石警察署は、岩見沢市に住む無職の女(39)を窃盗の容疑で逮捕したと発表しました。 女は、札幌市白石区にあるスーパーで、洗剤1パック(販売価格554円)などを盗んだ疑いがもたれています。 11月7日午後2時すぎ、スーパーの警備員から「万引き犯を確保した」と警察に通報がありました。 警察によりますと、女が店内で洗剤1パックを鞄に入れるのを目撃し、女が店から出たところで声を ...
TBSテレビ年間の虐待件数は札幌で約2500件と高止まり…しかし「児童相談所と名乗るだけで壁を張られ…」子供の守る最後の砦?児童相談所?職員の誓いと葛藤の日々
TBSテレビ 8日 08:00
... 、児童福祉司です。 西澤さんが勤務するのは『札幌市東部児童相談所』。今年9月に開所した、札幌で2か所目の児童相談所です。 《札幌の虐待件数は年間2500件ほど…深刻な高止まり状態》 貴田岡 結衣記者 「担当課の職員たちが集まり、緊急で会議を行っています」 幼い子供が、心理的虐待を受けている疑いがある―。警察から新たな通告が『東部児童相談所』に入りました。札幌市が認定した直近5年間の『虐待件数』では ...
十勝毎日新聞第78回全国高校バスケットボール選手権大会北海道予選会(11月7日・室蘭市栗林商会アリーナほか)
十勝毎日新聞 8日 07:35
【男子】 ◇予選トーナメントAブロック ▽1回戦 札幌光星 72−65 滝川西 札幌山の手 60−59 旭川工 函大有斗 66−65 北見藤 ▽準決勝 駒大苫...
北海道新聞スリランカでは思わぬ?再会? 13カ国目も道産子に会い続けた<世界のどさんこ発見旅6>
北海道新聞 8日 07:00
■インド洋の真珠 スリランカの観光名所の一つ「シーギリヤロック」。とてつもなく大きな岩の上に登ることができる 世界一周13カ国目はスリランカ。インド洋に浮かぶ北海道よりも小さい水玉形の島国は、自然の美しさ、豊かな文化などから「インド洋の真珠」と称されています。 「一期一会の宝物」携え世界一周へ 札幌のインフルエンサー夢職まさとさん ...
沖縄タイムス沖縄総合事務局の観光サイトで写真を盗用 写真家が国と伊是名村を提訴 損害賠償139万円を請求
沖縄タイムス 8日 06:48
沖縄総合事務局の観光ポータルサイトで写真を盗用され、著作権を侵害されたなどとして、札幌市のプロ写真家の男性が国と伊是名村に139万円の損害賠償を求める訴訟を札幌地裁に起こした。第1回口頭弁論が12月10日に開かれる。 総合事務局が2021年、サイト用の写真提供を伊是名村に依頼。村職員は男性のブログで村内のアハラ御嶽の写真を見つけ、上下にある著作権表記などを削除したつもりで送信した。実際には削除され ...
STV : 札幌テレビ「自治体での対応限界」ヒグマ駆除の最前線 ガバメントハンター育成など北海道が国に緊急要望
STV : 札幌テレビ 8日 06:35
... 道内。 対応の最前線では限界の声も上がっています。 (記者)「子グマがいます。なにかを食べているようです」 相次ぐクマの出没。 2025年、道内ではクマの襲撃により2人の犠牲者も出ています。 10月、札幌市内の公園では道内初の緊急銃猟で子グマ2頭が駆除されました。 この異常事態を受けて7日。 道は市長会と町村会と合同で環境省に緊急要望書を提出しました。 (北海道 加納孝之副知事)「危機的な状態とい ...
西日本新聞マイナンバー情報聞き出し口座不正開設 偽電話詐欺に「新たな手口...
西日本新聞 8日 06:00
... が準備した口座に振り込ませるのが一般的で、県警は「新たな手口」として注意を呼びかけている。 ? 偽電話詐欺で400万円だまし取られる 「北海道警の佐藤」名乗る男から電話 署によると、女性は8月29日、札幌署の警察官を名乗る人物から電話があり、「あなたの詐欺事件で1人が自殺した」「無実を証明するために口座のお金を全て確認する必要がある」と言われた。やりとりを続ける中でマイナンバーカードの情報を教える ...
