検索結果(政治資金)

473件中4ページ目の検索結果(0.177秒) 2025-11-15から2025-11-29の記事を検索
河北新報秋田、選挙で政党収支増 24年政治資金収支報告書
河北新報 27日 05:00
秋田県選管は26日、政治資金規正法に基づく県内の政党と政治団体の2024年分の収支報告書を公表した。収入総額は前年比2・9%増の17億6311万円、支出総額は3・5%減の9億2810万円。政党は収支… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
読売新聞2024年分政治資金、収支とも減 パーティー収入10年で最少
読売新聞 27日 05:00
県選挙管理委員会は、主に県内で活動する政党支部や政治団体の2024年分の政治資金収支報告書を27日付で公表した。全体の収入は前年比6・1%減の46億9700万円、支出は8・4%減の45億2900万円だった。23年の統一地方選に比べて、24年10月の衆院選は関係団体が少なく、収支ともに減少したとみられる。 政党全体の収入は前年比0・1%減の31億6700万円で、共産、自民、立民、公明の順に多かった。 ...
朝日新聞政治資金、収支ともに減少 埼玉県選管公表、パーティー収入も大幅減
朝日新聞 27日 05:00
埼玉県 [PR] 埼玉県選挙管理委員会は27日、県内の政党や政治団体の2024年分の政治資金収支報告書を公表する。収入・支出総額ともに前年よりも減り、過去10年では5番目に少なかった。統一地方選の年は収入・支出とも多い傾向があり、前年の23年に統一地方選があったことが減少に影響したとみられる。 公表されるのは、県選管に届け出た政治団体のうち、8月末までに報告書を提出した政党243団体と、政治家個人 ...
河北新報青森、支出14.6%減9.3億円 24年政治資金収支報告書
河北新報 27日 05:00
青森県選管は26日、政治資金規正法に基づく県内の政党と政治団体の2024年分の収支報告書を発表した。収入総額は前年繰越額を除いて前年比8・4%減の9億5187万円、支出総額は14・6%減の9億369… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
WEDGE Infinity斎藤知事、田久保前市長、小川市長は「メンタルが強い」ってホント?私たちが見逃していること、再選から1年の兵庫県政の現状
WEDGE Infinity 27日 05:00
2016年、舛添要一東京都知事は、海外出張経費、毎週末の公用車による神奈川県湯河原町の別荘通い、政治資金の不適正使用などが問題化し、都議会で不信任決議が確実になる情勢となり自ら辞職した。 兵庫県の斎藤元彦知事は、24年、選挙運動、職員へのパワハラ、贈答品の受け取り、内部告発の取り扱いその他をめぐって全国的な話題となり、県議会による百条委員会、不信任可決などを経て県知事を辞職し、その失職に伴う選挙で ...
毎日新聞インタビュー 常磐大・竹内桂准教授 集票力、総裁おろしに直結
毎日新聞 27日 02:02
... の歴史の導火線になったと言える。 三木と石破茂氏に共通するのは、総裁を支える主流派が弱かったことだ。三木は田中の首相辞任後、副総裁の椎名悦三郎による「椎名裁定」で総裁となったが、そもそも「なぜ三木になったのか」という意見があった。そのような中、三木は政治資金規正法改正やロッキード事件の真相究明を追求し、党内的に「納得の政治」ができなかったことが、他の勢力が総裁を代える衝動に駆られる要因をつくった。
日本経済新聞維新・藤田氏、「衆院比例50自動的に削減」条項が法案提出の条件
日本経済新聞 27日 02:00
... 描く。 藤田氏は期日までに具体的な方法を決められなかった場合は「自動的に現行制度で減らす」と主張した。 25日の自民党の政治制度改革本部で、比例の議席を自動削減する維新案に反対論が相次いだ。藤田氏は実効性を担保する必要性は自民党側と合意していると説明した。 維新が野党時代に他の野党と共同で提出していた企業・団体献金を禁止する政治資金規正法の改正案に関し「取り下げ処理をしても妥当」との考えを示した。
NHK企業・団体献金 国民と公明提出の法案審議入り求める 野党側
NHK 27日 01:18
... 政治改革を議論する衆議院特別委員会の理事懇談会で野党側は「企業・団体献金の扱いについて、与野党で結論を得ることは喫緊の課題だ」として、早期の審議入りを求めました。 これに対し自民党は、企業・団体献金の透明性を高めるため、政党が献金を受けられる政党支部を指定し、政治資金収支報告書のオンライン提出を義務づけることを盛り込んだ独自の法案などの提出を検討していると説明し、引き続き協議することになりました。
テレビ朝日維新が企業献金禁止法案取り下げへ 自民と協議して法案提出が「正攻法」と藤田氏
テレビ朝日 26日 22:31
... 代表も26日の党首討論でこの法案を取り下げ、献金を政党本部や都道府県連に限定する公明と国民民主の法案に基本的には賛成する考えを示しました。 これに関連し、自民党は献金の受け手を政党が指定する支部とし、政治資金収支報告書のオンライン提出を義務付けるなどの法案の提出を検討しています。 また、企業名を公表する基準については年間合計1000万円超から5万円超に引き下げるなど、「禁止より公開」を一層、強化す ...
47NEWS : 共同通信【独自】秘書企業に2千万円支出 自民・北村経夫氏、チラシ印刷
47NEWS : 共同通信 26日 21:05
... 2016〜23年、政策秘書が代表の企業2社にチラシ印刷代や切手代などとして少なくとも2224万円を支出していたことが26日、政治資金収支報告書で分かった。 同様の問題は、日本維新の会の藤田文武共同代表の団体で判明したばかり。政治資金規正法などに抵触しないものの、秘書側に多額の政治資金を支出する「身内びいき」が政党を問わず常態化している可能性がある。北村氏は旧安倍派裏金事件に関わったとして幹事長注意 ...
デイリースポーツ【独自】秘書企業に2千万円支出
デイリースポーツ 26日 21:04
... 2016〜23年、政策秘書が代表の企業2社にチラシ印刷代や切手代などとして少なくとも2224万円を支出していたことが26日、政治資金収支報告書で分かった。 同様の問題は、日本維新の会の藤田文武共同代表の団体で判明したばかり。政治資金規正法などに抵触しないものの、秘書側に多額の政治資金を支出する「身内びいき」が政党を問わず常態化している可能性がある。北村氏は旧安倍派裏金事件に関わったとして幹事長注意 ...
中日新聞【独自】秘書企業に2千万円支出 自民・北村経夫氏、チラシ印刷
中日新聞 26日 21:00
... 2016〜23年、政策秘書が代表の企業2社にチラシ印刷代や切手代などとして少なくとも2224万円を支出していたことが26日、政治資金収支報告書で分かった。 同様の問題は、日本維新の会の藤田文武共同代表の団体で判明したばかり。政治資金規正法などに抵触しないものの、秘書側に多額の政治資金を支出する「身内びいき」が政党を問わず常態化している可能性がある。北村氏は旧安倍派裏金事件に関わったとして幹事長注意 ...
