検索結果(カテゴリ : 地方・地域)

63,970件中373ページ目の検索結果(0.529秒) 2025-09-04から2025-09-18の記事を検索
JRT : 四国放送「堤防決壊」を想定して図上訓練 国交省・徳島河川国道事務所【徳島】
JRT : 四国放送 9日 18:45
地震や津波による浸水被害を最小限に抑えるため、徳島市で9月9日、堤防が決壊したとの想定で図上訓練が行われました。 国土交通省・徳島河川国道事務所で行われた訓練には、職員ら43人が参加。 訓練は南海トラフ巨大地震が発生し、堤防が2ヶ所決壊したとの想定でおこなわれました。 訓練ではまず、潮位による浸水を防ぐための簡易的な堤防を、2週間以内に整備できるか検討されました。 (職員) 「仮復旧をするために、 ...
JRT : 四国放送県内で新型コロナ流行 ニンバスとは?【徳島】
JRT : 四国放送 9日 18:45
(森本アナウンサー) 「新型コロナウイルスの、増加についてです」 (豊成アナウンサー) 「まずはこちらをご覧ください」 県指定34の医療機関で確認された、県内の新型コロナ感染者数です。 1週間ごとの感染者数が示されているのですが、最低19人だったのが8月、最大453人にまで増えました。 (森本アナウンサー) 「お盆明けに急増していますね」 (豊成アナウンサー) 「そうなんです」 現在、NB1.8. ...
JRT : 四国放送四国大学・陸上競技部の2選手 大会の成果を報告【徳島】
JRT : 四国放送 9日 18:45
国内外の陸上のトップレベルの大会に出場した、四国大学陸上部の選手2人が、9月9日に県庁を訪れ、大会の成果を報告しました。 県庁を訪れたのは、四国大学を拠点に陸上競技をしている、男子円盤投げの幸長慎一選手と、女子走り幅跳びの木村美海選手です。 幸長選手は7月の日本陸上競技選手権大会、男子円盤投げで初めて優勝しました。 また、阿波市土成町出身の木村選手は、ドイツで開催されたFISUワールドユニバーシテ ...
JRT : 四国放送前の理事長を横領の疑いで告発 美容業者でつくる組合の使途不明金問題【徳島】
JRT : 四国放送 9日 18:45
県内の美容業者で作る組合の会計に、多額の使途不明金が見つかった問題で、組合の現理事長は9月9日、前の理事長が横領していたとして、警察に告発状を提出しました。 告発状を提出したのは、県美容業生活衛生同業組合の現理事長です。 9日、代理人が会見で明らかにしました。 (現理事長の代理人弁護士) 「業務上横領罪で、さきほど県警に告発の相談に行ってきました」 告発状によりますと、前の理事長は2018年から2 ...
神戸新聞13日開幕、世界陸上日本代表の中島ひとみ 母校の園田学園大で壮行会 後輩ら110人に「一緒に頑張る」
神戸新聞 9日 18:45
母校の陸上部の後輩らと記念写真に納まる中島ひとみ(中央)=尼崎市、園田学園大
FCT : 福島中央テレビ受験生死亡事故の裁判 「眠気がきて、赤信号を見落としてしまった」と被告 目撃者のタクシー運転手も証言台に 福島
FCT : 福島中央テレビ 9日 18:44
受験生の女性が飲酒運転の車にはねられ亡くなった事故の裁判で、被告は「飲酒で眠気がきて、見落としてしまった」などと、事故の当時の状況について述べました。 「危険運転致死傷」などの罪に問われているのは、郡山市の無職・池田怜平被告(35)です。起訴状によりますと、池田被告は今年1月、酒を飲んだ状態で車を運転し、赤信号を殊更に無視した上、時速70キロメートルで交差点に進入し、横断歩道にいた2人を死傷させた ...
TBSテレビ男女11人が下痢・腹痛・・・「カンピロバクター菌」検出 熊本市中央区花畑町の飲食店が3日間営業停止に
TBSテレビ 9日 18:44
飲食店が提供した食事が原因で11人が食中毒になったとして、熊本市は、この飲食店を3日間の営業停止処分にしました。 処分を受けたのは、熊本市中央区花畑町にある飲食店「かやのき」です。 熊本市によりますと8月29日に、この店で食事をしていた20代から60代までの男女11人が下痢や腹痛などを訴え、うち1人が医療機関で受診したということです。 検査の結果、複数の患者の便から、カンピロバクター菌が検出されま ...
日本テレビコメ概算金60キロあたりさらに3000円引き上げ「ひとめぼれ」3万1000円「銀河のしずく」3万1500円 JA全農いわて
日本テレビ 9日 18:44
ことし2025年産のコメの「概算金」がさらに3000円引き上げとなりました。記録が残っている2004年以降で最も高い金額が3000円更新です。 「概算金」は、JAがコメを集荷する際に農家に前払いする代金のことで、コメの店頭小売価格の指標になります。 「JA全農いわて」は8月、ことし産のコメ60キロ当たりの概算金を、「ひとめぼれ」2万8000円、「銀河のしずく」2万8500円など去年より9000円増 ...
NHK自転車のヘルメット着用呼びかけ 宮崎で警察官などが啓発活動
NHK 9日 18:44
自転車用ヘルメットの着用を推進するため、9日、宮崎市で警察官などによる啓発活動が行われました。 宮崎県警によりますと、県内では自転車が絡んだ人身事故がことし1月から8月までの間の速報値で156件発生していて、3人が亡くなっています。 3人はいずれもヘルメットは着用していなかったということです。 9日は夕方、宮崎南警察署管内の交通量が多い交差点で、警察官や県職員らが啓発用のチラシなどを配りながら、ヘ ...
北海道新聞札幌に金融・新興企業の交流拠点 平和不動産、10月開設 GX後押し
北海道新聞 9日 18:44
札幌市中心部の大型再開発事業に参画している平和不動産(東京)は9日、同社が東京都内で展開する金融機関やスタートアップ(新興企業)などの交流拠点を、10月20日に市内の複合施設「イケウチゲート」内にも開設すると発表した。国内外の企業の誘致や人材育成を進め、札幌市が「GX(グリーントランスフォーメーション)金融・資産運用特区」を活用して目指す国際金融都市化を後押しする。...
FNN : フジテレビ暑さ対策は万全 松山東高が初の運動会2日開催「新しい伝統を作っていけたら」【愛媛】
FNN : フジテレビ 9日 18:44
9月の運動会シーズンでも厳しい暑さが続くなか、愛媛県松山市の松山東高校では暑さ対策として、2日間にわけた運動会が初めて行われました。 掛け声: 「東高?、がんばっていきまっしょい!」 最高気温34.8度となった9日の松山市。松山東高校では去年、運動会中に暑さによる体調不良を訴える複数の生徒がいたため、一部のプログラムを翌日に持ち越したことから、今年は暑さ対策として初の2日間開催を決めました。 他に ...
熊本日日新聞「救急医療功労者」を知事表彰 医師ら1個人と1病院、2団体
熊本日日新聞 9日 18:43
表彰を受けた救急医療功労者ら=9日、県庁 木村敬知事は9日、救急医療に長年貢献してきた医師ら1個人と1病院、2団体を表彰した。受賞したのは熊本労災病院一般外科部長兼救急・災害診療部長の飯坂正義氏、済生会みすみ病院、有明広域消防本部玉東分署救急隊、阿蘇広域消防本部中部消防署救急隊。 県庁で木村知事から表彰状を受け取った飯坂氏は「救急は医療の原点。県南を拠点に救急、災害医療にまい進していきたい」と述べ ...
