検索結果(トランプ | カテゴリ : 政治)

456件中4ページ目の検索結果(0.230秒) 2025-07-03から2025-07-17の記事を検索
Foresight参政党は議席二ケタ? 身に迫る参院選「過半数割れ」に与党は動揺、再登板の意欲を隠さぬ「岸田文雄」
Foresight 7日 17:27
... う[安倍晋三元首相をしのぶ会で挨拶する岸田文雄前首相=2025年6月29日、東京都内](C)時事 参院選は参政党が“台風の目"となり、石破・森山政権に不満な岩盤保守に大きく食い込むと予想される。ここにトランプ関税の打撃が加われば、「与党過半数割れ」はさらにリアルになるだろう。自民党内では高市氏や旧安倍派が選挙後をにらみ動きはじめた。再登板の意欲を隠さない岸田前総理は茂木氏も交え、キングメーカーを自 ...
デイリースポーツ【参院選コラム】政治家には「もっと先」を語ってほしい
デイリースポーツ 7日 17:12
... で生活は厳しくなってきているし、日本経済の先行きも明るいとは言えない。 国外に目を転じてもロシアによるウクライナ侵攻や中東情勢の不安定化などで不安材料は多く、アジア情勢からも目が話せない。「トランプ関税」を含め、トランプ米政権にどう向き合うかも気がかりだ。 そんな不安に各党首はどう応えてくれるのかと思いながら、第一声に耳を傾けたが、不安は一層高まった、というのが正直な感想だ。 ▽もやもや 最大の争 ...
朝日新聞「道なき道」の日米関税交渉、安保もからみ…対トランプ外交の行方は
朝日新聞 7日 17:00
... されていた。自動車や鉄鋼・アルミ製品への高関税を含め、トランプ関税の撤廃実現こそが、石破政権の最重要課題となった。 連載「ニッポンの現在地 2025参院選」 法律や予算によって様々な政策の方向性を決める政治。私たちの生活と直接、間接につながっています。「対トランプ」「物価高対策」など八つのテーマについて現在地と課題をお伝えする連載です。 第1次トランプ政権下でも、当時の安倍政権が日米貿易交渉で米側 ...
デイリースポーツ【参院選コラム】政治家には「もっと先」を語ってほしい
デイリースポーツ 7日 15:34
... で生活は厳しくなってきているし、日本経済の先行きも明るいとは言えない。 国外に目を転じてもロシアによるウクライナ侵攻や中東情勢の不安定化などで不安材料は多く、アジア情勢からも目が話せない。「トランプ関税」を含め、トランプ米政権にどう向き合うかも気がかりだ。 そんな不安に各党首はどう応えてくれるのかと思いながら、第一声に耳を傾けたが、不安は一層高まった、というのが正直な感想だ。 ▽もやもや 最大の争 ...
テレビ朝日政府「国益を守りながら合意実現」 トランプ大統領“関税書簡"を各国に送付
テレビ朝日 7日 15:29
アメリカのトランプ大統領が関税率を記した書簡を貿易相手国に送付すると表明するなか、政府は改めて「国益を守りながら合意を実現する」との立場を強調しています。 青木官房副長官 「米国政府関係者の発言に逐一コメントすることは差し控えたいと存じます。引き続き我が国の国益を守りながら、日米双方にとって利益となるよう合意を実現すべく、米側との調整を精力的に続けて参ります」 青木官房副長官は会見で、アメリカと「 ...
アサ芸プラス【焦りの参院選】自民党ベテラン議員が嘆く「参政党対策を怠った」ヤバイ現実
アサ芸プラス 7日 15:00
... にある。キャッチコピーを考えるにあたり、漢字で「日本第一」も検討したが、すでに「日本第一党」という政党があるため、区別する必要があるとして「日本人」と「ファースト」を組み合わせた。もちろん、アメリカのトランプ大統領が掲げる「アメリカファースト」を意識したものだ。 神谷宗幣代表は日本テレビのインタビューで「日本人ファースト」について、次のように説明している。 「日本は人口減少なので、外国人や外国の資 ...
毎日新聞「排外主義が招くデモクラシーの危機」 遠藤乾・東大教授が警鐘
毎日新聞 7日 14:01
... 味での安全保障に絡む場所を規制するのはあり得るが、全体的に外国人の権利をそいでいく排外主義が国を覆っていくことが心配だ。 西欧諸国でも穏健保守の右側に、とがった外国人排除を掲げる政党が出てきて支持を集めると、穏健保守の政党がそちら側に寄ってしまう。 米国の共和党はトランプ大統領によって右に寄り、英国の保守党も極右ポピュリスト政党「リフォームUK」(かつては英国独立党)に人気が出たことで右に寄って…
しんぶん赤旗NHK日曜討論 田村委員長の発言
しんぶん赤旗 7日 09:00
... 税の引き上げ、軍事費の大幅増額要求を押しつけているトランプ米政権とどう向き合うかが議論になりました。トランプ大統領は日本に対し、貿易に関して「これまで非常に不公平だった」「われわれが決定する関税を支払うことになる」などと述べて圧力を強めています。軍事費についても、国内総生産(GDP)比3・5%という大軍拡を要求していると報じられています。 田村 (トランプ政権は)ルール破りです。例えば、東アジアサ ...
しんぶん赤旗自公少数に追い込む/栃木・塩川氏
しんぶん赤旗 7日 09:00
... 「消費税引き下げ・廃止の財源は、大企業・富裕層への優遇税制の見直しだ。なにも過大な負担をしろと言っているのではない。大企業は10%、中小企業は20%という不公平な実効税率を改めるだけだ」と話しました。トランプ米大統領が20兆円を超える軍事予算を要求していることに「石破首相は受け入れるような態度を見せている。とんでもない」と批判。「米国に批判もできず言いなりになるだけでいいのか。戦争させない外交、対 ...
しんぶん赤旗首都東京から比例、吉良候補のダブル勝利を/東京・立川 志位議長訴え
しんぶん赤旗 7日 09:00
... 摘しました。暮らしが苦しいのは外国人のせいではなく自公政権の責任だとし、「日本共産党は103年間、あらゆる差別と闘ってきた党です。あらゆる差別を許さない人間的連帯をつくりましょう」と訴えました。 平和の問題では、トランプ米政権のいいなりに大軍拡を進めれば、暮らしの予算が押しつぶされると批判。「平和も暮らしも壊す大軍拡は中止し、東アジアに平和をつくる9条を生かした平和外交こそ必要です」と訴えました。
しんぶん赤旗若者 一緒に政治を変えたい!
しんぶん赤旗 7日 09:00
... て働きながら高い奨学金を返済している男性は「物価高で生活が苦しい。消費税の5%減税は暮らしを楽にする政策だ」と支持する理由を話しました。 白川、高見両氏への質問コーナーで、選択的夫婦別姓について白川氏は「別姓賛成の人に投票し自公を参院でも少数に追いつめれば実現できる」と回答。高見氏は原爆投下を正当化するトランプ大統領に抗議しない日本政府に「アメリカいいなり、大軍拡の自公政権に審判を」と訴えました。
しんぶん赤旗自民農政に怒りの声/岩手・穀田氏
しんぶん赤旗 7日 09:00
... 業のプロだと紹介し、「はたやまさんを含めて比例5候補の必勝を」と訴えました。 日本共産党が消費税に導入時から反対を貫き、「農は国の基(もとい)」の立場でコメ不足を招いた自民党農政を批判してきたと強調。トランプいいなりのGDP比3・5%(20兆円)の大軍拡に反対し、「思いやり予算」(48年間で計8・7兆円)の中止を求めてきたと力説しました。 演説を聞いたコメ農家の女性(90)は「いままで政治に関心が ...
