検索結果(大分 | カテゴリ : 地方・地域)

1,173件中4ページ目の検索結果(0.128秒) 2025-11-05から2025-11-19の記事を検索
日本テレビラインメール青森 J3昇格ならず
日本テレビ 16日 15:14
JFLのラインメール青森はきょう青森市でヴェルスパ大分と対戦、0対3で敗れた。これによりJ3昇格の可能性が無くなった。観客数は過去最多3900人以上となり、ホーム戦入場者平均2000人は達成していた。 最終更新日:2025年11月16日 15:14
TBSテレビ【速報】JFLラインメール青森 今季Jリーグ昇格の可能性消滅
TBSテレビ 16日 15:08
サッカーJFLのラインメール青森は16日に青森市でヴェルスパ大分との今季ホーム最終戦に臨み、0対3で敗れ、Jリーグ昇格の可能性が消滅した。
東奥日報ラインメールJ3昇格ならず/大分に敗戦
東奥日報 16日 15:00
日本フットボールリーグ(JFL)のラインメール青森は16日、青森市のカクヒログループアスレチックスタジアムでヴェルスパ大分と対戦し、0−3で敗れた。J3昇格の可能性が消えた。
大分合同新聞サッカーJFL大分は青森に快勝
大分合同新聞 16日 14:59
サッカーJFLのヴェルスパ大分はリーグ第29節の16日、青森県のカクヒログループアスレチックスタジアムでラインメール青森と対戦し、3―0で勝利した。
大分合同新聞フットサルFリーグのバサジィ大分は湘南に敗れる
大分合同新聞 16日 13:37
フットサルFリーグ1部のバサジィ大分はリーグ第17節の16日、大分市のサイクルショップコダマ大洲アリーナで湘南と対戦し、1―5で敗れた。
町田経済新聞ペスカドーラ町田、森岡選手の劇的ゴールで3連勝 Fリーグ第17節
町田経済新聞 16日 13:22
... 優勝争いできないという責任感が大きかった。若い選手が僕を気遣うこともなく、同じ目線でやってくれる。僕もそこでしっかり責任感を持って、みんなに向けてピッチの中で表現しないといけない。本当に自分にとって大きなチャンスだった。ものにできて良かった」と話す。 次回のホームゲームは、11月29日、首位の名古屋オーシャンズと対戦する。 地図を見る 見る・遊ぶ ペスカドーラ町田、大分と引き分け Fリーグ第14節
TBSテレビ【高校野球】第98回選抜高校野球大会「21世紀枠」 都道府県連盟が推薦する候補校を発表 宮崎の延岡は2年連続の選出 埼玉の上尾・東京の桜美林・奈良の郡山などの名門校も候補に
TBSテレビ 16日 13:21
... 」における「21世紀枠」での出場校を選考するうえで、対象となる各都道府県連盟が推薦する11月14日現在での候補校(各都道府県1校)を発表しました。 候補校として発表されたのは、「推薦校なし」と発表した大分と、各地区の推薦校と同じタイミングで発表される北海道を除く各都府県の推薦校45校。 2年連続で推薦されたのは、宮崎の県立延岡高校ただ1校。公立高校を中心に、甲子園に一度も出場したことがない学校が推 ...
MBS : 毎日放送【高校野球】第98回選抜高校野球大会「21世紀枠」 都道府県連盟が推薦する候補校を発表 宮崎の延岡は2年連続の選出 埼玉の上尾・東京の桜美林・奈良の郡山などの名門校も候補に
MBS : 毎日放送 16日 13:20
... 」における「21世紀枠」での出場校を選考するうえで、対象となる各都道府県連盟が推薦する11月14日現在での候補校(各都道府県1校)を発表しました。 候補校として発表されたのは、「推薦校なし」と発表した大分と、各地区の推薦校と同じタイミングで発表される北海道を除く各都府県の推薦校45校。 2年連続で推薦されたのは、宮崎の県立延岡高校ただ1校。公立高校を中心に、甲子園に一度も出場したことがない学校が推 ...
大分合同新聞車いすマラソン 女子はシャーが優勝
大分合同新聞 16日 11:41
第44回大分国際車いすマラソンで、マラソンT34/53/54女子はマニュエラ・シャー(スイス)が6年ぶり5度目の優勝を果たした。
大分合同新聞車いすマラソン フグが12度目の優勝
大分合同新聞 16日 11:21
第44回大分国際車いすマラソンは、最速クラスのマラソンT34/53/54男子でマルセル・フグ(スイス)が2年ぶり12度目の優勝を飾った。
読売新聞大分県豊後高田市で軽乗用車同士が正面衝突、高齢男性が死亡
読売新聞 16日 09:25
15日午後2時20分頃、大分県豊後高田市森の県道で、高齢男性が運転する軽乗用車と女性の軽乗用車が正面衝突した。男性は約2時間後に搬送先の病院で死亡が確認された。女性はけがを負ったが、命に別条はないという。 県警豊後高田署の発表では、現場は片側一車線。男性の車が反対車線にあったことから、中央線をはみ出したとみている。
読売新聞実家で母の背中を刺し殺害しようとした疑い、大分県警が48歳息子逮捕…「母と弟を刺しました」と119番
読売新聞 16日 09:25
大分県警察本部 実家の母親(76)を殺害しようとしたとして大分県警杵築日出署は15日、住所、職業不詳の容疑者(48)を殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。母親は同県別府市内の病院に搬送され、命に別条はないという。 発表によると、容疑者は15日午前5時50分頃、日出町の実家で母親の背中を刃物で複数回刺すなどし、殺害しようとした疑い。「殺すつもりで刺した」と容疑を認めているという。 容疑者から「母と弟を刺し ...
朝日新聞不正薬物のTHC、押収量14倍に コロナ収束で「運び屋」増加影響
朝日新聞 16日 09:00
... む大麻菓子などを摘発対象としてきたが、2024年12月の法改正でTHC含有量による規制に変わった。 この結果、THCを含んだサプリなどの摘発が増加。門司税関管内(有明海側を除く福岡、佐賀の両県と山口、大分、宮崎各県、長崎県の壱岐・対馬)の上半期の押収量は前年同期の約14倍に上った。今年8月には門司税関から情報を得た福岡県警が、THC入りのサプリを密輸した疑いでサントリーホールディングスの当時の会長 ...
読売新聞全九州高校駅伝、女子は1区からトップを守った神村学園が9連覇…男子は宮崎日大が初優勝
読売新聞 16日 08:55
... 分40秒〈7〉大分東明(大分)2時間7分41秒〈8〉鎮西学院(長崎)2時間7分43秒〈9〉鳥栖工(佐賀)2時間7分56秒〈10〉飯塚(福岡)2時間8分9秒 【女子】〈1〉神村学園(鹿児島)1時間9分14秒〈2〉筑紫女学園(福岡)1時間10分20秒〈3〉鹿児島(鹿児島)1時間10分42秒〈4〉ルーテル学院(熊本)1時間10分45秒〈5〉北九州市立(福岡)1時間10分53秒〈6〉大分東明(大分)1時間 ...