日本経済新聞日本維新の会・藤田共同代表、企業・団体献金禁止法案を取り下げ意向
日本経済新聞 26日 21:00
... を禁止する政治資金規正法改正案を取り下げる考えを示した。「与野党の枠組みが変わり、与党になったので取り下げるのが妥当だ」と述べた。 立民は同日の党会合で、維新の意向を受け入れる方針を決めた。 藤田氏は今後の対応に関し「仕切り直して連立相手の自民党と協議し、鋭意協力していくのが正攻法だ。まだ決まっていない」と述べるにとどめた。 企業献金を巡り、自民は受け手を政党が指定した政党支部に制限し、政治資金収 ...
時事通信企業献金禁止法案、取り下げ意向 立・維
時事通信 26日 20:21
... 院定数巡り維新 維新の藤田文武共同代表も記者会見で「取り下げが妥当だ」と強調。連立与党入りしたことを踏まえ、「自民党と協議し、法律を出すよう努力する」と述べた。 法案は、企業や労働組合による献金を全面的に禁止。政党と政治資金団体を除く政治団体に関しては、年間総額6000万円を上限に容認するなどの内容だった。 #野田佳彦 #藤田文武 政治 コメントをする 最終更新:2025年11月26日20時21分
デーリー東北新聞【政治資金収支報告書】西青森市長が最多2262万円/青森県内市町村長
デーリー東北新聞 26日 20:05
2024年末時点で現職だった青森県内の市町村長で、最高額は前年と同じく青森市長の西秀記氏で2262万円だった。八戸市長の熊谷雄一氏が757万円、むつ市長の山本知也氏が331万円と続いた。 市町村長本人が代表を務める資金管理団体と後援会など政.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
テレビ朝日高市総理 初の党首討論 立憲・野田氏と日中問題で論戦
テレビ朝日 26日 20:04
... 国民民主党と公明党が企業・団体献金の受取先を政党と各都道府県連に限定することなどを盛り込んだ政治資金規正法の改正案を国会に提出し、立憲民主党も賛同する考えを表明しています。 仮にこの改正案が成立すれば、自民党はおよそ7800ある「政党支部」で献金を受け取れなくなるため、献金の受け手となる支部を政党が指定し、政治資金収支報告書のオンライン提出を義務付けるなどとする対案を検討しています。 立憲民主党 ...
デーリー東北新聞【政治資金収支報告書】収入総額9億5187万円/青森県内政党支部など
デーリー東北新聞 26日 20:03
青森県選管の集計によると、県内の政治団体が2024年に得た収入総額は9億5187万円で、前年から8729万円(8・4%)減少した。衆院選があり政党支部は増やした一方、県議選など4年に1度の統一地方選があった前年より減らす団体が多かった。 政.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
デーリー東北新聞【政治資金収支報告書】森内氏トップ528万円/青森県議
デーリー東北新聞 26日 20:02
2024年青森県議の政治団体収入 2024年末時点で現職の青森県議に関する政治団体の収入は、青森市の森内之保留氏(自民)が528万円で最多だった。同市の大澤祥宏氏(オール青森)が397万円で続き、南郡の阿部広悦氏(自民)が379万円で3番目に多かった。 県議が代表を務める資.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に ...
デーリー東北新聞宮下知事、収入5091万円 前年比大幅減/24年政治資金収支報告書
デーリー東北新聞 26日 20:00
青森県選管が26日公表した2024年の政治資金収支報告書で、宮下宗一郎知事の政治団体などの収入は前年比3457万円減の5091万円だった。 報告書から関連する政治団体や資金管理団体を抽出し、団体間での資金移動を差し引いて実質的な収入額を計算.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
NHK高市首相 就任後初の党首討論 日中関係や経済対策などで論戦
NHK 26日 19:35
... ひ議員定数の削減をやろう」などと述べたことについて「いきなり定数削減の話を振ってきたので政治とカネの問題から逃げているなと思った。『そんなこと』ではなくまずはここからスタートで政治改革のセンターピンは政治資金規正法の改正だ」と述べました。 玉木代表「『年収の壁』合意実現に向け関所越え始めた」 国民民主党の玉木代表は記者団に対し「いわゆる『年収の壁』の引き上げに絞ってかなり認識を一致させることができ ...
NHK自民支部 国の公共事業請け負う事業者から寄付 衆院選期間中
NHK 26日 19:24
東京都が先週公表した政治資金収支報告書をNHKが調べたところ、いずれも自民党の土田前財務政務官と、萩生田幹事長代行、それに平前デジタル大臣がそれぞれ代表を務める政党支部が、国の公共事業を請け負っている事業者から去年の衆議院選挙の期間中に寄付を受けていたことがわかりました。 NHKの取材に対し3人の事務所は、いずれも寄付をすでに返金したか、今後返金する予定だとしています。 公職選挙法は国政選挙に関し ...
NHK自民衆院議員3人 衆院選期間に国の事業請け負う事業者から寄付
NHK 26日 19:23
東京都が先週公表した政治資金収支報告書をNHKが調べたところ、いずれも自民党の土田前財務政務官と、萩生田幹事長代行、それに平前デジタル大臣が、それぞれ代表を務める政党支部が、国の公共事業を請け負っている事業者から、去年の衆議院選挙の期間中に寄付を受けていたことがわかりました。NHKの取材に対し、3人の事務所はいずれも寄付をすでに返金したか、今後、返金する予定だとしています。 公職選挙法は、国政選挙 ...
NHK自民 埼玉県連 幹事長の除名処分確定 政治資金の私的流用で
NHK 26日 18:05
自民党埼玉県連の幹事長の役職を停止され、政治資金およそ2800万円を私的流用したとして県連から除名処分を受けた埼玉県議会の小谷野五雄議員は期限までに異議を申し立てず26日付けで除名されました。 自民党埼玉県連の幹事長だった小谷野五雄県議会議員は政治資金を使って日用品の購入や飲食を繰り返し、あわせておよそ2800万円を私的に流用していたとして、今月、県連から除名処分を受けました。 県連によりますと、 ...
NHK自民と立民が会談 佐藤官房副長官任命の経緯など立民が求める
NHK 26日 16:56
自民党と立憲民主党の参議院国会対策委員長が会談し、立憲民主党は、政治資金収支報告書に不記載があり、国会での調整役にはふさわしくないとしている佐藤官房副長官について、政府から任命の経緯を説明する場を設けるなど、事態打開に向けた対応をとるよう求めました。 政治資金収支報告書に不記載があった佐藤官房副長官について、野党側が、議院運営委員会の理事会などへの出席はふさわしくないとしていることを踏まえ、自民党 ...
日本経済新聞高市首相、存立危機事態「聞かれたので答えた」 就任後初の党首討論
日本経済新聞 26日 15:42
... い」と述べた。「ファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)に基づいたものかどうかや、投機的な動きなどを見ながら政府として必要な手立てを講じる」と答えた。 野田氏「石破前首相の党支部調査の指示は?」野田氏は政治資金問題で追及した。石破茂前首相が自民党の政党支部の調査を指示したことを質問した。 首相は「事務局でしっかりと慎重に調査をしている」と話した。調査結果について「党内の議論でしっかりと役に立てる」と ...
NHK自民 埼玉県連 政治資金の私的流用めぐる除名処分が確定
NHK 26日 15:41
自民党埼玉県連の幹事長の役職を停止され、政治資金およそ2800万円を私的流用したとして県連から除名処分を受けた埼玉県議会の小谷野五雄議員は期限までに異議を申し立てず26日付けで除名されました。 自民党埼玉県連の幹事長だった小谷野五雄県議会議員は政治資金を使って日用品の購入や飲食を繰り返し、あわせておよそ2800万円を私的に流用していたとして、今月、県連から除名処分を受けました。 県連によりますと、 ...