日本テレビ人気音楽グループが協力 山林火災仮設住宅に談話室設置 Tシャツ販売で費用支援
日本テレビ 9日 18:43
大船渡の山林火災で被災した人が暮らす仮設住宅に、談話室が設置されました。人気音楽グループの協力で整備されたということです。 大船渡市では、三陸町綾里と赤崎町の2か所に仮設住宅があり、現在26世帯が入居しています。 その2か所の仮設住宅に談話室が設置され、9日は設置に尽力した一般社団法人CONから大船渡市の渕上清市長、さらに住民の代表へとカギが引き渡されました。 談話室は平屋建てで、およそ40帖の室 ...
NHK川崎市 下水道未整備地域で使用料誤徴収 225万円余返還へ
NHK 9日 18:43
川崎市は、下水道が整備されていない地域のアパート3棟の住人から誤って下水道使用料を徴収していたとして、225万円余りを返還することを明らかにしました。 川崎市によりますと、多摩区と高津区の下水道が整備されていない地域のアパートあわせて3棟の住人から、下水道の使用料を誤って徴収していたということです。 3棟のうち2棟では、およそ12年にわたり誤って徴収し続けていたということで、市は返還の時効が過ぎた ...
中日新聞海底地震計情報を活用、JR東 在来線運転規制にも
中日新聞 9日 18:43
JR東日本は9日、防災科学技術研究所が整備し、新幹線で導入している海底地震計情報を、10日から在来線の運転規制でも活用すると明らかにした。緊急停止するための地震の検知時間を最大約20秒短縮でき、気象庁の緊急地震速報や、JR東が陸上に設置する地震計など複数の手段と併せて導入することで安全性の向上につなげる。 新たに導入するのは、日本海溝海底地震津波観測網(S―net)の海底地震計情報。海溝型の大地震 ...
KKT : 熊本県民テレビ価格高騰続く中 阿蘇で新米出発式 農家への概算金は"過去最高"
KKT : 熊本県民テレビ 9日 18:43
黄金色に光る稲穂。稲刈りが最盛期を迎えている阿蘇市です。日本の食卓に欠かせない「米」ですが、全国的に価格の高騰が続いています。そのような中で迎えた新米の季節。米どころ阿蘇地方で新米の出発式が行われました。気になる価格は? 県内有数のコシヒカリの産地、阿蘇。新米が並ぶなか、9日に行われた出発式には生産者や関係者が出席しました。初検査には10軒の農家から約700俵が持ち込まれ、米の水分量や粒ぞろい、色 ...
日本テレビe-Taxを利用して約650万円だまし取る 主犯格とみられる男が起訴内容認める【高知】
日本テレビ 9日 18:42
e-Taxを利用して税務署に虚偽の確定申告を行い、所得税の還付金をだまし取ったとして詐欺の罪に問われている男の裁判が始まりました。男は一連のe-Taxを利用した詐欺事件の主犯格とみられています。 詐欺の罪に問われているのは、東京都港区のデザイン業・小笠原惇被告(40歳)です。 起訴内容によりますと、小笠原被告は別の人物らと共謀し、2024年7月から9月までの間、オンラインで確定申告が可能な「e-T ...
日本テレビ『癒しのパートナー探しませんか』60代の男性 約39万円だまし取られる【高知】
日本テレビ 9日 18:42
2025年7月から8月にかけて、高知市の60代の男性が交際あっせん詐欺の被害に遭い、現金約39万円をだまし取られていたことが分かりました。 警察によりますと、7月28日、高知市の60代の男性のスマホに「癒しのパートナー探しませんか」というメールが届き、男性がコミュニケーションアプリを登録すると、デートクラブサイトの仲介役と繋がりました。 仲介役からサイトへの入会を勧められ、手付金として6000円を ...
TBSテレビ「海中映像を撮りにいく」妻に告げてビーチへ向かった男性 海底に沈んでいるのを発見され死亡が確認される
TBSテレビ 9日 18:42
本部町の瀬底ビーチで9日、シュノーケリングをしていた男性が海底に沈んでいるのが見つかり、間もなく死亡が確認されました。 名護海上保安署によりますと、死亡したのは東京都の袴田達雄さん(56)です。 袴田さんは7日から、妻と2人で沖縄を訪れ、瀬底島に滞在していました。9日午前6時頃、「海中映像を撮りにいく」と妻に告げて1人でホテルを出発。午前9時頃、波打ち際から約60メートル沖合の水深約2メートルの場 ...
TBSテレビ三陸の海でイセエビ豊漁「去年の6倍以上1300キロ」海水温の上昇要因か 初の成育調査に密着 宮城・南三陸町
TBSテレビ 9日 18:42
三重県などが名産地の高級食材イセエビが今、宮城県南三陸町などの三陸沿岸で大量に漁獲されていることをご存じでしょうか。そのイセエビの生息状況を探ろうと8日夜、町の研究機関による初めての潜水調査が行われました。 水揚げされた多くの水産物が並ぶ南三陸町地方卸売場。そこに8日、運び込まれたのは、高級食材のイセエビです。温かい海を好むイセエビは三重県や千葉県などが産地ですが、ここ2、3年で南三陸町など三陸沿 ...
FNN : フジテレビ【山形】味もすこぶる良く甘くてジューシー・秋の味覚「刈屋梨」収穫最盛期 カメムシ被害で収量は2割減
FNN : フジテレビ 9日 18:41
2024年7月の豪雨で被災した酒田市刈屋地区で、秋の味覚・特産「刈屋梨」の収穫が最盛期を迎えている。 存分に太陽の光を浴びて丸々と実った「刈屋梨」。 酒田市刈屋にある小松賢さんのナシ畑では、9日も朝早くから主力品種「幸水」の収穫が行われた。 2025年は、雨不足の影響からか実の色づきが遅れたため、収穫のピークは例年より5日ほど遅れ、今がピークとなっている。 こうした中、2024年に豪雨被害のあった ...
日本テレビ食料クライシス?減反廃止 農家と専門家の意見は
日本テレビ 9日 18:41
8月に続いて食料生産を巡る危機「食料クライシス」をシリーズでお伝えします。3回目は、8月に石破総理が表明した事実上の「減反廃止」について専門家や農家の意見をお伝えします。 コメの値段は2024年秋ごろから急激に上がり始め、総務省がまとめた全国の平均小売価格は5キロで2024年5月に2264円だったものが2025年5月には4689円と、1年で2倍以上になりました。 政府は備蓄米の放出に踏み切り、盛岡 ...
日本テレビ“快適空間"に企業の関心高まる 金沢駅西周辺でオフィスビルの開業相次ぐ 背景に人手不足への対策が…
日本テレビ 9日 18:41
金沢駅の周辺でオフィスビルの開業が相次いでいます。石川の県内外の企業が関心を集める、駅西エリアの最新のオフィスビル事情を取材しました。 金沢駅から徒歩4分、8日に開業したのは、テナントオフィスビル「ヒロオカテラス」。 こちらのフロアは、入居する企業の共有スペースです。 竹内 彩乃 記者: 「入居者なら誰でも使えるこちらの共有スペースでは、自分の好きな場所で仕事をすることができます」 北國フィナンシ ...
TBSテレビ「指先に小さなトゲが」一部に緊急性の低い通報 救急車で搬送は約1万1000件 約半数は軽症 山梨
TBSテレビ 9日 18:41
きょう9月9日は「救急の日」です。 甲府市と周辺の市と町で、今年救急車で運ばれたおよそ1万1000人のうち半数近くが入院の必要がない軽症だったことが分かりました。 甲府市と中央市、昭和町などを管轄する甲府地区消防本部の今年の救急車の出動件数は1万1979件で、過去最多となった去年とほぼ同じ水準です。 このうち医療機関に運んだのは1万963人で、およそ半数にあたる5358人が入院の必要がない軽症だっ ...