しんぶん赤旗戦争への道止めよう/埼玉・千葉 小池書記局長ら訴え/比例 はたやま氏 埼玉 伊藤氏
しんぶん赤旗 7日 09:00
... きた日本共産党への支持を広げてください」と熱く訴えました。 さいたま市・大宮駅前と川口市・川口駅前で小池氏は、強い日差しのなか、伊藤岳埼玉選挙区候補、はたやま和也比例候補とともにマイクを握りました。 トランプ米大統領が求める国内総生産(GDP)比3・5%の大軍拡に応じれば、暮らしも社会保障も破壊されると指摘。国際法も国連憲章も無視してイランに対する先制攻撃やイスラエルによるガザでの虐殺を支援する米 ...
しんぶん赤旗自公を少数にし消費税減税を/NHK党首討論 田村委員長が主張
しんぶん赤旗 7日 09:00
... 実現に道を開きたい」と述べました。「国際法も無視するトランプ大統領の下でアメリカいいなり、日米同盟強化に進んでいいのかを大いに問うていきたい。軍事対軍事の先に平和は訪れない。争い事を戦争にさせないための平和の外交を大いに訴えていく」と表明しました。(詳報) 番組ではまず、関税交渉などを含めアメリカとどう向き合っていくべきか問われました。田村氏は、トランプ関税について「ルール破り」だと指摘し、東南ア ...
読売新聞「消費税」「給付」投稿増、SNSでは「政治とカネ」より家計に関心…X投稿データを分析
読売新聞 7日 08:48
... 多いのが「外国人」で、公示日前後は約2万〜4万件で推移している。拡散数が多い投稿を見ると、外国人の土地取得や入国などを「規制すべきだ」との意見が増えており、そうした意見に対し懸念を示す投稿もある。 米トランプ政権との交渉が続く「関税」も、公示日前後に約1万件に増えた。一方、残りの5ワード(子育て、コメ、社会保険料、安全保障、裏金)は数千件にとどまっている。 参議院選挙特設サイト:参院選の最新ニュー ...
週刊プレイボーイ【モーリーの考察】トランプが決断した「イラン攻撃」は熱狂の呼び水になるか、それとも泥沼への入り口か?
週刊プレイボーイ 7日 06:00
... れたトランプ大統領という希代のショーマンは、それを黙って見過ごすことはしませんでした。今回の介入はあくまでも「主導はイスラエル、後方のアメリカは〓歴史の証人〓」という構図であり、被害は最小、戦果は最大――そんな勝ち筋を見いだしたのでしょう。 仮に介入の結果が成功と見なされるような状況が続くなら、「トランプが言ったことがMAGAである」という個人崇拝的な熱狂が広がる可能性はあります。決断の瞬間、トラ ...
WEDGE Infinity「イラクの記憶がよみがえる、またか」…石破首相のNATO首脳会議への参加見送り、陸海空の自衛隊幹部も愕然
WEDGE Infinity 7日 05:00
... 隊指揮官幹部会同で演説する石破首相(首相官邸HPより) ギャラリーページへ 理解に苦しむ「欠席」という判断 招待されていた首脳会議への参加を見送った理由について、新聞各紙は「米国のイラン攻撃の直後で、トランプ米大統領が参加しないのでは……」といった憶測が流れたとか、「防衛費の増額について、米国から直接、要求を突きつけられるのを避けようとした」、「米国のイラン攻撃に対する態度を鮮明にしたくなかった」 ...
WEDGE Infinity戦争というギャンブル、サイコロを降ったイラン、イスラエル、米国…三者とも敗者となる可能性も
WEDGE Infinity 7日 04:00
... 成功したように見える。ネタニヤフ政権は、イランの軍指導者の多くを殺害し、イランの核施設と軍事施設に深刻な損害を与え、さらに、米国を戦闘に引きずり込むことにも成功した。 トランプ大統領の参戦の決定はイスラエルの成功に依るところが大きい。トランプは勝者であるとみられることを重視している。 一方、イスラエルに対する「抵抗の枢軸」を率いつつ、表立った対決を避けるというイランのギャンブルは大失敗となった。数 ...
日本経済新聞石破茂首相「大変心を痛めている」 米テキサス州洪水にお見舞い
日本経済新聞 7日 02:00
石破茂首相は6日、米南部テキサス州の洪水に関し、トランプ米大統領にお見舞いのメッセージを送った。「多くの方々が犠牲になられたとの報に接し、大変心を痛めている」と伝えた。「行方不明となっている方々が無事に戻ることを心よりお祈り申し上げる」と記した。 クリックするとビジュアルデータへ
産経新聞小泉農水相、海外からのコメ流入「食い止める」 トランプ氏発言に「真逆だ」と反論
産経新聞 6日 20:39
... 放出して全体のコメ価格を1回冷ます。これ以上海外のコメを日本に入れないよう食い止めなければいけない」と訴えた。参院選青森選挙区の自民党公認候補の応援演説で語った。 日本は米国のコメを受け入れないとしたトランプ大統領の非難を巡っては「今起きていることは真逆だ。昨年と比べて120倍、海外のコメが入っている」とも反論した。 小泉氏は日米関税交渉について、「(米国から)関税をかけるという手紙が届く可能性は ...
産経新聞防衛力強化、維新や国民民主は増税反対 立民「安保法制を検証」
産経新聞 6日 20:12
... で防衛費に約43兆円を投じるとした4年策定の安保3文書に基づき、防衛力を抜本的に強化すると訴える。財源については法人、所得、たばこの3税の増税で賄う方針で、連立を組む公明党も足並みをそろえる。 米国のトランプ政権は日本などに防衛費を国内総生産(GDP)比5%に引き上げるよう求めている。首相は「日本の防衛費は日本が決める」と繰り返すが、「現実的にはさらなる増額は避けられない」(防衛省幹部)との見方が ...
時事通信石破首相、関税交渉「妥協せず」 野田立民代表、日米首脳会談を要求【25参院選】
時事通信 6日 19:04
... を懸け、ぎりぎりの交渉を精力的にやっている。妥協はしない」と述べ、自動車関税撤廃を求める姿勢を堅持。立憲民主党の野田佳彦代表はトランプ米大統領との首脳会談で打開策を探るべきだと訴えた。 強気の作戦、狂った想定 国民民主、追い風弱まる―参院東京選挙区ルポ【注目区を行く】 首相はトランプ氏が対日貿易赤字への不満を示していることに関し、「(日本は)米国の世界最大の投資国、雇用創出国で他の国とは違う」と強 ...
読売新聞石破首相「関税交渉は安易な妥協しない」、野田代表「赤沢氏が機能してない」…各党党首がテレビ番組で舌戦
読売新聞 6日 18:44
... るし、厳しいものになる」と説明した。米国のトランプ大統領は関税交渉の相手国に関税率を通知する書簡を送る方針を示している。首相は「あらゆる場合に備えている」と強調した。 公明党の斉藤代表は、関税措置が国内経済に与える影響次第で「追加の経済対策が必要になってくる」と指摘した。立憲民主党の野田代表は、交渉を担当する赤沢経済再生相が「機能していない」と批判し、米国のトランプ大統領との首脳間交渉を促した。 ...
朝日新聞日米関税交渉、首相「妥協しない」 野党は首脳協議・国内対策を主張
朝日新聞 6日 16:44
... わした。石破茂首相(自民党総裁)は「国益をかけてやっている。安易な妥協はしない」と強調。野党側は「首脳間で協議すれば打開のチャンスもある」(立憲民主党の野田佳彦代表)とし、交渉の加速化などを訴えた。 トランプ米政権は、相互関税の上乗せ分を一時停止し、9日を期限に各国・地域と交渉してきた。首相は番組で、「(日本は)米国における世界最大の投資国であり、雇用創出国。他の国とは違うことをよく認識して交渉し ...
