検索結果(カテゴリ : 経済)

10,744件中38ページ目の検索結果(0.430秒) 2025-06-26から2025-07-10の記事を検索
日本経済新聞外為12時 円相場、下落 144円台後半 米雇用統計で米利下げ思惑後退
日本経済新聞 4日 12:27
4日午前の東京外国為替市場で、円相場は下落した。12時時点は1ドル=144円65〜66銭と前日17時時点と比べて79銭の円安・ドル高だった。3日発表の6月の米雇用統計は非農業部門の雇用者数の伸びが市場予想を上回った。米連邦準備理事会(FRB)の早期利下げの思惑が後退し、前日の米長期金利が上昇して円売り・ドル買いが出た。もっとも円売りが一巡すると持ち高調整の円買いも入り、底堅く推移した。 6月の米雇 ...
47NEWS : 共同通信東証午前、一時4万円回復 米株高、半導体株に買い
47NEWS : 共同通信 4日 12:24
4日午前の東京株式市場は、日経平均株価(225種)が続伸した。前日終値からの上げ幅は一時200円を超え、節目の4万円を回復。前日の米国株高を好感して半導体関連株に買い注文が先行した。米関税政策への警戒感から下落に転じる場面もあった。 午前終値は前日終値比42円30銭高の3万9828円20銭。東証株価指数(TOPIX)は0.68ポイント高の2829.67。 前日の米国市場では、米雇用統計が市場予想を ...
ロイター東京外為市場・午前=ドル144円後半で上昇一服、ユーロ1年ぶり高値圏
ロイター 4日 12:23
[東京 4日 ロイター] - 午前のドルは144円後半で売買が交錯した。きょうは米国が休場で、アジア市場から取引が全般低調となる中、前日海外で進んだドル高は一服となった。ユーロは170円前半と、1年ぶり高値圏で底堅い動きが続いた。ドルは144円後半から半ばまで、一時緩やかに売られた後、下げ渋る展開となった。予想を上回る米雇用統計で、前日海外で一時145.27円と1週間ぶり高値を更新したが、買いの勢 ...
朝日新聞5月の家計支出は「持ち直し」 旅行や外食が増加、コメ購入は減る
朝日新聞 4日 12:22
統計 [PR] 総務省が4日発表した5月の家計調査によると、2人以上の世帯が使ったお金は31万6085円で、物価変動の影響をのぞいた実質で前年5月より4.7%増えた。前年は認証不正の影響で落ち込んでいた自動車購入が回復したことによる押し上げが大きいが、全体の傾向としても「持ち直しの状況が見られる」という。 品目別では、パック旅行費が海外、国内とも増えた。外食も飲酒代や洋食が押し上げに寄与した。パソ ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信はくさん信金根上支店、浴衣でお出迎え 女性職員が企画
ニッキンONLINE : 日本金融通信 4日 12:16
浴衣で接客する橋田主任(7月4日、根上支店) 北陸地区で梅雨明けを待たずにやって来た猛暑。はくさん信用金庫根上支店(廣瀬充支店長)は7月4日、「涼」を届けようと、女性職員が浴衣で来店客を出迎えた。 企画したのは、和装が趣味の奥小夜子さん。約20年前、浴衣での勤務が顧客から好評だったため、以来、奥さんが在籍する営業店では恒例行事となっている。 「浴衣を着るのは小学生の時以来」と話す...
Biz/Zine三菱化工機、環境対応・創エネルギー技術を活用して社会課題の解決を目指す「MKK プロジェクト」発足
Biz/Zine 4日 12:15
三菱化工機は、社会課題解決ソリューションおよびビジネスモデルの創出を目指すプロジェクト「MKK PROJECT by 三菱化工機」(以下、MKKプロジェクト)を発足させた。 MKKプロジェクトは、三菱化工機が中心となり、環境対応・創エネルギー技術を活用した、川崎発の新たなビジネスモデル、社会課題解決ソリューションの創出を目指す取り組み。三菱化工機が培ってきた環境対応技術を基盤に多様な分野の知見やア ...
サウジアラビア : アラブニュース石破首相、トランプ大統領は関税問題について一部誤った情報を持っている可能性と発言
サウジアラビア : アラブニュース 4日 12:15
東京:石破茂首相は木曜日、米国からの輸入品に対する 24% の報復関税の一時停止措置が来週に期限を迎える中、ドナルド・トランプ米大統領の関税関連問題に関する見解は誤解や誤報に基づくものかもしれない、と述べた。 「トランプ大統領は、日本には米国車は走っていない、日本は(米国の)米を輸入していない、と発言している。これは誤解や誤った情報に基づくものかもしれない」と、石破氏は公共放送 NHK のニュース ...
朝日新聞ホストに「ナンバーワン」はもういない? 警察立ち入りに密着すると
朝日新聞 4日 12:12
立ち入り指導したホストクラブではランキングが空白になっていた=2025年6月24日午後7時28分、さいたま市大宮区、本田隼人撮影 [PR] 客の恋愛感情につけ込む営業はNG。ほかにも様々なルールや禁止行為を盛り込んだ法律が、6月末から効力を持ち始めた。規制対象のホストクラブは変わっていくのか。県警の立ち入りに密着してみると――。 6月24日夜、JR大宮駅の西口。県警保安課の野口裕之補佐ら7人が、あ ...
ロイターインドネシア中銀、追加利下げ実施へ 景気支援=総裁
ロイター 4日 12:12
インドネシア中央銀行のペリー・ワルジヨ総裁は3日、今年2回の利下げを実施したが、今後、追加利下げを行うと述べた。記者会見に臨む同総裁。中銀で1月に撮影(2025年 ロイター/Willy Kurniawan)[ジャカルタ 3日 ロイター] - インドネシア中央銀行のペリー・ワルジヨ総裁は3日、今年2回の利下げを実施したが、今後、追加利下げを行うと述べた。時期や規模の詳細は明らかにしなかった。国内経済 ...
ブルームバーグクオンツ戦略のヘッジファンド、相場混乱下の25年前半に高リターン
ブルームバーグ 4日 12:12
銘柄間の優勝劣敗が明確になる相場環境で従来からの投資戦略が機能 マーシャル・ウェイス、ルネサンス、AQRなど11%程度のリターン クオンツ戦略の大手ヘッジファンド運用会社は2025年前半、貿易戦争などを受けた相場混乱下で好調なパフォーマンスを上げた。銘柄間の優勝劣敗が明確になる相場環境で、従来からの投資戦略が有効に働いた。 市場は強い銘柄を弱い銘柄よりも評価し、勝者と敗者の格差が拡大した。AQRキ ...
時事通信円相場、144円65〜65銭 4日正午現在
時事通信 4日 12:08
4日の東京外国為替市場の円相場は、正午現在1ドル=144円65〜65銭と、前日(143円86〜88銭)に比べ79銭の円安・ドル高となった。 経済 コメントをする 最終更新:2025年07月04日12時08分
毎日新聞向こう3カ月のコメ価格、先安感強まる 需給の逼迫感が後退
毎日新聞 4日 12:08
コンバインで稲を刈る農家=山形県三川町で2024年9月9日、長南里香撮影 米穀安定供給確保支援機構が4日発表した向こう3カ月の主食用米の価格の見通しを示す6月調査の指数は35となった。5月調査の59から大幅下落し、節目の50を下回った。下げ幅は2012年の調査開始以降、最大だった。 農林水産省が随意契約で大量の政府備蓄米を安価で売り渡すことを決め、5月下旬から一部の小売店で並び出したことなどが影響 ...