TBSテレビ「それが当たり前」3年連続自転車ヘルメット着用率1位の愛媛県では約70% 普及の裏には高校生の死が 石川県は約25%と低水準の結果に そこには大きな意識の違いが!?
TBSテレビ 16日 08:15
... 義務化後のヘルメット着用率は上昇傾向で、警察庁の調査によると、2025年6月の調査では、全国平均は21.2%となっていて、前年より4.2ポイント上昇しています。 また、1位は愛媛県で70.3%、2位は大分県で53.7%、3位が山口県で49.9%となりました。それに対して石川県での着用率は24.5%で、3年連続で全国平均を上回っていますが、2024年の29.6%より5.1ポイント低下する結果でした。 ...
西日本新聞福北ゆたか線 平常運転(11月16日)
西日本新聞 16日 07:45
07:45現在、ほぼ平常通り運転しています。 ---過去のタイムライン--- 06:05頃、筑前大分〜九郎原駅間で発生した動物支障の影響で、一部列車に遅れが出ています。
西日本新聞男子は宮崎日大が初優勝 女子は神村学園が9連覇 全九州高校駅伝
西日本新聞 16日 06:00
... 立、2年ぶり全国出場 「一走青春」胸に力走誓う 全国高校駅伝、北九州地区女子代表に 全国高校駅伝(12月21日、京都)には男女とも各都道府県代表に加え、地区代表も出場。九州は北九州(福岡、佐賀、長崎、大分)と南九州(熊本、宮崎、鹿児島、沖縄)のトップが地区代表となり、北九州代表には男子10位の飯塚(福岡)が初出場を決め、女子は5位の北九州市立(同)が都大路への切符をつかんだ。南九州は男子優勝の宮崎 ...
西日本新聞16日に大分国際車いすマラソン パリ「金」のフグと「銅」の鈴木が激突
西日本新聞 16日 06:00
第44回大分国際車いすマラソンが16日、大分市で開催される。男子フルマラソンの最速クラスではパリ・パラリンピック金メダルのマルセル・フグ(スイス)と銅メダルの鈴木朋樹(トヨタ自動車)が激突する。ともに年内の最終レース。2人は15日、同市内で前日会見に臨み「力を出し切る」と意気込んだ。 11度の優勝を誇るフグは昨年、右手小指骨折で出場を辞退しただけに、会見で「大分に戻ってこられてうれしい」と笑みを浮 ...
西日本新聞1970年にクマに襲われた福岡大生の報告書【復刻連載・クマを考...
西日本新聞 16日 06:00
... 本州以西に生息するツキノワグマのほか、北海道にはヒグマがいる。雑食性で、木の根、茎、果実、昆虫、小獣類の肉などを食べる。一番の好物は蜂蜜らしく、養蜂業者には“害獣"になる。 ? 「クマはいましょうか」大分の地元猟師に問う【復刻連載・クマを考える?】 蜂蜜といわず、出合い方などによっては人を襲う。門崎允昭・犬飼哲夫著「ヒグマ」(北海道新聞社)によると、ヒグマの現存数は推計2千頭。狩猟者のほか、山菜採 ...
毎日新聞燃え立つ秋 英彦山 /大分
毎日新聞 16日 05:04
福岡、大分県境にまたがる英彦山(標高1199メートル)で紅葉が見ごろを迎えた。英彦山神宮がある福岡県添田町商工観光課によると、色づきは例年より1週間ほど遅めで、20日ごろまで楽しめるという。 「豊前坊天狗(てんぐ)」がまつられているとされる高住神社周辺ではカエデなどが深紅となり、訪れた人がカメラな…
毎日新聞奈良の大仏 中津市 下畑和幸(70) /大分
毎日新聞 16日 05:04
初めて奈良・東大寺の大仏を見に出かけた。宇佐神宮も神託などを通じてその建立に関わっていると教わり、ずっと関心があった。 奈良駅前からバスで5分ほどで到着。大仏殿に入ってその大きさにびっくり。近くでよく見ると銅を鋳型に流し込んで少しずつ造っていったという跡も残っている。そして静かに合掌。 それにしても東大寺、興福寺、春日大社周…
毎日新聞インフル療養中、サッカー試合に 大分高を厳重注意 /大分
毎日新聞 16日 05:04
県サッカー協会は15日、全国高校サッカー選手権大分予選の準決勝で、インフルエンザの療養期間中の3選手を出場させたとして、大分高サッカー部の岡松克治監督(47)を厳重注意したと発表した。同校は16日の決勝に進出している。岡松監督が当面指導から外れ、決勝の会場に入らないなどの措置が取られたため、試合は…
毎日新聞全九州大会 大分東明 女子6位、男子7位 /大分
毎日新聞 16日 05:04
... が15日、福岡県嘉麻市であった。男子(7区間42・195キロ)は宮崎日大が初優勝、女子(5区間21・0975キロ)は神村学園(鹿児島)が9大会連続13回目の優勝を果たした。大分県勢の最高順位は、いずれも全国高校駅伝県予選を制した大分東明が女子6位、男子7位だった。 男子は序盤からレースを引っ張った宮崎日大が逃げ切った。2位は九州学院(熊本)、3位は小林(宮崎)だった。女子は神村学園が全区間で首位を ...
徳島新聞13日死去の大会最高齢選手、工藤金次郎さん追悼 大分車いすマラソン開会式
徳島新聞 16日 05:00
16日に開かれる第44回大分国際車いすマラソンの開会式会場となった大分市のガレリア竹町ドーム広場で15日、13日に99歳で亡くなった大会最高齢選手として知られる工藤金次郎さん=吉野川市鴨島町知恵島=の追悼コーナーが設けられた。用意さ… この記事コンテンツは有料会員限定です (残り289文字) 今すぐ会員登録して記事を読む 会員の方はログインする 有料会員登録すると 有料会員限定記事が読める マイニ ...
熊本日日新聞陸自大分分屯地の弾薬庫計画で説明会 住民が要望、「不安解消」へ大分市も要請
熊本日日新聞 15日 22:30
陸上自衛隊健軍駐屯地(熊本市東区)に反撃能力(敵基地攻撃能力)を持つ国産長射程ミサイルを配備する防衛省の計画に対し、住民説明会を求める声が高まっている。防衛省は現時点で開催予定はないとしているが、他県では住民や自治体が要請し、説明会が開か...