産経新聞石破首相、米南部洪水でトランプ大統領にお見舞いメッセージ「大変心を痛めている」
産経新聞 6日 16:20
石破茂首相、トランプ米大統領(ロイター=共同)石破茂首相は6日、米南部テキサス州の洪水を巡り、トランプ大統領にお見舞いのメッセージを送った。「多くの方々が犠牲になられたとの報に接し、大変心を痛めている」と伝えた。
時事通信石破首相、米国の洪水にお見舞い
時事通信 6日 15:58
石破茂首相は6日、米テキサス州で発生した集中豪雨に伴う洪水で多数の死者・行方不明者が出ていることを受け、トランプ大統領にお見舞いのメッセージを送った。「大変心を痛めている。ご遺族、米国の皆さまに衷心よりお悔やみ申し上げる」と伝えた。 #石破茂 政治 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年07月06日15時58分
産経新聞関税交渉で首相「時間かかる」、野田氏「トランプ氏焦り」 9日の期限迫り、各党首が討論
産経新聞 6日 14:19
自由民主党総裁・石破茂首相(右)と立憲民主党・野田佳彦代表=東京・内幸町の日本記者クラブ(尾崎修二撮影)トランプ米政権が日本に課す相互関税24%のうち日本への上乗せ分14%の一時停止期限が9日に迫り、日米関税交渉の行方が参院選(20日投開票)の重要な争点になっている。石破茂首相(自民党総裁)は6日のNHKの党首討論番組で「国益をかけており安易な妥協はしない。時間もかかるし厳しいものになる」と9日ま ...
産経新聞石破茂首相、米関税交渉妥協せず 立民の野田佳彦代表「大統領と協議を」
産経新聞 6日 13:20
... 民主党の野田佳彦代表は、首相に対し、米側が定めた相互関税の上乗せ分の停止期限の9日までにトランプ米大統領と直接協議するよう求めた。 首相は、米側からの防衛費引き上げ要求を巡り「具体的な要求が出たわけではない。防衛費はわが国の判断として決めていく」と強調した。 野田氏は関税交渉について「9日までに打開できるチャンスがあるかもしれない。電話会談でもいいから、トランプ氏との協議を進めてほしい」と述べた。
産経新聞中国首相がブラジル大統領と会談、「両国は自由貿易の擁護者」 習氏は初のBRICS欠席
産経新聞 6日 12:43
中国の李強首相(ゲッティ=共同)【北京=三塚聖平】中国の李強首相は5日、ブラジル・リオデジャネイロでルラ大統領と会談したと発表した。中国外務省が6日発表した。李氏は、各国に関税圧力を強めているトランプ米政権を念頭に「中国とブラジルは多国間主義と自由貿易の擁護者だ」と述べて連携強化を呼び掛けた。 李氏は、ブラジルで6、7両日に開催される主要新興国で構成する「BRICS」首脳会議に出席するため現地を訪 ...
NHK【日曜討論】与野党党首 米関税措置対応など意見交わす
NHK 6日 11:35
... 述べました。 れいわ 山本代表 れいわ新選組の山本代表は「アメリカは日本から何でも取れると分かっている。第1次トランプ政権でTPPから離脱したのに、同じ関税引き下げを差し上げている。徹底的な内需の拡大が必要で消費税廃止はやらないといけない」と述べました。 参政 神谷代表 参政党の神谷代表は「トランプ大統領は世界のルールを変えるぐらいの大なたをふるっており、脱炭素政策をやめるなど関税以外でも話を合わ ...
読売新聞参院選で各党の経済政策を分析、実質賃金を増やす具体策を問う
読売新聞 6日 09:43
... ているのが、日本人の主食であるコメの高騰だろう。5月の消費者物価指数で、コメ類は前年同月と比べて2倍超と、記録的な上昇率になっている。大多数の国民の懐を直撃し、消費者心理を悪化させている。 加えて、米トランプ政権の関税政策が経済の懸念材料だ。米国との交渉は難航しており、米国に輸出する日本の自動車への高関税が続けば、裾野が広い基幹産業である自動車産業が打撃を受け、国内の賃上げ機運に水を差す恐れがある ...
しんぶん赤旗国民要求の側に立つ共産党伸ばして新しい政治へ/浜松 田村委員長訴え
しんぶん赤旗 6日 09:00
... 削減を断固許さないと明言したのは共産党だけだとし、共産党を伸ばして社会保障予算を拡充する政治を実現しようと訴えました。 田村氏は、国内総生産(GDP)比3・5%、20兆円以上にものぼる軍事費を要求するトランプ米大統領のもと、アメリカいいなり、日米同盟強化に立ち向かい、紛争を戦争にしない対話に取り組んでいる共産党の役割を具体的に紹介し、平和を願う1票を託してほしいと訴えました。 井上氏は「国民の願い ...
しんぶん赤旗シリーズ 参院選勝利へ 基本政策から/米国言いなりでは暮らし破たん/「軍事費GDP3.5%=21兆円」要求 食料安定供給費の17倍/大軍拡に正面から反対 共産党
しんぶん赤旗 6日 09:00
... するトランプ大統領の暴言にも石破首相は抗議もせず、米を前に唯一の戦争被爆国としての立場さえ投げ捨てる異常な姿勢を示しました。 田村委員長は米のイラン攻撃は国際法違反だと明確に批判したうえで、「日本政府は国際法、国連憲章の立場にしっかり立って、こうした違法な攻撃は許されないという立場を貫くべきだ」と訴えました。(6月30日、テレビ朝日系番組「報道ステーション」) トランプ関税 農業犠牲許すな 「トラ ...
しんぶん赤旗あなたの1票で希望ある政治の扉開こう/札幌 志位議長が演説
しんぶん赤旗 6日 09:00
... 国人のせいでしょうか。違います。自公政権の責任です。外国人の人権が大切にされる社会でこそ、すべての国民の人権が尊重される社会になります。あらゆる差別に反対する連帯を呼び掛けます」 平和の問題を巡り、米トランプ政権に物言えず、大軍拡を進める石破政権の姿勢を厳しく批判。「自主自立の平和外交で世界とアジアの平和に貢献する新しい日本をつくりましょう」と力を込めました。 はたやま候補は「農産物の価格を保障し ...
NHK赤澤経済再生相 関税めぐり ラトニック商務長官と2回電話会談
NHK 6日 00:02
... しました。 トランプ大統領が日本への圧力を強めるような発言を繰り返していることなどを踏まえ、意見を交わしたものとみられます。 トランプ政権の関税措置をめぐり、赤澤経済再生担当大臣は3日夜におよそ45分間、また5日夜はおよそ1時間、ラトニック商務長官と電話で会談しました。 この中で両氏は、関税措置に関するそれぞれの立場を改めて確認しました。 「相互関税」の一時停止の期限が来週9日に迫る中、トランプ大 ...
産経新聞赤沢担当相、関税交渉で米側と電話協議「日米の立場を改めて確認し突っ込んだやりとり」
産経新聞 5日 23:35
赤沢亮正経済再生担当相(春名中撮影)日本政府は5日、赤沢亮正経済再生担当相がラトニック米商務長官と3日と5日に電話協議したと発表した。関税措置に対し「日米の立場を改めて確認し、突っ込んだやりとりを行った」としている。 「膨大なカネ入ってくる」トランプ氏、関税率の書簡12カ国分に「署名した」7日に送付へ
毎日新聞赤沢氏と米商務長官が電話協議 日本、関税交渉の継続を要求か
毎日新聞 5日 22:36
... たり、ラトニック米商務長官と米国の関税措置を巡って電話協議したと発表した。政府によると、協議はそれぞれ約45分間と約60分間実施。双方は、日米の立場を改めて確認し、突っ込んだやりとりを行ったという。日本側は交渉の継続などを求めたとみられる。 米側の「相互関税」の上乗せ分の停止は9日までで、トランプ大統領はそれまでに合意しない国には8月1日から新税率での関税徴収を始める方針を示している。【田所柳子】
読売新聞石破首相「近くで演説したいのですが」、聴衆と距離20m超「仕方ない」「顔見えない」…安倍氏銃撃から3年
読売新聞 5日 20:07
... 制度を導入。今年5月末までに約9700件を審査し、うち約7200件で修正を指示するなど、要人警護を強化してきた。 警察当局が今回、対策の柱とするのが「高所」と「エリア外」の警備強化だ。2024年7月にトランプ米大統領が離れた建物の屋上から狙撃された事件を受け、選挙期間中は、ドローンなどで演説会場を上空から警戒。周辺のビル屋上にも要員を配置している。 さらに演説会場として想定される全国計約900か所 ...