ロイター午前の日経平均は小幅続伸、米株高でも上値追い限定 米関税警戒
ロイター 4日 12:07
前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比42円30銭高の3万9828円20銭と小幅に続伸した。東京証券取引所で12月撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)[東京 4日 ロイター] - 前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比42円30銭高の3万9828円20銭と小幅に続伸した。米国市場での半導体株高や為替の円安方向の動きが支援材料となり、一時4万円の大台を回復した。一方、米 ...
ロイター〔マーケットアイ〕外為:午前のドルは144円後半で売買交錯、米休場控え上昇一服
ロイター 4日 12:07
[東京 4日 ロイター] - <12:02> 午前のドルは144円後半で売買交錯、米休場控え上昇一服午前のドルは144円後半で売買が交錯した。きょうは米国が休場で、アジア市場から取引が全般低調となる中、新たな手掛かりにも乏しく、前日海外で進んだドル高が一服となった。<10:55> ドル144円後半で売買交錯、当面レンジ相場との見方強まるドルはここまで目立った値動きがなく、144円半ばから後半の狭い ...
日本経済新聞「対話型AIに相談乗ってほしい」10代の4割 電通調べ
日本経済新聞 4日 12:07
電通は3日、対話型AI(人工知能)に対する意識調査の結果を発表した。対話型AIを週1 回以上使う割合は10代が42%と最も高く、全体の平均(21%)の2倍だった。求める役割について「相談に乗ってほしい」「心の支えになってほしい」と答える比率も平均と比べて10ポイント弱高く、10代がAIに情緒を求める傾向が明らかになった。 電通は6月3〜4日にかけて、対話型AIを週1回以上使用する全国の12〜69歳 ...
ブルームバーグ米製油業者、シェール油依存強める−メキシコなどの重質油供給減少で
ブルームバーグ 4日 12:07
米製油業者の軽質油処理比率が過去最高水準に 軽質油の重質油に対する価格プレミアム縮小 An oil drilling rig on the Permian Basin near Stanton, Texas. Photographer: Justin Hamel/Bloomberg 米国の製油業者は、メキシコやカナダなどからの重質油の供給減少に伴い、国内の主要シェール産地への依存をかつてなく強めて ...
ロイターテスラ、6月の英販売台数は前年比12%増=調査
ロイター 4日 12:03
米電気自動車(EV)大手テスラの6月の英国新車販売台数は7891台で、前年同月から12%増加したと、調査会社ニュー・オートモーティブが4日発表した。ロンドンで4月撮影(2025年 ロイター/Maja Smiejkowska)[4日 ロイター] - 米電気自動車(EV)大手テスラ(TSLA.O), opens new tabの6月の英国新車販売台数は7891台で、前年同月から12%増加したと、調査会 ...
ニュースイッチ : 日刊工業新聞豊田織機が産業車両底上げへ打ち出す「高性能電動フォーク」の機能
ニュースイッチ : 日刊工業新聞 4日 12:02
省力化に加え安全・暑熱対策 豊田自動織機が産業車両や物流システムの商品力を強化している。人手不足や稼働率向上を背景に高まる工場・倉庫での自動化と省人化のニーズを取り込む。加えて、熱中症防止やエネルギーの多様化などにも対応。フォークリフトなどの機能を高める“モノ売り"と、顧客の課題を解決する“コト売り"を両立する。全売上高の約7割を占め、稼ぎ頭である産業車両事業の成長を底上げする。(名古屋・川口拓洋 ...
時事通信米関税「協議続ける」 橘官房副長官
時事通信 4日 12:01
橘慶一郎官房副長官は4日の記者会見で、高関税政策を進めるトランプ米大統領が近く関税率を各国に通知する意向を示したことについて「発言の逐一にコメントすることは差し控える」と論評を避けた。その上で「日米双方の利益となる合意の実現に向け、真摯(しんし)かつ誠実な協議を精力的に続けていく」と語った。 米、4日から関税通知 1日10通ずつ送付―トランプ氏 参院選が日米合意の制約になっているとのベセント財務長 ...
日本経済新聞6月国内企業物価、2.8%上昇・QUICK調査
日本経済新聞 4日 12:00
・発表日 7.10 8:50 ・対象 6月 ・予測中央値(前年比) 2.8% ・予測レンジ 2.5〜 3.1% ・調査機関数 15 ・前月発表値 3.2% (7月4日11時30分時点、QUICKコンセンサス・マクロから抜粋) 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
サウジアラビア : アラブニュース6月のサウジPMIは57.2に上昇、非石油部門が3カ月ぶりの高水準に
サウジアラビア : アラブニュース 4日 12:00
王国の6月PMIは、同地域の同業者を上回った。 S&Pグローバルによると、6月の非石油企業は新規受注が増加した。 ニルマル・ナラヤナン リヤド】サウジアラビアの6月の非石油民間部門は、内需の拡大、雇用の加速、購買活動の持ち直しに支えられ、過去3ヶ月で最も速いペースで拡大したことが調査で明らかになった。 S&P Global がまとめたリヤド銀行の購買担当者景況指数によると、ヘッドライン PMI は ...
日刊工業新聞本音を客観的に抽出 VETA、新たな意識調査手法
日刊工業新聞 4日 12:00
参院選で投票マッチング 自分でさえ気付いていない本音を客観的に抽出する―。早稲田大学発のスタートアップのVETA(ヴィータ、東京都新宿区、原健人最高経営責任者〈CEO〉)は、政治学の研究を基にした新たな意識調査手法を事業化する。まず今夏の参議院選挙向けに、自分の思想に最も近い政党や候補者を測定する「ボートマッチサービス」を大手新聞社と開発し、公開した。不動産購入や恋愛・結婚といった価値観が複雑に絡 ...
日本経済新聞6月マネーストック(M3)、0.3%増・QUICK調査
日本経済新聞 4日 12:00
・発表日 7.9 8:50 ・対象 6月 ・予測中央値(前年比) M2 0.6%(前月0.6%) M3 0.3%(前月0.2%) ・予測レンジ M2 0.5〜0.8% M3 0.1〜0.3% ・調査機関数 7(M2) 6(M3) (7月4日11時30分時点、QUICKコンセンサス・マクロから抜粋) 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日本経済新聞5月景気一致指数CI、0.1ポイント低下・QUICK調査
日本経済新聞 4日 12:00
・発表日 7.7 14:00 ・対象 5月 ・予測中央値(前月差、ポイント) 一致 ▲ 0.1 (前月 0.2) 先行 1.0 (前月 ▲ 3.4) 一致 ▲0.4〜 0.6 先行 0.7〜 3.4 ・調査機関数 9 (7月4日11時30分時点、QUICKコンセンサス・マクロから抜粋) 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
東洋経済オンライン中国発ラブブ「ハローキティ超え」が出過ぎた理由 | 中国・台湾
東洋経済オンライン 4日 12:00
成都市の観光スポット寛窄巷子(かんざいしゃんず)で営業する「POP MART」(写真:筆者撮影) 最近よく名前を聞くようになった中国発のキャラクター「LABUBU(ラブブ)」。ウサギ耳と牙(きば)が特徴的なモンスター型のラブブは、世界を股にかけて活躍するセレブが“激推し"したことで人気が爆発した。 ラブブを展開するPOP MARTの株価はサンリオを抜き去り、その人気は「2027年にハローキティを上 ...