UHB : 北海道文化放送【変わる刑務所】密着で見えた“挑戦"と“模索"の毎日「 拘禁刑」導入で “懲らしめ"から“更生"の場所へ―社会復帰を見据えた「動機付け」による取り組み<北海道・札幌刑務所>
UHB : 北海道文化放送 8日 06:00
UHB 北海道文化放送
北海道新聞道東、道央でまとまった雪 札幌市中央区は降雪13センチ ササラ電車初出動
北海道新聞 8日 05:15
美幌町中心部で除雪作業に追われる町民=8日午前6時45分 雪が積もった札幌駅前通りで自転車を押す人=8日午前6時39分、札幌市中央区 北海道内は冬型の気圧配置の影響で7日から8日朝にかけて道東や道央でまとまった雪が降った。札幌市中央区では午前8時までの24時間で13センチの降雪を記録。同区で雪が積もるのは今季初で、一面銀世界となった。市内の路面電車(市電)の軌道を除雪するササラ電車も今冬初めて出動 ...
毎日新聞宿泊特化型ホテル事業 ベルーナ参入 札幌中心部に1号店オープン /埼玉
毎日新聞 8日 05:04
通販大手のベルーナ(上尾市)は、宿泊特化型ホテル事業に参入した。ブランド名は「ファンゲートホテル」で、10月25日に札幌市中心部に1号店をオープンした。訪日客(インバウンド)の増加でホテル価格が高騰する中、低価格需要に応えるとともに、同社が経営の柱の一つと位置付けるホテル事業の拡大を目指す。 1号店は「札幌ファンゲートホテル」で、…
毎日新聞地方部への誘客 北海道が先導を 元観光庁長官、札幌で講演 /北海道
毎日新聞 8日 05:01
元観光庁長官で9月に道観光機構特別顧問に就任した秡川(はらいかわ)直也氏が7日、「我が国の観光の現状と今後の展望」と題した講演を札幌市中央区で行った。 秡川氏はインバウンド(訪日外国人)が昨年、過去最多に達する一方、約7割が三大都市圏に集中し、新型コロナウイルス禍前よりその傾向が進んでいると指摘。北海道が持つ…
毎日新聞札幌市インフル警報 昨年より1カ月早まる /北海道
毎日新聞 8日 05:01
札幌市は7日、市内にインフルエンザ警報を発令した。定点医療機関1カ所あたりの感染者の報告数が10月27日〜11月2日の1週間(第44週)に46・88となり、警報基準である「30」を超えた。昨年の発令は第50週(12月9〜15日)で1カ月ほど早まった。 市によると、今年の報告数は、第42週が6・81、第43週が19・02と増加。感染者の年齢構成をみると、10代以下が…
読売新聞町委託の水中写真家がツアーで漁網ゴミ回収…魚の衰弱死を防ぐため…ダイバーも協力
読売新聞 8日 05:00
... 床でダイビングを楽しむ人々にも回収に協力してもらうツアーも企画している。(石原健治) 知床沖の海底に沈む漁網ゴミ(知床ダイビング企画提供) 回収事業は、企業版ふるさと納税で「エア・ウォーター北海道」(札幌市)からの寄付金をもとに6月から始めた。これまで11回作業し毎回100キロ前後の漁網などを引き上げた。羅臼漁協が漁船を提供した作業では500キロを回収できたという。漁網ゴミは羅臼漁協、町が処分して ...
STV : 札幌テレビ車の上に“こんもり"雪積もる 峠ではスリップ事故か? 朝にかけて札幌は最大3センチの積雪予想
STV : 札幌テレビ 8日 05:00
... 気圧配置が強まり、札幌は平地でも雪が降りました。 また、峠ではスリップが原因とみられる事故も発生しています。 旭川市内では車の上に積もるほどの雪が降りました。 7日の道内は上空に11月下旬から12月上旬並みの寒気が流れ込み、平地でも雪となりました。 札幌市でも昼ごろから雪が降り始めました。 (阿部記者)「札幌市西区ではみぞれが降ったりやんだりしています。道路脇には積もっています」 札幌では午後4時 ...
