検索結果(安倍晋三)

390件中4ページ目の検索結果(0.126秒) 2025-06-29から2025-07-13の記事を検索
テレビ朝日トランプ関税、相互関税の停止期限切れ間近…経験者が語るトランプ相手の交渉の難しさ「安倍総理でも10回ぐらいでようやく伝わった」「自動車関税の溝はものすごく深い」
テレビ朝日 4日 07:02
... 自動車事情は、アメリカの政権が変わる度に同じ説明を繰り返しきた過去もある。「日本政府はその度に1から同じ説明をして、ようやく閣僚レベルで議論が深まったが、トランプ大統領にはまだ話が十分上がっていない。安倍晋三総理も粘り強く説明したが1回や2回説明しただけでは全然わかってもらえず、10回ぐらい説明してようやく伝わった」と、トランプ氏と親密な関係を築いていた安倍氏ですら苦労したものだと明かした。 自動 ...
日本経済新聞政界引退の公明・山口氏「大きな役割果たした」 平和安全法制の議論
日本経済新聞 4日 02:00
... 院選で下野していた。「主要幹部がいなくなり、国会の議席が減った中でどう立て直すかは本当に厳しい経験だった」と述べた。「一歩一歩はい上がってきた」と振り返った。 2012年衆院選で政権復帰した際、当時の安倍晋三首相と「謙虚な姿勢で真摯な政権運営をしよう」と誓ったことを明かした。 安倍氏、菅義偉氏、岸田文雄氏の3首相と連立政権を担った。自身の経験を振り返り「連立を維持していくのは容易でない課題だ」との ...
読売新聞参院選の「三つの視点」政権の枠組みの行方・物価高対策・短期決戦…かつてない混迷の可能性も
読売新聞 3日 18:45
... 選で議席を大きく減らした自民党の総裁が交代した例は、1989年の宇野宗佑首相(当時)、98年の橋本龍太郎首相(同)の時しかない。 2007年参院選での大敗後、続投を決意しながら体調不良を理由に退陣した安倍晋三首相(同)は、参院選の敗北の責任をとって交代したわけではなく、ほとんどの参院選は、政権交代どころか、首相交代にも直結しなかった。 「50」の目標ラインは低すぎる? しかし、今回の自民党は、公明 ...
アサ芸プラストランプ大統領がアキレた「毎週のように関税交渉に来る赤沢大臣」参院選への大逆風
アサ芸プラス 3日 18:00
... ている。日本から担当閣僚が7回もお土産を持っていく。誰が見ても朝貢外交だ」と批判した。 トランプ大統領とは「相性は合う」と言っていた石破首相だが、記者団とのやり取りでトランプ大統領の口から出てくるのは安倍晋三元首相ばかりで、石破首相はいまだに名前を呼ばれたことがない。 小泉進次郎氏の農水相起用で内閣支持率を持ち直した感のある石破首相だが、トランプ大統領によって大逆風が吹き荒れかねない。 (田中紘二 ...
デイリースポーツ【参院選コラム】「核なき世界」の決意はどこに?
デイリースポーツ 3日 17:19
... 破」と目される自民党の有力議員たちも、長崎に来ている。 有力候補の1人とされている高市早苗前経済安全保障担当相は6月24日、長崎県諫早市で講演会を開いた。 講演の大半は防衛力や経済力、技術力の強化。故安倍晋三元首相が取り組んだ防衛や経済安全保障の強化に取り組むとして、中国やロシアの脅威から「自主的に、日本国を自立的に守れる防衛力を整備しよう」と、自主防衛の強化を訴えた。 約1時間の講演だったが、原 ...
アサ芸プラス政府が長嶋茂雄に「従三位」授与で「もっと上の正三位でもいい」渡辺恒雄との比較
アサ芸プラス 3日 17:00
... 人ですからね。自分の存在が選手たちの励みになれば、と思っているはずです。かつて『たかが野球選手が』と言っていたナベツネさんと肩を並べるのは痛快だ、と思う人は多いでしょうね」 不謹慎な話かもしれないが、安倍晋三元首相は死後、人臣の位の最高位とされる従一位を贈られている。政府も庶民に現金をバラ撒くより、庶民に愛されたミスターに高い位を与えた方が、明るいニュースになるのではないか。 しかし、なんでもかん ...
京都新聞京都の候補者の訴えや人柄
京都新聞 3日 17:00
... を機に府議選に立候補し、政界入りした。参院議員1期目の2007年は、自民が少数与党の「ねじれ国会」で、09年衆院選で自民が下野すると、舌鋒[ぜっぽう]鋭く与党を糾弾する姿が注目を集めた。 国家観が近い安倍晋三元首相が凶弾に倒れてから初の改選。安倍氏が好んで着た紺色のスーツに身を包み、「同志の遺志を継ぐ選挙」と気合は十分だ。 自分を動物で例えたら? 準備中 消費税の減税 コメ増産へ農政転換 企業・団 ...
デイリースポーツ参院選敗北で首相辞任例も
デイリースポーツ 3日 16:41
... まれた事例もある。(肩書、政党名は当時) 2001年参院選は小泉純一郎首相の「小泉ブーム」で自民党が改選過半数を上回る64議席を得て大勝し、長期政権への足場を固めた。13年は前年に政権を奪還した自民が安倍晋三首相の下で65議席を獲得して圧勝。衆参両院のねじれを解消し「安倍1強」時代の幕開けとなった。 選挙期間中に安倍氏が銃撃された22年は63議席を確保し、岸田政権の安定につながった。 参院選後に首 ...
中日新聞参院選敗北で首相辞任例も 歴代政権の命運左右
中日新聞 3日 16:35
... まれた事例もある。(肩書、政党名は当時) 2001年参院選は小泉純一郎首相の「小泉ブーム」で自民党が改選過半数を上回る64議席を得て大勝し、長期政権への足場を固めた。13年は前年に政権を奪還した自民が安倍晋三首相の下で65議席を獲得して圧勝。衆参両院のねじれを解消し「安倍1強」時代の幕開けとなった。 選挙期間中に安倍氏が銃撃された22年は63議席を確保し、岸田政権の安定につながった。 参院選後に首 ...
47NEWS : 共同通信参院選敗北で首相辞任例も 歴代政権の命運左右
47NEWS : 共同通信 3日 16:35
... まれた事例もある。(肩書、政党名は当時) 2001年参院選は小泉純一郎首相の「小泉ブーム」で自民党が改選過半数を上回る64議席を得て大勝し、長期政権への足場を固めた。13年は前年に政権を奪還した自民が安倍晋三首相の下で65議席を獲得して圧勝。衆参両院のねじれを解消し「安倍1強」時代の幕開けとなった。 選挙期間中に安倍氏が銃撃された22年は63議席を確保し、岸田政権の安定につながった。 参院選後に首 ...
朝日新聞先見えぬ将来、託せるのは 東京・京都 参院選公示
朝日新聞 3日 16:30
... 。 自民は西田昌司氏が立候補。所属していた旧安倍派の裏金問題で逆風のなか、5月に沖縄県でひめゆりの塔の展示内容を「歴史の書き換え」などと発言。批判を浴びて一部撤回、謝罪した。京都市中京区での第一声で「安倍晋三元首相との約束を果たすため、力を与えてください」と訴えた。 共産の倉林明子氏は3選をめざす。京都市を中心に一定の支持層がある共産にとって「宝の議席」の位置づけだ。同市中京区での出発式で「トラン ...