佐賀新聞全九州高校女子ソフトボール秋季大会 佐賀女子高校、4強進出
佐賀新聞 15日 21:23
... あった。県勢の佐賀女子は1回戦で櫻美学園(宮崎)、準々決勝で昭和学園(大分)に快勝し、4強に進出した。鹿島は1回戦で日向(宮崎)に3―4で敗れた。 最終日は16日、同会場で準決勝、決勝が行われる。(北川尊教) =県勢の成績= 【女子】1回戦 佐賀女子7―0櫻美学園(宮崎)、日向(宮崎)4―3鹿島▽準々決勝 佐賀女子8―0昭和学園(大分) ほかにもこんな記事 11/2 19:25 <佐賀県高校新人大 ...
大分合同新聞全日本バスケ九州ブロック、大分県勢は1回戦で敗れる
大分合同新聞 15日 20:18
バスケットボールの第101回天皇杯・第92回皇后杯全日本選手権の2次(九州ブロック)ラウンドは15日、福岡県の久留米アリーナなどであった。...
大分合同新聞大分県高校新人大会
大分合同新聞 15日 19:41
県高校新人大会は15日、クラサス武道スポーツセンターなどで剣道とライフル射撃があった。剣道女子団体は柳ケ浦が頂点に立った。...
大分合同新聞射撃世界選手権、大分県勢の近藤が日本新
大分合同新聞 15日 19:39
射撃の世界選手権は15日、カイロで行われ、男子300メートルライフル3姿勢60発で県勢の近藤桂司(九州乳業)が日本記録を更新する573点で20位に入った。...
大分合同新聞大分国際車いすマラソン、選手らが商店街パレード 市民と笑顔の交流
大分合同新聞 15日 19:29
第44回大分国際車いすマラソンの開会式が15日、大分市中央町のガレリア竹町ドーム広場で開かれた。国内外の選手やボランティアら計約100人が参加。...
大分合同新聞大分国際車いすマラソン、有力選手6人が会見 「全ての力を大分で出し切る」「高速タイムを出したい」
大分合同新聞 15日 19:24
マラソンに出場する男女の有力選手6人が記者会見し、コンディションやレースへの思いを語った。...
大分合同新聞【大分国際車いすマラソン】開会式会場に工藤金次郎さん追悼コーナー 選手らが感謝のメッセージをつづる
大分合同新聞 15日 19:06
開会式の会場には、13日に99歳で亡くなった工藤金次郎さん(徳島県)の追悼コーナーが設けられた。...
NHK臼杵に暮らす外国人に地元の魅力を伝える文化体験ツアー
NHK 15日 18:33
... 社などで働く12人の外国人で、はじめに、およそ400年前に創建された寺を訪れて座禅を体験しました。 昼食では地元の郷土料理が出され、参加者たちはクチナシの実で黄色くコメを炊き上げる「黄飯」などのほか、大分名物の「とり天」も味わいました。 このあと、観光名所となっている国宝の磨崖仏を見学し、興味深そうにガイドの説明を聞いたり、写真を撮ったりしていました。 市内にはおよそ300人の外国人が暮らしていて ...
NHKインフルエンザのサッカー部員が出場 大分高校監督を厳重注意
NHK 15日 18:33
インフルエンザを発症して学校を出席停止となっていた部員3人を全国高校サッカー選手権の県大会に出場させたとして、大分高校の監督が県サッカー協会から厳重注意の処分を受けました。 これは、県サッカー協会が15日、大分市で会見して明らかにしました。 協会によりますと、大分高校は11月8日に行われた全国高校サッカー選手権の県大会の準決勝で、インフルエンザを発症して学校を出席停止中だった部員3人を出場させたと ...
大分合同新聞大分国際車いすマラソン開会式、選手がレース本番へ気持ち高める 16日に号砲、179人が出場へ
大分合同新聞 15日 18:17
第44回大分国際車いすマラソンは16日、大分市の大分県庁前をスタートし、ジェイリーススタジアム(同市営陸上競技場)でフィニッシュするコースで開かれる。15日、同市中央町のガレリア竹町ドーム広場で開会式があり、参加選手らがレース本番に向けて...
TBSテレビ14か国179人エントリー 大分国際車いすマラソン開会式
TBSテレビ 15日 18:11
大分国際車いすマラソンの開会式が15日大分市で開かれ、およそ100人の選手が健闘を誓いました。 大分市で行われた開会式には、世界のトップ選手から市民ランナーまで、出場予定の選手のうちおよそ100人が出席しました。 式では佐藤知事が歓迎の言葉を述べた後、選手を代表して去年のハーフマラソンで初出場・初優勝を果たした熊本県の中尾有沙選手(38)が決意を述べました。 中尾有沙選手 「それぞれの想いとそれぞ ...
TBSテレビ大分国際車いすマラソン盛り上げ!関連イベント開催 大分
TBSテレビ 15日 18:08
16日の大分国際車いすマラソンを前に、障害者アートの魅力を伝えるトークショーが大分市で開かれました。 このイベントは大分国際車いすマラソンを盛り上げようと障害者の雇用を推進する「太陽の家企業会」が企画しました。 障害がありながら県内でアート活動に取り組んでいる、水彩画作家の河野龍児さんや切り絵作家の中島眞一さんらが参加し、障害の有無に関係なく活躍できる共生社会の実現に向けた取り組みを語り合いました ...
TBSテレビ母親(76)の背中を刃物で刺したか 殺人未遂の疑いで男(48)逮捕 命に別状ないもよう 大分・日出町
TBSテレビ 15日 18:07
けさ早く、大分県日出町の実家で70代の母親の背中を刃物で刺したとして、48歳の男が殺人未遂の疑いで逮捕されました。 殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されたのは住所・職業ともに不詳の筒井英一郎容疑者(48)です。 警察によりますと、筒井容疑者はきょう午前5時50分ごろ、大分県日出町の実家で76歳の母親の背中を刃物で複数回刺し、殺害しようとした疑いがもたれています。母親は搬送時には意識があったということで、 ...
大分合同新聞OB軟式野球大分県選手権が開幕 8強出そろう
大分合同新聞 15日 18:01
第63回オールドボーイズ軟式野球県選手権(大分合同新聞社主催)は15日、大分市のクラサススタジアムなどで始まった。...
FNN : フジテレビ子どもたちが自動車整備を体験 タイヤ交換などに挑戦 大分市の専門学校で
FNN : フジテレビ 15日 18:00
... 自動車整備士の仕事を体験するイベントが大分市で行われました。 子どもたちに自動車整備の楽しさを知ってもらおうと大分昴自動車工科専門学校とHondaCars大分中央が開催しました。 15日は3歳から小学6年生までのおよそ30人が参加。 工具の使い方を教わりながらタイヤの交換に挑戦するなど、子どもたちは真剣な表情で自動車の仕組みなどを学んでいました。 テレビ大分 大分の最新ニュース、身近な話題、災害や ...