産経新聞与野党がコメ増産にかじ、自民内に慎重論 公約に明記せず、維新は輸入制度見直し主張
産経新聞 5日 18:44
... 見が根強いためだ。森山裕幹事長は3日の参院選応援演説で、米価高騰について「コメが本当に足りなかったのか。しっかり検証しておかないと大きな間違いを犯す」と強調した。 トランプ氏、コメ「受け取らない」と圧力コメの輸入を巡っては外圧が強まる。トランプ米大統領は、交流サイト(SNS)で「日本は深刻なコメ不足なのに、われわれのコメを受け取らない」と不満を表明した。日本維新の会は、安価な外国産米の輸入抑制が米 ...
朝日新聞共産・田村委員長「排外主義や差別、断固対決して押しとどめる」
朝日新聞 5日 17:17
... 智子委員長に聞いた。 進路を問う 参院選2025 ――参院選の争点は。 大きく分けて二つだ。物価高騰から暮らしをどう守るか。その柱は消費税廃止を目指した緊急の5%への減税とインボイスの廃止。もう一つはトランプ政権の米国の言いなりで良いのかどうか。国際法を無視した行動をとり続け、各国間の貿易協定を一方的に破棄し、無法の限りを尽くす事態になっているからだ。 日本でも排外主義、差別と分断を図る流れが生ま ...
産経新聞参院選争点「外国人問題」では、石破首相「七面倒くさい」は「いい加減にしろ」 平井文夫
産経新聞 5日 15:00
... 2日、東京・内幸町の日本記者クラブ参院選公示前日(2日)、東京・内幸町の日本記者クラブで行われた主要8党の党首討論会を聞いた。私の目下の関心事は「トランプ関税」と「イラン情勢」なのだが(普通はそうでしょ?)、国内経済問題が中心だったのは少し残念だった。 トランプ関税については、石破茂首相(自民党総裁)の「国益を守る」という決意表明に対し、野党からは「首脳間で決着をつけるべき」(立憲民主党の野田佳彦 ...
Foresightトランプ大統領の発言とアクション(6月26日〜7月4日):関税交渉で日本が「最優先」から「後回し」になった理由
Foresight 5日 14:23
... ド・トランプ大統領から通商協議担当の大役を命じられたスコット・ベッセント財務長官は、交渉にあたり「日本が優先される」と明言した。赤沢亮正経済再生担当相も4月16日、初の米国との通商協議に赴き、「(トランプ氏から)日本の協議が最優先という発言があった」と石破茂総理に報告している。 あれから約3カ月、日本はいつの間にか、米国との通商協議の優先権を失い、「後回し」の憂き目に遭っている。それどころか、トラ ...
産経新聞石破政権はトランプ氏の逆鱗に触れたか、フェンタニル見過ごし関税協議成果ゼロ 高橋洋一
産経新聞 5日 10:00
トランプ大統領は「対日関税の引き上げ」を示唆した(ロイター)安倍晋三元首相が暗殺されて8日で3年となる。公示された参院選(20日投開票)では、「減税か給付金か」「外国人問題」「外交」などが争点になるとみられる。保守の岩盤支持層が、参政党や日本保守党へ流れる現象が続いているが、現在の自民党は安倍路線をどこまで引き継いでいるのだろうか。 安倍氏の命日を前に「安倍晋三元総理の志を継承する集い」が6月29 ...
しんぶん赤旗物価高から暮らし守る1票を共産党に/千葉・津田沼 志位議長が訴え
しんぶん赤旗 5日 09:00
... になったらヘルパーさんも事業所も足りないというのは『国家的詐欺』です。国費の負担割合を10%増やし、1・3兆円を投入して介護崩壊を止めましょう」と力を込めました。 最後に平和の問題について志位氏は、米トランプ政権が日本に「軍事費をGDP(国内総生産)比3・5%以上に増やせ」と号令をかけていると指摘し、「平和も暮らしも壊す大軍拡はきっぱり中止を」と訴え。「戦後80年、アメリカ言いなりはもうやめましょ ...
しんぶん赤旗倉林さん必勝の活動を/京都・党後援会 田村委員長よびかけ
しんぶん赤旗 5日 09:00
... 調しました。 田村氏はさらに、政策論戦について、消費税減税の争点も共産党がつくりだし、目の前の物価高騰対策とともに抜本的な改革案が財源論にも示されているので「論戦で訴えやすい選挙になっている」と強調。トランプ政権のもとでの「アメリカいいなりでいいのか」の提起と大軍拡の問題も、党首討論で共産党だけがとりあげたとして、これらを有権者に知らせ支持の輪を広げてと語りました。 参加者からは、「消費税ゼロ%や ...
しんぶん赤旗NHK「ニュース7」インタビュー/田村委員長の発言
しんぶん赤旗 5日 09:00
... 望を開いていこうという提案です。 比例票で後退してきたが、参院選の目標は 党勢がなかなか前進できず、後退を続けてきた、この問題を直視して、とくに若い世代での党づくりを進めてきました。今、日本共産党が、トランプ政権のもとアメリカいいなりでいいのかと問題提起するなかで、また排外主義、外国人に対する差別が起きているもとで、こういう潮流とは正面から対決していくという姿勢を示すなかで、若い方々の共感が本当に ...
時事通信内憂外患、正念場の夏 自民党・石破茂総裁【党首奮戦記】
時事通信 5日 07:03
... を浴びる。消費税の減税・廃止を迫る野党の攻勢には「医療や年金のための貴重な財源だ」と反撃する。 トランプ米政権の関税措置を巡る交渉との「二正面作戦」を余儀なくされる。「自動車、造船、そういう国益を守るために安易な妥協はしない」と力説するが、着地点は見えないままだ。 #参議院選挙2025 #防災庁 #東京都議選 政治 選挙 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年07月05日07時03分
日本経済新聞首相、農業基盤強化「5年で2.5兆円」 トランプ氏のコメ発言に反論
日本経済新聞 5日 02:00
... な確保に向け5年で2.5兆円規模の予算を措置する考えを表明した。コメの増産にも意欲を示し「コストを下げるには農地バンクの機能強化、農地の集約化、基盤整備が重要だ」と語った。 日本が米国産のコメを受け入れていないとのトランプ米大統領の発言に、首相は「米国のコメが入っていないことはない」と反論した。「コメをどーんと輸入し日本のコメづくりがもっと減っていくことは独立国としてあってはならない」と強調した。
NHK赤澤経済再生相 林官房長官と会談 トランプ大統領書簡で協議か
NHK 4日 20:36
... 大臣官邸で林官房長官とおよそ40分間会談しました。 トランプ大統領の発言も踏まえ、今後の対応を協議したものとみられます。 このあと赤澤大臣は記者団に対し、アメリカからの書簡について「届いていない」としたうえで、「そういうことがあれば『どこどこに書簡を送った』とトランプ大統領自身で発信するのではないか。特に何かそれについて想定しているわけでもないし、トランプ大統領がどうするかよく分からない」と述べま ...