日本経済新聞参院選が時代の節目をつくる
日本経済新聞 3日 14:30
... 20日投開票の参院選がきょう公示された。振り返ると、自民党の過半数割れで4年後からの連立政権の常態化を招いた1989年、新進党の躍進で「55年体制」の崩壊を決定づけた95年、小泉純一郎首相の人気で自民党が復調した2001年、民主党の快進撃で2年後の政権交代につながった07年、安倍晋三首相が雪辱を果たし長期政権の礎となった13年と、参院選は時代の節目を形づくる。実際の任期が平均3年未満の衆院と...
産経新聞「子供たちに正しい歴史観を学んでほしい」作家の竹田恒泰氏、三重「正論」懇話会で講演
産経新聞 3日 14:24
... 演する竹田恒泰氏=2日、津市三重「正論」懇話会の第35回講演会が、津市のホテルグリーンパーク津で2日に開かれ、作家の竹田恒泰氏が「君は日本を誇れるか」と題して講演した。 竹田氏は、皇室典範の改正を巡る安倍晋三元首相とのエピソードを振り返り、「総理大臣には権限があるようでなく、官僚が握っている」と指摘。将来、官僚や政治家になる人たちが中学・高校時代、どんな歴史教育を受けるか、国家観・歴史観を持つかで ...
宇部日報参院選公示、炎天下の舌戦始まる 5人が届け出【宇部】
宇部日報 3日 13:19
... に向けて出発。初日は市役所、スーパーなどで遊説する。 情報リテラシー向上へ【奥野候補】 立候補の手続きを済ませた後、県庁の前で報道陣の取材に応じた。 縁もゆかりもない山口を立候補地に選んだ理由として、安倍晋三元首相の存在を挙げた。当選できた際には、情報の開示に努めると同時に人々の情報リテラシーを高め、正しい情報が入手できる社会にしたいと決意を述べた。 取材対応後は、県庁近くの掲示板に自身のポスター ...
産経新聞ダライ・ラマ「輪廻転生」継続 亡命政府首相「中国政府が選べばノーリスペクト」会見要旨
産経新聞 3日 10:06
安倍晋三元首相の妻、昭恵さん(右)と意見交換するチベット亡命政府のペンパ・ツェリン首相=6月3日午前、国会内(奥原慎平撮影)チベット仏教最高指導者のダライ・ラマ14世(89)は2日、チベット亡命政府の拠点、インド北部ダラムサラで声明を発表し、自身の死去後に生まれ変わりを探す輪廻(りんね)転生制度を継続していく考えを表明した。これに先立ち、亡命政府のペンパ・ツェリン首相は6月4日、日本の国会内で記者 ...
世界日報「前庭共用」時代、韓日の新しい60年へ
世界日報 3日 09:02
... に政権に就いた勢力がアプローチする態度が重要だ。前提にすべきことは、両国政府が政治的対決モードになったとしても、浮き沈みはあっても経済、文化を中心に密着した流れに逆らうことは難しいという点だ。文在寅・安倍晋三政権当時、政府間の対立は国交正常化後、最悪と言われるほど深刻だったが、多くの韓国人が日本を訪問して観光を楽しみ、日本は当時でも韓流世界化の拠点だった。 李在明大統領の対日政策はどうだろうか。日 ...
朝日新聞日独護衛艦競争「どちらが勝つかは分からない。しかし…」豪州元首相
朝日新聞 3日 07:30
安倍晋三元首相と握手するオーストラリアのターンブル元首相=2017年1月、シドニー [PR] オーストラリアのターンブル元首相は2日、日本とドイツが争う豪州海軍の新型艦艇導入計画の受注について「いずれにも利点があり、どちらが勝つかは分からない」とした上で、「日本は明らかに我々の地域の中にあり、緊密な戦略的関係にある」と外国メディアとの記者会見で述べた。 ターンブル氏は2015〜18年に首相を務め、 ...
世界日報参院選公示 逆風の与党に挑む野党各党【社説】
世界日報 3日 06:25
... 立しないだろう。日米関税交渉の進展もなく、トランプ大統領は「日本は甘やかされてきた」と公示日直前に言い放った。「強い経済」を唱える石破政権だが、米国からも逆風が吹いている。 選挙守る万全の警備を 前回の参院選では応援演説中の安倍晋三元首相が暗殺される悲劇が起きた。政治家を狙った野蛮なテロリズムであり、言語道断である。民主主義の根本は選挙である。選挙が守られるよう万全を尽くした警備がなされるべきだ。
東京スポーツ新聞【参院選】安倍元首相の悲劇から3年… 過去最大級の警備体制で不測の事態を阻止へ
東京スポーツ新聞 3日 06:00
3日公示の参院選(20日投開票)は過去最大級の警備態勢が敷かれることになりそうだ。 安倍晋三元首相が応援演説中に銃撃されたのは3年前の参院選最中だった。以後、警察や各党の警備体制が見直され、与党幹部が街頭演説する際には駅前でも聴衆エリアは柵で囲まれ、入場時には手荷物検査や金属探知機による身体検査が行われるようになった。それでも2年前の衆院和歌山補選に当時首相だった岸田文雄氏が応援演説に駆け付けた際 ...
現代ビジネス「威勢がいいのはいつも最初だけ」小泉進次郎の「コメ劇場」が早くも閉幕で身内からあがる非難の声
現代ビジネス 3日 05:50
... 就任がきっかけだ。当選同期の齋藤健前経済産業相(66歳)が語る。 「'13年に経産省出身の私が農林部会長に起用されました。その後任が進次郎さんだった。私も進次郎さんも異例の2期2年を務めました。当時の安倍晋三総理や、菅義偉官房長官は農協改革に熱心で、農水族とは毛色の違う異質な存在を入れることで、農政を抜本的に変えたいという狙いがあったのかもしれません」 小泉氏は農林部会長時代、JAの流通・商社機能 ...
朝日新聞始まらない「安倍氏銃撃」裁判、なぜここまで? 山上被告の胸中は
朝日新聞 3日 05:05
銃撃の直後、取り押さえられる山上徹也被告=2022年7月8日、奈良市、上田真美撮影 [PR] 安倍晋三元首相が前回参院選で演説中に銃撃された事件から、8日で3年。山上徹也被告(44)の公判前整理手続きは、ようやく初公判の期日が決まったものの、なお詰めの協議が続いている。長期化の背景には前代未聞の事件ゆえの事情があるが、被告本人はどう受け止めているのか。 山上被告は2022年7月に奈良市で安倍元首相 ...
朝日新聞安倍氏銃撃の審理、長引いた手続き
朝日新聞 3日 05:00
山上徹也被告 [PR] 安倍晋三元首相が前回参院選で演説中に銃撃された事件から、8日で3年。山上徹也被告(44)の公判前整理手続きは、ようやく初公判の期日が決まったものの、なお詰めの協議が続いている。長期化の背景には前代未聞の事件ゆえの事情があるが、被告本人はどう受け止めているのか。 山上被告は2022年7月に奈良市で…
WEDGE Infinity「減税ポピュリズム」はいらない!高橋是清から現代の日本人が学ぶべきこと
WEDGE Infinity 3日 05:00
... として捉えられるのだろう。会計係の財布の紐が固いのは本来望ましいことだ。 一部の政治家は票欲しさに財源の話は後回しにし、どんな形であれ減税を公約に入れたがる。前回の消費税増税があれほど強力だった第二次安倍晋三政権の下でも苦労したことを忘れているようだ。 そして、国債をもっと発行して財政政策に使えばよいと主張する者もいる。これまでだって国債残高は増えているが、いつまで経ってもインフレは起こらないし、 ...