NHK去年の政治資金 青森県内は9億5000万円余 前年比8%減
NHK 26日 14:36
県内にある政党の支部や政治団体が去年1年間に集めた政治資金はあわせて9億5000万円あまりで、前の年と比べて8%あまり少なくなりました。 県選挙管理委員会が26日公開した政治資金収支報告書によりますと、県内の政党支部や政治団体が去年1年間に集めた政治資金はあわせて9億5187万円で前の年と比べて8700万円あまり、率にして8.4%少なくなりました。 政党別では、多かった順に、 ▼自民党が3億278 ...
NHK群馬 政治資金収支報告書公表 前年比で収入は増 支出は減
NHK 26日 14:10
県内にある政治団体の去年の政治資金収支報告書が公表され、すべての団体の収入は、前の年と比べて、およそ4700万円増えた一方、支出は1億7300万円余り減少しました。 県選挙管理委員会は26日、県内にある政党支部など972の政治団体が提出した去年の政治資金収支報告書を公表しました。 それによりますと、すべての団体が集めた寄付などの収入は合わせておよそ16億3800万円で、前の年より4700万円ほど増 ...
東奥日報収入8%減10億円割れ/青森県2024年政治資金
東奥日報 26日 13:00
拡大する 青森県選挙管理委員会は26日、2024年分の政治資金収支報告書(県選管所管分)を公表した。23年からの繰り越しを除く県内政治団体の収入金額は9億5187万円(1万円未満切り捨て、以下同)で、23年に比べ8728万円(8.4%)減少した。支出は23年比1億6073万円(14.6%)減の9億3693万円となった。
中国新聞島根の政治資金収支報告、2団体が提出に応じず
中国新聞 26日 12:52
島根県選管は、県内の政党や政治団体の2024年分の政治資金収支報告書を公開した。収入総額は15億976万円で、前年より25・9%増えた。前年を上回るのは3年ぶりで過去10年で最多。「衆院選があり、政党や後援会などの活動が活発だったのが一因と考えられる」としている。
FNN : フジテレビ【独自】立憲・野田代表「痛快な答弁イコール正しいとは思わない。私は危ういという立場だ」 高市首相と初の党首討論「冷え込んだ日中関係は大事なテーマ」
FNN : フジテレビ 26日 12:25
... は大事なテーマだ。それから大型の経済対策を先週閣議決定したが、規模が大きすぎればよいことなのか、もっと選択と集中でしっかりとした対策にすべきではないのかという観点からの討論をしていきたい。時間があれば政治資金規正法の改正に決着をつけようという提案などもしていきたい」と述べた。 高市首相の国会答弁をきっかけに冷え込んだ日中関係については、「根掘り葉掘り聞いて、国益を損なうような発言が出ては逆にいけな ...
FNN : フジテレビ高い支持率の高市首相と初の党首討論に野党意気込み 立憲・野田代表「痛快な答弁はむしろ危ういと感じる人も」
FNN : フジテレビ 26日 11:42
... っかりとただしていきたい。 午前10時半ごろ、FNNの単独取材に応じた立憲民主党の野田代表は、「冷え込んだ日中関係をどうするのかは大事なテーマだ」と述べた上で、21兆円を超える規模となった経済対策や、政治資金規正法の改正についてもただす考えを示しました。 一方、国民民主党の玉木代表は、いわゆる「年収の壁」のさらなる引き上げを求めるとしていて、議員定数削減も取り上げる見通しです。 また、野党に転じた ...
秋田魁新報秋田県内政治団体、24年の収入総額17億6311万円 前年比2・9%増
秋田魁新報 26日 10:42
※写真クリックで拡大表示します 秋田県選挙管理委員会は26日、2024年分の県内政治団体の政治資金収支報告書を公表した。提出した715団体の収入総額は17億6311万円(前年比2・9%増)。24年秋に衆院選が行われ、政党の収入が増加したことが主な要因。支出総額は9億2810万円(3・5%減)だった。 収支報告書は政党126団体、資金管理団体95団体、その他の政治団体494団体が提出。政党の内訳は自 ...
福島民友新聞裏金問題でパーティー控えか 県内政党、収入6.8%減の20億1573万円
福島民友新聞 26日 08:20
県選管は25日、県内の政党や政治団体が提出した2024年分の政治資金収支報告書を公表した。衆院選などがあった一方で政治資金パーティーなどの事業収入は大幅に減少。収入総額は20億1573万円と前年から6・8%の減少となった。自民党派閥による政治資金問題の表面化でパーティーを控える動きが影響したとみられる。 政治資金パーティーの開催団体は前年の11団体を大きく下回る2団体にとどまり、事業収入は前年から ...
FNN : フジテレビ記者の応募資格は“共産党員"「しんぶん赤旗」は“報道機関"か“プロパガンダ"か…内部取材で見えた独自報道の背景と課題
FNN : フジテレビ 26日 06:30
共産党の機関紙「しんぶん赤旗」は自民党派閥の政治資金不記載事件などで独自の報道を行い、存在感を示している。 「しんぶん赤旗」の編集局を取材した この記事の画像(13枚) その赤旗が、自民党と連立政権を組んだ日本維新の会との対決姿勢を強めている。きっかけは赤旗が報じた維新の藤田共同代表が自身の公設秘書の会社に公金を支出していたことに関する記事だ。 FNNは赤旗の内部への取材を通じて、記事に至った経緯 ...
毎日新聞24年収支報告 政治団体収入6.8%減 県選管公表 裏金事件影響か /福島
毎日新聞 26日 05:01
県選挙管理委員会は25日、県内に拠点を置く政治団体の2024年の政治資金収支報告書を公表した。805団体の収入総額は前年の繰越額(7億5950万円)を含めて前年比6・8%減の20億1573万円だった。衆院選があった一方で、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件を受けたパーティーの自粛などが影響したとみられる。支出総額は同11・5%減の12億3771万円だった。【岩間理紀】 県内で提出義務のある96 ...
読売新聞政治資金収入 1.1%増
読売新聞 26日 05:00
... 07万円▽社民党275万円▽参政党168万円▽国民民主党11万円――と続いた。 政党支部を除く「その他の政治団体」は収入総額3億3897万円(同12・4%減)、支出総額1億3070万円(同21・9%減)といずれも減少した。 24年の政治資金パーティーの開催状況も公表された。自民党県連が1件、「赤沢りょうせい後援会」が1件開いた。 報告書は県選管のホームページで閲覧できる。 鳥取の最新ニュースと話題
日本経済新聞自民党が企業献金規制で対案 受け手を政党が指定
日本経済新聞 26日 02:00
自民党の政治制度改革本部であいさつする加藤勝信本部長(25日、党本部)自民党の政治制度改革本部は25日、企業・団体献金の透明性向上に関する政治資金規正法の改正案を協議した。献金の受け手を政党が指定した政党支部とし、政治資金収支報告書のオンライン提出を義務付ける内容だ。献金した企業・団体名を公表する基準は年1000万円超から5万円超に引き下げる。 国民民主党と公明党は19日に規制強化の法案を共同提出 ...