テレビ朝日トランプ大統領の関税書簡は「まだ届いてない」と赤沢大臣 日本は30〜35%を示唆
テレビ朝日 4日 20:06
... や通告が届いているか?)現時点において何かそういうものがあるということはありません」 官邸で林官房長官と会談した赤沢大臣は、書簡は届いていないとし、「我々が公表する前に向こう(アメリカ)が発表するのでは」と述べました。 トランプ大統領は日本の関税率について30から35%への引き上げを示唆していて、政府は赤沢大臣の訪米や石破総理とトランプ大統領との電話会談も含め、事態打開に向けた調整を急いでいます。
時事通信トランプ節連発に苦慮 関税交渉、参院選で譲歩難しく―政府・与党
時事通信 4日 19:50
トランプ米大統領は4日、各国に書簡で通知する関税率を10〜70%とし、8月1日から徴収すると記者団に語った。日本の関税率は不明だが、相互関税の上乗せ分の適用停止期限である9日を前に、トランプ氏は連日、日本への不満を表明。3日に参院選が公示され、選挙戦に突入した石破政権にとり安易な譲歩は命取りになりかねず、政府・与党は連日の「口撃」に苦慮する。 「トランプ氏は今、日本で起きていることを正しくインプッ ...
デイリースポーツ【参院選コラム】朝ドラを見て考えた。「何のための参院選?」
デイリースポーツ 4日 19:03
... 傷だけが問題でない。さらなる脅威は情報操作である。日本では未知の世界だが、米国に先例がある。 2016年の米大統領選は、ロシア資本が入った「ケンブリッジ・アナリティカ」という選挙コンサルタント会社が、トランプ陣営勝利に寄与した。毎日新聞専門記者の大治朋子さんの著作「人を動かすナラティブ」(毎日新聞出版)によると、同社は当時のフェイスブックの約8700万もの個人情報を元に個人のプロファイリングをつく ...
テレビ朝日トランプ関税めぐり「参院選が合意の制約」と米側指摘に 政府「コメント控える」
テレビ朝日 4日 19:01
トランプ関税を巡り、日米協議を担当するベッセント財務長官が参院選が制約になっているとの認識を示したことに橘官房副長官は「逐一コメントすることは差し控える」と述べるにとどめました。 橘官房副長官 「ベッセントさんの発言につきましては承知しておりますが、米国政府関係者の発言の逐一にコメントすることは差し控えさせていただきます。日米双方の利益となる合意の実現に向けて真摯かつ誠実な協議を精力的に続けていく ...
時事通信装備品移転「官民一体で」 中谷防衛相、企業トップと意見交換
時事通信 4日 18:38
... 換した。英国、イタリアと進める次期戦闘機開発や、もがみ型護衛艦のオーストラリア輸出に向けた動きに触れ、「官民一体で貪欲に防衛装備・技術協力を推進してほしい」と呼び掛けた。 防衛装備輸出、年内に新戦略 トランプ氏復権も視野―政府 また、ロシアのウクライナ侵攻などを踏まえ、「必要な時に必要な装備品を確保する体制がいかに重要で難しいか改めて認識した」と述べ、生産設備の強化や安定供給体制の確保を訴えた。 ...
産経新聞石破首相、トランプ氏に反論「日本は関税払ってでもカリフォルニア米を輸入している」
産経新聞 4日 18:27
石破茂首相は4日、福島県白河市で農家と車座対話に臨み、トランプ米大統領が「日本は深刻なコメ不足なのに、われわれのコメを受け取らない」と表明したことを念頭に反論した。「関税を払ってでも米カリフォルニアのコメを輸入している。きちんと認識してもらわないといけない」と述べた。 コメの安定供給を巡っては「輸入し、日本のコメ作りがもっと減っていくということは独立国家としてあってはならない」と強調。コメを増産す ...
時事通信コメ輸入巡りトランプ氏に反論 石破首相
時事通信 4日 16:34
... 話で、「日本は深刻なコメ不足が生じているのに米国から買おうとしない」とのトランプ米大統領の主張を取り上げ、「そんなことはない」と反論した。 首相は「今、コメの値段が上がったので、関税を払ってでも米カリフォルニアのコメを入れている。きちんと認識してもらわないといけない」と強調した。 #石破茂 #ドナルド・トランプ氏 政治 経済 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:2025年07月04日16時3 ...
産経新聞自民、農業票離反を警戒 石破首相は福島県でJA関係者と意見交換も…手応え薄く
産経新聞 4日 15:05
... 者からは一定の支持が集まる一方、不満が高まる生産者側に対して参院選を前に理解を得る狙いがある。 意見交換会では出席者から、トランプ米大統領が日本のコメ輸入に不満をもらしたことを踏まえ、コメの輸入拡大の可能性について質問があがった。首相は「米カリフォルニア産のコメを輸入している。(トランプ氏に)きちんと認識してもらわないといけない」とした上で、「どんどん輸入し、日本のコメ作りがもっと減っていくことは ...
NHK【演説全文】N党 立花氏 “不法移民は追い出す"
NHK 4日 14:36
... HKをぶっ壊す、ありがとうございます。 どうも、いや日本のトランプ、立花孝志でございます。 普通はこう、タスキをするんですけどね。 タスキをせずに、トランプの帽子で、この選挙戦は戦っていこうと思います。 ありがとうございます。 でなぜ私がトランプ、日本のトランプかというところについてお話ししたいんですが、要は私はメディアと喧嘩しています。 トランプさん、アメリカのCNNとかニューヨーク・タイムズと ...
NHK【演説全文】 社民 福島氏 “消費税 食料品即時ゼロを"
NHK 4日 14:33
... い、事業所の倒産。 それが相次いでいます。 50億円のために、まさに介護の崖っぷちを生んでいるのが、まさに自民党ではないでしょうか。 福島みずほは言いたい。 2027年、10兆円ですよ、防衛予算が。 トランプ大統領は、武器買え買え言って、GDPの3.5%、アメリカは要求してると言われています。 なんと21兆円ですよ。 アメリカからの武器の爆買いと軍需産業のために、お金は湯水のようにうなぎ登り。 皆 ...
NHK【演説全文】参政 神谷氏 “日本人ファーストで"
NHK 4日 14:30
... 局、地方が衰退したじゃないですか。 こういう現象を、われわれはグローバリズムと言っています。 今、世界で、このグローバリズムの流れに対して、あらがおうという政治の流れ、生まれてるんです。 アメリカではトランプ大統領もこの流れで生まれてきた大統領だと、われわれは考えています。 そして、ヨーロッパでも南米でも、そういった反グローバリズムといわれる、そういう政党が力を持ってきてるんですね。 課題意識は、 ...
NHK【演説全文】共産 田村氏 “減税が一番の物価高騰対策"
NHK 4日 14:28
... 共産党は排外主義に断固として立ち向かいます。 多様性を尊重する社会を求める市民の皆さんとこの潮流の台頭を許さないために力を合わせてまいります。 最後に、トランプ政権の下でアメリカ言いなりでいいのか。 これを選挙の大争点にしていこうではありませんか。 トランプ大統領は、パレスチナへのジェノサイド、イランへの先制攻撃を行うイスラエルを擁護し続けています。 それどころか、みずからイランを一方的に攻撃する ...
NHK【演説全文】公明 斉藤氏 “減税も給付も行う"
NHK 4日 14:25
... ていただきます。 物価高を乗り越える、最も基本的な政策は、物価上昇以上の賃金上昇、年金上昇です。 そのためには日本が経済力をつけなければなりません。 国際競争力をつけなければなりません。 例えば、今、トランプ関税、鉄鋼に25%の追加関税が課せられていますが、アメリカで日本の鉄の売り上げは減っていません。 なぜか。 日本の鉄は日本にしかできない高度な技術で高度な品質の鉄を作っているからです。 これか ...
NHK【演説全文】立民 野田氏 “責任ある減税を果たす"
NHK 4日 14:23
... 、皆さん。 自民党の参議院議員が5月に、まさに沖縄の県民の感情を逆なでするような、事実に基づかない暴言を言いましたね、反省しているとは思えませんね。 80年前のことを風化させてはいけないと思います。 トランプ大統領、何と言いましたか。 イランの核施設を攻撃した。 その正当性を訴えるために、広島、長崎の原爆投下を引用しましたね。 厳しく日本は抗議すべきじゃありませんか。 80年前あったことを、日本人 ...