千葉日報9日ホームで藤枝戦 自動昇格へ落とせぬ一戦 リーグ最終盤、残り3試合 ジェフ千葉
千葉日報 8日 05:00
2日の札幌戦で競り合う千葉・石川(左)=フクアリ J2千葉は7日、9日にフクダ電子アリーナで行われる藤枝戦の事前取材にオンラインで応じ、小林監督は「スコアを動かすこ ・・・
室蘭民報システム導入へ札幌医大と協定、国内初の地域医療推進型・高度遠隔ICU 製鉄記念室蘭病院
室蘭民報 8日 05:00
◆―― 来年1月運用開始 製鉄記念室蘭病院(室蘭市知利別町...
釧路新聞鈴木知事 ヒグマ対策で国に要望 環境省「先頭に立って対応」【札幌市】
釧路新聞 8日 04:05
【札幌】鈴木直道知事は7日の記者会見で、市長会や町村会と国に同日、財政的支援や捕獲従事者確保などヒグマ対策の要望を行い、環境省の幹部が「国が先頭に立って対応していく」と発言したと説明した。 鈴木知...
釧路新聞日本画で描くネコ見て 釧路在住根津さん、30日まで作品展【釧路市】
釧路新聞 8日 04:05
釧路市在住の根津真枝さん(56)が30日まで、米町2のカフェ「詩とパンと珈琲モンクール」で作品展「日本画で描くネコ展?」を開いている。 根津さんは札幌市出身で、道内民放勤務や専門学校講師などを経験...
日本経済新聞札幌臨床検査センター、上場廃止へ 創業家側がMBO
日本経済新聞 8日 01:49
札幌臨床検査センターは7日、MBO(経営陣が参加する買収)で株式を非公開化すると発表した。同社は現在、札幌証券取引所の本則市場と東証スタンダード市場に上場している。2026年1月開催の臨時株主総会を経て、同年2月16日に上場廃止となる予定。主力の臨床検査事業の収益力を伸ばすため、株式を非公開化して経営の自由度...
日本経済新聞食品PRやセミナー開催…北海道自治体、海外姉妹都市との経済交流に力
日本経済新聞 8日 01:49
... 道内の自治体が姉妹提携を結ぶ海外都市との交流の幅を広げている。半世紀前から交流を続ける札幌市とドイツ・ミュンヘンは文化交流が盛んだが、近年は経済活動に着目した都市間交流が目立つ。 自治体国際化協会(東京・千代田)によると、10月時点で道内で姉妹都市を持つ1自治体あたりの提携都市数は1.72だった。都道府県別では37位の水準で、全国平均(2.04)を下回った。 道内市町村では札幌市が積極的に姉...
北海道新聞「中国の新スキー客」は救世主となるか 札幌市が最大手と連携 日本の5倍2600万人市場攻略へ 課題と展望を深〓で現地取材
北海道新聞 7日 23:18
連日多くの来場者でにぎわっている熱雪奇跡の室内スキー場=10月25日、深〓市 札幌市がスノーリゾートの活性化に向けて、中国の屋内スキー場最大手「BONSKI(熱雪奇跡)」と相互連携の覚書を交わしました。札幌の観光のPRをしていく面はもちろんありますが、国内スキー人口が減少し続ける中で、札幌のスキー観光をどう維持・再生させていくのかも考えた中・長期戦略でもあります。キーワードは「中国の新しいスキー客 ...
北海道新聞コンサドーレ 河合氏がGM就任へ「来季J1昇格はマスト」 会見一問一答も
北海道新聞 7日 22:43
サッカーJリーグ2部(J2)北海道コンサドーレ札幌の運営会社コンサドーレは7日、チーム強化責任者のゼネラルマネジャー(GM)に元札幌主将の河合竜二氏(47)が就くと発表した。河合氏は記者会見で「今季はサポーターを裏切ってしまった。来季のJ1昇格はマスト(絶対)と考えて挑む」と述べた。 GM就任が決まり、会見する河合竜二氏(北波智史撮影) 記事後半に河合竜二氏と石水創社長の会見一問一答があります。 ...