山陰中央新聞「元信者らに解決金61億円」 旧統一教会、献金問題巡り 幹部インタビュー 解散命令「理不尽」
山陰中央新聞 3日 04:00
世界平和統一家庭連合(旧統一教会)は2日までに、安倍晋三元首相銃撃事件が起きた2022年7月以降、献金トラブルが生じた元信者らへの解決金として計約61億2千万円(882件分)を個別に支払ったと明らかにした。事件から8日で3年となるのを前に、教団の勅使河原秀行・教会改革推進本部長...
毎日新聞参院選2025 きょう公示 政治の閉塞感破る機会に
毎日新聞 3日 02:01
... 。「平成の政治改革」を経て政権に復帰したが、時代の変化に伴って支持団体の力も落ちた。 党勢の衰えを補ったのが、強固な支持基盤を持つ公明だ。ほぼ四半世紀にわたって安定的な連立政権を築いた。 だが、第2次安倍晋三内閣以降の「自民1強」下で、国会軽視の傾向が強まった。公明も、安全保障政策などでブレーキ役としての存在感を示せなくなった。 こうした状況下で起きたのが、自民派閥の裏金事件である。「政治とカネ」 ...
産経新聞安全保障、主な議題にならず 野田氏「珍答」立民に不安 国民を「参院選の敗者」にするな
産経新聞 2日 20:23
... 突出する予算が組まれている」と批判してきた共産党の田村智子委員長をこう突き放した。 安全保障を巡って政権交代を掲げる立民の党首である野田佳彦代表の「珍答」に驚愕(きょうがく)する場面もあった。 立民は安倍晋三政権下で成立した安全保障関連法に関して「違憲部分の廃止」を訴えている。どこが違憲に該当するか問うた首相に対し、野田氏は「違憲部分がどこなのかは政権を預かったときに米国や防衛省のヒアリングなどを ...
産経新聞政界引退の公明・山口那津男元代表「連立維持容易でない」 今の自公は「捉える民意狭い」
産経新聞 2日 19:22
公明党元代表の山口那津男参院議員(春名中撮影)今月の参院選に出馬せず政界引退を表明した公明党元代表の山口那津男参院議員が2日までに報道各社のインタビューに応じた。8期15年にわたって代表を務め、安倍晋三、菅義偉、岸田文雄の3内閣を支えた山口氏は「連立を維持していくことは極めて容易ではない。カウンターパートの総理・(自民党)総裁とのコミュニケーションを確保し、信頼関係を保つことが大事だった」と語った ...
東京スポーツ新聞【参院選】国民民主党・玉木雄一郎代表 著名人候補の影響力を?分析?「投票率が上がるのは好ましいが…」
東京スポーツ新聞 2日 18:45
... にトレンドが出ているんだと思います。どういう形で伸びているのか、わが党なり他党から、どういう支持層が流れているのか、流れていないのか。まずは、よく分析をしたいと思います」と見解を示した。 2022年、安倍晋三元首相が選挙演説中に銃撃されて死亡する事件が起きた。玉木氏は選挙戦における自身の警備についても言及した。 「時々ね、正直不安を感じるときがありますよ。(演説中に)向こうのほうから奇声が聞こえて ...
Forbes JAPANトランプ大統領の「交渉術」 アジア諸国には通用せず
Forbes JAPAN 2日 17:30
... ば一目瞭然だ──トランプは簡単に篭絡できる相手だと高を括っていたようだが。もっとも、政権1期目にトランプが相対した日本の首脳の米国追従ぶりを思えば、このこと自体は決して不条理な期待ではなかった。当時の安倍晋三首相は、トランプをノーベル平和賞候補に推薦したとも伝えられている。 現職の石破茂首相は、はるかに従順ではないことが明らかになった。トランプが切望する勝利を、なかなかその手に掴ませようとはしない ...
47NEWS : 共同通信【独自】元信者らに解決金61億円 旧統一教会、献金問題巡り
47NEWS : 共同通信 2日 16:15
安倍晋三元首相銃撃事件が起きた2022年7月以降、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が今年1月までに、献金トラブルが生じた元信者らへの解決金として計約61億2千万円(882件分)を個別に支払ったことが2日、分かった。事件から8日で3年となるのを前に、教団の勅使河原秀行・教会改革推進本部長が共同通信のインタビューで明らかにした。 一方、全国統一教会被害対策弁護団が求める計約60億円分の集団交渉には応 ...
デイリースポーツ【独自】元信者らに解決金61億円
デイリースポーツ 2日 16:02
安倍晋三元首相銃撃事件が起きた2022年7月以降、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が今年1月までに、献金トラブルが生じた元信者らへの解決金として計約61億2千万円(882件分)を個別に支払ったことが2日、分かった。事件から8日で3年となるのを前に、教団の勅使河原秀行・教会改革推進本部長が共同通信のインタビューで明らかにした。 一方、全国統一教会被害対策弁護団が求める計約60億円分の集団交渉には応 ...
中日新聞【独自】元信者らに解決金61億円 旧統一教会、献金問題巡り
中日新聞 2日 15:59
安倍晋三元首相銃撃事件が起きた2022年7月以降、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が今年1月までに、献金トラブルが生じた元信者らへの解決金として計約61億2千万円(882件分)を個別に支払ったことが2日、分かった。事件から8日で3年となるのを前に、教団の勅使河原秀行・教会改革推進本部長が共同通信のインタビューで明らかにした。 一方、全国統一教会被害対策弁護団が求める計約60億円分の集団交渉には応 ...
日刊スポーツ北村晴男氏「戦う政治家」安倍晋三氏への敬意と喪失…
日刊スポーツ 2日 10:52
... 撮影) 弁護士の北村晴男氏(69)が1日、自身のYouTubeチャンネルを更新。参院選(7月3日公示、20日投開票)比例代表に日本保守党(百田尚樹代表)から立候補した経緯をあらためて説明するとともに、安倍晋三元首相(22年死去)への深い敬意を示した。 北村氏は出馬の理由について「このままでは日本が壊されてしまう。今の左翼石破政権によって、次から次へと壊されていく。無策ですね」と、石破茂首相の現政権 ...
東京新聞戦後80年、石破首相は「加害の歴史と向き合う」公式談話発表を 7日に国会正門前でリレートーク集会
東京新聞 2日 10:00
... し、公式に加害の歴史と向き合った内容の首相談話を発表するよう求める。 問い合わせは、日青協=電03(6452)9025=へ。(山口登史) 【関連記事】戦後80年の夏に「首相談話」は出せる?出せない? 安倍晋三氏の高い壁が、石破首相に立ちはだかる 【関連記事】村山、小泉、安倍と来て…戦後80年「石破談話」の方向性が決まらない 理由はトランプ関税対応以外にも なるほど! 0 記事に『リアクション』がで ...
