検索結果(コロナ | カテゴリ : 地方・地域)

1,010件中4ページ目の検索結果(0.080秒) 2025-06-25から2025-07-09の記事を検索
岩手日報岩手県内上半期の倒産45件 震災後最多に 新型コロナ融資返済やコスト上昇が影響
岩手日報 4日 11:30
東京商工リサーチ盛岡支店は2025年上半期(1〜6月)の岩手県内倒産状況をまとめ、前年同期比12件増の45件と東日本大震災が起きた11年以降で最多となった。新型コロナウイルス禍で資金繰りを支えた融資の返済本格化やコスト上昇が響いた。 倒産は3年連続の増加。経営体力が乏しい小規模企業の息切れ倒産が増え、従業員5人未満の企業が27件と全体の60%を占めた。 負債総額は75億4100万円(前年同期比5億 ...
西日本新聞辻村深月さん原作の映画「この夏の星を見る」、全国公開 コロナ禍...
西日本新聞 4日 11:30
2021〜22年の本紙連載小説を原作とした映画「この夏の星を見る」(山元環(かん)監督)が4日、全国公開される。新型コ... ? 辻村深月さんが「この夏の星を見る」刊行
沖縄タイムス沖縄県が初の「新型コロナ感染拡大準備情報」 患者が増加傾向で 1歳未満の入院例も
沖縄タイムス 4日 11:28
沖縄県は4日午前、県内で新型コロナウイルスの患者が増加傾向にあるとして「新型コロナ感染拡大準備情報」を発表した。昨年12月に運用が始まって以来初めて。医療機関や高齢者施設に感染拡大に備えるよう呼びかけたほか、県民にも受診時のマスク着用など感染予防対策を呼びかけた。1歳未満の入院例も出ているとして、感染した乳幼児の呼吸器症状の経過観察も促した。 (資料写真)新型コロナウイルスの電子顕微鏡写真(米国立 ...
読売新聞タイガース応援のジェット風船、来季から6年ぶりに甲子園球場で再開…手動の専用ポンプを配布
読売新聞 4日 11:20
プロ野球・阪神タイガースは3日、来季から「ジェット風船」による応援を再開すると発表した。新型コロナウイルスの影響で2020年から中断されていた。球団は3月のオープン戦で手動で膨らませる専用のポンプと風船を観客に配布して実証実験を行っており、同様の形で再開される。 実証実験でジェット風船による応援を楽しむ阪神タイガースファン(2025年3月9日、甲子園球場で) 使用後の風船はゴム製品などにリサイクル ...
紀伊民報コロナ定点患者数やや増加 和歌山県、8週ぶり1人を上回る
紀伊民報 4日 10:36
和歌山県は4日、今年第25週(6月23日〜6月29日)に定点医療機関で報告された新型コロナウイルスの新規感染者数を発表した。1医療機関当たりの平均患者数は1・51人で前週0・56人から0・95人増加。定点当たりの患者数は8週ぶりに1人を上回った。全国の患者数も1・40人(前週1・00人)と増加した。 県内45カ所の医療機関から報告を受けた患者数を基にまとめた。新規感染者数は68人(前週25人)だっ ...
琉球新報沖縄県が初の「コロナ感染拡大準備情報」 患者が前週1.91倍、病院など備えを
琉球新報 4日 10:34
沖縄県は4日、新型コロナウイルスの今後の流行に注意を促す「新型コロナ感染拡大準備情報」を発出した。昨年12月に運用が始まって以来、初めての発出。医療機関や高齢者施設に対して感染拡大に備えるよう求めている。県民に対しても、受診や面会で医療機関などを訪問する際の注意を促している。 県地域保健課によると、45の定点医療機関から6月23〜29日に報告された新規感染者数は11・22人で、前週の1・91倍。基 ...
信濃毎日新聞長野県で増えていた倒産が沈静化か コロナ融資返済に伴う倒産が落ち着く
信濃毎日新聞 4日 10:10
※画像はイメージ 帝国データバンク県内支店がまとめた2025年上半期(1〜6月)の県内企業の倒産(負債1千万円以上、法的整理)は、件数が前年同期比11件減の42件、負債総額は…
埼玉新聞注目集める取り組み…古典文学の傑作をオペラに 埼玉で新作オペラ「平家物語」 東京に行かなくてもオペラ鑑賞、大宮ソニックシティで10月に上演 衣装に秩父銘仙や行田の足袋など登場
埼玉新聞 4日 09:09
... 際会議室を備えるソニックシティは1988年オープン。大規模改修で2021年7月〜23年2月まで長期休館した。当初、開業35周年とリニューアルを記念して23年にオペラ平家物語の上演を予定していたが、新型コロナの影響で延期していた。 ソニックを運営する同センターが、新作オペラを手がけるのは初めて。同センターの加藤喜久雄理事長(79)は「美しい日本語で、日本人の根底にある『諸行無常』という精神を描く、平 ...
NHK長野 障害者の就職 昨年度のべ2660人 4年連続で最多
NHK 4日 09:03
... の高まりなどが背景にあるとしています。 長野労働局によりますと体などに障害がある人で昨年度、県内のハローワークを通じて就職した人は前の年度から10.2%増えて、のべ2660人でした。 就職した人は新型コロナウイルスの感染拡大で一時落ち込みましたが、その後回復し、2021年度以来、4年連続で過去最多となっています。 就職先は「医療・福祉業」が799人と最も多く、次いで「製造業」が528人「サービス業 ...
沖縄タイムス新型コロナワクチン接種後の健康被害、沖縄県内は105件 救済制度で認定
沖縄タイムス 4日 08:45
資料写真(ACより) 新型コロナワクチン接種後の健康被害救済制度について、県は2日、5月末までに県内で163件の申請があり、105件が認定されたと明らかにした。死亡一時金は...
STV : 札幌テレビ食事は街で…広がる「泊食分離」素泊まり客が増加 温泉宿の新スタイル マチの活性化にも!北海道
STV : 札幌テレビ 4日 07:45
... す」 温泉宿でも「泊食分離」を楽しむ素泊まり客が増えているといいます。 (第一滝本館 南智子社長)「昨年でいいますと全体で25パーセント・4分の1くらいのお客様が館内で夕食をとらないお客様になります。コロナ明け、泊食分離・夕食なしのプランを販売し始めて徐々に増えてきたという感じです」 さらにー 素泊まり客がターゲットのホテルも (青柳記者)「第一滝本館の目の前にあるこちらの施設は、素泊まりメインの ...
まいどなニュース「祇園祭」の神事に奉仕する「宮本組」を未来につなぐ 若手「臥龍組」の役割とは?
まいどなニュース 4日 07:00
... 霜降さん:名前は親会につけてもらいました。「今は臥せているが、いずれ立派な龍になって空に飛び立つ。お前たちは、その時をうかがっている龍だ」という意味を込めてもらって。臥龍組ができたのは2021年3月。コロナ禍で集まったりできないときで、私服で神輿洗いの日の早朝に四条大橋を掃除したのが始まりやったね。 松明を八坂神社まで運ぶ「大松明宮入り」は、『臥龍組』発案の行事です(提供:宮本組、撮影:安田格) ...