TOS : テレビ大分子どもたちが自動車整備を体験 タイヤ交換などに挑戦 大分市の専門学校で
TOS : テレビ大分 15日 18:00
子どもたちが自動車整備士の仕事を体験するイベントが大分市で行われました。 子どもたちに自動車整備の楽しさを知ってもらおうと大分昴自動車工科専門学校とHondaCars大分中央が開催しました。 15日は3歳から小学6年生までのおよそ30人が参加。 工具の使い方を教わりながらタイヤの交換に挑戦するなど、子どもたちは真剣な表情で自動車の仕組みなどを学んでいました。
TBSテレビ軽乗用車同士が正面衝突 70代と60代の運転手 2人死傷 大分
TBSテレビ 15日 17:55
15日午後、豊後高田市の県道で車同士が正面衝突する事故があり、運転していた男女2人が死傷しました。 警察と消防によりますと、15日午後2時半ころ、大分県豊後高田市森の県道豊後高田安岐線で軽乗用車同士が正面衝突しました。 この事故で車を運転していた70代の男性が豊後高田市内の病院に運ばれましたが、およそ2時間後に死亡しました。 もう1台を運転していた60代の女性は中津市内の病院に運ばれましたが、意識 ...
中日新聞大分高、インフル療養選手が出場 県サッカー協会、監督を厳重注意
中日新聞 15日 17:39
大分県サッカー協会は15日、全国高校サッカー選手権大分予選の準決勝で、インフルエンザの療養期間中の3選手を出場させたとして、大分高サッカー部の岡松克治監督(47)を厳重注意したと発表した。同校は16日の決勝に進出している。岡松監督が当面指導から外れ、決勝の会場に入らないなどの措置が取られたため、試合は予定通り実施する。 協会によると、2〜3年の3選手は8日の準決勝にいずれも途中出場。インフルに罹患 ...
西日本新聞大分高サッカー部、インフル療養中の選手が出場
西日本新聞 15日 17:39
大分県サッカー協会は15日、全国高校サッカー選手権大分予選の準決勝で、インフルエンザの療養期間中の3選手を出場させたとして、大分高サッカー部の岡松克治監督(47)を厳重注意したと発表した。同校は16日の決勝に進出している。岡松監督が当面指導から外れ、決勝の会場に入らないなどの措置が取られたため、試合は予定通り実施する。 協会によると、2〜3年の3選手は8日の準決勝にいずれも途中出場。インフルに罹患 ...
大分合同新聞日本グランドシニアゴルフ、大分県勢の佐藤が28位タイ
大分合同新聞 15日 17:38
日本グランドシニアゴルフ選手権は13、14の両日、福岡県の伊都ゴルフ倶楽部(6448ヤード、パー72)であった。...
大分合同新聞【動画】空飛ぶクルマのデモフライト、ドローンサッカー体験… 別府市で「空フェス」
大分合同新聞 15日 17:32
... 。方向転換しながら前後に移動した。離陸地点に戻ると大きな拍手が湧いた。 手塚社長は「海と山に囲まれた別府が見えた。遊覧飛行など一日も早く実現したい」と語った。無人での海上飛行もした。 機体は展示され、大分市南春日町の広田涼真ちゃん(2)は父親の雄紀さん(36)と機内に乗り込み「楽しかった。パイロットになりたい」と笑顔で話した。 会場には、ゴーグルを着用し上空からの景色が楽しめる仮想現実(VR)や、 ...
朝日新聞インフル感染3選手を準決勝に起用 大分高サッカー部監督を厳重注意
朝日新聞 15日 17:17
... 会見する大分県サッカー協会の五所睦雄・専務理事=2025年11月15日午後1時35分、大分市松岡、増田洋一撮影 [PR] インフルエンザに感染して出席停止中の選手3人を全国高校サッカー選手権の大分県大会準決勝に出場させたとして、県サッカー協会は15日、大分高サッカー部の岡松克治監督(47)を厳重注意処分にしたと発表した。 大分高は当面、監督を指導から外す。ただ、16日の決勝は出場を辞退せず、大分鶴 ...
大分合同新聞インフルエンザ療養期間中の選手が全国高校サッカー大分県大会出場 県協会が大分高監督を厳重注意処分
大分合同新聞 15日 17:08
全国高校サッカー選手権県大会でインフルエンザの療養期間中だった選手を出場させたとして、県サッカー協会は15日、大分の岡松克治監督(47)を厳重注意処分としたと発表した。...
TBSテレビ【高校野球】第98回選抜高校野球大会「21世紀枠」 都道府県連盟が推薦する候補校を発表 宮崎の延岡は2年連続の選出 埼玉の上尾・東京の桜美林・奈良の郡山などの名門校も候補に
TBSテレビ 15日 17:06
... 」における「21世紀枠」での出場校を選考するうえで、対象となる各都道府県連盟が推薦する11月14日現在での候補校(各都道府県1校)を発表しました。 候補校として発表されたのは、「推薦校なし」と発表した大分と、各地区の推薦校と同じタイミングで発表される北海道を除く各都府県の推薦校45校。 2年連続で推薦されたのは、宮崎の県立延岡高校ただ1校。公立高校を中心に、甲子園に一度も出場したことがない学校が推 ...
MBS : 毎日放送【高校野球】第98回選抜高校野球大会「21世紀枠」 都道府県連盟が推薦する候補校を発表 宮崎の延岡は2年連続の選出 埼玉の上尾・東京の桜美林・奈良の郡山などの名門校も候補に
MBS : 毎日放送 15日 17:05
... 」における「21世紀枠」での出場校を選考するうえで、対象となる各都道府県連盟が推薦する11月14日現在での候補校(各都道府県1校)を発表しました。 候補校として発表されたのは、「推薦校なし」と発表した大分と、各地区の推薦校と同じタイミングで発表される北海道を除く各都府県の推薦校45校。 2年連続で推薦されたのは、宮崎の県立延岡高校ただ1校。公立高校を中心に、甲子園に一度も出場したことがない学校が推 ...
大分合同新聞全日本U12サッカー大分県大会、カティオーラとドリームキッズが決勝へ
大分合同新聞 15日 16:58
西日本新聞男子・飯塚が初の都大路へ 女子・北九州市立も【全九州高校駅伝】
西日本新聞 15日 15:22
全九州高校駅伝大会が15日、福岡県嘉麻市の嘉穂総合運動公園陸上競技場周辺コースで行われた。7区間42・195キロで争う男子は飯塚が2時間8分9秒で10位に入り、各県1位校を除く北九州(福岡、佐賀、長崎、大分)の最上位となり、地区代表で初の全国高校駅伝(12月21日・京都)出場を決めた。女子5区間21・0975キロの女子は...