NHK自民 議員定数削減で維新とまとめた基本的な考え方を了承
NHK 25日 20:38
... 承し、今後の対応を本部長を務める加藤前財務大臣に一任することを決めました。 このほか会合では企業・団体献金の透明性を高めるため、政党が献金を受けられる政党支部を指定し、政治資金収支報告書のオンライン提出を義務づけることなどを盛り込んだ政治資金規正法の改正案の骨子も了承されました。 日本維新の会も25日、政治改革実現本部の会合を開き、本部長を務める中司幹事長は「長年にわたって定数削減に取り組んできた ...
熊本日日新聞「有利な取り計らい」あったか議論 大西熊本市長の政治資金記載問題 市政倫審が会合
熊本日日新聞 25日 19:28
大西一史熊本市長の政治資金管理団体が政治資金収支報告書の寄付者の住所欄に、個人ではなく企業や団体の所在地を記載していた問題で、市政治倫理審査会は25日の会合で、企業や団体への市長による「有利な取り計らい」があったかどうかを議論した。 ...
毎日新聞政治資金規正法修正案 自民は加藤氏に一任 国民民主、公明に対抗か
毎日新聞 25日 19:21
... 自民党は25日、政治制度改革本部の会合を開き、政治資金規正法の透明性を高める修正案への対応を、加藤勝信本部長に一任することを決めた。国民民主、公明両党がすでに同法改正案を提出しており、自民として対案をまとめて対抗する狙いがあるとみられる。 自民の修正案は今年3月の自民、公明、国民民主の3党実務者の合意内容を反映させたもの。企業・団体献金の規制については、政治資金収支報告書のオンライン提出とデータ公 ...
NHK自民と立民会談 佐藤官房副長官 今国会は副長官として対応せず
NHK 25日 17:31
... 参議院国会対策委員長が会談し、政治資金収支報告書に不記載があった佐藤官房副長官について、自民党は野党側の反発を踏まえ、今の国会の会期中は議院運営委員会の理事会への出席など副長官としての対応は行わない意向を伝えました。 臨時国会の日程などをめぐり、自民党の磯崎参議院国会対策委員長と立憲民主党の斎藤参議院国会対策委員長は25日午後、国会内で会談しました。 この中で磯崎氏は、政治資金収支報告書に不記載が ...
文春オンライン維新・高木かおり総務会長が寄附する後援団体の1443万円が「使途不明金」だった!《専門家は「政治資金を自由に使えるスキームなのでは?」》
文春オンライン 25日 17:00
藤田文武共同代表側が、自身の公設秘書が経営する会社にビラ印刷代など、約2000万円を支出していたことが発覚するなど“公金還流"問題に揺れる日本維新の会。さらに総務会長の高木かおり議員(53)に、政策秘書A氏が代表を務める会社への、同様の疑惑が浮上したことを11月21日に「週刊文春 電子版」が報じた。 維新の総務会長を務める高木氏 〓時事通信社 A氏が関わる会社は3社ある。建物の貸し付けや管理を主な ...
文春オンライン【新疑惑】維新・高木かおり総務会長が寄附する後援団体の1443万円が“使途不明金"だった!
文春オンライン 25日 17:00
... 、計1443万5556円にのぼる。 ADVERTISEMENT 2020年には高木氏の資金管理団体から政佳会に400万円が 政治資金に詳しい神戸学院大学の上脇博之教授が指摘する。 「政治資金規正法では、『その他の政治団体』の場合、5万円以上の活動費を記せば良く、公開基準が緩い。政治資金規正法の趣旨に照らすと、透明性確保の観点で疑義が残ります」 高木事務所に政佳会の“使途不明金"について尋ねると、書 ...
NHK福島県内の政治資金収支 去年は平成以降2番目に少ない収入額
NHK 25日 16:49
福島県内の政党や政治団体の去年1年間の政治資金の収支報告書が公表され、政治資金パーティーが大幅に減ったことなどから収入の総額は平成以降で2番目に少なくなりました。 県選挙管理委員会は、県内にある961の政党支部や政治団体が提出した去年の政治資金収支報告書を公表しました。 それによりますと、政治資金の収入総額が20億1573万円で、前の年と比べて1億4787万円、率にして6.8%減りました。 収入総 ...
TBSテレビ自民党が国民・公明への対案を検討 企業・団体献金めぐり
TBSテレビ 25日 16:11
... 強化法案を共同で国会に提出しています。 自民党は25日、政治制度改革本部の会合を開催し、国民・公明の規制強化法案の対案について議論しました。 対案では、▼献金の受け皿を政党が指定した政党支部に制限し、政治資金収支報告書をオンラインで提出することを義務付けるほか、▼献金したことを公表する企業・団体の対象を今年1月に提出した改正案の「年間1000万円超」から「年間5万円超」に引き下げ、公開範囲を広げる ...
TBSテレビ佐藤啓官房副長官の議運理事会出席を“自粛" 臨時国会では今後の出席求めず 自民党が野党側に意向伝える
TBSテレビ 25日 15:40
... 参議院の議院運営委員会理事会への出席などを拒否されている問題で、自民党は、今の国会中は佐藤副長官の出席をこれ以上求めない意向を野党側に伝えました。 佐藤官房副長官をめぐっては、自民党の派閥の裏金問題で政治資金収支報告書に不記載があったことを理由に、野党側は副長官として参議院・議院運営委員会の理事会に出席することや本会議に陪席することを拒否しています。 きょう、自民党の磯崎参院国対委員長は立憲民主党 ...
産経新聞国民民主の玉木雄一郎代表が献金規制で協力要請「与野党の責任」
産経新聞 25日 12:36
国民民主党の玉木雄一郎代表は25日の記者会見で、企業・団体献金の受け手規制を強化する目的で公明党と共同提出した政治資金規正法改正案を巡り「せめて受け手規制は、この国会で成立させることが与野党の責任だ」と述べた。自民、日本維新の会、立憲民主党に触れて協力を求めた。 国民民主と公明の改正案は、献金存続を前提に透明性を向上させるとして、受け手を政党本部と都道府県単位の組織に限定する内容とした。
FNN : フジテレビ政治資金の報告書公開 収支とも減少 「政治とカネ」の問題影響 岩手県
FNN : フジテレビ 25日 12:12
2024年1年間の岩手県内分の政治資金収支報告書が公表され、収入・支出ともに2023年を下回りました。 「政治とカネ」の問題を巡り政治資金パーティーの開催が減少したことなどが要因とみられています。 県選挙管理委員会は提出があった755の団体の2024年1年間の政治資金収支報告書を公表しました。 それによりますと、収入総額は13億5600万円余り、支出総額は8億8200万円余りで、それぞれ前の年から ...
TBSテレビ2024年の岩手・政治資金収支報告書公表 収入支出とも前年下回る パーティー開催が減少
TBSテレビ 25日 12:00
... 1年間の政治資金収支報告書を公表しました。 県選挙管理委員会に届け出のある政治団体は1215団体で、このうち62.1%にあたる755団体が報告書を提出しました。 収入総額は前の年から19.4%減っておよそ13億5681万円、支出総額は27.6%減っておよそ8億8210万円でした。 2024年は衆院選と参院岩手選挙区の補欠選挙が行われたものの、収入、支出とも総額が前の年を下回りました。 特に政治資金 ...