毎日新聞地域発 雄大な「頂を踏む」魅力 標高2200メートル超 スカイライントレイル菅平(長野・上田市)
毎日新聞 4日 06:59
... 10年前には参加者が1000人を超えた。だが、08年当時は県内で年間10大会程度だった同種大会はブームに乗って急増し、今では年間約50大会に。あおりでスカイライントレイル菅平も参加者を減らした。さらにコロナ禍もダブルパンチになった。 そこで10年の第3回で実行委員長を務めた菅平プリンスホテル専務の大久保寿幸さん(52)が、昨年の第17回から実行委員長に復帰した。「地域の人がもっと参加しやすいように ...
毎日新聞新型コロナウイルス 県内感染者 /滋賀
毎日新聞 4日 06:15
CBC : 中部日本放送縁日の新星!「すくって!おもしろ消しゴム 水族館」誕生秘話
CBC : 中部日本放送 4日 06:04
... 浮かない」という問題です。 コロナ禍が生んだ研究期間 首藤さん「イワコーさんとしては消しゴムとしてしっかり使えなければいけないということで、消える機能を損なわずに浮くようにする必要がありました。材料の比率を様々に調整しなければならない。そこからまずはやり直しでしたね」 この企画は2020年の冬頃から始まり、当初はその年の春頃に急ピッチで発売しようと進めていました。しかし、コロナが流行したことで一旦 ...
西日本新聞【参院選2025】長崎選挙区立候補者の公約と経歴
西日本新聞 4日 06:00
... 却し、消費税減税を中心とした国民負担率の削減を実現する。 〈経歴〉長崎市消防局勤務を経て2023年から党県連会長。長崎市川口町。鹿児島大卒。 高谷 喜久雄(たかや・きくお) 63 諸 新 〈公約〉新型コロナワクチンによる後遺症患者の救済。食品添加物や輸入食品の規制を強化して食の安全を追求し、国の医療費負担減を図る。地熱などを利用したバイナリー発電の促進や、第1次産業への若者の流入などで国内自給率を ...
西日本新聞過去最多の6人、論戦スタート 参院選長崎選挙区
西日本新聞 4日 06:00
... り、インターネットを中心に「党の支持が拡大し、国民の意思が形になってきている」と主張。「熱量はどの候補にも負けない。新たな選択肢を示したい」と意気込んだ。 高谷氏は同市中心部の鉄橋でマイクを握り、新型コロナワクチンによって後遺症を患ったとする人々への救済、原因調査を公約に掲げ「政府の『健康被害はない』というのはうそだった。私たちは正直な政治団体を目指す」と述べた。時折、足を止める人々の姿も見られた ...
西日本新聞【聞く西日本新聞】2025年7月4日・ニュース解説
西日本新聞 4日 06:00
西日本新聞のベテラン記者が、気になるニュースを解説します。 新型コロナ対策の給付金の対象から性風俗業者を除いたのは憲法違反だとして、デリバリーヘルス(派遣型風俗店)を経営する業者が国を訴えた裁判で、最高裁は「違憲ではない」と判断しました。 裁判官5人のうち4人が合憲とし、宮川美津子裁判長だけが「憲法に違反する」と少数意見を述べました。久保田正廣・元論説委員長は、この少数意見に注目。「少数意見は将来 ...
東京新聞「藤井聡太王位とデスマッチをやりたい」挑戦者・永瀬拓矢九段が目指す究極の真剣勝負とスーツ愛用の理由
東京新聞 4日 06:00
... 強かったですが、10局を超えたあたりから分が悪くなっていきました。ただ、その後2年ほど、藤井王位の方もレベルがカンスト(カウンターストップ=上限に達すること)している時期があったように思います。それがコロナ禍の始まった20年前半の数カ月で、急にレベルが上がった印象です。(藤井王位は同年7月、初タイトルの棋聖を獲得) ◆たどり着いた「盤上没我」の境地 伊藤園お〜いお茶杯第66期王位戦7番勝負に初登場 ...
毎日新聞子供たちへ映画を無料上映 22〜24日 「東ソーグループ」今夏で15回 周南市学び・交流プラザ /山口
毎日新聞 4日 05:43
... 会」は22〜24日、周南市中央町の市学び・交流プラザでアニメ映画の上映会を開き、子供たちを無料招待する。事業費を含め運営を担う東ソーグループ18社を代表して、東ソーの児島康弘・南陽事業所長(60)が2日、市役所を訪れ、藤井律子市長に上映する2作品の目録を手渡した。 子供の健やかな成長を願い、2009年にスタートした上映会は、新型コロナウイルス禍で20、21年は中止したものの、今夏で15回を数える。
毎日新聞忘れ物4年連続増 相鉄発表・7万9732件 新横浜線開業 乗客増が要因か /神奈川
毎日新聞 4日 05:40
相鉄グループ(横浜市西区)は、2024年度の電車・バスの駅や車内などでの忘れ物が7万9732件に上り、4年連続で増加したと発表した。新型コロナウイルス禍が過ぎて人の流れが復活したことや、23年3月に相鉄線と東急電鉄が直通運転する「新横浜線」の開業で乗客が増えたことが要因とみられる。 忘れ物の件数は、23年度(7万6328件)に比べて4・5%増えた。24年度の鉄道の輸送人員は約2億2146万人で、2 ...
読売新聞参院選公示 浦和などで第一声…埼玉選挙区 4議席に15人
読売新聞 4日 05:00
... について持論を展開した。17日間の選挙戦を経て、有権者はどのような審判を下すのか。投開票は20日に行われる。 ■自 民 自民党現職の古川俊治氏は午前11時半、浦和駅東口で出陣式を開いた。医師の古川氏はコロナ禍に文献を読み込み、厚生労働省と連携して国内の死者数を抑えたとアピール。医療政策などに責任を持って対応するとして「この国を前に進めるべく、知識と経験を全て使って頑張る」と訴えた。 マイクを握った ...
琉球新報比嘉氏の初日訴え「ワクチンの中止求める」<参院選2025沖縄>
琉球新報 4日 05:00
私が参院選に立候補したのは『コロナ・レプリコンワクチン』を中止したいからだ。県民の命、健康を守るために私の命をかけて全力で取り組む。 関連記事 奥間亮氏の出発式・初日訴え「離島伸ばし沖縄振興」 応援弁士の演説内容は<参院選2025沖縄> 真喜志氏の初日訴え「NHKから被害者守る」<参院選2025沖縄> 和田知久氏の出発式・初日訴え「基地管理し同盟発展」 応援弁士の演説内容は<参院選2025沖縄> ...
読売新聞8年ぶりG戦 熱戦期待 「復興五輪」 レガシー継承
読売新聞 4日 05:00
... として働いていた。翌12年、「建築の知識を被災地で生かしたい」と福島県土木部の任期付き職員になった。校舎などの復旧にあたった後、協会に転職した。 あづまでは東京五輪に向けて改修工事が行われ、高橋さんはコロナ禍による無観客開催が決まる直前まで、動線の確認や備品の確保といった有観客を前提にした準備に奔走した。 あづまで8年ぶりに開催される巨人戦には1万人以上の観客が集まると予想される。高橋さんは「盛り ...