アサ芸プラス日本保守党から「参院選出馬」北村晴男弁護士が心酔する「安倍晋三元首相」とのゴルフ秘話
アサ芸プラス 2日 08:00
... 日本保守党だが、「行列のできる法律相談所」(日本テレビ系)出演で全国に名を知られた人気弁護士を擁立したことで、「岩盤保守層」が支持に回ってくれるのではないか、との期待が出ている。 「岩盤保守票」とは、安倍晋三元首相を支えてきた層を指す。この層の自民党離れが、今日の自民党の低迷を招いていると言われる。6月22日投開票の東京都議選では、保守系の参政党が3議席を獲得したが、自民党の保守層が参政党に流れた ...
東京新聞<政治まんが>「出走間近」 佐藤正明 傑作選「一笑両断2」販売中
東京新聞 2日 06:00
... 3年、裏金問題で国民からの信頼が地に落ちた2024年を活写しています。 巻末には、歴代首相の似顔絵と採点表を掲載。佐藤正明さんが本紙で連載を始めた時の首相である中曽根康弘氏から岸田文雄氏までの21人(安倍晋三元首相は2回登場)について、佐藤さんが寸評しています。 佐藤正明(さとう・まさあき) 1949年、愛知県名古屋市生まれ。南山大学外国語学部卒。デザインプロダクション勤務後フリーとなり、イラスト ...
毎日新聞消費減税は財政危機をもたらすか SNSで広がる「MMT」派
毎日新聞 2日 05:00
... する金融緩和に積極的な「リフレ派」の専門家たちは、政権復帰を目指す安倍晋三氏に対し、日銀の大胆な金融緩和と政府による積極的な財政出動が必要だと提言した。当時、浜田氏らは金融と財政の両面から、世の中に供給するお金の量を増やすことで物価が上がり、「デフレ脱却」につながると考えた。 提言をアベノミクスの柱に取り入れた安倍氏は、生前に語った「安倍晋三回顧録」で「社会に出回る貨幣が多いとインフレ(物価上昇) ...
読売新聞[参院選 あのとき]「小泉旋風」自民が圧勝…2001年 長期政権築く
読売新聞 2日 05:00
... 25選挙区で勝利し、比例選の得票も2000万票を超えた。 小泉氏はこの参院選で、5年5か月に及ぶ長期政権の土台を築いた。その後も「小泉劇場」と呼ばれる巧みな政権運営で高い支持率を維持し続け、官房長官の安倍晋三氏にバトンを渡すことになる。 対する民主党は、鳩山由紀夫代表の下で改選22議席から26議席に増やした。ただ、政権交代を目指す野党第1党としては伸び悩み、民主党政権の誕生にはあと8年ほどかかるこ ...
北國新聞高橋洋一・政治経済ホントのところ【NATO防衛費GDP5%】国は自ら守る時代
北國新聞 2日 05:00
... た。その中で、具体的な財源(建設国債、国債整理基金、外為特会など)と金額を示した。例えば、上記の分かりやすいものとして、「防衛国債」の拡充がある。 これまで海上保安庁の船舶は建設国債で造られていたが、安倍晋三元首相は防衛予算に建設国債が充てられないのはおかしいと問題提起し、23年度から防衛予算のうち海上自衛隊の船舶には建設国債が充てられている。 防衛国債の拡充とは、具体的には今の海自対象を陸自、空 ...
スポニチ北村晴男弁護士 石破首相を猛批判「外交で醜態…品位のかけらもない」「財務省しか信じない」
スポニチ 1日 19:57
... )が1日、自身のYouTubeチャンネルで動画を生配信し、自民党の腐敗について辛口評論した。 6月30日に同チャンネルで「日本保守党から立候補させていただく」と表明。比例代表での出馬となる。 もともと安倍晋三元首相とも親交があった北村氏。安倍氏が猛反対を押し切り、憲法解釈を変更して閣議決定した安保法制について、「国際常識からすれば、侵略されないために日米同盟をガッチリ組む。そのためには絶対必要な法 ...
産経新聞北村晴男弁護士、中国人の日本への帰化は「非常にリスクある」 参院選立候補会見で持論
産経新聞 1日 18:17
... えないようなひどいことをした。日本に報復する』という、とんでもない教育を行ってきた」と語った。 「子供たちに日本軍を模したかかしのようなものを突き刺すような遊びをさせたり、高校の文化祭のようなところで安倍晋三元首相が暗殺される場面を再現して、拍手喝采したりといったことをやってきた国の人を帰化させるというのは、とんでもない間違いだと思っている」といった見解を示した。 「こう言うと左派活動家は『レイシ ...
産経新聞「現政権によって日本が壊されてしまう」日本保守党から参院選出馬の北村晴男氏が会見
産経新聞 1日 17:04
... しまうというのが一番強い動機だ」と述べ、石破茂首相による政権運営に強い危機感を示した。 安倍氏死去で様相が一変これまで複数の政党から選挙への立候補を打診されたが固辞してきたという北村氏は、「暗殺された安倍晋三元首相がオールドメディアや左派活動家などから激しい攻撃を受けているときに、この人を応援すれば日本や日本人のためになると思い、それさえしていれば自分の生きている意味があるのだと思っていた」と述べ ...
中国 : 大紀元長嶋茂雄氏に従三位 政府が閣議決定 「偉大な選手」林官房長官
中国 : 大紀元 1日 15:06
... れた「国民栄誉賞」授与式において、松井秀喜氏(左)が投球し、長嶋茂雄氏(右)が打席に立ち、安倍晋三首相(中央)がストライクの判定を下した (Photo credit should read JIJI PRESS/AFP via Getty Images) 2013年5月5日、長嶋茂雄氏(右)と松井秀喜氏(左)が安倍晋三元首相から贈呈された金色のバットを手にしている (Photo credit sh ...
産経新聞ミスターの沈黙と三振の美学
産経新聞 1日 14:00
巨人・長嶋茂雄さんの打撃フォーム=1963年7月長嶋茂雄さんがまな弟子の松井秀喜さんと国民栄誉賞を受賞したとき、当時の安倍晋三首相は「三振で記憶に残るのは長嶋さんだけだ」と話し、菅義偉官房長官は「敬遠で記憶に残るのは松井さんだ」と続けた。 それほど長嶋さんの三振は、特にヘルメットを飛ばす豪快な空振りのそれは、人々の記憶に強く残る。 プロのデビュー戦で金田正一投手に喫した全て空振りの連続4三振でも、 ...
世界日報生活保護基準額引き下げの本当の「背景」を語らず騒ぎ立てる左派紙
世界日報 1日 10:31
生保の正常化のため 「安倍が憎けりゃ、生活保護費是正まで憎い」といったところか。安倍晋三政権下の2013〜15年に国が生活保護基準額を引き下げたのは違法だとして、受給者らが減額処分取り消しなどを求めた訴訟で、最高裁は国の対応を「違法」と判断し、処分を取り消した。これを左派紙は「『いのちのとりで』守られた」(毎日6月28日付)などとお祭り騒ぎで報じている。 ところが、妙なことに各紙そろって基準額引き ...