TBSテレビインフル療養期間中の選手が大会出場 サッカー部監督を「厳重注意処分」 大分
TBSテレビ 15日 15:17
インフルエンザの療養期間中だった選手3人を、県大会に出場させたとして大分県サッカー協会は大分高校の監督を「厳重注意処分」としました。 大分県サッカー協会は今月15日、大分高校サッカー部の監督(47)を厳重注意処分としたと発表しました。 協会によりますとこの監督は、今月8日に行われた高校サッカー県大会の準決勝で、インフルエンザの療養期間中だった選手3人を出場させたということです。 後半15分に1人、 ...
TOS : テレビ大分10月に亡くなった村山富市元首相に 大勲位菊花大綬章を授与 生前の功績評価 政府が閣議決定
TOS : テレビ大分 15日 13:40
大分県出身者として初めて内閣総理大臣を務め、10月に101歳で亡くなった村山富市氏に、政府は大勲位菊花大綬章を授与することを決めました。 政府は14日に開かれた閣議で、10月に101歳で亡くなった村山富市元首相に対し、正二位に叙するとともに、大勲位菊花大綬章を授与することを決めました。 内閣府はTOSの取材に対し、「首相として阪神大震災など多くの困難な事態に取り組まれた。こうした生前の功績を評価し ...
読売新聞高校サッカー鹿児島県大会、神村学園が鹿児島に大勝し決勝へ…鹿児島城西は鹿児島実を1―0で破り進出
読売新聞 15日 13:40
... 徳村楓大選手(3年)の2ゴールで試合の主導権を握ると、後半も4得点を奪い、相手を寄せ付けなかった。鹿児島城西は37分、境勇翔選手(2年)が頭で合わせて先制。守備陣が踏ん張り、相手に得点を許さなかった。 決勝は16日午後1時5分から同スタジアムで行われる。 関連記事 高校サッカー大分県大会、インフルエンザ療養期間中の3選手が準決勝出場…大分高校監督を厳重注意処分 九州・山口のスポーツ最新情報はこちら
FNN : フジテレビ10月に亡くなった村山富市元首相に 大勲位菊花大綬章を授与 生前の功績評価 政府が閣議決定
FNN : フジテレビ 15日 13:40
... を決めました。 政府は14日に開かれた閣議で、10月に101歳で亡くなった村山富市元首相に対し、正二位に叙するとともに、大勲位菊花大綬章を授与することを決めました。 内閣府はTOSの取材に対し、「首相として阪神大震災など多くの困難な事態に取り組まれた。こうした生前の功績を評価して授与することが決まった」と話しています。 テレビ大分 大分の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
読売新聞大分市の居酒屋で鶏刺しやたたきなどを食べた5人が食中毒症状…2人から「カンピロバクター・ジェジュニ」
読売新聞 15日 13:14
大分市保健所は14日、同市の居酒屋で食事をした2グループの男女5人(20、40歳代)が腹痛や下痢などを訴え、うち2人から食中毒菌「カンピロバクター・ジェジュニ」が検出されたと発表した。同保健所は居酒屋に15日まで2日間の営業停止命令を出した。発表では、5人は4日に来店し、鶏刺しや鶏のたたきなどを食べた。いずれも快方に向かっているという。
読売新聞ホーバークラフト別府湾周遊便「来年初めにも夜間運航始めたい」…別府市発着も構想「稼げる周遊で補填」
読売新聞 15日 13:14
ホーバークラフト 大分市のホーバークラフト運航会社「大分第一ホーバードライブ」の小田典史社長は14日、読売新聞のインタビューに対し、同市を発着する別府湾の周遊便で2026年初め頃にも夜間運航を始めたいとの考えを明らかにした。「(好調な)周遊便を上手く活用していく」とし、同年中に別府市発着の周遊運航を始める構想も示した。 同社によると、周遊便は昨年11月から原則、土日祝日の日中に運航し、搭乗率は約9 ...
埼玉新聞商業施設と公園を一体整備 スーパーベルクが28年3月にオープン予定 埼玉・入間 土地区画整理事業で確保されていた土地 民間事業者を公募 屋上に人工芝の広場やジョギングコースも
埼玉新聞 15日 13:00
... した、新たな整備計画を運営する民間事業者を公募。10月にベルクなどによる構成団体「入間狭山台つながりパートナーズ」を選定した。今後は計画の認定などの後、工事が始まる見通し。 制度を活用してスーパーを建設する公園整備は全国で大分県に続き2事例目だという。杉島理一郎市長は、「狭山台地区が抱えていた地域課題の解決に、民間の創意工夫と公共の役割が見事に融合した、まさに官民連携の理想的な形」とコメントした。
読売新聞陸上自衛隊佐賀駐屯地のオスプレイ、大分県の日出生台・十文字原演習場で訓練へ…ホバリングなど原則平日に
読売新聞 15日 12:56
大分県は14日、陸上自衛隊佐賀駐屯地(佐賀市)に配備された輸送機V22オスプレイの訓練で今後、陸自日出生台演習場(由布市、九重町、玖珠町)と十文字原演習場(別府市、杵築市、日出町)が使われることになったと明らかにした。 県によると、12日に由布市で開かれた日出生台演習場関係調整委員会で九州防衛局が、関係する自治体の職員や住民らに説明した。垂直に離着陸したり空中で停止したりするホバリング訓練などを原 ...
読売新聞高校サッカー大分県大会、インフルエンザ療養期間中の3選手が準決勝出場…大分高校監督を厳重注意処分
読売新聞 15日 12:14
一般社団法人「大分県サッカー協会」は14日、第104回全国高校サッカー選手権大会県大会の8日の準決勝でインフルエンザの療養期間中だった選手3人を出場させたとし、大分高の岡松克治監督を厳重注意処分にしたと明らかにした。 同協会によると、同高の教諭の指摘などで発覚。協会に対し、岡松監督は「熱が下がって通常通り食事をしており、いいだろうと思った」と説明したという。10日から指導を外れている。同協会は「選 ...
TOS : テレビ大分実家で母親を刺し殺そうとした疑いで48歳の息子を現行犯逮捕 警察の調べに対し容疑認める 大分
TOS : テレビ大分 15日 12:00
母親の背中を刃物で刺して殺害しようとしたとして、大分県警は48歳の息子を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕しました。 殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されたのは住所、職業いずれも不詳の筒井英一郎容疑者、48歳です。 警察によりますと、筒井容疑者は15日午前5時50分ごろ、大分県日出町にある実家で76歳の母親の背中を刃物で突き刺すなどして殺害しようとした疑いが持たれています。 筒井容疑者が「母親を刺した」などと1 ...