カナロコ : 神奈川新聞桜田ひより主演、青春×星空の物語 映画「この夏の星を見る」
カナロコ : 神奈川新聞 4日 05:00
... 海を見に行くこともあります」(撮影・木田亜紀彦) コロナ禍で部活動を制限された中高生たちの青春を描いた映画「この夏の星を見る」(監督・山元環)が4日から、T・ジョイ横浜などで上映される。主演を務めた桜田ひより(22)は「当時を振り返ることで、今だから気付けることもある。幅広い世代で心に響くのでは」と話す。 原作は人気作家・辻村深月の同名小説。世界がコロナ禍に襲われた2020年を舞台に、星の世界に魅 ...
沖縄タイムス奥間氏・和田氏・高良氏 選挙戦初日の応援弁士の訴えは? 参院選・沖縄選挙区
沖縄タイムス 4日 04:45
... 引き下げをしていく。 真喜志 雄一氏(まきし・ゆういち)1991年6月6日生まれ。北谷町出身。北谷高卒。2022年の参院選佐賀選挙区で落選。 比嘉隆氏 ワクチン中止 県民の命守る 私が立候補したのは、コロナ、レプリコンワクチンを中止したいから。県民の命、健康を守るため、私の命を懸けて全力で取り組む。 比嘉 隆氏(ひが・たかし)1977年7月24日生まれ。宜野湾市出身、沖縄国際大学卒。24年の県議選 ...
山陰中央新聞【動画】11党首の第一声 れいわ・山本太郎代表 今すぐ消費税廃止
山陰中央新聞 4日 04:00
国民の6割が「生活が苦しい」と言っている。物価高だけで苦しんでいるのではない。30年の不況が続く日本に、新型コロナウイルスと物価高が起きた。政権は物価高を何とかするとしか言わず、無策だ。2万円の給付で生活を立て直せるのか。食料品の消費税減税で生活を立て直せるのか。これっぽっちで、どうにかできる状況ではない。今すぐ消費税を廃止すべきだ。中小・零細企業が苦しい思いをしている。 ...
日本経済新聞松山?上海便が5年ぶり運航再開 県職員らが利用者出迎え
日本経済新聞 4日 01:49
再開した松山?上海線の利用客を迎える県の職員ら(3日、松山市)中国東方航空は3日、新型コロナウイルスの影響で運休していた松山?上海線の定期運航を約5年ぶりに再開させた。松山空港に到着した中国からの利用者を愛媛県庁の職員や松山市役所の職員、県のご当地キャラクター「みきゃん」らが出迎えた。今後は木曜、日曜の週2便で運航する。 運航再開を記念した同日の式典で愛媛県の中村時広知事は「直行便は双方の交流促進 ...
日本経済新聞静岡空港、25年度の利用者目標83万人 アジア線増で過去最高
日本経済新聞 4日 01:49
... アジアの新規路線の誘致を急ぐ。既存路線の搭乗率を高めるため、修学旅行やビジネス利用を増やす方針も確認した。 静岡空港は09年の開港から中国方面などの国際線を増やして、19年度には74万人が使った。新型コロナウイルス禍を経て、まだ利用者数は戻りきっておらず24年度の利用者数は63万人だ。静岡県と三菱地所グループの空港運営会社、協議会の3者が協働して19年度超えを見込む。 目標83万人の内訳は国内線4 ...
タウンニュース高津区在住の「俳優」鈴木淳さん 銀幕で熱演
タウンニュース 4日 00:00
新型コロナウイルスの集団感染が発生した「ダイヤモンド・プリンセス号」が題材の映画「フロントライン」に、高津区在住の俳優、鈴木淳さんが出演している。 鈴木さんはこれまで、劇団四季のミュージカルや脚本劇、大型テーマパークのライブショ−などさまざまな舞台に出演。市内で開かれたさまざまなイベントでもMCを務めており、川崎市議会コンセプトムービーでもメインキャストとして出演するなど、マルチな才能を発揮してお ...
タウンニュース新会長に伊藤博氏
タウンニュース 4日 00:00
... 与えられた役目を担っていきたい」と抱負を語る。 市商連には現在、市内の10の商店街連合会(88商店街)と賛助会員が加盟している。少子高齢化や後継者不足、大規模小売店の進出などで個人経営の店舗が減少し、コロナ禍が明けても行動様式の変化によってダメージが回復しきれていないという。伊藤会長は「会員の数が減り、各地で商店街の体力が落ち、市商連も予算が減ってきている。これまでの経験を生かして、行政に支援を強 ...
タウンニュース道の駅開業を祝って
タウンニュース 4日 00:00
令和7年7月7日、いよいよ道の駅「湘南ちがさき」が開業します。さがみ縦貫道路開通を契機に「茅ヶ崎を通過点にさせない」ため、平成26年度より取り組みに着手して以降、新型コロナウイルス感染症の影響などによる2度の延期を経て、ようやくここに無事開業する運びとなりました。地元地権者様をはじめ、関係する多くの皆様のご支援、ご協力に深く感謝申し上げます。 コンセプトは「ALOHA 湘南初!茅ヶ崎発!潮風薫る“ ...
タウンニュース七夕まつり、きょうから
タウンニュース 4日 00:00
... 。 大型飾りは湘南スターモールに85本、紅谷パールロードに18本が掲出され、中心商店街全体で100本となる。市民飾りは湘南スターモールに31本。子ども飾りは紅谷町まちかど広場に17本掲出されている。 コロナ禍前までは400店ほどが出店していた露店。今年は市民プラザ前交差点からまちづくり財団前交差点までの約270mの区間に、約100店が出店する。 イベントエリアの見附台公園やひらしん平塚文化芸術ホー ...
タウンニュース新会長に伊藤博氏
タウンニュース 4日 00:00
... 与えられた役目を担っていきたい」と抱負を語る。 市商連には現在、市内の10の商店街連合会(88商店街)と賛助会員が加盟している。少子高齢化や後継者不足、大規模小売店の進出などで個人経営の店舗が減少し、コロナ禍が明けても行動様式の変化によってダメージが回復しきれていないという。伊藤会長は「会員の数が減り、各地で商店街の体力が落ち、市商連も予算が減ってきている。これまでの経験を生かして、行政に支援を強 ...
タウンニュース幕末明治の大山、1冊に
タウンニュース 4日 00:00
... 本書執筆のきっかけは、2016年に「大山」が日本遺産に登録された際、文化財サイトの英語版に携わり、新たに文化財に登録された大山小学校にある「青い目の人形」に出会った。これが研究を深める契機となった。 コロナ禍による国会図書館閉鎖という予期せぬ出来事も研究を加速させた。自宅でのネットサーフィン中、インターネットアーカイブという膨大なデジタル資料の宝庫に巡り合い、大山に関する記述を掘り起こす作業に没頭 ...
タウンニュースはじけるサマー到来
タウンニュース 4日 00:00
... たのれんが潮風に大きく舞った。その他、海上保安庁や市消防局など計8団体が合同でレスキューデモンストレーションを実施。迅速な救助を見せ、安全安心な海水浴場を示した。 海水浴客数は昨年約150万人と、新型コロナ流行前の水準に近づきつつある。空梅雨で気温の高い日が続く中、さっそく涼みに来た家族連れも見られた。 開設期間はそれぞれ、片瀬東浜海水浴場は今月1日から8月31日(日)まで、片瀬西浜・鵠沼海水浴場 ...