産経新聞安倍晋三元首相が銃撃された際のマイクなど展示「回顧展」 クラファンで資金2千万円募る
産経新聞 1日 08:00
奈良市の近鉄大和西大寺駅前でマイクを手に演説する安倍晋三元首相。この直後に銃撃された=令和4年7月8日午前11時半ごろ安倍晋三元首相が奈良市で凶弾に倒れてから8日で3年を迎えるのを機に、一般社団法人「後来ノ種子プロジェクト」は同日から8月31日まで、安倍氏の足跡を偲ぶ「安倍晋三回顧展」開催に必要な資金を募るクラウドファンディングを実施する。来夏から開催予定の回顧展では、銃撃時のマイクや小学生時代の ...
時事通信参政の躍進、自民警戒 参院選、保守票の行方注視
時事通信 1日 07:05
... 。報道各社の世論調査でも政党支持率は上昇傾向にあり、神谷氏は「加速度的に一気に伸びた」と手応えを口にする。 「日本人ファースト」を掲げる参政は、積極財政実現にも力を入れる。政府関係者は、こうした訴えが安倍晋三元首相による「アベノミクス」などを強く支持した保守層にとって、「受け皿になっている」と分析する。「参政の動きは心配だ」。石破茂首相(自民総裁)は最近、与党幹部にこう漏らしたという。 29日に東 ...
ダイヤモンド・オンライン「女性には理解が難しい」玉木氏の英語会見と安倍元首相の英語スピーチ、決定的な違いとは?
ダイヤモンド・オンライン 1日 07:00
Photo:Yamaguchi Haruyoshi/gettyimages 玉木雄一郎氏や小泉進次郎氏の英語はなぜ炎上したのか。一方、安倍晋三氏の英語スピーチはなぜ絶賛されたのか。歴代首相で「本当に英語力がある」と内外から高く評価された人物とは?英語コーチングスクール経営の専門家が解説します。(トライズ代表 三木雄信) 玉木氏と小泉氏の“炎上"英語を解剖する 日本外国特派員協会で行われた記者会見に ...
毎日新聞「黄金の3年」と大連立=野口武則
毎日新聞 1日 06:00
日本維新の会や国民民主党との党首会談を終え、記者会見で質問に答える立憲民主党の野田佳彦代表=衆院第2議員会館で2025年6月19日午後6時2分、平田明浩撮影 2012年に首相に返り咲いた安倍晋三元首相は、短命に終わった第1次政権の雪辱を果たすことを目指した。実現できず「痛恨の極み」だった首相としての靖国神社参拝を断行し、議論に着手しただけで終わっていた集団的自衛権の行使について、限定的に容認する安 ...
文春オンライン生活保護を「ナマポ」発言、コロナ感染で即入院、 「生い立ちを売り物にしてる」とディスり…引退を表明した石原伸晃(68)の政治家人生
文春オンライン 1日 06:00
... いところで」という説を唱えてきた。 石原伸晃氏 〓時事通信社 この記事の画像(4枚) 例を挙げる。まず2012年の自民党総裁選。当初、本命とも言われていたのは石原伸晃氏だった。ところが失言などで失速。安倍晋三氏が予想を覆して2度目の総裁になった。第二次安倍政権は長期になったので「安倍一強を生んだのは伸晃」と言ってもよい。 ADVERTISEMENT さらに同年の衆院選では東京都知事だった父親の石原 ...
日刊スポーツ元NHK「午後7時28分の恋人」が「安倍晋三元総…
日刊スポーツ 6月30日 14:24
... 0日、インスタグラムを更新。「世界に咲き誇れ日本 安倍晋三元総理の志を継承する集い」の司会を担当したと明かした。 「『世界に咲き誇れ日本 安倍晋三元総理の志を継承する集い』の司会をさせていただきました。シェーンバッハ・サボー(砂防会館)の大きな会場に500名を超える方々がお越しになりました」と報告。 続けて「持病を抱えながら2度目の総理大臣になられた安倍晋三元総理。『何度でもやり直せる再チャレンジ ...
産経新聞あれから3年… あり得なかった石破政権
産経新聞 6月30日 14:00
閣議に臨む石破茂首相(中央)=24日午前、首相官邸(春名中撮影)「正論」8月号あす発売 3年前、参院選投開票の2日前に安倍晋三元首相が突然、世を去った。その後の政治の混乱は今さらいうまでもない。昨年、安倍氏と犬猿の仲だった石破茂氏が首相に就任するにおよび、日本政治の迷走は目を覆うばかりとなっている。 石破自民党は衆院選に続き、先日の都議選でも大敗したが、それでも政権は倒れる気配もなく、野党もメディ ...
弁護士ドットコムニュース死刑執行は「選挙対策」なのか?過去30年分のデータで検証…参院選前に「座間事件」で執行に疑念の声も
弁護士ドットコムニュース 6月30日 12:01
... 内閣の支持率23%)。選挙で民主党が政権奪取。 2012年:野田佳彦内閣の支持率は20%。選挙で自民党が政権奪還。 2013年:自民党が政権を取り戻して初めての参院選。直前の都議選で自民党が第1党に。安倍晋三内閣の支持率は57%。 そして2025年、参院選を控える中で石破茂内閣の支持率は39%。米不足や物価高の影響で家計が圧迫され、6月の都議選では自民党が大きく議席を減らした。 このように、199 ...
NHK石破首相動静 2025年6月27日〜6月29日
NHK 6月30日 09:57
... 急着 12:58 宴会場「鳳凰」で「令和臨調」の3周年大会に出席。小林喜光共同代表らと対話(〜14:25) 14:51 同所発 14:54 東京 平河町の砂防会館別館着 15:01 会議室「利根」で「安倍晋三元総理の志を継承する集い」に出席。あいさつ(〜15:48) 15:49 同所発 15:52 公邸着 16:25 ジャーナリストの池上彰、増田ユリヤ両氏によるダイヤモンドオンラインのインタビュー ...
しんぶん赤旗軍事費GDP比5%/常軌逸した大軍拡を拒否せよ
しんぶん赤旗 6月30日 09:00
... 圧力をいっそう強めてくるのは必至です。 ■米言いなりやめよ トランプ政権による日本への軍事費増額圧力と日米関税協議との「ディール」(取引)の問題も見過ごせません。 第1期トランプ政権時の18年、当時の安倍晋三首相は最新鋭の米国製戦闘機F35の105機追加購入(約2・5兆円)を決めました。大統領が脅しをかけていた日本車への関税引き上げを回避するためとされます。その結果、19年の日米貿易協定では、日本 ...
韓国 : ハンギョレ石破首相の「提灯」と「国益」【コラム】
韓国 : ハンギョレ 6月30日 08:10
... の前の道を照らすように、誰かの機嫌を取ったり、お世辞を言ったりする、あるいは、そのような記事を書くという意味で用いられる。 恥ずかしくなるような接待の言葉を口にした石破首相は、そんな人物ではなかった。安倍晋三元首相が絶対権力を確立した2010年代の日本政界において、一匹狼の孤独な挑戦を厭わなかった反骨の勝負師であり、「集団的自衛権」について単著を出版したことがある、自尊心の強い安全保障の専門家であ ...
東京新聞石破首相の一日 6月29日(日)
東京新聞 6月30日 07:07
... 8時47分、東京・神南のNHK。参院選比例代表の政見放送収録。10時22分、公邸。11時32分、日本農業新聞のインタビュー。 【午後】0時52分、東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急。58分、同ホテル内の宴会場「鳳凰」で令和国民会議(令和臨調)の3周年大会に出席。小林喜光令和臨調共同代表らと対話。2時54分、東京・平河町の砂防会館別館。3時1分、会議室「利根」で「安倍晋三元総理の志を継承す...