岩手日報釜石道釜石仙人峠―滝観洞、9日午後6時から通行止め
岩手日報 9日 18:40
岩手県警によると、釜石仙人峠―滝観洞の上り線は9日午後6時から、トンネル内で発生した交通事故のため通行止めとなっている。(9日午後6時半現在)
日本海新聞, 大阪日日新聞赤沢氏また冷や飯? 石破氏側近、関税交渉合意立役者 再入閣期待も…地元やきもき
日本海新聞, 大阪日日新聞 9日 18:40
石破茂首相が7日に辞意を表明したことを受け、赤沢亮正経済再生担当相(衆院鳥取2区)の去就が注目されている。自ら?冷や飯?と例える冷遇期を経て閣僚入りし、大臣としてトランプ米政権との関税交渉などで存在...
TBSテレビ魔術師協会の"うしお" 名乗った男の控訴審 弁護側は改めて無罪主張も...裁判は即日結審 売春をさせ暴行を加え、女性が出産した赤ちゃんの遺体を遺棄するようそそのかす(山形)
TBSテレビ 9日 18:40
女性に売春をさせたほか、その女性が出産した赤ちゃんの遺体を遺棄するようそそのかしたとして、一審で実刑判決を受けた男の控訴審が、きょう仙台高等裁判所で始まりました。 弁護側は一審の判決を事実誤認として、改めて無罪を主張しました。 売春防止法違反や死体遺棄教唆などの罪に問われているのは、埼玉県狭山市の碓井康哲被告(34)です。 起訴状などによりますと、碓井被告は、おととし2月から去年3月まで自宅に30 ...
TBSテレビ全農いわて、コメ概算金8月公表された金額から3千円の引き上げを決定
TBSテレビ 9日 18:40
2025年、岩手県内で取れるコメに支払われる概算金について、8月公表された金額から3000円が引き上げられ、60キロあたり、3万円を上回ることが分かりました。 渇水による収穫量の減少や市場の動向を踏まえた対応です。 JA全農いわてによりますと、県内のJAに前払いするコメの概算金について、主要品種で60キロあたり、3000円を引き上げるということです。 これにより、ひとめぼれは2万8000円から3万 ...
NHK香川県内 10日夜遅くにかけて雷や急な強い雨 突風に注意
NHK 9日 18:40
県内は9日も気温が上がり、多度津町で35度となったほか、各地で猛暑日に迫る暑さとなりました。 一方、停滞する前線の影響で、10日夜遅くにかけて大気の状態が非常に不安定になることから、気象台は、雷や急な強い雨、それに竜巻などの激しい突風に注意を呼びかけています。 高松地方気象台によりますと、9日の県内は高気圧に覆われて晴れ、多度津町で35度と猛烈な暑さとなったほか、高松市で34.9度、綾川町の滝宮で ...
日本経済新聞原子力規制委、飛行物体侵入「九電に問題なし」 委員が原発を視察
日本経済新聞 9日 18:40
九州電力の玄海3、4号機原子力規制委員会の山岡耕春委員らが9日、九州電力の玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)を視察した。山岡氏は視察後に記者団の取材に応じ、敷地内にドローン(無人機)とみられる3つの飛行物体が侵入したことについて「初めての事案であり、九州電力や規制庁に問題はなかった」との見解を示した。 視察は原子力規制検査の実施状況を把握するためのもので、8日から2日間実施。3、4号機の中央制御室や ...
新潟日報[クマ目撃情報]村上市の国道脇、湯沢町の民家直近(9月9日)
新潟日報 9日 18:40
9日午後4時半過ぎ、村上市岩ケ崎の国道脇でクマの目撃情報があった。体長約0・5メートル。民家まで約100メートル。(村上署) 9日午後6時半過ぎ、湯沢町土樽の県道でクマの目撃情報があった。体長約1メートル。民家直近、JR越後中里駅まで約300メートル。(南魚沼署) クマ・イノシシの出没、目撃情報はこちら 新潟県作成「にいがたクマ出没マップ」はこちら
沖縄タイムス歌と劇で平和の尊さ発信 区内外から150人が来場 北谷町栄口区自治会で初コンサート
沖縄タイムス 9日 18:40
【北谷】北谷町栄口区自治会は8月30日、初めての「栄口区平和コンサート」を区公民館で開いた。しまくとぅば劇で沖縄の現状を伝える劇団「比嘉座」、シンガー・ソングライターの海勢頭豊さん、民謡グループ「でいご娘」を招き、区内外から約150人が来場した。来場者からは「とても素晴らしかった。平和の発信と共にこの企画を継続してほしい」との感想が上がった。(翁長良勝通信員) 「艦砲ぬ喰ぇー残さー」などを披露した ...
UMK : テレビ宮崎9月10日(水)宮崎の天気 天気下り坂 朝晴れていても傘を
UMK : テレビ宮崎 9日 18:40
(古山圭子気象予報士が解説) 10日(水)の宮崎県内の天気です。 朝は日差しの届く所もありますが、徐々に雨雲の範囲が広がり午後は雷を伴って激しく降る時間もあるでしょう。 日差しが乏しい分、日中の暑さは落ち着きますが、ジメジメした体感となりそうです。 (続きは動画をご覧ください)
中国新聞告発された広陵の二つの暴力事案 生徒、学校側の主張に食い違...
中国新聞 9日 18:40
部員間の暴力事案などの影響で、今夏の全国高校野球選手権大会の出場を途中辞退した広陵高(広島)の問題は、交流サイト(SNS)で騒動が広がってから1カ月が過ぎた。SNSで告発された二つの事案は広島県警が捜査し、第三者委員会も調査することに。両事案とも、被害を訴えた生徒側と学校側で内容や加害人数の言い分が大きく食い違っており、何が事実なのか判然としない。
FNN : フジテレビ【光岡気象予報士のお天気解説】9月10日(水)は「秋雨前線南下 強い雨・雷も」
FNN : フジテレビ 9日 18:40
「OHKライブニュース」月曜から金曜までの天気コーナーを担当する気象予報士の光岡香洋さんが岡山・香川のお天気を解説します。 <主な内容> ・岡山市 2025年47日目の猛暑日 ・暑さ少しやわらぐ ・午前中は岡山北部に雨雲 昼過ぎに岡山南部・香川にも雨雲 雨はいつまで? 詳しくは動画をご覧ください。 ※【光岡香洋気象予報士のお天気解説】は平日に配信しています(番組編成等の都合で休止の場合あり)。翌日 ...
大分合同新聞千葉市でTKPの20周年記念式典 大分市出身の河野社長「いろんな人に支えられた」
大分合同新聞 9日 18:39
【東京支社】大分市出身の河野貴輝氏(52)が創業し、社長を務める貸会議室大手ティーケーピー(TKP、東京都)の20周年記念式典が9日、千葉市内であった。...