FNN : フジテレビ実家で母親を刺し殺そうとした疑いで48歳の息子を現行犯逮捕 警察の調べに対し容疑認める 大分
FNN : フジテレビ 15日 12:00
母親の背中を刃物で刺して殺害しようとしたとして、大分県警は48歳の息子を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕しました。 殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されたのは住所、職業いずれも不詳の筒井英一郎容疑者、48歳です。 警察によりますと、筒井容疑者は15日午前5時50分ごろ、大分県日出町にある実家で76歳の母親の背中を刃物で突き刺すなどして殺害しようとした疑いが持たれています。 筒井容疑者が「母親を刺した」などと1 ...
TBSテレビ70代母親の背中を刃物で刺す 男(48)を殺人未遂で現行逮捕 大分県日出町
TBSテレビ 15日 10:58
15日朝、大分県日出町の住宅で70代の母親の背中を刃物で刺したとして、48歳の男が殺人未遂の疑いで逮捕されました。 殺人未遂の疑いで現行犯逮捕されたのは、住所・職業不詳の筒井英一郎容疑者(48)です。 警察によりますと筒井容疑者は15日午前5時50分ころ、日出町の住宅で76歳の母親の背中を刃物で複数回刺すなどして殺害しようとした疑いがもたれています。 母親は搬送時には意識はあったということで、命に ...
読売新聞サニックスHDが中間期で6億円の最終赤字、プラ燃料発電所の稼働遅れ影響…3月期予想は黒字で据え置く
読売新聞 15日 10:10
... スチック燃料の発電所で、稼働できない期間が長期化した。売上高は新電力事業などが好調で、前年同期比1・1%増の215億円だった。 中間期の最終赤字は、持ち株会社発足前の17年9月以来。ただ、発電所の稼働が再開しているとして26年3月期の連結業績予想は据え置き、最終利益は17億円の黒字を見込む。 関連記事 九州と四国結ぶ「豊予海峡ルート」で循環型の巨大経済圏、資金調達は…大分県・佐藤樹一郎知事に聞いた
読売新聞参議院選挙で選管に届け出ていない文書配り投票呼びかけ…大分県の佐伯簡裁2人に罰金20万円の略式命令
読売新聞 15日 10:09
7月の参院選を巡り、公職選挙法違反(法定外文書頒布)容疑で2人が書類送検された事件で大分県の佐伯簡裁は5日、それぞれに罰金20万円の略式命令を出した。佐伯区検が10月30日、選挙管理委員会に届け出ていない文書を配り、特定の候補者への投票を呼びかけたとし、2人を同簡裁に略式起訴していた。
朝日新聞山肌染める紅葉 くじゅう連山・三俣山 大分
朝日新聞 15日 10:00
紅葉に染まった三俣山の北峰=2025年11月11日、大分県、貞松慎二郎撮影 [PR] 大分県九重町と竹田市にまたがり、「九州の屋根」と称されるくじゅう連山と周辺の紅葉が見頃を迎え、登山愛好家らを楽しませている。 長者原ビジターセンターによると、山々の紅葉は例年だと10月下旬にピークを迎えるが、今年は10日程度遅れたという。「大鍋」「小鍋」と呼ばれる大小二つの火口跡を巡るコースが人気の三俣山(みまた ...
朝日新聞棚田は未来世代へ引き継ぐべき財産 棚田サミット、大分・別府で開催
朝日新聞 15日 10:00
内成棚田の風景=2025年7月31日午前10時8分、別府市提供 [PR] 【大分】棚田の保全や棚田を生かした地域活性化などについて意見を交わす「全国棚田(千枚田)サミット」が1、2日に別府市の別府国際コンベンションセンターで開かれた。棚田がある各地の市町村などでつくる全国棚田(千枚田)連絡協議会が主催し、今年で30回目を迎えた。県内では初開催で、関係者ら約1千人が参加した。 1日目は別府市の「内成 ...
読売新聞大分県豊後大野市で住宅など3棟全焼、焼け跡から性別不明の2人の遺体…住人の親子と連絡取れず
読売新聞 15日 09:54
13日午後10時45分頃、大分県豊後大野市、アルバイト従業員(51)方から出火、木造平屋住宅と木造一部2階建ての離れ、木造平屋倉庫の3棟計約280平方メートルを全焼した。焼け跡から性別不明の2人の遺体が見つかった。県警豊後大野署によると、アルバイト従業員は母親(83)と2人暮らしで、2人と連絡が取れていないという。
読売新聞九州と四国結ぶ「豊予海峡ルート」で循環型の巨大経済圏、資金調達は…大分県・佐藤樹一郎知事に聞いた
読売新聞 15日 09:26
... のメリットは。 「九州に集積する半導体産業の波及効果を四国や関西に広げられる。また、特に大分、熊本、宮崎、鹿児島などからの物流は豊予海峡経由で四国を通り関西へ行く方が近くなる。農産物輸送などはメリットだ。しまなみ海道など本州と四国を結ぶ3本の橋もいかした西日本の新たな広域観光ルートもでき、旅行客増も期待できる。大分から松山は新幹線で約40分になる。東京への出張は新幹線、リニアに代わっていくだろう」 ...
読売新聞住宅地図帳のゼンリンが「困りごとを解決するサービス提供会社」に変貌…データ活用で業務効率化を提案
読売新聞 15日 09:00
... 長は「住宅地図帳はずっと使っていたが、ゼンリンがDX(デジタルトランスフォーメーション)に強い会社になっていたとは知らなかった」と驚く。 1980年代には地図のデジタル化に着手 ゼンリンは1948年、大分県別府市で創業した。社名の由来は隣人や隣国と仲良くするという意味の「善隣」で、初代社長の「平和でなければ地図づくりはできない」という思いが込められている。 最初に手がけた別府の観光小冊子の付録だっ ...
佐賀新聞小城市長が大分・国東市長と意見交換 南海トラフ地震で支援対象
佐賀新聞 15日 07:20
... 海トラフ地震発生時の支援体制確立に向けて、国東市と意見交換する南里隆小城市長(右奥)ら=大分県国東市役所 画像を拡大する 南海トラフ地震発生を想定した初動体制確立に向けて意見交換した南里隆小城市長(右)と松井督治国東市長=大分県国東市役所 南海トラフ地震を想定した支援体制構築に向け、小城市の南里隆市長が14日、大分県国東市を訪れた。小城市は発災直後に国東市に支援の先遣隊を派遣する取り決めになってい ...
西日本新聞秀頼の子は生きていた?大分・日出に残る国松伝説 木下家が豊臣姓...
西日本新聞 15日 06:00
鳥居や灯籠に残る「豊臣」の二文字が天下人をしのばせる。大分県日ひ出じ町の若宮八幡神社は、江戸時代に日出藩主・木下家の崇敬を受けた。初代藩主の木下延のぶ俊としの父と、豊臣秀吉の正室・高台院(北政所、寧)はきょうだい。木下家は九州で生きた豊臣の一族だ。 急傾斜の石段を登り、3代藩主・俊長が建立した楼門をくぐる。歴代藩主が寄進した鳥居や...