ハーバード・ビジネス・レビューウォルマートとコストコの強さの本質は「資金繰り力」にある
ハーバード・ビジネス・レビュー 4日 12:00
iStock/Thomas De Wever Xでシェア Facebookでシェア LINEでシェア LinkedInでシェア 記事をクリップ 記事を印刷 サマリー:店舗型のディスカウントストアを展開するウォルマートとコストコは、本来的に利幅の狭い業界にあっても優れた業績を挙げ続け、屈指の時価総額を誇っている。前回は、両社の損益計算書に注目しながらそれぞれがいかに異なる競争力を築いているかを見てき ...
日本経済新聞5月景気一致指数DI、18.8%・QUICK調査
日本経済新聞 4日 12:00
・発表日 7.7 14:00 ・対象 5月 ・予測中央値 一致 18.8% (前月 38.9%) 先行 22.2% (前月 10.0%) 一致 18.8〜 31.3 先行 22.2〜 22.2 ・調査機関数 6 (7月4日11時30分時点、QUICKコンセンサス・マクロから抜粋) 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
Forbes JAPANスイスがディープテック・リーダーへ進化した理由 欧州のイスラエルが築くエコシステムの正体
Forbes JAPAN 4日 12:00
技術革新で世界をリードする地域を尋ねられたら、ほとんどの人は米国のシリコンバレーや大西洋の対岸にある英国のケンブリッジ、オックスフォード、あるいはイスラエルを挙げるだろう。しかし最新のデータによれば、もう一つの地域が静かに台頭している──スイスだ。このデータによれば、スイスは世界で最も刺激的なディープテック・エコシステムの仲間入りを果たしている。 Deep Tech Nation Switzerl ...
日本経済新聞7月7〜11日の新規設定ファンド
日本経済新聞 4日 12:00
来週(7月7〜11日)の国内公募投資信託の新規設定はゼロとなる見込み。7月の月間では26本の新規設定が予定されている(1日時点)。 7月下旬に、三井住友DSアセットマネジメントの「ヌビーン・CMBSインカムファンド2025-07(限定追加型)」の為替ヘッジあり・なしの2本や、アセットマネジメントOneの「One円建て債券ファンド? 2025-07」、あおぞら投信の「あおぞら・新グローバル分散ファン ...
日本経済新聞5月経常黒字、2兆9390億円・QUICK調査
日本経済新聞 4日 12:00
・発表日 7.8 8:50 ・対象 5月 ・予測中央値 29390億円 ・予測レンジ 23200億〜 36885億円 ・調査機関数 16 ・2024年5月発表値 29495億円 (7月4日11時30分時点、QUICKコンセンサス・マクロから抜粋) 〔日経QUICKニュース(NQN)〕
日刊工業新聞三菱電機、環境・天候の観測衛星 GOSAT-GW
日刊工業新聞 4日 12:00
2つの目で温暖化監視 GOSAT-GWのイメージ JAXA提供 6月下旬に大型基幹ロケット「H2A」最終号機で温室効果ガス(GHG)・水循環観測技術衛星「GOSAT―GW」が打ち上げられた。GOSAT―GWの主製造は三菱電機が担当し、GHGと水に関するセンサーを新たに開発・搭載して従来機より性能を上げた。三菱電機は多くの地球観測衛星の開発を行ってきたが、衛星が撮影したデータを活用する事業も強化する ...
ロイター豪家計支出、5月は前月比+0.9% 消費回復
ロイター 4日 12:00
オーストラリア統計局が4日発表した5月の家計支出指数(MHSI、季節調整済み)は前月比0.9%上昇した。シドニーのショッピングモールで昨年7月撮影(2025年 ロイター/Jaimi Joy)[シドニー 4日 ロイター] - オーストラリア統計局が4日発表した5月の家計支出指数(MHSI、季節調整済み)は前月比0.9%上昇した。過去3カ月は低迷が続いていたが、衣料品や乗用車への支出が増えた。金利低下 ...
産経新聞消費額1.3兆円を突破、拡大する冷食市場 賃貸型冷凍冷蔵倉庫が物流業界で開発ラッシュ
産経新聞 4日 12:00
2月に完成した霞ヶ関キャピタルのマルチテナント型冷凍冷蔵物流施設=大阪府茨木市冷凍食品市場の成長を受け、その流通を支える冷凍冷蔵物流施設の開発が活発化している。国内にある既存施設の3割超が築40年以上と老朽化しているが、企業が自前で持つ施設の建て替えは建築費の高騰などで進んでいない。こうした中、自社投資が難しい企業のニーズを取り込む形で複数の企業が入居する賃貸型(マルチテナント型)施設の開発が増え ...
Biz/Zineストックマークが「Anews」をリブランディング 新生「Aconnect」として提供を開始
Biz/Zine 4日 12:00
ストックマークは2025年7月1日(火)、社内外の情報をワンストップで検索/活用可能な「Anews」のブランド再構築を行い、新生「Aconnect(エーコネクト)」として提供を開始した。 Aconnectは“業務に深くつながるAIエージェント"として、製造業を中心とした多岐にわたる業種/職種や業務において、的確なナレッジの活用を支援するもの。ビジネスシーンでの活用に特化したデータ基盤に加え、1,0 ...
産経新聞クレディセゾンの水野克己社長「既存のポイント経済圏には参加しない」 独自戦略で成長へ
産経新聞 4日 12:00
インタビューに応じるクレディセゾンの水野克己社長(松井英幸撮影)クレディセゾンの水野克己社長は4日までに産経新聞の取材に応じ、キャッシュレス決済の進展で携帯電話会社なども巻き込み競争が激化する「ポイント経済圏」とは、距離を置くビジネスモデルを追求する考えを示した。提携29年目となる米アメリカン・エクスプレス(アメックス)のブランド力を最大限活用する考えも強調。海外事業強化などによる収益源の多様化や ...
日本経済新聞東証前引け 日経平均は小幅続伸、42円高 半導体関連の上昇がけん引
日本経済新聞 4日 11:56
4日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続伸し、前引けは前日比42円30銭(0.11%)高の3万9828円20銭だった。3日の米株式相場の上昇や根強い日本株の先高観を背景に、海外投機筋とみられる株価指数先物への買いが先行し、朝方には4万円台に乗せる場面があった。その後は利益確定や戻り待ちの売りに押されて一時は下げに転じたが、値がさの半導体関連株にも資金が流入し、日経平均を再び押し上げた。 3日 ...
ニッキンONLINE : 日本金融通信少短界、24年度の収入保険料1500億円突破
ニッキンONLINE : 日本金融通信 4日 11:54
日本少額短期保険協会は7月4日、2024年度の少短業界の売り上げに当たる収入保険料が1536億円になったと発表した。前年度比で7%(101億円)増加した。保有契約件数は1248万件と同8%(90万件)増えた。 賃貸の家具などを補償する家財保険を主力として、生命・医療保険分野が堅調に保険料を伸ばした。ペット保険と費用保険では、件数・保険料...