タウンニュース「面掛行列」復活、継承へ
タウンニュース 4日 00:00
... 容等を検討。そのなかで面掛行列復活の話がまとまった。 これまで使用していた7つのお面は、その貴重さから市の有形民俗文化財に登録されており、使用することはできない。そこで、複製を製作して当日に備えた。 コロナの影響で延期となった同祭。23年に実施された際に面掛行列は復活した。 山ノ内の伝統に 同行列の参加者は、これを契機に、長らく途絶えていた山ノ内地区での面掛行列の本格的な復活と維持、継承を必要と考 ...
タウンニュース新会長に伊藤博氏
タウンニュース 4日 00:00
... 与えられた役目を担っていきたい」と抱負を語る。 市商連には現在、市内の10の商店街連合会(88商店街)と賛助会員が加盟している。少子高齢化や後継者不足、大規模小売店の進出などで個人経営の店舗が減少し、コロナ禍が明けても行動様式の変化によってダメージが回復しきれていないという。伊藤会長は「会員の数が減り、各地で商店街の体力が落ち、市商連も予算が減ってきている。これまでの経験を生かして、行政に支援を強 ...
タウンニュース新たな茅ヶ崎の発見を
タウンニュース 4日 00:00
... うと奔走するキーマンたちを紹介してきた当コーナー。最終回は同施設の支配人を務める澤本勇二さんに話を聞いた。 支配人に就任したのは1年前。以前はアパレル業界で店舗開発に携わり、国内外を飛び回っていた。 コロナを機に働き方を見直した際、道の駅運営事業者の門を叩いた。 調理器具の設置など「アパレルとは全く違う現場」に苦労もしたが、イチから勉強を重ねた。「コミュニケーションがあれば乗り越えていける」と、ス ...
室蘭民報コロナ、室蘭保健所管内0.29人
室蘭民報 3日 21:30
道は3日、新型コロナウイルス感染症の1週間発生動向(6...
宮古新報「物価高」「基地」争点 参院選公示 沖縄選挙区 新人5氏が訴え開始 17日間の論戦突入
宮古新報 3日 21:07
... 。「生きるを政治の真ん中に。憲法の理念を沖縄から実現する」と述べ、基地と経済のリンクに反対。辺野古移設も明確に反対の立場を示した。 【比嘉隆氏】午前10時15分、宜野湾市の事務所前で街頭演説を開始。「コロナ・レプリコンワクチンの中止を求め、県民の命と健康を守る」と訴えた。 比例代表では、県関係候補として自民現職の比嘉奈津美氏(66)、維新新人の赤嶺昇氏(58)、社民新人の山城博治氏(72)、地域政 ...
山梨日日新聞コロナ患者数は減 リンゴ病の流行続く〈まとめ〉
山梨日日新聞 3日 19:54
カナロコ : 神奈川新聞道の駅「湘南ちがさき」、7日に開業 地元グルメ堪能できるフードコートも
カナロコ : 神奈川新聞 3日 19:50
... 、国道から施設内のにぎわいが見えるように設計されている。 1階には地場野菜や名産品、雑貨などの販売スペースのほか、観光情報の案内コーナーを設置。2階は地元グルメを堪能できるフードコートや、海の生き物のイラストが壁を泳ぐキッズスペースを設けた。 屋外には小型犬用のドッグランやイベントスペース「交流広場」もある。車は188台の駐車が可能で、バイクや自転車の駐輪場も整備した。 用地取得難航やコロナ禍で…
十勝毎日新聞新型コロナ管内0・14人 リンゴ病は依然「警報」
十勝毎日新聞 3日 19:48
道は3日、新型コロナウイルスの6月23〜29日の1週間の発生動向を発表した。管内の1定点医療機関当たりの患者数は0・14人で、前週と比べ0・15人減少した。前の週を下回るのは2週ぶり。 <br ...
日本テレビ【参院選公示】選挙戦スタート 候補者の初日に密着 それぞれの訴え
日本テレビ 3日 19:43
... われた出陣式には立憲民主党の長妻昭代表代行や後援会のメンバーなどおよそ120人が集まりました。 「小さな声、声なき声に光をあてる/真正面から国民に向き合う」 羽田さんは2021年、兄の雄一郎さんが新型コロナで死去したことに伴う参議院の補欠選挙で初当選を果たしました。 「議員になって4年間、県民の声を国政に届けてきた」と自負する羽田さん。 選挙戦では党全体で掲げる食料品の消費税ゼロ%など、常に国民フ ...
NHK阪神 “7回の風船" 来季から7年ぶりに再開へ
NHK 3日 19:34
プロ野球・阪神は、新型コロナウイルスの影響で禁止していた風船を一斉に飛ばす演出について、来シーズンから7年ぶりに再開することを決めました。 阪神が本拠地とする甲子園球場では、7回の攻撃前にファンが風船を膨らませ、一斉に飛ばすのが恒例となっていましたが、新型コロナの感染防止策として2020年以降、禁止されています。 この演出について、阪神は来シーズンから7年ぶりに再開することを決めました。 球団によ ...
南日本新聞地元で働く人増やそう 県内企業と高校の就職指導担当者が情報交換 人手不足で最多214社が参加
南日本新聞 3日 19:30
2026年春卒業予定の高校生採用に向け、鹿児島県内の企業と、高校、特別支援学校の就職指導担当者の情報交換会が2日、鹿児島市のホテルであった。新型コロナウイルス…
FNN : フジテレビ松山・上海便がコロナ禍から5年ぶり再開 松山空港で記念式典 到着客に記念品渡し歓迎【愛媛】
FNN : フジテレビ 3日 19:04
愛媛・松山と中国・上海を結ぶ定期便が3日、コロナ禍から5年ぶりに再開し中国から大勢の観光客が松山空港に到着しました。 くす玉を割って運航の再開を歓迎。5年ぶりに到着したのは中国東方航空の松山・上海便です。松山空港では記念式典が開かれ、中村知事が「双方の交流促進、相互理解に大きな役割を果たす」と再開を歓迎しました。中国東方航空の黄子容松山支店長も「文化交流を深めていきたい」と期待を示しました。 空港 ...
北海道新聞北見スポーツ合宿堅調 25年度、コロナ禍前水準で推移 市「地域活性化に期待」
北海道新聞 3日 18:45
夏合宿シーズンが到来した北見市で2025年度に行われたスポーツ合宿の参加者数(6月30日現在)は前年同期比21人減の延べ1536人で、新型コロナウイルスの流行前の水準で推移している。3日は相模原市の女子プロサッカーチームが北見モイワスポーツワールド(美園)で公開練習を実施。市教委スポーツ課は「合宿が回復し、喜ばしい」と歓迎する。...
宮崎日日新聞宮崎県内コロナ 定点28医療機関から52人感染報告、前週比11人増(6月23日〜6月29日)
宮崎日日新聞 3日 18:42
6月23日〜6月29日に宮崎県内の定点医療機関から報告のあった新型コロナウイルス感染者の保健所別定点当たり人数は、宮崎市1.78人、都城1.00人、延岡1.67人、日南0.00人、小林2.00人、高鍋1.50人、高千穂6.50人、日向1.00人、中央2.50人。
TBSテレビ新庄市の農場が自己破産 負債は2億円(山形)
TBSテレビ 3日 18:38
... したうえ、飲料市 場の多様化で売り上げが低迷。さらに、飼料価格の高騰などが見られ、2015年(平成27年)頃には借入金の返済が滞る状態に陥り、以降は規模を縮小しての運営だったとされる。 その後も、新型コロナウイルス感染拡大の影響で学校が長期休業したことで、売り上げは更に減少。近時は預託牛の肥育に業態を変えて、小規模な運営を続けていたが、設備投資資金の返済が進まず、事業の継続を断念した。 負債は約2 ...