朝日新聞岩手県の政治資金収支報告書公表 収支ともに過去2番目に低い水準
朝日新聞 25日 11:30
... 選挙管理委員会は、県内で活動する政治団体の2024年の政治資金収支報告書を25日付で公開した。自民党派閥の政治資金パーティー収入をめぐる裏金事件の影響で、パーティーの自粛が相次いだことが影響し、ここ40年間では、収入、支出ともに20年に次いで過去2番目に低かった。 提出したのは755団体で、収入総額は前年比19・4%減の13億5681万円だった。政治資金パーティーの開催が5回と前年の13回から半分 ...
日本テレビ【政治資金 収支ともに前年↓】岩手でも政治資金パーティー自粛
日本テレビ 25日 10:41
... 4分の1以上減っています。どちらも1983年以降、国政選挙が行われた年では最も低い額でした。 去年は衆議員選挙と参議員院補欠選挙がありましたが、自民党の政治資金パーティーを巡る裏金事件が要因でパーティーの開催は5回と、記録が残っている2007年以降、コロナ禍の期間を除いて一番少ない回数でした。 政治資金報告書は、県選挙管理委員会のHPで閲覧できます。 最終更新日:2025年11月25日 10:41
NHK岩手 令和6年分政治資金収支報告書 収支ともに前年比減少
NHK 25日 05:41
岩手県内の政党支部や政治団体の去年1年分の政治資金収支報告書が公表され、収入、支出ともに前の年を下回り、国政選挙が行われた年と比べると、昭和58年以降で最も低くなりました。 岩手県選挙管理委員会は、県内の政党支部や政治団体のうち、政治資金収支報告書を提出した755団体の去年1年間の収支をまとめ、25日、公表しました。 それによりますと、前年からの繰越金を除いた収入の総額は8億9354万円あまりで、 ...
デーリー東北新聞パーティー自粛で収入減か 国政選挙実施年で最低/岩手・政治団体24年収支
デーリー東北新聞 25日 05:35
岩手県で活動する政治団体の2024年の収入総額は、前年からの繰り越しを含めて13億5681万円(前年比19・4%減)、支出総額は8億8210万円(27・6%減)だったことが25日、県選管による政治資金収支報告書の集計で分かった。県内では24.....有料記事です。新聞購読者は無料で会員登録できます。会員登録するログイン(会員の方)サービス内容の詳細はこちら お気に入り登録 お気に入りリスト
毎日新聞24年政治資金 収入大幅減、13.5億円 /岩手
毎日新聞 25日 05:00
岩手県選挙管理委員会は25日付で、県内の政党支部や政治団体の2024年分の政治資金収支報告書を公表した。前年からの繰り越し分を含む収入総額は13億5681万円(前年比19・4%減)だった。支出総額は8億8210万円(同27・6%減)。 衆院選や参院補選があった年にもかかわらず収入が大幅に減少した要因として、自民党派閥の政治資金パーティー裏金事件が注目されたことから県選管は「パーティー開催の自粛など ...
河北新報岩手の2024年政治資金報告書 収支とも83年以降最少 「政治とカネ」影響か、パーティー・寄付など収入大幅減
河北新報 25日 05:00
岩手県選管は、政治資金規正法に基づく県内の政党、政治団体の2024年分の収支報告書を公表した。収入総額は前年比19・4%減の13億5681万円で、支出総額は27・6%減の8億8210万円だった。 1… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
FNN : フジテレビ報道機関?プロパガンダ?「しんぶん赤旗」独自取材 裏金問題などスクープ「権力監視メディア」に維新・藤田氏は「政治的主張」
FNN : フジテレビ 24日 19:36
... うスクープ。今回、藤田さんのもやっているが、これも今回維新(の会)が新たに連立入りしたということで、維新の問題をきちんと監視するという意味でやっている。 赤旗編集局の近くにある共産党本部の資料室には、政治資金収支報告書を1970年代から保管してあり、赤旗の記者たちは自由に閲覧が可能。 旧統一教会系とされる新聞も収集し、スクープにつながったのだといいます。 資料室責任者: 立場に近い人だけじゃなく、 ...
日本テレビ【賛否】「原発再稼働を知事が容認」めぐり 自民「大変な決断」 立憲「認められない」《新潟》
日本テレビ 24日 19:20
... 与野党の賛否が分かれています。この週末、自民党本部から大臣と幹事長が来県し「大変な決断」だとした上で知事への配慮をにじませました。一方、立憲民主党は知事の判断を批判しました。 22日、開かれた自民党の政治資金パーティー。来賓として迎えられたのは政権を担う大臣のひとり。 片山さつき財務大臣。党本部の鈴木俊一幹事長、そして花角知事も迎えられました。 片山さつき財務大臣 「きのう大変なご決断をされました ...
読売新聞「経済対策」「対米外交」への評価、高市内閣の高支持率の背景に…読売世論調査
読売新聞 24日 13:40
... の対応を「評価する」は全体で33%にとどまり、与党支持層で「評価する」48%と「評価しない」39%が割れた。野党支持層はそれぞれ28%、61%、無党派層は22%、61%で、「評価しない」が上回った。 政治資金収支報告書に不記載があった議員を、首相が政府や自民党の要職に起用したことは、適切だったと「思わない」が57%で、「思う」の32%を上回った。内閣支持層でも「思わない」が48%で、「思う」の41 ...
読売新聞2025年11月 電話全国世論調査 質問と回答
読売新聞 24日 05:00
... の方針に、賛成ですか、反対ですか。 ・賛成 44 ・反対 37 ・答えない19 ◆高市内閣が進める外国人政策に、期待しますか、期待しませんか。 ・期待する 62 ・期待しない25 ・答えない 13 ◆政治資金収支報告書に不記載があった議員を、高市首相が、政府や党の要職に起用したことは、適切だったと思いますか、思いませんか。 ・思う 32 ・思わない57 ・答えない11 ◆自民党と日本維新の会は、衆 ...
山陰中央新聞政治資金の在り方、有識者組織で議論 自民、総裁任期中に結論
山陰中央新聞 24日 04:00
自民党が、政治資金の在り方の議論を有識者による組織...
47NEWS : 共同通信政治資金、有識者組織で議論へ 自民、高市総裁任期中に結論
47NEWS : 共同通信 23日 16:43
... 法案を作成する案もある。関係者が23日、明らかにした。 自民は25日、政治制度改革本部(本部長・加藤勝信前財務相)を開く。政党の政治資金を巡る考え方について意見を交わす見通しだ。 有識者組織では企業・団体献金を受けられる政党支部の範囲や上限額、機関紙などの事業による収入や政治資金の公開の在り方などがテーマになるとみられる。 自民と日本維新の会の連立政権合意書では、献金廃止を訴える維新と主張に隔たり ...
中日新聞政治資金、有識者組織で議論へ 自民、高市総裁任期中に結論
中日新聞 23日 16:43
... 任期である2027年9月までに結論を得ることを想定している。今後の工程や組織設置を盛り込んだ法案を作成する案もある。関係者が23日、明らかにした。 自民は25日、政治制度改革本部(本部長・加藤勝信前財務相)を開く。政党の政治資金を巡る考え方について意見を交わす見通しだ。 有識者組織では企業・団体献金を受けられる政党支部の範囲や上限額、機関紙などの事業による収入や政治資金の公開の在り方などがテ...