ロイター常に必要な連絡体制を保持し協議進める=参院選中の日米関税交渉で官房副長官
ロイター 4日 11:51
橘慶一郎官房副長官は4日午前の会見で、ベセント米財務長官が日本との関税交渉に関し参院選を控えていることが合意に向けた制約となっていると発言したことについて、直接のコメントは控えるとした上で「石破茂首相以下、常に必要な連絡体制を保持して、日米双方の利益となる合意の実現に向けて真摯かつ誠実な協議を精力的に進めていく方針に変わりない」と述べた。写真は日米両国の旗。2024年4月、ワシントンで撮影(202 ...
FNN : フジテレビトランプ大統領「4日から各国に関税率を記した手紙を順次送付」 ベッセント財務長官は日本との関税交渉について「今は厳しい状況」
FNN : フジテレビ 4日 11:51
アメリカのトランプ大統領は、9日に期限を迎える相互関税の上乗せ分の交渉を巡り、4日から各国に対し、関税率を記した手紙を送る考えを示しました。 トランプ大統領: 明日から1日10通ほど、様々な国に対米の関税率関税率を記した手紙を送る。 トランプ大統領は3日、記者団に対し9日に交渉期限を迎える相互関税の上乗せ分について、関税率を記した手紙を4日から10カ国ずつ、順次送付する考えを示しました。 理由につ ...
日本経済新聞新興株前引け グロース250が反発 きょう上場のヒットが初値
日本経済新聞 4日 11:50
4日午前の新興企業向け株式市場で東証グロース市場250指数は反発した。前引けは前日比3.43ポイント(0.48%)高の713.14だった。前日の米株式相場の上昇を受け、個人投資家心理が上向いた。前日まで3日続落していたことから、幅広い銘柄に買い戻しの動きが強まった。 4日に東証グロース市場に新規上場したヒットは10時19分に公開価格(1500円)を666円(44.4%)上回る2166円で初値を付け ...
あたらしい経済みん銀、ステーブルコインとweb3ウォレットの事業化の検討開始、TIS・ソラナJP・Fireblocksと
あたらしい経済 4日 11:50
みん銀がステーブルコインとweb3ウォレットの事業化を検討開始 ふくおかフィナンシャルグループ傘下のみんなの銀行、TISインテックグループのTIS、ソラナジャパン(Solana Japan)、ファイアブロックス(Fireblocks)の4社が、将来的なステーブルコインおよびweb3ウォレットの事業化に向けた共同検討の開始を7月4日に発表した。 この共同検討では、レイヤー1ブロックチェーンであるソラ ...
日本経済新聞商品11時30分 金が4日ぶり小反落 米金利上昇で ゴムは反発
日本経済新聞 4日 11:50
4日午前の国内商品先物市場で、金が4営業日ぶりに小幅に反落した。11時30分時点で中心限月の2026年6月物は前日の清算値に比べ39円安い1グラム1万5635円だった。6月の米雇用統計では非農業部門の雇用者数が市場予想を上回った。米連邦準備理事会(FRB)による早期の利下げ観測が後退し、日本時間4日の取引で米金利が上昇。金利のつかない資産である金先物に売りが出た。3日の米株式相場の上昇も...
Abema TIMES日本の温泉“そのもの"を海外へ輸出する挑戦 成分を濃縮して輸送可能に
Abema TIMES 4日 11:47
この記事の写真をみる(9枚) 日本が誇る温泉を世界に輸出できる資源に。その挑戦が今、本格的に動き出しています。 【画像】濃度を約1万倍にまで高めた“温泉のエスプレッソ" “温泉のエスプレッソ"とは? 日々の疲れを癒やしてくれる「温泉」。その魅力は、いまや外国人観光客の間にも広がっています。 拡大する 実は、世界にあるおよそ3万2000の源泉のうち、その9割近くが日本にあります。 拡大する そんな日 ...
時事通信42円高の3万9828円20銭 4日午前の平均株価
時事通信 4日 11:46
4日午前の東京株式市場の日経平均株価は、3万9828円20銭と前日終値比42円30銭高で終わった。出来高は概算で7億4500万株。 経済 コメントをする 最終更新:2025年07月04日11時46分
東洋経済オンラインベタベタ汗とどう違う?「良い汗」のかき方のコツ | 健康
東洋経済オンライン 4日 11:45
ベタベタして不快な汗、どんな対策が必要?(写真:tabiphoto/PIXTA) ベタベタして気持ち悪い一方、サウナなどではスッキリする。付き合い方が難しい面もある「汗」。どんな対策をとれば、気持ちよくこの夏を過ごせるのか――。 病気が原因でかく汗も含め、誤解が多い汗の正しい知識をお届けします。 気持ちよい汗、不快な汗の違い 同じ汗でも、サウナでかく汗は「スッキリする」「気持ちがいい」と感じる一方 ...
Biz/Zineメンバーズ、自治体のGX推進を支援する「自治体GXセンター」開設 専門人材を派遣し伴走支援
Biz/Zine 4日 11:45
メンバーズは、地方自治体のGX(グリーントランスフォーメーション)推進を専門的に支援する「自治体GXセンター」を開設した。 同センターでは、GXリテラシーとデジタルスキルを兼ね備えたGXコンサルタントが内閣府や総務省の制度に基づき自治体に常駐。地域に深く入り込みながら、脱炭素戦略の企画・実行から施策推進までを伴走支援する。同センターの特徴は次のとおり。 「はかる」「減らす」「稼ぐ」への貢献 炭素排 ...
J-CASTローラメルシエ、10月末で日本撤退へ 資生堂が輸入も...ブランド保有企業と協議→販売終了
J-CAST 4日 11:44
NY発のメイクブランド「ローラ メルシエ」が2025年10月31日をもって日本から撤退する。ブランド公式サイトで7月4日に発表された。 ローラメルシエ商品。人気のクッションファンデーション(リリースより) ローラメルシエ商品。左からキャビアスティックアイカラーN、キャビアエクストラバガントマスカラ、キャビアリップスティック、キャビアリップライナー(リリースより) ローラメルシエ公式サイトより ブラ ...
日本経済新聞群馬銀(8334)第8回劣後債発行
日本経済新聞 4日 11:43
群馬銀行(8334) 第8回期限前償還条項付無担保社債(実質破綻時免除特約および劣後特約付)100億円▽償還期限=2035年7月10日▽利率=当初1.899%(2030年7月10日まで)▽申込日=7月4日▽払込日=7月10日▽発行価格=100円
ブルームバーグPE業界でM&Aが進まない理由、価格で売り手と買い手に深い溝
ブルームバーグ 4日 11:43
買収資金の調達コスト上昇と買収先企業の評価額上昇という構造問題 PEファンドは買収に慎重−過去の失敗から学び高値づかみを警戒 ブラックストーンやアポロ・グローバル・マネジメントなどプライベートキャピタル業界の大手は、今後10年で数千億ドル規模を欧州に投資すると表明している。だが、バイアウト案件の成立に向けては依然として困難が多い。 数年にわたる停滞を経て、M&A(企業の合併・買収)担当のバンカーた ...
47NEWS : 共同通信東京円、144円台後半
47NEWS : 共同通信 4日 11:42
4日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=144円台後半で取引された。 午前10時現在は前日比74銭円安ドル高の1ドル=144円60〜61銭。ユーロは38銭円安ユーロ高の1ユーロ=170円14〜19銭。 3日発表の米雇用統計は景気動向を敏感に示す非農業部門の就業者数が市場予想を上回り、米連邦準備制度理事会(FRB)の早期利下げ観測が後退。米長期金利が上昇し、日米金利差の拡大を意識したドル買い円 ...