西日本新聞大分・豊後大野市で住宅火災、2人の遺体発見 住人と連絡取れず
西日本新聞 15日 06:00
13日午後10時45分ごろ、大分県豊後大野市犬飼町黒松の住宅で「建物が燃えている」と119番があった。県警や地元消防によると、焼け跡から2人の遺体が見つかった。住人と連絡が取れていない。遺体の身元確...
西日本新聞大分・日田市で「古謡講座」第1回開催
西日本新聞 15日 06:00
日田で歌い継がれる民謡に親しむ「日田の古謡講座」の第1回講座が9日、大分県日田市上城内町の桂林公民館であった。市内の愛好家40人が参加し「コツコツ節」など地元に伝わる3曲の起源や歌詞の意味、歌い方の正しいリズムを学んだ。 ? 大分県日田市で民謡愛好家が「水郷音頭」など披露 高齢者施設で発表会 田植えや子守など生活の中で生まれ、口伝された日田の民謡文化を後世に継承しようと、市文化連絡会民謡邦楽部(樋 ...
西日本新聞元宝塚トップ柚香光さん、博多座で十二国記初主演
西日本新聞 15日 06:00
作家小野不由美さん(大分県中津市出身)の大人気ファンタジー小説「十二国記」が初めてミュージカル化され、新年、博多座で上演されます。シリーズ第1作「月の影 影の海」を基に、高校生の陽子が異世界に連れ去られて試練を乗り越える壮大な物語。2人1役として、異世界側での陽子を演じる元宝塚歌劇団花組トップスターの柚ゆず香か光れいさんに、作品への思いを聞きました。 ? 30年近く続く小野不由美さんのファンタジー ...
西日本新聞「クマはいましょうか」大分の地元猟師に問う【復刻連載・クマを考...
西日本新聞 15日 06:00
... 母・傾山系は2万2千ヘクタールの国定公園域を中心に、峻険(しゅんけん)な峰々の連なりが広大な広がりを持っている。登山路は八方からあって、頂や尾根道につながっている。 登山者からクマとの遭遇を伝えられた大分県豊後大野市は、すぐ対応を協議した。 「鳴き声がこだまするのを聞いたり、至近距離で遭遇したという。直接的な目撃情報だ。登山シーズンであり、登山者に注意を喚起しなければならない」 翌日、市内の登山口 ...
毎日新聞ホーバー2次交通 タクシーで実証運行 県、来月から /大分
毎日新聞 15日 05:06
大分空港(国東市)と大分市中心部を海上ルートで結ぶホーバークラフトの2次交通について、県は12月からJR大分駅とホーバー乗り場を往復するタクシーの実証運行を始める。現在運行している無料シャトルバスの利用者が少数にとどまるためで、実証を踏まえて本格実施するかを決める。 西大分ターミナルと大分駅間では、ホーバーの空港アクセス便が就航した…
毎日新聞地域で在宅ケア拡充を 佐伯の医師が実例紹介 日田 /大分
毎日新聞 15日 05:06
日田市の市民文化会館(パトリア日田)で13日、地域での在宅医療・介護体制の拡充をテーマにした講演会が開かれた。佐伯市の医師、山内勇人さんが講師を務め、認知症の高齢者支援など実例を報告した。 山内さんが支援に関わったある70代の女性は、アルツハイマー型認知症を患い徘徊(はいかい)を繰り返していたが、介護保険料の滞納期間があり、施設への入居が困難だった。そ…
毎日新聞10年日記 大分市 大倉志保子(79) /大分
毎日新聞 15日 05:06
私の10年日記はA4の黒表紙、厚さ3・5センチ。存在感がある。1月1日からの日付、年号、曜日、天候欄がある、一日たった3行のものだ。 「記憶は記録だよ、日記をつければ大丈夫」。脳腫瘍の手術後、記憶障害を負って苦しむ娘にドクターがかけてくれた言葉だ。 たどり着いた10年日記は心の支えになり、14年8…
毎日新聞豊後大野の住宅全焼 焼け跡から2遺体 /大分
毎日新聞 15日 05:06
13日午後10時45分ごろ、豊後大野市犬飼町黒松の住宅で、近隣住民から「建物が燃えている」と119番があった。豊後大野署と豊後大野市消防本部によると、火は約1時間20分後に消し止められたが、木造平屋建て住宅と隣接する離れと倉庫の延べ約280平方メートルが全焼。火元とみられる住宅の焼け跡から、性別不…
毎日新聞社会人「学び直し」アンケ 30代の3割弱、経験 国家資格取得など 成果の生かし方課題も /大分
毎日新聞 15日 05:06
社会人が新たな技能や知識を身につけるリスキリングなどの「学び直し」について、県内では30代の約3割が取り組んだ経験があると、大分銀行グループの大銀経済経営研究所のアンケート調査に回答した。企業が求めるスキルが多様化する中、キャリア形成の過程で学び直しを重視する動きが広がっている。 学び直しは、デジタル技術の進展やAI(人工知能)の普及に伴い注目を集めている。研究所は2024年11月、県内在住の20 ...
毎日新聞新鮮な海産物を感謝デーで堪能 あす、小祝漁港 /大分
毎日新聞 15日 05:06
毎日新聞「四たて」格別秋のそば 豊後高田で解禁 /大分
毎日新聞 15日 05:06
西日本有数のそばの産地・豊後高田市で秋そばが15日に解禁され、市内の各店舗で秋の味覚が楽しめる。 今年の秋そばは約50ヘクタールに種がまかれ、約15トンの収穫量を見込む。解禁に先立つ試食会では「第1回世界手打ちそば名人グランプリin富山」の総合部門名人、早田そのみさん(58)が打ったざるそばを提供…
琉球新報九州・沖縄 8社増益 OFGと琉銀、融資額増
琉球新報 15日 05:00
... しの原資となる法人預金は減った。 肥後銀行と鹿児島銀行を傘下に置く九州フィナンシャルグループ(FG)は株式などの売却益を計上し、42・4%増の208億円だった。 西日本フィナンシャルホールディングス、大分銀行、おきなわフィナンシャルグループ(OFG)、琉球銀行の4社は住宅ローン1件当たりの融資額が増え、利益を押し上げた。外貨を調達する際に支払う利息が減った佐賀、宮崎の両行も増益。九州FGの笠原慶久 ...
大分合同新聞大分労働局24年度調査、100事業場で違法残業を確認 前年度から37.1%減、働き方改革の意識浸透
大分合同新聞 15日 03:00
大分労働局が2024年度に県内の長時間労働が疑われる283事業場を対象に調査したところ、違法な時間外労働(残業)があったのは100事業場で23年度から59カ所(37・1%)減った。働き方改革の意識の浸透が主な要因で、高齢者ら短時間労働者の...