時事通信参院選の在外投票始まる アジアでも一票【25参院選】
時事通信 4日 12:40
... ・ソウルの日本大使館では午前9時半(日本時間同)に受け付けを開始し、在留邦人が票を投じた。 4日から期日前投票 在外投票も【25参院選】 鹿児島県出身で、ソウルに住む大学院生の前田直哉さん(27)は「トランプ米政権との関税交渉が続き不安定な国際情勢の中で、(日本の)政権が安定してほしい。日韓の協力関係も維持してもらいたい」という思いで投票に訪れた。 中国・北京の日本大使館でも4日朝から受け付けが始 ...
デイリースポーツ首相、トランプ氏に反論
デイリースポーツ 4日 12:24
石破茂首相は4日、福島県白河市で農家と車座対話に臨み、トランプ米大統領が「日本は深刻なコメ不足なのに、われわれのコメを受け取らない」と表明したことを念頭に反論した。「米カリフォルニアのコメを輸入している。きちんと認識してもらわないといけない」と述べた。 コメの安定供給に関し「輸入し、日本のコメ作りがもっと減っていくということは独立国家としてあってはならない」と強調した。
47NEWS : 共同通信首相、トランプ氏に反論 カリフォルニア米輸入している
47NEWS : 共同通信 4日 12:20
石破茂首相は4日、福島県白河市で農家と車座対話に臨み、トランプ米大統領が「日本は深刻なコメ不足なのに、われわれのコメを受け取らない」と表明したことを念頭に反論した。「米カリフォルニアのコメを輸入している。きちんと認識してもらわないといけない」と述べた。 コメの安定供給に関し「輸入し、日本のコメ作りがもっと減っていくということは独立国家としてあってはならない」と強調した。 石破茂福島県白河市コメ
時事通信米関税「協議続ける」 橘官房副長官
時事通信 4日 12:01
... った。 米、4日から関税通知 1日10通ずつ送付―トランプ氏 参院選が日米合意の制約になっているとのベセント財務長官の発言に関しても、同じコメントを繰り返した。「石破茂首相以下、常に必要な連絡体制を保持している」として、参院選中でも交渉への対応は可能との立場も強調した。 #橘慶一郎 #ドナルド・トランプ氏 #参議院選挙2025 #石破茂 政治 経済 トランプ米政権 コメントをする 最終更新:202 ...
テレビ朝日難航する“トランプ関税"交渉 切り札は小泉進次郎農水大臣?ひろゆき氏「アメリカでFOXニュースやBBCに出て」と提案、カリスマ性に期待
テレビ朝日 4日 11:02
... 決着していない。トランプ氏からは「30〜35%を払ってもらう」という発言まで飛び出し、日本政府にも動揺が走った。赤沢亮正経済再生担当大臣が訪米を7回繰り返したが、直接対談できる機会も少なく、期限内にどこまで交渉が進むか、最終的にまとまるかも不透明だ。 【映像】アメリカの要求と日本の提案 「ABEMA Prime」でも、トランプ関税に対する交渉について議論が重ねられたが、出演者からはトランプ氏自身も ...
Abema TIMES難航する“トランプ関税"交渉 切り札は小泉進次郎農水大臣?ひろゆき氏「アメリカでFOXニュースやBBCに出て」と提案、カリスマ性に期待
Abema TIMES 4日 11:00
... 決着していない。トランプ氏からは「30〜35%を払ってもらう」という発言まで飛び出し、日本政府にも動揺が走った。赤沢亮正経済再生担当大臣が訪米を7回繰り返したが、直接対談できる機会も少なく、期限内にどこまで交渉が進むか、最終的にまとまるかも不透明だ。 【映像】アメリカの要求と日本の提案 「ABEMA Prime」でも、トランプ関税に対する交渉について議論が重ねられたが、出演者からはトランプ氏自身も ...
しんぶん赤旗田村委員長第一声/東京 吉良氏 京都 倉林氏
しんぶん赤旗 4日 09:00
... 本に住み働く外国人に向けることは社会をよくする力にならないどころか自国民に向けられていく」と指摘。断固として立ち向かう姿勢を表明しました。 田村氏は、軍事費GDP(国内総生産)比3・5%以上を要求するトランプ米政権のもとアメリカいいなりでいいのかと強調。「日米同盟を強化し海外で戦争する国づくりの先にどうして平和が訪れるのか」と問いかけ、大軍拡に反対し東アジアに平和をつくる憲法9条を生かした外交に力 ...
しんぶん赤旗各党の第一声
しんぶん赤旗 4日 09:00
... こう)しているのがここ宮崎だ」と訴えました。 農家への直接支払い制度や、食料品消費税ゼロ%、ガソリン暫定税率廃止を訴えました。 沖縄戦を巡る自民党参院議員の暴言、米軍のイラン攻撃を原爆投下になぞらえたトランプ米大統領の発言を批判。「立憲民主党は平和創造外交を推進する」と訴えました。 「現役世代が優先」 消費税減税触れず 国民・玉木代表 国民民主党の玉木雄一郎代表は、東京・新橋駅前で「圧倒的に現役世 ...
しんぶん赤旗選挙区 共産党6氏とオール沖縄/「議席必ず」力強く第一声/倉林明子(くらばやしあきこ) 64現 京都(2)
しんぶん赤旗 4日 09:00
... ではありませんか。 京都では、戦争の準備が着々と進められています。祝園では弾薬庫を14棟も増設する。舞鶴ではイージス艦から長距離のミサイルが発射できる準備まで進んでいる。みなさん、この京都を戦争の地にさせるわけには断じていきません。 トランプさんいいなりに軍事費を増やすような国でいいのか問われています。今こそ軍事費を減らして、医療・介護・福祉・教育に回せ、この願いを集めきって必ず勝ち抜く決意です。
しんぶん赤旗党首第一声 物価高・大軍拡 対比は鮮明
しんぶん赤旗 4日 09:00
... 田村氏は▽消費税の廃止を目指し、緊急に5%へ減税、財源はもうかっている大企業と富裕層に応分の負担を求める▽政治の責任で物価高騰を上回る賃上げを行う▽国費の投入で医療と介護の危機を食い止める―を主張。「トランプ政権のもとで、アメリカいいなりでいいのか。これを選挙の大争点にしていこう」と呼び掛けました。 社会保険料引き下げ 維新 医療費4兆円削減とセット 国民 世代間の対立と分断を助長 日本維新の会の ...
しんぶん赤旗きょうの潮流/「今回の選挙のキャッチコピーは日本人ファーストです」。…
しんぶん赤旗 4日 09:00
... いし…」と戸惑い気味▼失政の矛先を外国人に向ける動きが表出しています。自民党は公約に「違法外国人ゼロ」を掲げ、国民民主党は「外国人に対する過度な優遇を見直す」と張り合うように。いずれも米国ファーストのトランプ政治に通じ、社会に分断を広げています▼人間の属性を冠した「○○ファースト」がいかに差別的か。「参政党調べてみた」のユーチューブ動画が拡散されている共産党の宮本徹前衆院議員は、この考え方にはファ ...
しんぶん赤旗日曜版6日号/自公少数へ共産党躍進が力/大軍拡ノーすでに在日米軍に総額28兆円
しんぶん赤旗 4日 09:00
... 。立憲民主党などと17の1人区で候補を一本化し自民党を落とすために力を尽くします。 同志社大学大学院教授の岡野八代さん、俳優の冨士眞奈美さん、元公明党副委員長の二見伸明さんが共産党に期待を寄せます。 トランプ米政権がGDP(国内総生産)比3.5%の大軍拡を要求。日本が負担してきた在日米軍関係経費は総額28兆円にも。こんな「米国いいなり」を続けるのか―参院選の大争点です。 日本共産党の消費税減税の財 ...