デイリースポーツ東京円、144円台後半
デイリースポーツ 4日 11:42
4日午前の東京外国為替市場の円相場は、1ドル=144円台後半で取引された。 午前10時現在は前日比74銭円安ドル高の1ドル=144円60〜61銭。ユーロは38銭円安ユーロ高の1ユーロ=170円14〜19銭。 3日発表の米雇用統計は景気動向を敏感に示す非農業部門の就業者数が市場予想を上回り、米連邦準備制度理事会(FRB)の早期利下げ観測が後退。米長期金利が上昇し、日米金利差の拡大を意識したドル買い円 ...
日本経済新聞ヒューリック(3003)第15回社債発行
日本経済新聞 4日 11:41
ヒューリック(3003) 第15回無担保社債1000億円▽償還期限=2030年7月10日▽利率=1.529%▽申込日=7月4日▽払込日=7月10日▽発行価格=100円
日本経済新聞りそなHD(8308)第29回社債発行
日本経済新聞 4日 11:41
りそなホールディングス(8308) 第29回無担保社債300億円▽償還期限=2030年7月11日▽利率=1.309%▽申込日=7月4日▽払込日=7月11日▽発行価格=100円
日本経済新聞東北電(9506)第576、577回社債発行
日本経済新聞 4日 11:41
東北電力(9506) 第576回無担保社債(トランジションボンド)200億円▽償還期限=2035年7月25日▽利率=2.057% 第577回無担保社債100億円▽償還期限=2032年6月25日▽利率=1.619% 第576回・第577回債の申込日=7月4日▽払込日=7月10日▽発行価格=100円
日本経済新聞デンソー(6902)第20、21回社債発行
日本経済新聞 4日 11:41
デンソー(6902) 第20回無担保社債100億円▽償還期限=2030年7月10日▽利率=1.179% 第21回無担保社債100億円▽償還期限=2035年7月10日▽利率=1.747% 第20回・第21回債の申込日=7月4日▽払込日=7月10日▽発行価格=100円
日本経済新聞日経平均前引け 小幅続伸 42円高の3万9828円
日本経済新聞 4日 11:40
4日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続伸し、前引けは前日比42円30銭(0.11%)高の3万9828円20銭だった。3日の米株高を引き継ぎ、日本株の先高観を背景にした海外投機筋による株価指数先物への買いが先行。アドテストなどの半導体関連株の上昇も日経平均を押し上げた。半面、朝方に4万円台に乗せた後は利益確定や戻り待ちの売りが目立ち、下げに転じる場面もあった。 〔日経QUICKニュース(NQ ...
ロイター〔マーケットアイ〕株式:前場の日経平均は小幅続伸、米株高でも上値追い限定 米関税警戒
ロイター 4日 11:38
[東京 4日 ロイター] - <11:33> 前場の日経平均は小幅続伸、米株高でも上値追い限定 米関税警戒前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比42円30銭高の3万9828円20銭と小幅に続伸した。米国市場での半導体株高や為替の円安方向の動きが支援材料となり、一時4万円の大台を回復した。一方、米国による対日関税への警戒感がくすぶって上値追いは限られ、前日終値を挟んだ一進一退となった。<10:2 ...
ブルームバーグ【債券週間展望】長期金利に上昇圧力、参院選で与党過半数割れを警戒
ブルームバーグ 4日 11:38
7月第2週(7−11日)の債券市場は長期金利に上昇圧力がかかる見込みだ。参院選が公示され、与党の過半数割れで消費税減税など財政拡大の可能性が高まることへの警戒感から、超長期債を中心に債券を買いづらい状況が続く。 市場参加者の見方 ◎ニッセイアセットマネジメント戦略運用部の三浦英一郎専門部長 20年債入札は30年債よりも発行額が大きく、金利水準も中途半端なので消化に不安は残る米上乗せ関税が実施されれ ...
日本証券新聞[概況/前引け] トランプ大統領が関税通告の書簡を送ると述べ様子見姿勢
日本証券新聞 4日 11:36
前引けの日経平均は42円高の3万9,828円、TOPIXは0.6ポイント高の2,829ポイント。東証プライム市場の上昇銘柄数は842、下落銘柄数は691。出来高は7億4,503万株、売買代金は1兆9,545億円。 トランプ大統領が貿易合意取りまとめよりも書簡を送る方がはるかに簡単だと発言し、4日から1日に10通ほど各国に書簡を送り始めることになるだろうと述べた。 日経平均は様子見姿勢から伸び悩んだ ...
ロイター米、GE製ジェットエンジン輸出規制を解除 中国COMAC向け
ロイター 4日 11:36
米商務省は3日、航空機エンジン大手GEエアロスペースに対し、中国国有航空機メーカーの中国商用飛機(COMAC)向けジェットエンジンの輸出許可停止を解除したと通知した。写真は2023年6月、フランスのル・ブルジェで撮影(2025年 ロイター/Benoit Tessier)[3日 ロイター] - 米商務省は3日、航空機エンジン大手GEエアロスペース(GE.N), opens new tabに対し、中国 ...
QUICK Money Worldトランプ米大統領、4日から関税率の書簡送付を示唆 米報道
QUICK Money World 4日 11:35
【日経QUICKニュース(NQN)】トランプ米大統領は3日、貿易相手国・地域に対する具体的な関税率を記した書簡を早ければ4日から送付する可能性があると示唆した。米ブルームバーグ通信などが報じた。トランプ氏は記者団に対し「恐らく明日から、1日に10通ほど各国に書簡を送り始めることになるだろう。米国と取引をするにはいくら支払う必要があるかを伝える内容だ」と語った。 トランプ米政権による相互関税の上乗せ ...
ロイター米ステーブルコイン、世界決済システムを不安定化させる恐れ=アムンディ幹部
ロイター 4日 11:33
米議会上院が先月可決したドル連動型のステーブルコイン(法定通貨などに価値が連動する暗号資産=仮想通貨)の規制枠組み案「ジーニアス法」について、欧州最大の資産運用会社、アムンディ・アセット・マネジメントのバンサン・モルティエ最高投資責任者は、ドルのステーブルコインが普及すれば「世界の決済システムが不安定化しかねない」との懸念を示した。同社ロゴの資料写真。パリで2023年2月撮影(2025年 ロイター ...
日本経済新聞丸亀製麺のトリドール、顔認証で出退勤打刻 全国1000店で導入
日本経済新聞 4日 11:32
iPadを使って出退勤時間を打刻するトリドールホールディングス(HD)は、うどん店「丸亀製麺」などの全国の外食店1000店舗に顔認証で出退勤時間を記録するシステムを導入したと発表した。約3万8000人がタブレット端末「iPad」を使って打刻する。従業員の負担軽減や適正な労務管理につなげる。 今回導入された顔認証打刻システムは、丸亀製麺やカフェの「コナズ珈琲」、切りたて牛肉専門店「肉のヤマ牛」などの ...
日本経済新聞債券11時 長期金利、1.455%に上昇 前日の米債券安が波及
日本経済新聞 4日 11:32
4日午前の国内債券市場で、長期金利は上昇(価格は下落)した。指標となる新発10年物国債の利回りは前日比0.015%高い1.455%をつけた。3日発表の6月の米雇用統計が米労働市場の底堅さを示し、米連邦準備理事会(FRB)が利下げに動きにくくなるとの見方が広がると米長期金利が上昇。国内の債券市場でも中長期の年限を中心に売りが優勢だった。 3日発表の6月の米雇用統計は、非農業部門の雇用者数が市場予.. ...