熊本日日新聞ヘルパンギーナ4週連続増 新型コロナ患者も増加 熊本県感染症情報
熊本日日新聞 3日 18:24
熊本県が3日発表した6月23?29日の感染症情報によると、49定点医療機関から報告されたヘルパンギーナの患者は前週比67人増の159人で、4週連続で増加した。有明、菊池保健所管内で警報レベルを超えている。 ヘルパンギーナは夏かぜの一種...
TBSテレビ大分県内企業の景況感、2期ぶりに悪化 人手不足は依然深刻 日銀短観
TBSテレビ 3日 18:14
... 「良い」と答えた企業の割合から「悪い」と答えた企業の割合を差し引いた業況判断指数「DI」はプラスの17ポイントでした。 前回3月の調査から4ポイント減少し2期ぶりの下落となりました。ただ、指数としてはコロナ禍前の景気回復局面だった2018年と同じ良好な水準で特に小売りや観光などの非製造業が好調ということです。 一方、雇用人員判断を示す指数は全産業でマイナス32ポイントで前回より3ポイント改善したも ...
OTV : 沖縄テレビ参院選公示 沖縄選挙区には新人5人が立候補
OTV : 沖縄テレビ 3日 18:09
... そしてそれに加えて、沖縄では戦争の足音が聞こえる。政治を生活者に取り戻していく。その戦いだと思っています。 比嘉さんは宜野湾市普天間で第一声を上げました。 比嘉隆候補: 私が参議院選挙に立候補したのはコロナレプリコンワクチンを中止したいから。沖縄県民の命健康を守るために私の命をかけて全力で取り込む。 17日間にわたる選挙戦では、生活を直撃する物価高対策に加え、沖縄振興や基地問題でも政策論争が繰り広 ...
NHK高松市と中国 南昌市 友好都市提携35周年記念式典
NHK 3日 18:05
... 典が行われました。 中国内陸部・江西省の省都、南昌市は歴史的な建物とともに高層ビルが建ち並ぶ人口660万以上の都市です。 高松市は1990年にこの市と友好都市となり、互いに中学生を派遣しあったり、新型コロナウイルスが感染拡大した2020年には互いにマスクを送りあったりしてきました。 友好都市となってからことしで35周年となるのにあわせて、高松市で3日、南昌市の高世文市長や南昌市の企業関係者らおよそ ...
上毛新聞OA機器・文房具など販売の静峯堂(群馬・前橋市)が破産 負債3000万円
上毛新聞 3日 18:02
... 万円。 静峯堂は1948年に創業し、73年に法人化。前橋市や周辺の学校や民間事業所などを得意先とし、2002年8月期は売上高3億3000万円だった。 しかし、同業者との競合などで売り上げは低迷し、債務超過に陥った。業容縮小で立て直しを図ったが、コロナ禍が追い打ちとなって24年4月までに事業継続を断念した。 破産の記事をもっと読む 関連する市町村 前橋市 この記事のジャンル 県内経済 企業情報 県央
日本テレビコロナで運休の「松山−上海線」5年半ぶり運航再開 週2往復運航で搭乗率8割目指す【愛媛】
日本テレビ 3日 17:57
コロナ禍で運休していた愛媛・松山空港の上海線。きょう5年半ぶりに再開されました。 正午過ぎに到着した、上海線の再開第一便。待ち受けたみきゃんらが、利用客にかんきつのゼリーなどを手渡して歓迎しました。 中国から 男性: 「まずは道後温泉。松山市内であとは松山城とか。あしたは今治市とか(に行く)」 家族で松山へ里帰り: 母「ヨーロッパ(スロバキア)に住んでいて、一時帰国で帰ってきた」 娘「海で泳ぎたい ...
愛媛新聞「松山ー上海」定期便、5年半ぶり再開 松山空港で記念式典(愛媛)
愛媛新聞 3日 17:50
... 上海からの乗客を出迎える県などの関係者=3日午後、松山空港 横断幕を掲げ、上海からの乗客を出迎える県などの関係者=3日午後、松山空港 新型コロナウイルス禍を期に運休していた松山空港(松山市南吉田町)と中国・上海を結ぶ定期路線が3日、約5年半ぶりに運航を再開した。コロナ禍で一時途絶えていた国際線の定期路線は全て復活し、2023年11月就航の韓国・釜山線を含め、過去最多の計4路線が愛媛と東アジアを往来 ...
ABS : 秋田放送百日せき患者の1週間の報告数が過去最多 累計では半年たらずで最も多かった年の3倍以上に 手洗いやマスク着用で対策を 秋田
ABS : 秋田放送 3日 17:42
... 年以降最も多かった2019年の194人の3倍以上に半年足らずで達しました。 百日せきと同じように伝染性紅斑、いわゆるリンゴ病やマイコプラズマ肺炎など子どもがかかりやすい感染症の患者が、例年に比べて多い状況です。 感染対策が徹底されていた、コロナ禍に生まれ育った子どもが多くかかっていることも要因の一つだとみられています。 県は手洗いや場面に応じたマスクの着用などを改めて心がけるよう呼びかけています。
TBSテレビ松山-上海便が5年ぶりに運航再開 松山空港の国際線は韓国ソウルとプサン、台湾の台北と合わせ4路線に 愛媛
TBSテレビ 3日 17:35
新型コロナの感染拡大で2020年から運休していた松山-上海線が3日、5年ぶりに運航を再開しました。 午後0時半ごろ、愛媛県の松山空港に降り立った中国東方航空の旅客機。コロナ禍で運休していた松山-上海線が5年ぶりに運航を再開しました。 国際線の到着ロビーでは県や松山市の担当者らが乗客を出迎え、かんきつゼリーなど愛媛のお土産を手渡しました。 (中国人観光客) 「今回は4日間ですね。愛媛は有名できれいな ...
TBSテレビ参議院選挙公示 5人立候補の沖縄選挙区 各候補者の主張とポイントを徹底解説 【1票が“変える"未来】
TBSテレビ 3日 17:34
... 政治団体NHK党公認の真喜志雄一さんは、消費税などの減税や社会保険料の負担軽減、NHKを見たい人のみが受信料を支払うスクランブル放送の実現を求めました。 無所属・比嘉隆 候補 また、無所属の比嘉隆さんは新型コロナワクチンの中止を訴え「県民の命と健康を守るために、全力で取り組む」としています。 17日間にわたる選挙戦がスタートした参議院選挙。4日からは期日前投票が始まり、今月20日に投開票されます。
徳島新聞徳島県内の感染症流行状況 百日ぜきは前週比11人減、新型コロナウイルスは前週比40人増の59人(6月23日〜6月29日)
徳島新聞 3日 17:30
... 内で警報レベル。百日ぜきの感染者は増加傾向が続いており、届出数は42件で10代以下が8割以上を占めている。 インフルエンザ 1定点医療機関あたり0・00人(前週0・35人)。感染者はいなかった。 新型コロナウイルス 1定点医療機関あたり1・74人(前週0・56人)。多い年代は順に40代12人、70代11人、50代9人、計59人。 詳細は県の公式ホームページへ ⇒https://www.pref.t ...