大分合同新聞「おおいたシニアエッセイ」で大分市の藤野さんが最高賞 中学生の孫との生活をつづる
大分合同新聞 15日 03:00
【大分】県内の60歳以上を対象に県老人クラブ連合会が募集した本年度の「おおいたシニアエッセイ」で、大分市城原の藤野八重美さん(76)が中学生の孫との生活をつづった『七十五才中学生と暮らす』が最高賞の特選に選ばれた。...
大分合同新聞バサジィ、16日にホームで湘南戦 連敗止め、浮上の契機に
大分合同新聞 15日 03:00
フットサルFリーグ1部のバサジィ大分はリーグ第17節最終日の16日、大分市のサイクルショップコダマ大洲アリーナで湘南と対戦する。...
大分合同新聞大分市美術館で「丘の上のミュージアム秋petitフェス」 展望テラスで生演奏やトークイベント
大分合同新聞 15日 03:00
大分市上野の市美術館で9日、「丘の上のミュージアム秋petitフェス」が開かれた。...
大分合同新聞1960年代のアートとサブカルを語り合う 大分市で29日にトークイベント
大分合同新聞 15日 03:00
【大分】トークイベント「ネオ・ダダからミニスカまで〜1960年代のアートとサブカルを語る夜」が29日午後6時から、大分市荷揚町のアートプラザで開かれる。...
大分合同新聞【かぼす論壇】野崎英司さん 金融リテラシーの向上が重要
大分合同新聞 15日 03:00
大学進学で上京するまで大分市で過ごした。光吉の自宅から大分雄城台高に自転車通学する道の周辺には水田が広がり、夜は真っ暗。危うく川に落ちそうになったこともある。今では商業施設や幹線道路も整い、見違えるように発展した。一方、背後にそびえる霊山...
大分合同新聞大分県内の高校生対象に「豊後三賢」イラストコンテスト
大分合同新聞 15日 03:00
大分市王子西町の県立先哲史料館は、県内の高校生を対象とした「第1回 大分の先哲イラストコンテスト」の作品を募集している。...
TOS : テレビ大分介護人材が大分でも1300人以上不足「給与制度にワークライフバランス」人材が集まる職場にするには
TOS : テレビ大分 14日 21:00
大分県によると、2026年時点の大分県内の介護職員は2万2896人と推計される。実際に必要な職員は2万4264人となっているため、県内だけで1300人以上が不足する計算となる。 介護職員については、少子高齢化の影響や肉体的な負担が大きいイメージもあることなどから全国的に人手不足が深刻となっている。 こうした状況を受けて大分県ではICT機器の導入支援や外国人材の受け入れ推進などを行っているが、中でも ...
FNN : フジテレビ介護人材が大分でも1300人以上不足「給与制度にワークライフバランス」人材が集まる職場にするには
FNN : フジテレビ 14日 21:00
大分県によると、2026年時点の大分県内の介護職員は2万2896人と推計される。実際に必要な職員は2万4264人となっているため、県内だけで1300人以上が不足する計算となる。 介護職員については、少子高齢化の影響や肉体的な負担が大きいイメージもあることなどから全国的に人手不足が深刻となっている。 こうした状況を受けて大分県ではICT機器の導入支援や外国人材の受け入れ推進などを行っているが、中でも ...
愛媛新聞松山で15日から産業まつり 県外自治体職員ら「海軍カレー」など出展PR(愛媛)
愛媛新聞 14日 20:45
... =14日午後、松山市大手町1丁目 「えひめ・まつやま産業まつりwithメディアパーティー すごいもの博2025」が15、16の両日、松山市堀之内の城山公園で開かれるのを前に、出展する神奈川県横須賀市、大分県別府市、熊本市の関係者が14日、松山市大手町1丁目の愛媛新聞社で名物や冬イベントをアピールした。 横須賀市は「よこすか海軍カレー」(500円)を各日500食限定で提供し、土産用のレトルトなどを販 ...
大分合同新聞熊本の酒気帯び後退2人死傷事故、被告側「危険運転致死傷罪の適用要件を満たさず」 控訴審初公判
大分合同新聞 14日 20:15
大分市出身で熊本市職員だった女性=当時(27)=が亡くなった交通事故で、自動車運転処罰法違反(危険運転致死傷)の罪に問われ、一審熊本地裁の裁判員裁判で懲役12年の判決を受けた無職の男(25)=熊本市=の控訴審初公判が14日、福岡高裁(岡部...
大分合同新聞FIGの25年12月期第3四半期決算は増収増益
大分合同新聞 14日 20:02
情報通信業モバイルクリエイト、半導体・自動車関連リアライズなどの持ち株会社FIG(大分市)は14日、2025年12月期第3四半期(25年1〜9月)の決算が増収増益だったと発表した。...
佐賀新聞中学女子軟式野球の県選抜が九州一へ決意 11月15日から、現チーム最後の公式戦
佐賀新聞 14日 20:00
画像を拡大する 優勝を目指して九州大会に臨む県選抜チームの選手たち=佐賀市 中学女子軟式野球の佐賀県選抜チームが、15、16日に大分県で開催される九州大会に出場する。夏の全国大会で3年ぶりに「1勝」をつかんだ選手たちが、優勝を目指して現チーム最後の公式戦に臨む。 8月の全日本中学女子軟式野球大会(京都府)では、初戦で山口県代表と対戦した。主戦の柴田祐奈主将(金泉中3年)が相手打線を2安打無失点に抑 ...
TBSテレビ住宅火災で2人死亡 住人の親子か 警察が身元の特定急ぐ 大分・豊後大野市
TBSテレビ 14日 19:39
13日夜、大分県豊後大野市犬飼町で住宅1棟が全焼し、焼け跡から2人の遺体が見つかりました。この家には親子2人が住んでいて、警察が遺体の身元の確認を急いでいます。 13日午後11時前、豊後大野市犬飼町黒松で「建物が燃えている」と消防に通報がありました。 火はおよそ1時間半後に消し止められましたが、この火事で、木造平屋建て住宅1棟(約190?)、木造一部2階建ての離れ(約80?)、木造平屋建て倉庫(約 ...
TBSテレビ大分国際車いすマラソン ベトナム選手が最終調整 海外4選手が宇佐神宮で勝利祈願
TBSテレビ 14日 19:30
16日開催される大分国際車いすマラソンに向けてアジア・チャレンジ・アスリートとして出場するベトナムの選手2人が練習を公開しました。 クラサスドーム大分で公開練習を行ったのは今回初めて出場するベトナムのグエン・ヴァン・ビック選手(57)とグエン・ティレクエン選手(37)です。 グエン・ヴァン・ビック選手(57) グエン・ティレクエン選手 2人はアジア地域におけるパラスポーツの普及や発展のために202 ...