ロイターシドニー外為・債券市場=豪ドル・NZドル、2週連続で上昇へ 米関税がリスク
ロイター 4日 11:31
[シドニー 4日 ロイター] - オセアニア外国為替市場の豪ドルとニュージーランド(NZ)ドルは週間ベースで2週連続の上昇となる見通し。オーバーナイトの取引は不安定な展開となった。米雇用統計を受けて連邦準備理事会(FRB)の早期利下げ観測が後退した。来週は米国の関税交渉の期限が7月9日に迫っており、先行きが不透明になっている。トランプ米大統領は、各国に対し米国への輸入品に課す関税率を提示する書簡の ...
FNN : フジテレビボリューム満点でずっしり!津山市で巨大ピーマン「ジャンピー」の収穫始まる おすすめの食べ方は【岡山】
FNN : フジテレビ 4日 11:30
一般的なピーマンの3倍から4倍の大きさになる巨大ピーマンの収穫が、7月4日朝、産地の津山市で始まりました。 男性の手からはみでるほどの巨大なピーマン「ジャンピー」です。ボリューム満点で苦みが少ないのが特徴です。津山市八社にある土居治さんの畑では、ずっしりとした「ジャンピー」がたわわに実り、丁寧に収穫作業が行われました。 その後、集荷場に運ばれた「ジャンピー」は、形や大きさごとに箱詰めされました。 ...
Forbes JAPAN「資本主義の祭典」が生まれるまで、バークシャー・ハサウェイ株主総会の歴史
Forbes JAPAN 4日 11:30
「もしあなたの人生が幸運に恵まれたものであるならば、他の大勢の人々にも幸運をもたらすような行動をすべきです」 ── ウォーレン・バフェット ネブラスカ州オマハ、ナショナル・インデムニティー・カンパニーが所有するビルの4階にあるランチルームではかつて、「会議中」と手書きで書かれた看板が閉まった二重扉に掲げられていた。自動販売機とコーヒーメーカーの横では、ウォーレン・バフェットがバークシャー・ハサウェ ...
東洋経済オンライン「いつの間にか仲良くなっている人たち」の話し方 | リーダーシップ・教養・資格・スキル
東洋経済オンライン 4日 11:30
「沈黙が怖い…」はもう卒業!「いつの間にか仲良くなっている人たち」が話すときに考えていることをご紹介します(写真:YAMATO/PIXTA) 「いつの間にか周りが仲良くなってる……なぜ自分だけ?」と、取り残されたように感じたことはありませんか? まるで魔法のように自然に人と打ち解ける「いつの間にか仲良くなっている人」、略して「いつ仲の人」。彼らは、私たちが知らない特別なコツを知っていました。 そん ...
Biz/Zineイトーキ、設備機器・パブリック事業における新ビジョンを発表
Biz/Zine 4日 11:30
イトーキは、設備機器・パブリック事業における新たなビジョンを発表した。 同社は『明日の「働く」を、デザインする。』というミッションの下、オフィス空間に限らず、専門性の高い施設における“働く"を支える取り組みも展開してきた。中でも、医療・物流・研究・文化施設などを対象とした設備機器・パブリック事業は、既に同社の中核を担う領域の一つとなっている。 今回発表したビジョンでは、物流・調剤・災害対応・文化施 ...
ロイターオリックス、米ヒルコトレーディングを子会社化 約1124億円で
ロイター 4日 11:30
オリックスは3日(米国時間)、米金融サービス会社ヒルコ・トレーディング(イリノイ州)の発行済み株式の71.4%を取得することを決めたと発表した。写真はオ2015年2月、大阪市で撮影(2025年 時事通信)[東京 4日 ロイター] - オリックス(8591.T), opens new tabは3日(米国時間)、米金融サービス会社ヒルコ・トレーディング(イリノイ州)の発行済み株式の71.4%を取得する ...
QUICK Money World日本精機(7287)前25/3期は13%営業増益。今26/3期も収益改善を見込み18%増益を計画
QUICK Money World 4日 11:30
◎会社概要 自動車用メーターが主要製品、オートバイ用は世界トップシェア 自動車の速度やエンジン回転数などを表示するメーター(車載計器)が主力製品だ。オートバイ(二輪車)用メーターは世界シェア約3割(同社推定)で世界トップ。フロントウインドーに速度やナビゲーションなどを表示するヘッドアップディスプレー(HUD)も供給しており、HUDも世界シェアトップ(約3割)である。 事業は、車載部品事業、民生部品 ...
テレビ朝日日本の温泉“そのもの"を海外へ輸出する挑戦 成分を濃縮して輸送可能に
テレビ朝日 4日 11:29
1 日本が誇る温泉を世界に輸出できる資源に。その挑戦が今、本格的に動き出しています。 “温泉のエスプレッソ"とは? 日々の疲れを癒やしてくれる「温泉」。その魅力は、いまや外国人観光客の間にも広がっています。 9割近くが日本に この記事の写真は8枚 実は、世界にあるおよそ3万2000の源泉のうち、その9割近くが日本にあります。 Le Furo 三田直樹社長 そんな日本の“お宝"温泉そのものを海外に届 ...
QUICK Money World米雇用改善でもドル安不変・MRAの深谷氏 円相場、145円近辺で推移
QUICK Money World 4日 11:27
※7月4日午前8時台にQUICK端末に配信された記事を再編集しています。 【日経QUICKニュース(NQN)】深谷幸司・マーケット・リスク・アドバイザリー(MRA)フェロー 3日発表の6月の米雇用統計は非農業部門の雇用者数が市場予想を上回り、失業率は前月から改善した。だが、求職者が減少しており必ずしも良い失業率の低下とはいえない。週間の新規失業保険申請件数など、他の雇用関連の指標は低調で、雇用統計 ...
日本経済新聞SCREEN株価、年初来高値 モルガンMUFGが目標1万4500円に上げ
日本経済新聞 4日 11:22
(11時、プライム、コード7735)スクリンが続伸している。前日比615円(5.27%)高の1万2280円まで上昇し、年初来高値を更新した。モルガン・スタンレーMUFG証券が3日、スクリンの目標株価を1万3800円から足元の水準を上回る1万4500円に引き上げ、材料視した買いが入っているようだ。あわせて東エレク(8035)とコクサイエレ(6525)の目標株価も引き上げており、両銘柄も上昇している. ...
ロイター〔マーケットアイ〕金利:前場の国債先物は続落、長期金利1.455% 米金利上昇に追随
ロイター 4日 11:22
[東京 4日 ロイター] - <11:10> 前場の国債先物は続落、長期金利1.455% 米金利上昇に追随国債先物中心限月9月限は、前営業日比7銭安の138円90銭と3営業日続落して午前の取引を終えた。新発10年国債利回り(長期金利)は同1.5ベーシスポイント(bp)上昇の1.455%。米早期利下げ観測の後退を受けた米金利上昇(米債売り)に追随した。きょうの国債先物は、前日の米国市場で底堅い雇用統 ...
ロイター米テスラ、6月ドイツ販売台数は6カ月連続減少
ロイター 4日 11:22
ドイツ連邦自動車局(KBA)が3日発表したデータによると、米電気自動車(EV)大手テスラの6月のドイツ国内での新車販売台数は1860台と、前年同月比60%減少した。減少は6カ月連続。グリューンハイデの同社工場で2022年3月に代表撮影(2025年 ロイター)[3日 ロイター] - ドイツ連邦自動車局(KBA)が3日発表したデータによると、米電気自動車(EV)大手テスラ(TSLA.O), opens ...