NHK栃木 小山 同居の母親を殺害したペルー国籍の息子を起訴
NHK 3日 17:27
... 歳の母親の首を腕などで絞めて殺害したとして逮捕され、3日、殺人の罪で起訴されました。 逮捕されたあと、警察の調べに対して「殺したことは間違いない」と供述し容疑を認めていましたが、その後の調べに対して「コロナ禍で仕事に行けなくなることが多くなり、家のローンが払えないなど生活が苦しかった。母親を殺して自分も死のうと思った」という趣旨の供述をしていることが、捜査関係者への取材でわかりました。 検察は認否 ...
中日新聞甲子園、来季にジェット風船再開 専用ポンプ式で
中日新聞 3日 17:24
プロ野球阪神は3日、2026年シーズンから甲子園球場で行われる主催試合で、七回裏攻撃前の演出「ラッキーセブンのジェット風船」を再開すると発表した。新型コロナウイルスの影響で20年シーズンから中止となり、再開の可否を検討するために今年3月のオープン戦で実証実験を実施していた。 飛沫対策として風船は口ではなく専用ポンプで膨らませ、風船と専用ポンプのセットで販売(価格未定)。過去のジェット風船や専用ポン ...
中日新聞夏に海外、20%増の244万人 円安一服、国内は微増
中日新聞 3日 17:17
... 外国為替市場で過度な円安が一服したのが主因だ。国内旅行者は0・3%増の7220万人と推計した。物価高への懸念はあるものの、ボーナスの上昇などから旅行への意欲は堅調だと分析している。 海外旅行者数は新型コロナウイルス禍前におおむね200万人台後半で推移しており、9割程度まで回復する。1人当たりの費用は5・5%増の28万9千円。行き先は韓国と欧州が16・8%の同率でトップとなり、台湾と東南アジアがとも ...
NHK愛媛 松山空港で上海便が約5年ぶりに再開 国際線過去最多に
NHK 3日 17:11
新型コロナの影響で運休していた、松山空港と中国・上海を結ぶ定期便が3日からおよそ5年ぶりに再開し、歓迎の式典が行われました。 再開したのは、「中国東方航空」の松山空港と中国・上海を結ぶ便で、木曜日と日曜日の週2回、1往復が運航されます。 新型コロナの影響で運休となっていましたが、コロナ禍が終息し受け入れ体制が整ったことからおよそ5年ぶりに再開しました。 再開初日の3日は、松山空港のロビーで式典が行 ...
北海道新聞北海道内コロナ感染0.58人 6月16〜22日 2週連続で前週上回る
北海道新聞 3日 17:01
北海道は3日、道内の新型コロナウイルスの感染状況を公表した。指定医療機関1カ所当たりの6月23〜29日の感染者数は、全道平均0.58人で、前週(6月16〜22日)から0.04人増えた。2週連続で前週を上回った。...
京都新聞京都の候補者の訴えや人柄
京都新聞 3日 17:00
... 横顔 東京都港区で生まれ、サントリーのグループ企業に20年超勤めた。農家に転身するため、亀岡市の中山間地域に妻、長女と引っ越したのは2年前。「水もきれいだし、空気もおいしいです」と笑顔で話す。 新型コロナウイルスのワクチンに疑問を持ったことがきっかけで、参政党に入党した。亀岡市に移住後は政治活動には携わっておらず、立候補を打診されたのは記者会見の2週間前。最初は断ろうと思ったが、妻の「断るなら私 ...
TBSテレビ参議院選挙・山口 参政・新 山〓珠江候補第一声【選挙の日、そのまえに。】
TBSテレビ 3日 16:30
... いと、そのように切に願っております。 私が政治に関わるきっかけとなりましたコロナ禍におきましても、子どもたちに対するコロナワクチンの接種、これもですね、先月、感染症対策の会長であられました尾見さんですけれども、尾見さんがこの予防効果はなかったというふうにおっしゃいました。 そして、厚生労働大臣も若者に推奨するものではないとこのコロナワクチン位置づけましたが、これは若者をお持ちのご家庭、子どもさんを ...
NHK岩手県内 上半期の企業倒産 震災の年上回りこの15年で最多
NHK 3日 16:11
... ▽「建設業」が12件と去年と同じく最も多く ▽次いで「サービス業他」が11件 ▽「製造業」と「小売業」がそれぞれ6件などとなりました。 また倒産の要因別では ▽「販売不振」が33件と最も多く ▽「新型コロナ関連」が19件 ▽資金繰りのひっ迫による社会保険料の滞納や給料の未払いなどは6件でした。 信用調査会社は「物価高で収益性が低下していることなどによって、倒産件数の増加に歯止めがかからなくなってい ...
山梨日日新聞新型コロナ、インフルエンザの感染者数〈6月23日〜29日〉
山梨日日新聞 3日 16:07
山陽新聞新型コロナわずかに減少 岡山県内、直近1週間
山陽新聞 3日 16:00
岡山県は3日、県内の指定50医療機関での定点把握に基づく直近1週間(6月23〜29日)の新型コロナウイルス感染者数(速報値)を公表した。計54人で、1医療機関当たり1・08人(前週1・16人)とわず...
太平洋新聞不連続線「夏が始まった」
太平洋新聞 3日 16:00
... やってきた。かんかん照りの日が続くと一雨欲しくなるが、イベントの日だけは避けてほしい、と勝手なことを願う。 今夏の皮切りとなる「きほく七夕物語」は、現体制で、と但し書きがつくが、今年で最後になる。雨とコロナ禍での中断からよく復活した。「最後は銚子川で」というのは、関係者の愛着と意地だろう。 銚子川は奇跡の清流と呼ばれ、遠方からも多くの人を呼び込むようになった。一部にマナーの悪い来訪者がいるのも事実 ...
太平洋新聞10歳未満と70代で多く 新型コロナ 9週ぶり1を上回る
太平洋新聞 3日 16:00
カナロコ : 神奈川新聞横浜・本牧「フードパントリー」5年 困難越え広がる支援 強まる住民の絆
カナロコ : 神奈川新聞 3日 16:00
横浜市中区本牧地区の主婦らが食料を無償で配布する「フードパントリー」に取り組んで、5年が経過した。新型コロナ禍のさなかに支援を始め、現在は物価高やコメ不足に直面する住民らの支えとなっている。度重なる困難に負けずに取り組み続けてきたことで、寄付してくれる人が増えるなど、活動の輪が広がっている。主婦ら…
西日本新聞お困りごとに全力で応えます! ホームセンターの仕事の魅力をグッ...
西日本新聞 3日 16:00
... 」 そう語る龍頭さんは、店舗勤務を通してスキルを備えていきました。そのときそのときで学び、新たな経験を通して仕事の幅を広げていく。そんな姿勢が、グッデイさんで働く皆さんの特色なのだそうです。 例えば、コロナ禍でテレワークが広がり、オフィスの位置づけが変わってきたころ、オフィスグリーン事業を始めました。「オフィスが緑あふれる心地よい空間であれば、出勤したくなるのでは?」と実際に試みた社員がいて、事業 ...