京都新聞京都府、あさって11日まで竜巻や雷雨に注意 竜巻が最多の季節、大気が非常に不安定
京都新聞 9日 18:39
京都地方気象台は9日夕、突風と落雷に関する気象情報を発表し、京都府は11日にかけて大気の状態が非常に不安定になるとして、竜巻などの激しい突…
河北新報建て替え中の仙台市役所新本庁舎 一足先に現場見ませんか? 10月に市民限定の見学会開催
河北新報 9日 18:39
仙台市は10月15、24の両日、現地建て替え工事が進む市役所新本庁舎の現場見学会を市民限定で初めて開く。…
日本テレビ最低賃金1026円も全国で下から4番目…人件費増すなか倒産企業はリーマンショック後最多の見通し
日本テレビ 9日 18:39
全国の最低賃金の改定額が出揃い、全ての都道府県で初めて1000円を超える結果になりました。県内も過去最大の上げ幅となりましたが、全国で見ると4番目に低くなっています。一方、県内では企業の倒産件数がリーマンショック後、最も多くなる見通しで人件費の増加が厳しい経営に追い打ちをかけそうです。 (山下香織アナウンサー) 「改定により全ての都道府県の最低賃金が1000円を超えました。鹿児島も1026円となり ...
日本テレビ児童福祉施設などで職員が児童などに不適切な関わりの疑い 有識者による調査委員会が2件を追加調査へ 名古屋市
日本テレビ 9日 18:39
名古屋市内の児童福祉施設などで、職員による児童などへの不適切な関わりが疑われる事案が2件あり、関係者への聞き取りなど追加調査が行われることがわかりました。 名古屋市によりますと、児童福祉施設の職員など約4100人を対象にしたアンケート調査で、6件の情報提供がありました。 9日開かれた有識者による調査委員会で、そのうち2件が子どもと職員の間で不適切な関わりが疑われるケースと判断され、追加調査が行われ ...
日本テレビ10月9日告示、宮城県知事選挙に向けて『選挙違反取締本部』設置(宮城県警)
日本テレビ 9日 18:39
10月9日に告示される宮城県知事選挙に向けて、宮城県警は選挙違反取締本部を設置しました。 9日午前、県警本部の捜査二課には、県知事選挙違反取締本部の看板が掲げられました。 県警によりますと、前回4年前の県知事選挙では不適切なビラの配布に関する警告が1件あったほか、7月に行われた参議院選挙では仙台市青葉区で選挙候補者のポスターに火がつけられるなど4件の検挙がありました。 宮城県警本部 捜査二課・一條 ...
TBSテレビ120体の招き猫が万博会場に!「世界で最も福が集まる場所」目指し…大阪ヘルスケアパビリオンに個性的な招き猫を展示
TBSテレビ 9日 18:39
大阪・関西万博の会場にたくさんの招き猫が並びました。 ずらりと並ぶ、個性的な招き猫。その数なんと120体!9月9日は1年で最も縁起が良いとされる「重陽の節句」です。大阪の経営者が集まる団体などが「世界で最も福が集まる場所」を目指して、万博の大阪ヘルスケアパビリオンに各企業のオリジナル招き猫を展示しました。 「めちゃくちゃかっこいいですね。(Q演技良さそう?)縁起良さそうでしょ、完璧でしょ」 「招き ...
中日新聞半導体ASMLが仏新興AI出資 2200億円、米企業依存脱却へ
中日新聞 9日 18:38
【ブリュッセル共同】オランダの半導体製造装置大手ASMLホールディングは9日、人工知能(AI)開発を手がけるフランスの新興企業ミストラルAIに13億ユーロ(約2200億円)を出資すると発表した。欧州の有力企業が連携し、活用が進むAI分野で高い競争力を持つ米企業への依存脱却を進める。 ASMLの出資比率は約11%で、英紙フィナンシャル・タイムズによると筆頭株主となる。ASMLは、研究や開発など幅広い ...
日本テレビ外国人に働きやすい環境を提供している事業者を認証 認証書授与式が行われる【高知】
日本テレビ 9日 18:38
高知県内で働く外国人に働きやすい環境を提供している県内の事業者を認証する制度が始まり、9月9日、第1回の認証書授与式が高知市で行われました。 9日、高知市の県立高知城歴史博物館で行われた「こうち外国人材優良サポート事業者認証書授与式」。 県内で働く外国人に暮らしやすく、働きやすく、学びやすいという3つの観点で環境整備をしている県内の事業者を、優良サポート事業者として認証する県が2025年度に始めた ...
日本テレビ高知龍馬マラソン2026 Tシャツデザイン審査会 最優秀賞の発表は9月下旬!【高知】
日本テレビ 9日 18:38
2026年2月に開催される高知龍馬マラソン2026で、参加者に贈られるTシャツのデザイン審査会が、9月9日、高知市で行われました。 9日、高知市のオーテピアで開かれたのは、高知龍馬マラソン2026の参加賞としてランナーに贈られるTシャツのデザイン審査会です。 ■井上アナウンサー 「大会事務局では2018年から参加賞としてオリジナルデザインTシャツをプレゼント。2024年からデザインを募集し決定。2 ...
日本テレビ【密着】「一人でも多くの命を助けたい」救急出動件数は過去最多 走り続ける隊員たち 福岡
日本テレビ 9日 18:38
9月9日は、救急の日です。去年、救急車の出動件数が過去最多となった北九州市で、命を救うために走り続ける救急隊員たちを追いました。 救急指令を受けて、すぐさま現場住所を確認し、ゴム手袋を装着。活動服を着て車に乗り込みます。その間、わずか1分です。 ■隊員 「ろれつ不良、ふらつき、吐き気、 右半身脱力、体が傾く。」 一人暮らしの高齢男性から「体が右側に傾く感じがする」との通報です。 ■隊員 「症状とし ...
FCT : 福島中央テレビ「超低温の技術はすごい」タイのバイヤーをいわき市に招き"常磐もの"をPR 販路拡大目指す 福島
FCT : 福島中央テレビ 9日 18:38
「常磐もの」を海外に売り出し販路の拡大に繋げようと、タイのバイヤーがいわき市に招かれ、水産加工会社などを視察しました。 この視察は原発事故による風評払しょくに向け、「常磐もの」を海外に売り出し販路の拡大に繋げようと、いわき市の水産卸売会社「いわき魚類」が企画したものです。「いわき魚類」は国の補助金を活用して、10月にタイで「常磐もの」などの商談会を開く予定で、今回の視察はその一環で行われました。 ...
TBSテレビ全国的に珍しいトンボも 昆虫採集から水辺と里山の環境を体験! 山口・宇部
TBSテレビ 9日 18:38
バッタやキリギリスなど、さまざまな虫が見つかりました。山口県宇部市で9日、児童が水辺の環境を知ろうと虫取りを楽しみました。 里山ビオトープ二俣瀬で虫取りを楽しんだのは、山口県宇部市の川上小学校の1年生56人です。宇部市が取り組む「環境教育・学習ビジョン」のプログラムの一環です。 「里山ビオトープ二俣瀬」は、25年前に地域の人たちによって整備され、草地やため池などにさまざまな種類の草花や生き物が生息 ...
NHK福井県内経済情勢「緩やかに回復しつつある」3期連続据え置き
NHK 9日 18:38
福井財務事務所は、ことし7月までの3か月間の県内の経済情勢について、全体の判断を「緩やかに回復しつつある」として、3期連続で据え置きました。 ただ、アメリカのトランプ政権の関税措置による影響を注意する必要があるとしています。 福井財務事務所は、企業へのヒアリングなどをもとに、3か月ごとに県内の経済情勢をまとめていて、このほど、ことし7月までの情勢を公表しました。 それによりますと、「個人消費」は、 ...