QUICK Money World今日の東京円 下落、米雇用統計の上振れで 米休場で次第に膠着か
QUICK Money World 4日 11:21
※7月4日午前7時台にQUICK端末に配信された記事を再編集しています。 【日経QUICKニュース(NQN) 田中俊行】4日の東京外国為替市場で円相場は下落しそうだ。3日発表の6月の米雇用統計は失業率が前月から低下するなど米労働市場の底堅さを示した。米連邦準備理事会(FRB)が早期に利下げに動くとの見方が後退し、円売り・ドル買いが優勢になった海外市場の流れを引き継ぐだろう。 4日の米市場は独立記念 ...
あたらしい経済SEC、グレースケールの暗号資産ファンド「GDLC」のETF承認を一時停止
あたらしい経済 4日 11:21
SEC事務局がGDLCを再審査 米証券取引委員会(SEC)の事務局が、暗号資産(仮想通貨)バスケット型ファンド「グレースケール・デジタル・ラージキャップ・ファンド(Grayscale Digital Large Cap Fund:GDLC)」のETF(上場投資信託)としての上場承認を一時的に停止した。同委員会事務局による7月1日の書簡により明らかとなった。 「GDLC」は、暗号資産運用会社の米グレ ...
QUICK Money Worldキユーピー株が大幅反発し上場来高値 アヲハタ子会社化や自社株買い、直近業績を好感
QUICK Money World 4日 11:21
【QUICK Market Eyes 中山桂一】7月4日の東京株式市場で、キユーピー(2809)が大幅反発している。一時、前日比490円(14.04%)高い3980円まで上昇し、上場来高値を更新した。3日、連結子会社でジャムなどを製造するアヲハタ(2830、スタンダード)を株式交換で完全子会社化すると発表した。親子上場の解消による経営効率の改善とともに、同時に発表した自社株買いと2024年12月〜 ...
FNN : フジテレビ【万博】3日一般来場10万1000人 『ジャパンデー』で10万人超えも採算ライン15万人には届かず
FNN : フジテレビ 4日 11:20
大阪・関西万博のきのう=3日の一般来場者は10万1000人でした。 メディアなどの関係者は2万人で、あわせて12万1000人人でした。 3日は「ジャパンデー」で、MISIAさんの「スペシャルライブ」などが行われ、前日より1万人近く来場者が増えましたが、採算ラインとされる15万人には届きませんでした。 (6月) 1日(日)15万2473人(一般:13万3503人、関係者:1万8970人) 2日(月) ...
日本経済新聞米利下げ、7月予想大きく後退 年内は「2回」へ戻る
日本経済新聞 4日 11:18
米連邦準備理事会(FRB)が今月29〜30日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で利下げに動くとの予想が、金融市場で大きく後退した。3日発表の6月の米雇用統計が市場予想を上回る強さとなったのがきっかけだ。1回あたり0.25%の利下げ幅とした場合の年内利下げ回数の予想は、雇用統計の発表を受けて「2回程度」へ戻った。 米金利先物の値動きから政策金利を予想する「FedWatch」では米中部時間3日夕方(. ...
ロイターアジア株式市場サマリー:中盤(4日)
ロイター 4日 11:17
午前のシドニー株式市場の株価は小反発し、史上最高値付近で推移している。IT株と金融株の上昇が相場を支えたが、商品(コモディティー)関連株安が上値を抑えた。0047GMT(現地時間午前10時47分、日本時間同9時47分)時点で、S&P/ASX200指数は前日終値比0.2%高の8611.50で、6月11日に付けた史上最高値を27.6ポイント下回った。週間ではこれまで1%超高で、5月中旬以来の上昇率とな ...
ロイター実質消費支出5月は前年比+4.7%、2カ月ぶり増 自動車購入が寄与
ロイター 4日 11:16
7月4日、総務省が発表した5月の家計調査によると、2人以上の世帯の実質消費支出は前年比4.7%増となった。写真は5月、都内のスーパーに並んだ備蓄米(2025年 ロイター/Issei Kato)[東京 4日 ロイター] - 総務省が4日発表した5月の家計調査によると、2人以上の世帯の実質消費支出は前年比4.7%増の31万6085円となった。2カ月ぶりの増加で、伸び幅は2022年8月の5.1%増以来の ...
テレビ朝日100種類のご当地アイス勢ぞろい “アイス万博店"が東京に進出【グッド!いちおし】
テレビ朝日 4日 11:16
「グッド!いちおし」きょうのテーマは、「東京に進出 ご当地アイス専門店」です。 ご当地アイス専門店がオープン!人気アイスイベントがついにお店になりました。選び抜かれたご当地アイスが楽しめます! #グッド!いちおし (「グッド!モーニング」2025年7月4日放送分より)
Biz/Zine常陽銀行、IGSの「GROW」を活用して営業担当者のスキルデータと成績の関係性を可視化し有報で開示
Biz/Zine 4日 11:15
Institution for a Global Society(以下、IGS)は、常陽銀行がIGSの能力測定ツール「GROW」により取得したスキルデータを活用し、営業成果の関係性を示す情報として開示したことを発表した。 常陽銀行は、企業ごとの人材要件に応じた能力(スキル・コンピテンシー)を可視化するGROWを活用して約1,500名の営業担当者のスキルを評価し、そのデータと営業成績との関係性を統計 ...
ロイタードイツ、成長軌道への復帰が最優先課題=クリングバイル財務相
ロイター 4日 11:12
ドイツのクリングバイル財務相(写真)は3日、政府の最優先課題は経済を成長軌道に戻すことだと述べた。ベルリンで6月27日撮影(2025年 ロイター/Christian Mang)[ベルリン 3日 ロイター] - ドイツのクリングバイル財務相は3日、政府の最優先課題は経済を成長軌道に戻すことだと述べた。銀行関連のイベントで講演し、投資、構造改革の実施、予算の整理が重要と指摘。「ドイツを成長軌道に戻すこ ...
ロイターステーブルコイン市場成長、5000億ドルにとどまる=JPモルガン予測
ロイター 4日 11:08
JPモルガンは3日、ステーブルコイン市場の成長が2028年までにせいぜい5000億ドルにとどまるとの予測を発表し、1兆ドル規模の成長予測について「あまりに楽観的すぎる」と指摘した。仮想通貨を表現したイラストレーション(2025年 ロイター/Dado Ruvic/Illustration)[3日 ロイター] - JPモルガンは3日、ステーブルコイン市場の成長が2028年までにせいぜい5000億ドルに ...
ブルームバーグ三井住友信託が香港支店を閉鎖方針、来年6月までに−関係者
ブルームバーグ 4日 11:05
同支店は企業融資の他、船舶向け融資や航空機ファイナンス手掛ける 海外銀との競争で事業環境激化、シンガポール支店が顧客引き継ぐ 三井住友トラストグループ傘下の三井住友信託銀行は、2026年6月までに香港支店を閉鎖する方針を固めた。顧客は主にシンガポール支店が引き継ぐ。複数の関係者が明らかにした。 同関係者らによると、同行香港支店は通常の企業融資の他、シップファイナンスと呼ばれる船舶向け融資や航空機フ ...