北海道新聞コンサドーレ チーム力維持し、昇格できるか 河合新GMの手腕問われる
北海道新聞 7日 22:42
J2札幌の運営会社コンサドーレが7日、チーム強化責任者のGMに元札幌主将の河合竜二氏(47)が就任すると発表したのは、来季に向け、いち早くチーム編成を進める狙いがある。河合氏は「攻撃的サッカー」の継承を明言。クラブが今期、多額の最終赤字を計上する見通しの中で、河合氏にはチーム力を維持し、J1昇格を果たす難題が待ち受ける。 GM就任が決まり、手を組む河合竜二氏(右)と石水創社長(北波智史撮影) コン ...
北海道新聞バスケ 男子は駒大苫小牧、女子は日本航空北海道など8強出そろう 全国高校選手権道予選
北海道新聞 7日 22:33
バスケットボールの全国高校選手権大会道予選第1日は7日、室蘭市栗林商会アリーナなどで男女の1、2回戦を行い、8強が出そろった。男子は3連覇を狙う駒大苫小牧や昨年準優勝の東海大札幌高などが勝ち上がった。女子は今夏の全国高校総体準優勝の日本航空北海道や札山の手などが勝ち上がった。
北海道新聞レバンガ 8、9日にホーム滋賀戦 守備で主導権握れるか PG対決に注目 島谷「負けられない」
北海道新聞 7日 22:33
... ヘッドコーチは「滋賀のビッグマンは良く走る。強度の高い守備ができれば、相手のターンオーバーを誘発できる」と守りから試合の主導権を握る構えだ。 練習でゴール下に切り込む島谷(中央)。滋賀戦でも司令塔としてレバンガの攻撃を引っ張る=7日、札幌市内 島谷(釧路市出身)はレバンガ唯一のポイントガード専門選手だ。同じポジションの寺園(現B2神戸)が移籍した今季、島谷の責任はこれまで以上に大きくなった。...
北海道新聞北海道農業共済組合、診療簿の虚偽記載で道から2度の行政指導
北海道新聞 7日 22:20
北海道農業共済組合(札幌)は7日、所属する獣医師が診療簿に虚偽の記載をしていたとして今年に入ってから北海道から2回の行政指導を受けていたと明らかにした。...
北海道新聞札幌臨床検査センター、26年2月に上場廃止へ 経営陣が自社買収
北海道新聞 7日 22:19
臨床検査受託・調剤薬局経営の札幌臨床検査センター(札幌)は7日、経営陣による自社買収(MBO)により株式を非公開化すると発表した。同社は東証スタンダード市場と札証本則市場に上場しているが、来年1月の臨時株主総会を経て、同年2月16日に上場廃止となる見通し。...
室蘭民報北海道グラウンド・ゴルフ協会主催知事杯争奪兼秋季交歓札幌大会(10月15日・札幌市屯田西公園陸上競技場)
室蘭民報 7日 22:00
=関係分= ?男子 ?前原英信(74=知事賞)?水戸博幸...
北海道新聞北海道内、道東中心にまとまった降雪 紋別空港で26センチ 新千歳など欠航相次ぐ 8日も道央など雪の見込み
北海道新聞 7日 21:58
北海道内は7日、上空に寒気が流れこんだ影響で冷え込み、道東を中心にまとまった雪が降った。札幌管区気象台によると、同日午後10時までの24時間降雪量は紋別空港(紋別市)で26センチを観測。8日も道央や道東を中心に雪が降る見込みで、気象台は路面凍結などに注意を呼びかけている。...
UHB : 北海道文化放送リフォーム中の住宅に侵入…工事に立ち会っていた母親と息子が"居間で"鉢合わせ"逃げた自称会社役員の71歳男を8時間30分後に逮捕「正当な理由がある」―容疑を一部否認〈北道道札幌市〉
UHB : 北海道文化放送 7日 21:53
リフォーム工事中の住宅に侵入した男を逮捕した北海道警西署(札幌市)