東京新聞「決してあきらめていない」上智大生殺害事件から29年…父親が事件解決を願い献花、情報提供を呼びかけ
東京新聞 9日 18:37
東京都葛飾区の自宅で上智大4年だった小林順子さん=当時(21)=が殺害された事件は9日、未解決のまま発生から29年となった。父親の賢二さん(79)はこの日朝、自宅跡地に設けた献花台に献花し、夕方には近くの京成金町線柴又駅で情報提供を呼びかけるチラシを配った。 ◆最も恐れているのは「事件の風化」 献花式には賢二さんや警視庁亀有署員ら約20人が出席。賢二さんは「世界に羽ばたこうとしていた若人の、尊い命 ...
神戸新聞ボクシング 岩川が27日に世界王座決定戦 女子アトム級元王者、姫路木下ジム
神戸新聞 9日 18:37
岩川美花=神戸市垂水区、SUN-RISEジム
千葉日報"白"に続き、今度は青い伊勢エビ 餌影響?研究員も驚き いすみ大原漁港で水揚げ
千葉日報 9日 18:37
大原漁港で水揚げされた青い伊勢エビ。メタリックに輝き海の博物館の研究員も「見たことがない」と驚いていた=9日、勝浦市 10日ほど前に白い伊勢エビが漁獲されて話題となった、いすみ市の大原漁港で9日、今度は青い伊勢エビ(全長約22センチ)が水揚げされた。捕獲した漁船のベテラン船長は「青いエビなんて見たことない。この間は白いエビが揚がったと聞く。不思議なことが続くね」と驚嘆。展示のため譲り受けた県立中央 ...
FNN : フジテレビアンデルセン創業者 高木彬子さんをしのぶ音楽会開催 今年2月に99歳で亡くなる
FNN : フジテレビ 9日 18:37
今年2月に亡くなったアンデルセングループの創業者・高木彬子さんをしのぶ音楽会が開かれました。 アンデルセングループメモリアル音楽会「パンのかおりのする街」は、音楽を愛したアンデルセングループの創業者のひとり高木彬子さんのお別れの会にかえて行われたものです。 会場には高木さんが生前に残した言葉を紹介するパネルが展示され、訪れた人たちは高木さんのパンづくりに対する思いに触れていました。 オーケストラに ...
テレビ愛知「犯人が見つかっても、佑基は戻ってこない」愛知・豊明市母子4人殺人事件の被害者の恩師が語る無念
テレビ愛知 9日 18:37
豊明市で母子4人が何者かに殺害された事件は、未解決のまま9月9日で21年を迎えました。事件で亡くなった長男・佑基さんの当時の部活の顧問が取材に応えました。佑基さんと最後に交わしたやりとりなどを明かし、「犯人が見つかっても、佑基は戻ってこない」と無念さをにじませました。 沓掛中学校 小川実校長: 「指令台の横の椅子にいつも自分が座っていて、そこを通る時に声をかけた。『佑基、高校どこ行くだ』と。そした ...
日本テレビ『色んなことをしているのがスゴイ』土佐清水市で海上保安庁の仕事など学ぶ特別授業【高知】
日本テレビ 9日 18:37
海の安全を守る海上保安庁の仕事を学ぶ特別授業が、土佐清水市の小学校で行われました。 9月9日、土佐清水市の三崎小学校で行われた海上環境教室は、海上保安庁の仕事や海の環境について、子どもたちに知ってもらおうと、土佐清水海上保安署が行ったものです。 9日は5、6年生の児童13人が参加し、海の警察・消防ともいわれる海上保安庁の仕事内容について説明を受け、子どもたちはしっかりとメモを取って学びを深めていま ...
日本テレビ悠仁さま、地元の歓迎に笑顔!伊勢神宮参拝で成年のご報告、おはらい町は“特別な一杯"で祝福ムード
日本テレビ 9日 18:37
秋篠宮家の長男・悠仁さまが、伊勢神宮を参拝。地元の歓迎に、手を振って応えられました。 40年ぶりの成年式、“パチン"と響く伝統の音沿道に集まった人々伊勢神宮へ参拝のため、今月7日、三重県に入られた悠仁さま。沿道には多くの人が集まり、出迎えた人からは「立派になられたなと思います」、「にこやかで、すごくすてきでした」という声が寄せられました。 成年式に臨まれた悠仁さま今月6日、皇居内で成年式に臨まれた ...
日本テレビ宮城県知事選、元参議院議員・和田政宗氏が出馬表明…これまでに現職・新人計4人が出馬を予定
日本テレビ 9日 18:37
10月の宮城県知事選の告示まで1か月となる中、元参議院議員・和田政宗氏が出馬を表明しました。 これまでに、県知事選には現職・新人合わせて4人が出馬を予定しています。 自民党の元参議院議員・和田政宗氏(50)は、宮城県庁で9日会見を開き、10月の知事選に出馬する意向を表明しました。 和田政宗氏 「水道事業の民営化については、再公営化、土葬墓地については取りやめ。意見が分かれたり負担を強いるものではな ...
中国新聞広島合同庁舎の「防災棟」完成2年遅れ、2030年度末ごろに...
中国新聞 9日 18:37
防災棟(仮称)の建設が計画されている広島合同庁舎の駐車場(手前) 中国地方整備局が広島合同庁舎(広島市中区)の敷地内に建てる新庁舎「防災棟(仮称)」の完成が当初の計画より約2年遅れ、2030年度末ごろになる見通しとなった。新庁舎建設と既存施設の改修、その後の管理運営を一括して担う民間事業者を募ったが、入札が不調に終わったため。条件を見直して26年に再募集する。
TBSテレビ【速報】奈良の世界遺産「春日大社」の柱に落書き 重要文化財の「御本殿東回廊」や遥拝所の柱に
TBSテレビ 9日 18:37
奈良市にある世界遺産「春日大社」の敷地内にある重要文化財の柱などに落書きが見つかったということです。 警察は詳しい状況を調べています。 9月9日午前11時10分ごろ、一般の拝観者から通報を受けた春日大社の職員が、敷地内にある重要文化財である「御本殿東回廊」の柱や「御本殿」北東にある遥拝所の柱に落書きされているのを見つけたということです。 警察は事件の詳しい状況を調べています。
日本テレビ高知市9月議会始まる 総額1億9400万円の一般会計補正予算案を提出【高知】
日本テレビ 9日 18:36
高知市の9月議会が開会し、執行部は総額1億9400万円の一般会計補正予算案や、市の施設利用料を見直す条例改正案などを提出しました。 9月9日、高知市の9月議会が開会し、執行部は総額1億9400万円の一般会計補正予算案や条例議案など68件を提出しました。 一般会計補正予算案には、不登校の生徒に多様な教育機会を確保するための学校設置費用や、東消防署三里出張所の移転に向けた費用などが盛り込まれています。 ...
信濃毎日新聞長野県内、9日夜遅くと10日午後に落雷や激しい雨に注意(9日夜)
信濃毎日新聞 9日 18:36
長野地方気象台は9日午後、長野県内で同日夜遅くにかけてと、10日午後に落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、局地的な激しい雨に注意を呼びかける気象情報を出した。 長野県では、前線に向かって流れ込む暖かく湿った空気や日中の気温上昇の影響で、9日夜遅くにかけてと、10日午後は、大気の状態が非常に不安定となる見込み。発達した積乱雲の近づく兆しがある場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めるほか、降ひ ...
広島経済新聞エディオンピースウイング広島で編み物や読書 試合日以外のスタジアム活用で
広島経済新聞 9日 18:36
6月22日に「エディオンピースウイング広島」で開催した読書会イベントの様子(写真提供=STAHUGプロジェクト) 0 サッカースタジアム「エディオンピースウイング広島」(広島市中区基町)で9月13日、編み物イベント「KNITTING CLUB(ニッティングクラブ)」が開催される。 [広告] 広島市中心部に2024年2月開業した「エディオンピースウイング広島」を試合日以外も開かれた場として活用し、誰 ...