ロイター〔マーケットアイ〕外為:ドル144円後半で売買交錯、当面レンジ相場との見方強まる
ロイター 4日 11:04
[東京 4日 ロイター] - <10:55> ドル144円後半で売買交錯、当面レンジ相場との見方強まるドルはここまで目立った値動きがなく、144円半ばから後半の狭いレンジ内で取引されている。市場では「4月以降のドル/円の下値となっている142円台を割り込むことができなかったことで、しばらくレンジ相場が続くとの見方が一段と強まってきた」(国内証券アナリスト)との指摘が聞かれた。<08:00> ドル1 ...
Abema TIMES「レタス山積み」価格高騰の前兆か 地中は41℃…高温障害相次ぐ ダイコンも「空洞」
Abema TIMES 4日 11:02
この記事の写真をみる(8枚) レタスが山積みになっているスーパーが増えています。猛暑で高温障害が広がる前に急いで出荷する動きで、これは価格が高騰する前に現れる現象とも言われています。レタス畑に何が起こっているのでしょうか? 【画像】「レタス山積み」価格高騰の前兆か 地中は41℃…高温障害相次ぐ ダイコンも「空洞」 山積みのレタス…前倒し出荷 拡大する スーパーで山積みになっているのは長野産のレタス ...
日本経済新聞英アストラゼネカのバイオ責任者、米国以外も「革新の負担と支援を」
日本経済新聞 4日 11:00
トランプ米大統領が米国内での医薬品価格引き下げを表明した。世界の製薬大手への影響が不可避だとされる中、その一角を占める英アストラゼネカでバイオ事業の責任者を務めるルード・ドバー氏は米国以外を念頭に「他の国もイノベーションに対して、負担し支援しなければならない」と指摘する。 ――トランプ米政権による薬価の引き下げ案や関税政策にどう対応しますか。 「今までイノベーションに対する報酬が米国では高く設定. ...
東洋経済オンライン「助けてもらう技術」が令和の必須スキルな理由 | リーダーシップ・教養・資格・スキル
東洋経済オンライン 4日 11:00
“ひとりでできること"には限界がある(写真:Zenzen/PIXTA) 仕事をする過程においては、とかく「自分でやったほうが早い」と考えてしまいがちだ。私も過去にそれで何度も失敗してきたが、つまり実際のところ、“ひとりでできること"には限界があるのだ。 また、この点に関連し、『なぜか助けてもらえる人の小さな習慣』(濱 暢宏 著、東洋経済新報社)の著者は「“助けてもらえる人"ほど、大きな成果を出して ...
読売新聞「熱中症保険」の販売好調、暑すぎた6月に契約急増…1日単位でも加入可能
読売新聞 4日 10:59
熱中症のリスクに備える「熱中症保険」の販売が好調だ。連日猛暑が続いているためで、平均気温が過去最高だった6月は、生命保険大手の契約数が大幅に増えた。本格的な夏を迎え、各社は需要がさらに拡大すると見込んでいる。 夏イベント備え 強い日差しの中、日傘を差して歩く人たち(6月28日午後、東京・銀座で)=松本祐典撮影 生保各社が扱う熱中症保険は「少額短期保険」と呼ばれるタイプが主流で、1日単位でも加入でき ...
テレビ朝日「レタス山積み」価格高騰の前兆か 地中は41℃…高温障害相次ぐ ダイコンも「空洞」
テレビ朝日 4日 10:58
1 レタスが山積みになっているスーパーが増えています。猛暑で高温障害が広がる前に急いで出荷する動きで、これは価格が高騰する前に現れる現象とも言われています。レタス畑に何が起こっているのでしょうか? 山積みのレタス…前倒し出荷 スーパーで山積みになっている長野産のレタス この記事の写真は7枚 スーパーで山積みになっているのは長野産のレタス。多くのスーパーでは先月上旬から安値が続いていて、1玉54円か ...
47NEWS : 共同通信コメ価格、先安観強まる 備蓄米効果で指数の下落幅最大
47NEWS : 共同通信 4日 10:57
米穀安定供給確保支援機構が4日発表した向こう3カ月のコメ価格の見通しを示す6月調査の指数は、前月から24ポイント減の35となり、節目の50を大きく下回った。随意契約による備蓄米放出で今後の価格が低下するとの先安観が強まり、指数が大幅下落した。 指数は全国の生産者や卸売業者、小売業者などにアンケートを実施して算出。価格が「低くなる」や「やや低くなる」との回答が多いと、50を下回る。 コメ
ロイター中国、太陽光発電業界の低価格競争を抑制へ 旧式生産設備の削減促す
ロイター 4日 10:55
3日、中国工業情報省は太陽光発電業界を下支えするため、無秩序な低価格競争を抑制する方針を示した。写真は中国甘粛省・敦煌で2024年10月撮影(2025年 ロイター/Tingshu Wang)[北京 3日 ロイター] - 中国工業情報省は3日、太陽光発電業界を下支えするため、無秩序な低価格競争を抑制する方針を示した。中国の主な太陽光発電設備メーカーの多くは、過剰生産能力と価格競争長期化で損失を被って ...
デイリースポーツ5月の家計消費支出4・7%増
デイリースポーツ 4日 10:55
総務省が4日発表した5月の家計調査は、1世帯(2人以上)当たりの消費支出が31万6085円となり、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比4・7%増だった。プラスは2カ月ぶりで、増加率は2022年8月以来の高水準。昨年に自動車大手メーカーによる認証不正問題で販売が低調だったことの反動で伸びた要因が大きいという。 昨年はダイハツ工業などが国内の生産を一時停止し、自動車販売が大きく落ち込んでいた。 今年 ...
ロイター原油先物は横ばい、米雇用統計受け 関税巡り不透明感
ロイター 4日 10:53
4日アジア時間の原油先物はほぼ横ばいで推移。米雇用統計が堅調だったことから、米連邦準備理事会(FRB)が利下げを見送るとの見方が強まった。写真は2025年2月、テキサス州オデッサで撮影(2025年 ロイター/Eli Hartman)[4日 ロイター] - 4日アジア時間の原油先物はほぼ横ばいで推移。米雇用統計が堅調だったことから、米連邦準備理事会(FRB)が利下げを見送るとの見方が強まった。市場は ...
TBSテレビ5月の家計消費+4.7% 2か月ぶりプラス
TBSテレビ 4日 10:53
5月の家計調査で、消費に使った金額は4.7%増加しました。 総務省が発表した家計調査によりますと、5月の2人以上の世帯が消費に使った金額は31万6085円で、物価の変動を除いた実質で去年5月と比べ4.7%増加しました。 2022年8月以来の高水準です。 ▼自動車の購入などを含む自動車等関係費が+46.8%となったほか、▼国内外のパック旅行が+55.0%と大きく増加し、全体を押し上げました。 総務省 ...
QUICK Money World住友林株が大幅続落 米製材大手を43億円で買収、財務負担を嫌気
QUICK Money World 4日 10:53
【QUICK Market Eyes 永島奏子】7月4日の東京株式市場で、住友林業(1911)が大幅に続落している。一時前日比55円(3.68%)安の1439円まで下落した。3日、北米の製材大手ティール・ジョーンズ・ルイジアナ・ホールディングス(TJLH)を子会社化したと発表した。買収額は約43億円。米国で木材コンビナート事業の展開を目指し、外部環境に左右されにくい安定した製材の供給体制を整える。 ...