デイリースポーツ政治資金、有識者組織で議論へ
デイリースポーツ 23日 16:43
... 法案を作成する案もある。関係者が23日、明らかにした。 自民は25日、政治制度改革本部(本部長・加藤勝信前財務相)を開く。政党の政治資金を巡る考え方について意見を交わす見通しだ。 有識者組織では企業・団体献金を受けられる政党支部の範囲や上限額、機関紙などの事業による収入や政治資金の公開の在り方などがテーマになるとみられる。 自民と日本維新の会の連立政権合意書では、献金廃止を訴える維新と主張に隔たり ...
47NEWS : 共同通信【速報】自民、政治資金の在り方を有識者で議論へ
47NEWS : 共同通信 23日 16:06
自民党が、政治資金の在り方の議論を有識者による組織で進める方向で検討していることが分かった。高市早苗首相の自民総裁任期である2027年9月までに結論を得ることを想定している。関係者が23日、明らかにした。 自民党高市早苗自民
日刊ゲンダイ維新の“公金流用疑惑"が尽きない事情…藤田文武共同代表に続き、今度は高木佳保里総務会長
日刊ゲンダイ 23日 06:00
... 出そのものに違法性もない。だから疑惑として騒ぐしかない。それでも大々的に取り上げるのは赤旗も意地というか、引っ込みがつかないからでしょう。われわれメディアサイドとしては、どうせなら維新の所属議員全員の政治資金を洗い出してもらえれば、手間が省けて助かります」(全国紙社会部デスク) 高木議員については、赤旗編集部に別件で垂れ込みがあったとかで、目下第2弾を仕込み中なんて話も飛び交っている。 “不祥事の ...
山陰中央新聞自民、企業献金規制で対案 受け手、党指定支部に制限
山陰中央新聞 23日 04:00
自民党が企業・団体献金の規制を強化する国民民主、公明両党の政治資金規正法改正案の対案を検討していることが分かった。献金の受け手を政党が指...
毎日新聞「政治とカネ」と高市政権 もう逃げ切りは許されぬ
毎日新聞 23日 02:01
自民党の政治資金団体「国民政治協会」の収支報告書(2023年分)。企業・団体献金は計24億円に上る=2025年1月7日午後7時4分、藤田剛撮影 改革に背を向け、逃げ切りを図ろうとしているかのようだ。「政治とカネ」の問題に対する高市早苗首相の姿勢である。「厳しく臨む」などと述べるばかりで、行動が伴っていない。 自民党派閥の裏金問題に関与した議員を、党役員や政務三役に登用した。事件の震源となった旧安倍 ...
新潟日報3選出馬の見方強く、「逃げることはしない」 花角知事に県民の審判は…【柏崎刈羽原発の再稼働容認表明】
新潟日報 22日 22:00
... と水を向けられ、苦笑いする花角英世知事(中央)=22日、新潟市中央区 決断の裏側に迫る…水面下では自民と調整から続く 「昨日、大変なご決断をされた」。22日に新潟市中央区のホテルで開かれた自民党県連の政治資金パーティー「政経文化セミナー」。来賓として招かれた片山さつき財務相は、東京電力柏崎刈羽原発の再稼働を容認すると表明した花角英世知事に敬意を表した。 緊急アンケートはこちら>>(11月25日午後 ...
デイリースポーツ自民、企業団体献金規制で対案
デイリースポーツ 22日 19:43
自民党が企業・団体献金の規制を強化する国民民主、公明両党の政治資金規正法改正案の対案を検討していることが分かった。献金の受け手を政党が指定した政党支部に制限し、政治資金収支報告書のオンライン提出を義務付ける内容だ。資金の流れの公開を進める対案を示すことで「政治とカネ」問題への対応に及び腰だとの批判をかわす狙いもあるとみられる。関係者が22日、明らかにした。 自民は25日、政治制度改革本部(本部長・ ...
47NEWS : 共同通信自民、企業団体献金規制で対案 受け手を党指定支部に制限
47NEWS : 共同通信 22日 19:42
自民党が企業・団体献金の規制を強化する国民民主、公明両党の政治資金規正法改正案の対案を検討していることが分かった。献金の受け手を政党が指定した政党支部に制限し、政治資金収支報告書のオンライン提出を義務付ける内容だ。資金の流れの公開を進める対案を示すことで「政治とカネ」問題への対応に及び腰だとの批判をかわす狙いもあるとみられる。関係者が22日、明らかにした。 自民は25日、政治制度改革本部(本部長・ ...
中日新聞自民、企業団体献金規制で対案 受け手を党指定支部に制限
中日新聞 22日 19:42
東京・永田町の自民党本部 自民党が企業・団体献金の規制を強化する国民民主、公明両党の政治資金規正法改正案の対案を検討していることが分かった。献金の受け手を政党が指定した政党支部に制限し、政治資金収支報告書のオンライン提出を義務付ける内容だ。資金の流れの公開を進める対案を示すことで「政治とカネ」問題への対応に及び腰だとの批判をかわす狙いもあるとみられる。関係者が22日、明らかにした。 自民は25日、 ...
47NEWS : 共同通信【速報】自民、企業団体献金規制で対案検討
47NEWS : 共同通信 22日 19:17
自民党が企業・団体献金規制を巡り、野党提出の政治資金規正法改正案の対案を検討していることが分かった。献金の受け手を政党が指定した政党支部に制限する他、公開性を高める内容だ。関係者が22日、明らかにした。 自民党
朝日新聞自民・鈴木俊一幹事長「公明との関係、大切にしていただきたい」
朝日新聞 22日 18:30
... つする鈴木俊一幹事長=2025年11月22日午後0時12分、新潟市中央区、小林圭撮影 [PR] 自民党・鈴木俊一幹事長(発言録) 【発言録】公明党との連立関係を継続したいという強い思いを持っていたが、政治資金にかかるところでどうしてもご理解を得ることができずに連立は解消された。(中略)その席で「地方において自民と公明、非常に相互理解が進んでいい関係がある。連立離脱をもって地方に対して自民との関係を ...
河北新報政治資金パーティー開催が半減 自民「派閥裏金事件」が影響? 宮城の政党・政治団体
河北新報 22日 06:00
宮城県選管は21日、政治資金規正法に基づく県内の政党、政治団体の2024年分収支報告書を公表した。届け出団体の収入総額は前年比14・1%減の21億7915万円で、支出総額は20・1%減の12億942… 有料記事です ログインして読む 会員はこちら 今すぐ登録 無料会員は1日1本読める!
毎日新聞宮城・24年政治資金報告公表 収入14%減、21.7億円 /宮城
毎日新聞 22日 05:00
... する政党支部や政治団体の2024年分の政治資金収支報告書を公表した。前年からの繰り越し分を含む収入総額は21億7915万円(前年比14・1%減)で、支出総額は12億9422万円(同20・1%減)だった。 収入総額では、政党の本部や支部からの交付金が5億7803万円(同7・6%増)で最も多く、個人や法人などからの寄付の4億7513万円(同32・7%減)が続いた。政治資金パーティーを含む事業収入は42 ...