TBSテレビ「深く文化を知ることができる」視察ツアーで“土佐和紙PR" イギリス旅行会社の担当者招く
TBSテレビ 9日 18:36
高知県土佐市で、イギリスの旅行会社を招いた視察ツアーが行われました。日本への観光需要が高まっている今、四国への旅行商品の企画につなげることが目的です。 四国ツーリズム創造機構と日本航空は、海外からの観光客を四国に迎えようと、2024年からイギリスの旅行会社を対象にした視察ツアーを行っています。9日は旅行商品の企画担当者らが土佐市を訪れ、土佐和紙づくりを体験。紙を漉くときの力加減のむずかしさや、着色 ...
NHK新米の概算金目安額が過去最高額に JA全農岐阜
NHK 9日 18:36
JA全農岐阜は、コメの生産者に前払いすることしの「概算金」の目安額について、岐阜県内で最も生産が多い「ハツシモ」の品種で60キロあたり2万9000円に決定し、記録が遡れる過去29年間で最高額になったことが分かりました。 概算金の引き上げは全国的に相次いでいて、これから新米の販売価格も高くなることが見込まれます。 「概算金」は農協を通してコメを出荷した生産者に対して支払われる前払い金で、小売店などで ...
NHK新型コロナで雇用調整助成金詐取か 社労士ら逮捕 中津川
NHK 9日 18:36
新型コロナの影響で従業員を休業させたとうその申請をして、「雇用調整助成金」およそ375万円をだましとったとして、中津川市の社会保険労務士ら2人が警察に逮捕されました。 逮捕されたのは中津川市中津川の社会保険労務士、横井康宏容疑者(44)と、北方町高屋の会社役員、岩本拓也容疑者(40)です。 警察によりますと2人は4年前、岩本容疑者が当時経営していた飲食店で新型コロナの影響で従業員5人を休業させ、休 ...
NHK岐阜の伝統産業 刃物作り 中高生が刀鍛冶から学ぶ 富加町
NHK 9日 18:36
岐阜の伝統産業になっている刃物作りを全国各地の中学生や高校生が刀鍛冶から直接学ぶワークショップが富加町で開かれました。 このワークショップは、インターネットを活用した通信制の学校が関市に伝わる刃物づくりの技術を知ってもらおうと企画しました。 9日は刀鍛冶の工房がある富加町を通信制の学校で学ぶ全国各地の中学生と高校生あわせて16人が訪れました。 9日のプログラムは小刀づくりで、生徒たちはまず、職人か ...
中日新聞装備庁、「軍事研究」49件採択 大学の応募急増
中日新聞 9日 18:35
防衛装備庁は9日、軍事技術に応用可能な基礎研究を財政支援する2025年度の「安全保障技術研究推進制度」に49件の研究課題を採択したと発表した。過去最多となる延べ340件の応募があった。このうち大学などからの応募は延べ123件で、前年度に比べて3倍近くに急増した。25年度の予算額は114億円で、来年度以降も増額する方針。制度を巡っては、軍事研究の拡大につながるとして学術界で懸念が根強い。 装備庁によ ...
東海テレビ70代男性が“野焼き"していて燃え移ったか…畑にある小屋が全焼し隣家の一部も焼損 男性を熱中症疑いで搬送
東海テレビ 9日 18:35
岐阜県八百津町で9月9日午後、畑にある小屋から出火し、隣の住宅にも燃え広がりました。 警察と消防によりますと、八百津町伊岐津志で午後2時前、近くに住む人などから「小屋が燃えている」と通報が相次ぎました。 消防車など6台が出て、火はおよそ30分後に消し止められましたが、畑にあった小屋が全焼したほか、隣接する住宅の一部が焼けました。 当時、畑では70代の男性が野焼きをしていて、その火が小屋に燃え移った ...
MBS : 毎日放送【速報】奈良の世界遺産「春日大社」の柱に落書き 重要文化財の「御本殿東回廊」や遥拝所の柱に
MBS : 毎日放送 9日 18:35
奈良市にある世界遺産「春日大社」の敷地内にある重要文化財の柱などに落書きが見つかったということです。 警察は詳しい状況を調べています。 9月9日午前11時10分ごろ、一般の拝観者から通報を受けた春日大社の職員が、敷地内にある重要文化財である「御本殿東回廊」の柱や「御本殿」北東にある遥拝所の柱に落書きされているのを見つけたということです。 警察は事件の詳しい状況を調べています。
MBS : 毎日放送120体の招き猫が万博会場に!「世界で最も福が集まる場所」目指し…大阪ヘルスケアパビリオンに個性的な招き猫を展示
MBS : 毎日放送 9日 18:35
大阪・関西万博の会場にたくさんの招き猫が並びました。 ずらりと並ぶ、個性的な招き猫。その数なんと120体!9月9日は1年で最も縁起が良いとされる「重陽の節句」です。大阪の経営者が集まる団体などが「世界で最も福が集まる場所」を目指して、万博の大阪ヘルスケアパビリオンに各企業のオリジナル招き猫を展示しました。 「めちゃくちゃかっこいいですね。(Q演技良さそう?)縁起良さそうでしょ、完璧でしょ」 「招き ...
北海道新聞歳入確保、打開策出るか 10日から北見市議会代表質問 ふるさと納税頼りに不安
北海道新聞 9日 18:35
定例北見市議会は10日から代表・一般質問を行う。財源不足で歳入の確保が課題となっており、各会派は市が本年度に50億8004万円の寄付額を見込むふるさと納税などの進捗(しんちょく)を問う。寄付額は2024年度比約20億円増だが、本年度は7月末時点で3億円と前年同期比並みにとどまっている。目標達成に不透明感が漂う中、打開策を示せるのかが焦点となる。...
FNN : フジテレビ【大雨情報】東北本線 黒磯駅から新白河駅の上下線で運転見合わせ <9日午後6時30分現在>
FNN : フジテレビ 9日 18:35
JR東日本によると、大雨の影響で、東北本線は黒磯駅から新白河駅の上下線で午後5時38分頃から上下線で運転を見合わせている。運転再開の見込みは立っていない。 また、水郡線は常陸大子駅から安積永盛駅の上下線で運転を見合わせていて、運転再開見込は立っていない。(9月9日午後6時30分現在) 福島テレビ 福島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。
TBSテレビ「消防車と救急車を呼ぶ、おまじないは?」9月9日は「救急」の日 幼稚園児が消防署の仕事を体験
TBSテレビ 9日 18:35
9月9日は、救急の日です。 松本市の丸の内消防署にやってきたのは、近くにある聖十字幼稚園に通う年長の園児およそ20人。救急の日にちなんで、消防士の仕事を見学します。 救急車に乗ったり、消防服を着てはしご車を体験したりと、普段見られない消防署を見学しました。 県危機管理部によりますと、県内での救急車の出動回数は年間(2023年)11万2000回余りで増加が続いています。一方、救急車を利用したおよそ2 ...
QAB : 琉球朝日放送知ってる?南風原町与那覇の伝説「ウサンシー」
QAB : 琉球朝日放送 9日 18:35
著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。 県内各地には様々な民話や伝説が残っていますが、南風原町与那覇には少し不思議な言い伝えがあります。その名も「ウサンシー」謎に包まれた伝説と地域の人々の思いに迫ります! 与那覇公民館南風原町 8月16日 綱引きの掛け声 南風原町与那覇、毎年夏の時期に東西に分かれ綱引きが行われています。そんなにぎやかな地域に少し変わった言い伝 ...