夕刊三重松阪管内は1.14人 4週間ぶりに減る コロナ陽性、三重県まとめ
夕刊三重 3日 15:50
三重県は2日、6月23〜29日の1週間の県内9保健所別の新型コロナウイルスの陽性報告数を公表した。松阪保健所管内の期間…
下野新聞飲食店経営のKENMOKU(高根沢)に破産手続き開始決定 コロナ禍で集客に打撃
下野新聞 3日 14:00
帝国データバンク宇都宮支店によると、飲食店経営のKENMOKU(高根沢町宝積寺)が宇都宮地裁から破産手続きの開始決定を受けた。6月23日付。負債額は約1千万円。 残り:約 346文字/全文:433文字 この記事は「下野新聞デジタル」の 会員 のみご覧いただけます。 ログイン・会員登録はこちら 下野新聞デジタルに会員登録すると… 事件事故や高校野球・イベントなど速報でとちぎの「今」が分かる さらにス ...
すみだ経済新聞亀沢のアパレル工場が「赤穂四十七士」Tシャツ 国芳画をモチーフに
すみだ経済新聞 3日 13:20
... [広告] 同シリーズはオンラインショップで一般向けに販売しており、訪日観光客の土産需要も狙う。価格は4,980円。 同社プリント事業部の野崎誠さんは「当社はこれまでB to B中心の受注生産だったが、コロナ禍をきっかけに自社商品にも取り組むようになった。2024年には、京丹後産の高級ちりめんのB反を使った北斎アロハシャツが『すみだモダン』の2023年度認定を受けるなど、地域資源を生かしたサステナブ ...
FNN : フジテレビ参議院選挙が公示 現職と新人5人が立候補の届け出 20日の投開票へ各候補が舌戦【長崎】
FNN : フジテレビ 3日 11:57
... ています。 諸派・新 高谷喜久雄 候補(63) 「日本を元に戻す、長崎から日本の病を治す。どうか皆さんの一票でこの未来を取り戻しましょう」 政治団体「日本誠真会」の高谷喜久雄さんは自身の体験から、新型コロナワクチンの有害性を訴えていて、接種被害者の救済を政策に掲げます。 国民・新 深堀浩 候補(59) 「今、政府が考えている景気対策は1人1回ぽっきりの2万円の給付。これで何が変わるんですか」 国民 ...
琉球新報多文化共生、生活の視点で 那覇でワークショップ 教育・福祉・就労の課題共有
琉球新報 3日 11:46
... に増加傾向にあり、出入国在留管理庁によると、2024年末には過去最多となった。県内でも2万9384人と過去最多。14年12月の1万1229人からの推移をみると、コロナ禍の20年と21年を除いては右肩上がりで、10年で約3倍に増えている。特にコロナ後の増加は顕著で、前年比は15・5%増となった。 外国人が生活する上での困りごとは多岐にわたる。ワークショップでは参加者が、日本語教育、教育、就労、福祉・ ...
NHK佐賀空港ー中国・上海の定期便 今月以降 週4往復に増便へ
NHK 3日 11:44
... 要件が緩和されてから、ことし3月にかけての搭乗率は80%を超えていて、増便は搭乗率が高い水準で推移しているためだとみられるということです。 上海便は新型コロナの影響で一時、運航を休止していましたが、おととし9月に運航を再開していて、今回の増便で新型コロナの感染拡大前と同じ便数に戻るということです。 県空港課は「日曜日の増便で、週末を生かした旅行も計画しやすくなる。航空会社と連携し、県民のアウトバウ ...
沖縄タイムス比嘉隆氏が第一声「県民の命・健康を守るため取り組む」 【参院選沖縄選挙区】
沖縄タイムス 3日 11:44
参院選沖縄選挙区に立候補を届け出た無所属の比嘉隆氏(47)は3日午前、宜野湾市普天間の選挙事務所前で第一声を上げ「私が立候補したのは、コロナ、レプリコンワクチンを中止したいから。県民の命、健康を守るため、私の命をかけて全力で取り組む」と訴えた。決意を述べた後は、自ら遊説車のハンドルを握り、街頭でのアピールに出発した。 沖縄選挙区では他に、いずれも新人で、自民の奥間亮氏(38)=公明推薦、N党の真喜 ...
読売新聞結婚式場運営会社「アルカディア」元社長ら、雇用調整助成金詐取の追起訴分も起訴事実認める…福岡地裁公判
読売新聞 3日 11:24
福岡地方裁判所 新型コロナウイルス禍に従業員の休業日数を水増しして国の雇用調整助成金をだまし取ったとして、詐欺罪に問われた結婚式場運営会社「アルカディア」(福岡県久留米市、破産)の元社長(54)ら元幹部4人の公判が2日、福岡地裁であった。 2022年10月分の雇調金約2300万円を詐取したとする追起訴分の審理があり、4人は起訴事実を認めた。
琉球新報立候補の5氏、訴えは?各地で第一声 17日間の論戦始まる(随時更新)<参院選2025沖縄>
琉球新報 3日 10:47
... を国政に突きつけていく」と訴えた。 参院選が公示され、第一声を上げる高良沙哉氏=3日午前9時41分、糸満市の喜屋武岬(小川昌宏撮影) 「コロナワクチンを中止を」比嘉氏 比嘉氏は午前10時15分に、宜野湾市普天間の事務所前から遊説を開始した。「参院選に立候補したのは『コロナ・レプリコンワクチン』を中止したいから。県民の命、健康を守るために私の命をかけて全力で取り組む」と声を張り上げた。 政策を訴える ...
中国新聞【参院選 候補の訴えと横顔】広島 谷本誠一氏 諸派・新
中国新聞 3日 10:45
谷本誠一氏 新型コロナウイルス禍の旅客機内でマスク着用を拒んで降ろされた。マスクを着けずに搭乗できる権利の確認を求め、2022年に航空会社などを相手に提訴した。損害賠償請求額は1円。敗訴に終わったが「お金の問題じゃない。コロナ禍での人権問題を訴えたかった」と振り返る。
福島民報福島県内コロナ30人感染 前週比1人減 23日〜29日の1週間
福島民報 3日 10:43
6月29日までの1週間に福島県内48急性呼吸器感染症定点医療機関で確認された新型コロナウイルスの新規感染者数は30人だった。県が2日、発表した。定点医療機関当たりの感染者数は0・63人で前週(6月16日〜同22日)から0・02人減少した。県が2日、発表した。 保健所別の感染者数は【表】の通り。県全体の感染者数は前週の31人と比べ1人減った。県は基本的な感染対策の徹底を呼びかけている。
読売新聞参議院選挙公示「農家を守るための政策を」「政治家は地方の疲弊が見えていない」…現場から切実な声
読売新聞 3日 10:34
... の大型連休明けには以前の3倍近くまで高騰した。何とか2倍程度の値上げでこらえているものの、客足は2割以上減った。 帝国データバンクによると、2024年度に休廃業・解散をした米穀店は全国で88件で、新型コロナ禍以降の過去5年間で最多だった。在庫不足や仕入れ価格の高騰で業績悪化に陥り、事業の継続を諦めたケースが増えたとみられる。 中島さんは「安価な備蓄米を流通させただけでは根本的な問題は解決しない。コ ...