山陰中央新聞24年分の政治資金収入 島根25.9%増、15億1000万円 鳥取1.1%増、10億2500万円
山陰中央新聞 22日 04:00
島根、鳥取両県の選挙管理委員会が21日、県内で活動する政党、政治団体の2024年分の政治資金収支報告書を公表した。収入総額は島根が前年比25・9%増の15...
北海道新聞GX推進、AI支援に力「稼げるマチに」 秋元・札幌市長が政治資金パーティー
北海道新聞 21日 22:09
札幌市の秋元克広市長は21日、政治資金パーティーを市内で開き、「就任して10年、札幌を将来の子どもたちに残すため、稼げるマチにしようと取り組んだ」と語った。GX(グリーントランスフォーメーション)推進や人工知能(AI)関連の新興企業支援などに注力する考えを示した。...
東京新聞萩生田光一・小田原潔氏側「自民党都連から500万円」は「選挙で使っていない」 非公認の2024年衆院選
東京新聞 21日 19:10
... 平沢勝栄氏側は21日夕方の時点で未回答 支部代表者の萩生田光一幹事長代行(東京24区)の事務所と、小田原潔氏(東京21区)は、いずれも衆院選の選挙費用としての使用を否定。その上で、萩生田氏の事務所は「政治資金の収支は適正に報告している」とコメント。小田原氏も「法令に従い、適正に処理した」とし、いずれも詳細は明かさなかった。 自民党東京都支部連合会が入る自民党本部(資料写真) 平沢勝栄氏(東京17区 ...
FNN : フジテレビ支出総額約9.1億円・平成以降2番目の少なさ 県内の政治団体の収支報告公開 山形
FNN : フジテレビ 21日 19:00
県選挙管理委員会は、政党などの政治資金の出入りを明らかにする2024年分の収支報告書を公表した。支出の総額は9億1000万円で、1989年(平成元)以降で2番目に少ない支出となった。 県内の政党と政治団体の収支報告書は、政治資金規制法に基づいて毎年公表されていて、県選挙管理委員会が2024年分の報告書を公開した。 それによると、全796団体の2024年の収入総額は約9億9000万円で、前の年から8 ...
J-CAST「高市首相は発言撤回しろ」「いや、するな」 中国との関係悪化させた国会答弁「質問した議員が悪い」の声まで
J-CAST 21日 18:30
... ディア「NewsPicks」の動画で、リーダー論について語っていた。落合陽一氏との対談で、石破茂前首相について「政策の打ち出しが弱かった」と指摘。さらに「最終的な責任者が、政調会長のせいだとか、例えば政治資金問題を起こした議員がいるからとか、経営のトップが社員のせいだと言ってたら、これはリーダー失格です」と語っていた。自らの言葉で招いた日中関係のこじれをどのように解決するのか、早くもリーダーとして ...
毎日新聞「総裁おろし」派閥解散で構造変化 三木武夫から始まった抗争の歴史
毎日新聞 21日 18:00
... るのは、総裁を支える主流派が弱かったことだ。三木の場合は田中の首相辞任後、副総裁の椎名悦三郎による「椎名裁定」で総裁となったが、そもそも「なぜ三木になったのか」という意見があった。そのような中、三木は政治資金規正法改正やロッキード事件の真相究明などを追求し、党内的には「納得の政治」ができなかったことが、他の勢力が総裁を代える衝動に駆られる要因をつくった。 石破氏も自身をバックアップする政治勢力が弱 ...
文春オンライン維新・高木かおり総務会長 政策秘書の関連企業に「4600万円還流疑惑」《自分の企業にも政治資金で発注していた!》
文春オンライン 21日 17:00
... 、大阪維新の会に所属する藤田あきら大阪市議の実姉が設立時の2021年から昨年4月まで代表を務めていた会社。いわば、藤田市議のファミリー企業です。この会社に藤田文武共同代表の関連団体が、政党交付金を含む政治資金を支出していたのです」(維新関係者) 藤田共同代表側による支出は、約569万円。維新に所属する複数の国会議員の関連団体が同社に発注していることも判明し、その総額は少なくとも2200万円にのぼる ...
文春オンライン【またまた維新で公金還流!】高木かおり総務会長が自分の会社にも政治資金で発注していた!《政策秘書の会社に1500万円》
文春オンライン 21日 17:00
... 取締役の一人として名を連ねているのだ。 2023年、政党支部から同社に「段ボールケース代」として13万4640円が支払われていることが確認できた。つまり高木氏は、秘書だけでなく、自身が関わる企業にも、政治資金で業務を発注していたのである。 「段ボールケース代」13万4640円が支払われていた 高木氏の事務所に疑惑について尋ねると、概ねこう回答した。 「事務所家賃・駐車場代車両リース代等の事務所運営 ...
NHK自民 東京都連 非公認候補が代表の政党支部に500万円支給
NHK 21日 16:57
去年10月の衆議院選挙の期間中、自民党から非公認となった候補者が代表を務める3つの政党支部に自民党東京都連が「交付金」の名目で500万円ずつ支給していたことが政治資金収支報告書の記載で分かりました。 東京都の選挙管理委員会は去年の政治資金収支報告書を20日に公表しました。 それによりますと、去年の衆議院選挙で政治とカネの問題を理由に自民党から非公認となっていた平沢勝栄氏、小田原潔氏、萩生田光一氏の ...
NHK宮城 去年の政治資金収支報告書公表 平成以降2番目に低い額
NHK 21日 15:05
宮城県内の政党支部や政治団体の去年1年間の政治資金の収支報告書が公表され、政治資金パーティーが大幅に減り、収入、支出ともに平成以降で2番目に少ない額です。 県選挙管理委員会は、県内にある971の政党支部や政治団体が提出した去年の政治資金収支報告書を公表しました。 それによりますと、政治資金の収入総額は、21億7915万円で、前の年と比べて3億5699万円、率にしておよそ14%減りました。 また、支 ...
読売新聞立憲民主党、都内4総支部で都連交付金計400万円超を不記載…自民党も1支部で寄付180万円不記載
読売新聞 21日 15:00
東京都選挙管理委員会が20日に公表した2024年の政治資金収支報告書で、立憲民主党都連から支出された交付金が、党所属の国会議員らが代表を務める都内4総支部の収支報告書に記載されていないことがわかった。不記載は計7件400万円超に上る。自民党の1支部にも寄付計180万円の不記載があった。 政治資金収支報告書 不記載があった立民の4団体は、▽第7区総支部(代表者・松尾明弘衆院議員)▽第9区総支部(山岸 ...
韓国 : 聯合ニュース旧統一教会総裁 12月1日に初公判=尹前政権と癒着
韓国 : 聯合ニュース 21日 14:51
... 訴状などによると、韓被告はユン・ヨンホ被告と共謀し、2022年1月に尹氏の側近の1人で最大野党「国民の力」の重鎮、権性東(クォン・ソンドン)国会議員(逮捕・起訴済み)に政治資金1億ウォン(約1070万円)を渡して教団への支援を求めた政治資金法違反の罪のほか、同年4〜7月に高級ブランドバッグなどを呪術師のチョン・ソンベ被告(逮捕・起訴済み)を通じて金被告に贈り、教団の事業で便宜を図るよう要請した請託 ...