TBSテレビ「客に身体を触られた」女性店員(40代)の身体を2度触ったか 無職の男(76)を不同意わいせつなどの容疑で逮捕 広島
TBSテレビ 9日 18:34
広島市安佐南区の商業施設で女性店員の身体を2度触ったとして、安佐南区西原に住む無職の男(76)が、不同意わいせつと県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕されました。 警察によりますと、男は、安佐南区の商業施設で、女性店員(40代)に対し、8月7日には上半身を、8月28日には尻を触った疑いがもたれています。 警察の調べに男は、いずれも容疑を認めているということです。 女性店員から「客に身体を触られた」と警察 ...
NHK熊本県 熊本地震や熊本豪雨の復興事業など補正予算案提案へ
NHK 9日 18:34
熊本県は、熊本地震や5年前の熊本豪雨からの復興に向けた事業などを盛り込んだ一般会計で総額49億円余りの補正予算案をまとめ、9月定例県議会に提案します。 熊本県の発表によりますと、今月16日に開会する定例県議会に提出する補正予算案は、一般会計の総額で49億3200万円余りに上ります。 この中では、ことしの梅雨時期の雨で被害を受けた県内各地の道路や農林水産業の施設などの復旧事業に34億7000万円を計 ...
TBSテレビ生徒の姿勢注意 プリント丸めて1回たたく 県立高校の男性教諭を戒告処分 県教委「体罰と認定【長崎】
TBSテレビ 9日 18:33
長崎県教育委員会は9日、着席姿勢が悪い生徒を注意する際にプリントを丸めて1回たたいたとして、県立高校に勤務する50歳の男性教諭を戒告処分としました。 処分を受けたのは、長崎県佐世保市内の県立高校に勤務する50歳の男性教諭です。 県教委によりますと、教諭はことし5月30日午後2時50分頃、校内で開かれていた集会時に着席姿勢が悪かった生徒の首の後ろ辺りを丸めたプリントで1回叩いたということです。 被害 ...
TBSテレビ陸上自衛隊佐賀駐屯地 開設から2か月 有明海に向かって飛行するオスプレイが"日常"に 佐賀
TBSテレビ 9日 18:33
佐賀空港の西側に陸上自衛隊佐賀駐屯地が開設してきょうで2か月。 8月には輸送機「オスプレイ」全17機の配備が完了し、すでに飛行訓練も始まっています。 駐屯地に面した有明海で作業する漁師は現状をどのように受け止めているのか取材しました。 有明海に向かって飛ぶオスプレイ 滑走路から続けて離陸する輸送機「オスプレイ」。 重低音を響かせ高度を上げた機体は、駐屯地に面した有明海に向かって飛んでいきます。 こ ...
TBSテレビ石川・穴水町長選挙 現職の吉村光輝町長が2期目へ出馬を表明
TBSテレビ 9日 18:33
2026年2月に任期満了を迎える穴水町の町長選挙に、現職の吉村光輝町長が9日、再選を目指して立候補を表明しました。 穴水町・吉村光輝町長「再び町民の皆さんのご信任を賜ることができたならば、引き続き町政の舵取り役として次の4年間には活気あるふるさと穴水を取り戻すべく全身全霊を傾けたい」 9日開かれた穴水町議会の一般質問で、吉村町長は震災復旧や定住施策の充実など、2期目へ強い意欲を示しました。 穴水町 ...
NHK大麻成分含む植物片など密輸か 仏国籍会社員を検察に告発
NHK 9日 18:33
大麻の成分を含む植物片など合わせて53グラム余りを密輸したとして、沖縄地区税関は37歳のフランス国籍の会社員を関税法違反の疑いで検察に告発しました。 告発されたのは、フランス国籍で住居不定の会社員、モハメッド・ベルゲレス容疑者(37)です。 沖縄地区税関によりますと、先月、▼大麻から抽出される成分THC=テトラヒドロカンナビノールを含む植物片38.7グラムや、▼乾燥大麻0.82グラムなどの違法薬物 ...
北海道新聞猿払村長が4選出馬表明
北海道新聞 9日 18:33
...
日本テレビ猛暑で迎える運動会・体育祭シーズン 屋内実施や11月開催の学校も 安全な開催を模索する教育現場
日本テレビ 9日 18:32
9日も県内は今年最も遅い猛暑日を観測したり、徳之島の天城町で今年の最高気温を更新するなど厳しい残暑が続いています。そうした中、学校では運動会・体育祭のシーズンを迎えています。屋内の施設で開催する高校や11月にずらした小学校も。異常な暑さと向き合いながら、安全な開催を模索する教育現場を取材しました。 鹿児島市の樟南高校。 (記者) 「樟南高校は、今年初めて、体育祭を西原商会アリーナで開催します。これ ...
中国新聞【事件】不同意わいせつなどの疑い 安佐南署が76歳の男逮捕
中国新聞 9日 18:32
安佐南署は9日、広島市安佐南区の無職男(76)を不同意わいせつと県迷惑防止条例違反(卑わいな行為)の疑いで逮捕した。
十勝毎日新聞本江憲子バレエスタジオ発表会VOL.18 華やかな衣装で優雅な舞い 約500人を魅了
十勝毎日新聞 9日 18:31
本江憲子バレエスタジオ(帯広、本江憲子さん主宰)の第18回発表会が7日、帯広市民文化ホールで開かれた。3歳から60代までの生徒28人がゲストのピアノ演奏などに合わせて舞い、約500人の来場客を楽...
岩手日報「大船渡の為に何かしたい」俳優・アーティストのんさん、被災地に思い寄せ
岩手日報 9日 18:31
【関連記事】人気バンドと音楽ファンの力で実現 大船渡の仮設住宅に談話室、林野火災の復興支援 【関連記事】音楽の力、善意のつながり 待望の談話室 大船渡の仮設団地で引き渡し式 大船渡市の大規模林野火災の仮設住宅団地に設置された談話室の引き渡し式で、披露されたのんさんのコメントは次の通り。 大船渡の為に何かしたい、何が出来るだろうと私が一人で悩んでいた時、奈良美智さんとARABAKI ROCK FES ...
FCT : 福島中央テレビ「粘りや食感が全然違う」福島県のトップブランド米「福、笑い」 大玉村で収穫始まる
FCT : 福島中央テレビ 9日 18:31
各地で、収穫の秋が始まろうとしています。8日は栗の収穫の話題をお伝えしましたが、大玉村(おおたまむら)では米の収穫が始まりました。 大玉村にある武田藤男さんの田んぼです。ゆらゆらと風に揺れる、黄金色の稲穂。県が日本一の米をつくろうと14年かけて開発したトップブランド米「福、笑い」です。9日から収穫がスタートしました。 今年は気温が高い日が続いたため、去年よりも若干早く稲刈りが始まったということです ...
中国新聞【四半期業績】アスカネット(広島市安佐南区)
中国新聞 9日 18:31
(単位百万円、かっこ内は前年同期比増減率%、▲はマイナス)
NHK富士山頂の水をびわ湖に「お水返し」 滋賀 近江八幡
NHK 9日 18:31
びわ湖と富士山を結ぶ伝説にちなんで、富士山の山頂の湧き水をくんで持ち帰りびわ湖に注ぐ「お水返し」と呼ばれる行事が、滋賀県近江八幡市で行われました。 この行事はその昔、巨人が近江国の土を掘って富士山をつくり、掘った跡に水がたまってびわ湖になったという伝説にちなんで毎年、行われ、8月23日は、およそ20人の関係者がびわ湖のそばにある神社で神事を行いました。 この行事には富士山の山頂に奉納する水をびわ湖 ...