毎日新聞「今の日本は新たな戦争前夜」 治安維持法の「暴走」にみる教訓
毎日新聞 6月30日 06:00
... は「第二次世界大戦でいえば、今の日本は満州事変(1931年)を過ぎ、日中戦争が始まった盧溝橋事件(37年)ぐらいの段階」とまで危機感をあらわにする。 「きな臭い空気」を強く感じるようになったのは第2次安倍晋三政権の頃。13年に特定秘密保護法、17年には共謀罪の趣旨を盛り込んだ改正組織犯罪処罰法が強行採決の末に成立した。警察組織の権限拡大や、内心への権力介入に批判が高まった。政府はいずれも乱用を防ぐ ...
デイリー新潮統一教会「韓国500億円聖地」に見る底なしの集金力 安倍元首相事件後も政権と癒着ベッタリ…教団崩壊はあるのか
デイリー新潮 6月30日 05:59
... 宗教関係者ら約5万人が参加したという。統一教会おなじみの「合同結婚式」も、同日に行われている。 報道によれば、この天苑宮の建設費は少なくとも5,000億ウォン(約526億円)にのぼる。2022年7月に安倍晋三元首相が銃撃された事件の後、統一教会が世界的な批判に晒されていたのは知られた通り。だが、天苑宮建設を主導した韓鶴子氏はそうした空気をものともせず、むしろ献金を強く求め続けたという。 韓国の報道 ...
毎日新聞そもそも消費税って何のため? 過去3回引き上げ、政権の「鬼門」
毎日新聞 6月30日 05:01
... に答える野田佳彦首相=国会内で2012年6月26日午前9時半、須賀川理撮影 10%への引き上げは、旧民主党の野田佳彦政権下の12年、旧民主、自民、公明3党が「税と社会保障の一体改革」で合意した。第2次安倍晋三政権は2度引き上げを延期したが、19年10月に実施した。 消費税収は右肩上がりの傾向にある。 89年の導入時は3・3兆円だったが、税率引き上げに伴い増加。近年は物価高の影響もあって上振れし、2 ...
朝日新聞議連、安倍元首相追悼
朝日新聞 6月30日 05:00
[PR] 安倍晋三元首相の死去から7月8日で3年になるのを前に、自民党の議員連盟などは29日、東京都内で「安倍晋三元総理の志を継承する集い」を開いた。石破茂首相も招かれ、「世界のためにいかなる責任を果たすべきか。安倍元総理の思いを引き継いで実行する」とあいさつした。安倍氏が会長を務めた議員連盟「創生日本」と…
毎日新聞「反財務省」源流はアベノミクス 安倍氏を受け継ぐ保守派が減税論
毎日新聞 6月30日 05:00
金融緩和と積極財政による経済政策「アベノミクス」を推進した安倍晋三元首相(中央)。高市早苗氏(右)や西田昌司氏(左)がその路線を継承する=コラージュ 7月3日公示、20日投開票の参院選は、物価高対策として消費税の減税が大きな争点になる。野党は5%への引き下げや食料品の税率ゼロを競うように訴え、与党内でも減税を求める声が消えない。減税論はどこから生まれ、日本の政治に何をもたらすのか。「減税の潮流」を ...
朝日新聞首相動静 29日
朝日新聞 6月30日 05:00
... で令和国民会議(令和臨調)の3周年大会に出席。小林喜光令和臨調共同代表らと対話。同2時51分、同ホテル発。同54分、東京・平河町の砂防会館別館着。同3時1分から同48分まで、同所内の会議室「利根」で「安倍晋三元総理の志を継承する集い」に出席。あいさつ。同49分、同所発。同52分、公邸着。同4時25分から同59分まで、ジャーナリストの池上彰、増田ユリヤ両氏によるダイヤモンドオンラインのインタビュー。 ...
産経新聞石破日誌29日(日)
産経新聞 6月30日 05:00
安倍晋三元総理の志を継承する集いであいさつする石破茂首相=29日午後、東京都千代田区(鴨志田拓海撮影)【午前】8時47分、東京・神南のNHK。参院選比例代表の政見放送収録。10時22分、公邸。11時32分、日本農業新聞のインタビュー。 【午後】0時52分、東京・永田町のザ・キャピトルホテル東急。58分、同ホテル内の宴会場「鳳凰」で令和国民会議(令和臨調)の3周年大会に出席。小林喜光令和臨調共同代表 ...
スポニチ石破首相 憲法改正目指す「我々の責務だ」 安倍元首相をしのぶ会
スポニチ 6月30日 04:41
安倍晋三元首相をしのぶ会であいさつする石破首相 Photo By 共同 石破茂首相は29日、東京都内で開かれた安倍晋三元首相をしのぶ会に出席し、遺志を継ぎ憲法改正を目指す考えを示した。「安倍氏の思いを国民に訴えていくのは我々の責務だ」と述べた。 安倍氏が自衛隊や国家の独立とは何かという問題意識を持っていたと指摘。 「国家や世界に対する貢献、未来への貢献に対する思いを受け継ぎ、力を尽くさないといけな ...
日本経済新聞石破茂首相「思い受け継ぎ力尽くす」 安倍氏しのぶ会に出席
日本経済新聞 6月30日 02:00
石破茂首相は29日、都内で開いた故安倍晋三元首相をしのぶ会に出席した。「思いを受け継ぎ今後とも力を尽くさねばならない」と語った。取り組むべき課題として安倍氏がライフワークとした北朝鮮による日本人拉致問題や、外交・安全保障政策、憲法改正を挙げた。 2022年に銃撃され亡くなった安倍氏を追悼する集いは今年で3回目となった。妻・昭恵さんや自民党の岸田文雄前首相、安倍氏の側近だった萩生田光一元政調会長らも ...
日本経済新聞29日の石破首相の動静
日本経済新聞 6月30日 02:00
... 東急。58分 同ホテル内の宴会場「鳳凰」で令和国民会議(令和臨調)の3周年大会に出席。小林喜光令和臨調共同代表らと対話。 ▽14時54分 東京・平河町の砂防会館別館。 ▽15時1分 会議室「利根」で「安倍晋三元総理の志を継承する集い」に出席。あいさつ。52分 公邸。 ▽16時25分 ジャーナリストの池上彰、増田ユリヤ両氏によるダイヤモンドオンラインのインタビュー。池上、増田両氏のユーチューブ番組収 ...
産経新聞日本に来た世紀の好機、安倍元総理なら胸躍らせたはず JAGAなくしてMAGAなし
産経新聞 6月30日 01:00
安倍晋三元総理の志を継承する集いであいさつする安倍昭恵氏=29日午後、東京都千代田区(鴨志田拓海撮影)安倍晋三元総理が亡くなってから、じき3年になる。昨日は都内で偲(しの)ぶ会があった。筆者も参席し、祈りをささげた。 日本に今、強い順風が吹いています。「神佑天助」と呼びたいくらいの。戦後80年、自らを縛った拘束衣をかなぐり捨て、脱皮を遂げるべき時が来ました。 どうか日本を前へ、前へと押しやって、好 ...