朝日新聞扇ケ浜海水浴場「ファミリービーチ」で海開き
朝日新聞 3日 10:15
... 月31日までの予定。 浜の長さは約500メートルで、遊泳エリアとSUPなどのパドルスポーツエリアに分かれている。トイレ、更衣室、シャワー、無料ロッカーも完備。400台収容の有料駐車場も隣接している。 コロナ禍で2年間、開設を見送っていたが2022年に復活。同年は7万人を超える来場者があったが、昨年は台風と南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)による閉鎖などが影響し、約3万人にとどまった。セレモニー ...
伊勢新聞銚子川にLEDの「天の川」作ろう 5日に「きほく七夕物語」、今年で終幕
伊勢新聞 3日 10:00
... 人気イベント。実行委員らの高齢化に伴い、今回で約20年の歴史に幕を下ろす。 七夕物語は、平成16年9月の台風被害に苦しむ紀北町(旧海山町)を盛り上げようと、同19年に町商工会青年部などが始めた。梅雨やコロナ禍が重なり、平成29年を最後に中断。担い手の高齢化やカプセル不足が追い打ちをかけ、本年度で一区切りとした。 開催は午後6時―同8時半。直径15センチのカプセル「願い星」に願い事を書いた短冊を入れ ...
信濃毎日新聞夏は軽井沢町で仕事をしよう 東京の上場企業が5億円投じて「リゾートオフィス」を造った狙い
信濃毎日新聞 3日 09:50
... 軽井沢町に設けているリゾートオフィス ■〈ビジネス交差点〉アステリア(東京) ソフトウエア開発のアステリア(東京)が、2023年に北佐久郡軽井沢町に設けた自社社員向けの「軽井沢リゾートオフィス」の活用を強化している。毎年猛暑が続く中、冷涼で自然豊かな環境でソフト開発の生産性を上げようと開設。利用希望が増え、今夏(7〜9月)は23年同期の3倍超の利用者を見込む。 同社は、新型コロナウイルス下での働…
熱海経済新聞【熱海・スナックと私 vol.7】 「宇田水産」社長・宇田勝さん(前編:エンジェル)
熱海経済新聞 3日 08:56
... に魚の寄付を続けているのは、食べたい時に腹ペコだった記憶があるからです。子どもたちは食べることがすごく楽しみなのに食べることができないのがかわいそうで、食べ物でできることがあるならと、続けています。 コロナ禍にウナギを寄付したことがありました。それが新聞に掲載されたことで、あなたからウナギを買いたいと結構来てくれたことがあり、その気持ちがとてもうれしかったです。 「マル暴」で元熱海警察署長からは、 ...
日本経済新聞マツダの広島、車の業況悪化「コロナ禍に匹敵」 部品も生き残りへ
日本経済新聞 3日 08:12
マツダの企業城下町といわれる広島県で自動車産業の景況感が大幅に悪化している。日銀が1日発表した企業短期経済観測調査(短観)で3カ月後の先行き業況は新型コロナウイルス禍だった2020年以来の水準となった。米トランプ政権の高関税策は長期化の様相を呈する。部品メーカーも経費抑制を進め「サバイバルモード」に移行する。 マツダ、国内生産4カ月連続前年割れマツダの米国法人が現地時間1日に発表した6月の米国.. ...
秋田魁新報景況感、ほぼ横ばい 日銀秋田支店6月短観
秋田魁新報 3日 07:45
... 日銀秋田支店は、6月の県内企業短期経済観測調査(短観)を発表した。県内企業の景況感を示す業況判断指数(DI)が全産業でプラス6となり、前回からマイナス1ポイント悪化した。4期ぶりの悪化となったものの、ほぼ横ばいの動きとなった。 製造業は2ポイント下落し、プラス2だった。電気機械で各種コストの上昇による利益率低下が見られた。業務用機械では、新型コロナ禍以降のテレワーク需要が一巡したとの声があった。
まいどなニュース伝統的な祭りの「担ぎ手も、資金も足りない」…SNSの声がけ話題 「これは良いアイデア」「待ってました!」
まいどなニュース 3日 07:10
... 、受け入れには苦労も…。 「地域住民に参加者の泊まるところ、食事、トイレ、お風呂のお世話の協力をしてくれるよう、理解を得るのが大変でした。しかし、区民みんなが理解し、協力してくれるようになりました」 コロナの感染が広がった時は全国的にお祭りを含むイベントが中止となり、『西海祭り』も2020年〜2022年までの3年間は中止、2023年には開催されたものの、翌2024年は地震で運用道路が損傷、帰省時の ...
東京新聞参院選東京2025 きょう公示 各党代表者の訴え
東京新聞 3日 07:03
... 都議9人が誕生して都民からの期待も増す中、対決よりも解決、批判よりも提案の姿勢で政策を前に進めます。 ◆れいわ 貧困と排外主義 阻止 れいわ新選組・櫛渕万里共同代表 先進国で唯一30年の経済不況そしてコロナと物価高の三重苦。国民を救うために大胆な経済政策が必要だ。消費税廃止、一律10万円給付金で、あなたの使えるお金を増やし経済を底上げ。貧困と排外主義、戦争への道を絶対に食い止めるため、ベストセラー ...
西日本新聞「長崎平和ハーフマラソン」7月31日から一般参加受け付け 先着...
西日本新聞 3日 06:00
... 後80年コンサート 被爆80年の節目に、被爆地である長崎からマラソンを通じて核兵器廃絶と世界平和のメッセージを発信するのが目的。当初は被爆75年に当たる2020年にフルマラソンを開催予定だったが、新型コロナウイルス禍で延期となっていた。 フルマラソンに参加が決まっていた人が、ハーフマラソンに優先的に申し込める抽選枠(約1500人)が設けられ、2日に受付が始まった。21日締め切り。 発着点はいずれも ...
西日本新聞長崎・佐世保市の宝餅屋 創業66年、人々の生活に寄り添う【まち...
西日本新聞 3日 06:00
... 先代のころから少しずつ商品の種類も増やしているが、鏡餅などの「幹」の部分は、ぶれずにやってきた。どの餅が、どういう場合にふさわしいのか…。店頭では、そうした日本の伝統文化も伝えるようにしている。 新型コロナウイルス禍で冠婚葬祭や町内会の集まりなどが自粛され、縁起物の発注が減ったこともある。それでも変わらず頑張れるのは、来店する人々の「おいしい」という言葉があるから。後継ぎはなく、自分たちの代で店が ...
山口新聞コロナ0・86人に増 6月23〜29日
山口新聞 3日 06:00
西日本新聞佐賀県内の新型コロナ感染者42人 前週から倍以上に
西日本新聞 3日 06:00
佐賀県は2日、直近1週間(6月23〜29日)に県内24カ所の定点医療機関から報告された新型コロナウイルスの感染者数が42人だったと発表した。前週から倍以上増え、1医療機関当たり1・75人となった。インフルエンザは29人で、1医療機関当たり1・21人と2週連続で減少した。 乳幼児がかかりやすい夏かぜ「ヘルパンギーナ」も急増し、12カ所の医療機関からの報告は、前週より38人多い64人。1医療機関当たり ...