韓国 : 朝鮮日報旧統一教会総裁 12月1日に初公判=尹前政権と癒着
韓国 : 朝鮮日報 21日 14:51
... 訴状などによると、韓被告はユン・ヨンホ被告と共謀し、2022年1月に尹氏の側近の1人で最大野党「国民の力」の重鎮、権性東(クォン・ソンドン)国会議員(逮捕・起訴済み)に政治資金1億ウォン(約1070万円)を渡して教団への支援を求めた政治資金法違反の罪のほか、同年4〜7月に高級ブランドバッグなどを呪術師のチョン・ソンベ被告(逮捕・起訴済み)を通じて金被告に贈り、教団の事業で便宜を図るよう要請した請託 ...
NHK島根 政治資金の収入総額 過去10年で最多 衆院選一因か
NHK 21日 12:06
去年1年間に島根県内の政党支部や政治団体が集めた政治資金はあわせて15億円余りで過去10年間で最も多くなりました。 県選挙管理委員会は衆議院選挙が行われ政治活動が活発だったことが一因とみられるとしています。 県選挙管理委員会は県内にある560の政党支部や政治団体が提出した去年1年間の「政治資金収支報告書」を公表しました。 それによりますと、収入の総額はおよそ15億976万円で、前の年よりおよそ3億 ...
しんぶん赤旗裏金非公認に500万円 自民都連 公認の50倍支出/昨年の総選挙 萩生田氏ら3氏
しんぶん赤旗 21日 10:35
... 日投開票)で、裏金問題により自民党非公認となった3候補が代表の自民党支部に、自民党東京都支部連合会(都連)が選挙中に500万円ずつ支出していたことが20日、東京都選挙管理委員会が公表した2024年分の政治資金収支報告書でわかりました。他方、公認候補の党支部には10万円の支出にとどまっており、都連が非公認候補を手厚く支援していた形です。(矢野昌弘) (写真)衆議院選挙で、自民党の公認から外された萩生 ...
毎日新聞高市内閣発足1カ月 SNSの注目閣僚は?投稿数1000倍増も
毎日新聞 21日 10:00
... (同約1万5000件)▽平口洋法相が38倍(同約1万6000件)に上昇した。 内閣発足前後における鈴木憲和農相に関するXの投稿数の推移=米メルトウォーター提供 写真一覧 平口氏と上野氏は自身についての政治資金に関する報道が投稿数を押し上げたようだ。 松本氏はかつて、日中戦争中に旧日本軍が南京で捕虜や住民らを殺害するなどした「南京事件」の存在を疑問視する映画の賛同者に名を連ねており、こうした経緯がX ...
日刊スポーツ立民衆院議員が謝罪「政治資金収支報告書の記載ミス…
日刊スポーツ 21日 09:47
... 自身のX(旧ツイッター)を更新。政治資金収支報告書に記載ミスがあったとして謝罪し、訂正したことを報告した。 山岸氏は「政治資金収支報告書についての記載ミスと訂正のご報告」と題した文面をアップ。同日に東京都選挙管理委員会が公表した2024年(令和6年)の政治資金収支報告書について「立憲民主党東京都第9区総支部の収支報告書に記載ミスがありました。この記載ミスにつきまして、政治資金収支報告書の訂正を行い ...
岐阜新聞大野被告元秘書「岩田被告が一括管理」 裏金公判、パー券巡り証言
岐阜新聞 21日 08:14
自民党派閥裏金事件で、政治資金規正法違反(虚偽記入)の罪に問われた元参院議員大野泰正被告(66)=旧安倍派(清和政策研究会)=と元政策秘書の岩田佳子被告(62)の公判が20日、東京地裁で開かれ、岐阜事務所で勤めていた元公設第1秘書の男性が...
東京新聞24年分政治資金報告書 収入、支出ともに減少 東京都選管が公表
東京新聞 21日 07:27
東京都選挙管理委員会は20日、都内で活動する政党支部や政治団体の2024年分政治資金収支報告書を公表した。統一地方選に向けた資金集めが盛んだった前年に比べ、収入、支出ともに減少。統計のある1989年以降で収入は4番目、支出は3番目に少なかった。自民党が派閥の政治資金パーティーを禁止したことなどもあり、パーティー収入も大幅に減少した。(小林由比) 収入総額は121億9108万円(前年比4・0%減)。 ...
東京新聞24年分政治資金報告書 小池百合子知事、選挙で支出増加
東京新聞 21日 07:22
東京都選管が公表した2024年の政治資金収支報告書によると、小池百合子都知事の資金管理団体「百成(ひゃくせい)会」の政治資金パーティー収入は0だった。22年は2回、23年は1回開いていた。24年夏には3期目の当選を決めた都知事選があり、世論調査代や動画作成費などの支出が目立った。 24年の収入はほぼなく、前年からの繰越額を含めた収入総額は2171万円。 支出総額は、23年より約203万円多い172 ...
産経新聞<政治部取材メモ>存立危機発言「高市首相は謝ればいい」 距離置く公明幹部が本音ぽろり
産経新聞 21日 07:00
... がよいケースも多く、歴史はまさに決断の結晶といえる。自民党との連立政権を解消し、野党の道を選んだ公明党の決断の真価もいずれ問われることになる。 公明と国民民主党は19日、企業・団体献金の規制を強化する政治資金規正法改正案を衆院に共同提出した。献金の透明性を向上させるべく、受け皿を政党本部と都道府県単位の組織に限定する内容だ。自民はこれに後ろ向きだっただけに、連立解消を象徴する法案ともいえる。 「今 ...
NHK山形 去年の政治資金の収入総額 平成以降2番目の少なさ
NHK 21日 06:22
去年、県内の政党や政治団体が集めた政治資金はあわせて9億9000万円余りと、平成以降36年間で2番目に少なくなりました。 県選挙管理委員会が先月末までに政治資金収支報告書を提出した県内796の政党や政治団体について去年1年間の収支をまとめたところ、収入の総額はあわせて9億9047万円と、前の年より8.8%減り、平成以降2番目に少なくなりました。 内訳は、 ▼政党本部や支部からの「交付金」が4億19 ...
EconomicNews公明と国民民主共同で政治資金規正法改正案提出
EconomicNews 21日 06:20
公明党と国民民主党は19日、政治資金の流れの透明化を図るため、企業・団体献金の受け手を政党本部と都道府県単位の組織に限定するなど規制強化のための「政治資金規正法改正案」を国会に共同提出し 公明党と国民民主党は19日、政治資金の流れの透明化を図るため、企業・団体献金の受け手を政党本部と都道府県単位の組織に限定するなど規制強化のための「政治資金規正法改正案」を国会に共同提出した。 改正案は企業・団体か ...
毎日新聞パーティー収入38%減 自民派閥「当面自粛」が影響か 都選管
毎日新聞 21日 06:15
東京都 東京都選挙管理委員会は20日、都内で活動する政党支部や政治団体の2024年分政治資金収支報告書を公表した。政治資金パーティーの収入が5億7600万円と、前年の9億4200万円から約38%減で、記録が残っている1993年以降、2番目に少なかった。開催したのは84団体で前年比24団体減。都選管は2023年12月に岸田文雄元首相が打ち出した自民党内の「派閥パーティーの当面自粛」などが影響している ...