しんぶん赤旗暮らしと未来がかかった選挙/志位議長が第一声/埼玉 伊藤氏
しんぶん赤旗 4日 09:00
... 厳しい審判を下しましょう」と訴え。さらに、外国人を差別し、敵視する排外主義の潮流と断固としてたたかう決意を表明しました。 最後に平和の問題について志位氏は、イランへの先制攻撃など無法をほしいままにするトランプ政権が、日本に対し、「軍事費をGDP(国内総生産)比3・5%以上に増やせ」と号令をかけていると述べ、「3・5%と言えば20兆円を超えます。教育予算の4倍、農業予算の10倍です。軍事費を増やせば ...
しんぶん赤旗選挙区 共産党6氏とオール沖縄/「議席必ず」力強く第一声/清水ただし(しみずだたし) 57新 大阪(4)
しんぶん赤旗 4日 09:00
... ノが取り締まられます。それなら夢洲につくられようとしているカジノこそ止めねばなりません。大阪選挙区の現職は全員カジノ賛成です。カジノを止めるなら私、清水ただしが参院へ上がるしかありません。 軍事費増、トランプ関税が日本に押しつけられようとしているのに堂々と渡り合えない対米従属の日本でいいんでしょうか。財界・アメリカファーストの自民党政治転換へ日本共産党と私、清水ただしを勝ち抜かせてください。皆さん ...
しんぶん赤旗比例5候補 気迫の訴え/はたやま和也候補(53)新(北海道、東北、北関東)/食料・農業守れの一票を
しんぶん赤旗 4日 09:00
... 破首相は「大規模化を」と、失敗してきた農業政策を繰り返そうとしています。 私たちは価格保障と所得補償をしっかり行い、農家を支えます。「食料と農業守れ」の一票は比例で日本共産党へお寄せください。 いま、トランプ関税と引き換えに農産物の輸入をと迫られています。軍事費もGDP比3・5%まで増やせと言われています。こんなアメリカ言いなりを許すわけにはいきません。 内政でも外交でも自民党政治の大本に切り込む ...
しんぶん赤旗参院選公示/自公少数で新しい政治を/日本共産党躍進必ず/田村委員長第一声
しんぶん赤旗 4日 09:00
... 本に住み働く外国人に向けることは社会をよくする力にならないどころか自国民に向けられていく」と指摘。断固として立ち向かう姿勢を表明しました。 田村氏は、軍事費GDP(国内総生産)比3・5%以上を要求するトランプ米政権のもとアメリカいいなりでいいのかと強調。「日米同盟を強化し海外で戦争する国づくりの先にどうして平和が訪れるのか」と問いかけ、大軍拡に反対し東アジアに平和をつくる憲法9条を生かした外交に力 ...
しんぶん赤旗自民党政治を終わらせ、暮らしでも平和でも希望が持てる新しい政治へ/東京・池袋 田村委員長の第一声
しんぶん赤旗 4日 09:00
... 民のみなさんと、この潮流の台頭を許さないために力を合わせてまいります。(拍手) アメリカ言いなりの大軍拡ストップ――9条を生かした平和外交こそ 最後に、トランプ政権のもとでアメリカ言いなりでいいのか、これを選挙の大争点にしていこうではありませんか。 トランプ大統領は、パレスチナへのジェノサイド(集団殺害)、イランへの先制攻撃を行うイスラエルを擁護し続けています。それどころか、自らイランを一方的に攻 ...
しんぶん赤旗比例5候補 気迫の訴え/小池晃候補(65)現(東京、南関東)/差別の扇動を許さない
しんぶん赤旗 4日 09:00
今度の選挙を、自民、公明の政権を終わらせる選挙にしましょう。 自公を少数にして消費税はただちに5%に減税、インボイスは廃止を成し遂げるために比例は日本共産党と広げてください。 トランプ米大統領は日本の軍事費をGDP(国内総生産)比3・5%に増やすべきだと要求しています。アメリカいいなりの大軍拡をやめる、アメリカの不当な要求に堂々とダメだと言える政治をご一緒につくりましょう。 賃金が上がらないのも社 ...
毎日新聞「救済に向けた議論を」 被爆体験者、高齢化で迫る時間 長崎
毎日新聞 4日 07:45
... 25年6月30日午後1時35分、樋口岳大撮影 参院選が3日公示され、20日の投開票まで17日間の選挙戦が始まった。長引く物価高に追い打ちをかけるような「令和のコメ騒動」は人々の暮らしから余裕を奪い、「トランプ関税」を巡る外交交渉も緊迫する国際情勢も先行きが見通せない。広がる不安と閉塞(へいそく)感のなかで有権者は政治に何を託し、どんな未来を選ぶのか。 長崎では、国が指定した援護区域外で原爆に遭った ...
週刊プレイボーイ【#佐藤優のシン世界地図探索116】イラン空爆、「爆弾」と「交渉」の落とし所
週刊プレイボーイ 4日 07:30
... からの330発の爆弾・ミサイルで、イランの核施設など100ヵ所に同時多発攻撃しました。一方のイランはすぐに100機の無人機、さらに数百発のミサイルで反撃。イラン・イスラエルで大きな動きがありましたが、トランプ米大統領の中東訪問では、イスラエルには行きませんでしたよね? 佐藤 それは、中東でイスラエルを項に入れた複雑な方程式を作りたくなかったからです。すでにアメリカとイスラエルとの間で方程式ができて ...
FNN : フジテレビ【分析】参院選公示“第一声"各党首は何に時間を割いたのか…訴えた場所と時間配分に注目 事実上の“政権選択選挙"の行方は
FNN : フジテレビ 4日 07:10
... ・石破茂総裁: 困った方々に重点的にお払いをする。それが給付金であって、決してばらまきでも何でもありません。今年中には、生活苦しい、そういう方々にお金が行き渡るようにいたします。 注目が集まる給付金やトランプ関税などについて話したが、3分の1を占めたのは物価高に関連するもの。 また、第一声の場所に阪神・淡路大震災があった神戸市を選んだということもあり、防災関連の話題に時間をかけた。 一方、立憲の野 ...
EconomicNewsトランプ関税 双方の国益実現へ全力と石破総理
EconomicNews 4日 07:08
石破茂総理は2日、トランプ関税をめぐりトランプ米大統領が「日本に対して関税を30%か35%課す」との考えを示していることなどの受け止めを聞かれ「本当に双方の国益が実現されるべく全力を尽くすということしか申し上げられません」と真摯に交渉を続けており、今後も続けていくと強調した。 石破総理は「大統領発言の一つ一つにコメントはしない」とした。そのうえで「日米は本当に真摯にお互いに国益実現のために協議を重 ...
時事通信財政・食料など骨太議論を 中長期の課題見据え―経済界【25参院選】
時事通信 4日 07:06
... 筒井氏は6月下旬の記者会見で「国民目線では物価高対策が一番の争点になる」と理解を示した上で、「6年と任期が長い参院議員の選挙では、中長期的な(政策の)取り組みでも論戦してほしい」と注文を付けていた。 トランプ米政権の高関税政策などで世界経済の先行き不透明感が強まっている。筒井氏は「自由で開かれた国際経済秩序の維持・強化、産業の競争力強化に向けたイノベーション推進」なども論点とするよう求めた。 経済 ...
テレビ朝日トランプ関税、相互関税の停止期限切れ間近…経験者が語るトランプ相手の交渉の難しさ「安倍総理でも10回ぐらいでようやく伝わった」「自動車関税の溝はものすごく深い」
テレビ朝日 4日 07:02
1 アメリカ・トランプ大統領による関税施策、いわゆる「トランプ関税」の交渉が大詰めを迎えている。トランプ氏は4月に日本に対しての相互関税を従来の10%から24%に引き上げると宣言。後に交渉期間として90日間の一時停止期限が設けられたが、その期限が9日に迫っている。トランプ氏は「日本には30%から35%、私たちが決めた関税を支払ってもらう。我々には大きな貿易赤字があって、アメリカ国民にとって非常に不 ...