読売新聞石破首相「思い受け継ぎ、力を尽くす」…安倍元首相の銃撃3年を前に追悼集会
読売新聞 6月29日 21:34
石破首相は29日、東京・平河町の砂防会館で開かれた安倍晋三・元首相を追悼する集会に出席し、「思いを受け継ぎ、今後とも力を尽くさねばならない」と述べた。 安倍元首相の志を継承する集いに出席した石破首相(29日、東京都千代田区で)=武藤要撮影 集会は安倍氏の銃撃事件から来月8日で3年となるのを前に開催された。首相は「国家に対する貢献、世界に対する貢献、未来に対する貢献、枚挙にいとまがない」と安倍氏の功 ...
日本経済新聞自民党の議連「創生日本」夫婦別姓に反対 「安倍氏の政策に回帰を」
日本経済新聞 6月29日 21:30
... 者会見し、今後の政治課題に関する論点整理を公表した。皇室を中心に営まれてきた歴史と伝統がわが国の支柱だと指摘。「日本社会の秩序を揺るがす選択的夫婦別姓に断固反対する」とした。 議連の木原稔事務局長は「安倍晋三元首相がやり残した政策に立ち返るべきだ」と訴えた。 論点整理では憲法改正について「軍事組織としての自衛隊、緊急事態条項を明記する改憲を成し遂げる」と強調した。自民支持率の低迷や昨年の衆院選で大 ...
デイリースポーツ創生日本、夫婦別姓に反対
デイリースポーツ 6月29日 20:56
... 記者会見し、今後の政治課題に関する論点整理を公表した。皇室を中心に営まれてきた歴史と伝統がわが国の支柱だと指摘。「日本社会の秩序を揺るがす選択的夫婦別姓に断固反対する」とした。議連の木原稔事務局長は「安倍晋三元首相がやり残した政策に立ち返るべきだ」と訴えた。 論点整理では憲法改正について「軍事組織としての自衛隊、緊急事態条項を明記する改憲を成し遂げる」と強調した。自民支持率の低迷や昨年の衆院選で大 ...
中日新聞創生日本、夫婦別姓に反対 「安倍氏の政策回帰を」
中日新聞 6月29日 20:51
... 記者会見し、今後の政治課題に関する論点整理を公表した。皇室を中心に営まれてきた歴史と伝統がわが国の支柱だと指摘。「日本社会の秩序を揺るがす選択的夫婦別姓に断固反対する」とした。議連の木原稔事務局長は「安倍晋三元首相がやり残した政策に立ち返るべきだ」と訴えた。 論点整理では憲法改正について「軍事組織としての自衛隊、緊急事態条項を明記する改憲を成し遂げる」と強調した。自民支持率の低迷や昨年の衆院選で大 ...
47NEWS : 共同通信創生日本、夫婦別姓に反対 「安倍氏の政策回帰を」
47NEWS : 共同通信 6月29日 20:51
... 記者会見し、今後の政治課題に関する論点整理を公表した。皇室を中心に営まれてきた歴史と伝統がわが国の支柱だと指摘。「日本社会の秩序を揺るがす選択的夫婦別姓に断固反対する」とした。議連の木原稔事務局長は「安倍晋三元首相がやり残した政策に立ち返るべきだ」と訴えた。 論点整理では憲法改正について「軍事組織としての自衛隊、緊急事態条項を明記する改憲を成し遂げる」と強調した。自民支持率の低迷や昨年の衆院選で大 ...
朝日新聞安倍晋三氏、追悼の集い 創生日本「安倍政権の政策理念を見失う」
朝日新聞 6月29日 20:27
「安倍晋三元総理の志を継承する集い」であいさつする石破茂首相=2025年6月29日午後3時34分、東京都千代田区、笹山大志撮影 [PR] 安倍晋三元首相の死去から7月8日で3年になるのを前に、自民党の議員連盟などは29日、東京都内で「安倍晋三元総理の志を継承する集い」を開いた。石破茂首相も招かれ、「世界のためにいかなる責任を果たすべきか。安倍元総理の思いを引き継いで実行する」とあいさつした。 安倍 ...
産経新聞「選択的夫婦別姓、断固反対」 自民議連の創生「日本」が新たな基本政策 改憲も盛り込む
産経新聞 6月29日 20:02
自民党安倍晋三元首相が会長を務めた自民党の保守系議員連盟「創生『日本』」は29日、議連の新たな基本政策を発表した。 第2次安倍政権以降に残された課題として8項目を挙げ、日本の歴史と伝統に関して「皇室を支える仕組みの再建に取り組み、日本社会の秩序を揺るがす選択的夫婦別姓などには断固反対」と主張した。 憲法について「軍事組織としての自衛隊、緊急事態条項を明記する憲法改正を何としても成し遂げる」と盛り込 ...
産経新聞安倍元首相の志を継承する集い 石破首相「改憲訴える」「国際社会での地位向上引き継ぐ」
産経新聞 6月29日 19:58
安倍晋三元総理の志を継承する集いであいさつする石破茂首相=29日午後、東京都千代田区(鴨志田拓海撮影)来月8日の安倍晋三元首相の命日を前に「安倍晋三元総理の志を継承する集い」が29日、東京都内で開かれた。石破茂首相は安倍氏が重視した憲法改正を目指す考えを強調した。「自衛隊とは何か、国家の独立とは何かと(安倍氏は)問いかけた。その思いを勇気と真心を持って国民に訴えていく。それがわれわれの責務だ」と述 ...
時事通信石破首相「安倍氏の思い継承」 しのぶ会に出席
時事通信 6月29日 19:32
安倍晋三元首相をしのぶ会で、あいさつする石破茂首相=29日午後、東京都千代田区 石破茂首相は29日、東京都内で開かれた安倍晋三元首相をしのぶ会に出席した。安倍氏の地方創生や外交などの取り組みに触れ、「国家、世界、未来に対する貢献は枚挙にいとまがない。思いを受け継ぎ、力を尽くさねばならない」と訴えた。 プーチン氏、昭恵さんと面会 モスクワに異例の招待 首相は憲法改正に関し「(安倍氏は)自衛隊とは何か ...
日刊スポーツ石破首相が「安倍晋三元総理の志を継承する集い」に…
日刊スポーツ 6月29日 18:28
安倍晋三元首相をしのぶ会であいさつする石破首相(共同) 石破茂首相は29日、東京都内で開かれた安倍晋三元首相をしのぶ会に出席し、遺志を継ぎ憲法改正を目指す考えを示した。「安倍氏の思いを国民に訴えていくのはわれわれの責務だ」と述べた。北朝鮮による日本人拉致問題の解決にも意欲を見せた。 会合は「安倍晋三元総理の志を継承する集い」。銃撃され死去して3年となるのを前に有志が開いた。岸田文雄前首相や自民党旧 ...
産経新聞石破茂首相「安倍氏の遺志継承」 改憲、拉致問題解決に意欲 死去3年控え「しのぶ会」
産経新聞 6月29日 17:57
石破茂首相は29日、東京都内で開かれた安倍晋三元首相をしのぶ会に出席し、遺志を継ぎ憲法改正を目指す考えを示した。「安倍氏の思いを国民に訴えていくのはわれわれの責務だ」と述べた。北朝鮮による日本人拉致問題の解決にも意欲を見せた。 安倍氏が自衛隊や国家の独立とは何かという問題意識を持っていたと指摘。「国家や世界に対する貢献、未来への貢献に対する思いを受け継ぎ、力を尽くさないといけない」と強調した。 ト ...