TBSテレビ過去にはシャインマスカット100房 ナシ100キロの被害も… 果実の盗難防げ!盗難対策の看板設置 新潟・三条市
TBSテレビ 9日 18:31
ブドウやナシなど果物の収穫が最盛期を迎える中、過去に果樹の盗難被害が多発した新潟県三条市では、JAと生産者が連携し、盗難対策の看板を設置するとともに、夜間のパトロールも強化しています。 【記者リポート】 「三条市の代官島地区です。こちらでは盗難対策に向け、看板が設置されています」 ナシやブドウの生産が盛んな三条市の代官島地区。 果物の盗難が増える収穫時期に被害を防ごうと、JAえちご中越と生産者が連 ...
室蘭民報釧路太陽光、事業中止せず 「立ち止まれない」と社長
室蘭民報 9日 18:30
釧路湿原国立公園の周辺で、大規模太陽光発電所(メガソー...
西日本新聞北九州市八幡西区で男が女性に下半身見せる 八枝1丁目付近の歩道...
西日本新聞 9日 18:30
福岡県警八幡西署は9日、北九州市八幡西区八枝1丁目付近の歩道上で8日午後9時20分ごろ、男が通行中の女性に下半身を見せる事案が発生したとして、防犯メールで警戒を呼びかけた。男は年齢、服装不明。 ? 痴漢など前兆行為が多発 夏は性犯罪に要警戒
STV : 札幌テレビ【解説】警察官に聞く タイヤ盗難の防止策は これから交換時期…注意を!北海道
STV : 札幌テレビ 9日 18:30
タイヤの盗難を防ぐための対策について警察は、 ・鍵のかかる場所に保管すること、物置に入れていても鍵をかけるようにすること ・持ち運びにくくするためにチェーンなどでタイヤを固定すること ・店の保管サービスを利用すること などを呼びかけています。 これからタイヤ交換の時期となるので、改めて盗難対策を確認することが大切です。
FNN : フジテレビ「空飛ぶクルマ」大分の空を飛ぶのはいつ? 別府ー湯布院を約15分で 大阪・関西万博でデモフライト
FNN : フジテレビ 9日 18:30
近い将来、新たな交通手段になるかもしれない「空飛ぶクルマ」の話題です。 現在開催中の大阪・関西万博で、デモフライトが行われるなど実用化に向け関心が高まっています。 県も活用に向けた検討を進めている空飛ぶクルマについて万博の会場で取材しました。 大阪・関西万博の会場に設けられた離着陸エリアから海へと飛び立つ空飛ぶクルマ。 これは、8月行われた海上デモフライトの様子を機体に搭載されたカメラで撮影したも ...
FNN : フジテレビ参政党・野中しんすけ氏を衆院選大分1区に擁立へ 「多くの県民からもう一度挑戦してほしいという声」
FNN : フジテレビ 9日 18:30
参政党は、次の衆院選、大分1区の公認候補として、7月の参院選に出馬した野中しんすけ氏を擁立すると発表しました。 野中しんすけ氏は大分市出身で39歳。 参政党大分県連の会長を務めていて、ユーチューバーとしても活動しています。 2024年10月の衆院選では大分1区から出馬しましたが落選。 2025年7月の参院選は大分選挙区で立候補し、10万6000票あまりを獲得したものの落選しています。 野中氏はTО ...
TOS : テレビ大分「空飛ぶクルマ」大分の空を飛ぶのはいつ? 別府ー湯布院を約15分で 大阪・関西万博でデモフライト
TOS : テレビ大分 9日 18:30
近い将来、新たな交通手段になるかもしれない「空飛ぶクルマ」の話題です。 現在開催中の大阪・関西万博で、デモフライトが行われるなど実用化に向け関心が高まっています。 県も活用に向けた検討を進めている空飛ぶクルマについて万博の会場で取材しました。 大阪・関西万博の会場に設けられた離着陸エリアから海へと飛び立つ空飛ぶクルマ。 これは、8月行われた海上デモフライトの様子を機体に搭載されたカメラで撮影したも ...
TOS : テレビ大分参政党・野中しんすけ氏を衆院選大分1区に擁立へ 「多くの県民からもう一度挑戦してほしいという声」
TOS : テレビ大分 9日 18:30
参政党は、次の衆院選、大分1区の公認候補として、7月の参院選に出馬した野中しんすけ氏を擁立すると発表しました。 野中しんすけ氏は大分市出身で39歳。 参政党大分県連の会長を務めていて、ユーチューバーとしても活動しています。 2024年10月の衆院選では大分1区から出馬しましたが落選。 2025年7月の参院選は大分選挙区で立候補し、10万6000票あまりを獲得したものの落選しています。 野中氏はTО ...
朝日新聞カーカーカー コーコーコー 京都・上賀茂神社で烏相撲 重陽の節句
朝日新聞 9日 18:30
大勢の参拝者が見守る中、重陽の節句にあわせて行われた烏相撲(からすずもう)=2025年9月9日午前11時36分、京都市北区の上賀茂神社、新井義顕撮影 [PR] 長寿を祈願する「重陽(ちょうよう)の節句」の9月9日、世界遺産・上賀茂神社(京都市北区)で無病息災を願う「烏(からす)相撲」があった。白装束に黒い烏帽子(えぼし)姿の氏子2人が「カーカーカー」「コーコーコー」とカラスの鳴きまねなどをした後、 ...
日本テレビ対馬沖で動けないウミガメを救出 原因は海を漂う漁具 “ゴーストギア" 海洋生物の命奪う危険も《長崎》
日本テレビ 9日 18:30
深刻な環境問題のひとつ「海洋ゴミ問題」。 その中でも、幽霊のように海を漂うゴミ『ゴーストギア』をご存じでしょうか。 海洋生物にも影響を及ぼす、ゴーストギア問題を取材しました。 こちらは、第7管区海上保安本部が「公式X」で公開した映像です。 (海保職員) 「でかい。下にいっぱい沈んでいる」 (海保職員) 「大きいぞ。これ」 漁師からの通報を受け、対馬沖の海上に保安署員が駆けつけると… (海保職員) ...
NHKニセコ町長選挙 現職引退で新人4人立候補 9月14日投開票
NHK 9日 18:30
現職が引退を表明した後志のニセコ町の町長選挙が9日告示され、新人4人が立候補しました。 ニセコ町長選挙に立候補したのは、届け出順に、いずれも無所属の新人で、 ▽元会社員の福田恵一氏(57) ▽会社経営の田中健人氏(34) ▽元町議会議員の前原孝植氏(45) ▽会社員の岸伸一氏(45)の4人です。 顔写真は撮影に応じた方のみ紹介しています。 4期務める現職は引退を表明し、16年ぶりの選挙戦となりまし ...
NHK兵庫 豊岡 コウノトリ放鳥20年 全国の野外に550羽超
NHK 9日 18:30
兵庫県豊岡市にある県立コウノトリの郷公園は、野外で生息するコウノトリが全国で550羽を超えたと発表しました。 一度は日本の空から絶滅したコウノトリは、放鳥を始めてから20年で大きく増えました。 「県立コウノトリの郷公園」は、一度は日本の空から絶滅した国の特別天然記念物のコウノトリの野生復帰に長年取り組んでいて、平成17年(2005年)に豊岡市で放鳥を始めてからことしで20年を迎えます。 野外で生息 ...