Abema TIMESトランプ関税、相互関税の停止期限切れ間近…経験者が語るトランプ相手の交渉の難しさ「安倍総理でも10回ぐらいでようやく伝わった」「自動車関税の溝はものすごく深い」
Abema TIMES 4日 07:00
【映像】アメリカの要求と日本の提案 この記事の写真をみる(4枚) アメリカ・トランプ大統領による関税施策、いわゆる「トランプ関税」の交渉が大詰めを迎えている。トランプ氏は4月に日本に対しての相互関税を従来の10%から24%に引き上げると宣言。後に交渉期間として90日間の一時停止期限が設けられたが、その期限が9日に迫っている。トランプ氏は「日本には30%から35%、私たちが決めた関税を支払ってもらう ...
読売新聞石破首相、トランプ氏の不満は「誤解や間違った情報かもしれない」…関税交渉は「間違いなく着実に前進」
読売新聞 4日 07:00
... で、米国との関税交渉について「何合目とは申し上げないが、間違いなく着実に確実に前進をしている」との認識を示した。 石破首相 トランプ大統領が日本のコメや自動車輸入に不満を表明していることに関しては「誤解に基づくもの、あるいは間違った情報が入っているのかもしれない」と指摘し、「トランプ氏が『フェアじゃない』と言っていることに対し、『そうじゃないよ』『ここを改める』と(伝え)、国益を考えながら適切に対 ...
毎日新聞2万円の給付金は社会実験? 「公金受取口座」めぐる霞が関の青写真
毎日新聞 4日 05:00
... た国民1人あたり2万円の現金給付。物価高などを受けた経済対策をうたうが、中央官庁が集う霞が関のある「悲願」が込められているとの指摘もある。背景を探った。【高橋祐貴】 今回の経緯 与党は4月、物価高や米トランプ政権の高関税政策に対処するため現金給付を検討したものの、バラマキ批判が強まって見送りを決めた。その後、野党各党が消費減税策を打ち出したことで、参院自民党を中心に消費税率引き下げ論が高まった。 ...
読売新聞物価対策 税収「上振れ」不透明 各党、財源当て込み
読売新聞 4日 05:00
... 論会で「税収の上振れ分は、本来は借金返済に充てていくもの」と強調。歳出が依然として税収を大きく上回る中、「ばらまき」をけん制した。 SMBC日興証券の末沢豪謙・金融財政アナリストは、今後の経済動向について「トランプ関税などの影響で国際金融市場が混乱したり、企業業績が悪化したりする可能性もある」と話し、期待される税収の上振れが生じるかは不透明だと指摘する。 参議院選挙特設サイト:参院選の最新ニュース
WEDGE Infinity<注目>トランプの“反EV政策"の最大の被害者は誰だ!?
WEDGE Infinity 4日 05:00
... 統領選挙時にトランプ大統領を支援したことが反発を呼び、24年後半から販売の落ち込みが続いている。 欧州でも、2月のドイツの総選挙時にマスクが極右と呼ばれることもあるドイツのための選択肢(AfD)の支持に回り、やはり反発を招いた。新型車の投入がないこともあり、テスラの販売は低迷している。 そんな中で、トランプ大統領の1期目の17年に続き、またトランプと仲たがいしたマスクが率いるテスラへのトランプ政権 ...
WEDGE Infinity金正恩が核開発をやめない3つの理由、北朝鮮が新たなウラン濃縮施設建設の可能性も
WEDGE Infinity 4日 04:00
... 北朝鮮の非核化を目指す国際交渉の鍵となる部分であった。 直近の米朝首脳会談は19年にベトナムのハノイで行われたが、金正恩氏とトランプ大統領は、北朝鮮が核兵器計画をどの程度の速さで縮小すべきか、また米国が制裁をいつ解除すべきかについて合意に至らず、決裂した。 第二期政権発足以来、トランプ氏は金正恩との交渉再開に関心を示している。韓国の新大統領、李在明氏も北朝鮮との対話を求めた。 次ページ ? 進んで ...
日本経済新聞参議院選挙公示、522人立候補 給付・減税で論戦
日本経済新聞 4日 02:00
... を訴える。 いずれも足元の選挙戦を意識した対応で、「バラマキ」の批判も根強い。論戦を通じて成長戦略の具体的な筋道や少子高齢化、東京一極集中といった日本が直面する課題の解決策を提示できるかが問われる。 トランプ米政権との関税交渉も選挙戦に影響を与えそうだ。 米国が設定した相互関税の上乗せ分の発動期限が9日に迫る。米側は日本に対して関税をさらに引き上げることも示唆している。日本の国内産業への影響も出始 ...
日本経済新聞共産党の公約 参議院選挙2025
日本経済新聞 4日 02:00
... 低でも農家手取り60キロあたり2万〜2万数千円を保障。農林水産省の予算を1兆円増やす ・コメは減反や減産から増産に。備蓄米の買い入れ量を計画的に増やし、少なくとも200万トン以上に 【外交・安保】 ・トランプ関税を許さない立場を堅持し、無条件での全面撤回を強く求める ・沖縄の米軍新基地建設を中止し、日米地位協定の抜本改定を 【エネルギー】 ・再生可能エネルギーを大胆に導入。すみやかに原発ゼロ 【家 ...
日本経済新聞立憲民主党の公約 参議院選挙2025
日本経済新聞 4日 02:00
... 熱化・ゼロエミッション化を進める 【外交・安保】 ・立憲主義や憲法の平和主義に基づき、安保法制の違憲部分を廃止するなど必要な措置を講じ、専守防衛に基づく平和的かつ現実的な外交・安全保障政策を築く ・「トランプ関税」に対して各国との経済連携協定などの自由貿易体制の維持・強化に努める ・自衛隊員の処遇を改善し、人員確保に取り組む。防衛産業の基盤強化を推進しつつ、防衛調達の適正化を徹底。防衛増税はしない ...
日本経済新聞与野党の参院選公約「分配」鮮明に 現金給付や減税、成長戦略は小粒
日本経済新聞 4日 02:00
... 税引き上げで対米輸出が減るリスクに対応する。国民民主は「ルールに基づく国際貿易秩序を再構築する」とした。いずれも具体策に踏み込んでいない。 外交・安全保障は各党とも新鮮味が乏しい。「米国第一」を掲げるトランプ米政権が揺るがす国際秩序への対応を巡り解を示せていない。 自民党は24年衆院選の表現を踏襲し「防衛力を抜本的に強化する」と訴える。公明党は「核なき世界の実現」を堅持した。中国や北朝鮮、ロシアが ...
日本経済新聞ルビオ米国務長官、訪日見送りへ 中東情勢に対応
日本経済新聞 4日 02:00
ルビオ米国務長官は、7月上旬に調整していた初の訪日を見送る考えを日本政府に伝えた。7日にワシントンで開くトランプ大統領とイスラエルのネタニヤフ首相との会談への同席など中東問題への対応を理由に見送る。 マレーシ...
産経新聞参院選、立候補届け出は522人 20日投開票、物価高・関税・安保問う
産経新聞 3日 23:23
... のうち、改選124(選挙区74、比例代表50)と東京選挙区の欠員補充1の計125議席が争われ、選挙区350人、比例172人の計522人が立候補を届け出た。与野党が主要争点に位置づける物価高対策に加え、トランプ米政権の高関税政策への対応、外交・安全保障政策の在り方などが問われる。 石破政権の9カ月、評価は自民、公明両党が少数与党に転落した昨年10月の衆院選以来の国政選挙となり、石破茂首相の約9カ月間 ...
産経新聞「トランプ大統領に誤った情報入っているかもしれない」 石破首相、コメや車の輸入巡り
産経新聞 3日 22:58
... 米国のコメや自動車を受け入れないとしたトランプ大統領の非難に対し「誤解に基づくもの、あるいは間違った情報が入っているのかもしれない」と述べた。合意の何合目まで来ているかを問われると明言を避ける一方、交渉は「間違いなく着実に前進している」と主張した。 日本は世界で一番の対米投資国で、多くの雇用を生み出しているとして「きちんと評価してほしい。関税より投資だ」と強調。トランプ氏の訴えについては「国民の安 ...