中日新聞首相「安倍氏の遺志継承」 改憲、拉致問題解決に意欲
中日新聞 6月29日 17:47
安倍晋三元首相をしのぶ会であいさつする石破首相=29日午後、東京都千代田区 石破茂首相は29日、東京都内で開かれた安倍晋三元首相をしのぶ会に出席し、遺志を継ぎ憲法改正を目指す考えを示した。「安倍氏の思いを国民に訴えていくのはわれわれの責務だ」と述べた。北朝鮮による日本人拉致問題の解決にも意欲を見せた。 安倍氏が自衛隊や国家の独立とは何かという問題意識を持っていたと指摘。「国家や世界に対する貢献、未 ...
47NEWS : 共同通信首相「安倍氏の遺志継承」 改憲、拉致問題解決に意欲
47NEWS : 共同通信 6月29日 17:47
石破茂首相は29日、東京都内で開かれた安倍晋三元首相をしのぶ会に出席し、遺志を継ぎ憲法改正を目指す考えを示した。「安倍氏の思いを国民に訴えていくのはわれわれの責務だ」と述べた。北朝鮮による日本人拉致問題の解決にも意欲を見せた。 安倍氏が自衛隊や国家の独立とは何かという問題意識を持っていたと指摘。「国家や世界に対する貢献、未来への貢献に対する思いを受け継ぎ、力を尽くさないといけない」と強調した。 ト ...
デイリースポーツ首相「安倍氏の遺志継承」
デイリースポーツ 6月29日 17:45
石破茂首相は29日、東京都内で開かれた安倍晋三元首相をしのぶ会に出席し、遺志を継ぎ憲法改正を目指す考えを示した。「安倍氏の思いを国民に訴えていくのはわれわれの責務だ」と述べた。北朝鮮による日本人拉致問題の解決にも意欲を見せた。 安倍氏が自衛隊や国家の独立とは何かという問題意識を持っていたと指摘。「国家や世界に対する貢献、未来への貢献に対する思いを受け継ぎ、力を尽くさないといけない」と強調した。 ト ...
47NEWS : 共同通信【速報】安倍氏の遺志継承し改憲目指すと首相
47NEWS : 共同通信 6月29日 16:50
石破茂首相は29日、有志が東京都内で開いた安倍晋三元首相をしのぶ会で、安倍氏の遺志を継承し憲法改正を目指す考えを示した。「安倍氏の思いを国民に訴えていくのはわれわれの責務だ」と述べた。 石破茂
J-CAST「タブーの一線を越え...」溝口勇児氏「新しい挑戦」詳細明かす 「命をかけてでも真実の輪郭に迫る」決意
J-CAST 6月29日 10:49
格闘技イベント「BreakingDown」COOで実業家の溝口勇児氏が2025年6月28日、「新しい挑戦」の詳細をXで明かした。 溝口勇児氏のインスタグラム(@mizoguchiyuji)より 安倍晋三元首相 「権力によって封じられてきた不都合な真実」に対峙 溝口氏は19日、Xで「7月8日。安倍総理が銃撃され、亡くなった日に、新しい挑戦を始めます」と報告。「第一弾」として新しいYouTube番組を ...
日刊スポーツ石破茂首相は「弱いリーダー」「ビビりすぎ」元安倍…
日刊スポーツ 6月29日 09:51
石破茂首相(2024年10月撮影) 安倍晋三内閣で内閣官房副長官補を務めた、兼原信克元国家安全保障局次長(66)が29日放送のフジテレビ系「日曜報道THE PRIME」(日曜午前7時半)に生出演。北大西洋条約機構(NATO)首脳会議出席を取りやめた石破茂首相の外交姿勢を痛烈に批判した。 番組では石破首相が24、25日のNATO首脳会議出席を直前に取りやめたことを報道。欠席の理由について、米国のトラ ...
47NEWS : 共同通信「歴史修正主義」と批判されるが、自分は極めて誠実な立場だ―当事者証言の検証欠かせない 言論空間は大きく変化「つくる会」元会長の八木秀次氏【戦後80年連載・向き合う負の歴史(8)】
47NEWS : 共同通信 6月29日 09:00
... 具だし、韓国からすると日本の朝鮮統治は「過酷」でなければならない。日本側が反論しても、なかなか相いれないのでしょう。 × × やぎ・ひでつぐ 1962年広島県生まれ。麗沢大教授(憲法学、法思想史)。故安倍晋三元首相のブレーンの1人とされた。著書に「憲法改正がなぜ必要か」「公教育再生」など。 【戦後80年連載・向き合う負の歴史(9)】に続く × × × これまでの連載 【(1)県が撤去した朝鮮人労働 ...
しんぶん赤旗生活保護最高裁判決/守った命の砦 分断超え強固に
しんぶん赤旗 6月29日 09:00
... する機関を設け、なぜ違法行為が行われたのか検証すべきです。 憲法25条が保障する生存権にもとづき、国は国民に「健康で文化的な最低限度の生活」を保障する責任を負います。 ■「物価偽装」で削減 ところが、安倍晋三政権は2013年から15年にかけて食費や光熱費など日常生活に不可欠な生活扶助の基準額を平均6・5%、最大で10%も引き下げました。08年と11年を比べ消費者物価指数が4・78%下がったというの ...
文春オンライン「トランプ氏は『R』で始まる言葉を好む」元米大統領副補佐官が明かした内実〈安倍晋三元首相が完璧に体得していた「R」対策とは?〉
文春オンライン 6月29日 06:00
第1次トランプ政権の国家安全保障担当の大統領副補佐官だったマット・ポッティンジャー氏が、「トランプ関税」が生まれた背景やその目的について語った。(近藤奈香訳) ◆◆◆ そもそもトランプ氏は、関税を通じて何を達成しようとしているのか。ウォルマートをはじめ米国の国内企業が関税による品不足やインフレのリスクを警告するなかで、高関税品目に関して、今後、関税率の引き下げの可能性はあるのか。その点を考察してい ...
東京新聞石破首相の「名目GDP1000兆円」暮らしが豊かになるの? 専門家が指摘する、参院選公約に必要なこと
東京新聞 6月29日 06:00
石破茂首相が参院選の公約として掲げた「2040年に名目国内総生産(GDP)1000兆円」に、経済の専門家から批判が出ている。GDPの名目値は景気と関係なく物価高騰で上がるため、かつての安倍晋三政権の目標「600兆円」に到達した時のように、見かけの数値は増えても家計への恩恵を感じられない場合も。識者は「目標にするなら、(物価の変動を除いた)実質GDPで示すべきだ」と苦言を呈する。 写真は、首相官邸で ...
東京新聞<政治まんが>「参院選明け後も?」 佐藤正明 傑作選「一笑両断2」販売中
東京新聞 6月29日 06:00
... 3年、裏金問題で国民からの信頼が地に落ちた2024年を活写しています。 巻末には、歴代首相の似顔絵と採点表を掲載。佐藤正明さんが本紙で連載を始めた時の首相である中曽根康弘氏から岸田文雄氏までの21人(安倍晋三元首相は2回登場)について、佐藤さんが寸評しています。 佐藤正明(さとう・まさあき) 1949年、愛知県名古屋市生まれ。南山大学外国語学部卒。デザインプロダクション勤務後フリーとなり、イラスト ...